2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★9 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/05/02(月) 12:12:12 ID:CAP_USER9.net
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651404020/

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:14:03 ID:IQ1FvBEZ0.net
>>420
結局そこに逃げる。
知らないものは知らないで良いのに。

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:14:04 ID:0iIFq56r0.net
>>418
プレステでゲームの進化はなかった
これを言うと怒られそうだが
CMとかで売るのが上手かった

ファミコンでスーマリ3、
ドラクエ4まで出てる
まあそういう事だろう

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:14:17 ID:93RtEY4R0.net
3人目がいたと喋ってるが橋本名人は知らんか、忘れてる
高橋名人がでてきたのが1985年じゃん
0歳児では遅いだろ?


高橋名人 VS 毛利名人 激突!大対談
https://youtu.be/AAOQY3Xr1Ys

高橋名人 - Wikipedia
1985年3月15日、東京・松坂屋銀座店の屋上で行われた月刊コロコロコミックの催し「コロコロまんが祭り」にハドソン社員として参加し、
1000人ほどの親子連れの前でファミコンの『チャンピオンシップロードランナー』を実演した所、2~300人が残ってサインをねだる事態となった。
この催しの成功を受けて、ハドソンはハドソン全国キャラバンなどの立ち上げを急遽決定。
ここに「高橋名人」が誕生し、5月3日の「コロコロまんがまつり・スターフォース発売前ファミコン大会」にて名人として初登場した。
同年に行われた全国キャラバン(『スターフォース』)で「16連射」を披露し、これがコロコロコミックで取り上げられると一躍子供たちのヒーローになった。

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:14:46 ID:9Pa7LOkL0.net
71年生まれなんだけど
ゲームボーイのテトリスが出た時はもう高3でね
だから学校にゲームボーイ持って先生に怒られて、取り上げられるとか修学旅行にゲームボーイ持ってきてホテルで対戦して夜更かしとかの経験がないわけ

そういうゲームの思い出を考えると体感最強世代は自分達より後の世代だと思うな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:15:25 ID:n3vEvhRf0.net
場所がすげーな松坂屋銀座店ってw

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:17:17 ID:6hKq3/H80.net
>>374
そんなコンプレックス初めて聞いた(笑)

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:17:51 ID:jBqLRbok0.net
>>408
優越感と進化の関係を知らんがポケモンは退化ですよね
無理に進化させなくても面白いものは作れるってやつでマイクラのようなもん
ポケモンの頃はインターネッツの黎明期でそちらの進化を体感していこうという時

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:18:46 ID:VnzVIOsf0.net
85年生まれはゲームセンター嵐が大人気だった時代を知らないのになぜ自分達が1番だと思ったの?

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:19:24 ID:DVhy89P70.net
>>3
自分も1976年だけど、ゲームウォッチ、ファミコン、ゲームボーイ、メガドライブ、PCエンジン、スーファミ、プレステ1~4、PSP、DS、wii、スマホゲーと網羅してるしな
ファミコンを経験してないのは論外だし、ちょっと上の世代だとファミコンやゲームボーイはちょっと幼稚な感じもするよな
父親とかファミコンに一切関心なかったし

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:19:36 ID:EJWDkiif0.net
>>431
プレステ5が113万台??

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:20:02 ID:W4Aiq0vB0.net
>>437
その手のコンプレックスといえばプリキュアと平成ライダーを全く見てないことやなあ
追いかけるにも限界はある

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:20:11 ID:+c9onNYW0.net
アマプラでゲーム歴史のドキュメンタリーみたけど、
アタリ
→アタリショック後に
任天堂ファミコン マリオのキャラ押し
→ps2 トゥームレイダースの三次元革命
って感じだった。

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:20:20 ID:n3vEvhRf0.net
退化っつーよりアレも枯れた技術のなんちゃらじゃねーかな
型落ちのハードにうまく乗っけたと思うよホント

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:21:04 ID:uERH57Db0.net
>>420
どう考えてもゲームが一番飛躍した時代ってのがインベーダーゲームかファミコン時代だろ

それを体感してない85年生まれ、そもそも最強論争のステージにも立ってないって話しだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:21:15 ID:93RtEY4R0.net
シュウォッチでプラスチック定規をつかうのを知らんのか

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:21:52 ID:kWFzJbkR0.net
>>433
プレステは3D革命がでかい
あとニンテンドーの逆張りで
サードパーティの間口を広げ
いろんなクリエイターを取りこむ戦略で
多様性が高まった

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:22:35 ID:97GF3Sdt0.net
>>439
この元記事書いてるのが85年生まれ
5chでゲーム関連のスレで70年代に毎回完全論破されてるから、どうにか自分の都合の良い解釈はないかという趣旨w
ポケモン初代やってプレステやったから俺らが最強!という謎理論を展開してまた完全に論破されてると言う流れ

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:24:18 ID:9r4dtevt0.net
ありえねー俺がスーファミ手に入れた時まだこいつらは幼稚園児だろ?マリオワールドもファイファイも幼稚園児はできねーぜ?

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:24:54 ID:kWFzJbkR0.net
>>443
海外、特に北米はまた違うと思うよ
彼らはアタリの大ヒットからのアタリショックがでかい
あとパックマンの、ミッキーマウスを凌ぐほどの大ヒット

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:25:58 ID:uERH57Db0.net
>>448
「ゲームをいちばん楽しめた世代」とかならまだしも、そもそもインベーダーやファミコンを経験してないため、議論エントリーさえもされない「進化を体感出来た世代」とか言い出したんだろな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:26:22 ID:W4Aiq0vB0.net
>>443
新電子立国なんかもいいと思うよ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:27:46 ID:QUZlFM7m0.net
81年生まれで2つ上の兄がいる
ゲームボーイが初めてのゲーム機で発売してすぐの兄の誕生日に
色んな店をまわってようやく小さなおもちゃ屋さんで手に入れたのを覚えてる

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:28:43 ID:p9evF0UJ0.net
>>439
炎のコマとかは知ってるわ
あの頃ゲームセンター凄く流行ってたからな

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:29:01 ID:WfZiRlLz0.net
>>449
ファイファイが何かは分からんが
マリオは幼稚園児で普通に遊んでたぞ

なおリンクの冒険はクリア出来なかった模様

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:29:20 ID:VnzVIOsf0.net
>>451
ポケモン初代を1番楽しめた世代って話なら分かるけどまあスレ違いの話だね

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:29:20 ID:97GF3Sdt0.net
>>440
76年生まれが小学校入学と同時にファミコン発売というまさに中心なんだよね
3年生でスーマリ、4年生でドラクエ、5年生でドラクエ3
この年代より大きく下だとドラクエ2をクリアするのが厳しいし上すぎると中学生になってゲーム卒業しちゃう
節目節目にハードが出て人気作が出たから完全に中心はこの世代だろうね

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:30:10 ID:0iIFq56r0.net
>>447
サターンもそうだけどアーケード劣化版
家庭用ゲーム機での3Dは革命かもしれんが、
1プレーで100円(50円?)必要な
あのバーチャファイターが家で無限出来る、てのが売り

意地悪なこと聞くけど象徴的な作品を挙げてごらん?続編以外で

闘神伝とか言うなら本物だけど

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:30:55 ID:ugZyBbaf0.net
>>450
よその国で生まれたゲームの歌がヒットチャートを賑わせるなんて、凄い人気だったんだろう

Jerry Buckner & Gary Garcia - Pac-Man Fever
https://www.youtube.com/watch?v=XY_ESTnBlS0

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:31:38 ID:BVEaETe20.net
97年くらいから2005年くらいまでのコンシューマって市場規模は大きかったけどゲームの発展史からしたら暗黒期だろ。
3Dスティック以外になにかコンシューマ発で新しい概念を生み出せたか?
その頃の最先端は明らかにPCだったしトレンドは完全にオンラインに移行していた。
PCでそれらが完全に確立してからコンシューマの低スペックに落とし込まれて普及していったわけで。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:32:06 ID:+WHPNLvi0.net
>>1
その十年前の世代だろ
ファミコンより前の電子ゲームやゲームウォッチの世代はブロック崩しやインベーダーゲームも通ってきてる
マリオブラザーズももともとはゲーセンのアーケードゲーム

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:32:38 ID:atHzVLla0.net
80年前後だよな
ファミコン→スーファミが一番進化した

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:33:18 ID:93RtEY4R0.net
プレステの3Dは圧倒的、進化だったな
アメリカとか北朝鮮とかスパコン用に仕入れてるとかいうニュースもあったしな

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:34:50 ID:W7N4krFr0.net
>>451
ほんとにね、充実した世代とかね それなら納得するのに
68うまれのおれはじっさい早すぎたと思うし
でも進化を体感ということなら70~75ぐらいだろうと思う

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:36:45 ID:WfZiRlLz0.net
>>460
最先端がPCってのはもうちょっと後の時代だよ(Xbox360が出た頃あたり
オンラインゲームについてはPCが主流だったけど、「トレンド」では無かったし

466 : ◆FANTA666Rg :2022/05/02(月) 17:36:49 .net
70年代後半がジャスト世代だろう
それ以上上だとスーファミ発売時で高校生、プレステで20歳とかになるから

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:37:21 ID:ugZyBbaf0.net
>>460
しいて挙げれば「どうぶつの森」じゃね
あらゆるジャンルのゲームに存在した「ゲームのための作業」という概念を、あの狭い世界に全部閉じ込めちゃった
そして究極の暇つぶし&カスタマイズ欲充足のツールとして現存

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:37:24 ID:+WHPNLvi0.net
PCだど8801世代から?

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:38:29 ID:W4Aiq0vB0.net
>>468
98vm以降でパソコンゲー全盛のイメージだ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:40:13 ID:DVhy89P70.net
>>457
若干抵抗もあるのは個人差もあるだろうけど、自分はPS5とswitchとかの現在の最新にはあまり興味がない点くらいかな
じっくり固定機でやるっていう感覚がもうない

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:41:09 ID:vADWo4jD0.net
この世代ってインターネットで有名な人がやけに多いんだよな
ゆとりの次くらいに多い
それもそのはず最初にインターネットを子ども時代に体験している
世代だからだ

ゲームで特徴的な世代なのかは疑問があるが
と言うかたぶん間違いだろうけど、インターネットに関しては
特徴的な時代に育ったのは合っている

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:41:40.76 ID:93RtEY4R0.net
1994年のプレステのリッジレーサーは凄かったかと?
同じ年のFF6はこれ


ファイナルファンタジーVI(SFC)PV
https://youtu.be/Q6N4TjSQTpI

PS リッジレーサー
https://youtu.be/11uFvPJ755Q

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:42:50.89 ID:n3vEvhRf0.net
ネットワークの次に来る飛躍はVRって言われ続けたけど結局長いことこないな
今頃はアタマに電極刺してるもんだと思ってた

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:43:11.97 ID:uERH57Db0.net
10年早いんだよ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:43:18.22 ID:KtYyK0It0.net
インベーダーから入った世代は歳とりすぎだろう。家庭用じゃないから初体験が学生以上だろうしな。
大半がPSまではもたないんじゃないか?
85年はファミコン抜け落ちてるからあきらかに遅い

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:43:21.75 ID:jBqLRbok0.net
いっそ80年代は飛ばして90年代のほうが改造やROMのダークサイドの進化を体感してるのがまた面白いよね

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:43:42.22 ID:SJ+h5WHK0.net
とりあえずファミコン以前を知らない世代は進化も体感できんやろ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:44:31.39 ID:ek4VHpfi0.net
>>441
俺も驚いたwww
今はゲーム機ってそんなに売れないんかね?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:44:49.06 ID:vADWo4jD0.net
>>3
それはすごい実感する
ZUNさんも1977年生まれだもんな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:45:01.93 ID:VnzVIOsf0.net
1番ゲームが進化したのがファミコンだよな
全てのゲームの原点くらい発展した

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:46:08.62 ID:vADWo4jD0.net
実際に1985年付近の世代がもっとも体験しているのは
ボカロなんだよ、黎明期はこの世代が中心となっている
インターネットが生んだカルチャーだからね

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:46:40.45 ID:kWFzJbkR0.net
>>458
サターンのバーチャは実際、タイニー版と呼べる移植だったけど(それでもよく出来てたけど)
プレステの鉄拳はほぼ実機通り
あとプレステは
パラッパラッパー、クラッシュ・バンディクー、ジャンピン・ジャック・フラッシュ等
ライト層を取り込むことに成功
3D表現を一般化した功績がでかい

あと>>373で闘神伝のことは触れてる
ライト層にインパクトを与えるには
十分な佳作だった

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:46:43.17 ID:93RtEY4R0.net
リッジレーサーの動画みてておもいだしたが
「ハゲ止んだ」は実際は何いってるの?

ラストファイナルラップ ハゲ止んだ
https://youtu.be/11uFvPJ755Q?t=137

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:47:24.93 ID:o/35Ul9Z0.net
そんなに自分の世代を挙げてもらえないのが悔しかったのか

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:47:52.45 ID:KtYyK0It0.net
>>478
売れないというより数が無さすぎ。
性能良くしすぎ、仮想通貨需要でグラボ生産が追いつかなくて数自体が少なくなっちゃった。

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:49:39.84 ID:vADWo4jD0.net
なるほど、だから1970年生まれは自分たちはゲームの勃興期に
乗れなかったと言う悔しさがあるから、わざわざゲーム媒体で
ノベルゲームを作りたがるのか

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:51:16.31 ID:DVhy89P70.net
ドラクエ3とかを今youtubeとかで見ると逆の意味でビックリする、そりゃ目が悪くなるわって、あんなんを黙々とレベル99とかにしてたりもしてたしな

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:51:20.64 ID:uERH57Db0.net
>>486
それは「火吹き山の魔法使い」からじゃね

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:51:27.90 ID:kWFzJbkR0.net
>>466
そのへんだと
ファミコン登場の衝撃を体感できない

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:53:22.70 ID:kWFzJbkR0.net
>>488
懐かしいwスティーブ・ジャクソンとかw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:54:13.98 ID:0iIFq56r0.net
>>489
体感できてます
この年代は兄貴、姉貴が居る世帯が多く、
そのおさがりを貰ってましたから

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:55:02.33 ID:p5zanCm20.net
>>373
3D格ゲーが欲しかったカプコンが2のアーケード版をカプコン販売にしてたな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:56:04.04 ID:ldVj8Xoi0.net
90年台は実際のクルマで遊んでたおれからすると
どこもアクセルボタンで全開できた初代リッジレーサーより
セガサターンのデイトナUSAの方がケツの流れ出し方とか止まらなさがリアルではまったけど
まぁはまったのはデイトナだけだったけど

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:56:12.76 ID:p6cC/Hjf0.net
ロス五輪の頃、中学生位がど真中かな。

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:57:31.63 ID:Sz7m6KY10.net
>>435
生まれるのが4年早かったね

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:58:49.40 ID:vADWo4jD0.net
>>488
制作者たちの話をしている

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:59:13.93 ID:OGQs7aZb0.net
子供の頃から課金に蹂躙される事を経験させられるなんて今のキッズは少しかわいそうだとは思う
いきなり金の力見せられるとか理不尽すぎ
それに比べりゃ70年だろうと80年だろうとたいした問題じゃない

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:00:36.22 ID:uERH57Db0.net
>>496
制作者たちがゲームブックを一番遊んだ世代でそれを実現しようとノベルゲーム作ってんじゃね?
って事だよ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:00:38.73 ID:WpyjjnUU0.net
やっぱりゲームボーイ世代が中心だろ
この世代はあらゆるゲームの革命期を体感と共に経験してきている
つまり1978年~1982年世代
あと、この世代はポケモン関連は5つぐらい離れた弟が居ればその世代だろう。

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:01:29.21 ID:vADWo4jD0.net
>>435
10年後の1981年生まれが、インターネットの黎明期を体験できなくて
1986年生まれを羨ましがっているから歴史は繰り返すんだなって

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:01:49.12 ID:W7N4krFr0.net
>>491
おさがりじゃ進化を体感できてないんだけどね
こういう人が85説を言い張ってるんだろうな

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:01:49.90 ID:97GF3Sdt0.net
>>499
スーマリやドラクエの社会現象を知らない80年代は論外だなぁ

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:02:23.65 ID:vADWo4jD0.net
>>498
ふむ、なるほど
歴史的な資料としての価値があるんですね

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:02:49.88 ID:EFyLzdwk0.net
今の子供達っていろんなものに溢れてて恵まれてはいるけど、それ故に不幸だと思うわ、昭和の頃だとちょっとしたグラビアなんや月マガ程度のもの見ながら皮から血が出るほどやりまくったりしたけど、今だとスマホでモロ画像とか直ぐに見られて味気ない

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:03:08.42 ID:kWFzJbkR0.net
>>491
お兄ちゃんが持ってたんで遊んだことあります
ってのと
ゲームセンター同様のゲームが
家で出来るー!
ってのはかなり差があるw

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:03:48.21 ID:dNowi3Md0.net
1985生まれだと小1で1992年
ファミコンじゃなくてスーファミの時代だぞ
進化を堪能するのはもっと上の世代だわ
1983にファミコンならこの時小1くらいの世代つまり1977年生まれあたりが最も進化を体験してるのでは?
1985生まれがファミコンやディスクシステムで遊んでるとは思えない

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:03:53.42 ID:XlQSYF7Q0.net
この説、多分合ってる。ゲームは常に進化してるから発売日に体験できたどうか意味ない。体験し続けたかどうかが重要。

85年生まれは22歳でCOD4MWが出た辺り。家庭用ゲームのトレンドが大きく変わった時期に大人になって、金もあり、今までよりゲームから離れず継続してる年代。

70年代は社会人になって離れた奴多いだろう。ここの感想でもわかりやすい。昔のハードの話ばかりだから。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:04:08.47 ID:EFyLzdwk0.net
>>500
テレホでUOとか片言の英語で遊んでたわ、一緒に狩りに行こうぜと言われて外人に殺されまくったのはいい思い出

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:04:44.69 ID:/CYbdwwA0.net
1985組はファミコンという革命をリアルタイムで知らないしどちらかで言えば負け組だろw
ゲームの進化の過程をリアルタイムで追っていた勝ち組は幼少期にファミコンブームだった世代

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:04:49.95 ID:dNowi3Md0.net
>>3
そして氷河期

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:05:13.88 ID:DVhy89P70.net
>>497
まあその分揉まれてるゲームばかりだからビックリするような外れもないけどな
ファミコンなんてなけなしの5000円くらいを握りしめて買ったらとんでもないクソゲーとかもあったから課金よりある意味残酷

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:05:41.45 ID:ldVj8Xoi0.net
>>508
UOなつかしい
まだ日本シャード無い時にアメリカのシャードでやってたわ

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:06:34.56 ID:vADWo4jD0.net
星のカービィって面白いんだけど優先順位として
下になってしまうから、興味はあったのに購入しなかった
ソフトの代表だと思う

今見たらすごいかわいくなっていてさ
なぜこんなかわいいカービィを後回しにしてしまったのだろうか

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:06:38.32 ID:kWFzJbkR0.net
なんだかんだで、一番でかいのは
アングラ然としていたビデオゲームって存在が
長い年月をかけて市民権を得たってことなんだよな
自分的には

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:06:50.60 ID:97GF3Sdt0.net
>>507
昔のハードを経験してないから論外なんだよ
ゲーム好きは社会人になってもゲームしてる
85年生まれなんて可哀想な世代の筆頭だよw

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:08:13.35 ID:vADWo4jD0.net
サクラ対戦が想像以上に入れてなくて驚いた
ハードが売れてなかったから仕方ないんだろうな

でも中古で買ってプレイした人は多いんじゃないかな
とりあえずやってみたいゲームだったし

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:08:32.72 ID:xCG9deaf0.net
Atari現物見たことないわ
CMやってたから存在は知られてたと思うが

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:08:47.76 ID:UQiXk9SU0.net
生まれた時に既にファミコンあったならダメじゃん
1983時点で小学校高学年で、かつそこそこ金のあった家庭の子だろ正解は

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:08:51.66 ID:EFyLzdwk0.net
内閣府が推し進めるムーンショット目標が2050年、今10代の子達がその頃だと約40前後、どんな世界になってるか感じられて羨ましい

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:11:30.35 ID:e0OLL0zW0.net
空手道が最高です。

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:11:31.61 ID:93RtEY4R0.net
一世を風靡した高橋名人なのにしょぼい数字に

「GT7 本日の1レース SD 480p」を編集してみた動画
46 回視聴
2022/05/02

高橋名人
チャンネル登録者数 926人
https://youtu.be/16TUr2HdwSY

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:12:02.56 ID:akE464680.net
>>463
PS2ぐらいの処理能力あれば
ミサイルの自動追尾システム出来るからな
今のウクライナ侵攻でウクライナ首都キーウ周辺のロシア軍敗走に大活躍した
対戦車用携帯ミサイルのジャベリンとかPS2の基盤積んでる可能性もあるが
あれ1基1000万円超の値段なんだよねw

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:12:21.86 ID:9Pa7LOkL0.net
>>1は、自分の言いぐさは某隣国民みたいなことになってる事に気がついてるのかな

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:13:15.33 ID:kWFzJbkR0.net
ただ、プレステシリーズのヒット
任天堂のカジュアル化
によって
ゲームが市民権を得、巨大な市場に発展した時期は
かつてのゲームの魅力をどんどん失っていた時期でもある

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:17:31.43 ID:kWFzJbkR0.net
>>463
ていうか実際
プレステ(2だったかな?)は
社会主義国に
輸出規制かかってたよね?

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:17:36.84 ID:KtYyK0It0.net
>>521
チャンネルの存在自体知られてなさそう。せめてスターソルジャー全面のクリア動画とかじゃないとな。

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:18:40.81 ID:Sz7m6KY10.net
ナナロク世代といって大学入学時にwindows95が登場した世代が最強
ひろゆきがこれに該当する

幼稚園時代はゲームウォッチ

83 小1 ファミコン
85 小3 スーパーマリオ
86 小4 ドラクエ1、2
87 小5 ドラクエ3
88 小6 スーパーマリオ3 (昭和から平成)

89 中1 ゲームボーイ (冷戦終結)
90 中2 スーパーファミコン (バブル崩壊)

あとは任せた

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:20:44.03 ID:ldVj8Xoi0.net
>>525
そのニュースあったw
ほんとこの手のスレはボケ防止に役立つわ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:20:54.94 ID:p5zanCm20.net
>>320
コナミもアーケード開発陣とコンシューマ等開発陣の関係がよろしくなかった

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:22:13.31 ID:vADWo4jD0.net
>>527
その辺はすごいもんな

宇宙に行った前澤友作 (1975年生)
2ch作った西村博之 (1976年生)
東方のZUN (1977年生)

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:23:31.16 ID:p5zanCm20.net
>>482
プレステは"リッジレーサーを移植できるハードを"てことでソニーとナムコの二人三脚だった
3Dに関してはサターンはどうしても見劣りする。実際ST-Vベースのアーケードゲームはバーチャ2以降のゲームですら酷いものだったし

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200