2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★9 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/05/02(月) 12:12:12 ID:CAP_USER9.net
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651404020/

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:28:40 ID:wV9Capbn0.net
われはコロコロコミックに詐欺られた
最初の世代である!
ひれ伏すがよい!
ゲームセンター嵐
ファミコンロッキー
ラジコンボーイ
ゼロヨンQ太!

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:29:42 ID:suh1uxsR0.net
でも結局本質的にテトリスに勝てるゲームってないと思う

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:30:03 ID:n3vEvhRf0.net
>>695
ウソをつくなよw

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:30:44 ID:GGkrVTLQ0.net
>>690
まだ現役どころか全盛期だよ

ドリキャスが出た時点でプレステは4年経ってた
けどN64はたった2年

しかも開発が難しくて全然ソフトが揃ってない

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:32:00 ID:wV9Capbn0.net
ファミコンロッキーの女の子はミニスカでかわいすぎたのである

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:32:49 ID:suh1uxsR0.net
スペランカーの絶望も知らん奴になにがわかるのか

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:34:47 ID:wV9Capbn0.net
>>695
これは美談

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:34:54 ID:5OOG+hti0.net
テレビ画面にゲームが映るという衝撃は凄かった
当時人気の笑っていいとも・ひょうきん族の横澤プロデューサーが「ライバルは他局じゃない、2ちゃんねるだ」と言ったのは有名な話

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:35:47 ID:rn0SUuU/0.net
>>701
最新のゲームのスタッフとかほとんど知らないだろ
何の問題もない

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:35:58 ID:ssRlyhaY0.net
>>695
ロックマン⇒ロックマンX は明確な進化を感じたなあ
当時ファミコンのロックマンは6が出た辺りでちょっとマンネリ感が漂ってた時期
そのマンネリ感を完全に吹っ飛ばした1本。従来より世界観がハードになったのも良かったね

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:36:27 ID:WfZiRlLz0.net
ドリキャスは撤退決まって新品投げ売りが始まった頃に買ったわ
セガラリー2とバーチャロン(オラタンだっけ?)だけで元が取れた

>>701
スペランカーは当時はカセット光る印象しかなかったわ
後年話題になって、そんなに死にやすかったっけ?ってなった。
当時のゲームってどれも簡単に死ぬじゃん

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:36:31 ID:Nr9GJdo70.net
>>636
体感してない方が人生豊かそうやな

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:38:27 ID:2/Irdry40.net
>>691
兄貴がすぐ飽きて、
弟の俺の手に入ったソフト

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:39:05 ID:AxEGiGCO0.net
>>690
それでもどちらかというとPS2の世代だと思ってるが仮にどちらもPS1の世代としてもサターンの方がドリームキャストよりソフトが充実してた

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:40:33 ID:DfGdQMT60.net
88年生まれだけど、親とファミコンのナッツアンドミルクとかやってたな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:40:58 ID:Pv64pClx0.net
87生まれのゆとりだけど先輩方文句あります?

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:41:33 ID:ssRlyhaY0.net
>>627
PS2とかPS3っていわゆる映画みたいなゲーム全盛期だからな
グラフィックだけ凄そうでイマイチ面白くないゲームが多かった時期
だから離れてた人が割と多いし、特に語る事もない時期とも言える

PS3頃の時期にソシャゲが出て来て段々客を取られてた時期だしな
switchの登場で家庭用ゲームも持ち直し、再び勢いを取り戻した感

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:41:40 ID:AxEGiGCO0.net
>>699
全盛期ってバイオやアークザラッド2、FF7で盛り上がった96~97年頃じゃないの?
ドリームキャストの発売日は98年の年末近くだしちょっとズレてると思うんだよなあ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:41:55 ID:h94T8ZFq0.net
Switchあるが新しいゲームは時間泥棒なんで結局レトロゲームしかやらんな
古いのは適度に飽きるし

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:42:11 ID:suh1uxsR0.net
ファミコン以後に絵がすごくなるとかでなくて
根本的なところでレベルが上がったように思ったのは
プレステ初期だな
パラッパラッパーとかフライトシュミレーション的なやつジャンピングだったかな?
ある感覚をゲームで表現することに長けているクリエイターが増えてきた

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:43:26 ID:itaggfk30.net
こういうので自尊心を保とうとする氷河期世代って本当に哀れ
つかゲームばっかりやってたから就職できなかったんでしょ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:44:00 ID:KtYyK0It0.net
>>627
和ゲーが低調な時期になってくるから語れるゲームも少なくなってる気がする。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:44:47 ID:ssRlyhaY0.net
>>715
革命的だったのはやっぱマリオ64だと思う
「ゲームが変わる。64が変える」のキャッチコピー通り
明確にそれ以後ゲームの性質そのものが変わった

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:46:11 ID:AxEGiGCO0.net
>>718
キングスフィールドとかジャンピングフラッシュだよ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:46:27 ID:2/Irdry40.net
>>711
ないよ
体罰ない時代に産まれて良かったな

灰皿うんこ世代が最後かな
「水飲むな!」「うさぎ跳びしろ」
エラーしたらぶん殴られる

恐怖を抱えながら野球をやってた最悪時代
野球は好きなのにクソ指導者のせいで
嫌いになった人が多数

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:47:53 ID:3QOUczgg0.net
>>711
生ブルマを体験できなくて不憫だな
その生ブルマの主どもも今や…だが

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:48:40 ID:r2yMRcY10.net
信長の野望革新の革新具合がヤバかった

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:49:44 ID:3QOUczgg0.net
あんなにぷにぷにだったブルマ少女

あれは

どこへ消えたのか


答えはそう
風の中

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:49:47 ID:WfZiRlLz0.net
>>721
えっ、87年ならおそらくまだ…
地域によるのか

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:50:41 ID:qbfl6pZt0.net
>>672
最初はファミコン売れなかったんだけどね

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:53:28 ID:2mhCaEIB0.net
PS3まで買ってゲームやる熱心なゲーマーは一気に減ったな。パソコン買ってネットやってた方が面白かった

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:54:49 ID:WfZiRlLz0.net
>>725
そういや四角ボタンのファミコンを持ってる奴はいなかったな…

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:54:59 ID:PhkLWQE/0.net
>>718
ただマリオ64はアンチも多かったんだけどな
横スクロールじゃないキノコがないで
これじゃない感を感じた人は多い

DSでやっとそれに対応したマリオが出てバカみたいに売れたのが証明してる
正統派マリオとしてはマリオ64は終わりの始まりなんだよな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:56:34 ID:GB9Ifo8u0.net
85年だけど小学生時代はファミコンで放課後ドラクエ3で遊んだわ
あとオホーツクに消ゆ、いっき、ジッピーレース、バベルの塔、カジノから愛を込めて、マリオ1、3、USA、戦場の狼、くにおくん、キン肉マン、グーニーズ2、ドクターマリオ、信長の野望全国版、ゴエモン消えた黄金キセル、カービィ、高橋名人の冒険島、ドラえもんとか
ゲームギアもやったな
当然GBも
小1で小4の子の家でスーファミのスト2やってるの見せてもらった
小5でGBでポケモンが流行りだしてギャラドスとか同級生が言ってたわ
小6だったか中1か忘れたけど友達の家でプレステもしたな
小学校の時は放課後はドラゴンボールの再放送見て夜7時はドリフ大爆笑とか楽しみだったわ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:57:53 ID:DyaP1iNl0.net
>>677
89年に発売したゲームボーイだが2000年に発売した遊戯王やドラクエの200万本を越える売上やポケモンの700万本とマジで10年以上第一線だった伝説の携帯ゲーム機

社会現象を語るならプレステやスーファミのブームを遥かに越える

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:59:01 ID:r5WHMeKh0.net
あ、ゲーム電卓も知らないのか。
腕時計とかにも電卓付いててそれで遊べるもあったかな。
合計の下1桁が0になるとUFO(n)出てくるんだっけ。

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:59:34 ID:KRtfrFu90.net
カセットテープから制作やってる連中が一番
60年代後半あたりかな

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:00:33 ID:72DDiF9j0.net
ドラクエ1の一人から2で三人になっただけですげーとか言ってたよなw

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:01:57 ID:Sz7m6KY10.net
>>729
あんた、ドラクエ3は87年2月なのよ、発売
85年生まれじゃ2歳でしょ

発売後何年もたってから、俺はプレーしたぞってのはダメよ?

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:02:13 ID:3QOUczgg0.net
LSIゲームも歴史に加えるようにな
液晶はモノクロだったがLSIはカラーだったんや

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:04:29 ID:WfZiRlLz0.net
>>730
遊べるソフトが同じポケット時代のゲームはともかく、
カラー専用まで含めるのはちょっとズルいような

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:06:05 ID:r5WHMeKh0.net
>>735
カラーのはFL管のやつかな。
パックモンスター、ビームギャラクシアンとかいろいろあったね。

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:07:17.31 ID:I0bRMhwM0.net
>>728
初代からUSA、ランドにワールドまでやるとさすがに飽きるから64マリオは新鮮で楽しめたよ
ある程度いっちゃうとゲームはもう同じ事をやってるだけのようになるからねぇ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:07:32.72 ID:suh1uxsR0.net
ツインビーも面白かった

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:10:10.25 ID:zJrYpg5g0.net
>>627
ゲームは今が1番面白い、って言う人ですら次に出てくる言葉が
昔のゲームはグラも操作性も酷い、だからなあ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:10:20.70 ID:vADWo4jD0.net
>>627
批評や評論の問題ね
それは単純にインターネット以前と以降の違いだろうね

ネット以降はまとめブログとかステマのせいで
宣伝との区別がなくなっちゃってごちゃごちゃになってしまい
語りにくくなっている

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:11:16.47 ID:r5WHMeKh0.net
こういった、電子ゲームの歴史を一望できる博物館とかできてもいいんだけど、まだ早いのかね。
動態保存もできるうちにやっておいてもよさそうではあるが。

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:13:51.31 ID:AxEGiGCO0.net
>>726
PS3が出たのは2006年11月
PCでインターネットが普及し始めたのが98~00年くらいだと思うから大分ズレてる
ネット環境はもう揃ってる中でPS3を買うか買わないかという環境だったのでは

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:14:32.57 ID:DfGdQMT60.net
>>627
ゼルダブレスオブザワイルドとか、かなり話題になって評価されたね
実際面白かったし、一日十時間ゲームやったのは久々だった

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:15:19.52 ID:ffpjoS1O0.net
麻雀だけは一生やり続けると思う

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:15:27.99 ID:6yurHmyx0.net
まだやってたんかw
75年生まれ最強で確定だからw

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:15:34.40 ID:AxEGiGCO0.net
>>730
ジワ売れだからDQ3の発売日がニュースになったような社会現象性は感じなかったな
社会現象という意味ではポケモンのゲームそのものよりポケモンショックの方が強かった

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:16:05.27 ID:+OWhM2pY0.net
>>728
ゴエモンもネオ桃はマリオ64タイプの3Dメインだったけど、でろでろでマッギネスタイプの3D表現あり横スクロールになってたな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:16:33.69 ID:8SCaYq2k0.net
>>733
サマルトリアが弱過ぎて
マジで泣いたことがある

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:17:01.40 ID:iQ6Gnmha0.net
ゲームウォッチとかの安価な液晶ゲームは買ってもらえたけど、高価なLSIゲームは買って貰えなかったな。
金持ちのコが持ってるトミーパックマン、エポック社スーパーギャラクシアン、ドラキュラハウス…欲しくて仕方なかった。

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:17:09.46 ID:+OWhM2pY0.net
>>743
既にヘビーゲーマーはPCだったしな

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:19:41.97 ID:WfZiRlLz0.net
>>742
著作権の問題があるからテレビゲームは難しいだろうね、期間限定の企画展とかはたまにやってるけど
アーケードゲームは元々人に遊ばせるのが前提なので割と集めてる所があるけど、今度はサイズの問題が…

オンラインゲームやソシャゲなどは、将来博物館などで実働させるのが困難だろうから
ある意味今遊んでおく必要があるのかも

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:22:10.94 ID:cU4YwAyI0.net
自分で買ってプレイまで縛るとアラ還くらいになりそうだな

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:22:24.68 ID:3QOUczgg0.net
パソコンショップてのは80年代からかなり田舎にもあってBASICとかやってるオタク子供もいたよね
PC-9800とかそんなやつ
自分あんま詳しくないけど

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:23:52.47 ID:3QOUczgg0.net
ああれはマイコンかw

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:23:58.37 ID:vADWo4jD0.net
本質的な進化は
DVDも再生できるPS2の性能で音声も映像も表現できるようになって
一端の区切りになって、それ以降は高画質化の流れだからな
画面が奇麗になったね、滑らかだね、くらいしか語ることが無い

声が無いときから声が出るようになったインパクトや
家庭用でデジタルのゲームが出てきたときの衝撃には
どうしても敵わない印象だな

普及率という点に限ればスマホは凄まじいんだけどさ
進化とは違うよね

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:24:57.58 ID:AxEGiGCO0.net
>>751
そうだね
当時何が流行ってたか思い出せないけど
FF11あたりかな?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:26:05.87 ID:EIT89/Nx0.net
スーパファミコン内蔵テレビとかあったぞ。90年頃

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:27:01.39 ID:vADWo4jD0.net
>>752
>オンラインゲームやソシャゲなどは、将来博物館などで実働させるのが困難
実利的には、サービス終了したものに著作権なんて有ってないようなものだから
権利を売ってくれそうな気もするけど、どうなんだろうね

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:27:08.51 ID:RIMgAz/P0.net
メガドラ内臓のCDラジカセもあった

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:27:43.73 ID:+OWhM2pY0.net
>>754
むしろ"昔は田舎にもあったパソコンショップが今はない"てことに。

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:27:47.85 ID:AxEGiGCO0.net
>>740
操作性についてはファミコンあたりになると今のに比べて感度が悪かったのは確か
でも最近のゲームもシステムが複雑化して操作が難しくなりがちなのが難点ではあるけど

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:29:12.99 ID:cT83CAFm0.net
スレ見直して、団塊ジュニアがゲームを進化させた(需要として)と思う
70年代が進化を見てきた

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:31:55.39 ID:WfZiRlLz0.net
>>759
歴史に残るようなゲームなら、開発会社から買い取って展示って手もあるのか
そういうのを熱心にやってくれる博物館が出来るといいな

…ソシャゲで歴史に残るようなゲームってなんだろう

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:33:40.38 ID:+cI69uUp0.net
『発掘』
聖剣伝説3 TRIALS OF MANA
(18:07~開始)

htt://www.
twitch.tv

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:33:54.79 ID:3QOUczgg0.net
>>761
専門店あったよね
すげえ田舎だったけど売れてたのか知らん
これからはマイコンの時代的な

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:34:23.79 ID:+OWhM2pY0.net
>>764
怪盗ロワイヤル
サンシャイン牧場
モンスターストライク
ドラゴンボールドッカンバトル
ウマ娘

※別の意味で歴史に残るものを含む

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:34:39.32 ID:6yurHmyx0.net
75年生まれの家庭用ゲーム機
幼稚園時代→テニス、ブロック崩し、LSI、ゲームウォッチ
小学生時代→ファミコン、カセットビジョン
中学生時代→スーパーファミコン、ゲームボーイ、メガドライブ、PCエンジン
高校生時代→スーパーファミコン
大学生時代→PS1、サターン
新卒時代→PS2、ドリームキャスト
その後→wii、Wii U、Switch、PS3、PS4、PS5、Xbox、Xbox360、XboxOne、XSX

アーケードも凄い

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:35:56.69 ID:+OWhM2pY0.net
>>766
俺んとこだと盛況だった

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:36:38.69 ID:WfZiRlLz0.net
>>767
怪盗ロワイヤルってまだサービスしてたんか…

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:39:20.61 ID:AxEGiGCO0.net
少なくとも85年生まれではカセットビジョンすら体験してきた人は殆どいないだろう

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:39:48.48 ID:n3vEvhRf0.net
FF11はゲームも面白かったけど、プレイヤー周りのハナシが面白すぎるのも特徴だった
オンゲのトラブルとか事件とか伝説の始祖みたいなゲームだったな
時期がUOよりちょい遅いせいでUO層ほどオトナじゃない人が入ってきたのも良かったw

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:45:55.81 ID:I0bRMhwM0.net
>>756
見てる進化が違うから何かズレが生じてるのね
進化しきったから変化させ始めたような
PCとCSの関係性も既に知ってるから2000年付近で見限る
実際にいまやPS5イラネが多数
何かすれ違っちゃってる

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:47:40.61 ID:fLXZxMG90.net
スターラスターのファミコンを発売日にゲーム屋に買いに行ったらすごい人ごみ。みんなスーパーマリオ買ってて驚いた。マリオの事は全然知らなかった。
そこでマリオを買ってた知人にたまたま会ってそのままそいつのウチに試しにやりにいった。すぐ帰る予定が結局二日泊まってしまった。おもしろすぎて。帰宅したら行方不明扱いされててめっちゃ怒られた。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:48:24.62 ID:kWFzJbkR0.net
>>598
マハー486はいくらぐらいでしたっけ?

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:48:54.05 ID:VmIroZ0t0.net
>>688
ゲームウォッチ世代はドラクエが出る頃には中学生以上になっているので
子供としてドラクエ現象を体験したとは言えない。子供としてドラクエを体験したのは
75年〜79年生まれあたり。子供としてドラクエを体験する。これ大事

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:49:05.18 ID:GDzJ7YUo0.net
ヴァンパイアサバイバーが大人気なんだから
グラフィックとゲームの面白さは
あまり関係無いんよな

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:49:50.12 ID:2mhCaEIB0.net
>>772
ああいう大きいネトゲが、誰に見せるわけでもなくコツコツ一人でレベル上するオフゲ離れになったと思うわ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:49:59.57 ID:kWFzJbkR0.net
>>626
アイレムなんて
大工の源さんしか残ってないw

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:50:58.28 ID:GGkrVTLQ0.net
>>754
というか80年代前半は「出来るビジネスマンは
BASICくらい出来て当然」という風潮だった

ヲタクでも何でもない

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:51:36.43 ID:GGkrVTLQ0.net
>>775
信者じゃないんだから知らないよw

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:53:08.93 ID:pRUTODl00.net
ラオックスで買った
PC8801MAでやったイース2の
オープニングが一番カッコよかった

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:53:22.25 ID:6yurHmyx0.net
>>780
60年代生まれの話は誰もしてないぞ

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:53:27.03 ID:93RtEY4R0.net
くにおくんの対戦格闘をヤりたいため
それ以外の種目は一回にしてた気
順番いれかえられた気もするがわすれた

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:55:11.96 ID:93RtEY4R0.net
高校のころPC-98かPC-88のエロゲのコピーが流行ってたが・・
買ったのFMタウンズにしてしまったわ

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:55:18.47 ID:6DNQ+zbg0.net
今やるとDQⅢよりFFⅡよりスーマリよりスターラスターの方が良いな!レーダーの見方未だに判らないけどw

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:55:38.44 ID:suh1uxsR0.net
カルチャーブレーンとか特に売れてるようにも思えないのに
すごい派手な広告うってスーパーチャイニーズや飛龍の拳がまるで超ヒット作品のように見せ続けてたけど
あれは反社のマネロンかなんかだったんだろうか

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:56:13.24 ID:WBOxchA30.net
違うで決着したろ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:56:30.31 ID:6hKq3/H80.net
少数しかやってないだろうがPCエンジンCDROMROM初めてやったときもえらい感動したなーby79年 ゲーム黄金世代生まれより

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:56:43.04 ID:l0nS1k740.net
同一ハードでのソフトの進化つったら
やっぱファミコンになるんじゃないの
悪魔城伝説とか女神転生Ⅱとかサウンドいいもん

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:56:59.76 ID:6yurHmyx0.net
>>789
黄金世代ちゃうやんw

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:59:27.13 ID:r5WHMeKh0.net
>>754
デパートにもパソコンコーナーあって、好きに触れたのよね。
MZ-2000カセット付きだから、通ってベーマガの打ち込んで遊んでたなぁ。

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:59:27.89 ID:tlmE5K9R0.net
家庭用ゲーム機の進化って意味ではファミコン後半生まれだろうな

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 21:59:42.43 ID:l0nS1k740.net
>>779
スペランカーは残ってるだろ
違う意味で

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:00:29 ID:6yurHmyx0.net
>>794
名作だからな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200