2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★9 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/05/02(月) 12:12:12 ID:CAP_USER9.net
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651404020/

872 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:15:23 ID:l0nS1k740.net
>>858
MSXがデカいかなあ
当時BASIC打ち込んでた奴らが
一番、その後のグラ偏重になるゲームの風潮を斜に構えて見てたと思う

その2つしか知らんでもバカにする気はないが
NECとセガとあと何よ、どーでもいいじゃん

873 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:15:50 ID:6DNQ+zbg0.net
>>825 そういう体験が大事よ!コンセプトで設計されたコレジャナイロボ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:16:20 ID:qbfl6pZt0.net
>>868
PCエンジンなんかRタイプやりたいから買うくらいだろ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:16:36 ID:m/S3oH7p0.net
当時のガンプラ、300円だった記憶

876 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:16:43 ID:6yurHmyx0.net
>>870
リアタイで見てると思ったら全部再放送だったと知って驚いたことがある

877 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:16:52 ID:NYoMgtkY0.net
80年代はコピーしまくりでPCゲームのほうが安くついた。

878 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:17:06 ID:GGkrVTLQ0.net
>>871
スコット津村でググるとこの話が出てくるよ

版権が取れなかったので想定ほど売れなかったが
結果的にスペランカーというアイレムのIPが残った
ので良かったって言ってる

879 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:18:25 ID:NYoMgtkY0.net
グラディウスだか続編をPCエンジンでやった気がする

880 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:18:33 ID:6yurHmyx0.net
>>878
日本語理解できないのに偉そうなの何でなん?w

881 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:19:08 ID:RqVUiWmj0.net
>>869
ブハハッ、あったわw

大丈夫だぁー で無敵状態

882 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:19:14 ID:GGkrVTLQ0.net
>>870
ウルトラマンはTBSでしょっちゅうやってたけど
仮面ライダーは腸捻転の後遺症なのかテレ朝
でもTBSでもほとんどやらなかったなあ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:19:50 ID:ysmsDHTD0.net
親ががっつりゲームやってるの見たのはPS2の決戦が最後だわ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:20:10 ID:suh1uxsR0.net
>>881
屁をこいて攻撃するやつとかだろ
おぼっちゃまくんとかこの頃はまだ肛門期丸出しのガキ需要というのがあった
おしり探偵はちょっと違うのかな

885 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:21:15 ID:l0nS1k740.net
>>870
俺一応70年代だが宇宙刑事世代なもんでな
でも当時ゲームにはならなくて
ずっと後まで待たなきゃいけないというw

886 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:21:32 ID:NYoMgtkY0.net
団塊ジュニアの小学生が誕生会やると
みんなガンプラをプレゼントに持ってくる。

887 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:21:34 ID:rUBwUv6T0.net
白黒ドットの時代も知らずに進化を語るとか無いだろ。

888 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:24:57 ID:NYoMgtkY0.net
1985年生まれだとガンダムではなくエヴァンゲリオンかな。
75年世代が大学生のときにやってた記憶。

889 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:25:16 ID:XLbfhPM10.net
AC版グラディウスが出た時の衝撃は忘れられない

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:27:04 ID:Rwug/DGt0.net
1970年生まれだけどテーブルテニス、ゲームウォッチ、カセットビジョン、喫茶店インベーダーやギャラクシーアンから駄菓子屋のパックマンゼビウス
MSXpc8801

ゲームの進化一番体感してる自負あるわ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:27:23 ID:ldVj8Xoi0.net
>>860
スパルタンXは逆にゲームのイメージ強すぎて
タイトル聞くと映画の内容は思い出せないけど
ゲームの音楽とハッハッハッっていうボスの笑い声を思い出すw

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:27:29 ID:NYoMgtkY0.net
カセットを中途半端に挿してバグらせる裏技て
どういう仕組みでなるんだろう。

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:29:32 ID:khPvpMSs0.net
なつかしーなー
インベーダーとかゲームウォッチとか

894 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:30:40 ID:l0nS1k740.net
>>879
2か、パロか
ってとこだな

俺らには王道だなって感じだけど
今どきの子達はシューティングなんかやらんのだろうか

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:31:10 ID:IjDYUVLW0.net
9スレも老人会してんの

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:31:57 ID:XLbfhPM10.net
>>12
グラディウス、ファンタジーゾーン、ダライアス、アウトラン、アフターバーナー2
ゼクセクス、ドラゴンセーバー(音楽)出たなツインビー(音楽)
ファンタシースターオンライン(DC版)

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:31:58 ID:1BMrPtrK0.net
>>886
俺はロボダッチもらったわ
たしかタマゴローっていうの

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:34:15 ID:n3vEvhRf0.net
85年生まれだと秋葉も大衆化しちゃった後しか知らないよね

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:36:03 ID:8jvKBTYz0.net
もう少し前の75年辺りの方がゲームウォッチから始まって大学生辺りでPSだしこの辺の方が変化に富んでないか

900 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:36:27 ID:RqVUiWmj0.net
>>896
テレホーダイで廃人なりかけだった>PSO

兄貴曰く「アキバはギター買うとこ」だったそうだ
お茶の水みたいな感じだったんだと

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:37:30 ID:+OWhM2pY0.net
>>870
仮面ライダーシリーズはあまり再放送がないから70年代後半はヘタしたらノリダーしか見てないBLACKやRXはつまらんから見てない、てパターンもあり得る

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:37:59 ID:U3wM85az0.net
一番体感してんのは、70年世代じゃない?
あの辺りは、海外ゲーム機、国産ゲーム機、パソコンゲーの黎明期やら全部通過してるはず

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:40:00 ID:NYoMgtkY0.net
ウィザードリィを兄貴が必死にやってた

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:40:10 ID:1BMrPtrK0.net
駄菓子屋のペンゴに狂ったように没頭してたけど、今考えると時間と金の無駄だった気がしないでもない

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:40:35 ID:yBAZtjfE0.net
>>870
エヴァは10代で見とかなきゃあかんだろ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:43:51 ID:7PLdrjvj0.net
インベーダーとバーチャファイター
この2つが全てのTVゲームの原点

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:43:53 ID:NYoMgtkY0.net
70年代だと一方でメンコとか銀球鉄砲とかヨーヨーみたいな
アナログな遊びも残ってたな。
85年生まれだと、あまり駄菓子屋と縁がなさそう。

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:45:34.43 ID:6//29CAf0.net
>>897
ロボダッチなつかしい、タマゴローも色んな種類があるんだよな

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:46:03.24 ID:9Qg17JGn0.net
ファミコン→ゲームボーイ→スーファミ→セガサターン→プレステ→ゲームボーイカラー→プレステ2→任天堂64
最高の年代やな

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:46:49.48 ID:h5SemzkR0.net
>>736
ゲームボーイ専用ソフトのマルチ展開だけは優秀だったからな
当時、周辺機器を用意すればスーファミでもゲームボーイは遊べたからね。

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:47:35.27 ID:RqVUiWmj0.net
一応あったよ>駄菓子屋

口の中でパチパチ弾けるお菓子
長い棒みたいなラムネ成分(コーラ、ソーダ味)
うまい棒はコンビニでも売ってんな
麩(フ)菓子てのもあった

ねるねるね~るね はチト違うか

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:48:03.71 ID:pug2lWmu0.net
>>907
ビックリマンシールやキン消し集めで毎日のように行ってたわ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:48:30.95 ID:ChwB5Sxt0.net
おでん消しゴム

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:48:59.67 ID:A4wGexsj0.net
家がそれなりに裕福
ファミコンを自由に遊べる環境
これがないと年代が合っていても無意味やな

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:49:12.23 ID:NYoMgtkY0.net
85年生まれは物心ついたときにはコンビニが普通にあったろうし・・・
7時11時の営業が24時間になったときの衝撃も知らんでしょ。

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:52:06.81 ID:9Qg17JGn0.net
駄菓子は10円の爪楊枝にささった当たり付ききな粉棒、10円のカラフルなガム、色がついてたら30円とか50円みたいな。
あとお小遣いのくじ引いてた、当たれば100円とか。
あと10円の蒲焼くんとか、20円のノシイカ。10円のカップに入ったヨーグルト。30円のよっちゃんイカ、30円のイカゲソを揚げたようなやつ、袋に4本入ってた。それと30円のビッグカツ。この辺はめちゃくちゃ食べた

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:52:25.62 ID:1Rf9IUh20.net
駄菓子屋は今も近くにあるな
いまだに小学生がメタルスラッグとかやってる

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:54:28.34 ID:1BMrPtrK0.net
駄菓子屋で指でネチネチすると煙みたいのが出るやつで遊んだけど何が面白いんだ?
あんなモノに夢中になって無駄金を使ってた40年前の俺を殴ってやりたい

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:55:09.02 ID:ChwB5Sxt0.net
正月三が日でデパート等が休業して街が閑散としてるのを知ってるのは何歳くらいまでだろ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:57:24.41 ID:NYoMgtkY0.net
正月三が日を食料の心配なしに過ごせるようになったのは
ここ10年とかせいぜい15年じゃない?

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:58:22.83 ID:kEopuetW0.net
>>920
どんなとこに住んでるんだ??

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:58:29.02 ID:RqVUiWmj0.net
コンビニは高いw
全部が一斉に駆逐されたわけでなく
都心以外では結構しぶとく生き残った
駄菓子屋はスト2あるとこもあって、
おカネのない子供たちは良く集まってた

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:02:26.73 ID:LbLe+9O60.net
>>921
日本有数の商店街がある街だけど
子供の頃は店が全部閉まってるから
ひたすらおせち料理とお雑煮、餅を食ってたよw

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:03:26.27 ID:IEt5x80K0.net
>>918
あれは見るからに繊維クズだし子ども騙しにもなってなかったのは悲しい
まぁ随分前に終売したみたいだが

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:04:08.68 ID:XAuix87J0.net
ゼビウスもグラディウスもヴォルフィードも
アーケードでやってないキッズが


926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:04:29.58 ID:4Vasp61F0.net
>>918
そんなのぜんぜんマシ
おれが空手道にいくら使ったと思ってんだ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:05:21.06 ID:TG6hC8Bm0.net
梅ジャムジャンキーな俺は一日に10袋をそのままなめてたw
塩辛いもの好きには至福な食べ物だった

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:06:13.21 ID:INZw5izt0.net
>>897
ロボダッチ好きだった奴で後に犯罪者になった奴はいない

と思う

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:06:47.50 ID:hJwkzARe0.net
>>925
最後のやつは、元ネタのクイックスをゲームボーイで遊んだキッズがいると思う

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:08:07.80 ID:0V0Qd8Nc0.net
うまい棒さえ残ってりゃいいんだよ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:09:00.11 ID:5l0H5yir0.net
うまい棒はテリヤキバーガー味が一番うまいことに昨日気付いた

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:09:17.22 ID:3tsh0Isv0.net
こんな適当な記事で金貰えるの?w

全然違うだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:09:35.25 ID:vhvqVmDL0.net
95年くらいは駄菓子屋の前にスト2置いてる末期形態くらいかな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:09:52.03 ID:LbLe+9O60.net
インベーダーとかゼビウスは流行してから10年くらいは
温泉街の遊戯場とかボーリング場にあったんでない?

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:11:17.16 ID:0V0Qd8Nc0.net
>>929
おう、俺がそのキッズだw
昔のゲームの移植とは聞いたがそれなりに楽しんだぞ
https://m.youtube.com/watch?v=OfJRSgPyYGs

936 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:12:12.67 ID:4PjMc2LI0.net
ファミコンとスーパーマリオをやってない段階でな。
ウィンドウズ95みたいなもんだ。

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:14:29.06 ID:hJwkzARe0.net
としまえんのゲームコーナーはアウトランが70秒設定だったり、
ファンタジーゾーンの3面くらいでザコキャラが木の葉弾飛ばしてきたり、下町の遊園地には似つかわしくないハード設定だった思い出

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:19:30.72 ID:57CAeJ4a0.net
>>914
テレビが1台しかない家はあった
休日に友達父がいつ怒りだすか気にしながらのプレイ

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:21:50.20 ID:LbLe+9O60.net
カセットビジョンとかファミコン初期は
持ってる奴の家に集合するのよ。
マリオブラザーズとか死んだら交代。

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:24:03.31 ID:pm1/HY7x0.net
>>910
嘘だろ?
スーファミでゲームボーイ出来たのかよwww

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:28:51.66 ID:5l0H5yir0.net
>>914
ツインファミコンを誰も持ってない時代に、車に搭載してる金持ち後輩がいた
小学生の時

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:31:35.38 ID:ZVIoGkcJ0.net
スーパーゲームボーイなら平成生まれでも知ってるぞ

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:33:06.66 ID:/M+Shy2E0.net
スーパーゲームボーイしらんのか?
スーファミでカラーゲームボーイもできたやつだった記憶

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:34:47.20 ID:LbLe+9O60.net
なんとなく検索したら
ドラクエよりゼルダのほうが3ヶ月くらい早いのね。

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:35:17.67 ID:/M+Shy2E0.net
ゲームボーイカラー対応ではなく、スーパーゲームボーイ対応の枠が出るやつだったっけ?

スーパーゲームボーイ - Wikipedia
ゲームボーイカラー発売前のハードであったため、カラー専用ソフトには対応しておらず、起動はできない。
また、カラー対応ソフトを使用した場合もゲームボーイカラー時の配色ではなく、スーパーゲームボーイの機能による擬似カラー割り当てでの動作のみとなっている。

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:36:40.15 ID:yJ2ouxnk0.net
バーコードバトラーを何故か持ってたなあ
貧乏家なのによくあんなにゲーム機買ってくれたよ…ほんと申し訳ない

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:37:32.21 ID:5l0H5yir0.net
やっぱ一番インパクトあったのはゲームボーイじゃね
どこでもできるのかよ!!!
ゲームウォッチとかじゃなくて本格的なやつが

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:37:37.25 ID:LbLe+9O60.net
本のバーコードが強いんだよね

949 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:39:09.41 ID:6Km1lTTb0.net
>>945
ゲームボーイカラーはCPUも更新されて全体的な
性能が向上してるからね

950 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:41:02.33 ID:LbLe+9O60.net
ゲームボーイやポケモンは1975より1985世代のほうが馴染みがあるかな。

951 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:43:54.30 ID:vhvqVmDL0.net
85年世代が最初に触れるのはゲームボーイくらいか。もうちょっと進めば親が据え置き持ってそうだけど。

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:48:50.68 ID:LbLe+9O60.net
逆に団塊ジュニア世代はポケモンやってた奴は少ない。

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:58:05.48 ID:57CAeJ4a0.net
GBはテーブル系やサガや聖剣やってた
GBカラーもGBAも買ってるけどポケモンはやってないな

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 00:59:56.10 ID:0V0Qd8Nc0.net
そうなんだよね
いま30代半ばと話すとポケモンやってたってのは多い
俺らはサガでかみをチェーンソーでwって感じでした

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:01:44.62 ID:hJwkzARe0.net
ゲームボーイの「海戦ゲームNAVY BLUE」って、
「しあわせのかたち」であんな貶されるほどのクソゲーだったの?

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:01:47.32 ID:663EXcqf0.net
ゲームボーイは高校生くらいから見るとむしろ退化というか
小学生向けのゲーム機だったからな。
ドラクエで言うとゲームボーイが出る少し前に3で
ポケモンが出る少し前に6が発売されてる。
わざわざ小さい画面のハードを買わないでしょ。
小学生が親の監視を逃れて公園でやってたイメージ。

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:04:57.35 ID:663EXcqf0.net
ポケモンが発売される頃にはプレステがあるしな。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:06:02.65 ID:UNwesxuH0.net
>>819
ドラクエはゲーム史上最大の現象でブームで金字塔なんだよ
それをゲームが一番染み込んでくる年代である3〜6年生の間に体験するというのが決定的なんだよ
「ノーライフキング」っていう1988年に出た小説を読んで欲しい
当時ドラクエに熱中していた日本の小学生達を描いた小説で彼らはゲームにのめり込むあまり
本当に実際の世界でも世界を救おうと画策しようとする
それが本当にリアリティがあるぐらいドラクエにのめり込んでいたのが80年代後半の小学生
ここがゲーム史の頂点なんだよ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:06:54.33 ID:VJ5BHw0/0.net
>>730
湾岸戦争のアメリカ兵か
支給されてたのは覚えてる

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:09:14.76 ID:57CAeJ4a0.net
やってないからってポケモンをバカにする人は居ない
けど、違うそうじゃないんだ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:10:45.40 ID:LbLe+9O60.net
ほぼ初めて触れるRPGだから
当時小学6年でも攻略に苦労したよ。
中3の兄貴のほうがクリア早かったし。

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:13:28.22 ID:6h+++kM40.net
もちろんサテラビューくらい知ってるよな?

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:13:44.21 ID:K2dCsIso0.net
>>952
ポケモン出た頃は高校~大人だからガキ臭くてやってられないんだよな
かといって親子ポケモン王のようなみっちりポケモンやり込む子供がいるわけでもないし

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:14:16.43 ID:9z4W6fgN0.net
ゲームの進化ならファミコンを抜きにして語れないだろ
そのファミコンをリアルタイムで知らない若僧が進化を体感とか笑わせるな

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:15:31.84 ID:K2dCsIso0.net
>>958
そのノーライフキングは、子供が熱中するライフキングのいわばアナザーバージョンの名前。
後のバージョン違い商法を10年先取りしていた。

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:17:19.91 ID:663EXcqf0.net
小学生がいきなりプレステだと敷居が高いから
ゲームボーイからスタートみたいな感じ。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:21:24.31 ID:VJ5BHw0/0.net
>>798
ブローダーバンド社ね
他にも
バンゲリングベイ、カラテカ等々
名作(迷作)揃い

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:22:11.74 ID:VJ5BHw0/0.net
>>802
自分には面白かったよ
かなりやり込んだ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:23:38.65 ID:663EXcqf0.net
真・女神転生が1992発売か

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:24:13.86 ID:VJ5BHw0/0.net
>>776
ドラクエ理解してクリアすんの
小学生じゃ無理だろw
高学年ならまあわかるが

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:29:48.42 ID:VJ5BHw0/0.net
>>855
言われてみれば
スペランカーのほうが
映画グーニーズに近いかもw

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200