2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】有吉 ラーメン二郎のルール知らずグズグズ注文 「あれ怒られるだろ?」★3 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/05/03(火) 12:23:57.17 ID:CAP_USER9.net
5/1(日) 22:06配信
スポニチアネックス

 お笑いタレントの有吉弘行(47)が1日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHTDREAMER」(日曜後8・00)に生出演し「ラーメン二郎」について語る場面があった。

 以前、虎ノ門にあった「ラーメン二郎」に初めて入ったという有吉は「二郎ってさ、初めて行く人って緊張するっていうじゃん。俺さ厳しさとかルールとか全く知らずに、ふらっと入ってさ、グズグズ注文したんだけど。あれ怒られるだろ?」と話すと、アシスタントで二郎好きのアルコ&ピース酒井は「店(他店舗)によってはちょっと」と“忠告”。

 有吉は続けて「券売機でグズグズやってさ。(トッピングを聞かれても)『え~~っと、え~~っと、え~っ普通、はい普通で』って言っても全然怒られなかった。でもその後に“二郎は厳しい”って情報が入ってきてゾッとしてるんだけど」とポツリ。酒井から「他の店でやってたら危なかったかも」と言われると「危ないって何なの」と苦笑いしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03e05097554a1a8060100d61008ba5e726e3a58f

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651461751/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:25:03.19 ID:K/HAMOty0.net
実際怒る店員や客って見たことないだろ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:25:47.98 ID:eCWU04pY0.net
悪夢の民主党政権よりはマシ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:26:11.41 ID:fQC9u/HP0.net
怒られるかは分からんが
イライラされることだけは確実

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:27:41.83 ID:PwcNmbp10.net
もういいよ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:28:54.67 ID:pigOdVuK0.net
そこまでして行くよぅ…
おっと、誰か来た。

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:29:29.92 ID:IK55ukok0.net
酒井のこういう所が気持ち悪い

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:31:17.90 ID:CHMh84pA0.net
トッピング用、追加オプションなんだから
何も言わなきゃノーマルが出てこなきゃおかしいんだよ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:31:25.94 ID:khvTrGwJ0.net
そんなので怒る店なんてあるのか

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:33:32.19 ID:HAM75mGE0.net
怒られて家畜飯食わされるとか草

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:35:41.91 ID:mRoxYPTt0.net
大して美味くないがトンキン人はなぜ次郎持ち上げてるのかわからん

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:36:11.41 ID:ZwceP7Ng0.net
15年くらい前は普通に野菜多め油少なめとかみんな頼んでたのに
いつのまにかジロリアンとかいう言葉が出てきてマシマシ、豚とか言い始めるのが普通みたいな感じになって前からたまに食べたので頭にきて仕方なかった

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:36:57.07 ID:SO2fxcwC0.net
ロットが乱れるだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:39:24.03 ID:HTcx4Ja/0.net
ロットマスターw.

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:40:07.83 ID:fYCo1a2+0.net
たかが千円のラーメン詳しいぐらいでグルメ気取ってるの滑稽

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:41:04.26 ID:65h3pVwz0.net
>>11
なー。

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:41:29.65 ID:SVLgFVue0.net
そんなことで怒る客、ましてや店員がいる訳ない。
「初めてで分からないのかな?」程度の無関心で皆スマフォ見て並んでる。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:42:07.98 ID:6DxjQ+ds0.net
券売機の前でグズグズやってんのホント腹立つ、何回か店を出たことがある

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:43:41.17 ID:D1s6TGvj0.net
スープ完飲出来ないから二郎でだけは伏せ丼したことがない

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:44:19.16 ID:PwcNmbp10.net
>>19
釣れますか?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:44:37.50 ID:+NjKNB1N0.net
二郎のルール知らなくて怒られるとかねーよ
軽くこうしてくださいと諭されるだけ
怒られる奴は単純にマナーのないクソ野郎ってだけ
手前の非常識っぷりを二郎独自ルールにすり替えんな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:46:50.48 ID:HxKkv6Ow0.net
虎ノ門の二郎は2年前に潰れてるから
ずいぶん昔の話なんだろうな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:47:19.86 ID:V+/CCVY00.net
めんどくせえ以上に
そもそも美味くねえし

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:47:48.09 ID:XBtsx7aH0.net
>>1
行ってもいないアホが言いふらしてる嘘を鵜呑みにしてるだけだな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:49:27.12 ID:XBtsx7aH0.net
>>11
関西でも人気だが?
直系は京都だけだけど、パクリ系が関西でも大人気だろ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:50:26.01 ID:PwcNmbp10.net
>>25
あそこなんか薄味じゃない?
今は全体的にそういう味なのかな?

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:50:41.73 ID:+NjKNB1N0.net
行きもしないアホが勘違いしてる定番のパターン

・豚の餌
・ルールが面倒臭い
・量だけの店
・残したら怒られる

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:52:00.71 ID:kEDnOK8x0.net
野菜少なめでニンニクは普通の量入れて欲しい時は何て言えばいいの?

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:52:22.69 ID:0VMS+n/M0.net
>>27
行きもしないというか、行く勇気がないのを店や商品のせいにして自分を慰めているのだろう

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:52:50.71 ID:+NjKNB1N0.net
>>28
野菜少なめニンニク

そのまんま

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:52:54.75 ID:qOU7HWJq0.net
サンドイッチの「サブウエイ」もオーダーの仕方が複雑で
初めての人は戸惑うけれど、店の人に怒られることはない。

そこまでして痔ろうとかのラーメン食いたくないよ。

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:52:58.81 ID:XBtsx7aH0.net
>>26
店舗によるよ
大宮公園店は薄い
一乗寺店は俺が行った時は普通だった
客に合わせたのかもしれんね
そういう店は卓上にカエシを置いてたりする

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:53:18.80 ID:PwcNmbp10.net
>>28
野菜少なめで、あとニンニク

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:54:06 ID:XBtsx7aH0.net
>>11,16
京都の一乗寺にある有名店の天天有と、そのとなりの二郎のパクリ「夢を語れ」の画像
ちなみに天天有も営業中
http://pigly.fc2web.com/umaimon/yumeokatare/6581.JPG

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:54:47 ID:8SOoa9R/0.net
>>27
実際そうだろw
量が多いだけでまずい。
大量のもやしなんか食ったあとに下の麺とかないわ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:55:12 ID:PwcNmbp10.net
>>32
京都店にも卓上にカエシがあったよ
卓上のカエシって、やっぱカラメと一緒?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:56:16 ID:+NjKNB1N0.net
>>35
量だけで流行るならデカ盛りの店全部大繁盛だぜ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:56:25 ID:ny6I+0CN0.net
食べるの遅い奴はロットを乱すとかで店員や客に嫌がられる。普通に食べる人はマジ居心地悪いよ。他の客が早食い競争ばりにガッツイてて麺吹いたわw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:56:26 ID:PwcNmbp10.net
>>35
天地返しと言って、最初に麺を上に持ってきて食べる方法も一般的

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:56:39 ID:v/zNnSw40.net
>>21
今どきの人は軽くこうしてくださいって諭しただけで
「俺は何も悪くないのにラーメン屋に行ったら店員がケチつけてきた!」ってSNSで騒ぐからな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:57:03 ID:IUpRVkIS0.net
おっさんになると二郎系ラーメンの写真見ただけで胃もたれしそうだ
http://2ch-matomenews.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/376c2377cf43d8f34165e3392d5ebfbf.jpg

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:57:15 ID:er7+Zg5E0.net
ニンニクお願いしますって言ったら怒られるの?
ニンニク で終わらせないとダメ?

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:57:58 ID:XBtsx7aH0.net
>>36
カラメの時はチャーシューを漬けたタレで、そっちの方がうまいと思ってる人が大多数だけど、俺は卓上カエシの方が良いと思ってる
卓上カエシのはチャーシューを漬けてないタレ
チャーシュー煮込んだり漬けたりしたタレは、じつはうまくなくなる
チャーシュー漬けてないタレの方がスープと混ぜた時に良い感じになる

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:58:31 ID:PwcNmbp10.net
>>43
マジかー
ありがとう

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:58:34 ID:e+Ck12ux0.net
二郎美味くないって人は千葉のBooBoo太郎に行ってみてほしいわ
関内二郎出身の関内を上回る美味さを是非堪能してほしい
ここできてから二郎行かなくなった

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:59:35 ID:ulQDZLy20.net
中国製の大量のモヤシを食べて何が面白いのかサッパリわからん
(^^)/

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:59:44 ID:PwcNmbp10.net
千里眼に行きたいのだが、遠い
ファミマは千里眼を定番商品にしてほしい

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:02:06 ID:XBtsx7aH0.net
>>45
BooBoo太郎は二郎千葉店より良いな
1回しか行ってないけとニラキムチとか汁なしはもうやってるのかな?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:02:06 ID:O1qD/bT50.net
ルールとか知らんし
ルールあるなら張り紙しておけよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:02:58 ID:WspG9OG90.net
そもそもラーメンに1000円以上払う意味がわからない

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:03:30 ID:0VMS+n/M0.net
>>49
お前は行かないほうがいいぞ
こうなるから
https://ablackleaf.com/wp-content/uploads/imgs/2/0/20d9641e.jpg

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:04:02 ID:XBtsx7aH0.net
>>49
マナーはあるけどルールは無い
イキった馬鹿がメニューにもない事をやろうとして、そのやり方をルールだと思いこんでるだけ
メニューに無いんだから初心者がやる事ではない

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:04:31 ID:h0CZn9ZX0.net
新秋津の高木のぶぅはどうなんだぶぅ?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:04:46 ID:9HTwaCbW0.net
え?豚の餌の店にルールあんの?www

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:04:55 ID:259tmynx0.net
正直麺要らないから野菜炒めで頼む

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:05:52 ID:5imx2/y90.net
吉祥寺にあった二郎と喧嘩別れして生朗とか言ってた店はマジで一見さん殺しだった
あそこがファーストコンタクトだったから普通の二郎はただの店って感じ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:06:20 ID:XBtsx7aH0.net
>>46
中国製モヤシw
調理済みの冷凍加工品ならともかく、そんなのどこで扱ってるんだよw
モヤシは日持ちしないし、国内生産が当たり前だぞ
家家ラーメンのほうれん草は中国製やベトナム産の冷凍モノがほとんどだけどね

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:06:51 ID:XBtsx7aH0.net
>>46
予測変換ずれた
家家ラーメンしゃなくて家系ラーメン

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:06:52 ID:0REU81I+0.net
札幌ラーメン3玉にもやし3パック入れて食え

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:08:58 ID:a24rHTZH0.net
セブンの豚ラーメンは二郎とほぼ変わらないからオススメ
もやしも買えば同じやな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:09:23 ID:P8k17hNn0.net
ヤサイニンニクブヒブヒ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:09:33 ID:l3Xve5LA0.net
見た目が間もない生ゴミじゃね

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:10:49 ID:ulQDZLy20.net
大体モヤシとかおいしくないだろ
あんなもん虚構の食べ応えを演出するための小道具に過ぎん
そんなペテンを行う店を皆で持て囃して何がしたいやら
(^^)/

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:11:51 ID:/XfdAj450.net
>>29
勇気出してまで行く必要あるか?
豚の餌食い過ぎでデブになったんか?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:12:38 ID:m/U6eRzf0.net
チャルメラだったか忘れたけど赤い唐辛子の旨い粉かけて食べる奴もやしはうまかった
あの粉だけ別売りしてほしいわ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:12:45 ID:k4JrfXre0.net
野菜を食べたくなったら二郎へ行く

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:13:49 ID:0VMS+n/M0.net
>>64
豚の餌って貶す必要あるか?
それ行く勇気がないから商品貶して自分を納得させてるだけだよな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:13:51 ID:XBtsx7aH0.net
>>63
西日本のラーメンの具は基本で細もやしが定番

東日本だとメンマが定番だけど、西日本ではメンマは定番ではなく、あまり見かけない

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:14:21 ID:PwcNmbp10.net
ビビって二郎やサブウェイやスタバにすら行けない人って、結構多いと知った
そういう人は仕事もできないだろ?
来世はもう少しがんぱれよ
来世は虫かもしれないけど

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:15:33 ID:XBtsx7aH0.net
広島出身の有吉も東京のラーメンに細もやしが乗ってない事をなげいていたな
太もやしでいいならタンメン食べればいいだろうけど、醤油ラーメンにモヤシの組み合わせで食べたいんだろうか

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:16:03 ID:0REU81I+0.net
>>67
盛り方が雑で見た目が美味しく見えないからそう言われてるんじゃなかろうか

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:16:41 ID:ulQDZLy20.net
>>68
あんなにモヤシでかさ上げしてる店が他にあるか?
何をそんなに有難がってモヤシばっかり喰ってんだ?
いい加減正気に戻った方が良いぞ
(^^)/

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:16:57 ID:m/U6eRzf0.net
検索予測文字 サブウエイ 高い スタバ 高い
ワロタ
二郎では出てこなかったわ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:17:06 ID:RCo2jP6z0.net
有吉じゃなきゃ死んでたかもな
魔境だから二郎は

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:17:14 ID:B7pTcLZF0.net
>>56
吉祥寺の店は学生の信者多かったな
小ゴキブリが多かったから苦手だった
今はどうか解らないけど

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:17:48 ID:Da8mnZ9M0.net
>>72

気持ち悪いからこっち見んなよガイジ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:17:53 ID:0VMS+n/M0.net
>>71
豚の餌見たことあるの?

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:18:38 ID:ulQDZLy20.net
>>76←返せずコレw
(^^)/

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:18:56 ID:B7pTcLZF0.net
>>69
サブウェイは普通だろ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:18:59 ID:XBtsx7aH0.net
>>72
あー、やっぱりおまえ二郎に行ったことないな
麺も普通の店のラーメンの3倍くらいあるぞ
二郎のラーメンはチャーシューメンじゃなくても、普通の店のチャーシューメン以上のチャーシューが入ってる

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:19:19 ID:Da8mnZ9M0.net
>>78

m9

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:19:59 ID:0REU81I+0.net
>>77
豚の餌は穀物中心の配合飼料だろ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:21:39 ID:ulQDZLy20.net
>>80
麺を沢山食べたい←わかる
チャーシューを沢山食べたい←わかる
モヤシをたくさん食べたい←は?
は?
(^^)/

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:21:59 ID:0VMS+n/M0.net
>>82
それは二郎のラーメンに似てるのか?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:22:29 ID:aJh6dc120.net
行ったことないけど麺抜きってできるの?

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:23:06 ID:XBtsx7aH0.net
>>83
それはおまえの好みだな
俺も野菜嫌いだからわからなくもない
ただ、野菜好きも多いんだよ
そして西日本ではモヤシはラーメンの具として定番の具な

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:23:14 ID:EnmHsOQ20.net
豚の餌ってのは

食ってるヤツが豚みたいだってことだろw

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:23:59 ID:WwT3fkFr0.net
ラーメンに野菜ってほとんど要らないんだけど野菜無しって出来ないの

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:24:10 ID:XBtsx7aH0.net
>>83
というか野菜少なめとかにすりゃいいだろとw

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:24:21 ID:0VMS+n/M0.net
>>87
となると豚みたいなやつが食うものは全部豚の餌になるので、二郎のラーメンは当てはまらなくなってしまうな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:24:46 ID:Da8mnZ9M0.net
>>85
しっしっ

お前は行くな邪魔

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:25:02 ID:Xy7rZ5Wy0.net
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。

三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:25:49 ID:0REU81I+0.net
>>84
めんどくさいな君
豚の餌呼んでる人からしたら
ジロリアンとかいう奴らが豚に見えるのも理由なんじゃね

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:26:09 ID:z8S3zN4n0.net
食べたことはないけどほとんど乗ってるのってもやしだし
量が多いだけでヘルシーなのでは…と思ってる
ただあの量食べるには時間がかかるし食べきれないだろうから
行けない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:26:44 ID:Rxi6sZL20.net
二郎のもやしは、量を食うためじゃなく
濃さを中和するための調整要素だから

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:27:04 ID:c0afMDue0.net
三田 神保町 亀戸 千葉にいったけど
三田が一番うまかった
味が各店全然違った

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:27:25 ID:B7pTcLZF0.net
神保町の二郎は
小奇麗な感じの客が多い印象

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:27:25 ID:ulQDZLy20.net
>>86
擁護必死過ぎだろ
そんなにみんなモヤシが好きなら他の飲食店も二郎みたくモヤシまみれしてるわ
二郎ラーメンに大量のモヤシが入ってるのは虚構の食べ応えを演出するためだ
見た目とな安いからモヤシが選ばれた、断じて味ではない。
そういうことをやる店をそんなに皆で有難がって持て囃して何がしたいのかと
真摯に問う
(^^)/

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:27:28 ID:0VMS+n/M0.net
>>93
最初は見た目が豚の餌って言ってたのにそれが違うとわかると話変えてきたな
それも>>90の通りだけど

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 13:28:16 ID:piUol9G/0.net
>>94
1600kcalあるそうだからヘルシーとは程遠い
https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2012/10/a306b5117008b9d99fbb1b01e28987ba-626x1585-cut.jpg

総レス数 970
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200