2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「渋谷系」の歌姫・野宮真貴が新作発表 デビュー40年の集大成 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/05(木) 23:25:39.69 ID:CAP_USER9.net
5/4(水) 17:16配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0538370cfb9b71a679ea1ae01adb24f0f21c632

野宮真貴(のみや・まき)が、歌手デビュー40周年を迎えた。

「気がついたら40年という感じ。『自分にとってかっこいい音楽』を、ちゃんと続けてこれたなとは思います」と足跡を振り返る。

「渋谷系」の歌姫として平成の初め、音楽好きに熱く支持されたが、デビューは昭和56年。アイドル全盛の時代にロックを歌い、「全然売れなかった」と笑う。

CMソングや他の歌手のコーラスの仕事で糊口をしのいだが、「若かったから希望は失わなかった」。

すると、コーラスで参加していた音楽グループ、ピチカート・ファイヴのメイン歌手に抜擢(ばってき)された。それが平成2年。

明るい歌声とミニスカートとハイヒール。おしゃれな野宮を得て、ピチカート・ファイヴの洋楽志向の音楽は、より一層、軽妙洒脱(しゃだつ)となり、流行に敏感な音楽ファンの心をつかんでいく。

同じ頃、他にも洋楽志向を鮮明にした新進歌手、グループが続出。外資系レコード店が軒を並べた当時の東京・渋谷にちなみ、「渋谷系」と呼ばれる勢力を構成した。

「渋谷系が注目されたのは平成7年以降でしょうか。そう呼ばれるのが嫌だった方もいたし、私たちも自ら名乗ったことはなかった」と明かす。「本当の渋谷の象徴は(歌手の)安室奈美恵さんでしたしね」と言って笑う。

13年にピチカート・ファイヴは解散したが、ソロ歌手として活動は続けた。

「時が流れて、渋谷系の音楽も日本のスタンダードナンバーになったのではないか」

そう考えるようになった。そこで、デビュー30周年記念のアルバムを作る際、ピチカート・ファイヴの曲を中心に持ち歌を歌い直してみた。楽曲のすばらしさを再認識できた。

以来、「野宮真貴、渋谷系を歌う」など渋谷系を積極的に名乗ってライブやCD制作に取り組んだ。

そして迎えた40周年。4月に新作アルバム「New Beautiful」を出した。これまでの集大成だ。韓国からも含め新旧の音楽仲間が駆けつけ、昭和56年の古い持ち歌から令和に書き下ろした新曲まで多彩な楽曲を収録。

「私には、昭和と令和をつなげる役割があったのかもしれない」と語る。また、「SNSの時代。音楽には、もう世代も国境も無くなった」と実感した。このアルバムは今月25日、アナログレコードでも発売する。

一昨年、「野宮真貴、還暦に歌う。」と題したライブを披露した。客演した先輩歌手、鈴木雅之から「自分は次は〝古希ソウル〟を目指す。真貴ちゃんも頑張ろう」と激励された。

〝古希ポップス〟が次の目標になった。

「古希でもミニスカートとハイヒールで歌えるよう〝ハイヒール筋〟を鍛えています」。渋谷系の歌姫の矜持(きょうじ)だ。(石井健)

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:03:08.19 ID:jmwqpOe10.net
P5のアルバム3枚選ぶなら

ボサ・ノヴァ2001
オーヴァードーズ
TYO

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:25:48.05 ID:544V7Aa10.net
>>114
初代佐々木麻美子がいちばん好き
飲み屋さんはアンチエイジングタレントだと思ってた

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:28:57.13 ID:M4y7QSuG0.net
カップルズええよ
なんだかんだ歴代ボーカル全員好きだわ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:30:37.78 ID:M4y7QSuG0.net
あとBellissimaも
あと小山田プロデュースのも結構好きボサノヴァ2001だったかな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 15:47:47 ID:SsyK976C0.net
>>272
海外限定の白いジャケットのベストアルバムも。
確か一部の曲は歌詞が英詞になってる。

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 16:03:12 ID:jmwqpOe10.net
P5で福富さんに出会ってハウスが好きになった
90年代前半のP5よ永遠に

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 16:04:00 ID:+F4bmjlx0.net
姫て

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 16:08:25 ID:GxWuEwyA0.net
>>241
UAは裏原系

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 16:10:02 ID:GxWuEwyA0.net
>>248
バブル期にバブルに乗れなかった連中だからw渋谷系って

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:21:54 ID:rI/w3+sI0.net
渋谷系は知識先行で
頭でっかちの線の細さは感じるよな

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:30:25 ID:0fMLYK2q0.net
渋谷系 ジャンル限らずオサレな音楽
ピチカ 筒美京平っぽい昭和歌謡な曲を
    バート・バカラックっぽいアレンジ
フリーソウル ジャンル限らずノレる音楽

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:37:05 ID:FfM2t1Ok0.net
>>272
女性上位時代が好きだわ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:37:59 ID:0fMLYK2q0.net
おしゃれ盆踊りシリーズは嫌いじゃない

https://youtu.be/ouM8nyoPFFw

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:39:50 ID:N00iAVug0.net
>>343
ベストアルバムとは違うものかもしれないけど、アメリカデビューアルバムは白いジャケットで(Made in U.S.A. というタイトルだったと思う)それは今でも時々聞いてる。
「マジック・カーペット・ライド」は英語で歌ってるね。
「ツィギー」(←タイトル間違ってるかも)は「チャーリーズ・エンジェル」(映画版)のパーティーのシーンで使われてた。

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:59:18 ID:/fJPkRuD0.net
「東京は夜の七時」は当時出始めのUKガラージだよね
これのインパクトが強かったので、以後数年は小西はハウスの人だというイメージが抜けなかった

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:20:49.95 ID:43uPzP9M0.net
>>281
知識のない所に肉体はない
線が細く感じるとしたら、それは知識が足りないから

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:11:46.63 ID:rFHUI4cr0.net
なんかのPVで真貴たんの乳首が透けててしこたまシコった
声もエロ可愛いくて声だけで抜ける

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:21:01.34 ID:iAMSckHH0.net
90年代にインディーズでシンガーソングライターやってた吉田真里子も渋谷系の変種じゃなかろうか

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:23:00.56 ID:EMYzOp6U0.net
ババア

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:24:16.77 ID:SsyK976C0.net
>>285
あれベストアルバムではないの?
まだ持ってるわ。

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 21:08:23.91 ID:+TK/9eYk0.net
>>187
ソウルセットNO.1てwwww 意味変わってくるw

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:03:38 ID:GR0AVbg00.net
>>1
ユーミンたちと同世代と聞いてビビった

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:24:01.29 ID:4rZkHdLy0.net
>>283
オレも

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:24:52.74 ID:4rZkHdLy0.net
>>286
うんうん
ハウスのイメージあった

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:04:47.29 ID:bKtAkBmr0.net
トンキンは夜の7時

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:43:31.63 ID:q3/AuJ0s0.net
>>286
ファンタスティック・プラスティック・マシーンの
田中にジェット機のハウスとかやらせてたしね

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:53:55.12 ID:bX5zdvIB0.net
>>245
21年のわけない
1993年だぞ発売

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:59:50.06 ID:RORI17uk0.net
>>21
NYでロハス的な生活して時々ブログも書いてる

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 03:49:44.19 ID:nxB1x8Z20.net
>>186
荒井時代の初期ユーミンから続くファッショナブル・ブスの系譜

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 04:15:24 ID:RSkDvnn30.net
>>1
渋谷系うらりんご

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 04:41:44.91 ID:ZmAXO++40.net
えっと・・・

誰?

マジでぜんっぜん知らんわこいつw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 05:20:04.35 ID:jR5QZR940.net
>>60
おやじむし!!!!!!

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:04:24.59 ID:1dV049HU0.net
いくつになってもお美しい

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:09:39.14 ID:BegyUC210.net
>>24
伸び代はなかったけど時代は回る
もう下火だけど渋谷系リバイバルはあったよ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:15:31.10 ID:BegyUC210.net
>>46
80年代後半くらいが一番好きかな
オシャレな中にもまだ洗練されてない感じのダサさが混在する庶民感があって。
レトロな喫茶店とかもあった。

90年代はギャルと不良に支配されて援交とチーマーの街に
94年が境目だったかな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:47:35.41 ID:BegyUC210.net
レトロってのはレトロモダンな逆にオシャレなんじゃなくて
カフェでは決して無い、デパートの上の方にあるような垢抜け無いご飯食べられるところね

そのうち建物ごと無くなってたわ。
90年代になると全体的に洗練させるようにはなったがまだ庶民感は残ってた

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:11:43.63 ID:TyH9ArWu0.net
渋谷系とか言ってたけど渋谷系ギャルが聴いてたわけじゃないよな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:13:19.86 ID:hbfzfcZ/0.net
オレ裏渋系だけど、知らねえなあ

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:40:13.72 ID:m/CHaUB10.net
東京オリンピックで東京は夜の7時歌うものだと思ってた

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:54:19.87 ID:bX5zdvIB0.net
初期のボーカルも好きだったけどな
良くも悪くも特徴ない素朴な声で
野宮に変わったときはしばらく違和感だった
上手いのかこれ?と思った

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:57:49 ID:kBGfy5sg0.net
佐々木麻美子のこともたまには思い出して上げてください

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:11:08 ID:2OA1uh610.net
新入社員の歓迎会でカラオケに連れていかれて
当時キンキキッズの若葉の頃の主題歌好きだったから歌ったら
そんなガキみたいなの歌ってんじゃねーよって言われて
目つぶってオリジナルラブ熱唱してる40くらいの変なおじさんいたけど
トイレ行ってる時、飲みものにチン毛入れられてた

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:21:25 ID:MhaNbDn20.net
あなたは 私のことが 好きなんでしょ
キャッチー キャッチー キャッチー

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:50:50.22 ID:e+agf1uU0.net
レベルの低い会社にしか入社できなかったんですね

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:59:30.38 ID:qmNInybr0.net
田島貴男の歌い方があんなヘンになるなんて

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:19:18.01 ID:LR9LNiOL0.net
>>97
去年だったか新譜出してたと思ったよ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:25:15 ID:yIxUGpRz0.net
昨日、NHKFMにゲストで出てて特集やってたが新作あんまおもろくなさそうやな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:58:45.75 ID:8r7ykkZ00.net
>>76
「フレンチポップかぶれ」でいいんだよ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:00:02.58 ID:WM7r1twM0.net
東京は夜の22時

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:43:38.83 ID:TXcaaYjl0.net
ピチカートファイブは色々言われてるけど名曲は沢山残したし、今聴いても色褪せてないのは素直にすごいよ

総レス数 321
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200