2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本】秀岳館高校、以前から指摘されていた「スポーツで名を売る」経営方針「甲子園で全員県外選手」「吹奏楽部が大会断念」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/05/06(金) 20:44:47.96 ID:CAP_USER9.net
いまだ全国放送の情報番組やワイドショーで取り上げられている、熊本県八代市の私立秀岳館高校の「暴行動画」問題。

 男子サッカー部の段原一詞監督(49)が、4月25日に出演した『スッキリ』に出演し、事実と違う内容の発言をしていたことも、さらなる火種となっている。スポーツ紙記者はこう話す。

「5月5日の会見で、学校側は生徒へのアンケートの結果、サッカー部の暴力行為が38件判明したことを明らかにしました。

 そのうち24件が、流出した暴行動画で暴力を振るっていたコーチによるもので、体罰として日常的に暴力行為がおこなわれたことは明白でしょう。

 2021年、全国高校サッカー選手権の熊本県大会で決勝進出した秀岳館は、県内ナンバー2の強豪校でした。『スポーツで名を売り出したい』という学校側の“スポーツ偏重”の姿勢が、行きすぎた指導体制に影響した、と考えざるを得ません」

 秀岳館はサッカーのみならず、野球でも強豪校として知られる。2016年には、秀岳館高野球部は夏の甲子園大会でベスト4に進出した。

 しかし、ベンチ入りメンバー18人全員が、熊本県外出身の選手で構成されていたことに、全国から批判の声が上がったのだ。

「当時、地元でも批判が大きかったのです。この年の熊本県大会の準々決勝。熊本工に延長10回、押し出し死球によって、7対6で辛勝した試合では、観客から『熊本から出て行け!』と野次られたこともありました」(地元紙記者)

 その一方で、ベスト4の活躍を受けた翌2017年は、野球部の新入部員は8割近くが九州出身者に。まさに「スポーツでの活躍」により、地元生徒の入学に繋がる結果となったのだ。

 この2016年には、もうひとつの“スポーツ偏重”に起因する問題が秀岳館で起きている。

 同じく夏の甲子園大会での出来事。アルプススタンドで応援をおこなっていた同校の吹奏楽部だが、じつは吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめて、野球部の応援を選んでいたことがクローズアップされたのだ。

「吹奏楽部は県予選で金賞に輝き、南九州大会への出場権を得られるはずでした。

 しかし、事前に甲子園応援と大会日程が重なることがわかっており、当時の部長生徒からの『甲子園応援を優先したい』という涙ながらの申し出を受け入れて、県予選前から南九州大会への出場辞退を決めていたんです。

 当初、このエピソードは“美談”として受け止められていましたが、徐々に学校側の姿勢に疑問の声が上がりました」(前出・地元紙記者)

 当時、ネット上で同校OBを名乗る人物から「辞退に学校側の圧力があった」という指摘が寄せられ、同時期に現役吹奏楽部員を取材した「BuzzFeed」の記事では、

《教員から「大会に出たかったなんて言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」などの発言はありましたか。》

 という記者からの質問に対して、生徒が 《ありました》 と答える内容が掲載されている。

 今回の男子サッカー部の暴行動画流出に関連して、中川静也校長を始めとした秀岳館高校の経営陣や、以前からの学校としての姿勢を問題視する声がインターネット上では多くあがっている。

《秀岳館はサッカー部の件もあるけど、野球部もレギュラーが全員他県の子供で甲子園出場…学校の教育の意図が全くわからない。》

《ここのお偉いさんは、スポーツで有名になることしか頭にないんでしょうね。昔から。》

《秀岳館高校って何年か前に吹奏楽部が甲子園の応援に行く為にコンクール辞退させられたって事なかったっけ?
 今回のサッカー部の件といい部活を学校の宣伝としか考えてないのかな?と思う今日この頃。》

 前提として、高校は「教育の場」であることを忘れてはならない――。

フラッシュ2022.05.06 17:41FLASH編集部
https://smart-flash.jp/sociopolitics/180749

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:54:45 ID:m4m8cuMl0.net
>>478
自主性を全く尊重しない昭和脳が焼豚

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:54:55 ID:1tIU/2/a0.net
>>479
たしかに野球部の焼肉殺人とか売春斡旋とか火事場泥棒とかに比べればかわいいもんかも知れないけど普通におかしなことやってるよ
お前野球を見すぎて感覚狂ってんだよ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:55:29 ID:dc5MsaIO0.net
>>483
サッカーじゃあるまいし、酷い言葉を使うのはやめようぜ。
ここではサッカー部のように脅かして相手を黙らせることもできないしさ。

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:56:15 ID:7WNdU7Sq0.net
>>479
こういう奴がネタじゃなく本気でいるのが野球部の怖いところ

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:57:14 ID:R01wQEvR0.net
>>486
吹奏楽部は野球部に脅されて黙らされてましたねw

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:57:14 ID:UnY0Loou0.net
>>480
自分とこの学校が甲子園行けるかどうかに3年間賭けるのは余計にバカの所行に見えるがw

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:57:20 ID:oz4H7/t80.net
>>487
ネタだろ
暇だから吹っかけてるだけでは?
真面目に言ってたら怖い

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:58:31 ID:lgwAibhB0.net
正直、吹奏楽部のコンクールなんて誰も知らないし顧問のセクハラパワハラ王国だからなあ…。
衆目の前でやる野球応援だと吹奏楽部顧問がセクハラできないから、チンコやマンコギンギンにしながらイライラして抗議してきそうではある。

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:58:38 ID:7WNdU7Sq0.net
>>490
そいつ多分ID変えてすぐ下にもレスしてんのよ
必死なのよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:59:02 ID:I8O99gVn0.net
ID:ElUqxJVo0は野球部にカツアゲされてお漏らしした過去があるのです

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:59:11 ID:UXTQN2250.net
>>479
吹奏楽部が目指す「全日本吹奏楽コンクール」は日本テレビの笑ってこらえてという番組の企画で全国に知られてるんだが。

サッカーの全国選手権よりも有名な大会を学校の無知故に諦めさせるなんて酷いって悪のアピールを世間にしてるんだぞ秀岳館は

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:59:13 ID:M7iuek+Z0.net
野球やるなら吹奏楽も出来ないとおかしいという事にして
自分達で演奏するのが1番自然でしょう

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:59:39 ID:3yUXXM7s0.net
>>493
マジかよ
野球部って最低だな

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:59:54 ID:UnY0Loou0.net
>>490
少なくともここの学校ではネタでもなんでもなかったんだよなあ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 10:59:59 ID:RqweTtQb0.net
女子体操の宮川選手だっけ?
コーチに体罰うけてたのに体罰容認派ようおったはずやのに
この高校は叩くんやね

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:00:01 ID:f3P8ZpzU0.net
>>478
二塁打を打てる選手にバントさせようとした無能責任者も処分しなきゃおかしくね?
無謬性が前提にあるから理不尽って野球脳だと理解できないんかな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:00:39 ID:sDCnYymp0.net
2016年に有名になって、地元生徒が増えたんなら、来年は地元の生徒減るんじゃないのか?
こういった、不祥事を起こすと、ずーと言われるからな 名誉挽回のためには、先生も生徒も意識を変えた行動が必要なんだけど、地頭のもわ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:01:16 ID:Hy83Bp8C0.net
野球部の補欠のカスどもが吹奏楽練習して応援してりゃいいのに
どうせ野球部なんて暇与えた犯罪しかしないんだし

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:01:54 ID:QJZLNw810.net
>>499
野球の監督はプレイヤー
選手たちは駒
これだと分かるだろ
それが野球だから

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:02:29 ID:VtXSrB/l0.net
>>478
これは監督がクソだな
結果ヒットで勝ったんだからそこは褒めるべき
その上でこういう状況では色んな選択肢を持って打席に入っていくのも考えよう、とか今後に活かすアドバイスすべきだわ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:02:53 ID:Vd1/noEa0.net
部員200人もいて、ベンチ入りも出来ない子が多いんだろ
その子達に楽器を教えたらいいんじゃね

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:04:00 ID:QJZLNw810.net
殴れって言ったのにガードするようなポケモンはいらんよ
バントと言ったら打てば確実ホームランでもバントだよ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:04:40 ID:3sbANVT20.net
>>478
この子の親は監督への付け届け、若いママによる性接待が足りなかったんだな。
野球をする上での前提を知らないのはギルティ。

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:04:43 ID:UXTQN2250.net
笑ってこらえて 全国吹奏楽の旅
https://youtu.be/XZm4K31tw3k

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:05:38 ID:f+XPfAJn0.net
>>505
人生送りバントの照井さん乙

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:06:39 ID:IDJYdDqo0.net
>>504
それ不思議なんだけどプレイもできない部に入ってて楽しいの?
野球したいんだから草チームでも入ればいいのに

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:07:00 ID:f3P8ZpzU0.net
>>502
駒をまともに動かせないプレイヤーは失格だろ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:07:17 ID:8cbs8yLi0.net
熊本は大学よりも伝統公立高校の学閥がモノを言う土地柄だから
底辺公立や私学が全国大会出場しても地元ですら誰も応援しなかったり
寄付金も集まらなかったりするんだよね

ちなみに10年くらい前に済々黌が甲子園出場した時には
恐ろしいくらい額の寄付金集まったとか

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:08:02 ID:f+XPfAJn0.net
>>510
エモやん「それな」

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:08:54 ID:h7H2ZWHy0.net
>>509
野球部だと不祥事見逃してくれるし教師も優遇してくれるんだよ
だから野球部に籍を置く

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:09:03 ID:8EtZG6oM0.net
>>509
一般入部の生徒ならともかく、推薦で入った生徒には野球部を辞めるという選択肢がない。
もちろん、他の学校に入れるだけの学力があれば転校もできるだろうけどね。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:10:07 ID:YVZfGPbn0.net
まず監督をさっさとクビにしないのが問題

教育者として失格なんだから雇うべきじゃない

学校がクソ過ぎる

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:13:06 ID:piGzHZGG0.net
高校野球ビジネスは多くのマスコミが関わってるから吹奏楽の美談はほとんど追求されることなかった

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:13:15 ID:2TobewQo0.net
部活は教育の一環という建前すらなく、広報機能なんだな
それでもサッカーは県ナンバー2…熊本でもトップを取れない

他の競技や吹奏楽も、県内他校は秀岳館には負けないでほしい
というか、今回の不祥事あっても他部は大会には出るんかな?

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:14:02 ID:jeYP4aXL0.net
>>511
だって卒業者が熊本の企業の中枢にいるから
済済黌出身はガッチリ繋がってるから熊本では安泰なのよ

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:15:08 ID:Rlk9e5mG0.net
甲子園で有名になると一般生徒が入ってくるようになるんか?
甲子園行きたい野球部希望の奴が増えるってことだよね?
>>504
それいいな
社会に出たらトランペットやサックスの一つでも吹けた方が役立つ気がする

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:15:28 ID:QSTHbog10.net
廃校でいいよ
スポーツ馬鹿はいらない

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:18:54 ID:lH8aB/n+0.net
この学校が野球に力入れてなければ村上が甲子園のスターになってたかもしれんなあ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:19:26 ID:mMmlAmTF0.net
>>446
>>464
で今回の事件はサッカー部な訳だが
これどうやって説明するの?サカ豚はwww

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:20:05 ID:2TobewQo0.net
>>487
ウチの会社でも
やきう出身者は口では人気が衰えたとか言うが
頭の中では現実を受け入れられてないから
やきうが最強だと盲信してるよ

恥ずかしいから誰も真実を諭そうとしない

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:21:27.08 ID:Gz8OqVes0.net
>>502
勝手に動いた駒にペナルティ
↑わかる

駒を御せなかった指揮官に不可罰
↑わからない

駒の特性を理解できず失敗した指揮をとったのにお咎めなし

わからない

一度の指示違反で結果的に成功した駒を処分するなら、
指示を従わせることができない指導力不足、かつ、その指導も間違えてたんだから頭丸めるくらいはしなきゃおかしくね?

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:21:27.56 ID:b1gVLZnI0.net
激弱公立高校野球部でも吹奏楽部が炎天下に駆り出されて可哀想だわ
私立ならわかるけど公立の一、二回戦で負ける所に応援なんか無駄だろ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:21:59.55 ID:aocSsYxC0.net
野球は終わってるがサッカーも人気無くなっとる
スポーツ全般人気がなくなったのは娯楽が細分化したからかな

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:23:32.88 ID:G0dmi8Da0.net
>>518
その高校よく目にするんだけど何て読むの?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:23:56.51 ID:UZrCXDBh0.net
>吹奏楽部は県予選で金賞に輝き、南九州大会への出場権を得られるはずでした。
>しかし、事前に甲子園応援と大会日程が重なることがわかっており、当時の部長生徒からの『甲子園応援を優先したい』という涙ながらの申し出を受け入れて、県予選前から南九州大会への出場辞退を決めていたんです。

今回の事でこれも学校側が無理矢理生徒に言わせたってバレちゃったな

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:24:41.56 ID:DBVMMKQ20.net
>>527
セイセイコウ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:25:12.31 ID:UXTQN2250.net
>>528
南九州大会で金賞もらえたら全日本吹奏楽コンクールに出れたのに。

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:25:15.59 ID:SW392Vm90.net
県外から集めるなら、いかにも九州らしい中世的な支配体制はなんとかならんのか

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:25:42.37 ID:G0dmi8Da0.net
>>529
ありがと

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:26:02.55 ID:mtGEJ0B10.net
>>1
まあこの手の話はこの学校に限った話ではないでしょ。
あらゆる競技で名の出て来るスポーツ強豪校は似たり寄ったりなとこあるでしょ。

これって学校も学校なら、生徒(父兄も含む)も生徒なのよ。
・学校・・・勉強免除してやるから兵隊としてスポーツで売名に協力しろ、兵隊だから人格はない

・生徒・・・勉強免除で一芸で大学入学枠ゲット、勉強はイヤだしちょっとの不条理ごとは我慢しよう

双方の思惑が合致してしまってるとこがあるわけよ。

これを是正したければ、大学入試でAO、推薦入試を廃止して一般入試オンリーに戻すしかないよ。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:27:19.61 ID:ewxl8h8I0.net
>>478
中途半端に平仮名だったりフリガナ付きだったりで怪しすぎる代物と思ったけど
小学校の道徳で使う副読本として実在するものなんだな
これ読んだ小学生はどう思うんだろ
権利や義務以前に野球つまんねとしか思わんだろ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:27:49.80 ID:bwZ20x5N0.net
>>526
少子化だし昔より情報が回ってきやすい
レギュラーになれないなら他の部活を選択する子も多いでしょう
スポーツに限らない、例えば中学受験でも昔みたいに最難関目指す子は減ったよ
先に親の学歴を見て判断するんだよ 下手に夢見ると塾の養分になるからね
結局遺伝が大きいのもわかってるんでしょう、運動神経と体格と学力は

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:29:04.19 ID:ZliY+ECm0.net
売名であることを公言してた江の川のほうが潔いな
名前を売ったあと名前を変えるという謎な学校だけど

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:29:53.43 ID:f3P8ZpzU0.net
>>527
熊高

これ読めないだろ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:32:10.52 ID:8EtZG6oM0.net
>>533
スポーツ強豪校の実態に関しては同意だけど、
>生徒・・・勉強免除で一芸で大学入学枠ゲット、勉強はイヤだしちょっとの不条理ごとは我慢しよう

の「ちょっとの不条理ごと」の範疇が問題な気がする。
暴力や言葉による脅しまでもセーフになるのかというね。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:33:00.02 ID:QJQQnqgm0.net
新興私立が高校野球では不人気なのがよくわかるスレ
逆に私立でも伝統校とか古豪とかはそうでもないけど

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:34:24.52 ID:zPQm+INR0.net
廃校待ったなし
大人も小汚いし、そもそも生徒がアレだ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:34:55.93 ID:Sf24syPS0.net
>>525
初戦でコールド負けするような絶対必死に練習してない奴らのために普段から一生懸命部活やってる生徒たちが応援に駆り出されるのは狂ってるよね

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:35:35.11 ID:J0okHCo20.net
>>84
>川上哲治を生んだ熊本は野球先進国だったのなぁ

たとえ野球のセンスはあっても人間性が酷いのは
昔も今も熊本人の性質。
上の立場の者には媚びへつらい、自分より下の立場の
者には傍若無人に非道に扱う。
学校も公務員も、組織あるとこ全てこの図式

(川上哲治 wikipediaより)
俳優の丹波哲郎は「軍隊時代に上官だった川上哲治からリンチを受けていた。終戦後に川上が『あのときは仕方なかった』と頭を下げて廻り、巧みな処世術をする川上を見たとき、川上の本性がわかった」と自著で語っている。

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:36:14.49 ID:KpPp8AAn0.net
八代第一か
いつの間にか名前変えてた

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:36:37.41 ID:xGdwB+1R0.net
>>539
ここ創立100年だよ

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:36:53.87 ID:UQg7hdF40.net
中川先生、中学時代の校長先生だった。男女問わず人気があってセクハラとかする様子もなかった。人って変わるんだね、ショックだわ。

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:36:59.46 ID:f3P8ZpzU0.net
>>526
それ
ジジイや既得権益者は理解できないし頑なに認めないけどな
野球にかぎらずテレビが唯一最大の娯楽だった時代は終わったのにNHKは高額な受信料を強制徴収して一部の人しかみない娯楽番組を制作するし、
オリンピックは国民最大の関心事だと思って好き勝手する

基本構造は一緒やね

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:38:01.70 ID:buD3wU8v0.net
スッキリで部員の親がインタビューに答えていたけど
「インターハイ出られるかが心配」みたいなこと言ってた。
そこじゃないよね。
確かにこれまで頑張ってきてお金も時間もかけて人生かかってるのも分かるけど。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:38:46.57 ID:iKVF+gXk0.net
>>438
応援の吹奏楽がメインの競技を乗っ取ってるってか。高校野球って美談の嘘臭さが分かっちゃうと見てられないもんね。他の部活動から特別扱いされて勘違いした、思い上がり甚だしい似非爽やか球児クン達の感動ポルノ。カメラ回ってない所だと人格違うだろ。

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:40:06.84 ID:lH8aB/n+0.net
>>548
野球は不祥事告発されて明るみに出やすいけど
サッカーだとこうやって長期間隠蔽されておかしいまま放置されるんだよね

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:40:11.71 ID:inN0RGtL0.net
>>548
高校球児ほど醜悪なものはないよね

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:42:00.15 ID:oB7l8EVS0.net
ストビューで見たが正門に大学合格者の氏名・出身中学を表示した看板を掲げるってどうなんだ?
やらせ謝罪動画の実名と同じで個人情報保護を蔑ろにしているのはこの高校のポリシーだな
監督だけでなく経営側もそういう人たちの高校ということだ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:42:04.51 ID:lSNIp/Ti0.net
>>549
この学校の場合サッカー部が明るみに出て野球部のは隠蔽されたままのようですが?
君は勘違いしてるようだけど隠蔽しきれなかったものが君の知る野球部の不祥事だよ
殺人ですら揉み消すんだから

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:43:03.01 ID:DF8jm+wg0.net
>>539
昔から有名選手を何人か排出してる熊本屈指の古豪だぞ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:43:05.80 ID:7w7kLaqF0.net
>>549
うちの野球部タバコ吸ってたけど教師はスルーだったわ
他の部のやつが見つかった時は停学だったのに

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:44:31.38 ID:jH8ItUIS0.net
>>553
排出笑った

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:45:45.89 ID:Po2jeR8U0.net
>>549
はぁ?隠蔽といえば野球部だろ
これまでどんだけ不祥事無かったことにしてきてんだよ
お前嘘つきだな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:46:50.17 ID:Wsj0nMU80.net
通わせる親が馬鹿。

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:47:07.62 ID:yfcxgCyL0.net
>>528
これまでずっとそれを隠蔽してきてて今回のことがなかったら明るみにも出なかったと思うとゾッとするな
野球部こえーよ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:47:14.60 ID:wPBdy5yW0.net
>>555
そりゃ黒い霧事件で追放された選手もいるし、多少はね?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:47:24.51 ID:w9WkIRSH0.net
スポーツ推薦で入った奴等が偉そうに

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:47:43.19 ID:YB6/N+ZR0.net
底辺の受け皿も必要といえば必要ですな。
3年間DQNを野に放たず面倒見てくれるわけだし。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:48:45.77 ID:Kwa9cFeN0.net
ニュース番組で吹奏楽部の映像を見たけど、今時あり得ないって思ったわ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:49:59.40 ID:ewxl8h8I0.net
>>547
心配せずとも大津がよほど手抜きでもしない限りインターハイは出られんな
大津A・・・プレミアウェスト
大津B・・・九州プリンス
大津C・・・熊本県1部
秀岳館A・・・熊本県1部
普段、秀岳館1軍は大津の3軍とリーグ戦やってて、大津の1軍と対戦した選手権予選は0-7
レベルが違いすぎる

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:50:00.34 ID:SIyl4zRO0.net
>>552
そういや火事場泥棒やった野球部って何故か普通に大会出てたね
上手くやったんだな

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:50:34.86 ID:UnY0Loou0.net
>>548
まさか野球部員が楽器の運搬手伝ったりするとは思えんしな

手伝われても雑に扱われて余計酷いことになる未来しか見えんがw

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:52:19.89 ID:gGlGFbhl0.net
吹奏楽無しの甲子園なんて絶対面白くないんだから甲子園は吹奏楽の大会と言っていいだろう
野球はオマケ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:53:00.34 ID:IvB1LT/E0.net
吹奏楽部もボイコットくらいすればいいのに
結局大人のいいなりやん

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:54:21.07 ID:TF/WPgDy0.net
鍛冶舎消えてからは大したチームじゃなくなった

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:54:45.22 ID:jwNjnq7c0.net
何にせよ暴力やった学校は大会出場禁止にすべき
教師は首

欧米なら当たり前

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:55:17.47 ID:gF4StY9n0.net
>>567
高校生活がまだ残ってるのに2大キチガイの教師と野球部を敵にはまわせないだろ
泣き寝入りするしかないんだよ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:55:53.40 ID:mtGEJ0B10.net
・陸上長距離、バスケットボールのアフリカからの黒人留学生

・ラグビーのミクロネシア、ポリネシアからの留学生

どう見てもスポーツで売名するために呼ばれた傭兵

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:56:37.84 ID:o63ibqPY0.net
>>419
学校側としては声の大きい生徒の意見だけじゃなくてブラバン部の総意を汲み取ったんだと思うんだよね
実際に演奏会なんて卒業してからも参加できるけど甲子園で自分の学校を応援できることなんて一生できるかどうかだし
そりゃ演奏会に出たいって考えてる生徒も一部にはいたんだろうけど将来の思い出を学校側は最大限に考えた結果だわな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:57:25.23 ID:TF/WPgDy0.net
>>545
多分同じ時代一中だったw
当時は1学年10クラスもあるでかい学校だったが、あんな変な感じじゃなかったよな校長

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:57:50.75 ID:+Uluy1QD0.net
>>572
生徒に上げさせた謝罪動画と同じ言い分でワロタ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:58:20.22 ID:gF4StY9n0.net
>>572
全く根拠もない妄想だけで良くこんなこと書けるな
何がなんでも野球は正義にしたがる人の頭ん中ってどうなってんだろう?

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:58:38.95 ID:IvB1LT/E0.net
>>569
そんなことしたらますます隠蔽しようとするじゃん
コーチの暴力で生徒が大会でれなくなるってかわいそう
コーチは首でいいけど

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 11:58:58.64 ID:8AkSegeJ0.net
>>572
いい加減に黙れクズ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:00:11 ID:ewxl8h8I0.net
>>567
甲子園のボイコットは出来てもコンクールに行けるとはならないし
コンクールは顧問の引率が必須なはずだから
学校が行かせないと言ったら顧問も来てくれなくて出場資格がなくなったりするんじゃね
何より内申点下げられるだろう 教師が生徒に甲子園に行きたいと言えなんて脅すとこだし

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:00:15 ID:CKhAPodx0.net
>>572
甲子園にそんな価値なんかないのにこういう老害がまだいるのキツイ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:00:16 ID:7bM2LTf20.net
定員割れ当たり前の時代に生き残りをかけて経営努力しているのにすぐに批判して足を引っ張る偏差値50以下のバカどもおつ
めしくってくそしてしあわせそうだな無能ども

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:00:26 ID:jWukUBqh0.net
スポーツで名を売った結果、地元では評判上がったの?
逆に嫌われてるような書き込みばかりだが

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:00:41 ID:Sd/Xg+BK0.net
公式サイト見ようと思ったらそんな学校存在しなかったわ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 12:01:22 ID:ZmEkMApu0.net
>>580
これがこいつらにとっての経営努力だとしたらそれこそ偏差値50以下だろ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200