2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤田ニコル、昭和の名曲 お前を嫁にもらう前に♪ めしは上手くつくれ♪ 「関白宣言」の歌詞を嫌だー!と痛烈に否定★4 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/06(金) 23:52:32.42 ID:CAP_USER9.net
モデルでタレントの藤田ニコルが、5月5日放送の『これが定番! 世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)に出演した。昭和の名曲の歌詞に批判的な反応を示し、同世代からの共感を得ている。

視聴者の間で話題になったのは、ウェディングソングの定番を流した場面での出来事。この直前、「46歳以上の定番曲」として小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』が紹介された。

直後、さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ~ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころばせた。

「めしは上手くつくれ いつもきれいでいろ」との歌詞が流れたところで、ワイプに映った藤田は真顔。「やだ! やだ!」と繰り返した。大竹一樹は「この後いいよ、でも…」とフォローした。

『関白宣言』を全否定「やだ! やだ!」

曲は「お前にはお前にしか できないこともあるから それ以外は口出しせず黙って俺についてこい」の歌詞まで続いたが、藤田は「やだ!」と3回繰り返すなど納得いかなそうな様子だった。

この曲の2番では、夫より先に死んではいけないと言いつつ「お前のお陰で いい人生だったと 俺が言うから 必ず言うから」と妻に対し、生涯の愛を誓って終わる。また、夫が結婚生活の本音を漏らす『関白失脚』とセットになっていることも有名な話だ。視聴者は藤田に「関白宣言」の2番の歌詞を聴いて曲の良い一面も知ってほしいと推奨している。

ただ、現代から見ればやや上から目線にも映る1番の歌詞に対し、抵抗感を示したことには視聴者も同意している。

《「ええ…やだああ!」ってはっきり言う藤田ニコルさん最高ううううううう! 令和世代良いなああああ》
《ドン引きしてるの安心したわ~。この反応が許されるってことは時代は変わってきたってことだ》
《関白宣言の歌詞にやだ~!って言ってるにこるん世代、めっちゃおもろいwww》
《にこるんが「嫌だー」って言ってたのが時代を象徴しているなぁと観てて面白かったw》
https://myjitsu.jp/archives/350409
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651828372/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:53:02.46 ID:GEJg/1I10.net
こいつってなんか浮いてるよな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:54:20.47 ID:O2DqL+BH0.net
昔はこの曲のライブで女が笑っていた時代だった( ^ω^)・・・

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:54:34.41 ID:O/5DwTua0.net
さだまさしの前でそれ言ってみろ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:55:09.33 ID:MZnYxW6Y0.net
ニコルさん、まだそこはお笑いで言うなら序盤の「つかみ」ですよ。

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:56:55.85 ID:dUe3EY7y0.net
マイジツの
テレビ日記

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:57:18.43 ID:OJAMZgcp0.net
「浪花恋しぐれ」を聴いたらどうなるんだよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:57:40.11 ID:08y4TmIw0.net
そもそも「関白宣言」がそういう皮肉だったわけで…

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:58:11.29 ID:g3nsBpUP0.net
あれって当時でもネタ曲扱いっしょ?

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:58:28.78 ID:6127B78T0.net
最後まで聞いてから言ってもらいたいものだわ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 23:59:24.75 ID:n5SzL1Zv0.net
4スレ目w
ニコルンのドリフト感心したよw

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:00:12.02 ID:Ct+Nh0XI0.net
昭和の女は笑って面白がってた
平成令和の女はハラスメントだと嫌悪感
どっちの女と付き合いたいか

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:00:18.42 ID:10xBhsQz0.net
時代考えろよ
価値観なんて時代ごとに違うやろ
アホな疑問を呈して思考ゼロにさせるクソな芸能界

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:00:35.62 ID:dcOjFU9I0.net
ある

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:01:03.69 ID:VsjmC0AS0.net
行間を読むとか皮肉とか分からずに反応しそう

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:01:10.90 ID:eZ7KUw630.net
藤田ニコルさんによるバカ宣言

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:01:38.35 ID:tcFxKIoX0.net
そもそも関白宣言は40年前の発売当初ですら古い価値観とされた亭主関白をネタに
自虐的に歌った不器用なラブソングだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:01:53.83 ID:Mp3SEpZt0.net
当時もはいはいって流すくらいでまともに受け取ってる人なんておらんかったやろって想像するがw

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:02:04.41 ID:Z37tCrGc0.net
老害どもにハッキリ言える私かっけー

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:02:28.98 ID:w+DBQG4e0.net
当時も炎上したはずだが
日本国中が噴き上がったとは言わんが

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:02:36.34 ID:NBYOnbQV0.net
>>13
既に亭主関白がキモイって言われてて
そんな中それをネタに愛してるって曲

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:02:59.07 ID:ExnkUXWZ0.net
>>10
死ぬまで俺の配下で、ってことじゃん

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:03:12.42 ID:Pk4N8Imp0.net
売れなくなったらフェミ界隈に媚びて食っていく予定なんだろ
今のうちから布石を打ってるんだよ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:04:35.13 ID:ZM1islbB0.net
>>22
ニコルと同じく
日本の文学が堕ちたって思わせるな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:04:50.86 ID:a9njOwqm0.net
最後は
どうしても どうしても どうしてもダメだったら
帰っておいで妹よ
やろ?
そんなダメかな…

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:05:05.29 ID:Yg/VYTRV0.net
好き嫌いは個人の好みだからいいけど、テレビに出る人ならもうちょっと表現を考えて欲しいねぇ
おバカ枠の人だったっけ?

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:05:37.20 ID:+h/lM4Ll0.net
>>25
何のお話ですか

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:05:59.17 ID:MUp4kxma0.net
飲み屋のママに最近の男は弱くなったって言われて作った歌だっけか
その時代でもあの歌の亭主関白な旦那は想像上の生き物で自分はなれないけれどそれになると宣言してみたが
やっぱり嫁への愛情と立場の弱さが出ちゃうっていう面白さ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:06:09.44 ID:Xvui5XTr0.net
当時の価値観を今の価値観に当て嵌めて非難、否定するのはクッソ間抜け…

ただ単にそういう文化的背景があった時代だったのね…って認識すればええ話なのに

まぁ自我の強いバカなんだろうな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:06:19.53 ID:PH38zIL80.net
藤田ニコル、行間読めないかぁ〜
もう少し頭が良いと思ってた
なんか頭が良いだろうと思ってた奴が頭悪いと残念だわ
小島瑠璃子とか

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:06:22.31 ID:kQFpS4oi0.net
尻に敷けって歌詞なんだよ、たぶん

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:07:25.81 ID:b935sK5m0.net
にゃんぱく宣言ならセーフ
https://i.imgur.com/Mqrwfph.jpg

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:07:40.09 ID:dZd7ipPS0.net
単純に今の時代の人間は心に余裕が無いってことだろ
何にでも噛み付き炎上させて悦に入る
関白宣言も上っ面しか見てないんだろうよ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:07:58.33 ID:nX4TYmye0.net
ブスに発言権は無い

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:08:00.30 ID:G/EDumb90.net
>>25
それは南こうせつ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:08:22.61 ID:FMmw97+X0.net
すっかりワイプ芸人になったなぁニコルさん

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:08:27.70 ID:ExnkUXWZ0.net
>>29
現代の価値観を表明したら悪いのか?
過去のは良くて現代のはダメなのか?
時代は変わりつづけてくんだよ
お前もお前のお袋やジジイの言うこと全て同意できるのか?
むしろ自我のないお子ちゃまクソジャップに俺はイライラするわ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:08:37.03 ID:NBYOnbQV0.net
>>29
当時も亭主関白って馬鹿って言われる時代で
それをネタに歌った曲

君とニコルはネタにマジレスと同じ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:08:51.44 ID:nX4TYmye0.net
>>37
在日は黙れ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:10:05.42 ID:OrMHmASr0.net
当時すでに亭主関白は古風な価値観とされ始めた世相だったからこそ出てきたネタ曲なんだわ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:10:13.24 ID:PH38zIL80.net
関白失脚を聴かせたら何て言うんだろう?

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:10:13.31 ID:ExnkUXWZ0.net
>>24
文学関係ないし
日本文学はどこを頂点としてどこから落ちていったのか、自分の言葉で説明してみてくれないか?

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:11:28.33 ID:ExnkUXWZ0.net
>>39
おあいにくさま
都合悪いことを外国人認定で切り抜けるワンパターンが出たけど日本生まれの日本人だから
そもそも正論に国籍は関係ないし

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:11:39.63 ID:eZ7KUw630.net
さだまさしは抗議した方がいいんじゃないか?
風評被害も甚だしい

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:11:52.54 ID:S3ec/KYX0.net
>>12
生きる力は明らかに昭和の女が強かったな

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:12:10.03 ID:nX4TYmye0.net
>>43
つまり、お前は在日なんだ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:12:28.47 ID:MUp4kxma0.net
トークネタであったな
曲作りとかで深夜まで仕事してると奥さんがコーヒーとか持って来る
先に寝てて欲しいから関白宣言で俺より先に寝てはいけないとか歌わなきゃ良かったと

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:12:54.41 ID:8VzU1z8o0.net
価値観なんて昔から変わってネーヨ
元からこれはツンデレ風の歌詞

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:12:56.41 ID:Xvui5XTr0.net
>>37
お前バカだろ?ww

過去の出来事はそれとして認識すればええという事だよ
現代の価値観を当てはめても合理性が無いやろ、アホめw

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:13:08.27 ID:ExnkUXWZ0.net
>>38
そんな背景知らねーし、そもそも壮絶な嫁イビリとか聞いたことあるし、母さんから

昭和の家庭ってネタと思えないイメージなんだけど

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:13:20.40 ID:CKmfu0040.net
>>42
たぶんID変わったと思うけど

時代背景もわからず言葉通りにしか理解出来ない馬鹿が増えたかと

サンショウウオとか今の時代背景しか理解できないかたが読んだら
なにこれしか理解できないかと

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:13:29.83 ID:nNrJrT7e0.net
いや…昭和世代の上にさだまさしファンだったけど、この歌詞はダメだと思った

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:13:53.06 ID:zRnZIBeA0.net
誹謗中傷はアカンって芸人芸能人が散々言ってるのに…

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:14:08.39 ID:KmUmV+Ka0.net
ジェンダーレスの時代と言いながら関白宣言はダメでトリセツは許される不思議
関白宣言はネタでトリセツはガチなのに

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:14:30.88 ID:Nx5yO1Ub0.net
>>1
I Love You
を使わないで「愛してる」
っていう歌なんだよね〜
歌詞の字面を追っても理解できないのはわかる

でも最近の歌はメタファーもなく
愛してる、会いたい、好き、ありがとう
悲しい、涙が出る
みたいに小学生でもわかる作文みたいな歌ばっかり
お前ら本読んでないだろ!
ってはっきりわかる

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:14:43.89 ID:ExnkUXWZ0.net
>>49
認識したうえで「それは嫌だ」と言うことはできるしそのつもりだと思うけど

それ以外の何があるの?
過去に出された曲を今さらどうすることもできないんだから過去の価値観だとわかったうえで「嫌だ」って言ってるんだよ
それ以外の何があるというんだよwww

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:14:48.73 ID:YEibtOzp0.net
>>1
名曲?コミックソングだと思っていた

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:14:57.25 ID:CKmfu0040.net
>>50

https://i.imgur.com/NIuUw1L.jpg

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:15:47.00 ID:a2ZHu2990.net
キモい歌詞なんだから嫌だでいいだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:15:52.83 ID:JrrqNTJX0.net
>>48
これこれ
若い頃にはわからなかったけど、それなりの年齢になると男の虚勢ってのがわかる
女はそれを見抜いてハイハイと笑ってるイメージ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:16:20.60 ID:ExnkUXWZ0.net
>>51
『サンショウウオ』と書けば意味通じると思うけど普通に読んだらサンショウウオが本を読んだら...みたいなおかしな文章に見えるw

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:17:02.49 ID:MUp4kxma0.net
>>57
コミックソングだよ
でも心に何かを受け止めることが出来る人が多い名曲だよ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:17:12.15 ID:IwQ4yS8N0.net
知らんがな
お前料理下手そうだし

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:17:38.83 ID:nX4TYmye0.net
この歌の最後の歌詞は「忘れてくれるな 俺の愛する女は
愛する女は 生涯お前ただ一人」
全部聞いてから批評しなきゃね
ただ、キャリアウーマンて言う言葉が流行りだして、尻に敷かれる旦那が増えて来た時代の皮肉を込めた歌なんだよ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:17:47.83 ID:CKmfu0040.net
>>61
日本文学で噛み付いた癖に
サンショウウオも知らんとか
ただのレスバしたい馬鹿って自分で言ってる様なもんだよ

それともアフィかな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:18:06.45 ID:dSk+DUkf0.net
頭が上がらない嫁に現実では言えない
強がり言ってるって曲じゃなかったっけ?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:18:14.64 ID:TqR/1Ksr0.net
これで紅白でて40年以上経ってもこうやって語られるんだから
色んな意味で凄い曲なのは間違いない

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:18:17.45 ID:IVhr8A4R0.net
ホリエモン
「♪メシは野菜を抜け いつもギョーザを入れろ 出来る範囲で構わないから」

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:18:27.04 ID:Q4+n9BhN0.net
ワイプの井上アナの知ってる曲の時の笑顔と
「この曲知らなーい」みたいなわかりやすい顔がオモロかった
ウソをつけないヒトなんだろう

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:18:51.16 ID:D08ug95e0.net
バカフェミかよこいつ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:19:06.22 ID:el926lOK0.net
だから関白宣言なんだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:19:22.24 ID:fzie51O60.net
これこれ
ど低能よ~学習しろやw 時間の無駄だよ

削除キャップを悪用し無断削除しスレ番が狂う事態や言論規制等を引き起こしていたのは女優新木優子と幸福の科学関係を削除操作していた新木ヲタの削除人の仕業です
前回明るみになった行為でどクズ新木キモヲタの削除アカウントは停止されましたが、一番荒らしているドラマ板や、スレ立て記者も別名義でやっている芸スポ板での越権行為はこれからも続くと思われます(特定の女優や俳優へのステマ、ライバル芸能人への下げ記事乱立等) クソ運営も共犯だしな

これからも越権行為を監視、報告、工作員への規制をお願いします

新潮が記事にしてるが、新潮には事務所も抗議してないので新木は幸福科学信者であると確定してる  他のコメでも事実認証されてるし新木が大迷惑してる

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:19:22.39 ID:eerxm50a0.net
でも、今になってもこんな議論ができるんだから
間違いなく名曲だわな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:19:25.64 ID:nX4TYmye0.net
>>65
外国人をまともに相手したらあかんよ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:19:45.08 ID:Rhp3K8WG0.net
名曲は10年後も残るがニコルは10年後に残らない
てかもうそろそろお役御免だろ
ギャラも高いだろうし

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:19:57.80 ID:8bQDL/vm0.net
顔面ハンマーで殴られて潰れたような顔で言われても…

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:20:05.44 ID:Lava3M9J0.net
じいさんホイホイw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:20:21.23 ID:7i+5Gunq0.net
これこそ歌ってみたやるべきじゃね?
YouTuberどもビビってねえで歌えよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:20:32.38 ID:S1AAEgDp0.net
飯を上手く作る気がないと判明

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:20:51.25 ID:ExnkUXWZ0.net
>>64
『木綿のハンカチーフ』という曲のタイトルにあえて「コットン」ではなく「木綿」にしたのは、木綿をコットンと呼ぶ言い方が流行りだしたのでこの言葉を残しておきたいという気持ちからだった、とこの詞の作者は言ってた

タイトルぐらいならいざ知らずこの内容は今の子にそういう皮肉だとか時代への挑戦みたいな気持ちなんて伝わるわけないよ

伝わったどころで「でも今風のフレンドリーで優しい旦那さんのほうがいいし」ってなるだけだし

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:21:00.13 ID:CKmfu0040.net
>>74
外国人が日本語で
公共の場でただただディスれるって
日本だけだよね、、、

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:21:06.76 ID:a2ZHu2990.net
男が虚勢を張って、女がそれをわかった上で笑って許すなんて昭和の思想は今の子にはわからないだけ
若い子に否定されたからってムキになってニコル叩く爺さんたち

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:21:07.73 ID:gI+WnHHn0.net
>>55
ケータイ小説ラノベが流行したあたりから歯車が狂って来た

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:21:27.93 ID:/AUv2N9I0.net
関白失脚ならええんか

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:21:46.41 ID:1XQ4magJ0.net
俺もにこるんヤダー

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:21:56.02 ID:gI+WnHHn0.net
これの続編ソングあったよな

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:22:08.80 ID:ExnkUXWZ0.net
>>65
誰が読んでもわかる書き方にしてから文学について話したほうが良いと思う
話し言葉じゃなくて不特定多数にむけて書くんだから

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:22:22.62 ID:CKmfu0040.net
>>55
月が綺麗ですね

が通じる世の中が続いて欲しいですね

ラノベで流行ったけどw

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:22:29.09 ID:sqZJbV2H0.net
エゴサしてる記事を前に見た
何か言って世間の反応見てはキャラ付け変えそうで怖い

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:22:33.67 ID:FSOzvOUR0.net
質実剛健や。
オシメのお嬢ちゃんには理解できんわな。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:22:51.13 ID:FMmw97+X0.net
この番組は3時間では足りないといつも思う

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:23:23.94 ID:ExnkUXWZ0.net
>>81
こんなに流暢な日本語を話す外国人は高校レベルの英語の読み書きができる日本人より少ないのにねw

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:23:34.15 ID:nX4TYmye0.net
>>66
結婚したら間違いなく自分が飯作る側になるから、せめて面と向かって言えないので歌にしてみたって事

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:23:58.90 ID:nX4TYmye0.net
>>81
ハイハイ在日君

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:24:04.77 ID:sqZJbV2H0.net
>>1
番組見なくて良かった
藤田ニコルは今後も避ける

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:24:11.30 ID:Nx5yO1Ub0.net
>>83
やっすいセリフのみで進行するやつね
あれってエロ小説多かったよね
満員電車で隣の真面目そうな女子高生がケータイ使ってエロ小説読んでるの見てびっくりしたわ
それもウットリしながら^^;

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:24:27.28 ID:sEyWa7OL0.net
ニコルも
さだまさしって紅白出れないのにNHKにやすいギャラで出てるんだよ
キモー
って言えばこいつわかってるなってなるのにな
もしくは
若い頃は声出てたのに最近は誤魔化してる
とか
禿げてない?
とか

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:24:52.69 ID:CKmfu0040.net
>>87
なるほど

私の憶測ですが

サンショウウオが怠けて身を滅ぼすって話ですが

現代だと
「怠けたらいかんなあ」

書かれた時だと
「飽食の時代に流されてはいけない!」

って受け取り方だと思います

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:25:09.65 ID:MyyuWM7m0.net
昔の沢田研二のカサブランカダンディーだっけ?
あの歌詞も凄いよ

聞き分けのない女の頬を
ひとつふたつ張り倒して
背中を向けてタバコを吸えば
他に何も言う事はない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 00:25:13.24 ID:+GFzcRjl0.net
オッサンはなにもできないゴミみたいな女と暮らすの嫌だ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200