2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る ★2 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/05/07(土) 13:38:15.18 ID:CAP_USER9.net
石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る


お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(60)が6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。14年3月31日の「笑っていいとも!」最終回の裏側を語った。

明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらが一堂に会した伝説の最終回。
石橋はフジテレビ側から「俺らと爆笑問題は、全部終わった後に出てくれって言われたの。この忖度は誰のための忖度なんだと俺は思っていて。でも俺はただただ見ていたのさ。余計なことはやるまいと思って」と楽屋で放送を見ていたという。

しかし「(ダウンタウン)松本(人志)が『とんねるずが来るとネットが荒れるから』って言った瞬間に『んっ?』てスイッチが入っちゃったんだな。余計な忖度はやめようと」とタモリ、ダウンタウンらがトークを繰り広げているコーナーに、相方の木梨憲武と乱入した。


「別に誰と不仲だとか、そういうことではないんだよ。ダウンタウンと仲が悪いとかないんだから。何もないんだから。変にフジテレビの誰かが忖度したから『何っ』と思って、それにキレたというのが、ことの真相」と乱入した理由を語った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf82ff778c9957c1c193f2885571965b889de23

前スレ
【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651847405/

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:47:46.78 ID:Yp5qn/3L0.net
お互い格下には絶対なれないから共演しなかったんじゃないの?だから中居くんに仕切らせたり
とんねるずの方が上だし正しい戦略だとは思うし、今更斬り合いもできない中でとっちらかして流した木梨とそれを活かした松本は流石だなと思った
一番笑ったのは浜田のお前らなんやねんさっきからだけど

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:48:08.39 ID:NA5QpfZK0.net
嫌いな芸能人ランキングにだけずっと入り続けてたからな石橋
普通は好きな芸能人ランキングにも入るんだけど嫌いな芸能人にだけずっと入り続けてた

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:48:43.88 ID:fNwLisVK0.net
>>244
たしか出川がダウンタウンと初共演したとき

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:51:42.81 ID:gK3bdgzw0.net
フジテレビ絶頂の時代でも共演しなかったし
吉本が嫌なんだろう
共演は事故みたいなもん

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:51:45.90 ID:PlBTsbZ40.net
>>275
そらそうだな
若いうちは特に、俺らの方が面白い!はあるだろう
遺恨が残るような奴じゃないだけ
今どきの芸人はバチバチしたのがないな
みんなで分け合うだけで

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:52:45.48 ID:DQ8MCQkW0.net
石橋は娘がダウンタウンの番組に出演したりしていたので、喜んでいたと当時から言われてたけどな。

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:53:09.97 ID:k7BvaGu70.net
>>281
勝俣やで

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:53:57.01 ID:kLOHDM7o0.net
タモさんそしていいともがあったからこの夢の共演が見られた
次こんな大集合あるかな?ないでしょ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:56:37.12 ID:WJwa0Bc10.net
クイズダービーで1問目から3000点かけたら大橋巨泉に怒られたって言ってたけどこの回はかけてない
別の回かな
https://youtu.be/BLM70fd54PU

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:57:43.24 ID:ysjQFD+z0.net
>>274
その無理矢理な擁護嫌いじゃない

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:58:21.42 ID:clDYhT7b0.net
>>249
落とし穴に落として笑ってたとんねるずは良いのか。
お前の都合じゃね?
夕にゃんの時はボブと素人喧嘩させて
石橋は笑ってたんだけどな。

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:58:25.74 ID:ysjQFD+z0.net
>>278
東野幸治が両方出てただろ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:58:27.65 ID:cLAotR8Y0.net
そもそも接点ないのに仲悪いとかないやろ
全盛期のダウンタウンもラジオでとんねるずの方が先輩や言ってたし

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 17:58:29.85 ID:6vmMmm6x0.net
タカさんって嫌いな人多いよね
応援してるんだけどな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:02:56.45 ID:kLOHDM7o0.net
>>200
そう考えるとタモさんととんねるずはどこで繋がりがあったんだろう
Mステとか?

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:02:56.60 ID:clDYhT7b0.net
>>291
ハマタと石橋は子供が同じ学校で
度々顔を合わせて挨拶してた
渡辺徹などは、そんな関係でハマタと家族ぐるみの仲だったりする。

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:04:22.61 ID:FHOi0Uie0.net
>>16
石橋って普通の会話能力有るの?

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:04:47.82 ID:clDYhT7b0.net
>>293
お笑いスター誕生で優勝した時に
とんねるずは卒業したての、会社員だったはず、
タモリにお笑いでやっていけると言われ、
会社を辞めて芸能界に行ったとか。

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:04:50.24 ID:RHzw/Rfs0.net
ダウンタウンは共演NGネタよく言ってたけど今やNGしなくてもとんねるずが勝手に消えたからネタにしなくなったよな

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:04:54.96 ID:ysjQFD+z0.net
>>293
お笑いスター誕生だろ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:05:50.55 ID:HWB0Hpi90.net
タカさんは全盛期でもとにかく世間から嫌われてたからな
下ネタのオンパレードみたいなのがダメだったのかな

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:05:55.11 ID:z+btjpVn0.net
>>154
ろくな面子いないな

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:06:06.24 ID:knarNrrI0.net
ダウンタウンもとんねるずも好きだけどな
もちろんウンナンも
チンカスは流石につまらなくて見なかった
ぐるナイとかめちゃイケとかほとんど見たことない

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:07:37.42 ID:kLOHDM7o0.net
>>296
>>298
なるほど芸能界にいる根幹にタモさんが関わってるのか
そりゃレギュラーにしてくれってなるはずだわ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:09:38.81 ID:yFx7NPHQ0.net
4時ですよーだの後の5時台のMBSの視聴率がよく、関西圏では夕やけニャンニャンの視聴率悪かった。これが忖度の遠因と聞いてたけど。

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:10:09.26 ID:KveOYixv0.net
>>1
でもダウンタウンととんねるずは芸風的にはダメよね

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:10:19.75 ID:75xkavZf0.net
>>277
あれは浜田の明確な意思を感じたな
お前が上がる場所じゃないと

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:10:36.82 ID:k2UM5OTl0.net
でも絶対合わないから共演とかせん方がいいわ
まだダウンタウンと爆笑問題の方が合うと思う

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:11:38.96 ID:+NmgG/4r0.net
石橋が木梨呼びに行ったら、すでにスタンバッてたってのが実にいいね。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:12:20.20 ID:DpbwHyP60.net
>>279
あれは【トラブルメーカーはサンコン】と【誰が撮んねん】で全て持ってかれたよな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:12:37.85 ID:WR2852uq0.net
>>292
ザ体育会系だからな
アレのアレルギーがある人は
特に最近強く感じるし
昔は楽しんでたのだが

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:12:59.40 ID:GNLW1B2r0.net
>>282
相手すればどうしても先輩を立てる風になるからな
そうなると世間にはDT格下と映るからね
世代も近いし我がんとこの大看板に育て上げてくタレントをそんな無様な見え方に晒すわけにはいかないというのは
まあ吉本サイドとしては理に適ってたろうし
本人らは先輩後輩以外に何とも思ってないだろう

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:13:47.38 ID:Tv44Ko7j0.net
あの放送はもっと落ち着いて普通にトークをして欲しかったよなあ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:14:03.21 ID:o/KTaRcq0.net
>>299
部活的な上下関係を強要してたから
ねらーにはとにかく嫌われてたな

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:15:54.11 ID:SDeVmL940.net
リトマス試験紙代わりにワイドナ松本休み週にJPと原口でいいとも完全再現してみて
翌週の松本の反応次第で事を前に進めてみて欲しい

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:15:56.48 ID:Tv44Ko7j0.net
>>310
そういう戦略はくりーむやネプチューンも一緒だね

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:16:47.69 ID:CVZfC9B40.net
爆笑問題も普通のバラエティやらなくなったな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:17:03.02 ID:75xkavZf0.net
紳助が芸人のギャラが高くなったのはとんねるずの功績だと言ってたな
石橋が交渉してどんどん上げてったんだよな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:17:36.03 ID:WR2852uq0.net
>>312
上下の最上位に立ってきたから、つまらないし
嫌気が差すのかな
浜田のドSっぷりは心地いいのだが
ポットのお湯を直で、三村にかける異常者ぶりは

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:17:40.88 ID:V7FXRtCp0.net
ジジイになってもアレがライバルとか言ってたらアホやろ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:19:08.57 ID:HJ+aZ6xy0.net
舞台に出てきた木梨は舞台左袖に下がったさんまを追いかけてぼそっと耳打ちしてたね
さんまのその時の緩んだ表情から察するに「次、爆問でてきますよ」と木梨が言ったのかもしれない
あくまで推測だけど

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:21:11.88 ID:ySNh6VPV0.net
ダウンタウンが和田アキ子のラジオ番組に出たとき
コンビでテレビ出てるのは自分らが最年長、ウンナンもピンやし
次はさまーずぐらいって明らかに爆笑問題スルーした感があった
浜田って爆笑問題みたいな芸風苦手そうだよね
太田みたいにガツガツ来る後輩も嫌だし田中も高校時代陽キャタイプだったからな
いいともでCM明けに田中が内村と談笑しながらめっちゃはしゃいでてダウンタウンはおとなしそうにしてた

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:23:34.50 ID:nLaP6Nbd0.net
とんねるずはファンに若い男が多く、ガキ大将というか兄貴分というか「野郎ども!ついてこい!」みたい勢いが凄まじかった
DTでもUNでも黄色い声援が飛び交ってたが、とんねるずの場合は野太い声で喧嘩すら売ってたなw
不良と童貞が入り混じった野郎の暴風みたいパワーを受け止めたのはとんねるずだけだった気がする

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:23:48.12 ID:FrFjJKCf0.net
でも今回の動画の注目すべき点はスレタイの件ではなく、もう一度とんねるずでテレビやってほしいという意見にきっぱり「もう俺たちの役目は終わった。あとは若い世代がテレビを引っ張っていかないと。」と言い切ったこと。実に健全な考え方だと思った。

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:28:30.21 ID:KveOYixv0.net
>>322
いいねこれ
リアル会社の世界でも同じ問題抱えてるもんな
俺も年食ったらこういう価値観で行きたいな

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:29:16.10 ID:o/KTaRcq0.net
>>322
一種の美学やな
みなおか終わってからだんだん自分はもうトップではないということを認識できてると思う
ほんとはずっと前から薄々感じてたんだろうけどね

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:30:07.06 ID:B9/Y01NS0.net
子供の頃は何となく貴さんと浜ちゃんがバチバチやり合いそうだから共演できないのかなーとか思ってたけどどっちかと言うと松ちゃんとノリさんがやばそうだな この2人の会話とか想像できない 逆に貴さんと浜ちゃんはお互い体育会っぽいから気を使い合えるんだろうけどもそれはそれで日常なら普通に会話できそうだけど番組は一緒には出来そうにないねどっちもぶっこむタイプだから

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:30:36.85 ID:o/KTaRcq0.net
>>320
浜田は慣れれば太田にツッコミまくりそうだけどな
イキってる時の松本ってどこか太田的なところがあるし

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:31:23.03 ID:HJ+aZ6xy0.net
浜田の言うさんま評「あの人は目が笑ってないから」ってのは石橋木梨も同感するさんま評だと思うけどな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:33:37.89 ID:6OxD7RCM0.net
「役目は終わった。あとは若い世代が」って落語の真打ちが言うか?画家が言うか?デザイナーが言うか?

ただの逃げだよw

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:34:00.76 ID:f1kP+haS0.net
紳助にきれた話は爽快w

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:34:30.20 ID:ERJ/v4/N0.net
>>329
あれもデマっぽいけどな

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:34:33.58 ID:gK3bdgzw0.net
さんまが本気で笑う時はいつもの引き笑いじゃないしね

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:36:07.05 ID:o/KTaRcq0.net
>>328
この言葉のどこが逃げなんだ?

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:37:23.49 ID:osoH691A0.net
宇多田が呆れたアサ芸を盲信するのが大阪コンプレックス信者wwww

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:37:54.65 ID:mAEFs+6x0.net
ダウンタウンと仲が悪い説はそもそもガキ使のピートークでダウンタウンがとんねるずの悪口言ったのが始まり
今はダウンタウンが超大物になったからとんねるずもすり寄ってるだけ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:39:31.14 ID:naDVMPfe0.net
>>316
スタッフのロケ弁がタレントの弁当よりショボいのを見た石橋が「それはおかしいだろ」って言って、それ以降タレントと一緒の弁当になったとか聞いたコトある

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:42:17.86 ID:mAEFs+6x0.net
>>335 ←
こういうのがわかりやすいとんねるずの自演工作員

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:43:13.81 ID:5mtNfavA0.net
島田紳助がとんねるずが台頭してきてた時代に
『とんねるずの何が面白いのかワカラナイ関西芸人の会』みたいなのを堂々と電波使ってやっててかなり紳助派はとんねるずと距離置いてた
松本は紳助派だったから石橋に嫌われてても不思議はない

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:45:01.33 ID:nUBsPQ+q0.net
>>9
ダウンタウンも個人事務所だったらここまで露出はしてないだろうね。

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:45:48.18 ID:e0Bfiku40.net
>>320
ていうかダウンタウンは爆笑問題に興味ないだけだろ…
爆笑問題をつまらないとは全く思わないけどさまーずとか同年代の人気芸人らと比べたら異質で浮いてる気がする
ファンも少ないイメージ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:46:30.72 ID:WOyyvXHO0.net
とんねるずでやることないなら解散すればいいのに。

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:47:41.49 ID:KZOlbZqe0.net
松本と石橋だけでMCやってくれたらとことん噛み合なくて面白くなると思う

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:49:32.70 ID:LNCQsO1g0.net
>>320
田中と内村のW司会は相性がいいだろうな
太田がめちゃくちゃ嫉妬するけど

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 18:53:35.19 ID:5YqtVjyP0.net
>>320
忘れてんだろ
存在そのものを

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:03:29.65 ID:0Ut0qOOY0.net
>>322
きっぱりと?
自分はやっとかと思った

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:06:02.13 ID:UUttyMu/0.net
>>322
タカさんさすがや😭😭😭

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:06:34.85 ID:Ug6Fy+Q90.net
>>341
石橋とたけしのヤツはダメだったな
志村とたけしのやつもダメだった
たぶんたけしって所とさんましか合わないよな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:09:05.46 ID:Et1LCwA10.net
石橋の機転で最高のモノにした
とんねるずが先に出ててダウンタウンウンナン爆笑が後から出ることになってたら、絶対に乱入してこなかった、太田も石橋から行くぞって言われたから付いてでてきただけだし

石橋じゃなきゃできなかったわ

それを木梨の破天荒キャラが台無しにしてつまらなくしてしまった

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:09:12.39 ID:n14CtBbL0.net
>>334
それガセだよ
トミーズやABブラザーズや森脇健児はピーでネタにしまくってたけどとんねるずはない

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:10:10.76 ID:JX2bhjAy0.net
実は住み分けできてると思うんだよね。

とんねるずのファンのツイッターとか見ると
「喋ってないけどいるだけで格好いい」

みたいな感想結構あるし。だからとんねるずのファン特に昔からの女性ファンは
とんねるずに格好良さ求めてるし。

ダウンタウンのファンはダウンタウンに格好良さなんて求めてないだろ。面白さ求めてる。

とんねるずファンは特にとんねるずに「二人で歌ってほしい」みたいな事を希望してることが多いから
基本とんねるずは歌手メインなんだよな。

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:11:13.15 ID:1Xb8lv2x0.net
ひろゆきが持論 人に「教養が無い」と言う人はなぜ「頭が悪い」のか …「言わないぐらいの教養を持ち合わせているおいらです」 [爆笑ゴリラ★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647264494/

05/07(土) ID:rc+oArk/0 Total 18
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20220507/cmMrb0Fyay8w.html

石橋「最近の悩みはファンの高齢化。もう(ネットで誹謗中傷するのだけが生き甲斐みたいな)おばちゃんばかりになっちゃって・・・」 たいむとんねるより
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1601828690/102

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:14:25.09 ID:Gc8tj8Ok0.net
>>322
きっぱりじゃなくてしぶしぶでしょ。
低視聴率になっても自分から身を引いたわけじゃないからね。
もがいてそれでも需要なくなって現在の心境に至る。

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:16:50.24 ID:WugpQ4Md0.net
>>348
ラジオだと、森脇健児と山田雅人や清水圭・和泉修
や石田靖を散々バカにしてたな
とんねるずに関してはネット民的に「東西で
犬猿の仲であってほしい」って願望があるのか

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:29:42.54 ID:QEmMmTRR0.net
興味があるやついるのか?
そもそも、ジャンルが違うだろ。

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:30:38.92 ID:FrFjJKCf0.net
>>351
低視聴率の頃には、番組でも自分たちは悪役に徹して若手をいじる事でスポットが当たるようにしてたと思う。とんねるずとして自分たちがやった事の集大成は野猿が最後だったんじゃないかな。
今のダウンタウンもそんな感じでしょ。若手が中心。ただ事務所が事務所だからなかなか終わらせてもらえないだけで、最近ちょっと終活始めてる感ある。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:34:50.03 ID:QEmMmTRR0.net
部活の先輩芸、大して面白くないがつまんない顔をするとノリが悪い面白くないと逆にレッテルを貼る芸、学校の人気者芸だけど大して面白くないから普通に面白い奴らに駆逐された。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:36:14.95 ID:OpT4Oefu0.net
>>27
とんねるずが出てきた時にさんまがスーッと端っこの方に行って静かにしてたよね
その後のダウンタウンの番組で松ちゃんが「あいつ(さんま)なんも喋らへん!」みたいに言ってて笑った

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:39:32.17 ID:4yy7Qlo+0.net
これ見たけど、いいとも最終回の裏話聞けたのは面白かったな
ガリタはめちゃイケ低迷させた裏話も話してほしかったけどね

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:44:02.52 ID:T6tkuJHM0.net
サンコンだかゾマホンだかが一番邪魔だったな

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:47:58.31 ID:8v3oOw5F0.net
裸の王様

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:50:11.42 ID:Qv/32yQC0.net
>>337
そのまんま東も生ダラ出てて東クン貴チャンの間柄だったのに
紳助の番組でとんねるずを突くような発言してからはとんねるずとの共演なくなったよな

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:51:55.10 ID:cmhXz+lx0.net
>>360
生ダラ時代は出してくれ、と懇願してたのに
ま、東らしいわ
やはり根底はクズですよ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:55:15.90 ID:Qv/32yQC0.net
>>352
他を腐して自分らが一番みたいな幼稚で悪いノリは団塊ジュニア世代に影響与えてしまったな

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:56:08.21 ID:L8Skji+n0.net
石橋って怖かったからDTもかなり警戒してただろう

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 19:59:50.29 ID:4LcGKlyU0.net
太田って本当に松本に土下座させられたの?

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:01:12.79 ID:xi9nyvku0.net
Mr昔話おじさん

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:01:43.89 ID:Qv/32yQC0.net
>>356
あれは「司会者が悪いんちゃう?」とさんまがタモリを指してさんまモードの場の展開にしようとしたのに
石橋からの返しが「俺たちはタモさんを守る」とかわけわからん返しだったからさんまが引いた
さんまは石橋を「叩いても響かん太鼓や」と昔から言ってたからまさにその現場
浜田がさんまを隅へ誘導しながら苦笑いしてたね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:06:28.18 ID:qn9WLc6O0.net
>>71
松本や浜田は今でも王将食べてウマーってなるタイプだが
石橋はそういう昔の売れる前の時代に戻るような食事は絶対しないタイプなんだろうな
昔話大会はやたらよくしたがるけど

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:06:39.89 ID:VdqQ5cyb0.net
90年代までのバラエティは製作陣が各々タレントを囲い込んで周りのスタッフ同士が対立していたってのが真相に近いんだよなあ
スタッフ同士の出世競争も絡みタレント同士の共演自体が勝手に忖度されてた

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:11:46 ID:BKAwUW/h0.net
あれでダウンタウンの松本がとんねるずにビビってるだけってことが完全に露呈したからな

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:11:55 ID:L5QC55n+0.net
>>360
知事になってから食わずやうたばんに出てる

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:12:24 ID:pkN7Rf900.net
全盛期とんねるずはおもしろかったし、ダウンタウンもおもしろい

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:13:51 ID:+50Yhszc0.net
何か新しいことをやれよ

何か過去に生きてるような

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:15:01 ID:clDYhT7b0.net
>>356
前日、ジュニアの誕生日会で、松本とさんまが遭遇、
さんまが「明日のいいともの最終回、俺は適当に終わるから松本頼むで」と言った、
当日、タイムスケジュールを無視してさんまが喋りまくった。
その後にダウンタウン、その後にとんねるずが組まれてたが、
ダウンタウンが与えられた時間を過ごせばとんねるずの出番がなくなる。
だからさんまが話してる途中でダウンタウンが割り込み、とんねるずの話題を出して、
さんまを端に追いやった、さんまは口にテープを貼られ、おいしい役割をもらったと同時に、
とんねるずが殴り込みの様な演出で登場した。

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:17:28 ID:qn9WLc6O0.net
>>369
太田が空気だったよな

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:20:16 ID:8v3oOw5F0.net
youtube再生数終わってんな
さすが昭和のスター

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:21:36 ID:pH+42qZQ0.net
>>371
僕もそう思う!
何故かどっちも好きだったって言うと文句言われて辛いわ

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:23:23 ID:cmhXz+lx0.net
>>371
ダウンタウンも落ちてるよな
松本も大喜利で、関根勤に負けてるレベル

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:23:27 ID:JuUyBKuH0.net
鈴木拓
「フジはバラエティ番組でも班ごとに視聴率で勝敗を競わせるからスタッフ同士がギスギスしてすげー仲が悪い。」
「俺もはねトび班以外のスタッフと普通にに話してたらすげー怒られた」

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 20:24:04 ID:fc3CKczJ0.net
>>318
石橋は「俺たち」なんて言うけど、木梨の方は全然そうは思ってなさそうに見えるけどね

総レス数 857
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200