2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る ★2 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/05/07(土) 13:38:15.18 ID:CAP_USER9.net
石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る


お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(60)が6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。14年3月31日の「笑っていいとも!」最終回の裏側を語った。

明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらが一堂に会した伝説の最終回。
石橋はフジテレビ側から「俺らと爆笑問題は、全部終わった後に出てくれって言われたの。この忖度は誰のための忖度なんだと俺は思っていて。でも俺はただただ見ていたのさ。余計なことはやるまいと思って」と楽屋で放送を見ていたという。

しかし「(ダウンタウン)松本(人志)が『とんねるずが来るとネットが荒れるから』って言った瞬間に『んっ?』てスイッチが入っちゃったんだな。余計な忖度はやめようと」とタモリ、ダウンタウンらがトークを繰り広げているコーナーに、相方の木梨憲武と乱入した。


「別に誰と不仲だとか、そういうことではないんだよ。ダウンタウンと仲が悪いとかないんだから。何もないんだから。変にフジテレビの誰かが忖度したから『何っ』と思って、それにキレたというのが、ことの真相」と乱入した理由を語った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf82ff778c9957c1c193f2885571965b889de23

前スレ
【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651847405/

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:47:14.48 ID:4LcGKlyU0.net
そういやお笑い大好きの太田は
伝説の一日のダウンタウンの漫才について
一言も触れてないな
仲直り?したならなら感想を捲し立てても良さそうだけど

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:50:58.93 ID:t6uOnk9L0.net
いいとも最終回で木梨のデカさを再認識した
https://i.imgur.com/0qTLv3p.jpg

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:52:12.21 ID:MDVT9bog0.net
(´・ω・`)吉本の大崎会長は石橋貴明のYouTube成功には賞賛を送ってた不思議

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:55:10.02 ID:HLkwXAK80.net
>>15
石橋が「キレた」って言ってるから振りではないよね
松本はとんねるずが自分たちと同じタイミングで出ない段取り知ってて、余裕かまして言っただけだね

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:56:42.65 ID:DM1joF9H0.net
松本はとんねるずが出てきた瞬間キョドった顔抜かれまいとして全力でしかめっ面作ってたよなw

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 22:59:09.05 ID:ysjQFD+z0.net
>>447
フジの忖度を無視して松本がとんねるずに降って来たんので自分もキレたって話だろ
本当に絡む気がなければそもそも名前もださないし
お前の推測通りなら今更そんな話しをする石橋が痛いだけ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:01:28.30 ID:1Kpi9Dqq0.net
>>411 あれが一番いらんかったよ
うるせえし

呼んだナイナイもクソだった

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:03:55.70 ID:HLkwXAK80.net
>>449
絡む気があったとは思えない反応だったけどな、松本

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:06:53.26 ID:ysjQFD+z0.net
>>451
そうだとすればもう誰もその時の話をしていないのに今更再生回数稼ぎで喋った石橋がダサすぎるだろ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:09:07.16 ID:RQLOVp6q0.net
さんまダウンタウンウッチャンナンチャン爆笑問題木梨はそこから前に進んでいるのに石橋の良い思い出はあの時のままなんだな

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:14:05.80 ID:L5QC55n+0.net
マッコイ斉藤はかなり早くから松本のTwitterフォローしてるのは石橋的にいいのか

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:16:06.57 ID:MDVT9bog0.net
(´・ω・`)いいともで出てきた中で1番オーラあったのは石橋貴明だった
覇王色の覇気を纏ってた

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:16:48.08 ID:3YDnn0NB0.net
もう松本人志VS石橋貴明、ダウンタウンVSとんねるず論争はこれで終了

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:17:08.31 ID:yrM0hkZr0.net
いいとも最終回は一同集合に持ってかれてタモリが主役になれなかった

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:19:04.52 ID:t6uOnk9L0.net
>>457
SMAPがタモリを囲んで歌ってた時、タモリが所在なさげにしてたのが印象に残ってるなw

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:20:46.20 ID:VwuF/7sA0.net
元旦の格付けで石橋、キムタク、矢沢永吉、福山、長渕出演きぼんぬ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:21:52.24 ID:VwuF/7sA0.net
>>456
松本と石橋の絡みはあまり興味ないんだよなぁ…

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:22:50.74 ID:jvmc9RUc0.net
単に関わりが無い

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:25:43.54 ID:wHXLHErf0.net
>>9
やっぱ関西人はしぶといね

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:31:33 ID:3YDnn0NB0.net
>>462
関西人コンプレックスをいだいているのはどこの地方人?

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:44:08 ID:K2nIbtFE0.net
実力も実績もない爆笑問題を
とんねるずダウンタウンウンナンと同列にしてほしくない

爆笑問題はナイナイ以下でネプチューンとさまーずと同列だろ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:49:49.12 ID:dDJYRUyO0.net
いいとも最終回、バナナマンと劇団ひとりおもしろかった

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:51:05.22 ID:vpFUiUW50.net
ダウンタウンが全国的に名前が売れ出して東京に出てきた直後だと思うのだが、
とんねるずが自分達の番組の企画で、毎週お笑い芸人とかタレントとかと対決する企画があった。
とんねるずが勝利したんだけど、石橋が「今度はお前らだ、かかって来い!〇〇!」みたいな事を叫んだ。
あの〇〇はダウンタウンだと思っている。

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:52:46.33 ID:QI3wqAkv0.net
>>434
石橋はコミュ力のない陰キャだよ
タイムとんねるずなんて
猫背で黙ってるだけだったからな
ミッツが気を使いまくっても
どうにもならなかった

>>457
とんねるず以外はタモさんタモさんだったけど
とんねるずはタモさん無視してたからな
いいともレギュラーでもないので
タモさんに対して恩義がないからな
木梨は話の腰を折って
デタラメに人を板に乗せまくって
進行もクソもなくしてた

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:53:55.00 ID:n3h80qWd0.net
でもなんかの番組で若手お笑いコンビが浜ちゃんに
昔とんねるずの番組出た時本番でアドリブやったら
とんねるずがそれに対応できなくてキレられたってエピ話して
浜ちゃんが臨機応変にやれやっつう話やんけのうって吐き捨ててた

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:55:20.69 ID:vpFUiUW50.net
>>437
石橋に対してさんまが、鈴木保奈美との事を振ったら、石橋の返しが「やめてください・・・」てな感じで、
芸人らしく面白い返しをしなかった。
さんま曰く、「石橋貴明は響かない太鼓やで」。

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:56:57.91 ID:vRoUFfVW0.net
観てたけど大して記憶に遺ってねーなとんねるず石橋が?!なってステージに行ったのは覚えてるけど
本物の憲武が松本にドロップキックでもすれば伝説の回だったけど

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 23:59:47.16 ID:3YDnn0NB0.net
>>470
そんなに松本人志をおとしめたい?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:04:53.06 ID:lmxIMATu0.net
>>3
なんでもネトウヨのせいにするのやめろ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:04:58.68 ID:M2clmhIE0.net
>>470
それって1990年頃の
みなさんにチェッカーズが出てた頃の感覚だよな?

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:10:33.47 ID:3P0T/BBf0.net
どっちもテレビでコントやってたころは間違いなくお互い敵視してたよな
いいとも最終回の頃はもう50前後のじじいでネタもテレビコントもやってない
そう思うと今のテレビで売れてる芸人連中って40過ぎても劇場でネタやってるのは芸人だと思うわ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:11:14.93 ID:O+eSb7rI0.net
>>278
勝又

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:28:12.10 ID:V8exmimr0.net
>>387
関西から見たら東京人がつまらん田舎もんに見えるようなもんか

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:39:24.08 ID:ksarWGn90.net
>>468
それ話したの舎弟TIMゴルゴなんだよな

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:42:03.74 ID:z4ZNcONY0.net
>>278
出川

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:45:00.96 ID:oRkX/KQD0.net
まあテレビの終焉だろうな、、
番組予算も異常だった

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:45:50.72 ID:3RS6Gihm0.net
>>322
世代交代いいね
こう言ったとんねるずに代わるスターが出てこないとね

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 00:51:11.69 ID:tn9cfGH40.net
>>464
それはあるね
だいたい絡んでもどういう方向に転ぶかの想像はつくしね
つまんない

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:18:16.44 ID:fn4IRkc/0.net
いつの話や
まだ言うとるんか

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:23:34.61 ID:6XISsn3z0.net
>>480
絶対出ないね
その気のある奴いないし
求心力が物凄かったから、インフルエンサーとやらなんか
太刀打ち出来ないレベルだったわ
それが売りだったから、自分らみたいな事をやるのは
若い子しかいないじゃんって言ってるんだよね、アレは
天下取る芸人はこの先、出ないだろう
そもそも必要とされてない、ダウンタウンもいつかは死ぬからな
やはりTVは終わりなんだよ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:38:42.69 ID:tn9cfGH40.net
>>483
テレビに出て目立ちたいみたいな欲とか野心が今やパロディみたいに冷笑の対象だもんな
突出すればネットのいいカモみたいで

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:43:40.03 ID:2epCYjfp0.net
何でいいともレギュラーじゃなかったのに、無理やり割り込んできたんだ。コレに尽きるw

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:45:30.04 ID:2epCYjfp0.net
>>482
とんえるずは新しいテレビの思い出が出来ないんだから仕方ないべw

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:51:59.60 ID:vPmAm1ao0.net
20代30代の頃なんてお互いガッツリ意識して当然だと思うけど犬猿の仲とか共演NGの風潮を作ったのってフジテレビの人間でしょ?
それがいいともで奇跡の共演とか結局マッチポンプじゃん

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:52:47.87 ID:jN1nVDzI0.net
とんねるずの二人が、背が高くて浮いて格好良かった
身長って大事なんだなあと

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:22:55.55 ID:6ODJwh3f0.net
>>52
松本と石橋その2人に払うギャラの枠はないよ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:30:37.60 ID:c14pi6Pg0.net
笑っていいとも

勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:49:25.77 ID:Vcof5GfM0.net
何でとんねるずはMCとかコメンテーターに移行せんかったんやろ
DTとウンナンはもう半分降りてるのに、とんねるずはガチガチのプレイヤーだからそりゃ大変よ

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:49:54.03 ID:4uIFX+sM0.net
>>322
「とんねるずは死にました」もだけど
YouTube始めた頃ぐらいから散々言ってきた事だろ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 02:52:05.23 ID:w4XYCePA0.net
どこでプレイしてんだw MCの仕事がないだけなのに。凄い良い風に言うなw

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 03:16:51.70 ID:6XISsn3z0.net
>>491
挑む人間だからかな、おぼんこぼんもそうだけど

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 03:57:22.59 ID:Kvh3+E1M0.net
>>126
全然キレてる感じじゃなかったよ。
浜田も石橋も笑顔だった。

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 04:04:39.99 ID:+OD1TcIr0.net
>>490
それ、出オチって言うんですよ。   笑

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 05:17:14.42 ID:eCypmGz50.net
笑っていいとものグランドフィナーレ見ればわかるけど

さんま相手に乱入するときにちゃんと笑いになるようなことを用意してたダウンタウンと
勢いで乱入してあとはどうなるかあんま考えてなかったとんねるず

って感じなんだよな。良くも悪くも、なんの用意もなく飛び込めるとんねるずもすごいけど。

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 05:24:21.65 ID:gvzrjtO20.net
急上昇ランク #7 やな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 05:32:58.14 ID:QSI3/YJN0.net
まだ言ってる。
鮮度があるうちに、共演したらよかったのに

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 05:54:22.67 ID:QtxUB8g40.net
>>492
貴明の場合コンプラが原因で貴明がやりたい番組はNGなんだって!自身のYouTubeで若手芸人をイジメてヤツとか

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 05:59:17.56 ID:smNDN4XZ0.net
>>499
ダウンタウンがとんねるずと共演NGだからしょうがないよ
浜田と爆笑問題もあれ以降共演してないしね
浜田ってさんまともここ数十年ピンで共演ないね
上からやりたいタイプらしいから

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:24:37 ID:+LshMv750.net
ダウンの面白さがいまいちわからないままテレビ見なくなっちゃったな

ドリフ→とんねるず→ウンナン→ナイナイ路線だったからかね

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:26:10 ID:+LshMv750.net
>>488
絵になりますよね

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:36:17 ID:RD7nPlW80.net
>>497
さんまの時にダウンタウンが乱入するのは予定調和だったんじゃね?
それじゃなくてもさんまが長くなるのはほぼ確実だしガムテのくだりは
前にもやったことあるみたいだし

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:38:12 ID:TqmgfrqH0.net
一番噛み合ってたの、石橋と松本だったから番組やれば上手くいっただろうにな

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:39:12 ID:mhfGeTE10.net
>>328
真打ちをわかってないな

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:39:25 ID:PwgIgQ8d0.net
バシタカの方が先輩だし圧倒的に面白い

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:40:36 ID:ynqPxrLP0.net
>>108
芸人は芸人だろ
漫才師や落語家じゃ無いだけで

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:44:59 ID:SGu/62Hf0.net
>>2
石橋と浜田に同時にしばかれ(ついでに木梨に追撃受ける)るような天才いじられリアクション芸人がいれば回せるはず

全盛期の勝俣かな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:48:32 ID:BK9Ybt8I0.net
>>143
大元はさんまなんだよな

さんまが狙ったって事じゃなく、どこにも忖度する必要のないさんまが掻き回したから混ぜるつもりのないものが混ざった
視聴者的にはさんまに感謝かな

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:48:33 ID:TqmgfrqH0.net
とんねるずが芸人じゃないなら、明石家さんまなんかもっと芸人じゃないよねw

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:49:00 ID:2pc3hdXw0.net
正直、今ダウンタウンの番組にとんねるずが出てもあんま面白くはならなそうなんだよね。
松本も気を使って、持ち上げつつ笑いにするだろうし。懐かし映像とか出しまくって
とんねるずの過去話になりそうだし。

ガキ使の山崎邦正プロデュースでダウンタウンと歌歌うぐらいの企画なら面白くなるかもしれんけど

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:49:41 ID:nO9o5Hpg0.net
>>511
さんまはタレントを自称しているぞ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:51:47 ID:xVSrbc/+0.net
>>39
VHS物理的に普通にカビ生えるもんなw
婉曲表現じゃなく

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:53:05 ID:TqmgfrqH0.net
汚い手でべたべた触ってなければカビなんか生えない

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:57:30 ID:mioQvvE30.net
木梨はなにかといえば、話を腰を折って
「自分がー自分がー」ってのはそのパターン
しか無理だよな 観客の芸能人次々ステージあげたのも同じ 

Mステに2年前に出て好きなアニソンきかれたときに「ガッチャマン 
トイレット博士 ハレンチ学園」とか言って共演者ひかせるのが木梨

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:58:54 ID:TqmgfrqH0.net
>>513
はぁ?向上委員会で芸人自称して芸人論語ってるが?w

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 06:59:18 ID:LR7Wwkzc0.net
>>468
それ臨機応変にやれてないのはその若手の方なんだけどな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:06:13 ID:5vQx7ECM0.net
ID:FrFjJKCf0
妄想癖こわい

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:09:58 ID:w3EM3vH30.net
(´・ω・`)有吉やバナナマンやサンドが売れたけどとんねるずやダウンタウンの足元にもおよんでないことは本人たちが1番感じてるだろな
VTR見てるだけの番組だけいっぱいあるだけで代表番組もないし
みんな50歳くらいなのに大物の雰囲気ないし

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:11:47 ID:4RwB5Qpy0.net
そもそも世代が違うだろ。

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:18:25 ID:PVjwcRed0.net
打倒とんねるずだったから吉本が頑張って来れた

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:18:39 ID:2oHCH8+80.net
再生数落ちてるのか?

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:26:49 ID:KQpoM8hU0.net
松本のフリに石橋が応えたんだよな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:29:29 ID:ryA2E45o0.net
大阪時代は確かに明言はせずともとんねるずを下に見てたよ
芸人としてではなくタレント扱いしてたし
東京進出してからは先輩やし年上やしみたいな感じでごまかしてたが

中山ヒデのことは例の一件で昔から本気で嫌ってた
4時ですよ〜だのオープニングにあえて中山の曲を使うぐらい小馬鹿にしてた

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:40:15 ID:5EQCL4GQ0.net
木梨と浜田がNGだったのか
浜田の今出ちゃ駄目の意味やっと分かったわ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:56:10 ID:SBK/jbbM0.net
>>276
うたばんはHEY HEYみたいにゲスト弄ってたけど
石橋と中居が同じ方向からただただ攻めるからゲストが活きなかった
HEY HEYはどちらかがフォローにまわりながら上手く笑いを作ってた

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 07:58:26 ID:Bf69/5oE0.net
松本が振ったようにはどうしても見えない
小ボケをかましたらホンマにきよったで!!マジか
って感じだと思う

まさかの爆笑問題が来たときは本当に嫌そうだったし

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:05:35 ID:nO9o5Hpg0.net
>>528
それなら「挑発されたから出て行ったぜ」ともう誰もしていない8年前の話をする石橋がダサすぎるだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:10:06 ID:Bf69/5oE0.net
>>529
とんねるずが出てくるのはちょっとだけ
期待しつつもスタッフが止めるだろう
という所まで考えていたと思う。
結果出てこないし大丈夫だろうって

爆笑問題が出て来たときは
本気マジであり得ないって顔してたよ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:10:28 ID:M0UlgZz20.net
こんな昔のネタで1スレ軽く消費するんだから、まだまだ皆興味があるんだな
そら世代交代進まんわ
因みに元動画観てないやつが多いみたいだが、これ質問されたから答えてるだけであって自分から話しているわけではないからな

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:16:09 ID:nO9o5Hpg0.net
>>530
だから8年後の現在ダウンタウンもウッチャンナンチャンも爆笑問題も木梨もそんな話しはしないのにいまだにそんなエピを擦る石橋がダサすぎるだろ
フジの忖度に対して振ってきた松本に呼応して出て行ったの方が良い
「屋上へ行こうぜ・・・久しぶりに・・・キレちまったよ・・・」じゃないんだから

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:19:45 ID:8VTLjoqf0.net
仕事もプライベートも関係無さそうだから仲が悪くなりようがないのではw

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:20:03 ID:mSos7QCo0.net
改めていいとも最終回見てたら松本の「ネットが荒れる」発言はしつこいし、何か間が空く度にタモリにお疲れ様でした!って頭下げる流れになっててつまらなかった
あそこで木梨が色んな人連れてきて良い流れになったと思う

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:22:46 ID:8VTLjoqf0.net
>>528
振ったというより世間が興味津々であろう部分をいじっただけだと思うw

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:23:20 ID:8VTLjoqf0.net
>>534
木梨の行動はつまらなかった

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:23:41 ID:TBQA4GP60.net
とんねるずはテレビタレント
ダウンタウンはお笑い芸人


そもそもカテゴリーが違う

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:25:00 ID:paXDZImo0.net
ダウンタウンの意を汲んでとんねるずを止められるスタッフって誰だよ
振りと落ちにうるさい芸人なのに予想してないとかアホもいい加減にしろ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:28:33 ID:8VTLjoqf0.net
>>537
以前浜田もそんな感じのことを言ってたよね

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:29:42 ID:oXHpTlZL0.net
>>534
松本が対話拒否で定型文を連呼してたのが悲しかった
ひと笑い取りたかったとしてもまずガップリ四つに組んだ画を見せてからだろと

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:30:11 ID:8VTLjoqf0.net
どっちも時代を築いた芸能人なのは事実だから比較は意味ないと思うけどなw

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:30:41 ID:IoS10gqY0.net
最終回としては、いいともの最終回よりパペポの最終回の方がよっぽど面白かったが!

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:35:11 ID:AEEyPxHz0.net
>>534 松ちゃんと岡村は余裕無かったよな。浜ちゃんはなんだかんだツッこんでいたからさすがだわ。

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:38:17 ID:Z363lfpc0.net
>>243>>246

あれは松本が最初に「おすぎとピーコ上がってこいやー!」って言ったのがきっかけ
それから木梨が色んなタレント上げてった

総レス数 857
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200