2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る ★2 [ひかり★]

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:44:32 ID:MxcXAHWG0.net
芸人とタレントで職種が違う

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:45:40 ID:8TiZm7NQ0.net
>>7
浜田とは合いそう

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:12:19.82 ID:ONMbSTIT0.net
いいとも最後の松本はさんまと絡む時点で相当ピリついてた印象
とんねるずは上下明確にしないようにすると弄れないから、どうやって絡むか本当に手探りだった印象
爆笑が出た時は松本がどうこうする前に浜田がすぐ歓迎してかなり和やかになったの覚えてる
この間のTBSの共演見ると、松本的には生放送で暴露だけは勘弁してって思ってたのはわかった

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:43:57.04 ID:kR9nNxSf0.net
>>288
お笑いスター誕生
タモリが審査員で唯一面白いって
とんねるずを認めた

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:46:30.55 ID:jmssV9vv0.net
>>229
あの頃のさんまは本当に嫌なヤツだった
ダウンタウンもいじめられてた

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:47:36.36 ID:c5uRb/IY0.net
ダウンタウンとか吉本めんどすぎだろ仲良いだ悪いだ多すぎて
そんなに関東芸人嫌いなら東京から離れろよ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:49:42.01 ID:jmssV9vv0.net
>>545
こじれる原因はいつも吉本芸人だわな

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:06:21.53 ID:YkXgtnuf0.net
ノリタケ胡蝶蘭食っちゃえの件がおもしろかった

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:09:53.51 ID:Y61UOqMv0.net
>>550は日本語が読めないのかな
日本を離れればいいのに

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:25:05.17 ID:HlEz8y/n0.net
>>552
100万の胡蝶蘭食った動画残ってないのかなw
YouTube探したけどなかったわ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:25:43.08 ID:M0UlgZz20.net
>>544
TN絶頂時にわざと悪口言って揉めさせたみたいなネタを方々で喋ってたからな
それでも木梨はサッカー繋がりで若手時代から親交があったし、昔は石橋とも仲が良かったんだよ
ANNに電話ゲストで共演して兄さんなんて呼んでたし、今後の方向性も笑いを交え、アドバイスしてたりもした
さんまの唯一計算外だったのが、予想外に二人が売れ過ぎてしまったこと
これで関係性がおかしくなった
これはDTとの関係も全く同じ流れだと思う

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:31:15.19 ID:q23AcCZE0.net
結局

松本人志は

面白いことを言わずに死ぬのか

.

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:42:03.43 ID:BE5Mo3Ub0.net
石橋が松本を妬んでるだけ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:43:31.59 ID:Hwg1KNbw0.net
ダウンタウンの何周年の企画で松本本当はいい人キャンペーン真っ最中だから
石橋の記事もなんかのせられちゃったかんじになってるわ
かわいそ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:56:42.74 ID:yrFw+cyA0.net
>>545
そもそもとんねるずは歌出してコンサートツアーをやってた歌手でもあるんだが

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:02:40.38 ID:S88vek6J0.net
>>405
最初から拮抗してなるほどザで抜かれて今に至る?的な?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:04:00.84 ID:vANpzt3M0.net
収録の別日にしたり時間ずらしたりはスタッフ側のやりくり
それで20年30年出会わない環境になる

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:08:28.11 ID:nQTFmxli0.net
松本がビビってるだけ
浜田とんねるずは大人の対応出来る

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:12:05.47 ID:W/EwpyDr0.net
タレントごとに担当制作チームがあって、縄張りがあって、っていう当時のフジテレビの制作体制も影響している。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:19:35.41 ID:Eb4AtTMa0.net
木梨が自由奔放すぎて統制型のハマダとは合わなそうな気がするのには賛同するわ・・・。
NGというか一つの番組で並べて使うのが無理だったんじゃない?DT200万でしょ。とんねるず
500万〜だもん。どこの局がこんだけのギャラ出せるんだか

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:22:45.87 ID:PCO28C9g0.net
しかし、所ジョージも随分変わったなぁ
昔、テレ東で泉谷しげるとやってた番組でとんねるずの事聞かれて嫌いじゃ無いけど大嫌いって言ってたのにノリさんと仲良くなって

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:25:56.95 ID:49InJ0aG0.net
子どもの頃とんねるずの番組見てゲラゲラ笑ってたから年重ねてとんねるずのバラエティ番組減ってたの寂しかったのを友人に心情吐露したら嫌な顔された
結局自分が世間と乖離してるのきづかずいたんだな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:26:39.58 ID:ZNfReuuW0.net
>>17
ビデオテープなのかw

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:33:45.86 ID:/cHnwQaR0.net
>>12
うたばんでてるぞ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:35:04.39 ID:1Gj94eGj0.net
>>244
勝俣じゃない?

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:51:31 ID:IoS10gqY0.net
とんねるずは、フジの専属タレントだからな。他局の番組は低視聴率でみんな打ち切り!
石田・港・日枝らとゴルフ仲間だから、番組を打ち切りに出来なかっただけで、本当はもっと前に打ち切りになっていたから、コネだけで生き残っただけ!
石橋もYouTubeで大好きな野球を見て余生を送っているから攻撃してやるなよ!

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:55:30 ID:SBK/jbbM0.net
>>545
だから本人たちはなにも争ってないし
周りが勝手に遠ざけて
片方だけのファンがもう一方を叩いてた

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:58:12 ID:E1+HYvjh0.net
ダウンタウンととんねるずは特番なんかで死ぬまでに一度は共演ありそうだけど確実に中居君をMCにしてとかなると思うw
4人だけでなんかやるってのは想像できんな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:18:34 ID:LiCV/9WV0.net
石橋のYouTube
面白いもんな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:19:00 ID:2pc3hdXw0.net
特番の松本中居のマッチングの第三弾あたりで出てきてもいいのかもな。
とんねるず。

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:25:22 ID:GKNvGcGO0.net
何の躊躇もなくセンターに立った爆笑田中に狂気を感じた

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:27:29 ID:+kHPSLpU0.net
>>550
キー局が東京にあるから全国の芸人は東京に集まるのであって
秋田県にあれば秋田に行くし、佐賀県にあれば佐賀県に集まる
全国放送の電波はカントン芸人のものではないから勘違いしないように

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:44:28.03 ID:VK3haoKy0.net
ラビット関根は初代チャンピオンでよかったと思う
2代目以降だとハンダースに入ってそのまま消えていったと思う

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:08:07.20 ID:NrKBcFGb0.net
>>559
とんねるずのコンサートツアーメンバーにドリカムがいたからな

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:10:01.27 ID:NrKBcFGb0.net
>>570
フジ専属のわりに日テレの生ダラは10年やったけどな

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:12:27.28 ID:cNedohaH0.net
>>463
しぶといって悪口じゃないぞ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:18:13 ID:VKmzVV6x0.net
>>570
あれ?それって、今おなじような人たちがいたような。。。あ、ダウンタウンか!
低視聴率で打ち切られても次々新しい番組始まっちゃう、さらに凄い人たちね

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:24:41.47 ID:nqocNzfK0.net
>>559
地方にツアー来た時は嬉しかったわ
あからさまな手抜きやったけども

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:27:28.22 ID:Qyb6cilC0.net
松本と木梨が結構合いそうだと思うのオレだけか?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:30:20.78 ID:rf0lpJEo0.net
声ガサガサで聞き取りづらくなったなぁ
金あるねんからもう隠居しろよ 昔好きだったからこそ老害になってほしくないわ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:41:09.68 ID:Qyb6cilC0.net
芸人石橋の最後の輝きは1998年うたばんの「矢沢の1秒」だな。
あれ以来、石橋で笑った事が無い。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:45:37.57 ID:ry69AB650.net
>>16
石橋と浜田の二人なら問題ない
木梨と浜田だと木梨は浜田に襲われる
石橋と松本だと松本がどつかれる

向こう岸にいくボートに一度に乗れるのは2人までで

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:46:17.12 ID:M2clmhIE0.net
>>583
松本が合わせてるだけ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:47:46.84 ID:ZYZmXQyW0.net
ダウンタウン「とんねるずは売れてへん」
youtu.be/XRI9IYPsMEM

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:54:35.05 ID:zipB7RO/0.net
>>583
陽キャ体育会系の木梨と陰キャ帰宅部の松本では人間的に合わないよ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:57:22.76 ID:Pv/RKn810.net
仲いいも悪いもない
接点が皆無だもの
なんでここまで関係性を限りなくゼロに保ったまま
お互お笑い界のトップまで上り詰めたのかは不思議ではある

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:08:04.76 ID:Hn9efr2X0.net
>>382
【芸能】「水曜日のダウンタウン」が再生回数1位で「TVerアワード2021」バラエティ大賞受賞 [冬月記者★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647696797/

【2021年10-12月期 総合番組再生数ランキング】
1位 TBSテレビ 金曜ドラマ「最愛」(10)2280万 ★TVer歴代1位
2位 日本テレビ 水曜ドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」(10)1726万
3位 TBSテレビ 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」(10)1708万
4位 日本テレビ 日曜ドラマ「真犯人フラグ」(10)1615万
5位 フジテレビ 木曜劇場「SUPER RICH」(11)1473万


YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」 [jinjin★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651851676/
【悲報】今の10代女、なんとYouTubeすら見ずにTikTokしか見てなかった [934235224]
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648813404/

動画配信サービスの最新利用率ランキング;3位はNetflix、2位はTVer、1位は・・・アマプラ
https://prtimes.jp/i/60722/7/resize/d60722-7-290926-3.png

視聴率廃止して再生数で競うようになったら、もう一度テレビの時代きそうだよな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:14:54.93 ID:9CcI0w4I0.net
>>586
浜田が恫喝するも木梨にハイキック食らい浜田涙目だろ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:29:03 ID:YYLvmdVb0.net
>>163
自分は漫才で劇場から出てきたって自負があるんだろうな

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:30:02 ID:YYLvmdVb0.net
>>160
とんねるず自体がおかげでした末期に関西ガーっていってたよ
若手芸人集めだしたってのもあると思うけど

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:36:52 ID:YQDnYW6Q0.net
>>445
この絵だけで大凡の力関係が分かるね

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:55:37 ID:EhK/y9Gn0.net
いいともフィナーレでみんな好き勝手にまとまり無さすぎた時に
浜田が「うるさいんじゃお前らさっきから!」っつってキレた時に
石橋と太田が嬉しそうだったの印象に残ってるわ。

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:08:45 ID:+kHPSLpU0.net
>>594
ダウンタウンは関東関西関係なく後輩と絡んでるのに
とんねるずは関東芸人で固めてた上にたけしと組んで関東関東うるさかったな

ネットのファンも2000年代〜2010年代半ばくらいまでは関東芸人信者が異様に攻撃的でいつも関西芸人叩いてた

実況スレなんかでも関西芸人の番組のスレは番組が面白かったら「面白かった」という感想で終わるのに
関東芸人の番組のスレは「関西芸人いないから面白かった!」「吉本芸人いない番組最高!」
と常に関西敵視しながらお笑いを語っていた

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:21:49 ID:/5rroKLg0.net
>>532
むしろ今までその話に触れてこなかった石橋の方が大人の余裕だと思うぞ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:22:14 ID:UbKrMY1i0.net
>>82
でも有吉に憧れて芸人になるやつはいないよね

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:24:43 ID:2HGf73YB0.net
>>598
今までは誰も石橋にその話を振らなかっただけで、今回は振られたから話しただけ
大人もなにもないよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:26:27 ID:Ljx/Ln560.net
まあ、それがテレビだからな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:38:53 ID:2epCYjfp0.net
>>565
ベクトルは一緒なのになw 同族嫌悪かな。所ジョージも芸人じゃなくてタレントw

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:40:01 ID:Eoqwz7HB0.net
勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:40:19 ID:H4se9NWg0.net
>>920
いや浜田は
いいとも最終回で石橋と太田に突っ込んでただろ
「お前ら!ええ加減にせえよ!さっきからモォーッ!」
ワチャワチャしてる時に「俺の番組だぞ!」ってツッコミを入れて声をかき消されていた
タモリと比べて石橋太田が並んで座った完璧なタイミングのツッコミだった
石橋も太田も爆笑してた

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:43:21 ID:YwJNtmoW0.net
不仲なのはさんまの方じゃないか?
出てきても一切絡まず、その後のラジオでもとんねるずとダウンタウン、じゃなくてダウンタウンと爆問がーとか言ってたし

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:44:56 ID:H4se9NWg0.net
>>270
三村は性格の悪さが滲み出てるな
リンカーンでも酔っ払って浜田に絡んでた
事務所の力を自分の力と素直に思い込んでる
笑顔がさわやかすぎて非常に胡散臭い

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:48:19 ID:YwJNtmoW0.net
>>52
なにげにABEMAって凄いわ。ニュース系も一番まともだし、規制もゆるゆるだから地上波とネットのいいとこ取りしてる

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:49:43 ID:mioQvvE30.net
>>597
芸スポもアンチ吉本・アンチ関西芸人はいるけど
ナベプロやホリプロ太田プロに対して事務所だけで
芸人嫌うやつはいない 一方で有吉・内村・上田・有田
にしても西の方から来た田舎者だというのに、そいつらで
「東京芸人面白い」とか言ってる

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:50:07 ID:YwJNtmoW0.net
>>64
和田アキ子とのラジオだかで、松本が「コンビでこの歳で冠番組持ってるの僕らだけなんですよ」って唐突に言っててなんか寂しくなったな

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:54:04 ID:jgVsTV3m0.net
>>52
松本は元々とんねるずに憧れていた
デビュー前のNSC時代
講義に来た紳助に「とんねるずのように歌で東京進出どうでしょう?」って相談してる
今も残ってるならYouTubeで観れる
紳助の返事は「アカン!やめとけ」だけですぐ自分の話
「俺は司会者になりたいねん」って話し始めたから
松本のとんねるず評は聞けなかったけど

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:57:11 ID:YwJNtmoW0.net
>>131
ダイアンのチャンネルに木梨出てたけど面白かったな
石橋は未だにゴルゴとか竹山ばかりと絡んでる。若手も本当に誰も知らない若手出して見てるだけなのがなあ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:58:49 ID:Vx8usDSw0.net
>>44
他の女芸人も一緒に
「僕の妹たち」ってTwitterで紹介してたな

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:05:46 ID:YwJNtmoW0.net
>>228
木梨って息子に面白くないって言われてやる気なくなったってヒロミが言ってたな
ちょうど「ノリタケーブルテレビ」ってコーナー辞めた時期
釣瓶との対談でも「お前らもっと仕事せーや」って言われて石橋が「憲武がやらないんですよ」って愚痴ってたし
うたばんのとんねるずでのオファー蹴った辺りからもう駄目になっていった気がする

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:08:58 ID:YwJNtmoW0.net
>>247
昔の話だろ?最近石橋の娘がさんま御殿に出てた時石橋呼ばわりしてたよ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:13:44 ID:4uIFX+sM0.net
>>613
息子がダイアンのファンだからダイアンに興味持ったみたいだし
最近の吉本芸人達との柔軟な絡みを見てると
息子とか家族の意見を重視するタイプなんだなぁと

反対に石橋はその辺が無いみたいだしね

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:15:54 ID:YwJNtmoW0.net
>>321
あの空気感が良かったよな。
自分の学校の先輩がテレビで暴れてるみたいな感じだった
あの頃は観覧客も男多かったし、とんねるずは意識してか高校生ばかりだったから盛り上がり方が今とぜんぜん違う
一緒になって盛り上げたかと思うと喧嘩するし
なんで今は9割女なんだよ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:21:52 ID:nnQnSf380.net
>>603
関西芸人の前では
何も出来ないとんねるず

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:25:02 ID:XZ6/xFVR0.net
>>477
彼らもダウンタウンと絡みが殆どないよね?あった?

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:27:50 ID:hPH8bcse0.net
>>468
浜田は松本がボケを怠けた時も
ガキ使の舞台の上で松本の胸ぐらを掴んでマジギレしてたからな

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:32:38.76 ID:XZ6/xFVR0.net
>>555
予想外に売れた直下のお笑いタレントには目がマジでいきなりナタを振りかざすからなwさんまは
とんねるずにしてもさんまより6歳ぐらい年下でダウンタウンにしろ8歳ぐらい下だろう
ナイナイぐらいになると15歳ぐらい年下だからさんまもいきなりナタは振りかざさない

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:35:22.62 ID:XZ6/xFVR0.net
>>617
今Abemaのプレミアムで吉本勢の意外な面子と絡みまくってるけどな石橋

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:37:36.04 ID:ZYZmXQyW0.net
>>618
ヘイヘイヘイにNOPLANで出てる
レッドは何回か「浜ちゃんが」に出てたような気がする

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:38:51.39 ID:saepGNPv0.net
>>621
ニヤニヤているだけで
なぁーんにもおもしろいこと言えないんだよな、石橋

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:42:02.07 ID:fKYk1gr50.net
>>622
レッドと野生爆弾ロッシーがたまに区別つかん時ある

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:44:48.25 ID:XZ6/xFVR0.net
>>623
ただのでかいおっさんになってるよな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:53:59.49 ID:INo48NPT0.net
>>597
逆で、吉本がとんねるずと共演するのを圧力かけてた

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:55:55.08 ID:INo48NPT0.net
>>588
普段は松本が言ってるのに客前だと浜田が言うのが実にダウンタウンらしいなw

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:14:45.93 ID:fKYk1gr50.net
>>588
それトミーズだろ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:15:45.21 ID:TsO0hmxS0.net
呼び水打った松本と応えたとんねるずがすごいでまとまった話ちゃうんか?

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:20:45.48 ID:SBK/jbbM0.net
>>629
どっちかだけ好きな人は認めたくないんだろう

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:21:09.84 ID:9CcI0w4I0.net
>>615
保奈美との間に3人娘がいるのに全く今どきの若者事情に疎かったからな
子供の流行っている者から刺激を受けてネタなりトークなりする
芸人は珍しくないのに

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:26:55.40 ID:+hKekzNF0.net
>>626
当時から河本とか石橋をおやじと呼ぶほど仲がいいし共演してるじゃん。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:38:44.15 ID:336PbfqX0.net
>>626
https://www.instagram.com/p/BT83NGTFm9v/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:39:48.67 ID:2epCYjfp0.net
>>597
全国ネットしてるテレビで稼いでるのに、関東関東ってアホかって思ったw
当のたけし自体が、昔から横山やっさんとかと交流あるのに

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:45:22.93 ID:2pc3hdXw0.net
>>588
名前に「し」がついてなくて売れてる芸人を言ってみろって言ってるのに
木梨 石橋で両方に「し」が付いてるとんねるずをあげるわけないじゃん。

中山秀征とかじゃないかな。初期はダウンタウンは中山秀征をかなり意識してたし。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:46:59.43 ID:336PbfqX0.net
誰かが関東芸人の損しかない神輿を担いで(おそらく男気とかも有って)に乗ってしまったんだろ
とんねるずぐらいになると野猿をはじめ当然関西人の知り合い仲間も大勢いるし
木梨のように飄々としていればよかったのに

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:57:09 ID:+VIdXojk0.net
>>629

>>603




638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:08:16 ID:nqocNzfK0.net
石橋を見るとビビりまくる松本は嫌いじゃ無い

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:09:16 ID:INo48NPT0.net
>>633
最近の話してて草w

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:13:13 ID:NgW2kff40.net
>>639
草に草を生やすニワカ恥ずかしいねw

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:14:37 ID:Jf+s3w9y0.net
石橋、浜田、爆笑は野球の話で盛り上がりそう

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:18:26 ID:TIucZH8m0.net
ダウンタウン松本人志をおとしめたいために石橋貴明の発言を歪曲する老害5チャンネルユーザー達

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:20:39 ID:336PbfqX0.net
>>639
https://youtu.be/bu8ApdZLf_I

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:27:55.33 ID:mS9PdPBH0.net
>>592
昔からそんな夢ばかり見てるのか w

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:28:04.31 ID:F9+7IIjL0.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:29:23.03 ID:XR9wCtPQ0.net
>>645
とんねるずはトークできないし
つまんねぇーもんな  

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:47:47.50 ID:oPsd9JPB0.net
ダウンタウンにとってとんねるずは切り札だからな爆笑問題なんかより遥かに上の。

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:10:17.03 ID:6AXo2TVs0.net
>>586
浜田とかヨボヨボの死に損ないじゃんw

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:25:17.54 ID:oPsd9JPB0.net
>>648
ピストル持ってるから。

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:53:48 ID:s/47iEUl0.net
松本があそこまでアドリブ弱いとは思わなかったな

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:03:09 ID:6XISsn3z0.net
>>649
ノーノーノー
チャカ、チャカだから

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:07:52 ID:HYsnxsxX0.net
>>650
本当にアドリブに弱かったらガキのトークも罰ゲームもあそこまで面白くできないよ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:10:52 ID:Zb0A6pXm0.net
>>650
元々あんなもん
フジの24時間テレビとか

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:23:55 ID:D9m6Cbkl0.net
>>652
ほんとこれ
というか松本に何もかも求め過ぎ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:26:51 ID:w0em6y4d0.net
>>597
石橋も吉本芸人と仕事してるけど河本とか極楽山本とか決まった連中ばかりだったな

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:41:44 ID:xYZIf7bz0.net
見たけど何で太田を連れてったんだろうな
とんねるずだけで行けよ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:50:23 ID:bq0tBl+n0.net
今はこういうけど当時は仲良くできない感じで周りも気を使ったんでしょ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:53:06 ID:W0WVsD6W0.net
>>610
テレビで見ていた世代でもないのに憧れてるわけないよ
俺も予備校をリアルタイムで見ていたけど「タレント芸人になってしまうのもあり?」みたいな
板踏んでなくお笑いを蔑視するようなニュアンスだったよ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:58:32 ID:3wrzAdvc0.net
>>650
と言うか
松本は人見知りで典型的な内弁慶だから
親しくない人間と絡むのはヘタクソ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:00:12 ID:Bi9+UIft0.net
周りが気使って接触させないようにしてたから本人同士がほぼ会ったことないんだってな
子供同士が同じ学校通ってたんでプライベートでは会うのに

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:04:03 ID:qn9qksEj0.net
ダウンタウンは爆笑問題に勝てないと思って漫才やめたんだよな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:05:21 ID:H+wFET410.net
勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:09:54 ID:p61Ju+FE0.net
>>200
最終回ばっかり言われるけど、
最終回前に皆んな裏の番組を気にして最終回出たら干されそうみたいな空気だったんだよね
専業主婦だったから毎日見てて覚えてる
とんねるずがレギュラーになるから最終回出させてって言ってから活気が出た
タモさん嬉しかっただろうなーって記憶

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:12:16 ID:+n9LTAAC0.net
 

あまりの為体で
言及する資格さえ一切なし
精神異常者木梨憲武容疑者を切り捨てとけ無能ジジイ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:17:17.53 ID:TIucZH8m0.net
>>661
バカかお前は ガキ使の初期に漫才をやっていたが客からはいまさら漫才、というわけで漫才を封印してフリートークにすることになった ちゃんとお笑いの勉強してこい! クズアンチが

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:36:14.76 ID:MuPCDZ1Z0.net
>>662
こういうエピも石橋ならまだ笑いになるけど木梨はガチで悲壮感だけになるから悲惨
笑いまでいかないんだよね 同情だけで終わる

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:42:33.14 ID:YCjkB/YK0.net
最終回はぐちゃぐちゃだったけど、
初期のいいともみたいで楽しかった。
中期以降は企画が立ってきて、面白さは安定したけど、スリル感がなくなった

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:10:45.10 ID:L/NR6Xex0.net
いやどう考えても
ダウンタウンととんねるずだと
身長とガタイの差がありすぎて
ダウンタウンが小物に見えちゃうでしょ
だから吉本が共演を避けたんだと思うよ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:19:37.11 ID:TIucZH8m0.net
>>668
今はルッキズム時代だ クズアンチ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:30:23.66 ID:paXDZImo0.net
薄っぺらいファンに支持された幸運と不幸
中年で使い物にならなくなるは必至だったね

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:34:00.58 ID:4jICO+ry0.net
>>669
外見至上主義時代だからダウンタウンは駄目だと
分かってるじゃんダウンタウン信者

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:37:19.38 ID:8FNGhwKo0.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:40:50.59 ID:nvdEUX8w0.net
そもそも接点が無かったと思う
仲が悪くなるほど関わっては無いだろ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:44:01.70 ID:TIucZH8m0.net
>>671
ダウンタウンが小物トいう表現がルッキズムに反するんだよ クズアンチ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:50:11.43 ID:dBbx6WYY0.net
とんねるずの方が先輩なの?

676 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:00.60 ID:5NMHFfHG0.net
接点が無かっただけで共演してみれば案外気が合うかもよ
仮面ノリダーとアホアホマンの共闘が見たい

677 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:57:41.06 ID:qJwwM8Nd0.net
松本
浜田
石橋
木梨

明らかに一人、面白くないヤツがいる

678 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:58:57.77 ID:TqmgfrqH0.net
>>675
石橋は中学生の時に銀座Now出てるし、その頃一緒だった芸人と同期の付き合いしてるから
相当な先輩
年齢で2つ、芸人としては6年7年先輩

679 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:00:17.14 ID:Jl/4XK9Q0.net
ダウンタウンにとって
落ち目のタレントと共演するメリットなんて無いもんな。

とんねるずとしては救済して欲しいだろうけど
惨めだな。

680 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:12:56 ID:zXdkpZT/0.net
いいとも最終回はこの話題のみで定期的に語られるな

タモリは最終回の出来をどう思ってるのか気になる

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:15:03 ID:6k1YInR40.net
ヒロミという共通の接点はあるからな

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:15:04 ID:U3q5f4+s0.net
>>659
校内でイキってた奴が他校の不良が出てきてパニクるパターン

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:15:18 ID:m/CHaUB10.net
まあとんねるずは勝ち抜けって感じはするけどねw
生活には全然困らないから
吉本のしがらみがあるダウンタウンは辞めたくてもすぐには辞められない

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:20:03 ID:uaSePTc40.net
吉本は東京に進出してからおかしくなった
新婚さんいらっしゃいもひどい番組になったし、日曜午後の関西の制作会社が作る番組ののどかな空気感も無くなった

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:20:58 ID:ksarWGn90.net
この動画思ったより伸びないね
いいとも話はもう需要ないんだろう

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:21:24 ID:nnDMmvHl0.net
そもそも仲が悪くなるほどの接点も無いしな
当時は周囲が気を使い過ぎたんだろ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:21:42 ID:6k1YInR40.net
>>641
巨人ファンという共通点はあるけど、巨人ファンなんて他にも腐る程いるから
わざわざ商売ガタキと巨人トークする必要が無いんだよな。

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:27:04 ID:TIucZH8m0.net
このスレの住人は徹底的にダウンタウンをおとしめたいんだな 石橋貴明の発言を無視してまでもダウンタウンを叩きたい さすが粘着ストーカークズアンチ5チャンネルユーザー達

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:31:35 ID:paXDZImo0.net
終わり良ければとよく言ったもの
最期の10年暗黒フジテレビにしがみついて無残

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:35:48 ID:tenHD7PI0.net
>>565
所さんとダウンタウンの関係もちょっと良くわからない
昔は関西ローカルの番組のop書いて貰ったりしてるから仲良かったの?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:37:29 ID:m/CHaUB10.net
>>686
お笑いのMC同士は廊下ですれ違う事もほとんどなく、同じ番組で共演するしか会える機会がないらしいね
ウッチャンナンチャンと爆笑問題もいいとも最終回以来会ってないみたいだし

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:38:12 ID:IN6NFjOJ0.net
>>3
ぶっさ~~~~ョ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:44:36 ID:V8exmimr0.net
ダウンタウンはまだ最前線にいるけど
とんねるずは戦線離脱したし

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:45:46 ID:6k1YInR40.net
>>659
遠い関西から東京に出てきた松本人志が内弁慶だって?
関東から一歩も外に出ない石橋貴明こそ内弁慶だろが。

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:50:34 ID:6+31ZSKx0.net
ウンナンは上手くやってるよな

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:54:28 ID:8lzu4NOC0.net
>>691
ウッチャンと田中は紅白で共演してるし
いいとも後も何度かテレビ局であったと爆笑問題のラジオで話題になってる

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:59:02 ID:0XaO70Zo0.net
>>694
ダウンタウンと違いとんねるずは関東から出る必要性がないだろ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:17:52.37 ID:nxJaNepX0.net
>>591
たけしも言ってたけど、お笑いは関西>関東
になるのは、地方から出てくる芸人は二度売れないといけないので
スキルを磨き続けるが、関東勢は一度売れちゃうとそこで胡坐をかくので
技術面で関西芸人に負けちゃうのかもな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 04:26:46.78 ID:V34VsDUl0.net
関西というか近畿地方では小中高生時代にカッコよい奴スポーツが出来る奴の次ぐらいに喋りが上手い奴がもてる
話の内容が面白いだけでなく、上手くふってきれいに落とす、面白くボケて傷付けずに女子のボケにつっこんだり出来るやつの女子人気が高い
男の99%は女子にもてたい生き物だからそっち方面に頑張る奴も出てくるこれが大きい
それが関西人の良い所でも悪い所でもあるけれど

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:27:04 ID:gVPXDSa10.net
ダウンタウンは爆笑田中の意外な陽キャぶりに驚いたと思う
CM明け内村相手にめっちゃはしゃいでた
スクールカーストってこういうところで出るんだね

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:32:25 ID:zxMCJql50.net
>>700
爆笑田中は怖いよ
太田に喉輪されて怒って何か言ってきた田中康夫に半ギレして頭を蹴っていたな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:52:52 ID:gFfkJnO50.net
ヘイヘイヘイとうたばんを比べたら
松本と石橋の違いがわかるはず
You Tubeでも見てこいよ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:01:24 ID:jJYZhfpU0.net
互いに絡み方が分からないだけでは

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:23:06 ID:6Up4GCJ+0.net
>>695
この手の芸人たちの喧嘩トークに乗っからないからな

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:42:53 ID:B9zIwukT0.net
すり寄ってきた

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:51:14 ID:Lsx+NSKa0.net
今回元フジのプロデューサーだかと対談したからこの話になっただけですり寄ってるって言われるの草

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:53:47 ID:K3KcQR/f0.net
>>702
番組自体の面白さはHEYの方が上だとは思うが、ミュージシャンに対しては石橋の方が遥かに造詣が深いから歌番組に関しては向いてたと思う
松本はただの賑やかし要員だったし
特に矢沢とのトークなんかは双方のそれが顕著に出てた

まあ番組後期は二人共にやる気のなさがモロに出てたけど

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:05:11.48 ID:NrQk0FiE0.net
>>701
タイタンで一番狂ってると井口が言ってたしな。
なんかストレスを感じたことがなくて何で感じないんですかと聞くとキレると。

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:11:32.60 ID:V34VsDUl0.net
仲の良いミュージシャン
とんねるず  石井竜也、藤井フミヤ、久保田利伸、綾小路翔
ダウンタウン 坂本龍一、甲本ヒロト、奥田民生、峯田和伸

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:13:48.90 ID:aNiNWaXy0.net
>>707
ゲストの何を引き出すかでそれぞれ得手不得手あるな
石橋は昭和の大スターみたいなのが得意だし
松本は芸人素養がありそうな新人が得意

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:28:50.46 ID:NkhQx8cF0.net
>>337
紳助の若い頃は漫才やってたとはいえ
とんねるずに近いタレント性だったけどな
ヤンプラとかさ
とんねるずを批判するのと同じお笑い観で
面白いと思ってやってたのかねアレを

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:45:16 ID:LP0qJuqj0.net
>>582
武道館のビデオとは全然違ったな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:49:06 ID:gVPXDSa10.net
そもそもとんねるずがいなければウンナンもダウンタウンも東京のテレビタレントとして
出てこれてないよ
みなさんを始める前のとんねるずって少年隊より格下でコンビ芸人はアイドルの賑やかし的位置だった
とんねるずはみなさんのおかげです始めたぐらいから地位が上がった
そこをわかってない人が多すぎる
とんねるずはバンドでいうTMNやボウイみたいなもんでしょ
ビーズだってTMがいたから出てこれたんであってさ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:51:30 ID:+rTFVixI0.net
今さらダウンタウンとの確執とかいいとも最終回にすがってる石橋

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:54:02 ID:V34VsDUl0.net
>>713
コント55号

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:56:11 ID:917w6K4Q0.net
>>713
訳の分からん理屈。

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:57:45 ID:IlSCvR9K0.net
とんねるずはお笑いの大物と相性悪いそう。タモリさんともあまり合ってるとは
思わなかった。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:02:33 ID:gVPXDSa10.net
ウンナンはとんねるずの通ったルートそのまま通って売れたからね
ダウンタウンもそれに続いた
ナイナイなんかもとんねるずの道を踏襲してる

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:05:17 ID:V34VsDUl0.net
>>718
コント55号

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:05:26 ID:UW2tGY8V0.net
>>668
それ、とんねるずもダウンタウンも馬鹿にしてるけど
そういうくだらない事書いてて恥ずかしくないの?

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:07:59 ID:917w6K4Q0.net
>>718
そんなことを言ったらみなさんのおかげですなんてひょうきん族の構成をとんねるずがやったってだけだけどな。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:10:13 ID:cBjJA/+Z0.net
>>721
いや、全くちがうだろ?
ひょうきん族はとんねるずより作りこんでない。

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:14:58 ID:917w6K4Q0.net
>>722
手抜きのドラマパロディコント乱発してたしおなじだろ。
ダウンタウンはパロディコントなんてしなかったから全く違う。

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:17:47 ID:gVPXDSa10.net
コントの演技の才能は木梨が一番あるよな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:27:37 ID:K3KcQR/f0.net
少なくともあの時代に若手コンビがゴールデンでバラエティ任されるなんて考えられなかったからな
とんねるずの成功があったからこそ他も続いていけたっていうのは事実だよ
大崎が東京でDTを売り出すときに、おまえらがやっていることはとんねるずがほぼやり尽くしている。だから違うことを模索していけっていう言葉が全てを物語っているしTNとは違うことをやってきたからこそ現在があると思う

俺はどちらも好きだけど、なんで皆いがみ合うのかよう分からん

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:28:15 ID:V34VsDUl0.net
>>725
コント55号

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:28:16 ID:VDjDUvqF0.net
>>47
上から目線というか、動画内での実際の姿勢がなぜか見下ろすような顔の傾きだったのは気になった。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:29:33 ID:MR30fgGr0.net
そもそも、とんねるずはお笑い芸人じゃ無いからな。
とんねるずは放送作家の脚本に忠実に演じてただけだよ。
三谷幸喜のコメディ脚本に忠実に演じてるだけの大泉洋を見て
大泉洋をお笑い芸人だと思い込むようなモノ。

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:32:46 ID:V34VsDUl0.net
トークスキルやロケで何も起こらなくなった時に意図的に揉め事を起こして盛り上げる大泉の方がむしろ上だろ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:46:13 ID:c7c0QyEz0.net
>>724
その割に映画もドラマもほとんど出てないけどな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:51:30 ID:80e1L0Mv0.net
>>728
大泉洋をお笑い芸人だと思うのは「水曜どうでしょう」だろ?
身体張ったロケやってたんだから。

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:53:54 ID:gVPXDSa10.net
>>723
ウンナンもパロディコントやってたけど
パロディコントの何があかんの?松本の影響受けすぎじゃない
大泉洋まで持ち出してとんねるず叩くとか必死すぎ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:57:00 ID:gVPXDSa10.net
>>723
あんたシンガーソングライターはアイドルより偉いみたいな発想もしてそうだよね
ユーミンがあややにアイドルは選ばれた人しかなれないのよって言ってたわ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:57:35 ID:FKn6vZNM0.net
>>99
オマエがバカすぎw

芸能人は皆、芸人なのにw

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:08:08.41 ID:GPqNQxFU0.net
そもそも仲悪いとか週刊誌以外で聞いたことない

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:11:32.62 ID:tvc/bQ3I0.net
テレビ出てる奴は全員タレントだし売れた奴なんて昔から全員もれなくアイドルだよ
浜田だってやってきたことと今やってること見たら完全にアイドルタレント

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:20:03.53 ID:++y7m8jF0.net
しかしこんなにアンチがいるとんねるずある意味凄いなw
ウンナンやナイナイにこんな熱心なアンチがいるか?
ダウンタウンより先輩でコンビ芸人のパイオニアなのが癪に障るんだろうね

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:38:43.75 ID:hmmOkFji0.net
>>684
それな
新婚さんたちをサポートする芸人てゴリ押しで吉本芸人出してるけど、新婚さんたちより目立ってどうするよw

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:56:18.31 ID:jlukPGWv0.net
って言うか石橋はさんまのNGだったんだろ?
爆笑は松本だったんだろうけど。

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:04:41.73 ID:C9p2aHiR0.net
大阪人であっても、ダウンタウンが4時ですよーだで大阪で台頭し始めた
87年より前に、とんねるずを知って見ていた世代はとんねるず信者が多いのかな?
70年度生まれのナイナイ岡村とか71年度生まれのココリコ遠藤とか。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:54:26.51 ID:VFkK8q4p0.net
>>724
木梨は歌、ダンス、コントの演技、モノマネ、サッカー(スポーツ)、人脈、更に高身長で若い頃はルックスも良かった
賛否はあるが絵も認められてる
と、かなり持ってる男だが上記の長所を打ち消すほど笑いのセンスがない

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:15:42.43 ID:c7c0QyEz0.net
>>734
そりゃ30年前とは雰囲気違うに決まってんじゃん

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:19:36.79 ID:j22dDmXg0.net
>>737
それ正解と思う。
そこだけは絶対に越えられない・変えられない事実だから。だからダウンタウン自身も、比較されて苦しくなれば「俺らは芸人・向こうはタレント」と言って逃げる。でも本当は自分たちもとんねるずが通った道を踏襲して現在がある、タレント活動もしてることを分かってる。素直に認められないダウンタウンとその信者が、面白さでは勝ってるのに!と力んでる。

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:23:02.06 ID:Lc0X6Im50.net
>>737
IDコロコロして自演してるとんねるず信者みっともない
バレないと思ってるのかw

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:25:15.81 ID:d0N5yFwW0.net
石橋がごっつに視聴率で負けて
楽屋で激昂したと言うコピペなんだったんだ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:29:23.65 ID:YgNXnoHz0.net
ごっつの視聴率が良かったのは95年だけだし時間帯で直接対決でもないし
単に自分の番組の数字悪くなったのを他の番組を例に出してキレたってとこだろう

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:30:52.15 ID:fWKgw2Y90.net
>>741
木梨は笑いのセンス無茶苦茶あるぞ
特にスラップスティックな笑いね
高い身体能力が活きててこれはダウンタウンも敵わない

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:33:12.10 ID:HX3NtexU0.net
とんねるずのワンフー主張の意味がよくわからない
石橋の話しを否定して、松本はスタッフが止めるつもりだと思っていたのならば
当時フジテレビのスタッフは松本に忖度したつまりダウンタウンよりとんねるずの方を格下扱いにしたって事になるんじゃん
ここは石橋の言うとおり誰に対するかわからない忖度が全員に対して有って
それに「ん?」となった松本がふって同じく「ん?」となっていた石橋が後輩に応えて出て行ったの方が良いのにしない

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:42:10.31 ID:noYoy1C30.net
× とんねるずを踏襲して現在があるダウンタウン

○ 現在がないから偉大なダウンタウンより先陣を言い続けないといけないとんねるず

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:48:03.13 ID:j22dDmXg0.net
>>748
フジテレビはもうずっと前からダウンタウン>とんねるず だよ
とんねるずは今のお台場より河田町のフジテレビに思い入れがある

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:53:27.59 ID:+EqS0MrE0.net
>>747
どこが?具体的に代表作品教えてよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:12:54.90 ID:iaEeAE5I0.net
ジャイアント将棋でとんねるずVSダウンタウン
駒は朝倉兄弟 那須川 魔裟斗 シュルト 内山高志

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:21:40.23 ID:uJNDgSM/0.net
片方を上げるのにもう片方を下げなきゃ気が済まんアホ多すぎ
世代だったら普通に両方好きでもおかしくないだろ

土曜の23時からねるとんと夢で逢えたら続けて観てただろ?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:24:47.97 ID:bcR1A9J40.net
関東の40歳

小学生 ウンナン
中学生 とんねるず
高校生 ダウンタウン

こうだった

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:29:09.67 ID:SxI1LkUR0.net
>>370
とんねるずの前にウンナンはかなり違和感ある

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:33:04.32 ID:SxI1LkUR0.net
>>754 >>370
5chブラウザがバグってた このバグやめてほしいわ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:37:12.71 ID:VsdulRHO0.net
絡まないのはスタッフが原因だろうけど、松本はとんねるずを馬鹿にしてただろうな
というか紳助以外全員だけど

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:38:45.44 ID:g+bJVumu0.net
ごっつ全盛期(=フジ移転前)のダウンタウンは半分ヤクザだったってのはそこそこ証言されてるな

エレベーターで松本待ちとかあったらしい

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:40:16.86 ID:2xZXpHIU0.net
浜田が昔ピンでやってた番組で「生放送に出てるとんねるずを見て会いたくなって家に呼ぶ美空ひばり」の再現コントやってたな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:57:48.36 ID:K3KcQR/f0.net
>>756
俺の専ブラも何故かこのスレだけバグって全然関係ないとこにアンカー付けてる

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:11:20.27 ID:h6LOrPOI0.net
>>752
そういう絡みはやれそうだな
直でやらない感じ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:13:47.24 ID:gVPXDSa10.net
>>758
でもさんまとかとんねるずみたいな先輩にはそのキャラ通用しないんだよな
松本がさんまのまんまに出たときお前らんとこ閉鎖的やもんなあって言われてた

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:16:20.51 ID:+xdQLM0T0.net
つか、もう差がつきすぎてどうしようもないな
どうしてここまで差がついたんだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:35:13 ID:gVPXDSa10.net
石橋がテレビは若い人が頑張ればいいって言ってるんだからそれでよくね?
テレビに出ることで威光を示したい人もいるだろうけど

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:05:25 ID:h6LOrPOI0.net
>>763
事務所の差とか、実力以外の物も大きいな
浜松も実力落ちてるしな

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:08:38 ID:pnkQzCl/0.net
>>764
若いやつに道譲るつもりならもっと早くからしてろって話
結局追い抜かれてしまったから言い訳でそう言ってるだけだろ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:28:28 ID:noYoy1C30.net
木梨の早朝ラジオを馬鹿にしてた石橋信者w

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:02:12 ID:kACJkhVw0.net
石橋はもう滑舌悪そうだけどこの間のダウンタウンDXのメンバー回の後半、松ちゃんも滑舌ヤバそうだったなあ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:42:24.32 ID:qBb+34ws0.net
>>30
その真ん中に入るのは小川菜摘だろ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:45:33.73 ID:gVPXDSa10.net
爆笑太田がとんねるずは第三世代より前って言ってたけど
さんまはダウンタウンを完全に後輩に見てるのに対して
とんねるずは同時代のライバルと思ってるところがあるよな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:46:06.80 ID:McB5aX1u0.net
>>766
道譲る気ならYoutubeなんかやってないしな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:47:32.93 ID:4BfZMGFj0.net
上手くいかないのは自己愛性なんたらのさんま
さんまは自分より格上でしかも年下の芸人とは絶対上手くいかない 

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:50:36.59 ID:c7c0QyEz0.net
>>770
とんねるずとダウンタウンは2学年差
ダウンタウンとウンナンは1学年差

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:51:01.77 ID:qBb+34ws0.net
>>765
事務所の力はデカい。
なんせ吉本興業所属の芸人(一説には6000人以上、先輩芸人差し引いても5000人はくだらない)が、ダウンタウンを崇め奉っているのだから、その神輿のデカさは半端ない。

もしとんねるずの事務所に、後輩芸人5000人所属してて、事務所主導の番組やお笑いコンテストを製作していると想像すれば、とんねるずにとって、かなりのブースターになるだろうことは予想しやすい。

それくらいのブースターをダウンタウンは付けているんだよね。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:53:20.31 ID:2xZXpHIU0.net
とんねるずやウンナンはもうコンビでの活動がほとんどないのに
未だにコンビで仕事してるダウンタウンは異常って去年言われてたな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:01:41.95 ID:K3KcQR/f0.net
>>770
第三○○ってやつは元々はあの時代に流行った言葉で第三世代って文言を当時ブームになりつつあった若手芸人に無理矢理当て嵌めただけ
その当時とんねるずは既に全国区的な人気があって、それらの芸人よりもデビューも数年早かったから、その世代に分類するのは無理がある
故に第三世代ありきで他の第四やら第七なんてのは完全に後付け

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:05:35.15 ID:UVo4KEbG0.net
何が忖度だよ忖度と言うならとんねるずを打ち切り決まってから不定期レギュラーにしたことだろ
正規レギュラーになったことない分際で

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:08:36.96 ID:UVo4KEbG0.net
本来ならステージに立つどころかアルタにも入れないんだからな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:23:07.06 ID:3e+KqGAr0.net
>>774
とんねるずが吉本だったら消えてたな。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:49:51.57 ID:ZLPfoD++0.net
というかお互いに楽屋挨拶をちゃんとしていればこんな妙な噂も立たないでしょうに

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 19:31:15.04 ID:H4SB7+GK0.net
>>779
いや、とんねるずタイプ欲しいでしょ
求心力ある奴が
ブラマヨとか、なんとか明星もそれを期待されたけど
ダメだったでしょ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:07:45 ID:gVJY5orN0.net
勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:15:27 ID:lDrQCEDt0.net
>>740
とんねるずファンもダウンタウンファンも両立できるよ
どうしてこう5ch界隈は二択な発想で物事を語りたがるのかね

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:16:40 ID:gVPXDSa10.net
うたばんで今田が出たとき石橋が今田に「君たち(今田東野)は俺らのこと嫌いじゃないんだね
ワンフーから情報入ってくるから」って言われて
今田がよかったーって言ってめっちゃ焦ってた
君たちはってことは言外に言わんとしてることはわかるよね
そういうことがいろいろあっての乱入だったんだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:23:46 ID:TAKX87st0.net
>>774
もともとAtoZというでかい事務所にいたけど、イザワとバーニングの力借りて独立したんじゃなかったっけ?

【野球】清原和博、『27時間テレビ』&CM復帰のウラ事情! キーマンは「石橋貴明」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438068535/
> 気になるのは、オンエア中のDMMのCM、そして今回の『27時間』と、いずれもとんねるず・石橋貴明との共演だということ。
> あまり知られてはいないですが、とんねるずの“ケツ持ち”はケイダッシュの会長とされており、ケイダッシュ側が清原の再起にとんねるずを巻き込んだ可能性がある。
> いくら業界最大手であるケイダッシュのバックアップがあっても、違法行為を実名で報じられた清原をテレビ局は簡単には扱えませんが、
> そこにとんねるずも加わったことによって、ようやくCMやバラエティなど仕事にありつけたのでしょう」(芸能プロ関係者)

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:44:34 ID:gVPXDSa10.net
>>588
ってとんねるずだよな?
売れてる芸人でヒロミや大竹まことが出てとんねるずが出ないなんてありえないよ
それにトミーズなら浜田も敵意を持ったあいつ呼びや松本もあんな反応しないはず

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:46:53 ID:gVPXDSa10.net
こういうのをワンフーが石橋に報告したのかねw

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:13:34.90 ID:xkICfNep0.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:18:59.72 ID:gVPXDSa10.net
>>549
さんまはそもそも浜田が18歳も年上のタモリを叩くことに苦言を呈していた
紳助は20代の浜田に叩かれてもヘラヘラ笑ってたがさんまはそういうのを許さなかった
ダウンタウンに強く言える先輩がいないからさんまが嫌われ役を買って出たんだろ 

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:22:26.78 ID:oapBnZi70.net
とんねるずが売れるの3年ぐらい早いからね
小学校の時夕ニャン、ねるとん、みなさんのおかげですで圧倒的にとんねるずだった
その次にウッチャンナンチャン、ダウンタウンが出てくる
爆笑問題はウンナンとコント番組やってたけど、ドラマとか映画にも出てたから、二人とも役者に転向したのかと思ってた

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:32:25.68 ID:7zegJYyc0.net
今の40前半~ってなんだかんだ
とんねるずでめちゃくちゃ笑った世代だと思うな
憲武盲腸のドッキリ特番とかw

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:43:00.77 ID:UISqYn9L0.net
けけけけ圭修ファイブ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:59:31.32 ID:xW1UgAJY0.net
>>718
とんねるずオタ連投マジで気持ち悪いw

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:02:48.52 ID:2710kS3I0.net
>>791
あれで笑ったって奴見たことない

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:13:04.82 ID:vOfxj2rb0.net
>>770
とんねるずは紳助がさん付けで呼ぶくらいだからな
とんねるず>紳助

とんねるず×紳助共演
https://youtu.be/AVZ-Qtb5rHg

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:24:48.91 ID:hDGGhaK00.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 01:44:49.39 ID:tjcdFA6F0.net
とんねるずは日枝会長やバーニングの周防さんとも繋がってたんで
バックを警戒して、さんまや紳助も距離とってたんじゃなかったっけ

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 04:15:33 ID:8cM63eCF0.net
>>784
東野はとんねるずとも関係良好というかウッチャンナンチャン爆笑問題とんねるずダウンタウン全方向に関係良好

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 06:18:59 ID:i/vui76X0.net
東野と同学年のぜんじろうが浜村淳は夕ニャンに出てたから上岡龍太郎より大阪の若者に知名度があって浜村淳だと思って上岡に声かけて弟子入りしたって言ってたな
あのぐらいの世代はとんねるず世代

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 07:00:01 ID:QwKLZMgX0.net
>>794 あー、不謹慎過ぎて笑えないってクチ?逆にあれで笑えなかったって奴周りには居なかったわw

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 07:52:36.35 ID:h+71EiYK0.net
木梨の乱入なんか面白くもなんともない
石橋が主導で木梨が動いていたからできてただけ
木梨主導だとオチなしの笑いになる
同じような江頭も木梨なんか眼中にないしな
石橋も覇気のないジイイになったからとんねるずも終わり

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 08:02:58.65 ID:BGubYSnv0.net
>>797
当時の週刊誌情報だとVIP待遇でフジテレビの社長室に入れたのは、芸能人だとタモリ、たけし、とんねるずだけで、さんまが露骨に嫉妬してたっていう記事はあった
真実かどうかは分からん

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 12:11:00.97 ID:SSgb6E7i0.net
>>108
>>1
なぜに芸人は関東関西でいちいちわけんだろうね?自分はいちいち気にしないけど言う人がいて不思議だわ
関西俳優とか関東ミュージシャンとか言わないのに芸人だけ?

もっともその区分けの定義も曖昧で有吉やウッチャンくりーむしちゅーとかも関東のくくりとか意味不明

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 12:56:05.29 ID:hd2VNZvG0.net
>>803
関西以外は関東
東京に出てきてからデビューしたんだから

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:08:29.23 ID:wFhbLuT80.net
>>799
上岡のノックの前の師匠は浜村淳だからあながち間違った選択ではないかも

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:15:34.96 ID:/XYNLqfQ0.net
知ってた。
あんたの嫌いなのはあの人でしょう。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:47:24.51 ID:KQEkofQ40.net
>>770
ダウンタウンが全国的に売れ始めたのって1988年の「夢で逢えたら」からだから、
オールナイトフジなんかは1983年だから、世代が違うってのもやむを得ない

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:39:25.88 ID:QyXpvmv40.net
>>656
ほんとに見てたのかよ?とんねるず単身で行ってるだろ。その後に爆笑ナイナイが出てきただけで

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:49:46.19 ID:TjInIAAp0.net
>>616
タイマンテレフォンとかなw「石橋!てめえ調子こいてんじゃねーよ!」「うるせーバーカ!」
腕相撲のコーナーなんて決着がつくとすず客がなだれ込んで大暴れ 本当に意味わからなかった
あんなのは芸じゃねえと言われればそうかもしれんが 女だらけの客席の物足りなさよ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:54:39.71 ID:xlY4Ijhr0.net
たまにライバル視している人がいるけど世代が違うからね
やっぱりダウンタウンのライバルだとウンナンやB21スペシャルだろうと思ってしまう
とんねるずって昭和末期の芸能人という印象だが
ダウンタウンは平成の大スターだからね

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:01:20.77 ID:gJMzTEqQ0.net
とんねるずは事務所弱い?

A.とんねるずはケイダッシュ傘下のアライバルに所属。芸能事務所ケイダッシュ(川村龍夫会長)は芸能事務所バーニングプロダクション(周防郁雄社長)の傘下であり最強クラスの力を持つ。当時、実績のない若手芸人とんねるずにいきなりゴールデン冠番組をもたせる等圧倒的な力を持つ事務所。さらに構成作家秋元康もとんねるずを全面バックアップし、人気アイドルおニャン子クラブの番組MCに抜擢させてます。
※ウンナン、ダウンタウン、ナイナイは深夜番組のヒットを経てゴールデンでした。いかにとんねるずが恵まれてたか分かるでしょう。

とんねるずは視聴率取れる!

A.視聴率取れてるなら打ち切りにはなりません。末期のみなさんはキムタク呼んで飯食って視聴率4%でした。

吉本が干した!

A.吉本としてもダウンタウンのライバル枠としてとんねるずには残ってほしかった。落ちぶれたとんねるずは、吉本としても都合が良かった。事実、松本はワイドナショーにてとんねるずとの共演を匂わせてましたが、最後までとんねるずはダウンタウンを無視してました。共演NGにしてたのはとんねるずの方でした。

じゃあ、なんでとんねるずは消えたの?

A.1つの番組に固執し過ぎたからでしょう。確かにみなさんはヒットした。しかし、そこでとんねるずは成長することを辞めたのです。ウンナンは「やるやら」がヒットしたら次のステージに、ダウンタウンも「ごっつ」がヒットしたら次のステージに移行していきましたが、とんねるずはみなさんに固執し過ぎたあまり、みなさん打ち切りになった時に、とんねるずまで打ち切りになってしまったのです。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:04:48.62 ID:gJMzTEqQ0.net
>>810
初ゴールデン番組

1981年 オレたちひょうきん族
1986年 とんねるずのみなさんのおかげでした
1990年 ウンナンのやるならやらねば
1991年 ダウンタウンのごっつええ感じ

とんねるずはダウンタウンよりかなり前に売れた芸人なんだよね

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:58:28.54 ID:3VFyzjy10.net
仮面ノリダーやってる時にさんまがかまへんライダー始めたもんな。

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:25:54.23 ID:NnIr5vzo0.net
ダウンタウンこそとんねるずが打ち切られるまでに何個の番組打ち切られとるんや、ちゅー話な

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:23:57.82 ID:QwKLZMgX0.net
執拗にとんねるず叩きが出てくるのはなんなんだよw個人的にはとんねるずもダウンタウンもガキの頃めちゃくちゃ笑わせてもらったからどっちも嫌いにはなれんけどなあ~

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:38:13.34 ID:XZEO4h6y0.net
「石橋は松本にビビってる!」
「松本は石橋にビビってる!」

50過ぎたおっさんがこんな中学生みたいな言い争いすんなよ…

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:15:01 ID:qCMeTAnF0.net
どんなにイキってても
もうとんねるずを見ることはないからな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:18:09 ID:i/vui76X0.net
>>817
総務省から格安で与えられた限られた電波で見られる世界が全てなんだ
ネット使ってるくせに

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:18:51 ID:qCMeTAnF0.net
ネットの世界でも
もうとんねるずは見ることはないからな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:19:52 ID:i/vui76X0.net
つべに動画あんじゃん

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:22:39 ID:qCMeTAnF0.net
現役と引退した選手を比べた話なの?

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:23:34 ID:i/vui76X0.net
>>817
島田紳助さんについてはどのようにお考えでしょうか?

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:26:35 ID:qCMeTAnF0.net
俺とお前は時差が10年ぐらいありそうだな

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:30:30 ID:QyXpvmv40.net
>>810
みなおかは平成に始まって平成の終わりの年に終わった
ねるとんも生ダラも平成。昭和ってイメージないなあ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:30:43 ID:SSgb6E7i0.net
>>804
東京デビューが定義?
随分曖昧だな・・・

関西人が東京でデビューしたら?
地方人がローカルで売れてから東京来たら?
でもほんとなぜに芸人だけどうでもいい区分けがあるんだろうね?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:32:28 ID:m59fNEuW0.net
>>802
とんねるずはテレビでのイメージと違って腰低いし
人脈も意外と広いから大物と渡り合えるって週刊誌かネットの記事で
見かけた記憶がある

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:37:59 ID:qCMeTAnF0.net
>>826
それ石橋の話かな?
で、今につながってんの?
頭下げたところで今の人気者に人と金が集まるだけ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:54:54.40 ID:s8SXJ5wb0.net
>>827
いい加減学生時代にイジメられてたのは石橋関係ないんだからもう前向いて歩けよ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:56:08.82 ID:qCMeTAnF0.net
>>828
俺がいじられっこだとして
今のとんねるずにに影響与えてんの?

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:16:27.49 ID:hg1x88Dq0.net
笑っていいとも

勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:19:13.71 ID:zpknFJao0.net
石橋はカメラの前でいじめっ子キャラやっても素は優しい
カメラに映ってないところで今田にローター入れて遊んだり陰湿なイジメをしていたのがダウンタウン
qCMeTAnF0 みたいないじめられっ子は人を見る目が全く無いからイジメられるのだろう

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:22:59.41 ID:DRtBxFFa0.net
何が いじめっ子だよ

還暦のジジイだろ   笑

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:25:29.04 ID:11prqwgy0.net
>>770
お笑い第二世代:ビッグ3
お笑い第2.5世代:とんねるず、アゴ&欽造、おぼんこぼん

-----80年代-----

お笑い第三世代:ダウンタウン、ウンナン、B-21スペシャル
お笑い第3.5世代:ボキャブラ世代
お笑い第四世代:めちゃイケ世代


第三世代より下が、90年代以降って感じだからな

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:22:09.81 ID:+PZS98wJ0.net
>>833
当時第三世代だのどうのと言ってた雑誌はとんねるずを筆頭扱いしてたけどね

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:48:31 ID:CWTtcRYF0.net
>>234
わかる。
どちらが面白いかは置いておいて、
さんまのこれが答えやろ的な笑いに乗ってこないとんねるずはいたよね。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 03:53:55.67 ID:R23h0iQQ0.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:35:37 ID:xTsFtWsw0.net
木梨のほうがyoutube成功しそうだけど
アンチ慣れしてないし核心ついたレスされるからメンタル崩壊するかもな
実際面白くないし

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:31:33 ID:2Igat+Pl0.net
>>818
日本のアマプラだけで無く海外でも大人気フォーマットも各国に売れるドキュメンタルって凄いよな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:34:20 ID:2Igat+Pl0.net
>>826
本当にそうなら落ち目になった今こそ手を貸してくれる人多数だろう

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:36:40 ID:oyHOypU30.net
>>818
Tverの登録者数ランキングトップ10に2つも番組が入っているダウンタウンってスゲーよな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:41:04 ID:70BlJy5x0.net
ダチョウの竜ちゃんが…
もしかすると葬式にはいいとも以来の大集合があるな…

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:56:52 ID:8bEs7WoM0.net
石橋はしゃべるのが遅い

これが致命的

他のお笑い芸人が、からみにくい

だから機関銃トークする芸人とは根本的に合わない

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:01:22 ID:EiR+/ZLg0.net
いいとも最終回は楽しかったし嬉しかったけど
テレビ自体の最終回って感じもして寂しくもあった

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:05:23.13 ID:6BRRJgZj0.net
>>842 その改行はなんなんだw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:20:39.75 ID:FuWLD5X10.net
>>841
時世ふまえたら大々的に告別式なんかやらんだろ
ただでさえ自殺なのに

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:51.40 ID:RxpuMPha0.net
いいんだよw 芸スポみたいに フジのノリをバカにしながら真剣に見てる
昨日見たtvの内容で会話の中に入れない奴らが大集合してる板なんだもんw
真剣にtv見過ぎなんだよお前らwww

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:50:00.91 ID:+OFUiY+q0.net
>>833
とんねるずとダウンタウンは、ほとんど年齢が離れていないから第三世代だろ!
さんまとタモリとたけしは10才離れているのに第二世代と言われているのが理解出来ないが?
タモリ・たけしは西川きよしと同い年だから第一世代だろ!
第一世代 タモリ・たけし・西川きよし・桂文枝
第二世代 さんま・紳助・鶴瓶・関根・小堺
第三世代 とんねるず・ダウンタウン・ウンナン・B-21

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:53:13.72 ID:cQIK0vik0.net
フジの社内派閥でダウンタウン派ととんねるず派がいただけだろ
吉本の社内でもダウンタウン派と天然素材派に派閥があったし
社内でタレントを使って成績争いをしただけっつー話。

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:54:27.57 ID:qgcds+xj0.net
最終回良かったけど爆笑問題だけ違和感あったわ
とんねるず、ウンナン、ダウンタウンで良かった
格が違いすぎだろ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:57:58.98 ID:1ZFT1oIn0.net
つべに石橋が高校3年のときにTVジョッキーに出たのがあるけど
素人なのに相本久美子にオーラ負けてない

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:12:49.13 ID:T3dnYQLI0.net
ダウンタウンはとんねるずがおかげですで一山当てて次にねるとんでふた山目が当たってる頃
フジの番組制作的に実質直接の後輩だったウンナンが関西から連れてきた感じで全国デビューしたからハッキリ一世代違うよ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:24:05.71 ID:fVrgpfBE0.net
>>847
何も知らないならググれよアホ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:32:44.18 ID:S1zx4NLC0.net

>>849
不仲と言われたダウンタウンと爆笑問題を同時に出すことにも意味があった
仲が悪いと言われる同士でもタモリの人徳があったら集まれるという結果タモリスゲーとなるから

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:47:50.69 ID:v/ndQVaP0.net
>>849>>853
そうそう
松本と太田の確執が前提で、石橋はあそこに出て行ってるんだから、爆笑がいなければあの絵は成立してないんだよ

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:18:04.15 ID:8p6dmkEz0.net
>>824
みなおかは昭和からやってたじゃん

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:27:56.50 ID:qgcds+xj0.net
>>853
あーなるほどね

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:47:24.69 ID:DBSFfM6i0.net
>>849
爆笑とウンナンダウンタウンは珍しいからよかったよ
浜田が石橋と太田にキレ気味にツッコんだりするの見られて嬉しかったな

総レス数 857
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200