2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る ★2 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/05/07(土) 13:38:15.18 ID:CAP_USER9.net
石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る


お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(60)が6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。14年3月31日の「笑っていいとも!」最終回の裏側を語った。

明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらが一堂に会した伝説の最終回。
石橋はフジテレビ側から「俺らと爆笑問題は、全部終わった後に出てくれって言われたの。この忖度は誰のための忖度なんだと俺は思っていて。でも俺はただただ見ていたのさ。余計なことはやるまいと思って」と楽屋で放送を見ていたという。

しかし「(ダウンタウン)松本(人志)が『とんねるずが来るとネットが荒れるから』って言った瞬間に『んっ?』てスイッチが入っちゃったんだな。余計な忖度はやめようと」とタモリ、ダウンタウンらがトークを繰り広げているコーナーに、相方の木梨憲武と乱入した。


「別に誰と不仲だとか、そういうことではないんだよ。ダウンタウンと仲が悪いとかないんだから。何もないんだから。変にフジテレビの誰かが忖度したから『何っ』と思って、それにキレたというのが、ことの真相」と乱入した理由を語った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf82ff778c9957c1c193f2885571965b889de23

前スレ
【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651847405/

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:15:18 ID:m/CHaUB10.net
まあとんねるずは勝ち抜けって感じはするけどねw
生活には全然困らないから
吉本のしがらみがあるダウンタウンは辞めたくてもすぐには辞められない

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:20:03 ID:uaSePTc40.net
吉本は東京に進出してからおかしくなった
新婚さんいらっしゃいもひどい番組になったし、日曜午後の関西の制作会社が作る番組ののどかな空気感も無くなった

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:20:58 ID:ksarWGn90.net
この動画思ったより伸びないね
いいとも話はもう需要ないんだろう

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:21:24 ID:nnDMmvHl0.net
そもそも仲が悪くなるほどの接点も無いしな
当時は周囲が気を使い過ぎたんだろ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:21:42 ID:6k1YInR40.net
>>641
巨人ファンという共通点はあるけど、巨人ファンなんて他にも腐る程いるから
わざわざ商売ガタキと巨人トークする必要が無いんだよな。

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:27:04 ID:TIucZH8m0.net
このスレの住人は徹底的にダウンタウンをおとしめたいんだな 石橋貴明の発言を無視してまでもダウンタウンを叩きたい さすが粘着ストーカークズアンチ5チャンネルユーザー達

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:31:35 ID:paXDZImo0.net
終わり良ければとよく言ったもの
最期の10年暗黒フジテレビにしがみついて無残

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:35:48 ID:tenHD7PI0.net
>>565
所さんとダウンタウンの関係もちょっと良くわからない
昔は関西ローカルの番組のop書いて貰ったりしてるから仲良かったの?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:37:29 ID:m/CHaUB10.net
>>686
お笑いのMC同士は廊下ですれ違う事もほとんどなく、同じ番組で共演するしか会える機会がないらしいね
ウッチャンナンチャンと爆笑問題もいいとも最終回以来会ってないみたいだし

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:38:12 ID:IN6NFjOJ0.net
>>3
ぶっさ~~~~ョ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:44:36 ID:V8exmimr0.net
ダウンタウンはまだ最前線にいるけど
とんねるずは戦線離脱したし

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:45:46 ID:6k1YInR40.net
>>659
遠い関西から東京に出てきた松本人志が内弁慶だって?
関東から一歩も外に出ない石橋貴明こそ内弁慶だろが。

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:50:34 ID:6+31ZSKx0.net
ウンナンは上手くやってるよな

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:54:28 ID:8lzu4NOC0.net
>>691
ウッチャンと田中は紅白で共演してるし
いいとも後も何度かテレビ局であったと爆笑問題のラジオで話題になってる

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:59:02 ID:0XaO70Zo0.net
>>694
ダウンタウンと違いとんねるずは関東から出る必要性がないだろ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:17:52.37 ID:nxJaNepX0.net
>>591
たけしも言ってたけど、お笑いは関西>関東
になるのは、地方から出てくる芸人は二度売れないといけないので
スキルを磨き続けるが、関東勢は一度売れちゃうとそこで胡坐をかくので
技術面で関西芸人に負けちゃうのかもな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 04:26:46.78 ID:V34VsDUl0.net
関西というか近畿地方では小中高生時代にカッコよい奴スポーツが出来る奴の次ぐらいに喋りが上手い奴がもてる
話の内容が面白いだけでなく、上手くふってきれいに落とす、面白くボケて傷付けずに女子のボケにつっこんだり出来るやつの女子人気が高い
男の99%は女子にもてたい生き物だからそっち方面に頑張る奴も出てくるこれが大きい
それが関西人の良い所でも悪い所でもあるけれど

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:27:04 ID:gVPXDSa10.net
ダウンタウンは爆笑田中の意外な陽キャぶりに驚いたと思う
CM明け内村相手にめっちゃはしゃいでた
スクールカーストってこういうところで出るんだね

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:32:25 ID:zxMCJql50.net
>>700
爆笑田中は怖いよ
太田に喉輪されて怒って何か言ってきた田中康夫に半ギレして頭を蹴っていたな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:52:52 ID:gFfkJnO50.net
ヘイヘイヘイとうたばんを比べたら
松本と石橋の違いがわかるはず
You Tubeでも見てこいよ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:01:24 ID:jJYZhfpU0.net
互いに絡み方が分からないだけでは

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:23:06 ID:6Up4GCJ+0.net
>>695
この手の芸人たちの喧嘩トークに乗っからないからな

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:42:53 ID:B9zIwukT0.net
すり寄ってきた

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:51:14 ID:Lsx+NSKa0.net
今回元フジのプロデューサーだかと対談したからこの話になっただけですり寄ってるって言われるの草

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:53:47 ID:K3KcQR/f0.net
>>702
番組自体の面白さはHEYの方が上だとは思うが、ミュージシャンに対しては石橋の方が遥かに造詣が深いから歌番組に関しては向いてたと思う
松本はただの賑やかし要員だったし
特に矢沢とのトークなんかは双方のそれが顕著に出てた

まあ番組後期は二人共にやる気のなさがモロに出てたけど

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:05:11.48 ID:NrQk0FiE0.net
>>701
タイタンで一番狂ってると井口が言ってたしな。
なんかストレスを感じたことがなくて何で感じないんですかと聞くとキレると。

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:11:32.60 ID:V34VsDUl0.net
仲の良いミュージシャン
とんねるず  石井竜也、藤井フミヤ、久保田利伸、綾小路翔
ダウンタウン 坂本龍一、甲本ヒロト、奥田民生、峯田和伸

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:13:48.90 ID:aNiNWaXy0.net
>>707
ゲストの何を引き出すかでそれぞれ得手不得手あるな
石橋は昭和の大スターみたいなのが得意だし
松本は芸人素養がありそうな新人が得意

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:28:50.46 ID:NkhQx8cF0.net
>>337
紳助の若い頃は漫才やってたとはいえ
とんねるずに近いタレント性だったけどな
ヤンプラとかさ
とんねるずを批判するのと同じお笑い観で
面白いと思ってやってたのかねアレを

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:45:16 ID:LP0qJuqj0.net
>>582
武道館のビデオとは全然違ったな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:49:06 ID:gVPXDSa10.net
そもそもとんねるずがいなければウンナンもダウンタウンも東京のテレビタレントとして
出てこれてないよ
みなさんを始める前のとんねるずって少年隊より格下でコンビ芸人はアイドルの賑やかし的位置だった
とんねるずはみなさんのおかげです始めたぐらいから地位が上がった
そこをわかってない人が多すぎる
とんねるずはバンドでいうTMNやボウイみたいなもんでしょ
ビーズだってTMがいたから出てこれたんであってさ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:51:30 ID:+rTFVixI0.net
今さらダウンタウンとの確執とかいいとも最終回にすがってる石橋

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:54:02 ID:V34VsDUl0.net
>>713
コント55号

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:56:11 ID:917w6K4Q0.net
>>713
訳の分からん理屈。

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:57:45 ID:IlSCvR9K0.net
とんねるずはお笑いの大物と相性悪いそう。タモリさんともあまり合ってるとは
思わなかった。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:02:33 ID:gVPXDSa10.net
ウンナンはとんねるずの通ったルートそのまま通って売れたからね
ダウンタウンもそれに続いた
ナイナイなんかもとんねるずの道を踏襲してる

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:05:17 ID:V34VsDUl0.net
>>718
コント55号

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:05:26 ID:UW2tGY8V0.net
>>668
それ、とんねるずもダウンタウンも馬鹿にしてるけど
そういうくだらない事書いてて恥ずかしくないの?

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:07:59 ID:917w6K4Q0.net
>>718
そんなことを言ったらみなさんのおかげですなんてひょうきん族の構成をとんねるずがやったってだけだけどな。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:10:13 ID:cBjJA/+Z0.net
>>721
いや、全くちがうだろ?
ひょうきん族はとんねるずより作りこんでない。

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:14:58 ID:917w6K4Q0.net
>>722
手抜きのドラマパロディコント乱発してたしおなじだろ。
ダウンタウンはパロディコントなんてしなかったから全く違う。

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:17:47 ID:gVPXDSa10.net
コントの演技の才能は木梨が一番あるよな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:27:37 ID:K3KcQR/f0.net
少なくともあの時代に若手コンビがゴールデンでバラエティ任されるなんて考えられなかったからな
とんねるずの成功があったからこそ他も続いていけたっていうのは事実だよ
大崎が東京でDTを売り出すときに、おまえらがやっていることはとんねるずがほぼやり尽くしている。だから違うことを模索していけっていう言葉が全てを物語っているしTNとは違うことをやってきたからこそ現在があると思う

俺はどちらも好きだけど、なんで皆いがみ合うのかよう分からん

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:28:15 ID:V34VsDUl0.net
>>725
コント55号

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:28:16 ID:VDjDUvqF0.net
>>47
上から目線というか、動画内での実際の姿勢がなぜか見下ろすような顔の傾きだったのは気になった。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:29:33 ID:MR30fgGr0.net
そもそも、とんねるずはお笑い芸人じゃ無いからな。
とんねるずは放送作家の脚本に忠実に演じてただけだよ。
三谷幸喜のコメディ脚本に忠実に演じてるだけの大泉洋を見て
大泉洋をお笑い芸人だと思い込むようなモノ。

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:32:46 ID:V34VsDUl0.net
トークスキルやロケで何も起こらなくなった時に意図的に揉め事を起こして盛り上げる大泉の方がむしろ上だろ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:46:13 ID:c7c0QyEz0.net
>>724
その割に映画もドラマもほとんど出てないけどな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:51:30 ID:80e1L0Mv0.net
>>728
大泉洋をお笑い芸人だと思うのは「水曜どうでしょう」だろ?
身体張ったロケやってたんだから。

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:53:54 ID:gVPXDSa10.net
>>723
ウンナンもパロディコントやってたけど
パロディコントの何があかんの?松本の影響受けすぎじゃない
大泉洋まで持ち出してとんねるず叩くとか必死すぎ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:57:00 ID:gVPXDSa10.net
>>723
あんたシンガーソングライターはアイドルより偉いみたいな発想もしてそうだよね
ユーミンがあややにアイドルは選ばれた人しかなれないのよって言ってたわ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:57:35 ID:FKn6vZNM0.net
>>99
オマエがバカすぎw

芸能人は皆、芸人なのにw

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:08:08.41 ID:GPqNQxFU0.net
そもそも仲悪いとか週刊誌以外で聞いたことない

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:11:32.62 ID:tvc/bQ3I0.net
テレビ出てる奴は全員タレントだし売れた奴なんて昔から全員もれなくアイドルだよ
浜田だってやってきたことと今やってること見たら完全にアイドルタレント

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:20:03.53 ID:++y7m8jF0.net
しかしこんなにアンチがいるとんねるずある意味凄いなw
ウンナンやナイナイにこんな熱心なアンチがいるか?
ダウンタウンより先輩でコンビ芸人のパイオニアなのが癪に障るんだろうね

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:38:43.75 ID:hmmOkFji0.net
>>684
それな
新婚さんたちをサポートする芸人てゴリ押しで吉本芸人出してるけど、新婚さんたちより目立ってどうするよw

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:56:18.31 ID:jlukPGWv0.net
って言うか石橋はさんまのNGだったんだろ?
爆笑は松本だったんだろうけど。

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:04:41.73 ID:C9p2aHiR0.net
大阪人であっても、ダウンタウンが4時ですよーだで大阪で台頭し始めた
87年より前に、とんねるずを知って見ていた世代はとんねるず信者が多いのかな?
70年度生まれのナイナイ岡村とか71年度生まれのココリコ遠藤とか。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:54:26.51 ID:VFkK8q4p0.net
>>724
木梨は歌、ダンス、コントの演技、モノマネ、サッカー(スポーツ)、人脈、更に高身長で若い頃はルックスも良かった
賛否はあるが絵も認められてる
と、かなり持ってる男だが上記の長所を打ち消すほど笑いのセンスがない

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:15:42.43 ID:c7c0QyEz0.net
>>734
そりゃ30年前とは雰囲気違うに決まってんじゃん

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:19:36.79 ID:j22dDmXg0.net
>>737
それ正解と思う。
そこだけは絶対に越えられない・変えられない事実だから。だからダウンタウン自身も、比較されて苦しくなれば「俺らは芸人・向こうはタレント」と言って逃げる。でも本当は自分たちもとんねるずが通った道を踏襲して現在がある、タレント活動もしてることを分かってる。素直に認められないダウンタウンとその信者が、面白さでは勝ってるのに!と力んでる。

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:23:02.06 ID:Lc0X6Im50.net
>>737
IDコロコロして自演してるとんねるず信者みっともない
バレないと思ってるのかw

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:25:15.81 ID:d0N5yFwW0.net
石橋がごっつに視聴率で負けて
楽屋で激昂したと言うコピペなんだったんだ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:29:23.65 ID:YgNXnoHz0.net
ごっつの視聴率が良かったのは95年だけだし時間帯で直接対決でもないし
単に自分の番組の数字悪くなったのを他の番組を例に出してキレたってとこだろう

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:30:52.15 ID:fWKgw2Y90.net
>>741
木梨は笑いのセンス無茶苦茶あるぞ
特にスラップスティックな笑いね
高い身体能力が活きててこれはダウンタウンも敵わない

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:33:12.10 ID:HX3NtexU0.net
とんねるずのワンフー主張の意味がよくわからない
石橋の話しを否定して、松本はスタッフが止めるつもりだと思っていたのならば
当時フジテレビのスタッフは松本に忖度したつまりダウンタウンよりとんねるずの方を格下扱いにしたって事になるんじゃん
ここは石橋の言うとおり誰に対するかわからない忖度が全員に対して有って
それに「ん?」となった松本がふって同じく「ん?」となっていた石橋が後輩に応えて出て行ったの方が良いのにしない

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:42:10.31 ID:noYoy1C30.net
× とんねるずを踏襲して現在があるダウンタウン

○ 現在がないから偉大なダウンタウンより先陣を言い続けないといけないとんねるず

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:48:03.13 ID:j22dDmXg0.net
>>748
フジテレビはもうずっと前からダウンタウン>とんねるず だよ
とんねるずは今のお台場より河田町のフジテレビに思い入れがある

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:53:27.59 ID:+EqS0MrE0.net
>>747
どこが?具体的に代表作品教えてよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:12:54.90 ID:iaEeAE5I0.net
ジャイアント将棋でとんねるずVSダウンタウン
駒は朝倉兄弟 那須川 魔裟斗 シュルト 内山高志

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:21:40.23 ID:uJNDgSM/0.net
片方を上げるのにもう片方を下げなきゃ気が済まんアホ多すぎ
世代だったら普通に両方好きでもおかしくないだろ

土曜の23時からねるとんと夢で逢えたら続けて観てただろ?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:24:47.97 ID:bcR1A9J40.net
関東の40歳

小学生 ウンナン
中学生 とんねるず
高校生 ダウンタウン

こうだった

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:29:09.67 ID:SxI1LkUR0.net
>>370
とんねるずの前にウンナンはかなり違和感ある

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:33:04.32 ID:SxI1LkUR0.net
>>754 >>370
5chブラウザがバグってた このバグやめてほしいわ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:37:12.71 ID:VsdulRHO0.net
絡まないのはスタッフが原因だろうけど、松本はとんねるずを馬鹿にしてただろうな
というか紳助以外全員だけど

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:38:45.44 ID:g+bJVumu0.net
ごっつ全盛期(=フジ移転前)のダウンタウンは半分ヤクザだったってのはそこそこ証言されてるな

エレベーターで松本待ちとかあったらしい

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:40:16.86 ID:2xZXpHIU0.net
浜田が昔ピンでやってた番組で「生放送に出てるとんねるずを見て会いたくなって家に呼ぶ美空ひばり」の再現コントやってたな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:57:48.36 ID:K3KcQR/f0.net
>>756
俺の専ブラも何故かこのスレだけバグって全然関係ないとこにアンカー付けてる

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:11:20.27 ID:h6LOrPOI0.net
>>752
そういう絡みはやれそうだな
直でやらない感じ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:13:47.24 ID:gVPXDSa10.net
>>758
でもさんまとかとんねるずみたいな先輩にはそのキャラ通用しないんだよな
松本がさんまのまんまに出たときお前らんとこ閉鎖的やもんなあって言われてた

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:16:20.51 ID:+xdQLM0T0.net
つか、もう差がつきすぎてどうしようもないな
どうしてここまで差がついたんだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:35:13 ID:gVPXDSa10.net
石橋がテレビは若い人が頑張ればいいって言ってるんだからそれでよくね?
テレビに出ることで威光を示したい人もいるだろうけど

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:05:25 ID:h6LOrPOI0.net
>>763
事務所の差とか、実力以外の物も大きいな
浜松も実力落ちてるしな

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:08:38 ID:pnkQzCl/0.net
>>764
若いやつに道譲るつもりならもっと早くからしてろって話
結局追い抜かれてしまったから言い訳でそう言ってるだけだろ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:28:28 ID:noYoy1C30.net
木梨の早朝ラジオを馬鹿にしてた石橋信者w

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:02:12 ID:kACJkhVw0.net
石橋はもう滑舌悪そうだけどこの間のダウンタウンDXのメンバー回の後半、松ちゃんも滑舌ヤバそうだったなあ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:42:24.32 ID:qBb+34ws0.net
>>30
その真ん中に入るのは小川菜摘だろ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:45:33.73 ID:gVPXDSa10.net
爆笑太田がとんねるずは第三世代より前って言ってたけど
さんまはダウンタウンを完全に後輩に見てるのに対して
とんねるずは同時代のライバルと思ってるところがあるよな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:46:06.80 ID:McB5aX1u0.net
>>766
道譲る気ならYoutubeなんかやってないしな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:47:32.93 ID:4BfZMGFj0.net
上手くいかないのは自己愛性なんたらのさんま
さんまは自分より格上でしかも年下の芸人とは絶対上手くいかない 

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:50:36.59 ID:c7c0QyEz0.net
>>770
とんねるずとダウンタウンは2学年差
ダウンタウンとウンナンは1学年差

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:51:01.77 ID:qBb+34ws0.net
>>765
事務所の力はデカい。
なんせ吉本興業所属の芸人(一説には6000人以上、先輩芸人差し引いても5000人はくだらない)が、ダウンタウンを崇め奉っているのだから、その神輿のデカさは半端ない。

もしとんねるずの事務所に、後輩芸人5000人所属してて、事務所主導の番組やお笑いコンテストを製作していると想像すれば、とんねるずにとって、かなりのブースターになるだろうことは予想しやすい。

それくらいのブースターをダウンタウンは付けているんだよね。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:53:20.31 ID:2xZXpHIU0.net
とんねるずやウンナンはもうコンビでの活動がほとんどないのに
未だにコンビで仕事してるダウンタウンは異常って去年言われてたな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:01:41.95 ID:K3KcQR/f0.net
>>770
第三○○ってやつは元々はあの時代に流行った言葉で第三世代って文言を当時ブームになりつつあった若手芸人に無理矢理当て嵌めただけ
その当時とんねるずは既に全国区的な人気があって、それらの芸人よりもデビューも数年早かったから、その世代に分類するのは無理がある
故に第三世代ありきで他の第四やら第七なんてのは完全に後付け

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:05:35.15 ID:UVo4KEbG0.net
何が忖度だよ忖度と言うならとんねるずを打ち切り決まってから不定期レギュラーにしたことだろ
正規レギュラーになったことない分際で

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:08:36.96 ID:UVo4KEbG0.net
本来ならステージに立つどころかアルタにも入れないんだからな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:23:07.06 ID:3e+KqGAr0.net
>>774
とんねるずが吉本だったら消えてたな。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:49:51.57 ID:ZLPfoD++0.net
というかお互いに楽屋挨拶をちゃんとしていればこんな妙な噂も立たないでしょうに

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 19:31:15.04 ID:H4SB7+GK0.net
>>779
いや、とんねるずタイプ欲しいでしょ
求心力ある奴が
ブラマヨとか、なんとか明星もそれを期待されたけど
ダメだったでしょ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:07:45 ID:gVJY5orN0.net
勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:15:27 ID:lDrQCEDt0.net
>>740
とんねるずファンもダウンタウンファンも両立できるよ
どうしてこう5ch界隈は二択な発想で物事を語りたがるのかね

総レス数 857
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200