2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る ★2 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/05/07(土) 13:38:15.18 ID:CAP_USER9.net
石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る


お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(60)が6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。14年3月31日の「笑っていいとも!」最終回の裏側を語った。

明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらが一堂に会した伝説の最終回。
石橋はフジテレビ側から「俺らと爆笑問題は、全部終わった後に出てくれって言われたの。この忖度は誰のための忖度なんだと俺は思っていて。でも俺はただただ見ていたのさ。余計なことはやるまいと思って」と楽屋で放送を見ていたという。

しかし「(ダウンタウン)松本(人志)が『とんねるずが来るとネットが荒れるから』って言った瞬間に『んっ?』てスイッチが入っちゃったんだな。余計な忖度はやめようと」とタモリ、ダウンタウンらがトークを繰り広げているコーナーに、相方の木梨憲武と乱入した。


「別に誰と不仲だとか、そういうことではないんだよ。ダウンタウンと仲が悪いとかないんだから。何もないんだから。変にフジテレビの誰かが忖度したから『何っ』と思って、それにキレたというのが、ことの真相」と乱入した理由を語った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf82ff778c9957c1c193f2885571965b889de23

前スレ
【芸能】石橋貴明「ダウンタウンと仲悪いとかない」いいとも最終回の裏側語る [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651847405/

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:12:54.90 ID:iaEeAE5I0.net
ジャイアント将棋でとんねるずVSダウンタウン
駒は朝倉兄弟 那須川 魔裟斗 シュルト 内山高志

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:21:40.23 ID:uJNDgSM/0.net
片方を上げるのにもう片方を下げなきゃ気が済まんアホ多すぎ
世代だったら普通に両方好きでもおかしくないだろ

土曜の23時からねるとんと夢で逢えたら続けて観てただろ?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:24:47.97 ID:bcR1A9J40.net
関東の40歳

小学生 ウンナン
中学生 とんねるず
高校生 ダウンタウン

こうだった

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:29:09.67 ID:SxI1LkUR0.net
>>370
とんねるずの前にウンナンはかなり違和感ある

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:33:04.32 ID:SxI1LkUR0.net
>>754 >>370
5chブラウザがバグってた このバグやめてほしいわ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:37:12.71 ID:VsdulRHO0.net
絡まないのはスタッフが原因だろうけど、松本はとんねるずを馬鹿にしてただろうな
というか紳助以外全員だけど

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:38:45.44 ID:g+bJVumu0.net
ごっつ全盛期(=フジ移転前)のダウンタウンは半分ヤクザだったってのはそこそこ証言されてるな

エレベーターで松本待ちとかあったらしい

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:40:16.86 ID:2xZXpHIU0.net
浜田が昔ピンでやってた番組で「生放送に出てるとんねるずを見て会いたくなって家に呼ぶ美空ひばり」の再現コントやってたな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:57:48.36 ID:K3KcQR/f0.net
>>756
俺の専ブラも何故かこのスレだけバグって全然関係ないとこにアンカー付けてる

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:11:20.27 ID:h6LOrPOI0.net
>>752
そういう絡みはやれそうだな
直でやらない感じ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:13:47.24 ID:gVPXDSa10.net
>>758
でもさんまとかとんねるずみたいな先輩にはそのキャラ通用しないんだよな
松本がさんまのまんまに出たときお前らんとこ閉鎖的やもんなあって言われてた

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:16:20.51 ID:+xdQLM0T0.net
つか、もう差がつきすぎてどうしようもないな
どうしてここまで差がついたんだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:35:13 ID:gVPXDSa10.net
石橋がテレビは若い人が頑張ればいいって言ってるんだからそれでよくね?
テレビに出ることで威光を示したい人もいるだろうけど

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:05:25 ID:h6LOrPOI0.net
>>763
事務所の差とか、実力以外の物も大きいな
浜松も実力落ちてるしな

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:08:38 ID:pnkQzCl/0.net
>>764
若いやつに道譲るつもりならもっと早くからしてろって話
結局追い抜かれてしまったから言い訳でそう言ってるだけだろ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:28:28 ID:noYoy1C30.net
木梨の早朝ラジオを馬鹿にしてた石橋信者w

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:02:12 ID:kACJkhVw0.net
石橋はもう滑舌悪そうだけどこの間のダウンタウンDXのメンバー回の後半、松ちゃんも滑舌ヤバそうだったなあ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:42:24.32 ID:qBb+34ws0.net
>>30
その真ん中に入るのは小川菜摘だろ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:45:33.73 ID:gVPXDSa10.net
爆笑太田がとんねるずは第三世代より前って言ってたけど
さんまはダウンタウンを完全に後輩に見てるのに対して
とんねるずは同時代のライバルと思ってるところがあるよな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:46:06.80 ID:McB5aX1u0.net
>>766
道譲る気ならYoutubeなんかやってないしな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:47:32.93 ID:4BfZMGFj0.net
上手くいかないのは自己愛性なんたらのさんま
さんまは自分より格上でしかも年下の芸人とは絶対上手くいかない 

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:50:36.59 ID:c7c0QyEz0.net
>>770
とんねるずとダウンタウンは2学年差
ダウンタウンとウンナンは1学年差

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:51:01.77 ID:qBb+34ws0.net
>>765
事務所の力はデカい。
なんせ吉本興業所属の芸人(一説には6000人以上、先輩芸人差し引いても5000人はくだらない)が、ダウンタウンを崇め奉っているのだから、その神輿のデカさは半端ない。

もしとんねるずの事務所に、後輩芸人5000人所属してて、事務所主導の番組やお笑いコンテストを製作していると想像すれば、とんねるずにとって、かなりのブースターになるだろうことは予想しやすい。

それくらいのブースターをダウンタウンは付けているんだよね。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:53:20.31 ID:2xZXpHIU0.net
とんねるずやウンナンはもうコンビでの活動がほとんどないのに
未だにコンビで仕事してるダウンタウンは異常って去年言われてたな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:01:41.95 ID:K3KcQR/f0.net
>>770
第三○○ってやつは元々はあの時代に流行った言葉で第三世代って文言を当時ブームになりつつあった若手芸人に無理矢理当て嵌めただけ
その当時とんねるずは既に全国区的な人気があって、それらの芸人よりもデビューも数年早かったから、その世代に分類するのは無理がある
故に第三世代ありきで他の第四やら第七なんてのは完全に後付け

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:05:35.15 ID:UVo4KEbG0.net
何が忖度だよ忖度と言うならとんねるずを打ち切り決まってから不定期レギュラーにしたことだろ
正規レギュラーになったことない分際で

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:08:36.96 ID:UVo4KEbG0.net
本来ならステージに立つどころかアルタにも入れないんだからな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:23:07.06 ID:3e+KqGAr0.net
>>774
とんねるずが吉本だったら消えてたな。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:49:51.57 ID:ZLPfoD++0.net
というかお互いに楽屋挨拶をちゃんとしていればこんな妙な噂も立たないでしょうに

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 19:31:15.04 ID:H4SB7+GK0.net
>>779
いや、とんねるずタイプ欲しいでしょ
求心力ある奴が
ブラマヨとか、なんとか明星もそれを期待されたけど
ダメだったでしょ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:07:45 ID:gVJY5orN0.net
勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:15:27 ID:lDrQCEDt0.net
>>740
とんねるずファンもダウンタウンファンも両立できるよ
どうしてこう5ch界隈は二択な発想で物事を語りたがるのかね

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:16:40 ID:gVPXDSa10.net
うたばんで今田が出たとき石橋が今田に「君たち(今田東野)は俺らのこと嫌いじゃないんだね
ワンフーから情報入ってくるから」って言われて
今田がよかったーって言ってめっちゃ焦ってた
君たちはってことは言外に言わんとしてることはわかるよね
そういうことがいろいろあっての乱入だったんだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:23:46 ID:TAKX87st0.net
>>774
もともとAtoZというでかい事務所にいたけど、イザワとバーニングの力借りて独立したんじゃなかったっけ?

【野球】清原和博、『27時間テレビ』&CM復帰のウラ事情! キーマンは「石橋貴明」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438068535/
> 気になるのは、オンエア中のDMMのCM、そして今回の『27時間』と、いずれもとんねるず・石橋貴明との共演だということ。
> あまり知られてはいないですが、とんねるずの“ケツ持ち”はケイダッシュの会長とされており、ケイダッシュ側が清原の再起にとんねるずを巻き込んだ可能性がある。
> いくら業界最大手であるケイダッシュのバックアップがあっても、違法行為を実名で報じられた清原をテレビ局は簡単には扱えませんが、
> そこにとんねるずも加わったことによって、ようやくCMやバラエティなど仕事にありつけたのでしょう」(芸能プロ関係者)

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:44:34 ID:gVPXDSa10.net
>>588
ってとんねるずだよな?
売れてる芸人でヒロミや大竹まことが出てとんねるずが出ないなんてありえないよ
それにトミーズなら浜田も敵意を持ったあいつ呼びや松本もあんな反応しないはず

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 21:46:53 ID:gVPXDSa10.net
こういうのをワンフーが石橋に報告したのかねw

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:13:34.90 ID:xkICfNep0.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:18:59.72 ID:gVPXDSa10.net
>>549
さんまはそもそも浜田が18歳も年上のタモリを叩くことに苦言を呈していた
紳助は20代の浜田に叩かれてもヘラヘラ笑ってたがさんまはそういうのを許さなかった
ダウンタウンに強く言える先輩がいないからさんまが嫌われ役を買って出たんだろ 

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:22:26.78 ID:oapBnZi70.net
とんねるずが売れるの3年ぐらい早いからね
小学校の時夕ニャン、ねるとん、みなさんのおかげですで圧倒的にとんねるずだった
その次にウッチャンナンチャン、ダウンタウンが出てくる
爆笑問題はウンナンとコント番組やってたけど、ドラマとか映画にも出てたから、二人とも役者に転向したのかと思ってた

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:32:25.68 ID:7zegJYyc0.net
今の40前半~ってなんだかんだ
とんねるずでめちゃくちゃ笑った世代だと思うな
憲武盲腸のドッキリ特番とかw

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:43:00.77 ID:UISqYn9L0.net
けけけけ圭修ファイブ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 22:59:31.32 ID:xW1UgAJY0.net
>>718
とんねるずオタ連投マジで気持ち悪いw

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:02:48.52 ID:2710kS3I0.net
>>791
あれで笑ったって奴見たことない

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:13:04.82 ID:vOfxj2rb0.net
>>770
とんねるずは紳助がさん付けで呼ぶくらいだからな
とんねるず>紳助

とんねるず×紳助共演
https://youtu.be/AVZ-Qtb5rHg

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 00:24:48.91 ID:hDGGhaK00.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 01:44:49.39 ID:tjcdFA6F0.net
とんねるずは日枝会長やバーニングの周防さんとも繋がってたんで
バックを警戒して、さんまや紳助も距離とってたんじゃなかったっけ

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 04:15:33 ID:8cM63eCF0.net
>>784
東野はとんねるずとも関係良好というかウッチャンナンチャン爆笑問題とんねるずダウンタウン全方向に関係良好

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 06:18:59 ID:i/vui76X0.net
東野と同学年のぜんじろうが浜村淳は夕ニャンに出てたから上岡龍太郎より大阪の若者に知名度があって浜村淳だと思って上岡に声かけて弟子入りしたって言ってたな
あのぐらいの世代はとんねるず世代

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 07:00:01 ID:QwKLZMgX0.net
>>794 あー、不謹慎過ぎて笑えないってクチ?逆にあれで笑えなかったって奴周りには居なかったわw

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 07:52:36.35 ID:h+71EiYK0.net
木梨の乱入なんか面白くもなんともない
石橋が主導で木梨が動いていたからできてただけ
木梨主導だとオチなしの笑いになる
同じような江頭も木梨なんか眼中にないしな
石橋も覇気のないジイイになったからとんねるずも終わり

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 08:02:58.65 ID:BGubYSnv0.net
>>797
当時の週刊誌情報だとVIP待遇でフジテレビの社長室に入れたのは、芸能人だとタモリ、たけし、とんねるずだけで、さんまが露骨に嫉妬してたっていう記事はあった
真実かどうかは分からん

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 12:11:00.97 ID:SSgb6E7i0.net
>>108
>>1
なぜに芸人は関東関西でいちいちわけんだろうね?自分はいちいち気にしないけど言う人がいて不思議だわ
関西俳優とか関東ミュージシャンとか言わないのに芸人だけ?

もっともその区分けの定義も曖昧で有吉やウッチャンくりーむしちゅーとかも関東のくくりとか意味不明

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 12:56:05.29 ID:hd2VNZvG0.net
>>803
関西以外は関東
東京に出てきてからデビューしたんだから

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:08:29.23 ID:wFhbLuT80.net
>>799
上岡のノックの前の師匠は浜村淳だからあながち間違った選択ではないかも

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:15:34.96 ID:/XYNLqfQ0.net
知ってた。
あんたの嫌いなのはあの人でしょう。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:47:24.51 ID:KQEkofQ40.net
>>770
ダウンタウンが全国的に売れ始めたのって1988年の「夢で逢えたら」からだから、
オールナイトフジなんかは1983年だから、世代が違うってのもやむを得ない

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:39:25.88 ID:QyXpvmv40.net
>>656
ほんとに見てたのかよ?とんねるず単身で行ってるだろ。その後に爆笑ナイナイが出てきただけで

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:49:46.19 ID:TjInIAAp0.net
>>616
タイマンテレフォンとかなw「石橋!てめえ調子こいてんじゃねーよ!」「うるせーバーカ!」
腕相撲のコーナーなんて決着がつくとすず客がなだれ込んで大暴れ 本当に意味わからなかった
あんなのは芸じゃねえと言われればそうかもしれんが 女だらけの客席の物足りなさよ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:54:39.71 ID:xlY4Ijhr0.net
たまにライバル視している人がいるけど世代が違うからね
やっぱりダウンタウンのライバルだとウンナンやB21スペシャルだろうと思ってしまう
とんねるずって昭和末期の芸能人という印象だが
ダウンタウンは平成の大スターだからね

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:01:20.77 ID:gJMzTEqQ0.net
とんねるずは事務所弱い?

A.とんねるずはケイダッシュ傘下のアライバルに所属。芸能事務所ケイダッシュ(川村龍夫会長)は芸能事務所バーニングプロダクション(周防郁雄社長)の傘下であり最強クラスの力を持つ。当時、実績のない若手芸人とんねるずにいきなりゴールデン冠番組をもたせる等圧倒的な力を持つ事務所。さらに構成作家秋元康もとんねるずを全面バックアップし、人気アイドルおニャン子クラブの番組MCに抜擢させてます。
※ウンナン、ダウンタウン、ナイナイは深夜番組のヒットを経てゴールデンでした。いかにとんねるずが恵まれてたか分かるでしょう。

とんねるずは視聴率取れる!

A.視聴率取れてるなら打ち切りにはなりません。末期のみなさんはキムタク呼んで飯食って視聴率4%でした。

吉本が干した!

A.吉本としてもダウンタウンのライバル枠としてとんねるずには残ってほしかった。落ちぶれたとんねるずは、吉本としても都合が良かった。事実、松本はワイドナショーにてとんねるずとの共演を匂わせてましたが、最後までとんねるずはダウンタウンを無視してました。共演NGにしてたのはとんねるずの方でした。

じゃあ、なんでとんねるずは消えたの?

A.1つの番組に固執し過ぎたからでしょう。確かにみなさんはヒットした。しかし、そこでとんねるずは成長することを辞めたのです。ウンナンは「やるやら」がヒットしたら次のステージに、ダウンタウンも「ごっつ」がヒットしたら次のステージに移行していきましたが、とんねるずはみなさんに固執し過ぎたあまり、みなさん打ち切りになった時に、とんねるずまで打ち切りになってしまったのです。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:04:48.62 ID:gJMzTEqQ0.net
>>810
初ゴールデン番組

1981年 オレたちひょうきん族
1986年 とんねるずのみなさんのおかげでした
1990年 ウンナンのやるならやらねば
1991年 ダウンタウンのごっつええ感じ

とんねるずはダウンタウンよりかなり前に売れた芸人なんだよね

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:58:28.54 ID:3VFyzjy10.net
仮面ノリダーやってる時にさんまがかまへんライダー始めたもんな。

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:25:54.23 ID:NnIr5vzo0.net
ダウンタウンこそとんねるずが打ち切られるまでに何個の番組打ち切られとるんや、ちゅー話な

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:23:57.82 ID:QwKLZMgX0.net
執拗にとんねるず叩きが出てくるのはなんなんだよw個人的にはとんねるずもダウンタウンもガキの頃めちゃくちゃ笑わせてもらったからどっちも嫌いにはなれんけどなあ~

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:38:13.34 ID:XZEO4h6y0.net
「石橋は松本にビビってる!」
「松本は石橋にビビってる!」

50過ぎたおっさんがこんな中学生みたいな言い争いすんなよ…

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:15:01 ID:qCMeTAnF0.net
どんなにイキってても
もうとんねるずを見ることはないからな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:18:09 ID:i/vui76X0.net
>>817
総務省から格安で与えられた限られた電波で見られる世界が全てなんだ
ネット使ってるくせに

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:18:51 ID:qCMeTAnF0.net
ネットの世界でも
もうとんねるずは見ることはないからな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:19:52 ID:i/vui76X0.net
つべに動画あんじゃん

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:22:39 ID:qCMeTAnF0.net
現役と引退した選手を比べた話なの?

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:23:34 ID:i/vui76X0.net
>>817
島田紳助さんについてはどのようにお考えでしょうか?

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:26:35 ID:qCMeTAnF0.net
俺とお前は時差が10年ぐらいありそうだな

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:30:30 ID:QyXpvmv40.net
>>810
みなおかは平成に始まって平成の終わりの年に終わった
ねるとんも生ダラも平成。昭和ってイメージないなあ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:30:43 ID:SSgb6E7i0.net
>>804
東京デビューが定義?
随分曖昧だな・・・

関西人が東京でデビューしたら?
地方人がローカルで売れてから東京来たら?
でもほんとなぜに芸人だけどうでもいい区分けがあるんだろうね?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:32:28 ID:m59fNEuW0.net
>>802
とんねるずはテレビでのイメージと違って腰低いし
人脈も意外と広いから大物と渡り合えるって週刊誌かネットの記事で
見かけた記憶がある

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:37:59 ID:qCMeTAnF0.net
>>826
それ石橋の話かな?
で、今につながってんの?
頭下げたところで今の人気者に人と金が集まるだけ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:54:54.40 ID:s8SXJ5wb0.net
>>827
いい加減学生時代にイジメられてたのは石橋関係ないんだからもう前向いて歩けよ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:56:08.82 ID:qCMeTAnF0.net
>>828
俺がいじられっこだとして
今のとんねるずにに影響与えてんの?

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:16:27.49 ID:hg1x88Dq0.net
笑っていいとも

勢い良く出てきたものの
ステージ上で何も面白い事も言えないし出来なかったよな  とんねるず
石橋なんて客席に降りてニヤニヤしながらステージ眺めてただけだもんな

哀れだったよ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:19:13.71 ID:zpknFJao0.net
石橋はカメラの前でいじめっ子キャラやっても素は優しい
カメラに映ってないところで今田にローター入れて遊んだり陰湿なイジメをしていたのがダウンタウン
qCMeTAnF0 みたいないじめられっ子は人を見る目が全く無いからイジメられるのだろう

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:22:59.41 ID:DRtBxFFa0.net
何が いじめっ子だよ

還暦のジジイだろ   笑

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:25:29.04 ID:11prqwgy0.net
>>770
お笑い第二世代:ビッグ3
お笑い第2.5世代:とんねるず、アゴ&欽造、おぼんこぼん

-----80年代-----

お笑い第三世代:ダウンタウン、ウンナン、B-21スペシャル
お笑い第3.5世代:ボキャブラ世代
お笑い第四世代:めちゃイケ世代


第三世代より下が、90年代以降って感じだからな

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:22:09.81 ID:+PZS98wJ0.net
>>833
当時第三世代だのどうのと言ってた雑誌はとんねるずを筆頭扱いしてたけどね

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:48:31 ID:CWTtcRYF0.net
>>234
わかる。
どちらが面白いかは置いておいて、
さんまのこれが答えやろ的な笑いに乗ってこないとんねるずはいたよね。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 03:53:55.67 ID:R23h0iQQ0.net
現在の トーク主流の
バラエティー番組から
落ちこぼれて
テレビから消えたのが
とんねるず

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:35:37 ID:xTsFtWsw0.net
木梨のほうがyoutube成功しそうだけど
アンチ慣れしてないし核心ついたレスされるからメンタル崩壊するかもな
実際面白くないし

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:31:33 ID:2Igat+Pl0.net
>>818
日本のアマプラだけで無く海外でも大人気フォーマットも各国に売れるドキュメンタルって凄いよな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:34:20 ID:2Igat+Pl0.net
>>826
本当にそうなら落ち目になった今こそ手を貸してくれる人多数だろう

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:36:40 ID:oyHOypU30.net
>>818
Tverの登録者数ランキングトップ10に2つも番組が入っているダウンタウンってスゲーよな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:41:04 ID:70BlJy5x0.net
ダチョウの竜ちゃんが…
もしかすると葬式にはいいとも以来の大集合があるな…

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:56:52 ID:8bEs7WoM0.net
石橋はしゃべるのが遅い

これが致命的

他のお笑い芸人が、からみにくい

だから機関銃トークする芸人とは根本的に合わない

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:01:22 ID:EiR+/ZLg0.net
いいとも最終回は楽しかったし嬉しかったけど
テレビ自体の最終回って感じもして寂しくもあった

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:05:23.13 ID:6BRRJgZj0.net
>>842 その改行はなんなんだw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:20:39.75 ID:FuWLD5X10.net
>>841
時世ふまえたら大々的に告別式なんかやらんだろ
ただでさえ自殺なのに

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:51.40 ID:RxpuMPha0.net
いいんだよw 芸スポみたいに フジのノリをバカにしながら真剣に見てる
昨日見たtvの内容で会話の中に入れない奴らが大集合してる板なんだもんw
真剣にtv見過ぎなんだよお前らwww

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:50:00.91 ID:+OFUiY+q0.net
>>833
とんねるずとダウンタウンは、ほとんど年齢が離れていないから第三世代だろ!
さんまとタモリとたけしは10才離れているのに第二世代と言われているのが理解出来ないが?
タモリ・たけしは西川きよしと同い年だから第一世代だろ!
第一世代 タモリ・たけし・西川きよし・桂文枝
第二世代 さんま・紳助・鶴瓶・関根・小堺
第三世代 とんねるず・ダウンタウン・ウンナン・B-21

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:53:13.72 ID:cQIK0vik0.net
フジの社内派閥でダウンタウン派ととんねるず派がいただけだろ
吉本の社内でもダウンタウン派と天然素材派に派閥があったし
社内でタレントを使って成績争いをしただけっつー話。

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:54:27.57 ID:qgcds+xj0.net
最終回良かったけど爆笑問題だけ違和感あったわ
とんねるず、ウンナン、ダウンタウンで良かった
格が違いすぎだろ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:57:58.98 ID:1ZFT1oIn0.net
つべに石橋が高校3年のときにTVジョッキーに出たのがあるけど
素人なのに相本久美子にオーラ負けてない

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:12:49.13 ID:T3dnYQLI0.net
ダウンタウンはとんねるずがおかげですで一山当てて次にねるとんでふた山目が当たってる頃
フジの番組制作的に実質直接の後輩だったウンナンが関西から連れてきた感じで全国デビューしたからハッキリ一世代違うよ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:24:05.71 ID:fVrgpfBE0.net
>>847
何も知らないならググれよアホ

総レス数 857
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200