2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『HUNTER×HUNTER』ネテロ会長とピトーはどっちが強い? 勝敗を分ける大きな要素 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/05/08(日) 17:04:04.37 ID:CAP_USER9.net
2022年5月8日

『HUNTER×HUNTER』ネテロ会長とピトーはどっちが強い? 勝敗を分ける大きな要素

『HUNTER×HUNTER』のネテロ会長といえば、今のところ作中トップクラスの実力をもつキャラクター。そんな彼とよく比較されるのが、「キメラアント編」に登場する敵キャラ・ネフェルピトーだ。作中では一瞬交わっただけの2人だが、もし正面から戦闘していたらどっちが勝利していたのだろうか?


会長も恐れるピトーの恐るべき実力

作中では、幾度かピトーとネテロの戦闘力を比べるようなシーンがあった。たとえば20巻に収録された第201話『再開』では、ピトーを遠目に眺めるネテロが「うーむ、まずいのぉ。あいつ、わしより強くねー?」という言葉を発している。

また、21巻の第215話『遺言』では、ネテロのオーラを見たコルトが「おそらく王に触れることさえできないだろう。その前に殺される、直属護衛軍の誰かにな」と評価。“人類最強”ですら格下扱いされるピトーの力に、絶望する読者も多かったのではないだろうか。

しかしネット上では、むしろ反対の意見が目立っている印象。《ネテロ少なくともピトーよりは強いよね》《百式観音には勝てんやろ》《王ですらコムギと遊んでなければ百式破れなかった》などと、ネテロの勝利を信じて疑わない人が多いようだ。


実際に戦った際の勝敗は…

あらためて考察するなら、ネテロが“パワーアップ”していることに注意すべきだろう。コルトに格下扱いされた後、ネテロは山に篭り、ひたすら精神統一の修業を行っていた。そもそもネテロは「ハンター協会」会長であるがゆえに、自ら全力で戦う機会は少なくなっていたはず。コルトは、全力からかけ離れた状態を見ていたに過ぎないのだ。

少なからず実力を取り戻したネテロが、メルエム相手に善戦したことは周知の通り。念能力「百式観音」によって、ノーダメージのまま何百何千とメルエムに攻撃を加えていた。そこでメルエムがネテロを追い詰めることができたのは、事前にコムギとの軍戯で「相手の手を読む」訓練を積んでいたため。逆にピトーがそうした経験を積んでいない以上、まともに戦うことは難しいだろう。

ではネテロがピトーに対して、“自分より強い”と言っていたセリフは何だったのか。ここで気を付けるべきは、「HUNTER×HUNTER」においては単純な戦闘能力が勝敗に直結しない点だ。モラウのセリフにも「勝敗なんて揺蕩(たゆた)っていて当然」とあるように、念能力者の戦いには戦略や相性なども深く絡んでいる。

キメラアント独特の戦闘能力が備わっているピトーは、「オーラの総量」と「身体能力」においてネテロを凌駕していただろう。しかしネテロの戦闘技術は、メルエムが「まさに個の極地」と驚嘆するほどに研ぎ澄まされており、生まれたばかりのピトーでは太刀打ちできないものと思われる。

ただ、いずれも「HUNTER×HUNTER」ファンに愛される強者であることは間違いない。次はどんな猛者が作品を盛り上げてくれるのか、連載再開を待ちたいところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/103648

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:38:53 ID:y7F53+130.net
>>321
131話のゴンがゴンさんになるところ、最高だったわ
エンディング歌の表裏一体の流れまで完璧

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:39:05 ID:OuDlBxgw0.net
>>303
それって何のメディアでのインタビュー?

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:40:04 ID:B3y3lJDJ0.net
ハンターハンターのキャラクターの名前って独特だけど、何か裏設定とかあるの?

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:40:36 ID:lyPHm5tn0.net
>>313
そうだよね、奇策を巡らせて勝つタイプだから判断ミスれば人形にされちゃう姿も想像できるわけで…

個人的にはメルエムはともかく大人ゴンにオーバーキルされちゃうピトーあたりには負けないと思うよ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:40:38 ID:DAgzyVBO0.net
ヒソカやイルミあたりはネテロをすぐに超えそうなレベルだろうな
ゴンやキルアはそれより上にいく才能があるんかもな
連載ないからあれだけど

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:40:50 ID:QSEKlb3J0.net
客が覚めるから思い出し記事で場を繋ぐ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:41:17 ID:73TgIuaJ0.net
>>303
そのインタビュー未だにソースとなる画像や動画を見たことない

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:42:24 ID:OuDlBxgw0.net
>>306
モラウが万全の状態だったらユピーをトばせてたんじゃね

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:42:50 ID:TVyNM7xD0.net
>>25
全体の完成度は文句なしだけど決め手が毒は物足りなすぎたよな
未来からトランクスが来たようなもん

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:44:05 ID:o07mdFVy0.net
黄金聖闘士は双子座が最強だと続編で作者が明確に打ち出してくれてすっきりしたな
でも原作者が描いても頑なに認めない奴もいるから結局不毛な話だ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:44:21 ID:9nDulgv30.net
ヒソカは人間爆弾で致命傷負ったり
窒息死しちゃうレベルだからなぁ
原爆直撃でもかろうじて生きていた蟻の王とは
スペックそのものが違うわ
その王に肉薄する強さを誇るゴンさんや、
善戦したネテロからしたら数段レベル下と見ていい

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:44:35 ID:QoALSW2V0.net
>>328
レコーダーでも持ち歩いて録音してこいよ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:45:00 ID:SNHRCBAt0.net
毒で死ぬアリの王
毒持ちの念使いが居たら終わった話に何話使ったんだろう?

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:45:49 ID:i9PfVn8f0.net
>>2
冨樫が質問に答えててヒソカは直属護衛軍に勝てるって解答してる

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:46:27 ID:qzutMK5/0.net
ハンター本部は呑気なのに、会長を入れて数人のハンターでキメラアント
壊滅って、もっと戦力出せばいいのになって思った。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:46:33 ID:V0zJZ4Zp0.net
ヒソカ最強やぞ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:47:28 ID:3HOfqqAs0.net
>>136
ありがとう、ピトーとプフを逆に覚えてた

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:47:29 ID:F6Ff2HnT0.net
えーっと昔連載されてたコミックで
打ち切りになった作品だったけ?

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:48:02 ID:73TgIuaJ0.net
>>333
おじいちゃんね、今はスマホでお気軽に録音できるんでちゅよ〜

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:48:10 ID:OuDlBxgw0.net
>>334
毒塗りベンズナイフ持ちのキルアに勝てる奴はいないだろうな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:50:10 ID:KcXHy6mD0.net
ヒソカ、成人ゴン>王>ゴンさん、ネテロ>>>ピトー

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:50:51 ID:jAjQy+Jy0.net
王と戦ったときは全盛期に近い体調だったんだろ?
会長のが強いんじゃないの?
ゴンさんでも圧勝したんだし

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:50:55 ID:IXBRLTpG0.net
毒とは言うけどあれは放射能だろ?いわゆる

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:51:59 ID:KcXHy6mD0.net
ゴンさんは体強くなっただけで経験不足だからな
成人したゴンはもっと強い
そんなゴンさんでもピトー程度ならゴミクズ扱い

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:54:05 ID:IXBRLTpG0.net
ゴンさんはゴンが普通に修行した程度ではたどり着けないレベルだと思ってる

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:55:45 ID:WmKYRe9R0.net
>>11
いやあれでフォーカスをまた日常レベルに絞れたのよ
メルエムは強いとはいえ基本的には「殺虫剤で死んだ虫」でしかなかったわけだからw

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:55:58 ID:TxxZ0UuM0.net
所詮危険度ランクBだし大したことないのでは?
ネテロだって爺さんだったし歳には勝てんでしょ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:56:04 ID:bHUpjtVA0.net
>>335
俺も見た

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:56:19 ID:KcXHy6mD0.net
ジンも王より強いでしょ

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:56:25 ID:LMSl6G/U0.net
蟻編終わった後読んでないが今も面白いの?

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:56:31 ID:xh6Fzhq90.net
ヒソカと戦うときに部下を使ってズルしてやっと勝てたのがクロロ
そのクロロに二人がかりで互角だったのがシルバとゼノ
(ゼノが「自分ごと仕留めろ」とシルバに言うほどクロロは強かった)
そのゼノが接近すると円を解いて全力で迎撃する必要がある相手だと
警戒態勢を取ったのがネフェルピトー

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:56:37 ID:OuDlBxgw0.net
負けたら殺されて終わりのバトルで死後の念を発動させなかったり絶え間なく修行を続けてようやく辿り着くはずの姿にならないキャラって何なの?

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:58:59 ID:y7F53+130.net
>>351
面白い…んだけどゴリゴリにキャラが増えて収拾つくんかこれ状態

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:59:41 ID:lyPHm5tn0.net
>>354
無理だろ
広げた風呂敷が琵琶湖くらいになってる

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:59:45 ID:YJpgPsoo0.net
>>43
まぁちょっと衝撃的だったよなw
民間人の被害出ないところまで誘い出した時点でチェックメイトだったなんて
よほど仕事したく無くて人間の悪意描くためだけに蟻編始めたかと思うと面白い

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:00:09 ID:QwEBoFQK0.net
>>336
中途半端な戦力は敵に吸収される虞がある
わかるな?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:00:50 ID:3P0T/BBf0.net
死を感じる恐怖を味わうと
毛髪のほとんどが抜け落ちる

富樫先生の表現力よ(´・ω・`)

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:01:03 ID:g8z2r+4g0.net
いい歳して漫画ごときでwww
いい加減我に返れよwww

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:01:04 ID:WmKYRe9R0.net
少年マンガ的にはゴンキルアの「ポテンシャル」>>>メルエムピトーという前提は崩せない
つまりパワーインフレを起こすガン細胞は敵キャラじゃなく主人公にある
だからハンタをパワーインフレ漫画のラインに乗せないためには、ゴンキルアには表舞台から降りてもらうしかなかった

しかしそのぶん作品内のパワーバランスを緻密に計算しないといけなくなり
富樫センセの脳内負荷は限界を超えてしまった

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:01:28 ID:VWzcWQAF0.net
ゴン編は親父のジンに会ったことで完結してるから、今やってるのはおまけだよね
なんなら、主人公をジンにして青年誌か月刊誌で描いてほしいわ
冨樫の腰というか才能が大丈夫ならの話だけどw

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:02:06 ID:y5l73DI+0.net
ネテロだろ
百式強すぎ
多分王ほどの防御力ないんじゃないか

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:02:25 ID:ScokDfWv0.net
最近なんでハンタのスレ立つん?
期待なんかしてないけど

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:04:06 ID:Wkd9s9jt0.net
>>344
爆発後のキノコ雲?の形から核爆弾っていう人ばかりだけど
どうみても有機物をモデルにしたようなイラストがあったやん
あれ見て放射性原子核を連想する人は皆無だろう
貧者の薔薇は核爆弾じゃなくて化学兵器だと思う

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:04:43 ID:cMhwouoi0.net
>>321
漫画読む必要ないよね
アニメの制作陣が優秀すぎて冨樫の思い描いてた以上の表現出来てるやろ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:05:14 ID:4gP3n71W0.net
>>362
王に殆どダメージ与えてなかったやん

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:08:53 ID:KcXHy6mD0.net
ゴンさんはご飯が一瞬戦闘力上げてラディッツにダメージ与えたような感じでポテンシャルを見せただけ
ゴンの最高到達点もゴンさん程度じゃない
ヒソカは少年ゴンがもがいてる中遥か上にいる強さ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:09:13 ID:4gP3n71W0.net
最後、核に頼った時点でネテロ負けてるけど王が言ったように最初から詰んでの挑戦だからな
結局、薔薇は王に瀕死のダメ与えたわけだし毒で人類としちゃ虫に勝ったわけだが個人戦なら全然、王のが上

この最期に賛否別れてるけど黒龍波が単なる飛び道具じゃなかったみたいに、人類最強のネテロが単なる強者じゃなくて内に核仕込んでたってのも冨樫らしい

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:09:43 ID:2DGJrllj0.net
カイトは能力が微妙すぎた
モラウさんの方が恐らく強いだろう

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:10:14 ID:2DGJrllj0.net
>>365
アニメ厨って本当狂ってるな
アニメなんてみんな駄作だよ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:10:36 ID:vU6nmlDa0.net
>>256
あれは楽しみにしてたタイマンに水差されたから復讐したんじゃないのか?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:11:28 ID:LMSl6G/U0.net
>>354
読んで見るか
風呂敷畳めないのはまあある程度予想できるしw

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:11:39 ID:2DGJrllj0.net
アニメの話をしだす狂人はこのスレに入って来ないでくれ
アニメみたいな退屈なコンテンツを見ている奴は狂人しかおらん

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:12:48 ID:2DGJrllj0.net
近年のハンタは文字が多すぎて電子書籍で読むのが辛い
ついでに最新刊は読むのに40分くらいかかったし

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:14:13 ID:waWF59u90.net
>>167
これも5年位前なんだよな

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:14:30 ID:2wW2upQO0.net
>>2
美しい魔闘家鈴木枠だから無理

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:14:32 ID:Ea0xaA2D0.net
これはセルとダーブラも似たような問題。
ダーブラのほうが強いと言われたけど、セルは瞬間移動かめはめも再生もできる。
ただ、ドラゴボは戦闘力ある程度違うと逆転難しいんだよな。
ハンタはわりと決まればワンパンだから。

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:14:36 ID:2DGJrllj0.net
アニメ見ているのなんて暇な貧乏人くらいだろ
漫画読めば十分
アニメ業界なんて才能ない奴しかおらんよ

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:15:07 ID:b9saFful0.net
>>361
同意
ゴンのジン探しの旅が終わって完結したと思ってる

そして今もゲームしながらゆっくり描き続けてるものと妄想してる

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:16:38 ID:KcXHy6mD0.net
ダイ大初期のアバン先生とハドラーがネテロと王
はっきり言ってこんなの雑魚
ただ冨樫が漫画描かないから先を見ることができない

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:16:40 ID:IXBRLTpG0.net
>>364
別にきのこ雲云々じゃないが?核爆発じゃなくてもきのこ雲は出来るし

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:17:35 ID:2wW2upQO0.net
>>381
毒入り気化爆弾かもな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:18:15 ID:Wkd9s9jt0.net
ヒソカ嫌いじゃないけどDBで言えばヤムチャみたいな時期に登場したキャラだろ
十分優遇されているよ
蟻編でちゃんと戦ってればクリリンあたりのポジションにつけたかもしれないのに…

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:18:25 ID:2DGJrllj0.net
ハンタはG1編以降とそれ以前じゃ
明らかに戦力インフレが凄いから
最強比較は無理なんだよな
旅団もどう見ても雑魚にしか見えなくなったし
レイザーに全員負けそうなレベル

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:19:24 ID:B78riA5M0.net
旅団もレイザーもピトーより強いやろw

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:19:55 ID:Wkd9s9jt0.net
>>381
知ってるけど核という人が一定数いる

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:20:11 ID:2DGJrllj0.net
>>383
正直、作中の描写だけだと団長でもレイザーより弱そうだしな
ぶっちゃけ、ゲンスルー>旅団に見えるし

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:20:54 ID:p64Ns89E0.net
ゲンスルーのほうが強い勢まだいたんだな
数十年同じこと言ってるの草

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:21:06 ID:2DGJrllj0.net
ウォボーギンも雑魚にしか見えない悲しさ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:21:44 ID:waWF59u90.net
ジンがガチ友達集めたら旅団12支んビヨンドチームよりずっと強いんだろうな

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:22:10 ID:iQ93DoEn0.net
一通り読んだ上で考えると
ノヴの能力って滅茶苦茶チートだよな
どんな制約かけたらあんな能力習得出来るんだよ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:22:20 ID:2DGJrllj0.net
大物感はモラウ>団長だからな

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:22:26 ID:A8K9YOGx0.net
>>384
旅団とか蟻の師団長クラスに苦戦するレベルですし

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:23:08 ID:GbbQ4Dx30.net
ハンターハンター全部読んだけどピトーが誰かわからん

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:23:17 ID:wV/+CUiV0.net
遊んでただけやぞ旅団

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:23:32 ID:2wW2upQO0.net
>>387
クロロ以外はツェズゲラレベル

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:23:48 ID:2wW2upQO0.net
>>394


398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:24:13 ID:waWF59u90.net
旅団は個人だとそうでもないけどコンビやグループで無茶苦茶強くなるような描写にしてほしいわ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:24:49 ID:2DGJrllj0.net
GI編時点で
ビスケ、レイザー、ゲンスルーは明らかに旅団より強そうだったからな
この時点で旅団もヒソカも雑魚化していた

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:24:57 ID:2wW2upQO0.net
>>391
髪の毛

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:25:05 ID:GbbQ4Dx30.net
>>397
あーおけ
ならネテロのほうが強いだろ

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:25:10 ID:waWF59u90.net
そういえば選挙編でハンター格付けも滅茶苦茶になった

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:26:08 ID:FYSb2FpV0.net
最強は天空闘技場のモブ実況アナ
何があっても冷静に実況するのは尋常ではないね

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:26:24 ID:2wW2upQO0.net
ハンターや盗賊ならレアアイテム集めて有利に戦って欲しい

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:27:44 ID:HsgVzkoI0.net
キルアが「兄貴やヒソカも凶悪なオーラを放ってたけどピトーはそれ以上」これ公言してる時点で護衛軍の
強さは異常、メルエムなんかも赤子が怒った程度の微力でネテロを愚弄してたし。でもこれらの外来種が雑魚になるぐらい暗黒大陸は強大だし、片手でピトーと
いい勝負してたカイトや怪物レイザーを従えてたジン
は相当強いと思うね、あとビヨンドネテロも。全盛期
ネテロを超えるという意味だし。

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:27:58 ID:iQ93DoEn0.net
>>400
それだと初登場の時点でハゲててカツラ被ってた事に

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:28:43 ID:wDSG74dH0.net
少年ゴンとキルアがまだ雑魚で成長過程を描いただけな
ネテロは危険な相手と思いつつも舐めてたのかモラウやら雑魚ハンターをちょっと連れていっただけ
予想以上に蟻進化してるから苦戦したってのはあるけど蟻とかたいしたことない

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:29:30 ID:wDSG74dH0.net
>>405
ヒソカやイルミはピトーほど禍々しくないだけだろ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:33:07 ID:IsMpWSjF0.net
ハンタで肉弾戦抜きの頭脳戦のみやったら1番強いの誰よ?

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:33:36 ID:JGKJUVz30.net
> ネテロのオーラを見たコルトが「おそらく王に触れることさえできないだろう。その前に殺される、直属護衛軍の誰かにな」と評価。

念初心者のコルトの見立てなんて全くあてにならんということ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:34:09 ID:5kgYo6Rm0.net
>>359
今の時代ヒットする映画もアニメもドラマもほとんど漫画原作が多いね

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:34:59 ID:pRlG5Vmz0.net
ネテロだろ
メルエム以外勝てないよあれはw

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:35:11 ID:gnyre9za0.net
>>399
あの時点でのゴンに勝てなかった時点でゲンスルーは弱い

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:35:19 ID:PjqhiLxX0.net
ピッコロ大魔王が爆力魔波やるときに禍々しい気を放てってたな
ところで亀仙人=ネテロが負けたからどうしたの?
あんなの皆超えていくし超えてるキャラいっぱいいる

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:36:01 ID:3P0T/BBf0.net
>>409
コムギ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:36:15 ID:vFH/9CRz0.net
>>409
クロロかな
パリストンとかは未知数

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:37:10 ID:NHNg6r1i0.net
普通に会長が勝つだろ。最悪ゼロなら余裕

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:37:35 ID:pRlG5Vmz0.net
パリストン好きだ
もっと登場させて欲しいな

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:37:38 ID:t49u82/F0.net
>>407
>>357

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:38:01 ID:JGKJUVz30.net
>>409
ジンに一票

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:38:05 ID:2rPLPbvw0.net
よく知らんけど、一巻が出たのはいつ?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200