2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『HUNTER×HUNTER』ネテロ会長とピトーはどっちが強い? 勝敗を分ける大きな要素 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/05/08(日) 17:04:04.37 ID:CAP_USER9.net
2022年5月8日

『HUNTER×HUNTER』ネテロ会長とピトーはどっちが強い? 勝敗を分ける大きな要素

『HUNTER×HUNTER』のネテロ会長といえば、今のところ作中トップクラスの実力をもつキャラクター。そんな彼とよく比較されるのが、「キメラアント編」に登場する敵キャラ・ネフェルピトーだ。作中では一瞬交わっただけの2人だが、もし正面から戦闘していたらどっちが勝利していたのだろうか?


会長も恐れるピトーの恐るべき実力

作中では、幾度かピトーとネテロの戦闘力を比べるようなシーンがあった。たとえば20巻に収録された第201話『再開』では、ピトーを遠目に眺めるネテロが「うーむ、まずいのぉ。あいつ、わしより強くねー?」という言葉を発している。

また、21巻の第215話『遺言』では、ネテロのオーラを見たコルトが「おそらく王に触れることさえできないだろう。その前に殺される、直属護衛軍の誰かにな」と評価。“人類最強”ですら格下扱いされるピトーの力に、絶望する読者も多かったのではないだろうか。

しかしネット上では、むしろ反対の意見が目立っている印象。《ネテロ少なくともピトーよりは強いよね》《百式観音には勝てんやろ》《王ですらコムギと遊んでなければ百式破れなかった》などと、ネテロの勝利を信じて疑わない人が多いようだ。


実際に戦った際の勝敗は…

あらためて考察するなら、ネテロが“パワーアップ”していることに注意すべきだろう。コルトに格下扱いされた後、ネテロは山に篭り、ひたすら精神統一の修業を行っていた。そもそもネテロは「ハンター協会」会長であるがゆえに、自ら全力で戦う機会は少なくなっていたはず。コルトは、全力からかけ離れた状態を見ていたに過ぎないのだ。

少なからず実力を取り戻したネテロが、メルエム相手に善戦したことは周知の通り。念能力「百式観音」によって、ノーダメージのまま何百何千とメルエムに攻撃を加えていた。そこでメルエムがネテロを追い詰めることができたのは、事前にコムギとの軍戯で「相手の手を読む」訓練を積んでいたため。逆にピトーがそうした経験を積んでいない以上、まともに戦うことは難しいだろう。

ではネテロがピトーに対して、“自分より強い”と言っていたセリフは何だったのか。ここで気を付けるべきは、「HUNTER×HUNTER」においては単純な戦闘能力が勝敗に直結しない点だ。モラウのセリフにも「勝敗なんて揺蕩(たゆた)っていて当然」とあるように、念能力者の戦いには戦略や相性なども深く絡んでいる。

キメラアント独特の戦闘能力が備わっているピトーは、「オーラの総量」と「身体能力」においてネテロを凌駕していただろう。しかしネテロの戦闘技術は、メルエムが「まさに個の極地」と驚嘆するほどに研ぎ澄まされており、生まれたばかりのピトーでは太刀打ちできないものと思われる。

ただ、いずれも「HUNTER×HUNTER」ファンに愛される強者であることは間違いない。次はどんな猛者が作品を盛り上げてくれるのか、連載再開を待ちたいところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/103648

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:21:25.15 ID:ODnTfUE+0.net
ネテロは全盛期過ぎてたからピトーと同じくらいと予想。
でもその全盛期過ぎたネテロに最強のメルエムや護衛軍があっさり薔薇でやられるから個体の単純な強さは最重要ではないのが富樫の言いたいことじゃないの?

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:22:09.98 ID:a45fz4a00.net
キメラアント編のダークさに作者の心の闇を感じた
休載してんのは病気だと思うね

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:22:49.81 ID:aOuwtx0a0.net
幻影の腕を回せば回すほどつよくなるやつが最強だろw
1万回回しておけばワンパンでメルエムなんて逝くわw

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:23:22.17 ID:1/kM4nIi0.net
フィンクスが1万回くらい腕回せば勝てる

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:24:08.89 ID:dwzqUhB10.net
>>462
もうゴン出てこないんじゃないのか

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:24:18.00 ID:aOuwtx0a0.net
透明になれるカメレオンと腕回しで攻撃力上がる幻影が組めば3秒でメルエムに勝てたよw

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:24:37.12 ID:APRJ5E/V0.net
こんな記事も書くんだな

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:24:45.37 ID:jtVNT4Bc0.net
ちなみに念能力の名前で同じ作者の作品が出てきたのは
「ギャラリーフェイク」と「ダブルフェイス」の細野不二彦ただ一人。
これマメな。

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:26:33.10 ID:8I1TYMEj0.net
団体戦見てみたいな
代表で5人選出で

HUNTER×HUNTER vs ONE PEACE vs 聖闘士星矢 vs ドラゴンボール vs 鬼滅の刃 vs ジョジョの奇妙な冒険

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:26:39.83 ID:cFDRAGtt0.net
>>467
何を今更
幽白の頃から冨樫はもう病み病みだったろ

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:26:40.90 ID:Hsc5PMJV0.net
>>471
多分無理、回せば強くなると言ってもオーラの限界はある

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:27:13.69 ID:aOuwtx0a0.net
>>476
そうなのかw

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:28:29.79 ID:cFDRAGtt0.net
>>474
ジョジョとハンタの誰かで決まりだろうな
他はどんなに強くてもこの2作の異能には敵わん

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:28:42.34 ID:ODnTfUE+0.net
>>473
ギャラリーフェイク好きだったからこれ狙ってつけた名前か?と思ってたがやっぱり。

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:28:43.40 ID:zl22+9DF0.net
>>466
世の真理が弱肉強食じゃなくて適者生存だから
「俺が最強」っていう少年漫画お約束は冨樫が嫌いなんだろうな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:29:04.35 ID:ii+7aW2N0.net
なんでも防げる盾はポットクリンが実現した

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:31:01.82 ID:9XCoGagS0.net
あんま読んでないんだけどネテロって人類最強なの?
ゴンの親父なら王に勝てたとかどっかで見かけた

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:38:44.01 ID:XBOsL5oa0.net
もう忘れたけど核爆弾みたいな爺さん?

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:41:14.59 ID:zl22+9DF0.net
>>475
黒の章とかね
子供の時に暗黒武術会以降の仙水編とかレベルEは何か違うとか
思ってたけど大人になるとそっちのが面白いね

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:41:49.41 ID:waWF59u90.net
蟻編で止まってる奴多すぎないか
もう20年前の話だぞ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:42:00.10 ID:PRanuC+K0.net
まだこの漫画続いてたのかよ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:42:42.62 ID:HGzSXgSi0.net
早く再開して

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:43:18.88 ID:ODnTfUE+0.net
>>480
ジンやクロロのような頭のいい強キャラは単純な一対一の状況を作らせないから強いんだと思われる。
ヒソカも頭はいいけど死んでも別にいいと思ってるからあえてフェアか相手有利の条件でクロロにやられた。よみがえった後はそうじゃない感があるからどこまで強くなってるのかが楽しみだったがもう連載再会はなさそう。

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:44:59.53 ID:LBP3hWpu0.net
>>478
団体戦でドラゴンボールに勝てるわけないだろw
仮に誰かがゴールドエクスペリエンスレクイエムにやられたとして他のやつがジョルノとか瞬殺する
離れてたら楽勝だし近づくとしても反応できずに首トンされて死亡

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:47:34.56 ID:iCUKsQww0.net
クロロとピトーだったらクロロ勝ちそう

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:47:54.67 ID:waWF59u90.net
これも惜しいんだよな
ベルセルクに次いで未完確定だな
息子が受け継いで完成させるとかないかな

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:48:37.15 ID:ederOQVm0.net
ピトー好きだけどピトーは雑魚なんよ
ヒソカイルミ団長クラスのほうが遥かに上

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:52:44.93 ID:kOZqKJn90.net
スピード、威力、技の種類

全てにおいて百式観音に圧倒的に劣るテレプシコーラごときが、勝てる道理は無い

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:54:09.39 ID:zl22+9DF0.net
>>488
より卑怯というか策謀に長けてる方が生き残るしね
王位継承戦とかそんな感じだし

多分、船の構造的にくじらの部分は沈没して上のフェリーだけになって
その辺の沈没船パニックと蠱毒を
どう生き残るかっての描きたいんだと思うけど
風呂敷広げすぎたよな。王子多すぎるし

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:56:09.39 ID:Ecj/n/7C0.net
>>492
あとに残ったキャラの方が上方修正されるしな
イルミなんて念無しゴンに腕折られたけど95点だしな
ちなみにモラウを格下扱いした12干支は90点以下

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:58:19.84 ID:X8sDP+R80.net
ジャイロはこの先出ますか?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 21:58:40.54 ID:Ecj/n/7C0.net
キメラアント編ではイルヒソよりピトーは強かったがキメラアント編が終わってイルヒソのターンになった以上はイルヒソは護衛軍より強く修正される
これが少年誌のインフレの基本

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:00:16.69 ID:IXBRLTpG0.net
>>491
まあ未完だろうけど
ほとんどの読者がゴンとジンが会ったところで最終回って認識出来てるんじゃないか?
あの後ゴンも出なくなって番外編みたいな展開ばっかりだし

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:00:21.72 ID:waWF59u90.net
>>496
暗黒街編まで富樫がたどり着けば出る

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:00:23.31 ID:2Om2ebhc0.net
>>115
そうそう
頼むから蟻編だけは終わらしてくれって祈りながら連載待ってたわ
でもちゃんと畳んでくれたからもうそのまま終わってくれていい
つまらんから蟻編以降読んでないし

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:00:51.34 ID:3HOfqqAs0.net
>>282
それどこの幽白

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:01:26.18 ID:kOZqKJn90.net
>>496
残念ながら作者がジャイロを覚えてない可能性大

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:01:26.44 ID:OzYD9iB50.net
おい冨樫テメェ早く続き描けよふざけんなコラ

ほんとお願いします

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:03:24.09 ID:HHVbZj4n0.net
「早く終われよ」と言われるワンピース
「早く再開しろ」と言われるハンターハンター

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:03:25.89 ID:Ecj/n/7C0.net
ヒソカはネテロとタイマンやる機会があったけどクロロを優先してることからネテロよりクロロは強いよ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:04:50.13 ID:kOZqKJn90.net
>>491
ハンターはまだジンに再会して読者ENDは迎えたが

ベルセルクはハンターで言えばまだ宮殿突入前…残念だ。

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:05:56.61 ID:U7V0/AW00.net
最終メルエムって瞬きする間に何キロ移動とか完全にドラゴンボール世界の住人になってるよな
極限ゴンとかそういうレベルでさえ無いぶっ飛びすぎ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:05:59.68 ID:ODnTfUE+0.net
>>494
パリストンなんかは単純な戦闘力はおそらくそんなに強くないが一番恐ろしいと思わせるのもまさにそれだよな。
王位継承は色んなことに意味もたせすぎた、どこの視点で見ていいかも分からない。アニメ化してもわけ分からんと思う。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:07:30.43 ID:jEi011iy0.net
ピトーが改造したカイトに犯される同人にお世話になりました。
改めて御礼申し上げます。

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:07:35.79 ID:zl22+9DF0.net
>>506
俺の中では蝕の後にガッツがフル装備で復讐の旅に立つシーンで完結した

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:09:22.79 ID:X8sDP+R80.net
>>502
>>499
最強みたいな匂わせまでしといてそれは酷い話

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:09:31.41 ID:pqKwAJqL0.net
王位継承戦は王子多すぎなんだよ
せめて7人ぐらいにしないと

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:09:58.03 ID:kOZqKJn90.net
>>510
うむ。満足は人それぞれだしな

俺はやっぱりゴットハンド倒して終わりのカタルシスを味わいたかったわw

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:10:22.65 ID:8lzu4NOC0.net
>>489
ジョジョもハンタもチート能力多過ぎるからなぁ
身体能力じゃ確かにDBが1番かもしれんけど特殊能力的な強さが…

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:10:22.66 ID:waWF59u90.net
ゴッドハンドの成り立ちとガイゼリックとの因縁だけは見ておきたかった
死ぬ直前に旧ゴッドハンドなんか出しやがって…

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:11:56.79 ID:uaFpYF9e0.net
>>507
まあデザインがドラゴンボール寄りだしw

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:12:30.75 ID:waWF59u90.net
>>512
部下も一人5人までとかにしてほしかったな
まともに連載してもあと100話くらいかかりそうだから富樫65歳くらいじゃないと終わらない

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:12:32.23 ID:xqwv1k4y0.net
はよ終わらせろや書く気ないなら10週分で無理やり完結させろ
死んだってウソでも報告あった方がまだいいレベル

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:13:10.59 ID:IJJipU2M0.net
>>2
雑魚狩りのヒソカがピトーに勝てるわけねーだろ
作者の発言もソース無しの不透明な話だしな

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:16:20.35 ID:zl22+9DF0.net
>>508
冨樫は1頁とか1コマで
さらっと登場人物のバックボーンまで描けちゃうからそんな事になる

センリツみたいに闇のソナタのエピソードとか
ちょろっと入るだけでキャラに感情移入できるようになるし

王位継承であんだけ登場させてそれやったら普通は収集つかないだろうけど
いつも想像の斜め上をいくからわからん

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:16:48.59 ID:Wkd9s9jt0.net
>>514
でもDBはフリーザですら?惑星破壊レベルだからなあ
凌駕できるのはプッチ神父くらいじゃね?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:17:23.75 ID:waWF59u90.net
あとほぼオールスターで暗黒大陸に行くのもちょっとな 全部絡ませるなら時間かかりすぎる
旅団イルミパリストンは残しといても良かった

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:17:42.05 ID:1NClZqTZ0.net
>>335
となるとヒソカが90点と評したイルミも勝てそうだな
キルアの父ちゃんも余裕で勝てそう

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:19:57.04 ID:ujpD6j4T0.net
ネテロの頂上決戦からよくも持ち直したなと思っていたら、王位継承戦でダレすぎてやっぱ駄目じゃんとなってしまった

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:23:07.26 ID:mYDwQB5f0.net
まだやってたの?

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:23:42.79 ID:zl22+9DF0.net
>>522
37564(みなごろし)の予告があったから
あの船に乗ってるのはほぼ全滅するだろうね

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:24:43.44 ID:OuRRNZAd0.net
>>127
言い訳文てどんなん?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:26:43.14 ID:waWF59u90.net
>>526
といっても主要キャラは死ななそうだし
旅団がヤクザ倒したあとにヒソカの奇襲食らって二人くらい減るかもだけど

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:28:08.04 ID:zl22+9DF0.net
>>528
勝手な予想だけどマチ以外全員死にそう

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:28:26.66 ID:NT6X59b10.net
クロロはせいぜいゼノクラスだがゼノなんかメルエムから雑魚扱いで簡単に死線を超えられてるからピトー以下

イルミとかゼノ以下のシルバ以下の雑魚やし

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:28:31.43 ID:kshPnJi40.net
冨樫は天才だけど岩明均とか伊藤潤二には一目置いてると言うか自分では描けないものを持ってるから嫉妬すらしてるよね。

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:28:59.47 ID:jauSNJF10.net
ピトー可愛い。セックスしたい

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:29:04.98 ID:ioUlpYrO0.net
>>335
何らかの勝つ方法があるんだな
ジョジョの「サバイバー」という最弱のスタンドで
王&護衛団も旅団も十二支んも全滅させられるという話があるから
それに近い裏技があるのかもしれん

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:31:57.76 ID:NT6X59b10.net
>>335
ソースなし、インタビュー記事もなしのデマと調べたら出たw

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:33:24.08 ID:mjrI5TpV0.net
>>532
ネコのちんこ入れられると痛い目にあうぞw

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:33:46.98 ID:ug+fWBIi0.net
キルアの妹が最強だろ(^_^;)

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:33:49.22 ID:I8/CX66zO.net
いやw
また休んでるのかよw

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:34:17.12 ID:IDLpxmwR0.net
メルエムは護衛軍の3人喰っていれば完全体になれた

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:35:02.11 ID:p1QViepa0.net
ネテロはピトー相手でもガス欠で負けるだろう

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:37:15.54 ID:zl22+9DF0.net
>>531
明らかにそこから取りましたよねっての作中に出すからなぁ

鳥山明に関しては嫉妬すら感じてないみたいだけど
何かサイン色紙みたいなの見せていちファンのようにキャッキャしてたよ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:37:47.02 ID:M8trtcWM0.net
ヒソカって最新で何してるの?

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:38:28.18 ID:/Zi4hvVZ0.net
零式でピトーを殺したとても国士無双で死体がネテロを狩る
そのあと心臓止まれば爆発するから結果的に互角かな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:39:45.61 ID:cBLikUPI0.net
ピトーなら誰が相手でも圧倒的に勝つだろ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:44:25.03 ID:/B+qwYCg0.net
ヒソカは王みたいなタイプと戦闘無理じゃね?
まずウヴォーギンどうすんの?

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:44:55.03 ID:vqE/iN360.net
もう完結も絶対しないしこんな漫画語ることないだろ。何が冨樫休めだよ。そんなこと言ってるから調子乗って漫画描かねーんだよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:46:21.38 ID:ddxotLNT0.net
>>538
メルエムがネテロ食ったらミニチュアローズ爆発して木っ端微塵

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:46:36.20 ID:B17MJ+gJ0.net
ゼノの言い方だとネテロの能力って百式観音だけじゃなかったみたいだし地獄耳が何の能力だったかもわからないんだからネテロは強さ不明じゃね

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:46:39.00 ID:ddxotLNT0.net
>>541
まだ隠れてる

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:47:17.22 ID:+XF+DjgP0.net
>>1
冨樫仕事しろって記事を書いてくれよ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:48:10.72 ID:Xm6kgx4F0.net
>>543
ゴンさんには完敗です

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:48:28.18 ID:/kbwjyy30.net
リアルにコロナになったから大幅に話変えてんだろ
サイキンオセンとか能力出てきてたし
http://imgur.com/X57CtQV.jpg

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:49:20.87 ID:uD/lg0B00.net
どっちが強いとか冨樫の匙加減なのに意味ねえ議論すんなハゲども

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:50:01.16 ID:WmKYRe9R0.net
面白くなったから良かったものの、キメラアントの怖さって「人を喰う等身大の虫」という点だったと思うんだよな
サイヤ人みたいな超能力集団ではなかったと思うんだよなw

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:51:23.45 ID:ABJ8tBYv0.net
10年ぐらい前のマンガで、芸能でもスポーツでもないのにこんなスレたてるとかすげえな

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:52:16.10 ID:nfC+pSCq0.net
未だに読み返すと面白いんだよな
未完確定だろうけど書けるところまで書いてほしいな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:00.95 ID:KgSwRm8C0.net
>少なからず実力を取り戻したネテロが、メルエム相手に善戦したことは周知の通り

はいーダウトー
あれを善戦と言う人間の歪んだ記事ってことー

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:06.91 ID:a8khLhMq0.net
>>103
カルトって男だったのか
ワクワクしてきた

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:16.39 ID:kY/fE2VI0.net
クラピカ ピトー
シャウアプフ ユピー
パ行大好きなのはわかった

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:18.13 ID:zl22+9DF0.net
>>551
快楽と命の等価交換、人飼いの獣パプとか
メタバースとかムーンショット計画でしょ

世界樹とかはデビルズタワー
暗黒大陸はフラットアース

都市伝説とか好きなんだろな冨樫
コロナはそのうちの一つで実際起こったって事なんだろうけど

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:54:47.18 ID:G5OcjFnF0.net
>>551
レベル100になるには何人殺さなきゃならんのかね?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:55:17.40 ID:YfxmGBrr0.net
>>544
バンジーガムでなんとかする…

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:55:39.01 ID:G5OcjFnF0.net
>>559
フランダースの犬が出てくるのか

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:55:45.64 ID:kqY0s2B00.net
フウゲツ王子は可愛いから死なないで欲しい

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:56:37.55 ID:S61iiuXP0.net
>>1
こういう考察しちゃう人って頭の障碍なんでしょ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 22:57:50.32 ID:YS1bjXGC0.net
強化系つーか肉弾戦は生身の強さがオーラ量よりも重視されてるからそっち強いほうが
有利ね

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:00:38.94 ID:u2BN4v1d0.net
>>294
そうだったのね。蟻編の誰よりも作者の意向で強いことがよくわかった

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200