2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉 [朝一から閉店までφ★]

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:37:23 ID:YBvr6Yay0.net
若手がダンスボーカルグループだけになっちゃったね
歌を聞かせる歌手がいなくなった
自分はアイドル好きだからそれでもいいけど、年配の人やダンスに興味がない人はチャンネルを変えそうだわ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:37:34 ID:c9X6wLsi0.net
ニュースだけ流せ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:37:49 ID:Zd3AvxaS0.net
 
籾井会長時代に和田アキ子を紅白から追放したように、
犬HKをしゃぶり尽くしてる反日バカサヨと在日バカチョンを一掃しろ!!(怒り)

池田信夫@ikedanob 2014年10月2日 17:15
twitter.com/ikedanob/status/517588733991079936
> NHKでは「わが国」という言葉を使わない。
> 在日から「おれの国じゃない」と抗議があったからだ。 ←← ★★★
> 名前も中国人は「シュウキンペイ」と漢語で読むが、
> 韓国人は「パククネ」と読まないと「差別だ」と怒る。
> ちょっと前の「差別語狩り」と同じ。
> これも慰安婦騒動をきっかけに一掃すべきだ。
(deleted an unsolicited ad)

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:37:51 ID:q+2eQ67p0.net
7:00
12:00
19:00
のニュース以外スクランブルでいいでしょ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:21 ID:yKdHmuTq0.net
そのまま潰せ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:23 ID:8dAD+Dtk0.net
>>1
現状維持派は「公共放送」とか「国民の共有財産」とか偉そうな事言ってるが、
要するに「ほぼ公務員の地位と上場企業並の給与を維持しろ」ってのが本音だろう。

国民投票したら、この会長の改革より痛い目見るって実情分かってない辺り
彼らを切れない事こそNHKに未来はないだろう。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:26 ID:uxOW4L1l0.net
改革するなら別に悪いことじゃないんじゃないの?
受信料の件も視聴者によりそった発言してるじゃん

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:27 ID:8Vjuvj5k0.net
>>1
アミューズ歌合戦大失敗wwwwwwwwwww

司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者 
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ

大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ

NHKとアミューズの癒着は度を越している
NHKはアミューズに支配されている

NHK=アミューズ

.

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:33 ID:A00+3CU10.net
未来とか考えなくていいわ
微々たる受信料で最低限の放送でいい

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:35 ID:G5I5D7oV0.net
どうしても若者向けやるなら
深夜にやる程度でいいんだよポップジャムみたいに

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:49 ID:9B/SNB/B0.net
まずはスクランブルで

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:38:57 ID:sSEGFuRJ0.net
ていうか50歳以上は希望退職始めてるけど、アナウンサーを見る限りほとんど辞めてないし、むしろ60歳の定年で辞めてる人すら少ない感じがする

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:01 ID:yKdHmuTq0.net
>>142
やっぱチョンコロいらねー

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:01 ID:ejZSB+bD0.net
>>1
受け皿があるから簡単に辞めるんたよな
でも受け皿?のNetflixも怪しくなってきたなぁ~

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:08 ID:g5big4/e0.net
NHK打ち切りと勘違いしてスレを開いた、おバ○。、、、、はい、私です汗

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:08 ID:ujBkkzir0.net
>「ついこの前も将来を嘱望されていた女性記者が、今の状況に嫌気がさしてヤフーに転職してしまいました。ネット業界にうつったり、商社や不動産など異業種に飛び込んだり。

高スペックは良いねえ。
いくらでも良いところに移れて。
良かったじゃないの。

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:43 ID:yKdHmuTq0.net
まあいまのままならまだいい
テレビがなければ払わなくて済む

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:49 ID:p+cQwpgJ0.net
国民にとっての共有財産言うてる時点でメルヘンチック

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:56 ID:qz1P84dO0.net
各種工作員が入り込んでやりたい放題、
受信料が黙っていても入ってきて、
国鉄よりもやっかいな存在になっている。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:39:57 ID:TRhqdd4J0.net
視聴料の徴収やめろ
払ってねーけど

観ても求めてもねーものに金払えってヤクザの言い分だ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:40:07 ID:unYUw5XM0.net
>>125
相撲なんかは年寄り向けかな
年寄りも今はもう観ないか

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:40:31 ID:6bHiQEki0.net
>>51
ヤクザよりタチが悪いよ ヤクザは当局に逮捕されるリスクを承知でみかじめ徴収
NHKは規則ですから〜と臆面もなく徴収
合法を笠に来た恐喝行為に他ならん

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:40:59 ID:SZF77HkW0.net
紅白なんか、やめちまえ

毎年同じことの繰り返し
石川さゆりが大トリとか馬鹿の極み

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:41:05 ID:qz1P84dO0.net
>>159
受信料ね、
見てなくても
受信装置があれば払えということ。

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:41:20 ID:25sGAQGJ0.net
>>126
嘘つけ やきうなんて毎日報道してるだろ 
やきう自体が迷惑

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:41:20 ID:Hvm5TojE0.net
それでも紅白以上のコンテンツ無いのに
どーすんの

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:42:07 ID:sSEGFuRJ0.net
まあ、記事内にあるガッテンに関しては会長の作戦ミスかなとは思う
北京五輪後の年度内に枠があったのに2月で打ち切る必要はなかったかと

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:42:11 ID:22EHeCJM0.net
そして明石家紅白だけ残った

168 :憂国の記者:2022/05/10(火) 13:42:18 ID:ujTlZYha0.net
今日の午後6時から BS で NHK 特集って番組やるから見てみり
昔の NHK はあそこまで頑張ってたんだよ平成に入ってから堕落が激しくなった

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:42:22 ID:dWI4T6Aa0.net
もっともっと追い出して誰もいなくなった

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:42:24 ID:pJJOOKUO0.net
>>165
ターゲットを絞りきれず視聴者離れしてるがな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:42:35 ID:25sGAQGJ0.net
スポーツはみんなスクランブルでいい 

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:42:54 ID:wuGsImKR0.net
>>1
紅白はあんな感じならもういらないな
本家よりよっぽど紅白っぽいテレ東を見るからいいや

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:43:20 ID:25sGAQGJ0.net
映像の世紀 バタフライエフェクトだけでいいよ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:43:24 ID:d7Di1s8r0.net
ニュースとスポーツだけにしてリストラしろ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:43:25 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所の下請け番組なり下がっている実態

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:43:52 ID:25sGAQGJ0.net
紅白2時間でいいよ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:02 ID:ujBkkzir0.net
ワシも見てへんで。受信料は払ってるけど。

NHK職員に被害者面されると、なんとも言えんようになるわ。
君らはこっち(視聴者)側じゃなく、あっち(NHK)側や。

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:11 ID:z6fuJ5S10.net
紅白いらないよ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:12 ID:lC3dHzZW0.net
日本
放送
権益
は解体

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:33 ID:OUJnLqlC0.net
みずほ出身の有能会長だろ
紅白はやめてジェンダーに配慮した形にするかもね

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:41 ID:AuFy2DZo0.net
>>4
吸おうとしてたし自分達よりも上の世代は吸ってたのにそれが出来なくなったから

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:41 ID:25sGAQGJ0.net
国民から支持あってワロタ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:44:51 ID:sSEGFuRJ0.net
>>171
カーリングみたいにタダ同然で中継できる競技があるんだから、それを流せばいいだけ
今年は日本選手権が5月だから野球とサッカーのせいで夜の試合がほとんど流せないんだよな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:45:04 ID:25sGAQGJ0.net
嫌ならやめろ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:45:44 ID:0bpRry8i0.net
紅白をもっと特別なモノにした方が良いわ
NHKで放送する音楽番組は全てなくして、出場者も減らそう
番宣、馴れ合い、口パク、中継無し
伴奏はN響

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:46:30 ID:q0u/XNXA0.net
まあ改革しても今時誰も見ないわ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:46:34 ID:z6fuJ5S10.net
>>174
タレント起用したバラエティーは要らないよね
あんなん民放で充分
ニュース、スポーツ、新日本紀行みたいな記録映像番組
だけでいい

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:47:02 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所の下請け番組になり下がっている実態

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:47:12 ID:lssomGXq0.net
>>140
若い歌手は各社の宣伝枠なんだなって毎年思う
一部のファンは紅白出場に価値があるから出るだけで喜ぶけど
細分化されすぎてて大衆ヒットした歌以外わからない視聴者ばかりだろうな
出場者みて全部曲までわかる人より半分くらいだれこいつら曲も知らないで終わる人のが多いだろうよ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:47:38 ID:4ek/xASO0.net
脱韓国と無法取り立てやめないと。

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:47:38 ID:AwaTbzXa0.net
テレビを見る人がどんどん減っている訳だから
改革するならヤクザな受信料を無くして
テレビを買わない理由を減らせよ。

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:48:01 ID:M/96LahK0.net
それよりまず韓流ドラマをやめろや

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:48:10 ID:EUmsyayQ0.net
無くなればいい

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:48:18 ID:vK4McNAC0.net
みずほ銀行の今を作った人の一人だよね。
何期待されているかといえば、破壊のみ。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:48:29 ID:Jj4oKy3j0.net
>「前田会長よ、NHKを壊すな」

>職員有志によると、現在NHKでは、若手・中堅職員が次々と退局しているという。

国営化や完全民営化や廃局に向けて職員が減っていくことはいいことだ
そもそも公共放送NHKの役割は民放が出来たときに終わってる

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:48:59 ID:a8Rzz+2k0.net
騒ぐのはどうせオパヨ職員なんだから辞めて頂いた方がいいんじゃないかと

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:03 ID:2PnYxyNC0.net
民営化すればよい

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:15 ID:9pGKvT0B0.net
これ職員も会長もどっちも要らない
結局視聴者置いてきぼり

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:23 ID:UXEuM2370.net
この馬鹿職員は何勘違いしてるんだか。NHKなんてぶっ壊れればいいんだよ。
紅白も打ち切りで問題なし。この馬鹿職員は自分らが国民からNHK様お辞めに
ならないでくださいませって言われてると思ってるのか。

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:27 ID:6UN2HbAj0.net
職員のお給料減らしなよ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:29 ID:Ugneu2Pz0.net
>ついこの前も将来を嘱望されていた女性記者が、今の状況に嫌気がさしてヤフーに転職してしまいました。ネット業界にうつったり、商社や不動産など異業種に飛び込んだり。前田会長のもとでは未来が描けないとNHKに見切りをつけているのです」

ウソつけ、どーせ自分等のセクハラが原因だろ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:39 ID:uYoBw/hJ0.net
秋豚グループとジャニが原因

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:42 ID:PwRoRp1w0.net
>>22
そのために受信料いくら使ってるんだ?
芸能事務所に受信料を湯水のように支払ってお遊戯会を開くのが公共の利益になるのか?

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:49:47 ID:YDNy7X4B0.net
前田会長と立花は実は相性良さそうw

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:50:10 ID:n01vynze0.net
ニュースしか見るもの無いだろ
Eテレも芸人だらけで気持ち悪いし
朝から今田耕司なんて見たくねーんだわ
せめて若手に譲れよ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:50:22 ID:sSEGFuRJ0.net
教養と福祉番組に振る維新の改革法案にも言えるんだけど
一度ぼくがかんがえたばんぐみひょうを提示しないと論議のしようがないかと
一応ラジオ第2廃止後、講座番組はFMに振るって方向性は見えてきてるけど

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:50:33 ID:ujBkkzir0.net
番組内容はどうでもいいわ。もう見てないし。
こっちとすりゃ、受信料を無くして欲しいだけ。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:50:40 ID:sP//HLHK0.net
紅白なんてもういらないだろ
大晦日は厳かな列島中継でもやってりゃ良い

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:50:51 ID:QGQMrhf70.net




210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:51:03 ID:9pGKvT0B0.net
早くWOWOW方式にしろよ
そうしたら誰も文句言わないよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:51:45 ID:TsXGGvLm0.net
どうもこの職員有志という人の
「(NHKは)国民の共有財産」という言葉の
主語の大きさに胡散臭さを感じるんだが・・・

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:51:51 ID:n62j/rIW0.net
ガッテンとかも終わったしな
長年だらだら続いているだけのものをさっさと打ち切るのは英断だろう

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:51:56 ID:ppZzIATu0.net
テレビ東京があるんで紅白無くなっても大丈夫です

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:03 ID:8beFQjp/0.net
>>147
アミューズとか関係なく、自分はそのメンバーで歌合戦にいらないと思うのは福山さん
大泉さんと審査員は毎年変わる進行枠であろうから除く
他は上手い歌い手でいつ見ても良いステージ、星野さんも最近良い、パフュームは異次元のカリスマ性でいつも凄い
ただ、このレベルかそれ以上の歌い手が事務所関係なく日本には沢山いるから
それら満遍ないローテーションしで出演してもらいたい
事務所抱き合わせで酷いの出すのは勘弁

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:40 ID:7LFVs5Te0.net
別に紅白なんてみないし
NHKとおさらばするだけだから

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:45 ID:fQLJUEf90.net
>>1


放送貴族化したNHK

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:50 ID:zSMHii6g0.net
今やNHK職員とか反社と同等に見られるもんな
人にNHK職員ですとか胸張って言えないだろうよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:52 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:53 ID:i1j5m/C40.net
NHKそのものが要らんもんな

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:52:56 ID:/E7VVKOt0.net
解体しろ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:53:05 ID:7LFVs5Te0.net
ついに自滅の道かwwwwwwwwwwwww

終わりの始まりですなwwwwwwwwwwwww

がっはっはっはっwwwwwwwwwwwww

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:53:22 ID:XCxHFJic0.net
国民にとっての負債でしかないんだよお前らは
共有財産とか自惚れるなゴミども

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:53:26 ID:ESdGJr0H0.net
紅白打ち切りになったら面白いな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:53:34 ID:7LFVs5Te0.net
ぐふふwwwwwwwwwwwwwwwww

終わりの始まり 終わりの終わりwwwwwwwwwww

自滅壊滅NHKですわwwwwwwwwww

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:54:17 ID:eQAl63SM0.net
レコード会社や事務所の力で決まる紅白なんて止めればいいよ
素人同然なのが何組もいて酷いレベル

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:54:27 ID:MvXlPRJB0.net
やめなはれ
どんどんやめなはれ
公務員の給料になる前にやめなはれ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:54:34 ID:fQLJUEf90.net
紅白だけじゃなくて



1話あたり数千万も蕩尽してる大河ドラマも終わらせてよ


今の大河は無駄遣いの最たるもの

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:54:43 ID:dMM/DTXq0.net
どんどん野球チャンネル化してる

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:11 ID:pJJOOKUO0.net
>>223
去年視聴者離れして維持出来ないって言ってたから

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:14 ID:pE/9shiF0.net
紅白歌合戦の時代は終わり
NHKの番組改編は良い

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:36 ID:q0u/XNXA0.net
自然農ユーチューバーとかのほうがよほど生活の役に立ってるわ
NHKはほんとゴミ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:40 ID:i1j5m/C40.net
有料な国営放送としての役割から逸脱してる番組は全部無くして料金下げてほしいって思うわ
国民投票したらNHK廃止or縮小に賛成が多数だと思うわ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:44 ID:Jtcyq7D/0.net
どういうこと?
今まではまともだったとか思ってるの?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:53 ID:CdvIc/DI0.net
BS2Kチャンネル統合は決定だったよな
もうMLBなんて流すなよ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:55:55 ID:B3I6G0tK0.net
ようやく議論が始まったか
もう10年くらい見ていないが

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:56:05 ID:YBvr6Yay0.net
昔の紅白名物 紅組ラインダンス
https://youtu.be/T5W-PgKFJPM

みんなスタイルいいわ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:56:19 ID:Fcc1e65v0.net
やっぱギャラ数万円て嘘だったのかね

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:56:34 ID:XCxHFJic0.net
こいつらがオリンピックの放送すると平気で決勝のあいまにニュースとかやるからマジで消えて

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:56:57 ID:i1j5m/C40.net
>>233
今までがやりたい放題で異常だったのを正すのに反対してるだけだよ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:57:05 ID:lssomGXq0.net
毎年けん玉でギネスつくる!って放送して戦犯作る番組ね

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:57:16 ID:kB985Yzr0.net
俺は紅白なんてほとんど興味無いけどさ、やっぱ年末は
紅白やってて、終わったらゆく年くる年のあの静か~な映像に
切り替わる瞬間って、なんか好きなんだよな

紅白もサザエさんも普段全然見ないけど、終わると寂しいわ
どうせ紅白終わらせたってもっと不愉快な番組になるのは
目に見えてるしな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:57:49 ID:WdZvkI4E0.net
バンプオブチキンは昨年出てて滑り込みセーフ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:58:29 ID:VLNYKONw0.net
学芸会並みの紅白なんざ止めろや
世界遺産にでも登録しておけ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:58:29 ID:XCxHFJic0.net
まともな人間だったら退職するよな反社NHKとか

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:58:43 ID:IF3SDTIw0.net
紅白歌手別視聴率ベスト10
http://www1.plala.or.jp/nakaatsu/ritu.htm

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:58:48 ID:UXEuM2370.net
あんなの紅白歌合戦じゃなくて芸能村宣伝合戦だろ。見ている奴だってほとんど惰性で
見てるだけだろ。番組なんて終わったら意外なほどあっさり忘れるもんだよ。

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:58:58 ID:J4FuuVvD0.net
自局のアナウンサーがいるのだからナレーションに声優を使う無駄遣いはやめろ
最近とみに増えてきた

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:59:03 ID:RoRNdhld0.net
別に紅白やめて受信料が下がるわけでもないからどっちでもええわw

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:59:30 ID:rfSUwUPk0.net
月刊誌の方も妄想で記事を書いてるのかw
こんな会社は潰せよ 害でlしか無い

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 13:59:38 ID:3oh0vrVS0.net
>>1
次々というのは何人中何人なのか言わないとフェアじゃないと思うが

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:00:30 ID:+qjYsGLt0.net
NHK自体打ち切れよ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:00:40 ID:mHzK4a9K0.net
国民はコンテンツではなく放送法に受信料払ってるんだから、もうなんでもいいんだろ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:00:58 ID:NE6dioz+0.net
>「前田会長よ、NHKを壊すな」
>「(NHKは)国民の共有財産」

NHKはそんな高等なものではないし、国民の共有財産でもない
契約しない自由をくださいよ
おかしいでしょ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:01:10 ID:tuatqWuu0.net
「ガッテン」打ち切って始まったのが内容が薄くなったような「トリセツショー」だもんな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:01:25 ID:VLNYKONw0.net
この際3流お笑い芸人のおチャラケ番組も
廃止お願いします。

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:01:33 ID:qyesnG4K0.net
見る習慣が薄れたテレビは大胆な改革が必要ではあるけど
時代の流れからしてやったところで人を引き戻せるかね

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:01:34 ID:QBCOqGnI0.net
>>3
オダギリジョーのドラマと有吉とかの?

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:01:51 ID:siCYBr/m0.net
紅白は終了でよろし。

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:01:58 ID:ZyhzGRWn0.net
再来年の大河の発表がいつまでも来ないのにはこういうのがあったからなのね
大河も来年の松潤家康で打ち切りなんだろうな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:02:03 ID:RoRNdhld0.net
しかしガッテンを打ち切ったのはよくわからんな
年寄りの娯楽をジジイ自ら奪うとは何がしたかったんや

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:02:07 ID:TQB75ILF0.net
時代遅れのNHK受信料制度自体がいらないと思ってる。
契約希望者だけでも5割ぐらいは取れるだろうから、ここで大改革しといた方がいいだろう。

受信料制度を黙認して維持する自民党には、地方議員も含めて投票しない。

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:02:45 ID:1KxyuQ/n0.net
虹色歌合戦になるとか

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:02:51 ID:XCxHFJic0.net
>>247
声優がNHKのプロデューサーに枕してるんやで

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:03:08 ID:F1Tmk+F90.net
紅白なんかよりゆく年くる年の拡大版を列島ニュースと合体版でやるべき

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:03:34 ID:WbR+6dJM0.net
NHKの顔である紅白も朝ドラも一度もちゃんと見たことない
チャンネル変えてる間にちょろっと見かける程度
自然系と歴史系はよく見てる

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:03:36 ID:KsThXJng0.net
こういうの打ち切ろうってのが日本人のダメなとこだよね
欧米の奴らは伝統大好きだからこういうのは絶対無くさないで盛り上げる努力する

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:03:37 ID:Mn4YWlGr0.net
つまり今のまま高給取りでいたいと

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:03:46 ID:VExsq1sn0.net
ラブライブとか進撃の巨人なんてNHKがやることか

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:03:51 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
どんな組織でも長年の経営母体では人間の癒着体質は避けられない
だから一度解散し組織の体質を作り直す事が必要になる、、当たり前

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:04:20 ID:QBCOqGnI0.net
さわやか自然紀行や小さな旅、鶴瓶の家族に乾杯とダーウィンが来たあたりはEテレに移動して
総合は基本的に列島ニュースと相撲はじめとしたスポーツ中継だけでいいよ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:04:20 ID:XCxHFJic0.net
お前らの給料4分の1にカットして自費で作っとけや

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:04:33 ID:VLNYKONw0.net
あんな昭和の爺婆向けの紅白歌合戦とか
誰が見てんの?必要ないだろう
前田改革大賛成だわ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:04:45 ID:g8N7kzFa0.net
NHKから宛名のない変な郵便物が届いたから、気持ち悪くて捨てました

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:05:00 ID:v98EKFBq0.net
NHK以上に金貰える会社なんてあんのかよ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:05:16 ID:Mn4YWlGr0.net
スクランブルで国民に選択させろよ
勝手に電波飛ばして金払えとかヤクザでもせんぞ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:05:23 ID:OYTCgFHT0.net
ヤフーに転職w

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:05:43 ID:1o6kojkK0.net
紅白もNHKもいりません

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:05:45 ID:hbyb+Prm0.net
見たいものに金を払う文化が根付かないのはNHKのせいだよな
何も考えず半強制徴収されるのに慣れてるから

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:06:08 ID:RVqVChQU0.net
>>1
早よ崩壊しろよ、もう存在理由が無いからニュースと天気予報と緊急時放送だけで国営にでもすれば。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:06:15 ID:/GgvvgnD0.net
>>1
え、崩壊で良くね?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:06:35 ID:z8CW4/DD0.net
>>1



282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:06:50 ID:vMp0doVt0.net
既得権益にしがみ付きたい乞食のクーデターにしか見えない

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:06:51 ID:zh5rd1K70.net
そんなことより受信料を下げろや

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:08:14 ID:bhlcqzVa0.net
紅白は徐々に視聴率下がってるけど30%は今でも堅い
他で枠埋めようと思ったら大変だと思うけど

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:08:25 ID:nIV9k1CH0.net
韓国の国営放送の受信料は月額260円ほど。

いかに自民党が馬鹿げた高額なNHK受信料を定めてきたかがわかる。

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:08:38 ID:nVVMgh6l0.net
紅白は続けてほしい
何やかんやお祭り感あって楽しい
KingGnuの常田でさえ紅白出たら家族が喜んでくれた、って言うほど今どき珍しい共同幻想あるから

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:08:46 ID:I7A903g80.net
国民はNHK崩壊させてくれるなら前田支持だわ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:08:46 ID:/teeFImd0.net
『NHKをぶっ壊〜す!』

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:08:52 ID:lz8P5p+y0.net
NHKの目玉コンテンツがもう飽きられてるんだよな
支えてるのは年寄りなのに切り捨ててる

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:09:02 ID:PJ+UXl8+0.net
そろそろソーイングビー復活してほしい

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:09:36 ID:598jtY+M0.net
放送開始〜令和3年までの中で投票募って過去の紅白放送でいいよ
あとはその年の話題になった曲を映像で差し込めばいい

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:09:46 ID:VLNYKONw0.net
インターネットで番組流して視聴料徴収
するとか阿呆なことは絶対にやめろや

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:09:53 ID:7LFVs5Te0.net
もうぶっ壊れてる定期

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:09:55 ID:XCxHFJic0.net
NHK出演してる芸能人は反社から金もらってるも同然

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:10:42 ID:rtFX8N5h0.net
Eテレとコテコテの子供向け番組は残してほしい

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:10:47 ID:Flq61XrW0.net
もはや見るもん無くなった
たまにつけたら食い物の話

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:10:47 ID:zSMHii6g0.net
年間8000億も国民から金毟って豪遊してる反社集団がなぜ現代に存在してるのか

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:10:54 ID:LtZwhKGrO.net
紅白はどうでもいいけどゆく年くる年と第九とウィーンフィルNYCだけは打ち切らないでほしい

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:10:55 ID:QVnZSRxf0.net
スクランブルでスリム化しろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:11 ID:xiYAKND90.net
NHKは過去の膨大なアーカイブ映像をネットで見られるようにしてくれよ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:15 ID:29eRUrIH0.net
NHKを壊したらいかんのか?

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:25 ID:nIV9k1CH0.net
>>292
自民党が放送法を変えないんだから、
自民党に投票してたら、そうなるだろう。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:29 ID:05XEza9m0.net
>>32
にほんごであそぼも変なことに…

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:34 ID:RoRNdhld0.net
今の紅白は77歳の爺さんが楽しめる番組じゃないから早く打ち切れってなるだろw

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:43 ID:GrOZC/rH0.net
>>247
最近は自局のアナウンサーのほうがヘタだぞ。
この頃ヤケにマスコミに取り上げられてる林田が典型

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:11:49 ID:4w7wJPv50.net
>>1
紅白と大河ドラマは打ち切りで良い
金のムダ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:12:12 ID:tuatqWuu0.net
>>286
続きに本人取材もあるけど単に「紅白に分けるのはやめろ」って言ってただけで年末歌番組を否定したわけじゃないよ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:12:15 ID:zh5rd1K70.net
NHKなんて緊急時のニュースくらいしか観ねえもんなあ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:12:16 ID:InWD5ns10.net
NHK職員とかダニみたいなもんだからな。
みんなから集めた受信料ネコババする犯罪者コジキみたいなもん。
民放で働いてるひとのほうがよほど好感持てるわ

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:12:22 ID:aR7tyghc0.net
秋豚一派に潰されたか

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:12:25 ID:2wHq6Ojx0.net
漢字変換しない記者

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:12:52 ID:63mmuSM+0.net
改革つっても受信料を1000円以下にするなんて方向性じゃないんだろ?
とっとと自滅してくれ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:14 ID:zh5rd1K70.net
NHKが崩壊しようがどうでもええわ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:28 ID:VLNYKONw0.net
学芸会並みの紅白なんざ止めろや
世界遺産にでも登録しておけ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:31 ID:qlyL+AjM0.net
とりあえず国民から金をとるな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:33 ID:/eU8Outl0.net
ニュースと教育番組以外不要。ネットでも見られるようにしろ。

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:33 ID:evaX0AqN0.net
いいことじゃん。必要がないのに肥大化させていってたいままでが異常だったんだよ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:42 ID:B6g+2r9+0.net
NHKをぶっ壊す!
効いてる効いてる

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:13:52 ID:tLHtn8G00.net
>>9
寄生するだけならマシで
ハリガネムシとかかたつむりのアレとかそういうのだからなw

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:14:29 ID:zSMHii6g0.net
落とし所としてはニュース教育福祉に特化したコースを月300円、そのほかのエンタメ系なども含めたコースを今までの額で販売、みたいにしたらどうだ
月300円なら払ってやってもいい

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:14:30 ID:lz8P5p+y0.net
民放の補完が役割だったのに視聴率主義で予算消化のために芸能人使いまくってるからな
 
本来の役割に戻ってスリム化でいい

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:14:33 ID:0eZkIFAm0.net
本格的な歌手の訓練なんか
していないけれど
親のコネでジャズ歌手とか自称して
やってた中村佳穂が
AKBとかジャニーズを笑うのは
ギャグだな。

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:15:09 ID:OQrCCiUz0.net
ジェンダー時代に男の白組と女の紅組に分けること自体がおかしいよね
時代に合っていない

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:15:15 ID:tuatqWuu0.net
昼前にやってる同時通訳で国際ニュースの録画を流してるのはNHKが投げやりになってるなってよく分かる番組
NHKで録画編集してるんだからせめて同時通訳そのままを流すのではなくアナウンサーに吹き替えナレーションさせろよ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:15:32 ID:zh5rd1K70.net
受信料はせめて年間1万円なら納得するわ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:15:39 ID:2wHq6Ojx0.net
その改革が何だか分からないんで
紅白打ちきり云々はリンク読めば書いてあるんか?
そこまでして読みたくないわ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:15:44 ID:6TUY/sSq0.net
受信料下げてニューススポーツ専門チャンネルにしなよ
ドラマやバラエティーはBSでやればいい

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:15:56 ID:OxxLNmGl0.net
改革より消滅してほしい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:16:13 ID:9/20/kLU0.net
>>22
駄目に決まってんだろ
芸能人が出る番組全部打ち切れ
報道とドキュメンタリーだけでいい

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:16:16 ID:1iUvOboB0.net
職員有志()、少しでも信念があるなら顔と名前だして言えよ
立花孝志の足元にも及ばないミジンコが
チンピラ集金人使って騙して脅して裁判までして国民から毟り取った金で食う飯は上手いか?犬HK職員ども

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:16:19 ID:7NHrvwX20.net
何ぬかしとんのやこいつら

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:16:22 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
長年の経営母体はどんな組織でも人間関係の癒着体質は避けられない
だから一度解散して、組織の体質を作り直す時期が来る、、当たり前
今いる幹部職員はそれが嫌だから、なりふり構わず反対するしかない

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:16:36 ID:YiO4LDJg0.net
民放と変わらない吉本芸人やらアイドルやら呼んでバラエティやって何が公共放送だよ
調子乗んなクズども

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:16:49 ID:PwRoRp1w0.net
>>327
スポーツとか要らんわ
天気予報と国会中継と政見放送専門で最低費用で国営にすれば良い

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:01 ID:qYIgoUUd0.net
秋豚ジャニ軍団要らない
あとお笑い枠

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:03 ID:6iCs343s0.net
東映糞団体まつり「犬HK対カスラック」

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:11 ID:2wHq6Ojx0.net
網浜直子の旦那が長野選挙区から参院選出る

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:20 ID:n1BZfrh60.net
>>1
前田って人はどっから送り込まれた人なの?
顔は以前どっかで見たような気がするけど

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:20 ID:h7yDEi420.net
ダイオウイカとかはやったらいい
ああいうのはNHKしかできない
芸能人使うようなつまらんバラエティは民放に任せればいい
大河や朝ドラもしっかりとオーディションやって、無名だけど実力のある俳優を発掘するのならいいけど大事務所のゴリ推しばかり使ってるから、
それなら民放でやればいい

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:29 ID:PvWZTlV+0.net
朝ドラとやたら増えてきたドラマ枠と寒いおもしろバラエティ要らないドキュメンタリーだけ作っとけ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:33 ID:lssomGXq0.net
NHK職員「みんな大変。会長がなんと紅白まで打ちきり検討するような思考のやつなの」
視聴者「別にいいじゃん」

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:33 ID:+G4VGz130.net
改革する前に国民投票でもすれば?
必要か不要の2択で

取り急ぎスクランブルで

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:35 ID:lz8P5p+y0.net
どっちにしても予算が大きすぎる

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:17:51 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
長年の経営母体はどんな組織でも人間関係の癒着体質は避けられない
だから一度解散して、組織の体質を作り直す時期が来る、、当たり前
それが嫌だから今いる幹部職員は、なりふり構わず反対するしかない

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:18:14 ID:Mb4b46Tg0.net
Nニュース
H放送
Kこれだけでいい

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:18:19 ID:9b4BxPre0.net
終われ終われw
はよ終われ糞番組w

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:18:57 ID:OxxLNmGl0.net
生き残ろうと努力しないでほしい
消えて欲しい

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:20 ID:rAi0NzSK0.net
映像の世紀とかいきもの地球紀行とかそういうのだけ流しとけばいいよ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:36 ID:lK5jUx/n0.net
ドキッ!女子アナだらけの寒中水泳大会
杉浦のビキニ縄跳びもあるよ!

視聴率78%

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:37 ID:zSMHii6g0.net
がんばれ前田
国民はお前の味方だ

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:41 ID:lDKMwHod0.net
>>1
> 決して国のものではなく、職員、前田会長の所有物でもありません

政府与党の広報機関に成り下がっているのをどうにかしてから言え

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:48 ID:jNNornjA0.net
紅白打ち切りはマズいだろ
他に人気番組作れるわけでもないだろうし
無能が改革してますます悪くなる可能性だっておおいにある。
10年ちょっと前、TBSが小林麻耶の報道番組のためにフレンドパークやらうたばんやらの放送日をメチャクチャにシャッフルして
視聴率が壊滅的になったのを思い出す。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:49 ID:SZ+N8NQc0.net
>>4
そうとしか思えんよな

娯楽も通信手段も選択肢が増えた今
公共放送なんて中途半端な存在はもう不要でしょ
解体して国営化するのが妥当

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:19:55 ID:yKdHmuTq0.net
そもそも適性外国人が番組を作ることが異常

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:20:20 ID:spcZRxWW0.net
みなし税金取ってる時点で国民のもの
寧ろ国民のもので商売してるのがおかしい

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:20:48 ID:kFNqVXP80.net
>>1
今の時代はYouTubeがあるからな

紅白事態がコンテンツとして20年くらい時代遅れなんだと思う

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:20:50 ID:tqigbmoX0.net
>>1
詭弁だな
共有財産だと言うんなら過去の放送をアーカイブしていつでも無料で観られるようにしろよ
国民から受信料取ってるくせに観られないようにしておいて何が共有財産だ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:20:57 ID:WONU0+Qe0.net
>>1
2020/12/19 ニッポン放送「みむこじラジオ」
小島瑠璃子「NHKの楽屋弁当が凄く豪華だった〜!」
三村マサカズ「NHKは社食も凄く美味い、社食食べたいからNHKのレギュラーが欲しい」
小島「そっか、じゃあ私は今度から楽屋入り時間を早くして社食で食べます!」談

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:00 ID:7MFIQSf30.net
もはや年寄りはテレ東のほうを紅白がわりにしてるよ
てか40すぎなら紅白曲より知ってる曲だらけだからな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:06 ID:SQAALByK0.net
>>10
高杉500円でええわ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:07 ID:+G4VGz130.net
国営化して芸人やら芸能人のコメンテーターを起用しない
ニュース、天気、スポーツを淡々と流すだけのチャンネルになるなら月間200~300円ぐらい出しても良いぞww

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:15 ID:H4dd2h4h0.net
去年

歴代最低視聴率を記録したし

番組打ち切りはしかたないw

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:23 ID:JNOhbb4+0.net
紅白辞めて悲しむ奴は誰もいない

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:33 ID:hbyb+Prm0.net
紅白はもうテレ東に引き取ってもらえばいいじゃん
年忘れにっぽんの歌の方が昔の紅白みたいな面子だから年寄りも納得するだろう

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:21:46 ID:25sGAQGJ0.net
朗報だな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:22:26 ID:M1bhBOt90.net
とっとと解体しろよ公営ヤクザ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:22:26 ID:GVszAVDY0.net
紅白は時代遅れの遺物としか思えません

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:22:27 ID:n/+FRxJB0.net
紅白は毎年頑張って見ようとするけど3分ともたない

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:22:36 ID:25sGAQGJ0.net
前田会長のもとでは未来が描けないとNHKに見切りをつけているのです
NHKは無味無臭でいいよ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:22:40 ID:Br4AIVTO0.net
紅白はテレ東でやればいいじゃん

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:22:46 ID:IszVVBjM0.net
朝ドラも打ち切りにするために胸糞改革中

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:06 ID:PN7fd1920.net
ブラタモリの近江アナも三井不動産に転職したよな

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:10 ID:3oMiPRRq0.net
強制徴収してる連中が共有財産気取るのは笑うわ
いらねぇンだわそんな債権

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:12 ID:l5wY707F0.net
紅白は男女差別だーみたいなあれ

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:26 ID:YiO4LDJg0.net
コイツらが著作権に厳しいのマジで意味わからんし腹立つわ
共有財産なんだったら全部アーカイブネットにあげとけや
なにネット配信やらdvd販売やらで二重に儲けてんだよ死ねや
全員死ね反社NHK職員

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:31 ID:1uSldtIv0.net
ウクライナの最前線すら行かない報道機関なんていらない

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:34 ID:25sGAQGJ0.net
紅白歴代最低視聴率なのになんの罰もないわけないだろ
優秀な会長じゃん

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:39 ID:X+S5f/oy0.net
ヒット曲も少ない

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:44 ID:cYEV+euO0.net
>>1
マスゴミの言うことを聞いてきた結果
・視聴率は低いものの需要は高く、何回も再放送されたり流用されたりする番組が激減
・広告代理店のアドバイスの元、「視聴率のため」という名目で吉本芸人やバラエティタレントまみれになった番組
・歴史ある番組を次々と打ち切り

その結果、ほぼ民放と変わらなくなった

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:47 ID:ZWui/AQg0.net
NHKはなんにでも吉本芸人でてくるの
あれ接待漬けにされてるからなんだろうな

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:23:56 ID:6mPVVMIi0.net
スクランブル放送にしても何の不便もないけどな
ニュースと災害報道だけでいい

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:24:12 ID:7sWc9Xdz0.net
国民にとっての共有財産であると信じています←大きな勘違い
テレビ見ない、テレビない人が増えてるんだから
NHKなんか必要ない

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:24:16 ID:+G4VGz130.net
親戚で集まっている連中には変な番組見るより紅白見るのは安牌だが無くてもいいよねw
あと、投票も審査員の票で忖度して意味ないしww

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:25:03 ID:wk6LoEx/0.net
NHK 解体
憲法第9条 廃止国防軍創設
パチンコ禁止
俺が死ぬまでに見たい

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:25:09 ID:ZWui/AQg0.net
あとジャーニーズもな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:25:40 ID:AKKDDTrr0.net
NHKなんて給料の高い公務員みたいなもんなのに辞めるのか
そんな意識高い系の人は最初からNHKに入らない気もするが

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:25:53 ID:QhnasUpu0.net
NHKのバラエティ路線いらねー

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:26:13 ID:CEelvC7A0.net
若者層の視聴者を獲得したいが為に
民放でやっている歌のスペシャル番組と代わり映えしない
いつものグループしか出てこなくなったし、
テレ東の年忘れのほうが年末感が溢れだしているし

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:26:25 ID:Kem8XrH20.net
しょーもない演出やめて、原点回帰すりゃいいとは思う

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:26:30 ID:GVszAVDY0.net
NHKは規模を縮小してもいいともう

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:26:38 ID:AcOnw6+N0.net
歌い手とか出してる時点でもうね

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:26:56 ID:2xuZWnuK0.net
>>360
どーせ一円も払ってない泥棒だろw

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:26:58 ID:P8PSbN1K0.net
日本の音楽番組終わってるから終わって欲しい

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:15 ID:YiO4LDJg0.net
吉本芸人の溜まり場になってんのがキモすぎる

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:18 ID:1iUvOboB0.net
多分本音は集金人の戸別訪問廃止を決めたから前田会長に反発してるんだよ
受信料収入が右肩下がりになれば必ず給料に影響してくるから
だけどそれを前面に出すと国民のさらなる反感を買うから
紅白を前面に出して前田会長批判の支持を取り付けようとしてる

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:21 ID:ip1yGIK40.net
演歌ばっかにしてやれよ
若者なんか見てないんだからw

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:24 ID:ZWui/AQg0.net
うたコンは懐メロ番組になってたよ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:35 ID:1qmY+Rqd0.net
>>1
解体しろよ
野球とNHKは日本の癌だろ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:37 ID:cYEV+euO0.net
マスゴミがもう20年くらい「紅白はもうおしまい」とか言ってたのに視聴率40パーセント前後で推移していた紅白

でも、マスゴミの言うことを真に受けて変な改革をした結果、徐々に下がり始めた視聴率

マスゴミのせいで安定して視聴率を稼げる番組をまた一つ失った

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:27:55 ID:nl5Cdmzt0.net
紅白なんて口パクアイドルばかりだしもう要らんよ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:28:11 ID:pFo0Ij1y0.net
去年の録画したがエヴァンゲリオンなどもあって今の紅白こんなに変わったのかと驚いた

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:28:25 ID:ZWui/AQg0.net
NHKの集金人って輩ばっかりだったから仕事に焙れたのかチーン

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:28:52 ID:Vh/RwTT90.net
これで月500円以下でできるやろ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:28:53 ID:nl5Cdmzt0.net
歌合戦なのに口パクアイドル
歌合戦なのにお笑い芸人
さっさと止めて下さい

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:29:29 ID:2xuZWnuK0.net
>>36
他の民法じゃやれないクオリティを削る必要ないだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:29:36 ID:vuVELIY20.net
報道の自由度ランキングが落ちた理由は政府と大企業の圧力ってソース元にはあるのに
NHKは大企業の影とか報道したんすよねえ
政府って項目を削除したんすよ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:30:12 ID:46VNq5MB0.net
芸人多用して変に砕けた番組作りをしているが啓蒙を履き違えてる。
Nスペなど看板番組さえ酷すぎるのばかり。もう本当に存在意義無い。
ラジオと技研残して全て廃止でいい。本当に。

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:30:21 ID:TEXUCgXM0.net
ジャニ坂道アミューズに忖度した歌合戦なんて潰していい。
ももいろ歌合戦の方がまだまし。

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:30:30 ID:Ud2lauyZ0.net
紅白の打ち切り賛成
大河も朝ドラも必要ない
スポーツもバラエティもドラマもやめるべき
もっと報道に力を入れてほしい
国外で独自取材しているの?

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:31:10 ID:YiO4LDJg0.net
前田って集金人制度廃止したんだよな
超有能じゃん

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:31:30 ID:tC1llSGu0.net
この会長元みずほだろ
マジでNHK崩壊するかもな
ヤバすぎ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:31:57 ID:zZhdJqN60.net
NHKの会長も、国民投票で選べるようにしてほしい

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:32:00 ID:xNpu+xl30.net
うるせー早くスクランブルにしろ

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:32:05 ID:l26CyOMC0.net
崩壊大歓迎!

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:32:14 ID:onc1Xb9D0.net
>>1
NHKは強制的に受信料取るの止めろ
スクランブル放送にしてNHKだけ見れないようにしろ
ワンセグ付いたスマホ持ってるだけで受信料払えはヤクザ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:32:32 ID:94VeTEDj0.net
そもそもなんでこいつが会長なの?

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:32:37 ID:9dk932ms0.net
紅白打ち切りになったら受信料誰も払わなくなってNHKごとなくなってみんなが世界平和!!と肩くんでナーナーナナナ!ナナナ!ナナナ!

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:32:49 ID:yrjI4msN0.net
ニュースだけ流してればいい

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:33:02 ID:ZWui/AQg0.net
紅白とか芸能事務所に接待されてる老害が反対してるんだろうな

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:33:28 ID:vuVELIY20.net
報道の自由度ランキングが落ちた理由は政府と大企業の圧力ってソース元にはあるのに
NHKは大企業の影とか報道したんすよねえ
政府って項目を削除したんすよ

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:33:29 ID:j7B7PCGr0.net
NHKいらん
早く崩壊してほしい

422 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:33:32 ID:BcZTdz/o0.net
報道局だけ残して残りはつくばみらい市に移転しなさい

423 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:33:45 ID:2YSn887i0.net
>>383
そうなんだよね
とりあえず付けとくだけみたいなのにはNHKが無難なの

424 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:34:07 ID:5uN3lMUw0.net
紅白はやめてくれて構わんけどな。
御用マスコミも向く向きを間違えると、あほばかまぬけと罵られるぞと。

425 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:34:44 ID:wHShPfv20.net
前田会長がNHKを~







ぶっ壊ーーす!!

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:34:49 ID:reRtgVZC0.net
いや、NHKは解体でいいだろ
実際はASKだし(アメリカ・洗脳・協会)

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:35:26 ID:0rGUajjp0.net
>>418
報道(事実だけ淡々と)、国会中継、天気予報、災害速報
これだけで良いね

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:35:50 ID:1VA1kMmg0.net
紅白ねもっと時間短くしてよ
風物詩的存在で存続でいいからさ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:36:40 ID:P3WY+IIY0.net
違法状態のNHKを正そうとしてるだけだろ
それで壊れる組織なら壊してしまえ

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:07 ID:Flq61XrW0.net
8000億円も取ってるなら
ここみたいな掲示板の一つでも運営しろよw

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:11 ID:reRtgVZC0.net
テレビも新聞もオワコンだからな
斜陽産業の自覚がないNHK職員が悪いね
リストラでスリム化当然
BBC同様に完全民営化路線は避けられないからね
2000億円前後の売上でやっている組織までリストラ進めるのは当然よ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:25 ID:eiZDrD7M0.net
昔は地震起きたらNHKに変えてたけど今はウェザーニュース見るからな
バラエティとドラマは民法で十分だから24時間ニュース流せよ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:28 ID:FVZU0CpE0.net
紅白って拘束時間長い割りにギャラ安いんでしょ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:41 ID:K5ABtZRM0.net
>>1
BBCやCNNのように魅力的番組で海外に売れるものがあれば負担が少なくなる。スリム化して魅力もスリムになったらNHKの存在意義さえ消えていく。経歴が経団連や経済同友会だと、人員整理、事業見直しぐらいしかしてこなかったからね。

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:47 ID:reRtgVZC0.net
最後の既得権益みたいなもんだからな、NHKは
どんどん解体しましょう

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:37:57 ID:Ri3mnSAq0.net
歌合戦で口パクはまずいだろ

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:38:02 ID:EpcqKYJ50.net
LGBTQ運動で自滅していってるな、大放送局なんて環境に良くないからチャンネルもっと減らせばいい

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:38:31 ID:reRtgVZC0.net
前田って意外に有能だったんだな
ついに聖域をぶっ壊す時が来たな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:38:53 ID:djScU7py0.net
もうNHKは解体してよ。

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:39:17 ID:Ar928ubp0.net
何かにつけて朝ドラと大河ドラマの宣伝やってる印象

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:39:25 ID:T5Rb/Gni0.net
>>40
年寄りが若い曲を聴く唯一の機会なのに

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:39:29 ID:7l8x2/qM0.net
コンテンツはガーシー一人勝ち
どうすんの?

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:39:31 ID:QI63f5Dd0.net
この職員有志はNHKがまだ好かれてると思ってるんだなw
もう国民はお前らがどうなろうと知ったこっちゃないんだがww

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:39:45 ID:bNGtuyIB0.net
利権や接待漬けだったNHKを少し改革した前田会長が有能って事だろ
このままチャンネル数や関連会社もスリム化していって欲しいわ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:39:46 ID:oGg4iDhH0.net
レコ大は止めてもらって構わないが
紅白歌合戦には歌番組の年間最高視聴率である間は
続けてほしいわ
昔が凄過ぎなだけなんだから打ち切りは現行トップから落ちてから考えればいいだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:40:12 ID:1vspQaeo0.net
すでに壊れてるじゃん

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:40:18 ID:YiO4LDJg0.net
携帯会社ぶっ壊したガースーにNHKも壊してほしかったんだかな
やはり政治家ですらアンタッチャブルなようだ
イカれた組織だな

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:40:33 ID:FTGtt7sq0.net
もうスクランブルどうこう言ってる人のほうが優しいくらいのレベル。遅すぎた

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:40:36 ID:Y/W9aEQ/0.net
紅旗白丁歌合戦ニダ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:40:52 ID:PJ48aCAO0.net
>>3
サブスクですよ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:41:07 ID:Ar928ubp0.net
紅白は廃止でいいと思うよ
裏番組の「年忘れにっぽんの歌」のほうが出来がいい

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:41:40 ID:QI63f5Dd0.net
>>448
それすねえ
10年遅いしもう終わりだよ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:41:40 ID:1vspQaeo0.net
去年の紅白は過去最悪のショボさだったしな
あれならやらないほうがまし
メンツも酷すぎ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:41:42 ID:eHGmkxlT0.net
クローズアップ現代にお気に入りの桑子押し込んでる時点で終わってる
この会長めっちゃクソだな

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:41:47 ID:vMp0doVt0.net
>>284
視聴率関係ある?それともお前が頭悪いだけ?

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:04 ID:wvNZ1CeY0.net
>>8
どこかだよ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:12 ID:PJ48aCAO0.net
>>15
ていうか要らないよもう。
歌謡曲なんて誰も聴いてないし、年寄りは今の曲知らんし。

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:20 ID:K5ABtZRM0.net
>>424
御用マスコミの使い方が間違っているな。

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:26 ID:l26CyOMC0.net
地上波は総合だけ残してEテレは返上しBSはスクランブルかける
総合はニュース・天気予報・国会中継・政見放送・選挙特番だけ放送しとけ
そうなりゃ大きな本局も分不相応のホールも各地の支局も要らんから持ってる不動産を全て売り払え
渋谷にあれだけのまとまった土地なんてこの先出ないからかなりの高値で売れるだろ
そこまでやったら受信料100円ぐらい払ってやらんでもないわ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:43 ID:PJ48aCAO0.net
>>451
ゆく年くる年の拡大版で良いな

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:54 ID:JNOhbb4+0.net
どこの音楽特番でもアホみたいにタレントねじ込んでジャックしなきゃ気が済まないジャニーズ
なら最初からジャニーズだけの音楽番組にすればジャニヲタも気が済むまで見れるし一般音楽ファンも無駄な時間過ごさないで済む
紅白はジャニーズに明け渡せばいい

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:54 ID:VxABEvI80.net
うちの母方のばあちゃんが前田家から嫁いできて、前田一族で一番出世したのがこの前田会長だと自慢していた

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:42:57 ID:vjrXJJDt0.net
紅白は民放だったらとっくに打ち切りになってると思ってた
NHKだから受信料もあり続けてられるのだろうと

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:12 ID:bsUnQky/0.net
崩壊しろ
紅白なんかやめろ
少なくとも夜21:00-23:45に戻せ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:15 ID:qMPgzrsU0.net
って事は有能じゃないの?

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:16 ID:hQqC9rNn0.net
いらないもんな
70超える親ですらもうチャンネル合わせてない

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:26 ID:7MFIQSf30.net
>>417
バンスミバーン!

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:39 ID:K5ABtZRM0.net
>>455
NHKこそが視聴率を気にするものなんだよ。広告主がいないから。

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:40 ID:dzXW2ZS90.net
紅白こそ打ち切りでいいやろ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:44 ID:8PtBISbm0.net
強引な改革ってどのあたりのことなんだろうか

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:43:59 ID:QI63f5Dd0.net
紅白なくなったら民放が紅白もどきやるだろ
年末の歌番組はなくならんしNHKがなくなってもOKすわ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:01 ID:KtRbegio0.net
ブラタモリはタモさん自らが辞めると言うまでは続けてくれ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:10 ID:oO9cUBjS0.net
紅白より、大河のほうが遥かに大金食ってんだろ
紅白も大河もトットの昔にオワコンなのは同じだけど

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:22 ID:HVxc8T5i0.net
もう完全に国営放送にしちゃえばいいのに

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:28 ID:Gd53vfWG0.net
民放のパクリみたいなうっすいバラエティ番組増えたな

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:32 ID:BYOXznOb0.net
チョン出すなら、紅白なんか潰れてよし

反日に協力する番組なんかいるわけねえだろ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:44:56 ID:AKJJUx4V0.net
紅白以前に春の改編がゴミ過ぎてやばいわ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:45:15 ID:7NHrvwX20.net
じゃぶじゃぶ銭を食う虫ども

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:45:20 ID:OxxLNmGl0.net
若手はなんで紅白厨なん?

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:45:32 ID:eF/esIgu0.net
NHKの労使関係の仲違いは昔からで、犬猿の仲なんだよね
だから、いまさら何が問題なのかよくわからないw

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:45:38 ID:HWmk8Y+A0.net
紅白、大河イラネ
受信料という人のお金使って
何無駄なことしてんのと

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:45:47 ID:oYQCjSPs0.net
体制を健全化してある程度のノウハウは抑えたまま民放ライクとか言い出す前に戻ればいい
今はもう民放と同じようにしてるだけだろう
特に関西

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:45:56 ID:0zQK827u0.net
その国民が不要と言ってます

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:46:05 ID:zSMHii6g0.net
紅白、ジャニが7枠も出たんだっけw
潰れていいよw

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:46:55 ID:HWmk8Y+A0.net
地上波
BS
一局ずつでいいわ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:47:11 ID:wJty1Z9y0.net
>>14
エンタメも変な日本の歴史系のドラマならいいけどな

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:47:26 ID:vjrXJJDt0.net
>>479
新しい番組立ち上げるのめんどくさいんだろ、どうせ

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:47:42 ID:reRtgVZC0.net
NHKは何に予算浪費しているのか分らないほど
低品質なコンテンツばかりなのがマジでヤバイわよね
ドラマなんて民放以下だし

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:47:50 ID:oO9cUBjS0.net
秋豚アイドルグループとジャニグループで、合計何人出てんだよ
亡国番組だわ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:00 ID:ftuusfWj0.net
紅白は一年間のエンタメのまとめ的な番組がいいね。
ジャズやクラシックやポップスも演歌も含めた
日本音楽の一年間を12時間ぐらいかけて流してほしいわ。
で、30日には歌舞伎とか演劇とかミュージカルとか、寄席芸能なんかのまとめ
まあBSと地上波で分けて31日に両方やってくれてもいいけど。

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:13 ID:xiNb4KOJ0.net
じゅしんりょうも取らない彷徨なら会長支持

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:16 ID:NPu22bBnO.net
スクランブルイヒまだ?

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:23 ID:2wHq6Ojx0.net
>>382
災害があったときコマーシャルが入る民法よりNHK

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:45 ID:ftuusfWj0.net
>>490
生放送じゃなくても良いのよ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:53 ID:K5ABtZRM0.net
>>480
論説委員という大した見識もなく、発言内容もありきたりの解説しかしない連中が高給取り。

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:48:59 ID:vjrXJJDt0.net
>>490
多分視聴率取れない
老若男女楽しめる音楽、劇が今の時代ない

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:49:12 ID:M4iCAF0o0.net
NHKで前田姓……
これもしかして半島系の可能性ないか?
もちろん前田姓は日本人の姓なんだが……
しかも半島大好きみずほだと???
wikiみるかぎり日本人っぽいが……

しかし、売国職員が文句を言ってるわけであり、
職員こそが今まで好き勝手やってきて、
反日に苦しんでる日本を放置してドキュメンタリーすら作れない
屑の集まりがNHK職員だから、この会長を応援すべき?

半島系の日本での悪さに詳しい人教えて

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:49:14 ID:oO9cUBjS0.net
>>490
あんたが犬HKのPになった方がいいわ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:49:22 ID:1x0GvF1T0.net
再放送や昔やった番組の再放送ばかりでこの受信料いいのこれで

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:49:52 ID:2wHq6Ojx0.net
紅白ってネーミングとカテゴリー分けがもう時代に合わないんやろ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:50:14 ID:fA/jcQxe0.net
>>447
息子の事件見てわかるようにガースーこそ放送業界とズブズブやん

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:51:12 ID:9r/97BYI0.net
打ちきりもいいじゃん紅白

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:51:35 ID:K5ABtZRM0.net
>>463
逆。視聴率が30%で演者を安くなら民放こそ残すだろう。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:51:37 ID:m749RfU30.net
>>6
元みずほだからね
とにかくやきうと政治報道以外はなんでもカット

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:51:42 ID:kwtU3wQG0.net
>>441
そんな機会必要?
曲文化の変遷に疎い高齢者が紅白で若い歌手の歌に初めて触れてどうすんの?
今の高齢者もSpotifyで縦横無尽に聴いてる状況だよ
常に新しい曲文化を求める人以外は、故人の懐かしい名映像を見るほうが幸せ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:52:21 ID:7NHrvwX20.net
紅白は癒着と忖度でできてますw

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:52:24 ID:m9hSLomG0.net
この十年みてない

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:53:15 ID:vjrXJJDt0.net
>>503
演者安くねえだろ、どう見ても
費用対効果滅茶苦茶悪いと思うよ
そもそも民放だとここまでブランド化できてないし、できていても続けるのは難しい

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:53:50 ID:nEIt7BYJ0.net
紅白に単独で出てるのにジャニーズほど売れてる感じがしないLDHのGENERATIONS

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:54:17 ID:eDBbwlGb0.net
口パクだらけの歌合戦

511 :名無しさん@恐縮です(京浜急行):2022/05/10(火) 14:54:20 ID:a2uJZARI0.net
そもそも、みずほ銀行をボロボロにぶっ壊した奴が、なんで経営者として迎えられてるんだ???

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:54:51 ID:reRtgVZC0.net
エンタメは韓流を輸入すりゃ十分だし
どんどんNHKを解体しましょう!

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:55:20 ID:NrxZO9nI0.net
打ち切りにしなくてもいいから昔の姿に戻してくれ
まずは口パク禁止

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:55:32 ID:M4iCAF0o0.net
NHKは本当に屑職員の集まりだからなぁ

>素潜りで魚介類を獲る海女漁はチェジュの伝統漁法で、日本の海女漁のルーツとも言われています。

https://www6.nhk.or.jp/sekaimachi/archives/data.html?fid=120315

ほんと屑だわ
屑でないならさっさと慰安婦問題が嘘だったことを解説する番組作って英語で世界に流せや
それもできんくせに本当によくもまあ偉そうに
共有財産を私物化していたのはおまエラ屑職員だろうが

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:55:46 ID:CgU45rNz0.net
放送法も知らないみずほ銀行の元頭取にNHKの運営ができる訳がない

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:55:50 ID:vjrXJJDt0.net
>>512
もう韓流も日本にそっぽをむき始めたなw
金払いよくなくて、おまけにまだ差別感情残ってるし

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:56:19 ID:u9qawq2M0.net
最近のほとんどの歌手自体がもう力不足で
へなちょこな裏声カラオケモンゴリアンボイスばっかりだから
大晦日の高揚も糞もない
紅白を作る人たちも人選が大変だとは思うよ

だけどそこはNHKのリサーチ力で全国から発掘していかないと
受け身でなく紅白自ら発信していく力がないとダメよ

今やプロダクションも朝鮮人ばかりで歌手なんて育たんし

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:56:50 ID:1imO/rUw0.net
アナウンサーのバラエティ化が酷い

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:04 ID:P5XL8nDq0.net
会長なんて任期が終わればNHKからさっさと去っていく奴だろう
そんな奴に改革任せたらぶち壊すだけだわな

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:09 ID:qwF0gH6N0.net
まあ、自然の流れだろ
NHKというシステムは矛盾が極限まで来てるし

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:09 ID:4VS0/UZc0.net
たしかに紅白はいらんけどな

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:32 ID:ZvEKxRRl0.net
>>1
NHKを~ぶっ壊~す N党より前田会長の方が攻撃力遙かに上ですね

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:32 ID:jtySU24K0.net
電波使用料
電波オークション

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:51 ID:K5ABtZRM0.net
>>508
民放に比べると安いって話。自前の施設使っているし。

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:58:07 ID:vikvh7vA0.net
確かにあんなみずほ銀行のシステムをまともに運用出来なかった
無能の爺さんの言いなりになって何が出来るんだと
まともな人間なら思うよな普通は

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:58:30 ID:vUil9tsV0.net
>>1
ええぞ前田会長大応援してるで
こういう人世の中にたくさんいると思うで

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:58:55 ID:doiiN6wp0.net
紅白は別にあってもいいけど無くても何も思わない
少なくとも今みたいに4時間とかやる必要は全くないと思う

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:59:34 ID:TWCWrRLp0.net
打ち切りにして次に何やるん笑笑

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:59:44 ID:pgFM5Mh60.net
銀行屋の素人経営で傾いたマツダみたいになるぞ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:59:59 ID:ypkHlv5p0.net
ポリコレ「紅白とは別にLGBT枠つくれ」

マジでありそう

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:00:10 ID:vUil9tsV0.net
>>1
NHK前田会長を全面支持します

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:00:36 ID:80aoPwbp0.net
>>516
人気のないものに金はもったい無いからなw
大統領からしての反日活動
日本から韓国捨てるわなw

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:01:17 ID:K5ABtZRM0.net
>>516
未だにしがみついているだろうに。NHKは韓国大好きだから、お前さんらにとってはNHKは残して欲しいだろうよ。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:01:25 ID:sD5fOtw00.net
歴代年間使用料分配額1位楽曲

CD売上&カラオケ&ラジオ&テレビ&有線&放送&イベント&配信のソース
日本音楽著作権協会(JASRAC)

1982年 奥飛騨慕情 作詞者 竜 鉄也 作曲者 竜 鉄也
1983年 北酒場 作詞者 なかにし 礼 作曲者 中村 泰士
1985年 矢切の渡し 作詞者 石本美由起 作曲者 船村 徹
1986年 浪花節だよ人生は 作詞者 藤田 まさと 作曲者 四方 章人
1987年 恋におちて 作詞者 湯川れいこ 作曲者 小林 明子
1988年 命くれない 作詞者 吉岡 治 作曲者 北原 じゅん
1989年 命くれない 作詞者 吉岡 治 作曲者 北原 じゅん
1990年 酒よ 作詞者 吉 幾三 作曲者 吉 幾三
1991年 乾杯 作詞者 長渕 剛 作曲者 長渕 剛
1992年 ラブ・ストーリーは突然に 作詞者 小田 和正 作曲者 小田 和正
1993年 SAY YES 作詞者 飛鳥 涼 作曲者 飛鳥 涼
1994年 世界中の誰よりきっと 作詞者 上杉 昇 / 中山 美穂 作曲者 織田 哲郎
1995年 survival dAnce 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1996年 WOW WAR TONIGHT 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1997年 DEPARTURES 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1998年 CAN YOU CELEBRATE? 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1999年 Time goes by 作詞者 五十嵐 充 作曲者 五十嵐 充
2000年 Automatic 作詞者 Utada Hikaru 作曲者 Utada Hikaru
2001年 TSUNAMI 作詞者 桑田 佳祐 作曲者 桑田 佳祐
2002年 Everything 作詞者 Misia 作曲者 松本 俊明
2003年 千と千尋の神隠しBGM 作曲者 久石 譲
2004年 世界に一つだけの花 作詞者 槇原 敬之 作曲者 槇原 敬之
2005年 世界に一つだけの花 作詞者 槇原 敬之 作曲者 槇原 敬之
2006年 花 作詞者 ORANGE RANGE 作曲者 ORANGE RANGE
2007年 ハウルの動く城BGM 作曲者 久石譲
2008年 Flavor Of Life 作詞者 宇多田ヒカル 作曲者 宇多田ヒカル
2009年 そばにいるね 作詞者 SoulJa 作曲者 SoulJa
2010年 キセキ 作詞者 GReeeeN 作曲者 GReeeeN
2011年 残酷な天使のテーゼ 作詞者 及川 眠子 作曲者 佐藤 英敏
2012年 ヘビーローテーション 作詞者 秋元康 作曲者 山崎燿
2013年 ヘビーローテーション 作詞者 秋元康 作曲者 山崎燿
2014年 女々しくて 作詞者 鬼龍院翔 作曲者 鬼龍院翔
2015年 恋するフォーチュンクッキー 作詞者 秋元康 作曲者 伊藤心太郎
2016年 R.Y.U.S.E.I. 作詞者 STY 作曲者 STY Maozon
2017年 糸 作詞者 中島 みゆき 作曲者 中島 みゆき
2018年 恋 作詞者 星野 源 作曲者 星野 源
2019年 Hero 作詞者 今井 了 SUNNY BOY 作曲者 今井 了 SUNNY BOY
2020年 Lemon 作詞者 米津 玄師 作曲者 米津 玄師
2021年 紅蓮華 作詞者 LiSA 作曲者 草野 華余子
(1989年~2019年)
https://i.imgur.com/0HvM57n.jpg

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:01:45 ID:eHGmkxlT0.net
そもそもこいつみずほでやらかしたのに何でNHKの会長になってんの?
あのクソシステム設計したのこいつのときじゃん

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:02:04 ID:uqiungid0.net
前田四天王

まえだ
まえだ
前田智徳
前田美波里

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:02:07 ID:vikvh7vA0.net
みずほの爺さんはジャイアンツ(笑)ファンだそうだから
これからやきう中継しかしなくなるだろうな
ニュース内のスポーツコーナーも完全にやきうコーナー化してるしな

NHK会長「私巨人ファンなもので…」苦笑しつつ日本ハム新庄監督にエール
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202111040000695.html

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:02:12 ID:rK/1WcyD0.net
高い放映権料払ってアメリカの野球を放送してるの意味不明だわ
日本の野球はやらないくせに

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:02:43 ID:J4rTNIQF0.net
早ければ2027年いっぱいでBBCの受信料廃止がほぼ決まったというニュースは
相変わらず報じてないよな

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:02:44 ID:ePD+Fzg10.net
職員の平均年収1,800万なのに次々と対局とかあるか?うそくせー

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:03:09 ID:sD5fOtw00.net
★歴代配信単曲ダウンロード売上
https://i.imgur.com/4gFe4SW.png
★歴代YouTube再生回数
https://i.imgur.com/hOT6O3f.png

★日本歴代200万枚以上シングル売上
↓↓
およげ!たいやきくん 子門真人 457.7
女のみち 宮史郎とぴんからトリオ 325.6
世界に一つだけの花 SMAP 313.2
TSUNAMI サザンオールスターズ 293.6
だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ 、ひまわりキッズ、だんご合唱団 291.8
君がいるだけで 米米CLUB 289.5
SAY YES CHAGE&ASKA 282.2
Tomorrow never knows Mr.Children 276.6
ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 258.8
LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE 248.9
YAH YAH YAH CHAGE&ASKA 241.9
名もなき詩 Mr.Children 230.9
桜坂 福山雅治 229.9
CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 229.6
DEPARTURES globe 228.8
黒ネコのタンゴ 皆川おさむ 223.5
WOW WAR TONIGHT
~時には起こせよムーヴメント~ H Jungle With t 213.5
恋の季節 ピンキーとキラーズ 207.7
Automatic 宇多田ヒカル 206.3
TRUE LOVE 藤井フミヤ 202.3
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない B'z 202.1
恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 202.1
愛は勝つ KAN 201.2

★日本歴代300万枚以上CDアルバム売上
↓↓
First Love 宇多田ヒカル 767.2
B'z The Best"Pleasure" B'z 513.6
REVIEWBESTOFGLAY GLAY 487.6
Distance 宇多田ヒカル 447.2
B'z The Best "Treasure" B'z 443.9
A BEST 浜崎あゆみ 431.2
globe globe 413.6
DEEP RIVER 宇多田ヒカル 360.5
海のYeah!! サザンオールスターズ 360.3
delicious way 倉木麻衣 353.0
Time to Destination Every Little Thing 352.01
Atomic Heart Mr.Children 343.013
Sweet 19 Blues 安室奈美恵 336.914
BOLERO Mr.Children 328.315
Neue Musik 松任谷由実 325.216
FACES PLACES globe 323.917
The Swinging Star DREAMS COME TRUE 322.718
Impressions 竹内まりや 306.719
ALL SINGLES BEST コブクロ 305.821
ZARD BEST The Single Collection ~軌跡~ ZARD 303.420
LOOSE B'z 300.322

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:03:12 ID:reRtgVZC0.net
インフラ系以外は完全自由化でええのよ
需要なきゃテレビ局も倒産で良い
このグローバル時代は中国や韓国からコンテンツは輸入で良い

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:03:57 ID:0Hj8ByKx0.net
>>6
まあ詰まらんモンが多すぎだからね…。

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:03:59 ID:JqfToScD0.net
>>538
みずほの天下り会長のお好みがやきうだから当然なんだよ

NHK会長、今年印象に残った番組は「巨人4連敗」
https://headtopics.com/jp/653266532065323704576-17218226

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:04:10 ID:jEwkHNNX0.net
紅白はMステスペシャルと面子が大して変わらなくなってるからな
もう打ち切るか回帰するかの二択だから別に間違ってないような

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:04:55 ID:3coDdaEo0.net
ためしてガッテンって視聴率良かったらしいのに何で終了したんだ
観たことないけどネタ集めとかもそんなに困難ってわけでもないんでしょ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:05:19 ID:0Hj8ByKx0.net
>>502
せやね。去年の紅白観てたらそう感じたわ。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:05:37 ID:K7u9SWnP0.net
いや、NHKの存在自体が身勝手だよな

国家予算も組んでるのに民放の様に直接受信料も取る二重取り

半官半民の特殊法人の様な身勝手なポジ改善しろよ

国営なのかそれとも有料民放なのかハッキリさせろよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:06:20 ID:nhxt4n0m0.net
MLB止めて国内スポーツにお金使え

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:06:40 ID:vjrXJJDt0.net
>>546
時々見てたけど、民放の通販方番組やクイズ番組なんかよりよっぽど楽しんで見れたけどね

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:07:12 ID:sMxLvjFb0.net
そら放送局としてのNHKの役目はもう終わってるようなもんなんだし
合理化や縮小が現実的になってくれば目端の利く局員は転職もするやろ
むしろNHKにしがみついたまま「改革はんたーい!」ってやってる有志wどもが
見苦しい

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:07:36 ID:aJvSgCpN0.net
社長になった途端に自分の色を出そうといいとも潰して
他にも色々やったが結果フジを凋落されて消えた人に似てる感じ

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:08:17 ID:EHkmKCYT0.net
紅白廃止支持する
NHK受信料廃止しろ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:08:22 ID:N/Wg5gkf0.net
いや、完全崩壊解体して欲しいわ

もはや公共放送はいらない、
CM付きにするか暗号化有料か解体かで現状公共放送はもう悪と行っていいくらいいらない

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:08:59 ID:ZOXYuCVY0.net
NHKが国民の共有財産なんて言ってる職員有志なんて信じられんわ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:09:44 ID:liIB10na0.net
2年弱前に突然NHK退職した知り合いいたけど
これが原因だったのかな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:09:48 ID:vjrXJJDt0.net
NHKは番組もそうだけど、局員の年収も下げなきゃダメよ
もうやっていけないでしょ、外人ばっかりになったら収益減益するよw

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:09:48 ID:N/Wg5gkf0.net
紅白なんてそもそも時代遅れだし見てる人とかもう恥ずかしいと思うけどね

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:09:57 ID:hYPgmzW40.net
変えようという意志があるだけ
まだマシでは

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:10:22 ID:59YVWNUK0.net
自分達が世の中の嫌われ者であることに気づいた人間から辞めていく
辞めた人間には輝かしい未来が、残った人間には病んだ未来がまっている

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:10:58 ID:vjrXJJDt0.net
>>559
むしろある意味若手というか社員が反対してるんだよな
変える事に
それだけぬるま湯だったって事

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:11:00 ID:acfv+GY80.net
紅白打ち切りとか神采配やん
もっとやれ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:11:33 ID:nhxt4n0m0.net
紅白止めても後継番組が吉本芸人ばっかりになりそうw

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:13:12 ID:vjrXJJDt0.net
紅白は打ち切るべきだと俺はずっと思ってた
民放じゃ絶対続けられんし
隠し芸ですら10年前に亡くなったんだよ、あの人気の

565 :立憲は、時間の無駄だった:2022/05/10(火) 15:13:29 ID:pytEVGIL0.net
これは英断。田舎の町内会カラオケ大会と本質は同じ。
庶民から金ぼったっくてる連中が公共の電波まで横領してやりゃ大ヒンシュクだわな。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:14:21 ID:OVMODxN30.net
番組制作打ち切り別会社化でいいよ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:14:28 ID:2S/9hSkW0.net
調子に乗りすぎたね
年間7000億も予算があると
無駄使いしたくなるよね

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:14:33 ID:N/Wg5gkf0.net
体制側だろうが反体制側だろうが、要らん
残すのならCM付けるか暗号化して放送法変えてくれ
抱き合わせ契約なんてアコギじゃね

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:15:09 ID:fCFKNw4r0.net
生さだ6時間スペシャルでええな

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:15:34 ID:reRtgVZC0.net
アニメや漫画も韓国に敗北しているし
日本のエンタメ界は一度荒野になってやり直さないと駄目だよ
日本のエンタメ業界人が全員失業くらいの状況からやり直すべき

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:15:59 ID:GLpOgKOK0.net
>>185
それ良いかもね
バンドにドラムメンバーが居るとこ以外はドラム禁止でオケ編曲のみ。
打ち込みモノの曲も全部オケ編曲の生歌生演奏のガチ勝負。
オケにチューニングと休憩が必要だから、そこだけトーク許可。
21時開始の23:45終了

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:16:00 ID:2S/9hSkW0.net
>>549
大谷なんて受信料で投げてる様なもんだよな(´・ω・`)

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:16:16 ID:SIaa7tFx0.net
国民のものなら国民の総意で電波放棄したいです。

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:16:47 ID:vjrXJJDt0.net
1000万掛けて、庶民がビルの谷間で綱渡りするとか、船の中でカードゲームするとかそう言う番組でいいじゃん

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:16:53 ID:E6PVTHgQ0.net
>>564
かくし芸は視聴率1桁になったから終わったけど紅白はそんなに低いの?

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:17:51 ID:vjrXJJDt0.net
>>575
30ぐらいじゃない

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:17:56 ID:sMxLvjFb0.net
職員有志とやらはなんで話を文春に持ち込んだんやろな
文春が改革を批判すれば世論が味方につく、とでも思ったのかな?
結局文句言ってるNHK職員なんてのは所詮は世情が読めない
世間知らずな坊っちゃん嬢ちゃんでしかないんやろな

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:18:20 ID:E6PVTHgQ0.net
>>576
じゃあなぜ終わるべきなの?

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:18:28 ID:GjmU4XWx0.net
 




紅白 ー 後からネットで知ったけど、朝鮮人ばかり。


「これは間違いなく陰謀ですね。公安、仕事をしろ!」




 

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:18:48 ID:GLpOgKOK0.net
紅白はLGBT進行的にそろそろヤバいと
5chでみた

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:18:55 ID:2S/9hSkW0.net
>>548
グレーゾーンが好きだからねえ
パチンコの換金と一緒

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:19:30 ID:vjrXJJDt0.net
>>578
終わった方がいい

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:19:31 ID:N/Wg5gkf0.net
紅白も要らないしNHKも要らない
日本にとってもはや害悪レベルだろ?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:19:55 ID:kARpJ2qK0.net
紅白のプロデューサーになったらおんなとやれるんだろう

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:19:55 ID:nhxt4n0m0.net
>>574
アカギの麻雀も入れて

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:20:21 ID:3BYkqCv80.net
>>580
男女混合チームにすればよいのでは?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:21:47 ID:Tu23HeKs0.net
民放と変わらないバラエティはなくていいね

588 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:21:48 ID:Dq4DTF8U0.net
韓国ドラマなんて日本国民の金で買わないでほしい

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:22:16 ID:aovw92ly0.net
ずっとゆく年くる年でええよ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:22:23 ID:ASzKwgtV0.net
いらねえよw
1chでほそぼそやってろや乞食

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:22:45 ID:reRtgVZC0.net
NHKみたいに市場原理を無視した存在は悪そのものよな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:23:52 ID:lKvGXg0d0.net
【1978-2021】男性アーティスト総売上枚数ランキングTOP15
https://www.youtube.com/watch?v=bSAXyqqh49s
【1975-2021】女性アーティスト総売上枚数ランキングTOP15
https://www.youtube.com/watch?v=VrPU5pKA0cI

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:23:54 ID:aCy0UNrp0.net
見てもないのに払う必要なくね?

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:23:58 ID:Hq4ErlKJ0.net
>>1
紅白の跡地に建てるモノのパイロット版で楽しめるかの評価は先にやっておいてくれよ
あるいは紅白は三が日のどこかに移動させてみるかね

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:24:03 ID:GLpOgKOK0.net
>>586
そう、だから紅白桃歌合戦にしないと生き残れないという話。
年寄りはテレビ東京のほうがシン紅白化してるね

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:24:50 ID:GVszAVDY0.net
もう今の形態の紅白は無理だって
そもそも紅白に分かれて対抗戦ってのもいつの時代だよしか出てこないし

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:25:29 ID:zWEYezkb0.net
もう国営放送は、自衛隊にでもやらせよう

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:25:42 ID:70oRzCLg0.net
NHK解体目前

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:25:52 ID:GLpOgKOK0.net
ガチの合戦にしてヘタなら出られないとかな

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:26:20 ID:diKAzaO70.net
世界一の利権団体に成り上がったからな
もう誰も止められないんだよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:26:44 ID:10cMxGmp0.net
何で職員が猛反発するのか分からない

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:27:14 ID:sYOyG50V0.net
ガーシーやら映画演劇のパワハラセクハラの告発やらこのNHKの件やら一気に来たな
陰謀論とかじゃなくガラガラポン裏で始まってますわ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:27:25 ID:70oRzCLg0.net
>>10
月100円の価値しかないよね

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:27:47 ID:reRtgVZC0.net
正直、テレビも芸能人もそんなにいらないからな
今の時代
どんどんリストラでええのよね
ドラマや映画なんて作る必要もなし
音楽も同じ
みんな韓流で大丈夫よ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:27:58 ID:3BYkqCv80.net
>>595
いや、桃は入れなくても紅白を性別じゃなくおめでたいという意味での紅白ととらえてそれぞれを男女混合チームにすればいいのでは

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:12 ID:DvK5p/gQ0.net
視聴率取れても紅白は金かかり過ぎだし廃止は賛成だわ
受信料の大幅な減額には必要な処置。怠け者の社員はさっさと退職しろ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:17 ID:0LhsVcl20.net
>>319
視聴者が何かの餌になるように誘導してるとしか思えないよなw

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:22 ID:LB8TvAma0.net
退局してネットフリックス逝くのか

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:43 ID:0eZkIFAm0.net
>>595
今の50代が老人になる頃には
昭和アニソンと昭和アイドルソング
だらけに。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:50 ID:44lPOTVq0.net
紅白も何もどうでもええから潰れろ。勝手に80年前の法律で徴収すんなゴミムシ集団。
ネットしか見てない若者からはそう思われてるだけ。

その層が20年後には権力層になるから
今の体制を20年は維持して美味しい蜜を吸いたいシロアリみたいな連中が訴えとるw

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:53 ID:K4re64JR0.net
国営放送にして職員も公務員扱いにしろ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:28:56 ID:/4xiYm0q0.net
男女別に割り振った「歌合戦」というフォーマットを止めるだけでしょ。
音楽番組としては存続させるだろう。

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:29:09 ID:KdNDBOl40.net
電通の犬HKになってからおかしくなった

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:29:33 ID:reRtgVZC0.net
>>602
芸能需要自体が急激に縮小しているからね
この十数年で
ここにきて一気にリストラが進むのは当然
今までテレビ芸能界が怠け過ぎていた

まぁ、テレビ芸能界がここまで衰退した原因は
アベ政権の移民政策プロパガンダによる
混血系ハーフや外国人ごり押しのせいだが
日本人は異人種に興味0なので
異人種をごり押ししたことで急激な客離れが起こった

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:31:07 ID:reRtgVZC0.net
日本で異人種の需要は0なのに
無理にごり押しし続けた結果が
日本人のテレビ芸能界離れね
韓流にみんな逃げてしまった

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:31:31 ID:0eZkIFAm0.net
>>614
リアルなサムライって
アニメサザエさんのように
地味な感じ。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:31:48 ID:LB8TvAma0.net
FMラジオで五月五日の恒例だったキッズソング三昧を去年からやめたのはこいつのせいか

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:32:24 ID:tKotEd6H0.net
>>1
NHKは将棋しか観るもんないからスクランブル放送にして欲しい

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:34:05 ID:OVfAcm4e0.net
>>505
などと老人の好みを勝手に決め

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:34:11 ID:07mQ7OAE0.net
さっさとぶっ壊せよ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:34:41 ID:0LhsVcl20.net
>>614
最近は2世とそうかとハーフのタレントがゴリ推されてるもんね

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:34:44 ID:O74O+K8w0.net
民放の音楽特番と変わらん

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:35:28 ID:5r0ni9eF0.net
紅白は1回止めるのも手じゃないの、賛成
また時代が変わって新しい曲がポンポン出てくるようになったら再開すればいい
このままダラダラした懐メロ合戦ならやる必要はない

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:36:19 ID:8rbtAdso0.net
>>9
元リクルートも忘れないで

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:36:20 ID:OVfAcm4e0.net
>>72
常に言ってるし、そして常にNHK会長は反対派にdisられ続ける
こんな木慈も正直「あーまたか」としか思えん
だから廃止しろとかは思わんけど

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:38:25 ID:DjSKefU/0.net
LGBTの時代に紅白はおかしいだろ
やめちまえ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:38:42 ID:yWRj1G7E0.net
2023年紅白司会は浜辺美波かもね
2023年前期朝ドラで男性主人公の妻役ヒロインに決定

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:39:32 ID:reRtgVZC0.net
どのみち東亜主義を徹底させない以上は
日本のエンタメが復活することはないだろう
当の日本人ですら東亜主義者で東亜人以外は興味ないからね

最近公開された映画ホリックも
メインに異人種系ハーフとかねじ込んだから
有名原作だったのに大コケしたね
とにかく日本人の異人種嫌いは筋金入りだから
混血ハーフとか異人種をゴリ押せばゴリ押すほど客は離れる

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:40:03 ID:GywyssXu0.net
NHKいらね

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:40:24 ID:KHojixm70.net
>>534
90年代に小室哲哉ブームは確かにあったのが確認できるなw
今は見る影もないがwww

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:41:33 ID:0LhsVcl20.net
>>615
K流ゴリ押しもいらんけどね
国策でやってるエンタメとか堕落してる

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:41:45 ID:BdN+Bzul0.net
シンプソンズムービーで
アホなタレント声優が
考えもなしに指示されたことを
やったり言ったりしたように

本職声優はそうならないように
気をつけなくてはならない。

コウモリくんは今はアニメサザエさんで
タレント声優をボランティアの名のもとに
推し進めているから。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:41:47 ID:ca/IXPt00.net
そもそも受信料で経営してる団体なのに芸能界と癒着すんなって話で
ここ20年は本当に気持ち悪いほど民放テレビ局だった

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:41:50 ID:6dVhJni90.net
強制的に受信料とってやることではない

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:42:12 ID:ll57pcGU0.net
大河の方が先だろ合戦シーンとか酷いにもほどがある
世界有数の予算額のテレビ局のはずなのに、どこに金が消えてるんだか

一月に一本ペースでいいからBBC並みのドラマ作ってくれや

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:42:27 ID:ODl4e+360.net
中堅女子アナの出世コースもお決まりやね
何の洗礼受けてくるんだか

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:42:28 ID:GVszAVDY0.net
>>611
それが一番いいよ、規模も縮小してしまえばいい
余計な場組も打ち切ってしまえばいい

638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:43:01 ID:sNEyts/x0.net
前半が要らないな
前半出てる人たちもトークなし曲端折りまくりでうれしいんかな

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:43:02 ID:sSpFcaSj0.net
NHKをぶっ壊すならいいヤツなんじゃないか

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:43:45 ID:Bz5SBbaK0.net
>>630
当時勢いがあったglobeは小室と結婚して人気が落ちた可能性が高い

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:43:47 ID:PJ48aCAO0.net
>>466
親の聞きたい歌手なんて出てないもんな。
若者は紅白に出る歌手に興味無い。
つまりもう誰にも必要とされていないのに、
昔からやってるからやめられないだけという化石番組

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:44:04 ID:HlXvXVBi0.net
紅白なんてどこの馬の骨ともわからないようなネットカラオケおじ呼ぶほどにネタ切れなんだから打ち切りもやむなし

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:44:39 ID:D4VNFaNu0.net
ヤフーに転職?

それって

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:46:26 ID:K4re64JR0.net
職員が反発してるってことは
会長のやってることは実は良い事なのでは?

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:46:28 ID:PJ48aCAO0.net
NHKは歌手も芸人も一切使うな。
無駄金使わず受信料下げろ
 

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:11 ID:doiiN6wp0.net
>>633
紅白の出演者の話題になる度に「NHKへの貢献度」みたいな話を始めるのが凄く気持ち悪いなあとは思う
コネと内輪ノリをなんか都合のいい言葉で言い換えてる(出来てないけど)ようにしか聞こえない

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:21 ID:fA/jcQxe0.net
>>631
米津「せやな」
YOASOBI「せやせや」

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:27 ID:JGY97x+w0.net
どんどん出ていけ
ニュースと天気予報と国会中継だけできればいい

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:31 ID:fNeyE0tC0.net
今年はプーチンとゼレンスキーが紅白のゲスト審査委員だろ NHKなかなかやるねー

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:42 ID:ejEIl1wA0.net
>>1
紅白終わらせようとしてるのか
前田会長がんばれ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:42 ID:Ze0wU2YJ0.net
創価学会の人が一杯出てる歌合戦でしょ
終わらせることは難しいんじゃ?
と思いまーす

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:48:55 ID:PJ48aCAO0.net
>>644
NHKを壊すな、ということは
俺たちの既得権益を守り続けるぞ!ということなのか

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:49:22 ID:igXHQUUT0.net
トバシ記事すぎるだろアホくさ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:49:38 ID:YbEEi8YD0.net
カットして浮いたお金が受信料に還元されるならいいけど
そうじゃなかったら一体どこに行くんだろう

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:50:38 ID:+1rGDLHH0.net
とっくに役目は終えてるから不要
NHKがバラエティー番組作ること自体時代にそぐわない
昭和のTVが娯楽だった時代はとうに終わってる

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:50:49 ID:HJK0dOGh0.net
どうせ、紅白利権でおいしい思いをしてる幹部や社員が焦ってるんだろ?

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:51:14 ID:5QKS5+RS0.net
>>3
NHKだから撮影やインタビューできるみたいな番組でいいなぁ
民放の予算が減ったからやってきたような番組いらんわ
NHKが民放に売ればいい

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:51:15 ID:7pL8lrNs0.net
>>15
鈴木健二がしゃしゃりでる前のシンプルな紅白に戻せと言いたい

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:51:19 ID:sBXV71j70.net
つか吉本芸人とか使った番組だらけなのやめてほしいわ
全然面白くないの多すぎ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:51:21 ID:B15L79Jr0.net
いやいや、崩壊しとけ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:52:10 ID:CUIWH/E10.net
いっそ完全な世代別かカテゴリー別の対抗歌合戦にしてしまえよ。

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:52:28 ID:PJ48aCAO0.net
>>654
芸スポ番組を一切廃めたら月300円の受信料出来るんじゃね?
それなら義務でも良いよ
アホみたいに芸人呼んで、そいつらの飯代を何で俺らが払わにゃならんのだ。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:52:38 ID:qKQe5cDF0.net
解散してあんな利権なくせばいい

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:52:59 ID:28gviTFt0.net
受信料とNHKの在り方を変えないと

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:53:00 ID:XoZMtyXG0.net
Nhkが国営でないのならnhkなんて必要ないよね民放がいっぱいあるんだもん勘違いもはなはだしい

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:53:04 ID:yfBVkjZ70.net
>>541
宇多田の700万はエグすぎる

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:53:41 ID:fNvisUT+0.net
紅白打ち切りなんて若い人たちのほうが歓喜だろ
なんで中堅若手が反発するんだよ?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:53:51 ID:9pGKvT0B0.net
NHKと小室圭利権はずっと安泰

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:53:57 ID:07mQ7OAE0.net
受信料で新社屋建ててるよね

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:54:12 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
長年の経営母体ではどんな組織でも人間関係の癒着体質は避けられない
だから一度解散して、組織の体質を作り直す時期が来る、、当たり前
それが嫌だから今いる幹部職員は、なりふり構わず反対するしかない

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:54:39 ID:3X+VOtqd0.net
はぁ?紅白なんて打ち切りでいいよ 男女別やめろと言うのはこのLGBTQの時代に極めて妥当であってなんで現場が抵抗するんだ
現場こそ旧態依然としてんじゃないのか
レコード会社や芸能事務所と癒着してんのがミエミエだぞ
会長好きではないが、紅白廃止については頑張れとエール送りたい

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:54:42 ID:PJ48aCAO0.net
>>667
綺麗なアイドルや女優が来なくなるからじゃね

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:55:24 ID:TuDtLGSr0.net
白組の3組に1組がジャニーズとか末期的な状態だからしゃあない

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:55:43 ID:/R6GH4qc0.net
NHKなんて入りたい奴が山ほどいるんだから全く問題ないだろw

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:55:58 ID:kdjKM6OO0.net
どうスリム化するかによるなあ
紅白なんか見ないからどうでもいいが
BS1とかの面白いドキュメンタリーを減らすのは反対だぞ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:56:13 ID:reRtgVZC0.net
>>635
BBCより予算あるのに作っている番組はうんこの腐敗テレビ局だもんな
本当ぬるま湯組織すぎるから完全解体しかないよね

677 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:56:23 ID:cG4z6A4Q0.net
うそくさ
任期3年の会長なんて理事の傀儡だろ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:56:29 ID:7EtSwQo60.net
甘い汁を吸えなくなりそうなヤツらが辞めてるんだな
ドンドン辞めさせればいい
穀潰しのような局員いっぱい居るだろ
アナウンサーなんか東京だけで250人も居るんだぜ
毎日何やってるんだ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:56:44 ID:CdINP80z0.net
腐った組織を改革しようとすると必ず抵抗勢力が現れる
この会長は頑張って仕事してる。
本来はNHK自体が要らないけど、まあ会長頑張れ。

680 :ニューノーマルの名無さん:2022/05/10(火) 15:56:59 ID:FOeReldl0.net
既得権益にメスを入れられて騒いでるの?

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:57:03 ID:EzqmfCPF0.net
紅白打ち切りでいいじゃん
もうニュースだけにしろ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:57:56 ID:uHDxap2A0.net
Eテレの改悪もこの人のせい…?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:58:08 ID:rTgZ92fp0.net
紅白黒青黄緑紫桃茶歌合戦にして性の多様性形式にすれば良いやん。

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:58:23 ID:wFr3u55u0.net
崩壊しろよ
異常な高給を貪るお前らは国民の敵だよ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:58:41 ID:i0fD4jzG0.net
この間Abemaに出てた会長酷かったわ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:59:02 ID:DOWZ024b0.net
丸顔の信長に、気弱そうな義経!wwwwww

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:59:05 ID:MLIMIlbi0.net
ドラマもバラエティも歌番組も要らない
ニュースと災害情報だけにしろ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:59:10 ID:XzOW24m80.net
秋元系とジャニーズ出しすぎだよ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:59:13 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
長年の経営母体ではどんな組織でも人間関係の癒着体質は避けられない
だから一度解散して、組織の体質を作り直す時期が来るのは仕方がない
それが嫌だから、今いる幹部職員は、なりふり構わず反対するしかない

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:59:32 ID:3X+VOtqd0.net
てか、ガッテンとか笑百科とか長寿番組終わらしたのはともかく
今のNHK番組がいいと思ってんのか若手中堅ども
今のNHKのどこに公共性があるのだ 民放と同じことやってんじゃねえか
てめーらが都合いいときだけ公共性だの国民の共有財産だの受信料で成り立ってるとかほざくなよ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:59:44 ID:84LWFr5H0.net
NHKの民放化が目に余る

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:00:34 ID:PJ48aCAO0.net
改革はいいにしても、それが我々の希望と合致してるのか?
メジャーリーグの生中継とかそういう趣味の番組はすぐやめろよ。
大谷は応援してるけどさ、そんなのは好きな奴が金出して個人的に見ろ。

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:00:42 ID:ASzKwgtV0.net
>>606
ここが視聴率とってもなあ
民間局の民業圧迫でしかないし

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:01:07 ID:10cMxGmp0.net
>>652
NHKの子会社なんかで
儲けておる連中がたんまりおるってことやろうな
まぁ、コロナ始まってからマスクしないで仕事しておる連中にまともな連中はおらんよ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:01:22 ID:6oBm5Bah0.net
>>606
紅白って金かかり過ぎなの?
なんで?

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:01:28 ID:3X+VOtqd0.net
そんなに皆様の受信料で成り立つ公共放送でございます言うなら給料も公務員程度に減らせよな その覚悟あるんだろな

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:01:29 ID:PJ48aCAO0.net
>>687
芸術と教育は残してやって

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:01:42 ID:i6xD5kNh0.net
とっくの昔にアメリカ音楽のパクリだらけで紅白歌合戦なんて無用の長物だろ

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:02:10 ID:10cMxGmp0.net
>>691
視聴率が問題視されて
民放と同じような番組が増えたな
視聴率も増えたってことはないやろうな

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:02:39 ID:ASzKwgtV0.net
民営化か国営でほそぼそやってろや乞食

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:02:43 ID:EO7zIBae0.net
>>1
中の人間が嫌だというなら
かなり良い改革なんだろうなw
どんどん推し進めて下さい

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:03:25 ID:i6xD5kNh0.net
世界には195ヶ国もある
歌合戦なら世界中の音楽を集めて新しいものをやれ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:03:46 ID:na75fblR0.net
報道スポーツに力入れて、芸能文化部は縮小なのか?制作陣の奮起に期待するべきか?

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:03:55 ID:EO7zIBae0.net
カピパラジジイが壊す前に
会長が壊すwwww
本当結託してるだろw

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:04:10 ID:PJ48aCAO0.net
まず受信料月300円で職員の高給を維持する為にどれだけ番組を削らなきゃならんのか逆算しろ。難しくないだろ。
しょうもない安物のドラマは全部捨てろ!

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:04:22 ID:Sfvar6JU0.net
電通とズブズブの寄生虫が焦ってるのかね

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:04:58 ID:3X+VOtqd0.net
もとポンコツみずほの会長も中堅若手とやらも、民放と同じことしたいという方向性は変わらんだろ
ただ、現場に介入してくる会長がうぜーてなだけで
そうじゃないだろ 民放と同じなら必要性ないんだよ
もうバラエティとかスポーツとかNHKがやるな 難視聴地域あった昔と違うんだよ 報道だけやってろ
Eテレとかサブチャンで一日中国会中継やれっての

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:05:02 ID:VrfBNGUD0.net
タレントの公共事業w

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:05:13 ID:PJ48aCAO0.net
>>702
紅白ジャズ合戦と
紅白クラシック合戦ならやって欲しいかも

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:05:26 ID:Iqs++y6q0.net
虹色歌合戦にしないと 氷川きよしがでられないからな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:05:47 ID:1oPKFGtS0.net
>>1
紅白をやめてジェンダーフリーにしろなんて、フェミまんこが騒いだんじゃね

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:05:59 ID:ShbdKKpj0.net
まずスクランブルだろ
無能職員共

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:06:17 ID:EO7zIBae0.net
きよしサイドから
紅白だと困ると言われたの?
ピンクで行こ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:06:35 ID:PJ48aCAO0.net
NHKは何にでも芸人使ってるからなあ
全部NHK職員がやれや

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:06:36 ID:hfH/sygs0.net
年収一千万の職員がポエム言ってるwww

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:06:40 ID:BG7AgKiK0.net
不動産業へ転職って近江ちゃんのことかな

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:07:11 ID:Sfvar6JU0.net
全日本歌謡大戦争にバージョンアップしよう

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:07:16 ID:7EtSwQo60.net
意味不明な海外支局も廃止しろ
ウラジオストック支局なんていらんだろ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:07:50 ID:rSpc3txu0.net
前田会長、NHKを見たい人だけ受信料払う形にしてスクランブルにしてくれよ。

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:08:54 ID:+jk96q/h0.net
最大の公共性はニュース番組だから必要な予算は使えばいい
地震、津波、火災、天変地異の異変は最優先のテーマ
NHKの必要性は間違いなくある、ただ、その運用と編成のバランス
紅白なんかはジジババのノスタルジー番組なんだから変化しない方がいい

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:09:13 ID:M5F4xcMu0.net
チコちゃんとかおなまえ、カネオくんはすべて民放でやれ
芸人食わせるための番組は必要ない

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:09:14 ID:EO7zIBae0.net
今回の内部からの打ち上げって
給料削減
仕事激増
激甘廃止
とかなの?

だから職員オコなの?

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:10:30 ID:1qmY+Rqd0.net
日本にいくつかあるうちの聖域だから潰せねーだろ
もう日本は後退国だ

「バカが大谷凄い俺凄い」ってウレションしてる
これが英語すら喋れない貧民国の姿

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:10:31 ID:yddFZecT0.net
公共放送で利権まみれの紅白

無くすなら受信料払ってやる

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:10:50 ID:razdPW+e0.net
>>9
ワロタ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:10:54 ID:i6xD5kNh0.net
黄白歌合戦(BANANA)

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:10:56 ID:mZ56gQZC0.net
紅白もっとセット安くて大丈夫。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:11:17 ID:S5xS4XWx0.net
腐ってもNHKだし一流企業に転職できていいっすね

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:11:23.89 ID:3X+VOtqd0.net
公共性主張すんなら大晦日の夜なんて、今年の一年振り返る番組でもやれよ
なんで、民放でもいつでも見られる歌手どもを男女に分けて歌合戦なんてやってんだよ
もう、昔みたいに歌も世代超えてなんてないんだよ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:11:26.15 ID:ReQmkBWe0.net
>>1
NHKは消え去れ 穢らわしい河原乞食ども 楽しみながら情熱的に消し去ってやる

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:12:43.47 ID:m749RfU30.net
>>508
いまの民放の大型歌番組みてもそれ言える?

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:12:43.61 ID:49M6pC+B0.net
銀行出身の役員はこのタイプ多いよね
見せかけの成果のためにコストダウンに走る
モノづくりへの理念とかないから下が付いて行かず逃げちゃう

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:12:44.31 ID:2on/nOA90.net
紅白は銭使いすぎなんだよ
昔のミーシャの中継とかいくらかけてんだよ
貢献度ガーとか言ってクソみたいなのも出てくるしな
PPVでやっとけ
見たい奴だけ見て受信料は一切使うな
裁判起こして取り立ててる受信料でやる内容じゃねえわクソどもが

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:13:46.14 ID:0Taa5dT10.net
生え抜きじゃない外様会長に、番組いじる権限なんて実際あるのか?
しかも紅白なんてあれNHKじゃなくて広告代理店が作ってるんじゃないのか?

735 :名無し:2022/05/10(火) 16:14:19.84 ID:fNeyE0tC0.net
日本人の税金と受信料で成り立っているのに、韓国上げの反日番組ばっかり作ってるNHKは廃止で良いのでは?
ここでなんで韓国ネタぶちこんでくる?
ってのが多過ぎて吐き気がする。

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:14:20.32 ID:kw3JpBsU0.net
紅白の時間は年末時代劇枠にして坂の上の雲とか大河的なものをやれよ
だったら見てやる

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:14:45.35 ID:+jk96q/h0.net
最大の公共性はニュース番組だから必要な予算は使えばいい
地震、津波、火災、天変地異の異変は最優先のテーマ
NHKの必要性は間違いなくある、ただ、その運用と編成のバランス
紅白なんかはジジババのノスタルジー番組なんだから歌の上手い
歌手を揃えて年末の祭典番組、あまり弄くり回して変化させない方がいい

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:15:08.38 ID:BfhkIBwB0.net
勝手に自滅するなんてよかったよ
だって要らないでしょ?
受信料高杉

プライムビデオ安いけど楽しませてもらってるよ
本当にテレビ要らなくなるもんだね

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:15:10.31 ID:10cMxGmp0.net
紅白歌合戦より
昔あった30分の時代劇やったり歌歌ったりする番組見たいわ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:15:36.47 ID:AwaTbzXa0.net
NHKは東大しか取らないから
そんなエリートは退局してもっと儲かる仕事をした方がいいと思う。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:15:57.92 ID:49M6pC+B0.net
ここ数年のEテレ改変のヒドさから
廃止の方向なんだろうなぁ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:16:20.19 ID:F9H7SgAW0.net
改革は必要なんだろうけどみずほや立花では改革できないだろうて

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:16:29.30 ID:sSvH50L10.net
名前が変わるだけで、歌合戦は続くでしょ。
去年末ウマ娘を呼ばなかったのが大失態。

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:16:52.71 ID:9y9QTxvs0.net
>>739
お江戸でござる、か
えなり君が出てた

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:17:02.04 ID:rfSUwUPk0.net
>>723
期待の久保くんは肝心のサッカが下手だもんなw

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:17:18.01 ID:W+Ri13vR0.net
> 若手・中堅職員が次々と退局しているという

異常に保護された環境ってのを
思い知ることができるな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:17:21.67 ID:7qmncKAO0.net
俺たちの既得権益を壊すな!甘い汁吸わせろ!ってことか

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:17:45.57 ID:1ZF29wCr0.net
停波しろよ

749 :立憲は、時間の無駄だった:2022/05/10(火) 16:17:53.56 ID:pytEVGIL0.net
>>706
特定の芸能事務所の宣伝枠になってるからなNHKの番組は。
オークションもせず占有してる公共の電波でこれってもはや犯罪に近い。

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:17:57.45 ID:ooVmGiSr0.net
受信料減少対策で職員の給与減らすんじゃなくて番組の制作コストを減らんですね分かります

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:18:43.54 ID:AoKRqav00.net
紅白打ち切りは正しい
あれは公共じゃない

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:07.63 ID:1DacHWmg0.net
つい最近bbc無料とかのニュースどこもやらないという
クソマスコミ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:20.68 ID:rSpc3txu0.net
国民「どんどん壊してください」

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:21.73 ID:+jk96q/h0.net
最大の公共性はニュース番組だから必要な予算は使えばいい
地震、津波、火災、天変地異の異変は最優先のテーマ
NHKの必要性は間違いなくある、ただ、その運用と編成のバランス
紅白なんかはジジババのノスタルジー番組なんだから、歌の上手い
聴きごたえのある歌手を揃える年末の祭典番組、あまり弄くり回して
変化させない方がいい

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:44.46 ID:v9rxtP5d0.net
税金投入されてないとはいえ特殊法人の職員が、月刊誌に意見表明するのってどうなんだ?

意見の良し悪しはあっても、組織の内部で言う話だと思うけど。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:48.34 ID:BG7AgKiK0.net
そもそもなんでこの人が会長になったの
銀行マンなんて公務員みたいなものでしょ
民間出身ならもっとビジネスセンスありそうな人を

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:54.38 ID:1VVuNKBy0.net
職種別採用の廃止への反対については、穿った見方をすると
新しい事覚えたく無い、同じ事ばかりやって最後まで金貰いたい
という欲求の現れではないかと思えてしまうな
もちろん職員の意思を尊重せず強制的な異動は良くないが

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:19:56.55 ID:Y6RNf9CO0.net
紅白なんて4年毎でいいだろ
県ごとに予選やって勝ち残ってきたやつが歌えばいい

759 :立憲は、時間の無駄だった:2022/05/10(火) 16:20:54.06 ID:pytEVGIL0.net
NHKの連中ここ見てるか?
イギリスの公共放送BBCが受信料制度の廃止に動き出してるのをちゃんと報道しろよ。

それをしないならお前らは公共の電波を不公正に横領してるゴミの集まりという証左だぞ。

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:20:54.85 ID:aQWYxlcn0.net
高い金払ってBS入れたのに、いつのまにか地上波で流してるのがデフォになった詐欺な番組編成

新番組もたいしておもしろくないという声にガッテン

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:21:03.33 ID:RfJaKidD0.net
ジャニーズ&EXILE系対秋元グループになっていたからね

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:21:23.26 ID:lJ1G8shv0.net
>>739
中国は紅白マネして旧正月の年越しに歌やコントやドラマの総合番組やってる
国威並に金かけすぎやで

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:22:01.72 ID:p3igU36Z0.net
紅白打ち切りになったらその時間帯なにやるの?
ダーウィン?

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:22:42.65 ID:rSpc3txu0.net
>>763
東京大賞典やったら面白そう

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:23:24.36 ID:+jk96q/h0.net
最大の公共性はニュース番組だから必要な予算は使えばいい
地震、津波、火災、天変地異の異変は最優先のテーマ
NHKの必要性は間違いなくある、ただ、その運用と編成のバランス
紅白なんかはジジババのノスタルジー番組なんだから、歌の上手な
聴きごたえのある歌手を揃える年末の祭典番組だから、昨年みたいに
弄くり回して、あんまり変化させない方がいい
変化させない方がいい

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:24:12.13 ID:xT2rKbpP0.net
紅白消滅なら芸能事務所は怒りまくりそう

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:24:17.05 ID:pnlut0Zp0.net
時代が変わってテレビがメディア1強じゃないのに受信料を土台で運営するNHKに改革は必然だけど老害が主体に改革では無理よ

まず今までの体制で寄生している無駄な高齢者を一掃して収益体制からガバナンスの仕組みを変えないといずれ高コストで首が回らなくなるんじゃない?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:24:33.63 ID:9TPwBiem0.net
国のものでもない甘えた存在だけど、勘違いしてる?
お前ら職員のものでもない!

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:24:54.92 ID:f1g49JlD0.net
マジもんの改革すんなら、受信料下げてみろや
それをしないと改革したとは言えないな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:25:37.20 ID:7u4/W2Wh0.net
>>736
NHK「受信料20年分未納になってるから利息つけて祓えや」

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:25:54.23 ID:rSpc3txu0.net
スクランブルにして見たい人だけ金払って見る形にしてくれれば受信料は下げなくてもいいよ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:26:10.96 ID:reRtgVZC0.net
混血ハーフ系や異人種を混ぜるとどんなコンテンツでも沈むから
日本のテレビ芸能界のやり方じゃじり貧だろうね
韓流みたいにクレバーにやらんとね

韓流好きをアピールしている日本人も
要は異人種ハーフとか異人種に
東亜主義者ということをアピールしている部分もあるからね
異人種には興味ないですよってシグナルね

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:26:59.31 ID:XKYHxI9A0.net
公共放送に娯楽は要らない

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:27:03.97 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
長年の経営母体ではどんな組織でも人間関係の癒着体質は避けられない
だから一度解散して、組織の体質を作り直す時期が来るのは仕方がない
それが嫌だから、今いる幹部職員は、なりふり構わず反対するしかない

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:27:51.68 ID:tkVZMzb40.net
辞めるわけねえよ
NHKにいれば何も考えなくても高収入だからな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:27:53.20 ID:KKjTwkUk0.net
つーか毎月紅白やればいいやん
なんで年イチやねん

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:28:00.64 ID:11fZwc9d0.net
日銀と同じく政府の下請け。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:29:33.44 ID:1qmY+Rqd0.net
>>745
木偶の棒の活躍みられなくなっちゃうけど良いの?
NHK様がお前みたいな海外行った事すらない奴等を騙してんだけど良いのかな?

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:30:27.07 ID:SP93PJBG0.net
これは単なる煽り記事

その会長が何円もいるわけじゃないから
賢いやつはやめないと思うな

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:30:36.96 ID:ujBkkzir0.net
アイドルのヲタなんかは、好きなアイドルが紅白に出てくれることを望んでるようだ。
そういう人ぐらいしか紅白を喜んでないんじゃないの?

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:31:13.19 ID:dBrYAupo0.net
このNHK有志のチクリというのが胡散臭い
文春は政治的にはアレだし既得権益守りたいがための行動に見えなくない

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:31:19.88 ID:nFDF39JF0.net
先進国みたいにテレビのネット中継すら開始されてないからね
Tverやエムキャスのアニメ枠なんてまだ制作会社の権利がどうの視聴者視点からすりゃくっそどうでもいいことで配信できない有様

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:31:46.80 ID:16BVNcj10.net
紅白打ち切りは大賛成
職員はどんどんやめさせていいよ
その分受信料を減らす

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:32:12.55 ID:niYuElec0.net
教育、教養、福祉、報道のみ
出演者に、古典芸能関係者以外の芸能人は含めない
スポーツやるにしても、福祉枠のパラのみ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:32:39.90 ID:BIPzM+rr0.net
内部から不満が出るということは、優れた改革をしていると言うことだよ。
自分たちの利権がおびやかされているから不満が出るんだろ。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:34:31.59 ID:CKFO65e90.net
>>623
もうそんな時代こないだろ。新しい名曲は生まれない。
音楽イコール懐メロ
という段階に人類は突入してる。

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:34:32.00 ID:dBrYAupo0.net
紅白は年末の恒例行事で1回だけだしあっていい
ただし特定事務所へのMC出場者数贔屓を無くし、出場者数や放送時間を減らしてもいい

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:35:39.12 ID:6EcLAFoQ0.net
音楽だけに限らず娯楽が細分化した現代ではあまりその意味もないと思う

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:35:43.39 ID:7qmncKAO0.net
BBC廃止のニュース絶対流さないくせによく公共をきどれるな

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:35:58.17 ID:gNGw5nem0.net
>>81
みずほは元から壊れてる(´・ω・`)

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:36:30.31 ID:8cXwtsDG0.net
>>541
当時GLAYのベストアルバムは良すぎて毎日何度も聴いていたわ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:36:56.66 ID:m749RfU30.net
>>778
朝から晩までやきうやきう
MLBで使える日本人がいなくなったら受信料使って捩じ込んで優先起用や忖度
それでも活躍できないのにまだやきうやきうで
支持していた高齢視聴者からも見放されてるのがいまのNHK
本当に改革するならこの会長と現経営陣とやきう班のクビを曝して
職員のサラリーを半分にして削ったうちの6割程度を制作費に回し
コンテンツはなるべく適正価格で売る
これで充分

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:37:35.13 ID:RsUrcUBj0.net
紅白(男女)はもう成立しないでしょ。下手すりゃBPO案件w

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:37:38.75 ID:b7byiBNV0.net
みずほ銀行をぶっ壊したのもこの人ってマジ?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:41:20.09 ID:vz7r41Vl0.net
イギリスの公共放送のBBCが受信料徴収止める
NHKもそれに習い受信料徴収やめてスクランブル式課金制にしろ

純粋なニュース番組と国会中継だけ国から補助金もらって流せばいい

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:41:29.57 ID:jzoMKPv50.net
前田会長とやらが媚中媚韓売国奴なのか次々と辞めていく若手中堅が在日なのか、いったいどっちなんだね

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:42:05.86 ID:WeiOZrE/0.net
抵抗勢力じゃんw

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:42:37.86 ID:kjmkkkOB0.net
崩壊してくれ
今どき受信料?
貧乏人から金絞りとって自分たちは高給とかふざけんな
何様だよ
崩壊しろNHKなんていらない

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:43:33.80 ID:vz7r41Vl0.net
年間受信料収入7000億円もあり
民放では出来ない制作費ふんだんに使ったどんぶり勘定の番組作りや
職員給与高すぎる問題は見過ごせない
今のNHKは肥大化しすぎかつ民放を圧迫してる

800 :m9/HNKgouE:2022/05/10(火) 16:44:15.13 ID:EGdoccrT0.net
みなさまのNHK

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:46:07.14 ID:zl7aZ8U20.net
甘ーーーーい体質のNHKに就職しようなんて考えてるやつは、楽して金もらいたい守銭奴タイプばかり。給料が下がると見れば、次の甘い汁に群がろうとするゲスばかり。NHKは一度解体し、戦後の公共放送の立ち位置を再設定すべきだ。

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:46:32.73 ID:rAWnYQmh0.net
去年の紅白は酷かった
見れたもんじゃない
なくなっても良いと思う

803 ::2022/05/10(火) 16:47:00.99 ID:EGdoccrT0.net
みなさまのNHK

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:47:26.47 ID:wr5vcTXR0.net
バラエティ歌番組ドラマが不要という意見はごもっとも
強引な集金してるんだから使い道に口出したくもなる

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:47:30.42 ID:zV28yDpZ0.net
>>65
電通=カイガラムシ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:48:19.74 ID:kFFc/VDW0.net
ええやん
紅白なんていらんわ
ゆく年くる年流しとけばええねん

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:49:15.93 ID:ujBkkzir0.net
紅白みたいなデカい音楽番組を仕切るノウハウは持ってた方が良いとは思うけど、
放送されてもマジで見ないからな。NHKが趣味でやる分には構わないんじゃないかな。

大河もクオリティが酷いしな。なんであんなに劣化するのか。

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:51:20.10 ID:IpWbDrTk0.net
40歳以上は上がりで勝ち組
20ー30代は未来なし残念

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:51:26.01 ID:zLG3Y9uj0.net
風物詩の紅白も無くなったらいよいよだな
まぁお年寄り用で演歌?若手歌手の境界線が微妙だから、無くても困らない気もする

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:57:12.20 ID:6fK1Vb1w0.net
聴くべき歌を揃えられないのをLGBTのせいに出来る今が終わらせ時だろう

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 16:59:38.78 ID:sR13o0cY0.net
テレビ観なくなったら
テレビなくてもなんて困らないことに気づいた

なんか観なきゃいけないみたいな感覚あったんだけど

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:00:01.15 ID:JZQVGsbN0.net
「(職員にとって居心地の良い)NHKを壊すな」ってことなんでしょうな

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:00:03.33 ID:6HH1nOfu0.net
一番打ち切らなきゃいけないのは受信料

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:00:42.13 ID:IALFrGOU0.net
あんな高待遇捨てて辞めるのがそんなにいるのか本当に

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:02:34.08 ID:Pz6Ro8uG0.net
受信料徴収は強制ではないからね。強制を歌って徴収すると違法の可能性が高い

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:02:42.86 ID:PQ/I07xT0.net
何改革してるの?教えて!前田さん

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:03:19.15 ID:AOjKtKWb0.net
ニュース 月500円
ドラマ 月1000円
スポーツ 月2000円
教育 月500円

で分けろや
最悪、ニュースだけは入ったるから
要らんコンテンツに金かけすぎなんねん

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:03:26.17 ID:slkY/fKr0.net
仮に多少下がったところで高収入だろうしやり甲斐選ぶんだろ有能な人って

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:03:50.94 ID:whBywyjS0.net
最近はももクロ紅白のほうが面白いもんなあ
むしろ保守的な若手中堅が癌なんじゃないか?

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:04:43.92 ID:0FYQ6XTS0.net
紅白とか見たことないんだけど
誰が見てるの?
年末年始とか旅行行かないの?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:04:48.74 ID:dRRACvhQ0.net
MLBに一体いくら使ってるんだ?

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:06:59.20 ID:PvUrRTC10.net
>>1
あんな無駄になげー歌番組誰も見てねーからな
とっととスクランブルにしろ
BBCさんは切り替えましたよ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:08:55.70 ID:0V8RSYDt0.net
NHKなど不要。
紅白はもちろん、NHKは全く見ていない。

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:09:54.12 ID:6hu0FwWD0.net
国のものにして受信料なくせよ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:10:17.75 ID:J1eahpv00.net
歌がもうダメだもんな
懐メロ大会になっちゃうからな

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:10:52.83 ID:vQD+sgHd0.net
潰れろゴミ局が

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:10:59.30 ID:vz7r41Vl0.net
>>805
スプラサイド乳剤で殲滅だー

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:12:41.44 ID:z5s9DM2v0.net
暇な日ができたら教育TVを一日見てみるといいよ
無法地帯でNHK貴族が好き勝手に遊んでるのがよくわかる
試聴者はまるで無視、やりたい放題、金使い放題に唖然とするから
自分ら身内一派の自己満足に暴走してる

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:12:47.06 ID:7qmncKAO0.net
NHK職員とか石投げられて当然の反社どもだからなぁ
人前で私NHK職員だなんて名乗れまい

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:12:55.05 ID:dqfp9SLn0.net
韓国ドラマなんか流すなタワケ(´・ω・`)

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:13:39.83 ID:BhkrdHte0.net
Eテレが糞改変続いてるのもこいつのせいか

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:16:10.43 ID:k7+IN+FN0.net
働き方改革だろ
年末まで大勢で働くな。

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:18:57.00 ID:lRqrcont0.net
高校野球の特別扱いもやめてもらいたい
やりたいならBSなりサブチャンでやってくれ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:19:01.16 ID:vQD+sgHd0.net
日本の負の象徴がNHK
こんな古い組織が当たり前に許されてるから日本は落ちぶれた
問題を放置しすぎ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:19:46.37 ID:pUFXHRZO0.net
今の時代 碌な曲が無いし、ライブじゃ下手だし、 誰も知らない曲ばかりだし、
大ヒットって年に一曲も無いんだぜ。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:20:11.88 ID:dwOwIKl60.net
総合とEテレだけでいいし
総合も例えば東京なら全国のニュースと天気→関東→東京→全国・・・
って粛々とニュースと天気だけ流してくれ
ドラマもスポーツもいらない

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:21:55.20 ID:+jk96q/h0.net
最大の公共性はニュース番組だから必要な予算は使えばいい
地震、津波、火災、天変地異の異変は最優先のテーマ
NHKの必要性は間違いなくある、ただ、その運用と編成のバランス
紅白なんかはジジババのノスタルジー番組なんだから、歌の上手な
聴きごたえのある歌手を揃える年末の祭典番組だから、昨年みたいに
弄くり回して、あんまり変化させない方がいい

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:22:06.29 ID:+jk96q/h0.net
視聴者が支持する思い切った改革プラン
前田会長に大賛成するよ、一度ブッ壊した方がいい
長年の事なかれ主義、甘えの構造に安住してきたNHK放送局
バカ高い受信料、強制徴収、職員の高額年収、企画力の低下
紅白歌合戦は芸能事務所と癒着下請け番組になり下がっている実態
長年の経営母体ではどんな組織でも人間関係の癒着体質は避けられない
だから一度解散して、組織の体質を作り直す時期が来るのは仕方がない
それが嫌だから、今いる幹部職員は、なりふり構わず反対するしかない

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:22:29.18 ID:r9SKejhh0.net
NHK職員のものでもねぇんだよな

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:23:22.57 ID:zVNpjBfj0.net
いいんじゃない別に

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:23:43.24 ID:5zxXvOgV0.net
NHKその物が不要

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:25:53.33 ID:reRtgVZC0.net
どんなに粘っても2020年代には
NHKなんて完全民営化確実なんだし
さっさと諦めたほうがいいわ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:26:34.09 ID:Sfvar6JU0.net
いいぞぶっ潰せ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:26:50.97 ID:/4HdNxnO0.net
電通の一存でどうにでもなる視聴率という指標を重視する点で
カネを払った視聴者の意見を第一にしやがれ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:27:31.81 ID:reRtgVZC0.net
>>833
高校野球はS級コンテンツだから
NHKが拒否してもアマゾンムあたりが放映権取るだろう

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:28:04.16 ID:zfSRw8Qh0.net
ジャニーズ合唱団で死んでる紅白

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:28:59.96 ID:reRtgVZC0.net
五輪なんてNHKがいなきゃ
電通がぼったくり価格で放映権販売すること出来なくなるし
大規模スポーツイベント全般がそうだよな
NHKがない方がメリットが大きい

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:29:59.02 ID:10cMxGmp0.net
そもそも、NHKがやっている伝統芸能とかも
ネットで独自配信する世の中になると思う

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:32:23.97 ID:P40Jn9zh0.net
○○がまだ紅白出てないから辞めないで
~ってジャニヲタ
おまえらの私物じゃねーぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:32:54.04 ID:AFZ8YDmz0.net
裏の年忘れニッポンの歌の方がはるかに紅白っぽい

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:33:07.55 ID:CRNWdXIa0.net
元NHkなら余程問題人間でなければ次の就職先は困らんな>>1

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:33:11.31 ID:r9SKejhh0.net
紅白は風物詩。それ以上の価値はないからな。
あの無駄にザッピングしてた民放の行く年来る年だってとっくの昔に終わったんだ。
紅白が終わっても何も不思議はない。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:33:35.88 ID:yLngR5vW0.net
不要とは思わんが高すぎるわ
特にケーブルテレビなんて民放目的で入ってるのに別途BS料金徴収って…
ドラクエ3とクソゲーの抱き合わせ販売みたいな事を平気な顔してやってるのが信じられん

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:36:56.08 ID:wmf9FPQs0.net
演歌

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:37:03.36 ID:ljvl7N/e0.net
どっちでもいい

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:39:35.47 ID:P40Jn9zh0.net
そもそもNHKが低視聴率なドラマとかバラエティーとか作る意味ないんだよな
ニュースなら視聴率関係なくやる意味あるけどそれ以外は金の無駄

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:39:36.28 ID:reRtgVZC0.net
NHK職員は自分たちが国民の敵だという自覚を持って
民主主義国家に国営企業はいりませんよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:39:47.56 ID:jaiImyuy0.net
NHKごと終わればいいのに

859 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:39:51.70 ID:2lFnZ+up0.net
コネ社員ばっかりでも仕事ができるし
人だって余りまくってるから
辞めるのは全然構わない

まあ辞める辞める詐欺で辞めてねーだろうな
他で使えないやつがこんな厚遇をドブに捨てるわけない

860 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:40:12.64 ID:RShXEjJe0.net
身勝手な改革www

紅白なんて何年も見てないわ
裏のテレ東の演歌番組見て、ガキ使みる流れ
ぶっちゃけ 紅白いらんよ

>現在NHKでは、若手・中堅職員が次々と退局しているという

そもそもドップリNHK巨大利権でふんぞり返ってる社員が、民間で使える人材なんかね?w

861 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:41:01.80 ID:f4K+puJk0.net
えらい人たちが完全に時代を読めなくなってる。
紅白は必要。
サチモスだのadoだのは誰も求めてない。
簡単な話なのに。

862 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:43:04.54 ID:HaQeTKKw0.net
正しい方向じゃん
黎明期ならともかく、娯楽の溢れた現代に、国民の金かけてエンタメ番組作る必要はない

863 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:43:36.22 ID:oKsVow0q0.net
NHK出身のを取る会社あるんだ?

864 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:44:00.85 ID:4MvZJ9jV0.net
紅白も大河も打ちきりでオケ!
その分視聴料500#円で

865 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:45:39.53 ID:4MvZJ9jV0.net
こっちのNHKって土地の高いとこにばっかあるんだよね
その金見てない国民のから長州した金で建ててるんだよね?
どうして駅前に移転する必要性あんの?

866 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:46:09.55 ID:PJ6Aqst90.net
最新技術見本市みたいなものなのに、やらなくなったら衰退しそう

867 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:47:06.20 ID:FhTY6rBk0.net
大河に金かけすぎ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:48:08.98 ID:1YtPv06H0.net
>>630
日本に音楽の天才は2人しか居なかったらしい
そのうちの一人が小室哲哉

869 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:48:25.43 ID:FhTY6rBk0.net
>>864
本当500円にして欲しい
教育テレビ廃止してニュースだけでOK

870 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:49:53.13 ID:XT1uLrqg0.net
NHKで辞めやれたら困るような人材居るのか?

871 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:50:26.02 ID:V2XVdIFP0.net
打ち切りなら嬉しい

872 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:50:50.39 ID:vMp0doVt0.net
モミーが会長だった頃よりひどくなってないか?NHK

873 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:53:30.20 ID:L4kePwoq0.net
朝ドラも2030年度で終了

874 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:54:48.69 ID:yMKyYj620.net
総合では第九
教育ではその年公演された室内楽や鬼籍に入った指揮者・演奏家の名演流せばいいやん

875 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:58:05.96 ID:Bvf17arw0.net
もうニュースだけ放送する国営放送でいいじゃんバラエティ番組とか一切必要ナシ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:58:09.99 ID:/P3KI5vk0.net
見ていないから消えてもいいが年に一度のお祭りだから継続してもいいだろう

877 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:59:08.07 ID:tlJQzRXV0.net
紅白打ち切りってのは
まともな判断だと思うが。

878 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:01:33.84 ID:MffkGIzE0.net
打ち切りでいいだろ
ゴミだな職員

879 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:01:48.05 ID:5dS7tuEX0.net
>>868
誰だそれ言ってんの?w
上に100人ぐらいいるだろ
何でそんなの信じるんだ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:02:11.57 ID:MffkGIzE0.net
会長叩いてるアホがいるけど紅白続けてほしいってことだよな?何者?
ジャニカスかな?

881 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:05:17.20 ID:K0ud2uExO.net
>>1
国民の要望ならスクランブルだわな

882 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:05:56.25 ID:UWFm7ok90.net
はっきりわかることは今の紅白はNHKが国民のこと考えず、自分らの利益ばかりしか考えない忖度紅白、もしくは談合紅白としか言いようない。

883 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:12:43.96 ID:ZaWXUelM0.net
ガッテンの恨み

884 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:13:59.32 ID:49M6pC+B0.net
去年の紅白は酷かったから
廃止の話が出てもおかしくないけど
フォーマット変えて今の音楽に合うようにしたら良いのに
バンドとの相性が悪くて辞退が多いみたいだし

885 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:17:43.74 ID:z329qBdm0.net
うちのジジババたちも
ついに見るの辞めたわ
あの構成じゃ
年寄りにはつらい

886 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:18:22.66 ID:ZaWXUelM0.net
NHKいらない言ってる連中は、大事故や広域災害が起きた時民放見てる連中なのかな。
命知らずだな。

887 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:19:28.21 ID:2ds24psZ0.net
自分の所の会長とすら戦わずに文春に泣きついてる連中がどうやって国やそれこそプーチンみたいな奴等と戦うんだ?
甘ったれてんじゃーねよ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:23:36.07 ID:M9OHNK3K0.net
NHKはニュース専用チャンネルとして
24時間ニュースだけ流しとけばいいよ
受信料はニュースだけだから月々300円で足りるでしょ?

889 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:24:43.26 ID:m/xwBQ3X0.net
>>886
そういうのはNHKじゃなくて
国がやればいい

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:25:32.56 ID:s/c9Siki0.net
紅白はやろうよ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:25:57.31 ID:z329qBdm0.net
皆さんの受信料で豪華な歌番組とか
皆さんの受信料で豪華な大河ドラマとか
皆さんの受信料でオーケストラ運営とか
皆さんの受信料で学園作ったりとか
皆さんの受信料で出版社とか
皆さんの受信料でDVD販売とか
皆さんの受信料で関連会社沢山出来たり
皆さんの受信料が
その関連会社の役員のお給料になったり
さすがに皆さんの受信料に甘えすぎじゃね?

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:26:24.74 ID:whBywyjS0.net
>>889
普段から放送をやってる人が緊急時も動いたほうが効率がいいんですよ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:26:26.26 ID:0OHUN3kZ0.net
ニュースもバラエティーも特定の同じアナにやらせるなよ
アナウンサー何百人いるんだよ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:26:46.88 ID:DTgZWveS0.net
氷川きよしに潰されたか
あんなもん毎年出すようなもんでもないのに

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:26:48.97 ID:MffkGIzE0.net
紅白やってほしいアホは受信料に一切文句言わず払ってるのかなぁ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:27:23.09 ID:hRMsjemv0.net
scramble化まだ?

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:28:11.42 ID:m/xwBQ3X0.net
>>892
効率じゃ無いんだよ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:28:19.24 ID:y0gZ84bN0.net
>>1
>若手・中堅職員が次々と退局

嘘だろ。わざわざ高給を捨てるような気概のあるやつなんていないだろ。

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:29:11.56 ID:whBywyjS0.net
>>897
そう、効率だけじゃない
ミスも少なくて済む
緊急時には早く正確な報道がもとめられるのだよ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:29:37.43 ID:z329qBdm0.net
無料の民放はまだ
嫌なら見るなで済むんだけど

NHKは有料なんだからね?
文句の一つも言ってもいいと
思うんだけど(´・ω・`)

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:29:39.53 ID:R+QG3e330.net
>>789
2,3日前のニュースで公共放送のBBCの情報によりますとみたいにわざわざ公共放送って付けてたな

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:29:42.99 ID:rXNM0r930.net
なんで若手の職員が改革はするなNHKは昔のままが良いとか言ってるんだよ
要するに一つ上の世代までの受信料でがっぽり儲けて羽振りの良かったのを観てて
自分も甘い汁を吸いたい乗っかりたいんだろ?
でも見切りをつけて他の業界に移ってるならそれで良いじゃねぇーか
NHKが崩壊に向かっていても誰も困らないからそういう流れになってるんだろ?
何も問題はないな記事にするまでもない話だよ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:29:53.33 ID:d12OJurB0.net
>>898
平均年収400万円のサラリーマン、非正規、バイト、年金受給者が
受信料収めてその高給を支えてるんだよなあ
すげー理不尽だわ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:30:20.15 ID:wjDmK1D/0.net
>>899
何もわかってないようだから
黙っててね

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:31:01.61 ID:whBywyjS0.net
>>904
緊急時だけの要因を用意しておくなんて阿呆の発想だよね

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:31:37.02 ID:wjDmK1D/0.net
>>905
ほーら何もわかってない。

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:32:49.08 ID:B03oRlBB0.net
紅白廃止とか有能な会長じゃねーか
ウンコみたいな職員連中からしたら悪夢かもしれんけど

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:33:05.60 ID:Z+uFocNz0.net
打ち切りでいいよ
レコード会社の金と性接待ありきのクソ番組

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:33:41.08 ID:pclPIGuO0.net
NHKは要らないです。
受信料も払いたくないです。

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:35:06.93 ID:9qKv3K4h0.net
あのオナニードラマに受信料が使われてチョロいもんだってヘラヘラされてるのホント殺気立つ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:35:23.16 ID:oHOA/QG20.net
30年くらい前にも紅白打ち切り説あった
1985年から視聴率が落ちた ファミコンが原因かな

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:36:21.18 ID:daohJYBd0.net
マスゴミが自分たちの首を締める結果になるのは滑稽
くっだらないバラエティ番組もとっととなくせ!チコとかいう口汚いガキが出てる番組とか

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:36:21.69 ID:daohJYBd0.net
マスゴミが自分たちの首を締める結果になるのは滑稽
くっだらないバラエティ番組もとっととなくせ!チコとかいう口汚いガキが出てる番組とか

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:36:36.38 ID:9qKv3K4h0.net
これで黙っている国民性だからもう牙抜かれたネズミ
反撃するとしたらニトログリセリン飲み込んで自爆くらいしかない

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:37:34.39 ID:MffkGIzE0.net
>>914
お前受信料どうの言ってるくせに紅白は続けてほしいんですか?知恵遅れかよw

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:38:57.04 ID:+vTw6l3W0.net
4月からのeテレがひどい

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:39:16.81 ID:9qKv3K4h0.net
ネット民のスルー能力がこれほど浸透してるのすげーわ

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:39:26.80 ID:u7TTwVe20.net
NHKさんにはひどい事されたよ

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:40:01.40 ID:MffkGIzE0.net
ガイジ「オナニードラマ許さない!紅白は続けろ!」

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:40:46.36 ID:9qKv3K4h0.net
>>915
ああごめんね
>>910から続いてるレスなんだ
紅白なんて今はもう価値ないよそれはあたしも同意

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:41:57.71 ID:YJh8aIJ00.net
恐らく会長は正しい事をしてるんだろうな
だから文句が出るんだろう

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:42:25.88 ID:aeW6CD1E0.net
これどうなんだろ
世間的にもたいした話題にならなそうだし、かえって文春に垂れ込んだ人たちが攻撃されそうな気がするけど。
紅白なくなっても割と困らないというか‥‥‥

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:45:02.37 ID:/4ciKdcS0.net
NHK云々というレベルの話ではないから、もう
テレビ自体が終わり

日本の総世帯数 5000万世帯
NHK受信契約世帯数 4000万世帯
国民の1/5、20%はもうテレビを所有していない

定刻にテレビの前で正座待機なんていう
時代遅れのメディアはもう終わり

ネットでは8kコンテンツも増え、VRコンテンツもある
テレビなんて4kすら普及しない
テレビ自体がもうオワコン

これからテレビ買うのなんて知的障害レベル
まともな人間はUWQHD液晶ディスプレイを買うよ

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:47:26.35 ID:/4ciKdcS0.net
液晶テレビの寿命はせいぜい10年
これからテレビ買うバカはいない
テレビはあと10年で終わり

もうNHK云々という時期は過ぎた
テレビの終わりは確定
もうカウントダウンが始まってる

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:49:25.56 ID:DpeIrFew0.net
アメリカでもアメフトにボコられてアホほど人気が無いガラガラのアメリカやきうを
毎日毎日中継するのはやめろ
金の無駄だ
無職のジジイしか見てないだろあんな不人気低視聴率番組

926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:49:47.58 ID:lPl23t7Q0.net
自分の親どころかじーちゃんばーちゃんも見てない

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:50:46.28 ID:Ssfb6cJ50.net
ニュースと教育だけでいいぞ、そのかわり受信料100円な

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:51:00.91 ID:1tWfyGRw0.net
テレビ局どこも人材が減ってきてるのか
NHKはまともな放送もできないなら受信料還元しろよ
クオリティ下げてるなら歌番組、バラエティ、ドラマの枠は企業から広告費貰って受信料下げれ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:51:53.50 ID:taFgQ8C50.net
公共放送って今の時代にそもそも必要か?

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:52:37.86 ID:2vYPYMQ+0.net
会長「NHKをぶっ壊す!」

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:52:44.05 ID:/4ciKdcS0.net
>>927
もうテレビというハードウェアを買うアホはいない

4kとネットの文字表示を両立できるUWQHD液晶ディスプレイの時代

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:53:36.68 ID:DTL7PYZG0.net
Eテレは将来NHKから独立するという噂が

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:54:09.08 ID:PuwjPUC+0.net
まともなだけ
利権が大きすぎ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:54:52.33 ID:2vYPYMQ+0.net
>>923
その8kコンテンツは何でみるの?スマホ?

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:55:00.02 ID:tX/zOCWt0.net
SDGs番組になることが目に見えている

936 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:56:17.27 ID:p0P6VOtH0.net
既得権益にしがみつく国営放送職員が何を今さら

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:56:51.82 ID:6/ZeBjJU0.net
>>931
それ60インチでいくらなの?
有機ELに慣れたら液晶になんて戻れないわ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:56:53.98 ID:qFdn6PpZ0.net
ニュース含めて全て必要ない。緊急時はラジオだけでいい。
今居る職員の給料分だけは払うから、テレビはすべて停波、設備は破棄で。

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:56:57.66 ID:7GiCHMA40.net
>>22
むしろ一番先にやめていいと思うがな。
なんで男女別紅白に分かれる?
イミフ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:57:55.45 ID:mYvasCco0.net
紅白は相当前に終わってるしね

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:59:10.79 ID:tlJQzRXV0.net
韓国の歌手と日本の歌手が対決する
日韓歌合戦にすべき。

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:59:19.17 ID:/4ciKdcS0.net
>>934
8kコンテンツを大量生産してるのは中国だが
中国では110インチ 85インチのディスプレイが売れている

日本は貧困国だから敷居が高いかなw

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:04:07.14 ID:6/ZeBjJU0.net
ディスプレイはディスプレイ、テレビはテレビだろ
チューナ内蔵してないとなにかと面倒だし後付けで繋いでも操作性悪い
DLNA再生するソフトは総じて糞だし
つうかよっぽどの貧乏人でもない限り普通両方持ってるだろ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:04:25.75 ID:rXNM0r930.net
>>932
その昔テレビ朝日の前身の放送局で教育専門チャンネルのNETというのがあってな

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:06:03.99 ID:v9rxtP5d0.net
ヤフーに転職ねぇ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:07:11.64 ID:/4ciKdcS0.net
>>943
チューナーの代わりに
Android搭載するだけでいいわけだが

ネット環境のない家なんて今や皆無だろ?
レオパレスにもネット環境はあるw 

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:07:32.36 ID:rlmJ2TlH0.net
有志の輩らは散々美味しい蜜吸って番組作ってきたんだろうよ。
何を言ってるんだか。

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:09:19.17 ID:R63GxzFh0.net
打ち切りでええわ、紅白なんて
ついでに大河も打ち切れ、金の無駄使い
職員の給与も減らして、受信料値下げ
それが出来ないなら民営化待ったなし!

949 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:09:32.62 ID:qrtfN8sb0.net
>>932
プラチナバンド使ってるんだっけ
あの電波を欲しいところが他にあるのだろうね

950 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:11:13.27 ID:eBWuFLe60.net
戦争で人が死んでんねんで!

951 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:11:56.39 ID:V0gScjmL0.net
NHK はニュースだけで良い

紅白など観たこと無いし興味も無い、無くす方向おおいに結構だ

NHK 受信料を強制徴収する世界で唯一のへんてこな制度を今すぐに廃止しろ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:14:41.75 ID:6/ZeBjJU0.net
>>946
テレビ見るなら素直に大画面の有機ELテレビ買ったほうが操作性でもレスポンスでも満足度圧倒的に高いぞ
それぞれに長所短所があるのに1つで済まそうとするとどこかに絶対無理が出る

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:15:09.86 ID:9S9/OYAh0.net
>>1
クロ現なんてただの報道ドキュメンタリーなのにテーマ曲だの最新CGだの無駄遣いすぎなんだよハゲ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:18:49.44 ID:GlKt3s110.net
国民のお金で作ってるのになんでNHKオンデマンドが有料なんだよキチガイか?

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:18:53.79 ID:twOs2kcE0.net
NHKで金のかかるメジャーリーグや欧州サッカー、テニス海外のゴルフを放送する必要がない
金の無駄

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:21:39.28 ID:/Uk8/XNI0.net
そもそも会長に前田を選んだのがおかしい。みずほでも無茶やっていた。利権大好きの人間たちが甘いNHKに群がりしゃぶり尽くす。

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:22:00.54 ID:l9j+S3cc0.net
ドキュメンタリーとニュース、ニュース解説、教養番組だけやってくれ
あとは相撲と大河ドラマくらいでいいがそれすらなくてもいい

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:22:37.98 ID:dbYH2Amm0.net
NHKいらんわ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:22:54.03 ID:VGKQEMdR0.net
仕事でNHKの番組に関わってるけど、
関連会社多すぎだし、ナレーションとかスタジオにタレント使い過ぎだし、渋谷駅のデジタルサイネージで広告出してたり本当おかしいと思うわ
時代が変わったんだからもっとサイズダウンしていくべき

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:25:52.10 ID:twOs2kcE0.net
NHKで金のかかるメジャーリーグや欧州サッカー、テニス海外のゴルフを放送する必要がない
金の無駄

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:26:26.66 ID:y4xL6sZW0.net
良く見てた語学番組が終わってるのがイヤン
ABCニュースシャワーとか超優良コンテンツだったのに

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:27:41.37 ID:6/ZeBjJU0.net
1世帯2000円も強制徴収してこんなゴミ番組作られちゃたまったもんじゃないよな
ジャニーズと秋元グループばっかりの口パク歌合戦なんて国民を馬鹿にしている

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:28:29.89 ID:VFOjTrSk0.net
バラエティ化してる報道を正せよ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:28:36.89 ID:JT4FFEak0.net
BGM入れる番組全廃で
もちろんドラマ班も
ドキュメンタリー班はBGM厳禁
事実を淡々としゃべるナレーションに徹する
エンタメ生活情報も全廃で
体操とみんなのうたとニュースだけでもいい

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:31:37.78 ID:lssomGXq0.net
最近は
受信料が世界遺産を無断で工事して破壊するための費用になったり
受信料でその修繕を行いますなんて落ちっぷりだからな

陸上競技中のコースをカメラクルーがコード垂れ流しで横断してて選手と接触したのも一昨日くらいの話だ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:36:24.31 ID:jPDdjCmT0.net
これは支持する

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:36:52.37 ID:jPDdjCmT0.net
トリセツショー打ち切りにしてガッテン復活させてくれ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:41:12.40 ID:+4/5VUJs0.net
>>1
国民はNHK自体に見切りをつけている人も多いと思うけど

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:42:53.65 ID:6/ZeBjJU0.net
新しい会長はなかなかまともな方のようだな

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:43:54.44 ID:0LOCb1820.net
受信料を無しにして朝晩のニュースと天気予報だけで充分

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:44:12.28 ID:Jj4oKy3j0.net
受信料半額や8割削減やNHK職員の給料を公務員平均に合わせるなどを訴えるわけでなく
ただただ自分たちが困るからってだけでのNHK会長批判だからまったく響かない
むしろ改革でガンガンいらない番組を潰して対局させて人減らししてる会長側がマシに思える

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:44:13.89 ID:jPDdjCmT0.net
>>963
アナウンサーがニュースの最中にくだらんコントするの逆にイラッとする
真面目にやれっての

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:47:19.95 ID:nZ5teCgp0.net
よー分からんけど、内部崩壊してきてるなら、今までより進展すると思いたい。ニュース・スポーツだけでええよ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:48:40.49 ID:nZ5teCgp0.net
マジで芸能人禁止にしろよ。予算使い切れんやろwwwwwしねNHK

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:50:07.61 ID:66VePtqFK.net
去年今までやった中で過去最低視聴率だろ
そら終わるわ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:50:58.21 ID:doiiN6wp0.net
>>974
民放かと思ったらNHKだったみたいなことがだいぶ増えたとは思う
バラエティに関しては面子がマジで変わらんもん

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:53:11.62 ID:CdXB1MYr0.net
みずほの無能がなんでトップに居るのやばくね

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:54:32.50 ID:YyF9QnH50.net
ATMの番しとけ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:04.88 ID:YyF9QnH50.net
富士銀、みずほ、NHKと
つぶし続ける

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:57:11.87 ID:tlJQzRXV0.net
BTSとか出さなきゃ若い人は見ないよ。
おっさんは洋楽ロック。
どっちでもない中途半端なところ狙うから低迷するんだよ。

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:00:32.68 ID:pPhJHzs00.net
キムチ臭いレスがあるなwww
BTSとかいうキモ男集団は却下だろwww

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:05:22.39 ID:cb9ss6/a0.net
>>8
紅白はもうプロレスにすればええよ
北島三郎と若手の歌手がそれぞれの歌を背景にリングインして殴り合いやで

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:08:59.37 ID:cb9ss6/a0.net
>>952
自分と人が同じ価値観という思い込みを捨てないと平行線よ

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:10:24.81 ID:YyF9QnH50.net
絶対オンライン障害のニュース握り潰した

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:10:44.02 ID:HnOHbnUg0.net
スクランブルにしなよ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:14:51 ID:kVwT3E4p0.net
>若手・中堅職員が次々と退局しているという
年収1千万の世界なのにんなわけないじゃん
クビ以外は意地でもしがみつくだろ

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:16:17 ID:EVnsRUc20.net
ためしてガッテン終了してほとんど同じ番組始めるポンコツ

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:21:19 ID:6/ZeBjJU0.net
>>983
まあな
でも俺も昔はディスプレイで全部済ませようとしてたよ
いろいろ試した結果、結局「餅は餅屋」だということに気が付いた
ディスプレイもテレビもプロジェクターもそれぞれにいい点と悪い点がある
全部の利点を兼ね備え、弱点を持たないものは無い

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:21:33 ID:lEt4DZa+0.net
去年の紅白マジつまんなかったし
ただサヨクの啓蒙活動じゃねえか
LGBTだのSDGsだのマジどうでもいいわ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:24:23 ID:uYoBw/hJ0.net
斎藤孝信のカー○クス相手で紅白司会

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:24:57 ID:MsMf5sMt0.net
みずほ銀行のようになりそう

ATMのかわりに放送事故に

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:32:48 ID:F0VTih3i0.net
ももいろ歌合戦はさすが早かったな

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:33:22 ID:KrmXdU2d0.net
悪しき紅白終了

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:34:33 ID:cvoYAcJ90.net
紅白が打ち切りになったら、どこか民放でやるからいいよ。

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:38:32 ID:Fg7BhZXt0.net
紅白打ち切るついでに朝ドラも打ち切ろ!

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:38:42 ID:+DsQLQci0.net
なんかBS含めて再放送だらけでな

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:42:13.94 ID:XGyjrWO10.net
紅白は10年近く見てない気がする

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:43:59.28 ID:+F/UpHXl0.net
>>3
とっくに課金オンデマンドがあるのに
情弱すぎだろ
何ならNHKはテレビ受信料に見切りつけてそっちにシフトし始めてるから

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:47:54.14 ID:66VePtqFK.net
数字とれない糞ニーのゴミ歌手どもはオワコン

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:50:08.72 ID:hRMsjemv0.net
1000昌夫

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200