2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 ★5 [鉄チーズ烏★]

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:36:55 ID:WY0cMH/w0.net
>>147
https://youtu.be/o5fMuKZIC1s

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:39:27 ID:4PxP8qlF0.net
さようなら白井

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:43:52 ID:PrEN+KEH0.net
他の審判は大半が迷惑してんだろ…
白井は育ちが悪いのか、生まれつき人間性に問題あるのか。

審判としてのレベルは論外です。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:50:52 ID:WY0cMH/w0.net
>>147
2分50秒~
https://youtu.be/NF__ElVa0I0

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:53:16 ID:OAe7of5v0.net
そもそもジャッジに自信がないから馬鹿にされたように思ったんだろ
白井は自分のことをよくわかってるよなw

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:54:23 ID:WY0cMH/w0.net
>>154
判断に根拠が無い奴ほど反論にビビるよな

156 : :2022/05/10(火) 23:56:57 ID:yPN6Bvf40.net
>>153
ありがとう
だけど山崎が感情でやってるはずだと思い込んでるって話やん

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:57:17 ID:x/oOo5lJ0.net
張本が威張り散らすのと一緒だと思ったわ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:05:15 ID:VkYhL8hO0.net
>>156

コレ>>150と合わせて見れば
あーめっちゃボールって思うじゃんw

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:09:52 ID:R1h6LCjs0.net
佐々木は悪くないな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:10:13 ID:sbDrtT1k0.net
誰からも誉められない割にミスはあれこれ言われるのに審判やってる人ってやりたくてやってるのだろうか

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:52:17 ID:jUX3yTUH0.net
NPBは白井をとるのか佐々木をとるのか。 後世の住民は歴史としてこの 「 白井騒動 」 をみている。

【MLB】メジャーは佐々木朗希20歳をどう見ている?「投手としては大谷よりも上」「現時点で世界のベスト5」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652147308/1
【野球】「なぜ岩手から?」雄星、大谷、朗希、麟太郎…大物次々誕生の理由「1世代遅い」ルネサンス [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652131460/1

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:53:21 ID:+OyDQECH0.net
>>49
ほんとこれな
恫喝以外の何ものでもない

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 01:19:47 ID:5ijeC6qx0.net
白井は平田二軍監督に怒られた時から根っこは何も変わってない

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 01:25:31 ID:/Yyo6/IL0.net
白井はネチネチ根に持つ性格だろうから今後の試合でロッテに不利な判定ばかりしそうだよなぁ
つうか先ずは説明しろよと

165 : :2022/05/11(水) 01:26:33 ID:Jzbz/rlW0.net
>>164
以前もそんなことあったの?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:01:52 ID:YysHTV8X0.net
>>150
これはひどいな。正確なジャッジができて初めて審判は絶対と言えるわけで
誤審だらけなのに逆キレで退場させるとかこれこそ問題行為だろ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:18:23.84 ID:lZ8edKVk0.net
こいつはひどい

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:41:51.62 ID:2h5N8BLV0.net
いろんな監督からあの審判やべぇから気をつけろと言われるような人がクビにもならずバツも受けず1500試合も審判して重鎮面できることに恐怖を感じるわ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:15:02.19 ID:8/54Z6Aq0.net
>>49
白井さんは兵庫のおっちゃんだから。w
阪神ファンのガラの悪さを見ればそんなの恫喝と言えんわw
ただの声かけw

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:16:40.14 ID:UmisE96O0.net
相手が佐々木ってだけで騒ぎ過ぎ
あほらし

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:19:48.09 ID:VOnzgiPH0.net
キレる老人

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:29:53.91 ID:ZzmYfcrF0.net
謝罪会見まだかよ糞審判

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:32:16.88 ID:Efo5M7KH0.net
奇声禁止

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:38:53.60 ID:rzQPhjrn0.net
白井よ、自制礼儀公平さなんかどうでもいい。
ただ、あれはストライクだった。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:41:53.67 ID:8/54Z6Aq0.net
>>163
平田さんって経歴は
長崎出身
海星高等学校(長崎) → 
明治大学 →
阪神タイガース

なのにすっかり関西のおっちゃんだね。
恐るべし阪神タイガース。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:45:42.82 ID:YF8SySTu0.net
再発防止じゃなくて常にあるのだよw

同じコースで取ったり外れたりで苦笑い 首傾げる位当たり前じゃん?

つーか審判が選手に威嚇して萎縮させるってどうなんだ?って事 裏方に回るか辞めちゃいな?w

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:49:59.84 ID:xC2JS7t10.net
ピッチャーとキャッチャーの後ろどっちが判定しやすいかって言ったらピッチャーだからな
ましてや160キロ越えとか勘で判定するしかない
ああ見えてないのねみたいな態度取られたら逆ギレするかもね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:00:09.26 ID:K1hHIqOu0.net
大したことでもないのに逆ギレなんかするから大した問題になったわけだ
40過ぎの下手くそな審判が、下手くそな判定して20才そこそこの投手に不満示されて試合中断して逆ギレ
審判員の威厳も何もあったもんじゃないし、そもそも素人が見ていてもストライク、ボールの判定が無茶苦茶だと思うくらいのレベルなのがプロの審判員なのか?という点も重大
選手責めるよりてめえら審判員の質上げろよ、技術も品行もさ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:04:26.26 ID:rzQPhjrn0.net
>>177
あんな球を投げられるからプロなのに
あんな絶品の投球をボールって判定する審判はプロじゃない。
辞めて高校野球の審判になった方が良いと思う

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:06:43.49 ID:K1hHIqOu0.net
>>179
高校生を威嚇する最低の審判になるぞ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:39:27 ID:GX/jgyV20.net
氷河期世代は一生治らんよ
根っからのダメ人間だから

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:13:04.29 ID:f0XyRqtk0.net
>>160
自分の判断ひとつで完全試合にもできるんだぜ?神になったような全能感だろ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:41:44.19 ID:VwU7dS290.net
AIでいいよってなるよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:06:22.22 ID:/wQbUsyT0.net
>>178
野球選手だって40越えたら引退って感じなんだから審判だってそうするべきだな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:21:45.66 ID:8/54Z6Aq0.net
>>173
あれは鳴き声を搭載した次世代型野球審判なんだよ。
プロトタイプ。
広い球場でもよく声が聞こえてわかりやすいだろ?

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:25:48.74 ID:2IYznKuE0.net
ロッテのくせに生意気だ。
全審判団がそろって厳しくいくからな。
NPBから締め出してやるって感じ。
今年は6位決定。あれから打てんし、抑えられないw

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:43:00.31 ID:8/54Z6Aq0.net
>>186
いま金田正一監督時代の仕返しかwww

https://youtu.be/ZQdACuxrHsg
金田監督が激怒して審判を殴る蹴る!

このときの高木球審は、事件のショックからシーズン途中で辞職しているんだなあ。

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:47:21.64 ID:YyIe2K250.net
球審が切れたのは判定を間違えたという自覚があったからなんだよ。
盗塁がなくて捕手が腰おとしたままキャッチしていれば間違いなく
ストライクとコールする高さだった(コースはほぼ真ん中)。
捕手が腰上げてキャッチしたからよく見えなくてボールと言ったら
佐々木が小馬鹿にしたような笑いを浮かべたから切れちゃった。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:47:53.28 ID:QdkGjw5E0.net
そもそもストライクをボールにして
いじわるしたのは白井だからな
先に手を出して反応したら
あ、何か反応したな?審判侮辱したな?あん?
ってことをやってんだぜ。
今すぐ辞めろ。

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:48:03.13 ID:OelDZjL90.net
白井みたいな奇声を発して自己アピールのウザさをどうにかしろよ
それも審判員のあり方で議論しろよ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:14:31.47 ID:lIBpA+080.net
ワイ野球見ないからわからんのだけど佐々木朗希という投手が球審にイチャモンつけて怒らせた
本来罰則を食らうはずの佐々木朗希が特別扱いされて問題になっている
ということてよろしいか?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:15:06.84 ID:c/p2wkul0.net
心の欠片もなく台本読みをしてクレクレ物乞いしてるやつら

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:20:33.42 ID:c/p2wkul0.net
芸能人はダウソ広瀬みたいな奴の方が向いてるだろうね
ちょっとでも心があったらそのように言わないやらないっていうような
キチガイジ岩手を出来るようなのじゃないとやってられないだろう
悪人や正しくない所にいるものにもそれなりの経緯や言い分があるだろうけど
背面はにうあたっくテロ篠田は
クレクレ物乞いのためなら何の気なしにつよきにへつらうやつってだけ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:25:24.95 ID:c/p2wkul0.net
工作員はまじガイジが多いが、そのままなキチガイジ岩手

195 : :2022/05/11(水) 09:29:13 ID:Jzbz/rlW0.net
>>188
あのボールは高さじゃなくてコースでしょ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:32:40 ID:c/p2wkul0.net
まあ、基本的に他人より劣れど勝った経験は生まれてこの方まったくない負け犬メンタルって感じだね
学校でも常に成績最低
そして家庭でも何一つとして親に勝るところがなかった

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:33:23 ID:6UEOkj3i0.net
>>180
あーいたな
態度がけしからんからホームラン取り消し!
ってやったバカw

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:33:36 ID:tsuRnXvP0.net
審判はもうちょい裏方ポジを意識しろ。
>>190これとかな。ある程度キャリア積んだ審判は独自に発声していい、とか何かで読んだけどウザいだけなんだよな。

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:41:59 ID:v3IXqkXy0.net
審判が大人げないという批判が元選手からも多数出ていたからね
こういうように協議せざるを得ないんじゃない
選手の態度が悪いとかの方向で

高校卒業したばかりの捕手に制止されるんだから
審判が悪い

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:59:02 ID:8+h+Tx2h0.net
まだクビにならんのかよ

201 : :2022/05/11(水) 10:37:53.60 ID:Jzbz/rlW0.net
>>199
騒動があった直後に審判長が白井を注意してるのに
なぜ選手が悪いなんて話になるの?

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:41:54.83 ID:Q44nz8xt0.net
判定に癖があるのは許容範囲として
佐々木へのあれはただムカついてキレてるだけだからな
審判としめちゃくちゃ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:43:06.41 ID:NMOE8hEO0.net
こいつ首にしろよ
佐々木に対してよりファンに失礼なんだから
こんな奴使うな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:44:07.32 ID:P9nczNs00.net
審判いらんよね

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:45:51.60 ID:EpRwAhtJ0.net
審判が選手差し置いて目立ってんじゃねーよ
審判が試合作ってんじゃねーよ
てめえらは石ころ扱いなんだよ

206 : :2022/05/11(水) 10:47:41.97 ID:Jzbz/rlW0.net
>>204
誰がどうやって試合を裁くんだ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:50:48.60 ID:j5Y6yco60.net
白井は悪くないって擁護してたバカいっぱいいたけど
やっぱ悪いやないか

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:53:58.37 ID:OiBuUOJD0.net
ロッテが失速したのはじつは白井のこの件のせい説

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:54:38.96 ID:YjVi7htx0.net
まあプロの審判は日本の野球界では最底辺の技量。
一番上手いのは地方の高校野球の審判。
次が地方の大学リーグで次が地方都市の社会人。
甲子園だの都市対抗だの東京六大学なんぞはプライドはエベレスト級だが技量は中学野球の教師審判以下。

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:03:03.00 ID:NkGe9Ibx0.net
審判団は、プロ野球を支えている縁の下の力持ちなんですよ。
縁の下からノコノコ表舞台に出て来て、
大声で居丈高の自己主張は、禁じられている存在なんですね。

白井さんは、其の立場が理解出来て無い様で、ピエロの様で寧ろ御気の毒。
審判団の偉いさん達の無能のおかげ。つまり二出川さんが悪い!!!w

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:08:51.80 ID:7zzbLZAQ0.net
アァ〜イ!!は議題に上がらないの?

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:20:56.11 ID:YgsXV6yt0.net
試合後に伝えろとか言われとるし公式的にもあの時白井がやってたのは審判としての試合上の警告でもなく、「個人的になんか言いたい事あるならプレイ外でやれ、試合の邪魔すんな」って感じの扱い


https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204260001071_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral


別の方法について、井原事務局長は一般論とした上で「キャッチャーに伝えるとか、イニング間、そのイニングが終了した後にベンチに伝えるとか、そういった方法。試合後というのもあると思います」と語った。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:25:11.03 ID:gIceSal30.net
どんな世界でもバカにされる方が悪い

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:25:40.92 ID:B17W2pZ00.net
ごめんテレビ見てないからよくわからない
佐々木と言う選手が球審の判定にブチ切れたので球審が起こったって話?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:37:43.87 ID:soxyXUYT0.net
>>211
コロナ禍だってのに
観客があの頻度でアーーいって叫んでたらつまみ出されるよ
何でアイツだけ許されてんだよって話
捕手や打者に感染させてたらどうすんだ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:43:08.48 ID:Q9RaxJN50.net
白井が短気オラツキ野郎の馬鹿なのは分かってる
問題は審判部がそこをちゃんと批判と自省をしないこと

ただでさえ子どもたちの興味はサッカー・バスケなどに取られてるのに
長期的な視点のトップが居ないと衰退が加速する

217 : :2022/05/11(水) 11:44:46.68 ID:klezqTU10.net
>>216
白井は審判長から注意されてるよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:48:18.75 ID:wemRybzD0.net
なんかおれが試合を演出してるっていっていた審判もいたよなぁ
ここでセーフだった盛り上がるからセーフとか

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:56:55.52 ID:dkwizfHN0.net
>>214
佐々木「チッ、ストライクだろ…」
白井「アーイ…?」
佐々木「あ、やべ…」
白井「アアーーーーーイ!!」

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:59:39.65 ID:NMOE8hEO0.net
この審判のやったことは
ホテルで客の前で従業員が怒鳴り散らかされてるのと同じ
客は不愉快だろ
そんなホテル失格だろ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:03:47.65 ID:dH77p3Yr0.net
自制…礼儀…公平さ…
あえて議題になってるって事は、白井はそれが出来てないと審判の人達も思ってるって事か

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:13:04.23 ID:SxlBP1ji0.net
>>214
>>219
別に佐々木は審判に対して何もしてない
不服そうな表情とか態度したってのは想像や妄想

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:46:24.20 ID:HgL04S+c0.net
つーか不服そうな態度ってそもそも何だよ
審判が警告するのは抗議を受けた時ってルールがしっかりあるんだから態度だけで判断すんなよ

224 : :2022/05/11(水) 12:57:53.90 ID:Jzbz/rlW0.net
>>223
そんなルールない
んで抗議されなくても審判は警告できる
公認野球規則9.01dを読もう
ウソはついちゃダメだよ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:03:03.03 ID:HgL04S+c0.net
>>224
抗議するためにマウンド降りてホームに近づいたらって書いてあるだろ
お前がちゃんと読め

226 : :2022/05/11(水) 13:08:27 ID:mWf4/71C0.net
>>225
どこに書いてある?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:13:08 ID:HgL04S+c0.net
>>226
8.02(a)

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:14:55 ID:1Q/s5b1c0.net
再発防止って事はあれはアカンやつだったって認めたって事だな
誰がペナルティ受けた訳でも無く、なんの説明も無いから審判がただ絡みにいった図にしかなってないからな

229 : :2022/05/11(水) 13:18:20 ID:mWf4/71C0.net
>>227
それがあいてが抗議しないと審判は警告できないってウソとどう関係ある?

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:19:09 ID:fS/IjETi0.net
>>54
シネ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:19:32 ID:Sn3G6M4c0.net
審判の威厳を守るために全球ボール判定で即退場コールお願いします

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:20:18 ID:HgL04S+c0.net
>>229
ちゃんと読めって言ってんだろアホ

8.02 審判員の裁定
  (a) 打球がフェアかファウルか、投球がストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチまたは控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。
【原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。

233 : :2022/05/11(水) 13:21:56 ID:mWf4/71C0.net
>>232
ここに書いてる場面以外は審判は警告出来ないってどこに書いてある?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:27:33.01 ID:X4W3fdMX0.net
白井かなりやりづらくなったな
とりあえず低めストライクにするのと奇声やめればいい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:27:45.59 ID:HgL04S+c0.net
>>233
意味不明な逃げ方してて草
ハッキリ警告すべきシチュエーションが書いてあるんだからそれ以外なんてある訳ねーだろバーカ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:28:06.70 ID:eL8Z8ELv0.net
審判に対するルールも必要よな
キレて逸脱した行動や判定をする審判にはペナルティを与えないと増長するだけだわ

237 : :2022/05/11(水) 13:31:42.03 ID:mWf4/71C0.net
>>235
あるよ
どこであろうがどんなシチュエーションだろうが選手がスポーツマンらしくない態度を取ったら警告したり退場させられる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:31:57.88 ID:HgL04S+c0.net
>>233
ちなみに審判員は独自の権限で「退場」をさせる権利なら持ってる
もちろん報告の義務もセットでの話だけど
白井が佐々木を退場させて且つ理由をしっかりと説明したならば審判の権限の範囲で問題なかったかもね

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:33:22.26 ID:UV0/rh5z0.net
確認しただけ?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:34:04.83 ID:HgL04S+c0.net
やべレス被った

>>237
警告はここに書かれてる通りのシチュエーションでしか出来ないよ
審判が独自に判断できるのは退場だけ
それももちろん報告義務とセットで
勝手に判断して逆ギレ抗議した白井の行動は明確に規則違反
だからこうやって全審判ミーティングで晒されてる
それだけの話

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:35:20.55 ID:W7sHKK4x0.net
要は白井には自制心もなければ礼儀もなく、公平さも無いと審判部が認めたか ドアホ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:35:25.31 ID:Q44nz8xt0.net
審判は試合をスムーズに進行させるために権限を持たせてもらってるのに
それを勘違いして個人的な感情で試合の邪魔してるんだからどうしようもない

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:36:52.16 ID:UV0/rh5z0.net
結局なんであんな風にオラついてマウンドに来たわけ?
理由も明かされないの?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:41:51.86 ID:HgL04S+c0.net
>>243
退場させたら報告義務もあるから部外者もそれを確認出来るんだけど今回は警告だけだからねぇ
審判部も白井本人もダンマリだから確認のしようがない
そこまで分かっててやったなら大したもんだが

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:44:02.95 ID:gNNy1qeS0.net
一・二歩マウンドから(審判方向に)下りたのが、
審判への威嚇+侮辱ととられたんやろな。

それまでの不満な態度もあって我慢してたのが、あそこで怒りが爆発した。
でないと、あんなに審判がブチギレるわけない。

246 :名無しさん@恐縮です :2022/05/11(水) 13:45:40.75 ID:lT0pUn56d.net
>>245
それは審判が白井以外の場合だった話だろ?
これまでの行いも含めてトータルで批判されてるの

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:46:56.26 ID:UV0/rh5z0.net
まあここまで大きく取り上げられても理由を明確に出来ないって事は全く正統性が無いって事だわな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:51:41.79 ID:5v6cuvw40.net
で?

249 : :2022/05/11(水) 14:47:57 ID:mWf4/71C0.net
>>240
出来ないなんてどこにも書いてないって言ってるやん
叱る相手がマウンドにいようがベンチにいようが警告はできる
かつて佐々木審判がベンチにいる巨人清原が自分をバカにしていると清宮に向かって警告したよ
そこでもなぜ警告したかなんてアナウンスはなかった
報告義務なんてないから
警告はできるけど警告したことが正しいとは限らないから白井は怒られたんだ
規約違反だなんて誰も言ってない

250 : :2022/05/11(水) 14:48:57 ID:mWf4/71C0.net
>>249
>>240
訂正
報告義務があるのは退場の場合だと言ってたね
失礼しました

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:50:37 ID:9rQIFs1M0.net
阪神なんて大昔
審判に暴行してたじゃん
審判が選手暴行したら
永久追放なのに
選手は時がたてば許される不条理

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:52:11 ID:VnCrDLLh0.net
白井がマウント取りたかっただけ

偉そうにすんじゃねーよ!

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:54:24 ID:HgL04S+c0.net
>>249
>>235読めよ
退場に関してもそうだけど出来る場合は出来るってちゃんと書いてる
それが規則と言うもの
書いてないなら出来ない
それだけの話
出来ないとは書いてないもん!とかいうアホなへ理屈は小学生で卒業してどうぞ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:56:29 ID:sf/rviGV0.net
ほぼ技量不足なやつしか居ない
一回全員解雇して新たな組織作るしかないレベル
プロ野球は審判養う為のものじゃない

255 : :2022/05/11(水) 15:06:52 ID:mWf4/71C0.net
>>253
いや、だからスポーツマンらしくない行動取ったら退場に出来る、試合の適正に関するすべての権限を持つって書いてあるんだから出来るんだよ
書いてないなら出来ないじゃない、書いてあるの
極論審判は規約から反しない限り、何をしてもいいと規則に書いてあるんだよ
その行動が正しいかどうから置いておいて
書いてないなら出来ないなんてそんなわけあるか
もし書いてないような事態になったら審判は何の権限も無いのか?そんなわけあるかい

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:14:12 ID:S5qaGj2f0.net
>>251
誰がそんなこと言ってんだよ?
そんなルールがとこにあるの?

257 : :2022/05/11(水) 15:14:58 ID:mWf4/71C0.net
例えば佐々木がストライク取る度、白井に向かって「アーイ!」って叫んだら白井は佐々木に注意出来るんだよ
バカにするなって
佐々木は白井に抗議したわけじゃないから白井は佐々木に警告出来ませんとはならない

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:16:52 ID:umwcLlDV0.net
試合をストップさせたのは白井
不満を露にされても、試合の進行に支障はなかったのに
それを試合進行を送らせてオラつきに行くのは審判失格
審判の仕事は試合をスムーズに進行させるためのだろうに

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:17:49 ID:SxlBP1ji0.net
なんか文句あるんかってマウンドに詰め寄るのは注意や警告とは言わんな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:22:33 ID:HgL04S+c0.net
>>255
だーかーらー
ま ず ち ゃ ん と 読 め

退場に関してはちゃんと権限を持ってる
ちゃんとした理由があるならさっさと退場にすればそれで済んだ話
その他の事項に関しても「試合の進行を妨げないための」権限がある
でも白井のやった事は自ら試合の進行を妨げて警告に該当しないシーンで警告をしただけだからこの権限からも逸脱してる
自分がルールだと勘違いしてるだけのただ痛いオッサンでしかない
ルールを守らせるならまず自分がルールを守りなさい
以上

261 : :2022/05/11(水) 15:23:52.67 ID:mWf4/71C0.net
>>260
白井がやったことが正しいかどうかなんて話はしてないよ
>>223が間違ってるって話をしてるんだよ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:31:30.10 ID:HgL04S+c0.net
>>261
白井の行為が規則違反だという話をしてるんだから何もおかしくないが?
審判はルールだもん!しか言えないクセにいちいち絡んでくんなウザいから

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:33:56.76 ID:VnkHfEb80.net
なに身内で決めてんだよBPOかよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:35:52.28 ID:umwcLlDV0.net
いっその事、オフにでも各球団の投票で各審判の弾劾裁判したらいい

265 : :2022/05/11(水) 15:36:08.75 ID:Jzbz/rlW0.net
>>262
白井が違反しているって言ってる内容が間違ってるから間違ってるよって教えてあげてるんだよ
審判は抗議を受けなくても注意できる
日ハム伊藤がボール判定にへたりこんだとき、審判はそれを注意しても規約違反とは言われなかった

266 : :2022/05/11(水) 15:38:23.28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>265
佐々木が白井にいちいちアーイ!ってバカにするように叫んだら白井は佐々木を注意できるんだよ
佐々木は抗議してないんだから注意するのは規則違反だとはならないんだよ

267 : :2022/05/11(水) 15:38:49.96 ID:Jzbz/rlW0.net
>>266
追記、って書き忘れた

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:43:25.37 ID:HgL04S+c0.net
>>265
伊藤への警告をした奴がいちいち試合止めて審判の職務を放棄したか?
伊藤を恫喝してイキリ散らしたか?
審判の権限ってのは審判が威張るためにあるんじゃねーんだよ
その意味も考えられないクセに審判はルール!試合止めても恫喝しても違反じゃない!とか頭白井かよ

269 : :2022/05/11(水) 15:49:02.28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>268
私は一度も白井が間違ってないとか白井は正しいなんて言ってない
伊藤を叱った石山は規則違反だなんて言われてない
つまりはあなたの「相手から抗議されてないのに警告するのは規則違反」って考えが間違いなんだよ

270 : :2022/05/11(水) 15:50:07.71 ID:Jzbz/rlW0.net
試合止めても恫喝しても違反じゃないなんて言ってないけどアンカー間違ってない?

271 : :2022/05/11(水) 15:51:45.78 ID:Jzbz/rlW0.net
自分で言ってるやん
白井は恫喝してイキリ散らしたから問題だったの
抗議されてないのに警告したのは規則違反だからって問題になったわけじゃないの

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:54:08.43 ID:umwcLlDV0.net
指示に不満はあるがちゃんと業務する

なんだ不満そうだな?不満があるなら言ってみろ

言う

ぶちギレ

自分で言えと

お前はクビだぁ!


一般社会ならこんな感じだよね
労基に怒られちゃうよ!ロウキなだけに

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:58:55 ID:RHCOmLwB0.net
>>10
仕事がなくなるからそれは絶対に阻止するだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:00:33 ID:O0Q4GK1M0.net
佐々木のクサイボールは
すべてボール判定でいいでないの?
ストライクボールなんてセンサーで
機械化すればいい。
センサー出ないときも糸でも貼っとけば
良かったんだよ。

275 : :2022/05/11(水) 16:02:53 ID:Jzbz/rlW0.net
>>273
無くならん
アメリカで機械判定導入しても審判はいた

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:04:43 ID:yQTKWbYo0.net
もっとリクエストし易い環境作りが必要だろうな
多少試合時間が延びても

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:05:01 ID:HgL04S+c0.net
>>269
ルールにハッキリ書いてますがな

8.01 審判員の資格と権限
  (a) リーグ会長は、1名以上の審判員を指名して、各リーグの選手権試合を主宰させる。
     審判員は、本公認野球規則に基づいて、試合を主宰するとともに、試合中、競技場における規律と秩序とを維持する責にも任ずる。

規律と秩序を維持する責を負うものとして審判には権限が与えられている
伊藤の行為は試合の進行の妨げになっていてそれを注意した審判は試合を妨げていない
これはルールに則った正当な権限の行使
白井は言わずもがな責を放棄して試合の進行を妨げた越権行為であり規則違反
それだけの話
規則だルールだって偉そうに語りたいならまずその規則が存在する意味を考えようね
目の前の文字しか読めないガキじゃないんだからさ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:09:22 ID:BcSDnVPu0.net
審判がオラついてどうするw
昭和かよ

279 : :2022/05/11(水) 16:11:18 ID:Jzbz/rlW0.net
>>277
うん、だから私は白井が間違ってないとか正しいなんて言ってないんだから
「白井は間違ってる!」って話をしたければ、それは白井が正しいと言ってるどこかの誰かに言ってくださいな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:12:45 ID:HgL04S+c0.net
>>279
白井は間違ってるし規則違反
それだけの話
必死に論点そらして逃げようとしてるみたいだけど意味不明過ぎるからやめた方がいいよw

281 : :2022/05/11(水) 16:12:50 ID:Jzbz/rlW0.net
>>277

私のどの発言が間違ってるって言ってるの?

282 : :2022/05/11(水) 16:15:28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>280
あなたの論点に対して私はどんな発言をしたの?

283 : :2022/05/11(水) 16:16:59 ID:Jzbz/rlW0.net
>>280
それだけの話ってそんなこと>>223に書いてないやん

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:20:18 ID:HgL04S+c0.net
>>281
白井が規則違反じゃないって点
明確にルールに反してるのにルールにはダメって書いてないもんとかいう小学生レベルの揚げ足取りしか出来てないでしょきみ
ルールにおける審判の役割とそのために与えられている権限の役割を結びつけて考えられてないから根本から全部間違ってる
審判が何のために権限を与えられてそれを行使する役割として何を守らなければいけないのか
それを前提に野球規則の8を100万回読み直してから出直してきて

285 : :2022/05/11(水) 16:22:27 ID:Jzbz/rlW0.net
>>280
あなた 抗議されないと警告しちゃダメってルールあるから白井は規則違反
私 そんなルールないよ
あなた 白井は他に規約違反してるって話をしてるんだ!論点ズラして逃げるな!

どないせいって言ってるんや

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:22:56 ID:/cPYU6CJ0.net
プロレスの悪役レフリーだと思って
毎回試合でブーイングしてやればいいじゃん

287 : :2022/05/11(水) 16:23:27 ID:Jzbz/rlW0.net
>>284
白井が違反したのはどういう規則?

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:28:29 ID:HgL04S+c0.net
連投うぜぇ
言いたいことあるならまとめて書けや
必死過ぎんだろ…

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:29:29 ID:HgL04S+c0.net
>>285,287
>>277を100万回読め

290 : :2022/05/11(水) 16:29:48 ID:Jzbz/rlW0.net
>>288
私の発言の間違いをどの発言かアンカーをつけて教えてくださいな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:30:33 ID:aV8BnVez0.net
日本の宝だからなくれぐれも失礼のないように頼むよ

292 : :2022/05/11(水) 16:32:40 ID:Jzbz/rlW0.net
あなた 白井は規約違反!ソースは>>277
私 あ、そうなんですね、白井は規約違反してないなんて言ってないので、そういう話は別の人にしてください

って話をしてるのは理解出来てるんだろうか

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:34:35 ID:t1j7bPT30.net
>>24
アホかこいつw
なんで一審判が試合後にマスコミや世間に向けて説明するのに
責任審判の許可がいるんだよw
責任審判の意味分かってないだろ馬鹿笑

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:35:22 ID:HgL04S+c0.net
>>292
規則のど真ん中の一番大事な部分だぞ?
審判が何のために権限を与えられているのか
審判が威張り散らすためのものじゃなくて規律と秩序を維持するため
それを調子こいて破ったのが白井
だから叩かれるし審判ミーティングでこんなことやっちゃいけませんよって皆に晒される
これが規約違反じゃなきゃ何なんだよw

295 : :2022/05/11(水) 16:36:19 ID:Jzbz/rlW0.net
>>294
規則違反だと思うよ
規則違反じゃないなんて言ってる人いるんだね

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:37:59 ID:uQ7BS4jr0.net
これって白井の全面敗北って事だよな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:38:41 ID:HgL04S+c0.net
>>295
????????

298 : :2022/05/11(水) 16:40:23 ID:Jzbz/rlW0.net
あなた 白井は抗議されてないのに警告するという規則違反の行動をした!
私 抗議されてないのに警告するのは規則違反じゃないよ
あなた 白井は審判は規律と秩序を維持しないという規則違反の行動をした!
私 そうだね

って話をしてるのは理解できてるかな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:42:07 ID:HgL04S+c0.net
>>298
秩序と規律を維持するという責を無視してルール違反の身勝手な警告をしたんだろ?
お前は何が言いたいんだ?????
マジもんのキ○ガイは怖すぎるわ…

300 : :2022/05/11(水) 16:42:11 ID:Jzbz/rlW0.net
自らが白井の問題点を「抗議されてないのに警告したこと」から「審判として試合の秩序を守らなかったこと」に論点すり替えてるのは理解してるんだろうか

301 : :2022/05/11(水) 16:44:13 ID:Jzbz/rlW0.net
>>299
あなたは警告していいシチュエーションが決まってるって言ってたが(>>223>>240)、それは間違ってるって言ってる

302 : :2022/05/11(水) 16:45:57 ID:Jzbz/rlW0.net
>>299
白井が問題なのは警告出来ないシチュエーションで警告したからじゃない
警告すべきことじゃないのに警告したこと、その警告の仕方がおかしかったことだ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:49:17 ID:8/54Z6Aq0.net
>>291
わかりました。
全力で白井くんをおまもりいたします。
「アアァイ!(高音)」

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:50:26 ID:HgL04S+c0.net
またアホみたいに必死に連投し出した…
こいつマジで頭おかしいんか?

305 : :2022/05/11(水) 16:51:10 ID:Jzbz/rlW0.net
>>304
抗議してない選手に警告するのは規則違反ですか?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:53:14 ID:HgL04S+c0.net
>>305
審判に認められている独自の権限を適用するシチュエーションではないので当然規則違反です
何度もそう説明しましたが????

307 : :2022/05/11(水) 16:54:28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>306
つまり日ハム伊藤に警告した佐々木審判は規約違反をしていたということですか?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:55:31 ID:HgL04S+c0.net
>>307
>>277を100万回読めと言ったはずだか?

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:55:51 ID:HG1wI7JB0.net
礼儀とか何かよりストライクゾーンをちゃんと判定してるかどうかが大事だろ

310 : :2022/05/11(水) 16:56:22 ID:Jzbz/rlW0.net
>>308
答えられないならそう言えばいいのに

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:56:30 ID:f0XyRqtk0.net
野球の審判も帯刀させて判定を間違えたら腹を切るくらいの覚悟を見せないとダメだろ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:58:44 ID:HgL04S+c0.net
>>310
答えたんだよ!!!!
なのにお前がすっとぼけて聞かなかった事にしてるから100万回読めと言ってる
余りにも痛い指摘で耳に入らないのか?
脳ミソ都合よく出来すぎだろ…

313 : :2022/05/11(水) 16:59:24 ID:Jzbz/rlW0.net
>>312
石山審判は規約違反してないってことでいい?

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:00:09 ID:HgL04S+c0.net
>>313
>>277を読めば分かるよ
俺はもうとっくに答えてるからね

315 : :2022/05/11(水) 17:02:45 ID:Jzbz/rlW0.net
>>314
抗議してない選手に警告するのは規則違反>>306だけど抗議してない日ハム伊藤に警告した石山審判は規則違反してない>>277ってことでいい?

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:06:20 ID:HgL04S+c0.net
>>315
全然違う
異議と判断するかは審判の裁量に任させるがその根拠は審判の好き嫌いではなく試合を妨げるかどうかに視点が置かれていなければならないってだけ
試合を妨げる行為だと判断して試合を妨げずに警告するなら裁量の範囲内
試合を妨げていないのに自ら試合を妨げて警告するのは裁量の範囲外よって規約違反
そう書いたのが>>277

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:12:53 ID:ekBD1fF40.net
リプレイ検証も最近はあんま役に立ってないな

微妙なタイミングでアウト判定だっとして、リプレイで見ると5.5:4.5くらいでセーフとも見える
こういう場合って判定覆るより最初の判定重視しがち

318 : :2022/05/11(水) 17:13:22 ID:Jzbz/rlW0.net
>>316
なるほど
つまり規則違反となるかは試合を妨げるかどうか等であって
警告出来ないシチュエーションなのに警告したから規則違反だ>>306 >>232って話はなかったことにって話ってことね
ようやく自分の「警告出来ないシチュエーションで警告したから規約違反」って発言がおかしいって理解してくれたみたいで良かった

319 : :2022/05/11(水) 17:14:09 ID:Jzbz/rlW0.net
>>317
明らかに間違ってなかったら従来の判定を尊重ってルールがあるね

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:16:02 ID:HgL04S+c0.net
>>318
はぁ?
逆だろ
試合を妨げる異議かどうかという観点で見るからあのシーンは警告してはいけないシチュエーションになるんだよ
俺は最初からそうとしか言ってない
何を勝手に理解したのか知らんが余りにも意味不明過ぎてマジで怖いわ…

321 : :2022/05/11(水) 17:19:34 ID:Jzbz/rlW0.net
>>320

>>232が警告すべきシチュエーションであって、警告はここ以外で出来ないって書いてるけど>>235
場合によっては>>232以外でも警告していいの?

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:21:02 ID:R0FiKnHK0.net
試合を止めてまでやる事ではなかった。
回の合間に両監督へ警告や通知をしてやればいいのさ。
なんなら警告試合に設定出来るようにしても良いかもしれない。

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:22:54 ID:HgL04S+c0.net
>>321
異議のためにマウンドを離れてホームに向かったと主審が判断したならね
その判断自体は主審の裁量とされているからそこは俺が決める事じゃない
ただそのためにそのルールが設けられている大前提である試合を妨げる行為をするというのはもっての他であり審判であろうとそこを逸脱するなら裁量の範囲外であり規則違反

もう何度説明したか分からんけどいい加減これで理解できたか?

324 : :2022/05/11(水) 17:25:12 ID:Jzbz/rlW0.net
>>323
なるほど
つまり警告できる
警告出来ないって発言>>235は間違いでしたってことか
分かってくれて良かった

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:27:26 ID:HgL04S+c0.net
>>324
何も理解してなくて草
ホントどうしようもないバカなんだな
せめて最後までちゃんと読めよ…

326 : :2022/05/11(水) 17:28:37 ID:Jzbz/rlW0.net
>>325
間違いを認めたくないのはわかるけどころころ論点変えちゃダメだよ
みっともないから
次からは気をつけなね

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:31:49 ID:HgL04S+c0.net
>>326
最初から同じことしか言ってないんだよなぁ
勝手に勘違いして勝手にイキり倒した挙げ句論破されたからって必死に分かってくれた!理解してくれた!って連呼しちゃってバカみたい

何も分かって無くて論点ズラしまくってるのは最初から最後までお前だけだよ?w

328 : :2022/05/11(水) 17:32:08 ID:Jzbz/rlW0.net
異議はないけど白井をバカにしたいから投球のたびにアーイ!って叫んでも異議のためじゃないから白井は警告出来ないと思いこんでるみたいだけど
もう話をしても理解出来ないだろうからもういいや

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:40:54 ID:HgL04S+c0.net
>>328
その意味不明な例えホント好きだねw
いかにもおバカっぽくて個人的には好きだけどね
今度はせめてちゃんと文章読めるようになってからまた頑張ろうね
ばいば~い

330 : :2022/05/11(水) 17:44:49 ID:Jzbz/rlW0.net
>>329
やっぱ理解出来ないんだね
はっきり警告すべきシチュエーション>>235に書かれてないから警告出来ないって思っちゃってるんだ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:46:36 ID:Sil+kayC0.net
>>6
「シ・ラ・イ!ヤ・メ・ロ!」
コールやな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:51:34 ID:HgL04S+c0.net
>>330
もういいんちゃうんかいな
勝手に人の発言捏造して勝利宣言しようとしたり逃亡したのに元気に戻ってきたり
忙しい奴やな

>>323の後半でわざわざ例外に触れてあげてるのにそれが見えてないの?
それとも都合が悪いから見えないフリをしてるのかな?w

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 17:53:59 ID:NOE8gP4w0.net
ずっとつまらん言い合いしてんな
双方アホらし

334 : :2022/05/11(水) 17:59:19 ID:Jzbz/rlW0.net
>>332
つまり主審の判断で出来ると言った私の>>255が正しい
あなたの>>232>>223が間違いでもういいね

335 : :2022/05/11(水) 18:00:03 ID:Jzbz/rlW0.net
長々と失礼しました
消えます

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 18:17:48 ID:HgL04S+c0.net
>>334
全然良くないよ?
主審の裁量に関しても何度も書いたけど可能なのはあくまでも規則に則った上での話だから
審判がルールだと思って何も疑わないおバカなきみには理解出来ないんだろうけど審判がルールなのはあくまでルール内での話
規則を逸脱した審判はルールでもなんでもないから独自の裁量で判断なんて当然不可能
何度言えば分かるのかねぇ

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 19:49:02 ID:8+h+Tx2h0.net
また白井がやらかしたら、観客も指導陣も選手も厳しく反応すべき
ただ、南米のサッカーみたいに、
気に入らない審判に、直接危害を加えるような事件を、起こすのは駄目だけど

13年、ブラジルのアマチュアの大会で、
判定をめぐり、選手と審判との間で暴力沙汰になって、審判が選手を刺殺
そうしたらキレた観客が投石して、その審判殺した上に、その首を切り落としたって事件も起きてる

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 20:24:20 ID:cdjRHMdS0.net
>>1
去年の日シリでヤクルトファンに散々喧嘩を吹っ掛けてきたオリックス信者(なぜかその群れの中に珍カスも)
twitterのサジェストに不愉快なワードが何度も表示され嫌な思いをした

今回の白井騒動があったのはオリックス戦(京セラドーム内での出来事)
白井球審はコテコテの関西人

朗希君の完全試合に棚ぼただとイチャモン抜かしてきた悪質な記事
あの時もオリックス戦
素直に28年ぶりの大記録を称えればいいものを、ネチネチ言い訳ばかり書き込んで見苦しかった
だからいつまで経ってもオリックスは後一歩が届かないんだろうって個人的に思ったよ

結論:未来永劫、関西系(西日本系)球団を応援することはやって来ない(取り巻きも含めてゴミ)

朗希君には早くメジャーで活躍してほしい。日本でくすぶってる時期がもったいないよ。
いずれは、野茂イチローゴジラダルビッシュ大谷のような、(大谷はまだまだ全盛真っ只中だけど)
メジャーで活躍した歴代の日本人ラインナップに肩を並べてほしい
朗希と鈴木誠也には是非頑張ってもらいたいね

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 20:42:10 ID:cdjRHMdS0.net
>>338
応援することはない

応援する日はやって来ない

がごっちゃになってしまったっぽい
書き言葉って難しいわ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:04:45 ID:ZL8CuPTn0.net
佐々木を大事にしすぎて、勝ててないロッテ。

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:20:07 ID:gV0E6ej+0.net
クビじゃないの?

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:55:12.70 ID:lCG64Vjv0.net
日本の野球なんてクソ以下
どーせメジャーへの踏み台

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:55:58.83 ID:Uto9qE8s0.net
白井完全敗北w
ダッサw

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:45:19.38 ID:zLSRE4dR0.net
>>343
でも、白井さん結婚してるし。
それに、高身長・イケメン+美声
おまいらに完全勝利ww

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 08:53:31 ID:UWq8HKEi0.net
これ白井球審の「火病・無礼・不公平」についてミーティングを開いたって事だよなwww

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 08:53:40 ID:IfBV9rmq0.net
>>219

> 佐々木「チッ、ストライクだろ…」

さすがにこれでは態度悪すぎたわな
チヤホヤされて天狗になってんのかな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:33:52.14 ID:QOLLvGz60.net
>>346
悪"すぎ"って言うからには他の投手はもっと大人しいって言うんだよな?
それ嘘だろ

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 15:25:54.03 ID:w89LuDNn0.net
野球界にも家本みたいなやつがいたのか

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 17:34:25.16 ID:pC5jsQqw0.net
【速報】
白井一行、今日大阪ドームに出没!
なんと佐々木朗基登板試合で2塁塁審!


★吉本嶋田班(吉本、嶋田、白井、福家、須山)スケジュール (5/13UPDATE)

4/22-24 大阪ドーム (オリックス-ロッテ) ※4/23白井球審(例の試合)
4/26-28 甲子園 (阪神-中日) ※須山→山村に帯同変更 ※4/26雨天中止でローテ1つ飛ぶ
4/29-01 大阪ドーム (オリックス-西武) ※吉本→水口に帯同変更 ※4/30白井球審
5/03-05 福岡ドーム (ソフトバンク-オリックス)
5/06-08 広島 (広島-DeNA) ※5/06白井球審
5/10-12 休み ※福家が有隅班に移籍した模様
5/13-15 大阪ドーム (オリックス-ロッテ) ※福家の代わりに橘高が入る ※5/15白井球審予定
5/17-19 ナゴヤドームor神戸or那覇
5/20-22 甲子園or広島or福岡ドーム ※5/21or5/22白井球審予定

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 18:19:39.88 ID:DbJ0YQ7m0.net
>>349
白井ファンクラブのみなさん京セラドーム大阪へGO!

2022年05月13日(金)
オリックスvsロッテ 
開始時間:18:00~
https://www.kyoceradome-osaka.jp/baseball/

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 18:31:14.71 ID:rXEa8pbQ0.net
二塁への盗塁刺しの送球を避けなかったから「やべえw 危ねえww」と笑ったものなのに、
自意識過剰メンヘラ白井は自分が笑われたと盛大な勘違い

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 22:39:27 ID:c5FzCgWy0.net
いい大人が馬鹿だねー、
ムキになってごめんなさいをすれば良いんじゃないの?
審判団で集まって白井は改善すんのかよ。
てか、他のまともな審判はいい迷惑だろ、プレッシャーも必要以上になるし。
ルールじゃなくてさ、審判がオラついてるのが問題だろ。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 23:41:12.27 ID:vsON5dD60.net
白井さんゴメンなさいは?

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 23:53:22.06 ID:blRIOipj0.net
ワイドナショーに出演した元審判の方も言ってたが、ルールでは、ピッチャーは審判への抗議の意思を示しながらマウンドを降りたらダメなんだとか
一応VTRを見ると、確かに佐々木投手は問題の場面でマウンドをホームに向かって降りてはいるんだよね
だからその行動自体について、主審が注意をするのはルール上正しいんだとか
問題は、佐々木投手をにらみつけたり、止めに入った松原捕手に対して「なんだこら」みたいな態度を取ったことと、なにより試合後取材に来た記者に対して、
ルールを説明すればいいものを、「説明することはなにもありません。ノーコメント」なんて捨てゼリフがごとき言を吐いたこと、とその元審判の人が言ってた

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 01:01:16 ID:rBGc7Yi50.net
これっぽっちも悪いと思ってないところにイラッとくるわ

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 03:11:59.93 ID:CFzHH4sk0.net
審判を「やってあげている」のだから、選手たちはもっと従順になるべき

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 06:02:19 ID:G1IlSjnZ0.net
>>353
いま何を言ってもまた炎上するだけ。

メディアやYoutuber にネタやらんでよろしい。

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 06:34:57 ID:RQQNrM0K0.net
俺が佐々木なら、次の白井主審の時に白井の顔向けて全力で投げる。
佐々木にはそれくらいの闘争心を持って欲しいよ。
もちろん、この先微妙な判定にいちいちヘラヘラしない前提。睨み付けるのはアリ。

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 06:43:39 ID:RQQNrM0K0.net
>>354
そのとおりだけど、審判が選手に詰めよって試合を遅延させてはイケンよね。

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 06:55:58 ID:sPb2ViiX0.net
気にいらないからかましかけて暴言吐かせて
退場にしてやろうってえのがわかるから呆れちゃう
昭和のヤンキー的思考

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 07:16:58.78 ID:zf9JQa6q0.net
立場が違う、ありえないだろ

審判は公正公平に裁くのが仕事
選手にイライラをぶつけていいわけが無い
つーか平常心を保てない審判なんて論外だろ
ジャッジで異種返しが無いなんて言えないし
選手が審判に不平を漏らすのは仕方ない、審判が間違う場面もあるし
それは選手にとってストレスになるんだから

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 08:13:17.28 ID:TvTJJ0/C0.net
>>47
ほんとこれ
これだけ問題起こしてるのに雇い続ける方がおかしい
そんなに人材難なのか

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 08:22:51.42 ID:hAANk9la0.net
「審判も人」とは言うが、佐々木の態度が人としてあり得ない対応だったかと言えば全くそうじゃなかったんだよな
試合止めてまでオラつくのが審判として必要な措置だったかと言えばそうではなかったし
あの件で選手を動揺させたとしたら、その点ではペナルティ与えても然るべしかもしれないね

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:33:49.97 ID:KDpc80qt0.net
なんや!
その不貞腐れた態度は!

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:39:10 ID:XIzoDUIZ0.net
>>3 
> 審判って、誰が裁くの? 態度の悪い審判だけじゃなく、
> 誤審だって、今まで山ほどあるよね? 誤審しても無罪なの?
> 普通に審判を続けられるの? そんなシステムって、ヤバくない?

コミッショナーが判断します。
しかし今のそれは猿並みの人間で何もしません。
もうNPBは終わっているので、相撲とか別の楽しみを見つけた方が良いと思います。
--
●日本プロ野球機構:コミッショナー: 斉藤 惇
 ・1963 性犯罪者だらけゴミ私大を卒業してのブラック会社野村証券入社
 ・2007 やくざ業界の元締め東京証券取引所移籍
 ・2017 日本プロフェッショナル野球組織 コミッショナー 

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:41:19 ID:p19hrMGG0.net
檻-鴎
5/13 球審橘高 1塁塁審福家 2塁塁審白井 3塁塁審吉本
5/14 球審福家 1塁塁審白井 2塁塁審吉本 3塁塁審嶋田
5/15 球審白井 1塁塁審吉本 2塁塁審嶋田 3塁塁審橘高  ←この4人のコンボwwwww

日曜日は球審白井だけでなく他の3人もやべーやつらで固まっているという
最狂のセット

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:43:30 ID:hAANk9la0.net
まあ40男があんなオラつきしてたら世の中から軽蔑されて然るべしだし、審判という存在も馬鹿にされるわな
あの程度のことであんだけ冷静さを欠けるのだとしたら客観的で公正なジャッジなど望むべくもない、と思われても仕方ないわけで
そういう意味じゃ、白井はかなり重大なこと仕出かしたとも言えるよな

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:43:41 ID:mHxar/8i0.net
公平なつもりで公平でないことやってる自覚のない奴が
大半だろ
客観的に見ろ
所詮根底では、若い奴が活躍してチヤホヤされ、
なんとなく気に食わない気持ちが無意識のうちに
厳しい判定、態度に現れちまってんだろ

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:45:51 ID:KTWJQUQY0.net
このミーティングで説教されたんか?白井なんか昨日はロッテの味方だったらしいし

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:46:34 ID:wb3wzbQu0.net
まず非を認めて謝罪したら?

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 09:50:16 ID:1PXw/TiE0.net
能力、資質を再確認しろって!?
誤審じゃなきゃ誰も文句言わないし、不満な態度取らないわ。

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:47:53.08 ID:G1IlSjnZ0.net
>>366
> 5/15 球審白井 1塁塁審吉本 2塁塁審嶋田 3塁塁審橘高  ←この4人のコンボwwwww
>
> 日曜日は球審白井だけでなく他の3人もやべーやつらで固まっているという
> 最狂のセット

うわー、ええやん。(*´∀`*)サイコー
京セラドームで球審白井は「大当たり」やな。
その上最狂セットとはw

ドームに響き渡る「アアアァーーーイ!(高音)」

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:51:34.71 ID:dcp46qAP0.net
 
全員バカじゃねえのか
全選手に喧嘩を売り恫喝脅迫する常習犯
誤審だらけのめくら前科者白井容疑者だけ
解雇永久追放にしとけクソが

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 15:34:47.70 ID:G1IlSjnZ0.net
5月3日の記事

名将、故・野村克也氏が、「審判に要注意人物が2人いる」と名指しでマークしていた一人が白井審判だったという。

「『審判を敵に回すな』というのが野村さんの持論です。特に要注意人物として2人の審判の名前を挙げていました。
その1人が白井審判です。注意したのは、やはり、その性格面ですよね。強情なところが見受けられていたし、…」


それで、もう一人は誰やろかww

まあ野村さんから言われるのはある意味名誉なことやな。

総レス数 374
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200