2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 ★5 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/10(火) 18:31:01.70 ID:CAP_USER9.net
5/9(月) 20:56配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9541752c78c5ceea5afeb73b0fbdca41f6e3f5

 審判の判定に苦笑いを浮かべたロッテ・佐々木朗に対する球審の対応を巡り、プロ野球12球団の実行委員会は9日、審判員のあり方などについて議論を交わし、再発防止を確認した。

 4月24日のオリックス―ロッテ(京セラ)では、際どいコースのボール判定を受けた佐々木朗が苦笑いを浮かべた後、白井球審がマウンドへ向かっていく行動が物議を醸した。その後、日本野球機構(NPB)は12球団からの意見を受け、2日に全審判員を対象とするミーティングを実施。自制や礼儀、公平さなどを記した審判員の行動規範を改めて確認した。

 NPB側は実行委で、こうした経緯や再発防止を図ることを報告。会議後に記者会見したNPBの井原敦事務局長は「世間を騒がせたような案件が起きないようにするため、議論があった。(行動規範を)しっかり順守することを確認した」と述べた。

★1が立った日時:2022/05/09(月) 21:08:00.79

前スレ
【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652098080/

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:39:27 ID:4PxP8qlF0.net
さようなら白井

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:43:52 ID:PrEN+KEH0.net
他の審判は大半が迷惑してんだろ…
白井は育ちが悪いのか、生まれつき人間性に問題あるのか。

審判としてのレベルは論外です。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:50:52 ID:WY0cMH/w0.net
>>147
2分50秒~
https://youtu.be/NF__ElVa0I0

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:53:16 ID:OAe7of5v0.net
そもそもジャッジに自信がないから馬鹿にされたように思ったんだろ
白井は自分のことをよくわかってるよなw

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:54:23 ID:WY0cMH/w0.net
>>154
判断に根拠が無い奴ほど反論にビビるよな

156 : :2022/05/10(火) 23:56:57 ID:yPN6Bvf40.net
>>153
ありがとう
だけど山崎が感情でやってるはずだと思い込んでるって話やん

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:57:17 ID:x/oOo5lJ0.net
張本が威張り散らすのと一緒だと思ったわ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:05:15 ID:VkYhL8hO0.net
>>156

コレ>>150と合わせて見れば
あーめっちゃボールって思うじゃんw

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:09:52 ID:R1h6LCjs0.net
佐々木は悪くないな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:10:13 ID:sbDrtT1k0.net
誰からも誉められない割にミスはあれこれ言われるのに審判やってる人ってやりたくてやってるのだろうか

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:52:17 ID:jUX3yTUH0.net
NPBは白井をとるのか佐々木をとるのか。 後世の住民は歴史としてこの 「 白井騒動 」 をみている。

【MLB】メジャーは佐々木朗希20歳をどう見ている?「投手としては大谷よりも上」「現時点で世界のベスト5」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652147308/1
【野球】「なぜ岩手から?」雄星、大谷、朗希、麟太郎…大物次々誕生の理由「1世代遅い」ルネサンス [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652131460/1

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 00:53:21 ID:+OyDQECH0.net
>>49
ほんとこれな
恫喝以外の何ものでもない

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 01:19:47 ID:5ijeC6qx0.net
白井は平田二軍監督に怒られた時から根っこは何も変わってない

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 01:25:31 ID:/Yyo6/IL0.net
白井はネチネチ根に持つ性格だろうから今後の試合でロッテに不利な判定ばかりしそうだよなぁ
つうか先ずは説明しろよと

165 : :2022/05/11(水) 01:26:33 ID:Jzbz/rlW0.net
>>164
以前もそんなことあったの?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:01:52 ID:YysHTV8X0.net
>>150
これはひどいな。正確なジャッジができて初めて審判は絶対と言えるわけで
誤審だらけなのに逆キレで退場させるとかこれこそ問題行為だろ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:18:23.84 ID:lZ8edKVk0.net
こいつはひどい

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 02:41:51.62 ID:2h5N8BLV0.net
いろんな監督からあの審判やべぇから気をつけろと言われるような人がクビにもならずバツも受けず1500試合も審判して重鎮面できることに恐怖を感じるわ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:15:02.19 ID:8/54Z6Aq0.net
>>49
白井さんは兵庫のおっちゃんだから。w
阪神ファンのガラの悪さを見ればそんなの恫喝と言えんわw
ただの声かけw

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:16:40.14 ID:UmisE96O0.net
相手が佐々木ってだけで騒ぎ過ぎ
あほらし

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:19:48.09 ID:VOnzgiPH0.net
キレる老人

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:29:53.91 ID:ZzmYfcrF0.net
謝罪会見まだかよ糞審判

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:32:16.88 ID:Efo5M7KH0.net
奇声禁止

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:38:53.60 ID:rzQPhjrn0.net
白井よ、自制礼儀公平さなんかどうでもいい。
ただ、あれはストライクだった。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:41:53.67 ID:8/54Z6Aq0.net
>>163
平田さんって経歴は
長崎出身
海星高等学校(長崎) → 
明治大学 →
阪神タイガース

なのにすっかり関西のおっちゃんだね。
恐るべし阪神タイガース。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:45:42.82 ID:YF8SySTu0.net
再発防止じゃなくて常にあるのだよw

同じコースで取ったり外れたりで苦笑い 首傾げる位当たり前じゃん?

つーか審判が選手に威嚇して萎縮させるってどうなんだ?って事 裏方に回るか辞めちゃいな?w

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 05:49:59.84 ID:xC2JS7t10.net
ピッチャーとキャッチャーの後ろどっちが判定しやすいかって言ったらピッチャーだからな
ましてや160キロ越えとか勘で判定するしかない
ああ見えてないのねみたいな態度取られたら逆ギレするかもね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:00:09.26 ID:K1hHIqOu0.net
大したことでもないのに逆ギレなんかするから大した問題になったわけだ
40過ぎの下手くそな審判が、下手くそな判定して20才そこそこの投手に不満示されて試合中断して逆ギレ
審判員の威厳も何もあったもんじゃないし、そもそも素人が見ていてもストライク、ボールの判定が無茶苦茶だと思うくらいのレベルなのがプロの審判員なのか?という点も重大
選手責めるよりてめえら審判員の質上げろよ、技術も品行もさ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:04:26.26 ID:rzQPhjrn0.net
>>177
あんな球を投げられるからプロなのに
あんな絶品の投球をボールって判定する審判はプロじゃない。
辞めて高校野球の審判になった方が良いと思う

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:06:43.49 ID:K1hHIqOu0.net
>>179
高校生を威嚇する最低の審判になるぞ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 06:39:27 ID:GX/jgyV20.net
氷河期世代は一生治らんよ
根っからのダメ人間だから

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:13:04.29 ID:f0XyRqtk0.net
>>160
自分の判断ひとつで完全試合にもできるんだぜ?神になったような全能感だろ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:41:44.19 ID:VwU7dS290.net
AIでいいよってなるよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:06:22.22 ID:/wQbUsyT0.net
>>178
野球選手だって40越えたら引退って感じなんだから審判だってそうするべきだな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:21:45.66 ID:8/54Z6Aq0.net
>>173
あれは鳴き声を搭載した次世代型野球審判なんだよ。
プロトタイプ。
広い球場でもよく声が聞こえてわかりやすいだろ?

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:25:48.74 ID:2IYznKuE0.net
ロッテのくせに生意気だ。
全審判団がそろって厳しくいくからな。
NPBから締め出してやるって感じ。
今年は6位決定。あれから打てんし、抑えられないw

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:43:00.31 ID:8/54Z6Aq0.net
>>186
いま金田正一監督時代の仕返しかwww

https://youtu.be/ZQdACuxrHsg
金田監督が激怒して審判を殴る蹴る!

このときの高木球審は、事件のショックからシーズン途中で辞職しているんだなあ。

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:47:21.64 ID:YyIe2K250.net
球審が切れたのは判定を間違えたという自覚があったからなんだよ。
盗塁がなくて捕手が腰おとしたままキャッチしていれば間違いなく
ストライクとコールする高さだった(コースはほぼ真ん中)。
捕手が腰上げてキャッチしたからよく見えなくてボールと言ったら
佐々木が小馬鹿にしたような笑いを浮かべたから切れちゃった。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:47:53.28 ID:QdkGjw5E0.net
そもそもストライクをボールにして
いじわるしたのは白井だからな
先に手を出して反応したら
あ、何か反応したな?審判侮辱したな?あん?
ってことをやってんだぜ。
今すぐ辞めろ。

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:48:03.13 ID:OelDZjL90.net
白井みたいな奇声を発して自己アピールのウザさをどうにかしろよ
それも審判員のあり方で議論しろよ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:14:31.47 ID:lIBpA+080.net
ワイ野球見ないからわからんのだけど佐々木朗希という投手が球審にイチャモンつけて怒らせた
本来罰則を食らうはずの佐々木朗希が特別扱いされて問題になっている
ということてよろしいか?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:15:06.84 ID:c/p2wkul0.net
心の欠片もなく台本読みをしてクレクレ物乞いしてるやつら

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:20:33.42 ID:c/p2wkul0.net
芸能人はダウソ広瀬みたいな奴の方が向いてるだろうね
ちょっとでも心があったらそのように言わないやらないっていうような
キチガイジ岩手を出来るようなのじゃないとやってられないだろう
悪人や正しくない所にいるものにもそれなりの経緯や言い分があるだろうけど
背面はにうあたっくテロ篠田は
クレクレ物乞いのためなら何の気なしにつよきにへつらうやつってだけ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:25:24.95 ID:c/p2wkul0.net
工作員はまじガイジが多いが、そのままなキチガイジ岩手

195 : :2022/05/11(水) 09:29:13 ID:Jzbz/rlW0.net
>>188
あのボールは高さじゃなくてコースでしょ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:32:40 ID:c/p2wkul0.net
まあ、基本的に他人より劣れど勝った経験は生まれてこの方まったくない負け犬メンタルって感じだね
学校でも常に成績最低
そして家庭でも何一つとして親に勝るところがなかった

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:33:23 ID:6UEOkj3i0.net
>>180
あーいたな
態度がけしからんからホームラン取り消し!
ってやったバカw

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:33:36 ID:tsuRnXvP0.net
審判はもうちょい裏方ポジを意識しろ。
>>190これとかな。ある程度キャリア積んだ審判は独自に発声していい、とか何かで読んだけどウザいだけなんだよな。

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:41:59 ID:v3IXqkXy0.net
審判が大人げないという批判が元選手からも多数出ていたからね
こういうように協議せざるを得ないんじゃない
選手の態度が悪いとかの方向で

高校卒業したばかりの捕手に制止されるんだから
審判が悪い

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 09:59:02 ID:8+h+Tx2h0.net
まだクビにならんのかよ

201 : :2022/05/11(水) 10:37:53.60 ID:Jzbz/rlW0.net
>>199
騒動があった直後に審判長が白井を注意してるのに
なぜ選手が悪いなんて話になるの?

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:41:54.83 ID:Q44nz8xt0.net
判定に癖があるのは許容範囲として
佐々木へのあれはただムカついてキレてるだけだからな
審判としめちゃくちゃ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:43:06.41 ID:NMOE8hEO0.net
こいつ首にしろよ
佐々木に対してよりファンに失礼なんだから
こんな奴使うな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:44:07.32 ID:P9nczNs00.net
審判いらんよね

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:45:51.60 ID:EpRwAhtJ0.net
審判が選手差し置いて目立ってんじゃねーよ
審判が試合作ってんじゃねーよ
てめえらは石ころ扱いなんだよ

206 : :2022/05/11(水) 10:47:41.97 ID:Jzbz/rlW0.net
>>204
誰がどうやって試合を裁くんだ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:50:48.60 ID:j5Y6yco60.net
白井は悪くないって擁護してたバカいっぱいいたけど
やっぱ悪いやないか

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:53:58.37 ID:OiBuUOJD0.net
ロッテが失速したのはじつは白井のこの件のせい説

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:54:38.96 ID:YjVi7htx0.net
まあプロの審判は日本の野球界では最底辺の技量。
一番上手いのは地方の高校野球の審判。
次が地方の大学リーグで次が地方都市の社会人。
甲子園だの都市対抗だの東京六大学なんぞはプライドはエベレスト級だが技量は中学野球の教師審判以下。

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:03:03.00 ID:NkGe9Ibx0.net
審判団は、プロ野球を支えている縁の下の力持ちなんですよ。
縁の下からノコノコ表舞台に出て来て、
大声で居丈高の自己主張は、禁じられている存在なんですね。

白井さんは、其の立場が理解出来て無い様で、ピエロの様で寧ろ御気の毒。
審判団の偉いさん達の無能のおかげ。つまり二出川さんが悪い!!!w

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:08:51.80 ID:7zzbLZAQ0.net
アァ〜イ!!は議題に上がらないの?

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:20:56.11 ID:YgsXV6yt0.net
試合後に伝えろとか言われとるし公式的にもあの時白井がやってたのは審判としての試合上の警告でもなく、「個人的になんか言いたい事あるならプレイ外でやれ、試合の邪魔すんな」って感じの扱い


https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204260001071_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral


別の方法について、井原事務局長は一般論とした上で「キャッチャーに伝えるとか、イニング間、そのイニングが終了した後にベンチに伝えるとか、そういった方法。試合後というのもあると思います」と語った。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:25:11.03 ID:gIceSal30.net
どんな世界でもバカにされる方が悪い

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:25:40.92 ID:B17W2pZ00.net
ごめんテレビ見てないからよくわからない
佐々木と言う選手が球審の判定にブチ切れたので球審が起こったって話?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:37:43.87 ID:soxyXUYT0.net
>>211
コロナ禍だってのに
観客があの頻度でアーーいって叫んでたらつまみ出されるよ
何でアイツだけ許されてんだよって話
捕手や打者に感染させてたらどうすんだ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:43:08.48 ID:Q9RaxJN50.net
白井が短気オラツキ野郎の馬鹿なのは分かってる
問題は審判部がそこをちゃんと批判と自省をしないこと

ただでさえ子どもたちの興味はサッカー・バスケなどに取られてるのに
長期的な視点のトップが居ないと衰退が加速する

217 : :2022/05/11(水) 11:44:46.68 ID:klezqTU10.net
>>216
白井は審判長から注意されてるよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:48:18.75 ID:wemRybzD0.net
なんかおれが試合を演出してるっていっていた審判もいたよなぁ
ここでセーフだった盛り上がるからセーフとか

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:56:55.52 ID:dkwizfHN0.net
>>214
佐々木「チッ、ストライクだろ…」
白井「アーイ…?」
佐々木「あ、やべ…」
白井「アアーーーーーイ!!」

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:59:39.65 ID:NMOE8hEO0.net
この審判のやったことは
ホテルで客の前で従業員が怒鳴り散らかされてるのと同じ
客は不愉快だろ
そんなホテル失格だろ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:03:47.65 ID:dH77p3Yr0.net
自制…礼儀…公平さ…
あえて議題になってるって事は、白井はそれが出来てないと審判の人達も思ってるって事か

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:13:04.23 ID:SxlBP1ji0.net
>>214
>>219
別に佐々木は審判に対して何もしてない
不服そうな表情とか態度したってのは想像や妄想

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:46:24.20 ID:HgL04S+c0.net
つーか不服そうな態度ってそもそも何だよ
審判が警告するのは抗議を受けた時ってルールがしっかりあるんだから態度だけで判断すんなよ

224 : :2022/05/11(水) 12:57:53.90 ID:Jzbz/rlW0.net
>>223
そんなルールない
んで抗議されなくても審判は警告できる
公認野球規則9.01dを読もう
ウソはついちゃダメだよ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:03:03.03 ID:HgL04S+c0.net
>>224
抗議するためにマウンド降りてホームに近づいたらって書いてあるだろ
お前がちゃんと読め

226 : :2022/05/11(水) 13:08:27 ID:mWf4/71C0.net
>>225
どこに書いてある?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:13:08 ID:HgL04S+c0.net
>>226
8.02(a)

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:14:55 ID:1Q/s5b1c0.net
再発防止って事はあれはアカンやつだったって認めたって事だな
誰がペナルティ受けた訳でも無く、なんの説明も無いから審判がただ絡みにいった図にしかなってないからな

229 : :2022/05/11(水) 13:18:20 ID:mWf4/71C0.net
>>227
それがあいてが抗議しないと審判は警告できないってウソとどう関係ある?

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:19:09 ID:fS/IjETi0.net
>>54
シネ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:19:32 ID:Sn3G6M4c0.net
審判の威厳を守るために全球ボール判定で即退場コールお願いします

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:20:18 ID:HgL04S+c0.net
>>229
ちゃんと読めって言ってんだろアホ

8.02 審判員の裁定
  (a) 打球がフェアかファウルか、投球がストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチまたは控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。
【原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。

233 : :2022/05/11(水) 13:21:56 ID:mWf4/71C0.net
>>232
ここに書いてる場面以外は審判は警告出来ないってどこに書いてある?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:27:33.01 ID:X4W3fdMX0.net
白井かなりやりづらくなったな
とりあえず低めストライクにするのと奇声やめればいい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:27:45.59 ID:HgL04S+c0.net
>>233
意味不明な逃げ方してて草
ハッキリ警告すべきシチュエーションが書いてあるんだからそれ以外なんてある訳ねーだろバーカ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:28:06.70 ID:eL8Z8ELv0.net
審判に対するルールも必要よな
キレて逸脱した行動や判定をする審判にはペナルティを与えないと増長するだけだわ

237 : :2022/05/11(水) 13:31:42.03 ID:mWf4/71C0.net
>>235
あるよ
どこであろうがどんなシチュエーションだろうが選手がスポーツマンらしくない態度を取ったら警告したり退場させられる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:31:57.88 ID:HgL04S+c0.net
>>233
ちなみに審判員は独自の権限で「退場」をさせる権利なら持ってる
もちろん報告の義務もセットでの話だけど
白井が佐々木を退場させて且つ理由をしっかりと説明したならば審判の権限の範囲で問題なかったかもね

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:33:22.26 ID:UV0/rh5z0.net
確認しただけ?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:34:04.83 ID:HgL04S+c0.net
やべレス被った

>>237
警告はここに書かれてる通りのシチュエーションでしか出来ないよ
審判が独自に判断できるのは退場だけ
それももちろん報告義務とセットで
勝手に判断して逆ギレ抗議した白井の行動は明確に規則違反
だからこうやって全審判ミーティングで晒されてる
それだけの話

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:35:20.55 ID:W7sHKK4x0.net
要は白井には自制心もなければ礼儀もなく、公平さも無いと審判部が認めたか ドアホ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:35:25.31 ID:Q44nz8xt0.net
審判は試合をスムーズに進行させるために権限を持たせてもらってるのに
それを勘違いして個人的な感情で試合の邪魔してるんだからどうしようもない

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:36:52.16 ID:UV0/rh5z0.net
結局なんであんな風にオラついてマウンドに来たわけ?
理由も明かされないの?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:41:51.86 ID:HgL04S+c0.net
>>243
退場させたら報告義務もあるから部外者もそれを確認出来るんだけど今回は警告だけだからねぇ
審判部も白井本人もダンマリだから確認のしようがない
そこまで分かっててやったなら大したもんだが

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:44:02.95 ID:gNNy1qeS0.net
一・二歩マウンドから(審判方向に)下りたのが、
審判への威嚇+侮辱ととられたんやろな。

それまでの不満な態度もあって我慢してたのが、あそこで怒りが爆発した。
でないと、あんなに審判がブチギレるわけない。

246 :名無しさん@恐縮です :2022/05/11(水) 13:45:40.75 ID:lT0pUn56d.net
>>245
それは審判が白井以外の場合だった話だろ?
これまでの行いも含めてトータルで批判されてるの

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:46:56.26 ID:UV0/rh5z0.net
まあここまで大きく取り上げられても理由を明確に出来ないって事は全く正統性が無いって事だわな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:51:41.79 ID:5v6cuvw40.net
で?

249 : :2022/05/11(水) 14:47:57 ID:mWf4/71C0.net
>>240
出来ないなんてどこにも書いてないって言ってるやん
叱る相手がマウンドにいようがベンチにいようが警告はできる
かつて佐々木審判がベンチにいる巨人清原が自分をバカにしていると清宮に向かって警告したよ
そこでもなぜ警告したかなんてアナウンスはなかった
報告義務なんてないから
警告はできるけど警告したことが正しいとは限らないから白井は怒られたんだ
規約違反だなんて誰も言ってない

250 : :2022/05/11(水) 14:48:57 ID:mWf4/71C0.net
>>249
>>240
訂正
報告義務があるのは退場の場合だと言ってたね
失礼しました

総レス数 374
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200