2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 ★5 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/10(火) 18:31:01.70 ID:CAP_USER9.net
5/9(月) 20:56配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9541752c78c5ceea5afeb73b0fbdca41f6e3f5

 審判の判定に苦笑いを浮かべたロッテ・佐々木朗に対する球審の対応を巡り、プロ野球12球団の実行委員会は9日、審判員のあり方などについて議論を交わし、再発防止を確認した。

 4月24日のオリックス―ロッテ(京セラ)では、際どいコースのボール判定を受けた佐々木朗が苦笑いを浮かべた後、白井球審がマウンドへ向かっていく行動が物議を醸した。その後、日本野球機構(NPB)は12球団からの意見を受け、2日に全審判員を対象とするミーティングを実施。自制や礼儀、公平さなどを記した審判員の行動規範を改めて確認した。

 NPB側は実行委で、こうした経緯や再発防止を図ることを報告。会議後に記者会見したNPBの井原敦事務局長は「世間を騒がせたような案件が起きないようにするため、議論があった。(行動規範を)しっかり順守することを確認した」と述べた。

★1が立った日時:2022/05/09(月) 21:08:00.79

前スレ
【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652098080/

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:50:48.60 ID:j5Y6yco60.net
白井は悪くないって擁護してたバカいっぱいいたけど
やっぱ悪いやないか

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:53:58.37 ID:OiBuUOJD0.net
ロッテが失速したのはじつは白井のこの件のせい説

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 10:54:38.96 ID:YjVi7htx0.net
まあプロの審判は日本の野球界では最底辺の技量。
一番上手いのは地方の高校野球の審判。
次が地方の大学リーグで次が地方都市の社会人。
甲子園だの都市対抗だの東京六大学なんぞはプライドはエベレスト級だが技量は中学野球の教師審判以下。

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:03:03.00 ID:NkGe9Ibx0.net
審判団は、プロ野球を支えている縁の下の力持ちなんですよ。
縁の下からノコノコ表舞台に出て来て、
大声で居丈高の自己主張は、禁じられている存在なんですね。

白井さんは、其の立場が理解出来て無い様で、ピエロの様で寧ろ御気の毒。
審判団の偉いさん達の無能のおかげ。つまり二出川さんが悪い!!!w

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:08:51.80 ID:7zzbLZAQ0.net
アァ〜イ!!は議題に上がらないの?

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:20:56.11 ID:YgsXV6yt0.net
試合後に伝えろとか言われとるし公式的にもあの時白井がやってたのは審判としての試合上の警告でもなく、「個人的になんか言いたい事あるならプレイ外でやれ、試合の邪魔すんな」って感じの扱い


https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204260001071_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral


別の方法について、井原事務局長は一般論とした上で「キャッチャーに伝えるとか、イニング間、そのイニングが終了した後にベンチに伝えるとか、そういった方法。試合後というのもあると思います」と語った。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:25:11.03 ID:gIceSal30.net
どんな世界でもバカにされる方が悪い

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:25:40.92 ID:B17W2pZ00.net
ごめんテレビ見てないからよくわからない
佐々木と言う選手が球審の判定にブチ切れたので球審が起こったって話?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:37:43.87 ID:soxyXUYT0.net
>>211
コロナ禍だってのに
観客があの頻度でアーーいって叫んでたらつまみ出されるよ
何でアイツだけ許されてんだよって話
捕手や打者に感染させてたらどうすんだ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:43:08.48 ID:Q9RaxJN50.net
白井が短気オラツキ野郎の馬鹿なのは分かってる
問題は審判部がそこをちゃんと批判と自省をしないこと

ただでさえ子どもたちの興味はサッカー・バスケなどに取られてるのに
長期的な視点のトップが居ないと衰退が加速する

217 : :2022/05/11(水) 11:44:46.68 ID:klezqTU10.net
>>216
白井は審判長から注意されてるよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:48:18.75 ID:wemRybzD0.net
なんかおれが試合を演出してるっていっていた審判もいたよなぁ
ここでセーフだった盛り上がるからセーフとか

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:56:55.52 ID:dkwizfHN0.net
>>214
佐々木「チッ、ストライクだろ…」
白井「アーイ…?」
佐々木「あ、やべ…」
白井「アアーーーーーイ!!」

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 11:59:39.65 ID:NMOE8hEO0.net
この審判のやったことは
ホテルで客の前で従業員が怒鳴り散らかされてるのと同じ
客は不愉快だろ
そんなホテル失格だろ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:03:47.65 ID:dH77p3Yr0.net
自制…礼儀…公平さ…
あえて議題になってるって事は、白井はそれが出来てないと審判の人達も思ってるって事か

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:13:04.23 ID:SxlBP1ji0.net
>>214
>>219
別に佐々木は審判に対して何もしてない
不服そうな表情とか態度したってのは想像や妄想

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 12:46:24.20 ID:HgL04S+c0.net
つーか不服そうな態度ってそもそも何だよ
審判が警告するのは抗議を受けた時ってルールがしっかりあるんだから態度だけで判断すんなよ

224 : :2022/05/11(水) 12:57:53.90 ID:Jzbz/rlW0.net
>>223
そんなルールない
んで抗議されなくても審判は警告できる
公認野球規則9.01dを読もう
ウソはついちゃダメだよ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:03:03.03 ID:HgL04S+c0.net
>>224
抗議するためにマウンド降りてホームに近づいたらって書いてあるだろ
お前がちゃんと読め

226 : :2022/05/11(水) 13:08:27 ID:mWf4/71C0.net
>>225
どこに書いてある?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:13:08 ID:HgL04S+c0.net
>>226
8.02(a)

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:14:55 ID:1Q/s5b1c0.net
再発防止って事はあれはアカンやつだったって認めたって事だな
誰がペナルティ受けた訳でも無く、なんの説明も無いから審判がただ絡みにいった図にしかなってないからな

229 : :2022/05/11(水) 13:18:20 ID:mWf4/71C0.net
>>227
それがあいてが抗議しないと審判は警告できないってウソとどう関係ある?

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:19:09 ID:fS/IjETi0.net
>>54
シネ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:19:32 ID:Sn3G6M4c0.net
審判の威厳を守るために全球ボール判定で即退場コールお願いします

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:20:18 ID:HgL04S+c0.net
>>229
ちゃんと読めって言ってんだろアホ

8.02 審判員の裁定
  (a) 打球がフェアかファウルか、投球がストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチまたは控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。
【原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。

233 : :2022/05/11(水) 13:21:56 ID:mWf4/71C0.net
>>232
ここに書いてる場面以外は審判は警告出来ないってどこに書いてある?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:27:33.01 ID:X4W3fdMX0.net
白井かなりやりづらくなったな
とりあえず低めストライクにするのと奇声やめればいい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:27:45.59 ID:HgL04S+c0.net
>>233
意味不明な逃げ方してて草
ハッキリ警告すべきシチュエーションが書いてあるんだからそれ以外なんてある訳ねーだろバーカ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:28:06.70 ID:eL8Z8ELv0.net
審判に対するルールも必要よな
キレて逸脱した行動や判定をする審判にはペナルティを与えないと増長するだけだわ

237 : :2022/05/11(水) 13:31:42.03 ID:mWf4/71C0.net
>>235
あるよ
どこであろうがどんなシチュエーションだろうが選手がスポーツマンらしくない態度を取ったら警告したり退場させられる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:31:57.88 ID:HgL04S+c0.net
>>233
ちなみに審判員は独自の権限で「退場」をさせる権利なら持ってる
もちろん報告の義務もセットでの話だけど
白井が佐々木を退場させて且つ理由をしっかりと説明したならば審判の権限の範囲で問題なかったかもね

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:33:22.26 ID:UV0/rh5z0.net
確認しただけ?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:34:04.83 ID:HgL04S+c0.net
やべレス被った

>>237
警告はここに書かれてる通りのシチュエーションでしか出来ないよ
審判が独自に判断できるのは退場だけ
それももちろん報告義務とセットで
勝手に判断して逆ギレ抗議した白井の行動は明確に規則違反
だからこうやって全審判ミーティングで晒されてる
それだけの話

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:35:20.55 ID:W7sHKK4x0.net
要は白井には自制心もなければ礼儀もなく、公平さも無いと審判部が認めたか ドアホ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:35:25.31 ID:Q44nz8xt0.net
審判は試合をスムーズに進行させるために権限を持たせてもらってるのに
それを勘違いして個人的な感情で試合の邪魔してるんだからどうしようもない

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:36:52.16 ID:UV0/rh5z0.net
結局なんであんな風にオラついてマウンドに来たわけ?
理由も明かされないの?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:41:51.86 ID:HgL04S+c0.net
>>243
退場させたら報告義務もあるから部外者もそれを確認出来るんだけど今回は警告だけだからねぇ
審判部も白井本人もダンマリだから確認のしようがない
そこまで分かっててやったなら大したもんだが

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:44:02.95 ID:gNNy1qeS0.net
一・二歩マウンドから(審判方向に)下りたのが、
審判への威嚇+侮辱ととられたんやろな。

それまでの不満な態度もあって我慢してたのが、あそこで怒りが爆発した。
でないと、あんなに審判がブチギレるわけない。

246 :名無しさん@恐縮です :2022/05/11(水) 13:45:40.75 ID:lT0pUn56d.net
>>245
それは審判が白井以外の場合だった話だろ?
これまでの行いも含めてトータルで批判されてるの

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:46:56.26 ID:UV0/rh5z0.net
まあここまで大きく取り上げられても理由を明確に出来ないって事は全く正統性が無いって事だわな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 13:51:41.79 ID:5v6cuvw40.net
で?

249 : :2022/05/11(水) 14:47:57 ID:mWf4/71C0.net
>>240
出来ないなんてどこにも書いてないって言ってるやん
叱る相手がマウンドにいようがベンチにいようが警告はできる
かつて佐々木審判がベンチにいる巨人清原が自分をバカにしていると清宮に向かって警告したよ
そこでもなぜ警告したかなんてアナウンスはなかった
報告義務なんてないから
警告はできるけど警告したことが正しいとは限らないから白井は怒られたんだ
規約違反だなんて誰も言ってない

250 : :2022/05/11(水) 14:48:57 ID:mWf4/71C0.net
>>249
>>240
訂正
報告義務があるのは退場の場合だと言ってたね
失礼しました

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:50:37 ID:9rQIFs1M0.net
阪神なんて大昔
審判に暴行してたじゃん
審判が選手暴行したら
永久追放なのに
選手は時がたてば許される不条理

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:52:11 ID:VnCrDLLh0.net
白井がマウント取りたかっただけ

偉そうにすんじゃねーよ!

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:54:24 ID:HgL04S+c0.net
>>249
>>235読めよ
退場に関してもそうだけど出来る場合は出来るってちゃんと書いてる
それが規則と言うもの
書いてないなら出来ない
それだけの話
出来ないとは書いてないもん!とかいうアホなへ理屈は小学生で卒業してどうぞ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 14:56:29 ID:sf/rviGV0.net
ほぼ技量不足なやつしか居ない
一回全員解雇して新たな組織作るしかないレベル
プロ野球は審判養う為のものじゃない

255 : :2022/05/11(水) 15:06:52 ID:mWf4/71C0.net
>>253
いや、だからスポーツマンらしくない行動取ったら退場に出来る、試合の適正に関するすべての権限を持つって書いてあるんだから出来るんだよ
書いてないなら出来ないじゃない、書いてあるの
極論審判は規約から反しない限り、何をしてもいいと規則に書いてあるんだよ
その行動が正しいかどうから置いておいて
書いてないなら出来ないなんてそんなわけあるか
もし書いてないような事態になったら審判は何の権限も無いのか?そんなわけあるかい

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:14:12 ID:S5qaGj2f0.net
>>251
誰がそんなこと言ってんだよ?
そんなルールがとこにあるの?

257 : :2022/05/11(水) 15:14:58 ID:mWf4/71C0.net
例えば佐々木がストライク取る度、白井に向かって「アーイ!」って叫んだら白井は佐々木に注意出来るんだよ
バカにするなって
佐々木は白井に抗議したわけじゃないから白井は佐々木に警告出来ませんとはならない

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:16:52 ID:umwcLlDV0.net
試合をストップさせたのは白井
不満を露にされても、試合の進行に支障はなかったのに
それを試合進行を送らせてオラつきに行くのは審判失格
審判の仕事は試合をスムーズに進行させるためのだろうに

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:17:49 ID:SxlBP1ji0.net
なんか文句あるんかってマウンドに詰め寄るのは注意や警告とは言わんな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:22:33 ID:HgL04S+c0.net
>>255
だーかーらー
ま ず ち ゃ ん と 読 め

退場に関してはちゃんと権限を持ってる
ちゃんとした理由があるならさっさと退場にすればそれで済んだ話
その他の事項に関しても「試合の進行を妨げないための」権限がある
でも白井のやった事は自ら試合の進行を妨げて警告に該当しないシーンで警告をしただけだからこの権限からも逸脱してる
自分がルールだと勘違いしてるだけのただ痛いオッサンでしかない
ルールを守らせるならまず自分がルールを守りなさい
以上

261 : :2022/05/11(水) 15:23:52.67 ID:mWf4/71C0.net
>>260
白井がやったことが正しいかどうかなんて話はしてないよ
>>223が間違ってるって話をしてるんだよ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:31:30.10 ID:HgL04S+c0.net
>>261
白井の行為が規則違反だという話をしてるんだから何もおかしくないが?
審判はルールだもん!しか言えないクセにいちいち絡んでくんなウザいから

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:33:56.76 ID:VnkHfEb80.net
なに身内で決めてんだよBPOかよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:35:52.28 ID:umwcLlDV0.net
いっその事、オフにでも各球団の投票で各審判の弾劾裁判したらいい

265 : :2022/05/11(水) 15:36:08.75 ID:Jzbz/rlW0.net
>>262
白井が違反しているって言ってる内容が間違ってるから間違ってるよって教えてあげてるんだよ
審判は抗議を受けなくても注意できる
日ハム伊藤がボール判定にへたりこんだとき、審判はそれを注意しても規約違反とは言われなかった

266 : :2022/05/11(水) 15:38:23.28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>265
佐々木が白井にいちいちアーイ!ってバカにするように叫んだら白井は佐々木を注意できるんだよ
佐々木は抗議してないんだから注意するのは規則違反だとはならないんだよ

267 : :2022/05/11(水) 15:38:49.96 ID:Jzbz/rlW0.net
>>266
追記、って書き忘れた

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:43:25.37 ID:HgL04S+c0.net
>>265
伊藤への警告をした奴がいちいち試合止めて審判の職務を放棄したか?
伊藤を恫喝してイキリ散らしたか?
審判の権限ってのは審判が威張るためにあるんじゃねーんだよ
その意味も考えられないクセに審判はルール!試合止めても恫喝しても違反じゃない!とか頭白井かよ

269 : :2022/05/11(水) 15:49:02.28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>268
私は一度も白井が間違ってないとか白井は正しいなんて言ってない
伊藤を叱った石山は規則違反だなんて言われてない
つまりはあなたの「相手から抗議されてないのに警告するのは規則違反」って考えが間違いなんだよ

270 : :2022/05/11(水) 15:50:07.71 ID:Jzbz/rlW0.net
試合止めても恫喝しても違反じゃないなんて言ってないけどアンカー間違ってない?

271 : :2022/05/11(水) 15:51:45.78 ID:Jzbz/rlW0.net
自分で言ってるやん
白井は恫喝してイキリ散らしたから問題だったの
抗議されてないのに警告したのは規則違反だからって問題になったわけじゃないの

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:54:08.43 ID:umwcLlDV0.net
指示に不満はあるがちゃんと業務する

なんだ不満そうだな?不満があるなら言ってみろ

言う

ぶちギレ

自分で言えと

お前はクビだぁ!


一般社会ならこんな感じだよね
労基に怒られちゃうよ!ロウキなだけに

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 15:58:55 ID:RHCOmLwB0.net
>>10
仕事がなくなるからそれは絶対に阻止するだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:00:33 ID:O0Q4GK1M0.net
佐々木のクサイボールは
すべてボール判定でいいでないの?
ストライクボールなんてセンサーで
機械化すればいい。
センサー出ないときも糸でも貼っとけば
良かったんだよ。

275 : :2022/05/11(水) 16:02:53 ID:Jzbz/rlW0.net
>>273
無くならん
アメリカで機械判定導入しても審判はいた

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:04:43 ID:yQTKWbYo0.net
もっとリクエストし易い環境作りが必要だろうな
多少試合時間が延びても

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:05:01 ID:HgL04S+c0.net
>>269
ルールにハッキリ書いてますがな

8.01 審判員の資格と権限
  (a) リーグ会長は、1名以上の審判員を指名して、各リーグの選手権試合を主宰させる。
     審判員は、本公認野球規則に基づいて、試合を主宰するとともに、試合中、競技場における規律と秩序とを維持する責にも任ずる。

規律と秩序を維持する責を負うものとして審判には権限が与えられている
伊藤の行為は試合の進行の妨げになっていてそれを注意した審判は試合を妨げていない
これはルールに則った正当な権限の行使
白井は言わずもがな責を放棄して試合の進行を妨げた越権行為であり規則違反
それだけの話
規則だルールだって偉そうに語りたいならまずその規則が存在する意味を考えようね
目の前の文字しか読めないガキじゃないんだからさ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:09:22 ID:BcSDnVPu0.net
審判がオラついてどうするw
昭和かよ

279 : :2022/05/11(水) 16:11:18 ID:Jzbz/rlW0.net
>>277
うん、だから私は白井が間違ってないとか正しいなんて言ってないんだから
「白井は間違ってる!」って話をしたければ、それは白井が正しいと言ってるどこかの誰かに言ってくださいな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:12:45 ID:HgL04S+c0.net
>>279
白井は間違ってるし規則違反
それだけの話
必死に論点そらして逃げようとしてるみたいだけど意味不明過ぎるからやめた方がいいよw

281 : :2022/05/11(水) 16:12:50 ID:Jzbz/rlW0.net
>>277

私のどの発言が間違ってるって言ってるの?

282 : :2022/05/11(水) 16:15:28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>280
あなたの論点に対して私はどんな発言をしたの?

283 : :2022/05/11(水) 16:16:59 ID:Jzbz/rlW0.net
>>280
それだけの話ってそんなこと>>223に書いてないやん

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:20:18 ID:HgL04S+c0.net
>>281
白井が規則違反じゃないって点
明確にルールに反してるのにルールにはダメって書いてないもんとかいう小学生レベルの揚げ足取りしか出来てないでしょきみ
ルールにおける審判の役割とそのために与えられている権限の役割を結びつけて考えられてないから根本から全部間違ってる
審判が何のために権限を与えられてそれを行使する役割として何を守らなければいけないのか
それを前提に野球規則の8を100万回読み直してから出直してきて

285 : :2022/05/11(水) 16:22:27 ID:Jzbz/rlW0.net
>>280
あなた 抗議されないと警告しちゃダメってルールあるから白井は規則違反
私 そんなルールないよ
あなた 白井は他に規約違反してるって話をしてるんだ!論点ズラして逃げるな!

どないせいって言ってるんや

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:22:56 ID:/cPYU6CJ0.net
プロレスの悪役レフリーだと思って
毎回試合でブーイングしてやればいいじゃん

287 : :2022/05/11(水) 16:23:27 ID:Jzbz/rlW0.net
>>284
白井が違反したのはどういう規則?

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:28:29 ID:HgL04S+c0.net
連投うぜぇ
言いたいことあるならまとめて書けや
必死過ぎんだろ…

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:29:29 ID:HgL04S+c0.net
>>285,287
>>277を100万回読め

290 : :2022/05/11(水) 16:29:48 ID:Jzbz/rlW0.net
>>288
私の発言の間違いをどの発言かアンカーをつけて教えてくださいな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:30:33 ID:aV8BnVez0.net
日本の宝だからなくれぐれも失礼のないように頼むよ

292 : :2022/05/11(水) 16:32:40 ID:Jzbz/rlW0.net
あなた 白井は規約違反!ソースは>>277
私 あ、そうなんですね、白井は規約違反してないなんて言ってないので、そういう話は別の人にしてください

って話をしてるのは理解出来てるんだろうか

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:34:35 ID:t1j7bPT30.net
>>24
アホかこいつw
なんで一審判が試合後にマスコミや世間に向けて説明するのに
責任審判の許可がいるんだよw
責任審判の意味分かってないだろ馬鹿笑

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:35:22 ID:HgL04S+c0.net
>>292
規則のど真ん中の一番大事な部分だぞ?
審判が何のために権限を与えられているのか
審判が威張り散らすためのものじゃなくて規律と秩序を維持するため
それを調子こいて破ったのが白井
だから叩かれるし審判ミーティングでこんなことやっちゃいけませんよって皆に晒される
これが規約違反じゃなきゃ何なんだよw

295 : :2022/05/11(水) 16:36:19 ID:Jzbz/rlW0.net
>>294
規則違反だと思うよ
規則違反じゃないなんて言ってる人いるんだね

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:37:59 ID:uQ7BS4jr0.net
これって白井の全面敗北って事だよな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:38:41 ID:HgL04S+c0.net
>>295
????????

298 : :2022/05/11(水) 16:40:23 ID:Jzbz/rlW0.net
あなた 白井は抗議されてないのに警告するという規則違反の行動をした!
私 抗議されてないのに警告するのは規則違反じゃないよ
あなた 白井は審判は規律と秩序を維持しないという規則違反の行動をした!
私 そうだね

って話をしてるのは理解できてるかな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:42:07 ID:HgL04S+c0.net
>>298
秩序と規律を維持するという責を無視してルール違反の身勝手な警告をしたんだろ?
お前は何が言いたいんだ?????
マジもんのキ○ガイは怖すぎるわ…

300 : :2022/05/11(水) 16:42:11 ID:Jzbz/rlW0.net
自らが白井の問題点を「抗議されてないのに警告したこと」から「審判として試合の秩序を守らなかったこと」に論点すり替えてるのは理解してるんだろうか

301 : :2022/05/11(水) 16:44:13 ID:Jzbz/rlW0.net
>>299
あなたは警告していいシチュエーションが決まってるって言ってたが(>>223>>240)、それは間違ってるって言ってる

302 : :2022/05/11(水) 16:45:57 ID:Jzbz/rlW0.net
>>299
白井が問題なのは警告出来ないシチュエーションで警告したからじゃない
警告すべきことじゃないのに警告したこと、その警告の仕方がおかしかったことだ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:49:17 ID:8/54Z6Aq0.net
>>291
わかりました。
全力で白井くんをおまもりいたします。
「アアァイ!(高音)」

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:50:26 ID:HgL04S+c0.net
またアホみたいに必死に連投し出した…
こいつマジで頭おかしいんか?

305 : :2022/05/11(水) 16:51:10 ID:Jzbz/rlW0.net
>>304
抗議してない選手に警告するのは規則違反ですか?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 16:53:14 ID:HgL04S+c0.net
>>305
審判に認められている独自の権限を適用するシチュエーションではないので当然規則違反です
何度もそう説明しましたが????

307 : :2022/05/11(水) 16:54:28 ID:Jzbz/rlW0.net
>>306
つまり日ハム伊藤に警告した佐々木審判は規約違反をしていたということですか?

総レス数 374
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200