2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 ★5 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/10(火) 18:31:01.70 ID:CAP_USER9.net
5/9(月) 20:56配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9541752c78c5ceea5afeb73b0fbdca41f6e3f5

 審判の判定に苦笑いを浮かべたロッテ・佐々木朗に対する球審の対応を巡り、プロ野球12球団の実行委員会は9日、審判員のあり方などについて議論を交わし、再発防止を確認した。

 4月24日のオリックス―ロッテ(京セラ)では、際どいコースのボール判定を受けた佐々木朗が苦笑いを浮かべた後、白井球審がマウンドへ向かっていく行動が物議を醸した。その後、日本野球機構(NPB)は12球団からの意見を受け、2日に全審判員を対象とするミーティングを実施。自制や礼儀、公平さなどを記した審判員の行動規範を改めて確認した。

 NPB側は実行委で、こうした経緯や再発防止を図ることを報告。会議後に記者会見したNPBの井原敦事務局長は「世間を騒がせたような案件が起きないようにするため、議論があった。(行動規範を)しっかり順守することを確認した」と述べた。

★1が立った日時:2022/05/09(月) 21:08:00.79

前スレ
【白井球審】佐々木朗希への対応巡り、全審判員が対象のミーティング…「自制・礼儀・公平さ」再確認 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652098080/

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:08:31.41 ID:b+nrXnT30.net
>>43
「何かあんのか?」「お前」「どうした?」「どうした?」
こんなのが注意とか笑わせんな

50 : :2022/05/10(火) 19:09:32.80 ID:ERZRo6Ep0.net
>>48
白井はそもそも誤審したの?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:10:09.12 ID:7WFBnbvP0.net
スポーツマンらしく、両者握手で手打ちにしないのか?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:10:12.76 ID:vz7r41Vl0.net
>>50
ストライクに入ってるような球をボールにしてただろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:11:08.47 ID:ld4BTH2a0.net
>>32
トラックマン導入してても五角柱を掠めたか否かの計算アルゴルはMLBに使わせてもらんと駄目らしいな
ルール通りにAI判定すると審判がボール判定してた軌道がストライクになるのが凄くて補正期間が必要らしい
投手は思い切ってコーナーを責める様になるしフレーミングとかも無くなって見方によってはオモロイらしい

54 : :2022/05/10(火) 19:11:13.89 ID:ERZRo6Ep0.net
>>52
あれ多くの審判がストライクと判定するボールなのは間違いないけど、
ほんとにストライクかどうかは際どいと思う

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:11:16.46 ID:vz7r41Vl0.net
一言でいうと一昔のように
審判は絶対神ではないということだ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:12:09.23 ID:1rohC+AN0.net
あああああああああああい!!!

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:12:21.21 ID:x+DmMewz0.net
署名活動とかで退職させれないの? このキチガイは

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:13:51.14 ID:niCv2uDV0.net
>>1
祝★5 wwwww

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:18:13.25 ID:1e8gGzVT0.net
知恵遅れ球審氏ねアホ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:19:17.60 ID:jUenxG/60.net
侮辱行為は退場でええやろ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:20:58.11 ID:tS4VNi+/0.net
メジャー250億契約の選手になるのに
傷付けたら大変だもんな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:21:14.00 ID:+/4dhAdk0.net
>>43
注意じゃなくて恫喝しただけだろ?
「どうした?どうした?おい、どうした?って言うてるよ

63 : :2022/05/10(火) 19:23:23.34 ID:ERZRo6Ep0.net
>>62
あぁ、恫喝であって注意とは捉えなかったか

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:26:19.93 ID:/+gRImye0.net
そのうち審判を恫喝する選手監督も復活
歴史はループする

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:29:18.57 ID:6O67pivT0.net
長年ビデオ判定とか採用しなかったから調子に乗って
自分らがゲーム差配してると勘違いしてた 
野球協約だかを振りかざして 馬鹿な奴ら

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:30:17.48 ID:cxByhBTy0.net
佐々木がイップスになってたら
論争が長引くだろうな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:30:31.57 ID:njy7ubo60.net
八百長対策しる!

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:31:34.19 ID:LAZECfAr0.net
恫喝しておいて説明回避はいかんな、お客様をないがしろにする侮辱行為

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:32:22.76 ID:dOPG0rTV0.net
キャッチャーには外のカーブのサインに頷いて、高めに160キロ投げて撃破したらどうなるんだろ。
死因:サインミスによる事故として扱われるよ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:32:42.75 ID:LAZECfAr0.net
>>64
喝!だ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:34:45.66 ID:7yCAJOyG0.net
>>15
白井はここまでも物議を醸すような審判だが切られてこなかっただろ
橘高だってそうだった

72 : :2022/05/10(火) 19:35:26.13 ID:ERZRo6Ep0.net
>>71
だから?

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:35:48.66 ID:GGeBAymX0.net
未だに俺様がルールブックだ!!!!と驕った心情を内心思ってるんだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:37:05.06 ID:WIgmfeVX0.net
>>71
これまでは野球の世界だけだけど
日本の宝2人を恫喝した、おっさんが世間に晒されたからな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:38:10.29 ID:MrrII0rQ0.net
>>71
誤審がよくあるのとトンチキなコールするぐらいのイメージしかなかったわ
あんな恫喝も当たり前のようにやってたん?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:38:45.18 ID:Z7bQwChJ0.net
>>53
杓子定規な判定でいいのに
ルールブックが間違ってるならルールを変えればいいわけで
キャッチャーがとれなければボールとか
ストライクゾーン通過してもワンバウンドしたらボールとか

なるほどね・・いまの判定基準自体はコピーしたいのか
それならAIが必要になるのもわからんではない

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:38:51.25 ID:+/4dhAdk0.net
>>63
恫喝しただけだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:38:51.64 ID:HZWBvHxM0.net
主審は投手が誰であろうといちいち表情をチェックする必要なんてないんだよ
主審の方が話題の投手を見たい欲望にかられて球場の雰囲気壊すんじゃないよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:38:57.53 ID:niCv2uDV0.net
>>24
どうせ何か言ってもまた炎上するだろうし。
シーズン中は試合に集中した方がええわな。

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:39:37.82 ID:moZR7hUq0.net
サッカーみたいにファクトは機械で裁けるところは裁けばいいのに
ミリ単位で出来てるぞサッカーは

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:42:12.66 ID:1rohC+AN0.net
>>24
止めなかったら佐々木の態度が悪いから云々口にして大炎上しただろうに 

惜しいことをした

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:43:05.78 ID:QKD2w6430.net
動体視力エリートのプロ野球選手相手に凡人が審判やってるんだから
大目に見てやれよ、単純に見えてないんだよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:43:54.08 ID:9SvA3BJA0.net
20歳の完全試合プロ野球投手と18歳キャッチャーに
中年審判がパワハラまがいにオラついて、何のお咎めもなし
終わっとるわNPB

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:44:10.14 ID:niCv2uDV0.net
>>70
親分も派手にやらかしてはりましたなあ。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:45:36.15 ID:1rohC+AN0.net
>>82
見えてないのに見えてると言い張るから選手やコーチがキレるんだろw

建前上そう言うしかないんだけどさ


例の余所見してる奴ぐらいは見てないと認めろよとは思うが

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:53:51.26 ID:0062JaZY0.net
善人説に立って解説。

佐々木:投球後、捕手から新しい球を投げてもらおうと、いつものルーティンでマウンドを降りる。「あ、盗塁だから球は2塁や、テヘペロ」と照れ笑いして2塁を振り向く。

白井:佐々木が何か言いたそうにしてマウンドを行ったり来たりしているので「なんかアクシデントでもあったんやろか?」と思い、マウンドに近寄り「どうした?」と声をかける。

松川:主審がいきなり佐々木に向かって歩き出したので「これはまずい。乱闘にでもなったらえらいこっちゃ」と勘違いして白井をミットで制止し、佐々木には「近寄らんといて」と言う。

誰も悪気はなかったという話。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:55:42.36 ID:NUV4Uy0g0.net
>>33
白井が消えるなら万々歳

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:56:24.80 ID:rp8tk5nX0.net
>>13
専制君主が【?】つきのコメントしてんじゃねぇ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:58:56.57 ID:aMyC/0sn0.net
いまだに礼儀とかやってるから低迷したんだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:59:21.32 ID:zfqCxNnr0.net
白井はストライクコールの時雄叫び上げるおかしいやつだからな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:59:29.75 ID:LAZECfAr0.net
あれタイムかかってた?
キャッチャーが送球してインプレーじゃないの
抗議に行ったとか因縁つけてたけど

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:01:45.57 ID:Y6eqRq5Y0.net
安易に盗塁させてしまった事に対して松川に帽子のつば触って軽く謝っただけなのに、
白井が威嚇されたと勘違いして恫喝しただけ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:02:32.08 ID:OQfhVYcg0.net
白井本人に謝罪させないし処分もないのだからこんなのやっても無駄だわな
やってるフリだけ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:05:31.89 ID:CGqzKahh0.net
取り繕わなくていいから
審判員はあの行為が間違ってると思うの思わないのどっち?
それが1番の反省でしょ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:08:09.99 ID:1rohC+AN0.net
ツーアウトツーストライクで外角にきちっと入れて見逃し三振

とはいえ、盗塁仕掛けてるから一応松川は二塁に投げる
松川はボールの判定を聞こえてたのかもしれないが

走られたけどどうせチェンジだしーとマウンド降りたらプレー続行であれ?ってなる佐々木

なんか琴線に触れた白井は佐々木にガン飛ばして詰め寄る
やばさを察した松川が止めに入る

白井の目がラリってるのを見た嶋田もマウンドへ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:08:28.26 ID:OQfhVYcg0.net
>>53
ルール通りにやるべきじゃねぇの
人間の癖に合わせたストライクゾーンを続けるのはなんかおかしい

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:10:01.87 ID:J6ZgZjFI0.net
ITで誤審がバレなかった頃は審判に威厳を持たせてそれに従わせる意義があったかもしれねえが、
威厳イコール偉そうにするじゃねえし、今は科学の目で誤審が明らかになっちまう。
審判なんかほんとになんのやりがいがあるのかわからん仕事だわ

98 : :2022/05/10(火) 20:10:37.15 ID:ERZRo6Ep0.net
>>94
かなり前に白井は間違いを指摘されて認めて反省してる

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:10:52.38 ID:GHqyMGnn0.net
ここまで恥ずかしい大人も中々いないもんだぞ
白井くん

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:13:14.87 ID:zfqCxNnr0.net
>>53
本来フレーミングなんて審判だましの技術は要らんよな

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:14:47 ID:kvwiCUUI0.net
“ノーモア白井問題”審判員ミーティング
“ノーモア白井”問題審判員ミーティング

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:17:37 ID:Kem8XrH20.net
自制:できずに詰め寄る
礼儀:40代の男性が威嚇
公平さ:明らかに若造狙い撃ち

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:15 ID:qwF0gH6N0.net
まあ、エンターテイメントの世界だから正義を求められてもねえ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:28 ID:LCfQUAJu0.net
忖度しなさいって意志統一したんだな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:18:52 ID:80ug4xDy0.net
世間の批判受けてやっと動いたが遅いって…

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:19:11 ID:1F8TnNI10.net
>>1
そもそもこれ大騒ぎするほどの問題か
審判なんか選手に胸で体当たりされてるの見たことあるぞ
あんなの今なら永久追放だなw

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:19:39 ID:LU66Uuae0.net
白井一人のためにチンパン団って呼ばれかねないのでこういった行動を起こしていく必要が生じる

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:23:52 ID:AvDpcnE40.net
態度悪い選手をスターに祭り上げるためにここまでやんのか野球

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:26:22 ID:njuVAhmP0.net
チンピラ審判は追放しろ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:26:58 ID:28gviTFt0.net
審判が主役だって選手に観客に叩きこむところじゃないの

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:52:20.14 ID:ctUh8LRk0.net
で、結局あれはボール?ストライク?
こんだけ問題になったんだから、
公表の有無は別にして審判部で検証したんだろうな。
じゃないとまた起きるぞ。

…と思ってたら愛甲も同じこと言ってて複雑。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:55:10.83 ID:021eHxj+0.net
つか審判団がアレはヤヴァイって認めたって事じゃん
もう球審させないで塁審だけやらせとけよ
けど塁審でアーーーーイやったら追放な

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:55:11.52 ID:x+DmMewz0.net
日本人はインチキ捏造でっち上げを平然とするキチガイジ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:00:35.95 ID:WojBCIDn0.net
これOKにしちゃうと

少年野球でも選手に怒号吐きながら詰め寄る審判がOKになっちゃうからなw

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:06:13.01 ID:Mm9svbIE0.net
もしも佐々木に悪い所があったのなら白井は何が悪かったのか説明して佐々木を処分すれば良かったのに
恫喝だけして後はノーコメントって審判のやる事じゃないだろ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:06:42.77 ID:niCv2uDV0.net
>>106
正直言ってそうおもう。
審判が憤怒の形相でとか書かれているけど、
「もともと白井さんはあんな顔」とも言われているしww

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:08:08.65 ID:x+DmMewz0.net
じゃプーはちゃんと、キチガイジ岩手が狂ってることを言わない卑劣だらけ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:08:39.02 ID:OxLKUIAC0.net
>>112
ダメなのよ
NPBの規則で1班5人のローテーション制なのよ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:18:08.76 ID:grh2a0H30.net
白井は辞職しろ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:20:43.46 ID:xXxFNoPn0.net
処罰、は?
ま、これからはバレんように気をつけようや。
以上

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:24:29.22 ID:qHudwb0z0.net
誤審しなければ選手も何もしないよ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:30:46.42 ID:M5Y7AAS00.net
こんだけ叩かれたら大人しくなりそうなもんだが
相変わらず奇声あげてるのはすげーと思う

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:36:03.18 ID:r9GJI+CU0.net
ミーティングの前に詰め寄った理由を説明させろよ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:37:24.72 ID:021eHxj+0.net
>>118
くだらねぇなぁw 2軍の審判と入れ替えればいいのにな 下手くそで目立ちたがり屋って言う凡そ審判には向いてないよコイツ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:42:24.01 ID:xmvN2Etx0.net
メジャー含めて審判感情でストライクやボールが変わるって欠陥スポーツやろ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:45:01.68 ID:glpnyDV60.net
注意するならしっかりやれば良かっただけなのに
無駄にオラついた上に、まともに理由説明しないからさ。

一挙手一投足全部見られてるんやで。

127 : :2022/05/10(火) 21:51:52.78 ID:ERZRo6Ep0.net
>>125
欠陥の無いスポーツってある?

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:53:40.52 ID:aZ+pAduc0.net
ビデオ判定の時代に
審判神説してる人って昭和の人なの

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:55:34.50 ID:2Q1xnY/B0.net
>>71
橘高ってまだ審判やってるの?

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:06:19.61 ID:QKyW+mth0.net
>>129
5/6に中日-阪神@ナゴヤドームの試合で球審やってるよ >橘高

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:08:31.55 ID:HuQEvFC60.net
とりあえず白井は解雇にしないとな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:11:33.95 ID:/+gRImye0.net
>>128
ビデオ判定だけじゃなんともならんやろ?
審判は必要

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:12:34.12 ID:ftXiEIHk0.net
ピッチャーが判定がおかしいと思った時はビデオ判定を要求できるようにしろよ
人間の目で佐々木朗希の160キロの球がハッキリ見えるわけないだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:16:45.15 ID:J+MFvwdK0.net
>>1
>再発防止を図ること

やっぱ白井の行為はやっちゃダメな行為ってことなんだわな
白井を養護してたマヌケのコメントまだか

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:19:24.57 ID:5VlQtrCw0.net
佐々木が良い子だと勝手に思い込んでるだけ。

136 : :2022/05/10(火) 22:19:59.83 ID:ERZRo6Ep0.net
>>134
そもそも騒動の日に審判長が白井に指導してたのに何を今さら

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:30:03.17 ID:brvQJ3Fy0.net
高低はともかく左右はベースにセンサーつけろよ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:30:35.40 ID:IM2JEI0h0.net
>>133
白井は見えてても判定わざと間違えるから

139 : :2022/05/10(火) 22:38:56.60 ID:yPN6Bvf40.net
>>138
そんなことあったの?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:47:29.19 ID:IM2JEI0h0.net
>>139
気にくわないとボールにするのよ。
YouTube見ればいくらでも出てくる

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 22:51:57.31 ID:Vn4tCl3+0.net
なんでビデオ判定しないの
野球のそういうとこが嫌われてる

142 : :2022/05/10(火) 22:59:21.83 ID:yPN6Bvf40.net
>>140
それは間違えてるわけじゃないってのは誰がどうやって判断するの?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:00:04.39 ID:2SiSi7t90.net
ロツテに関しては全審判員が一致して厳しくとっているな。
球界村八分だよ。
NPBから、出て行け。これが全審判員が出した答え。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:07:18 ID:HuWDyCjg0.net
機械化しろ
いらねーわ、お前ら

145 : :2022/05/10(火) 23:08:02 ID:yPN6Bvf40.net
>>144
機械化しても機械じゃ判定出来ないこと山ほどあるから審判はいる

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:26:23 ID:WY0cMH/w0.net
>>142
動画見れば誰でもわかる

147 : :2022/05/10(火) 23:30:24 ID:yPN6Bvf40.net
>>146
どの動画?

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:35:25 ID:+SXQtqiq0.net
きちんと審判としての適正が有るか定期的に審査すべき

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 23:36:53 ID:zyEg0kWj0.net
審査しても現場で好き嫌いで勝手に判定してたら意味ない

総レス数 374
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200