2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】西川美和監督が明かす、監督専業で生活できない苦しみ「海外に比べ日本では映画の文化的価値が低いのだなと思わされる」★4 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/11(水) 05:59:29 ID:CAP_USER9.net
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095096/
2022/05/10 15:50

今年2月に配信された『東スポweb』のインタビューで「映画では食べてない」と語ったことが、波紋を呼んだ西川美和監督(47)。
本誌は西川監督にメールインタビューを敢行。映画監督の具体的な窮状について尋ねると、監督3名のケースを紹介してくれた。
すると華やかな世界の陰で、生計を立てることに喘ぐ監督たちの実情を垣間見ることができた。(インタビューは全3回中の2回目)

中略

西川監督は「“監督業だけで食べていけない”ということに関して、苦しいと感じる場面はありますか」という質問に、こう回答する。

「自分の職業に対する自尊心を保てなくなるときはあります。自身の生活レベルの問題よりも、それ相当の制作費によって、作品の中身が削られてしまうことが最もこたえます。何年も費やして思案して来た企画が、人も、機材も、場所にも、十分なお金を使えず、貧弱な表現にとどまることは、作り手にとっては体を傷つけられることに等しい苦しみを感じるものです」

そして、「海外の監督の生活レベルや創作現場の豊かさに比べると、自分たちは生活のみならず、作品の中身も削られながらものを作っている。『日本では映画というものの文化的価値が低いのだな』と思わされることは多く、映画祭や映画賞などで華やかな場に合わせた衣装を着ながら自己同一視できず、虚しい気持ちに苛まれる時があります」と続けた。

インタビュー その1
西川美和監督が語る日本映画界の問題点「高いチケット代が作り手に1円も還元されない」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095087/

インタビュー その3
西川美和監督が訴える映画界への支援の重要性「多様な作品に触れる機会がなくなる」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095108/

全文は各インタビューソースをご覧ください

★1:2022/05/10(火) 18:00:17.32
 

前スレ
【映画】西川美和監督が明かす、監督専業で生活できない苦しみ「海外に比べ日本では映画の文化的価値が低いのだなと思わされる」★3 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652195141/

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:59:16 ID:6Qy9daLx0.net
CGは駄作を産むだけ
CGに頼ると本来の人間模様が腐ってくる

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 07:59:52 ID:6Qy9daLx0.net
>>207
日本人が幼稚ってことだな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:00:02 ID:1PdQCVjV0.net
>>135
映画一本では食べていけないのでCMやMVの撮影や作家としての活動で生活費を稼いでるんだそうだ。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:00:40 ID:NobpEtKm0.net
>>54
仮に5億の興行収入でも半分は劇場の取り分だから実質2億五千万の収益。そこから人件費、スタジオやセットの費用、役者のギャラや宣伝費、更に出資者への配当差し引いたらいくら残る?それを5年に一本だよ。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:02:17 ID:E8f5ElvW0.net
>>162
マトリックスやターミネーター2レベルの作品世界をみても最近あったか?

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:02:20 ID:EB24Ouhb0.net
>>211
それは日本文化のレベルが低いせいか?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:02:28 ID:Iva8U9Z70.net
>>211
どこの巨匠様だよ‥
そんなペースで食えるわけねえだろ
誰だかいまいち良くわからん監督なんぞがよ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:03:26 ID:d8tWd4LK0.net
黒沢清ですら一本のギャラが
売れてるCMディレクターのそれと
変わらなくて驚いた
映画は頑張って年数本しか撮れないけど
CMは月に5本とかいける
知り合いのCMディレクターはここ10年
年収5000万きったことないそうだ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:03:56 ID:vxndE+x30.net
ゲージツ的な作品ばっかで娯楽作品を撮らない
この手の意識高い系女監督ってみんなそうじゃん
キッカー川瀬の朝が来るなんて興行収入たったの一億五千万
こんなんで監督専業できないーとか笑わせるな
あたりめーだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:04:18 ID:C06GHGaG0.net
2020/07/01
「世界一の文化大国」韓国に日本が追いつけない理由を平田オリザ氏が語る
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593578991/

2020/12/15
【映画】押井守監督 「韓国映画は強い。日本映画、末期的な状況」 映画界に苦言 [ヴァイヴァー★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608029708/
2021/12/04
西野亮廣「映画、ドラマ、音楽も…日本のエンタメが世界に負け続ける理由」リテラシーが絶望的に低い島国の国民性が業界を苦しめてる★2 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638607463/474
474名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 20:29:31.49ID:d6pqoFlf0
日本のエンタメが泡沫なのは、
警察が癒着して賭博パチンコ産業を放置巨大化させてしまったのが原因と言われている
毎日パチンコ台の前に座ってぼけえっと時間と金を浪費している
この無意味で無駄な巨額の金と時間が、
映画や舞台などの娯楽文化に投じられていたなら、
どれほど日本の娯楽芸術が発展してただろうかと言われている

2022/05/11
【映画】西川美和監督が明かす、監督専業で生活できない苦しみ「海外に比べ日本では映画の文化的価値が低いのだなと思わされる」★3 [muffin★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652195141/


2010/12/18
【書評】パチンコを全廃した韓国、やめられない日本『なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか』[10/12/17]
https:
//toki.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292603730/
2011/07/02
【遊技】  パチンコマネー、パチンコ依存症、雇用問題・・・「韓国でパチンコ全廃」著者若宮健さんインタビュー
https://raicho.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309618154/


2021/12/11
“売春輸出国”と囁かれる韓国で立ち上がったスレッドの真偽
性売買集局地の閉鎖が加速する一方、性犯罪が増加する韓国の現実
https:
//jbpress.ismedia.jp/articles/-/68059
 韓国では、9月19日から25日の1週間を「性売買追放週間」と定めている。翌日の26日には、女性家族部から全国に残っている性売買集局地(かつての売春合法エリア)が14カ所あると発表された。
2004年の売春特別法が制定された当時、35カ所だったこの集局地は、2016年に24カ所となり、今年(2021年)には14カ所となった。
 2019年8月には、日本統治時代に誕生してから110年もの間、利用されてきた大邱(デグ)の集局地が、2021年5月には京義道(ギョンギド)最大規模であった水原(スウォン)、6月には全州(ジョンジュ)の集積地が60年の歴史に幕を閉じた。
善美村(ソンミチョン)に残っている集局地も、3カ所を除けば環境整備区域に指定されており、韓国内から集局地が姿を消すのも時間の問題だ。


2013/05/30
【橋下会見】 大阪旧遊郭街・顧問弁護士の経歴もやり玉に…橋下氏「料理組合自体は違法でもない」 記者「2階で買春できる。詭弁だ」★4
https:
//uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369920238/1,3
2016/06/05
【政治】 表向きは「料亭」だが 「売春」は暗黙の了解・・・橋下徹問題で話題の「飛田新地」とは?
https:
//uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370418624/1,3

2021/11/23
尼崎かんなみ新地閉鎖で飛田新地はどうなる? 組合は「ウチは潰れない」
https:
//www.news-postseven.com/archives/20211123_1708205.html?DETAIL

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:04:23 ID:E8f5ElvW0.net
>>183
ゲームと漫画は金持ちになれるしね

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:04:43 ID:6Qy9daLx0.net
60過ぎると色々楽しみがなくなって金あっても絶望するんだろうか
病気とか色々出てくるしな
合掌

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:04:45 ID:ujInHND/0.net
このひと誰だっけと思われる監督が専業で生活できないと言われても
説得力がないような

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:05:03 ID:LsdA87aR0.net
専業主婦が贅沢出来ないと
愚痴ってるのと同じレベルだなw

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:05:44 ID:7hu8SIfB0.net
いや、それを高めるのがお前の仕事だろよ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:05:54 ID:6Qy9daLx0.net
ダンサーも似たようなとこあるな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:06:09 ID:6Qy9daLx0.net
ダンサーも食べていけない

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:06:33 ID:O5LCerJFO.net
文化的とか大袈裟なw
たんにマーケットが小さいだけだろ
昔の邦画黄金期の監督はそれなりに稼いでたぞ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:07:45 ID:ehfa+uRE0.net
しょうもない映画ばかり撮るからだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:07:51 ID:A0VZbq1O0.net
日本の人口動態、収入、可処分所得を考えたら邦画一本だとしんどいだろう。それに早く気付いた韓国はいち早く世界に舵取っていい悪いは置いといて世界エンタメの潮流に乗っている。それをやるなら日本の俳優も英語覚えて海外にバンバンアピールしないといかんということになるが、そんならTVドラマ頑張って大河もらえるよう頑張りますになるかもね

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:07:52 ID:h9UTaVfh0.net
>>220
売れない小説家や漫画家は打ち切りで消えてくだけなのに
売れない監督がいつまでも作品作り続けられないのは当たり前の話なんだけどね
漫画家は自分の才能のなさを自覚して辞めるけど、映像業界は「金出さないのが悪い」なんだな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:07:57 ID:HhWxxgnf0.net
>>1
自分たちの業界が、社会から見捨てられようとしているのに、何なの?この言いぐさ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:08:22 ID:z3ndJyKM0.net
実写邦画の監督って客批判と金の話ばかりしてるよな。

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:09:40 ID:6Qy9daLx0.net
韓国はBTSだけでしょ
たまたまEDMの波に乗れただけ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:09:43 ID:ko+AAsuB0.net
海外ってどこだよ、日本以外は全部素晴らしいとでも言いたいのか

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:10:34 ID:C06GHGaG0.net
>>217
2014/05/10
【社会】遊園地「フェスティバルゲート」跡地にパチンコ店出店…橋下市長容認 - 大阪★2
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399676384/

2010/10/29
【政治】 橋下知事 「日本を強国にする為、小さい頃から勝負重ね、国民を勝負師に。カジノ法案通して」「猥雑なものは大阪が受ける」★3
http:
//kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288354575/
2012/05/12
【大阪】 「文楽が死に絶えるのなら、橋下氏の蛮行」とドナルド・キーン氏 補助金カットで雑誌「上方芸能」が特集「文楽を守れ!」★3(1001)
https:
//uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336791000/


2020/05/10
【橋下徹氏】「生娘シャブ漬け戦略、早稲田の38万円の講座というクローズドな所で発言、それでもダメですか?」「分かりやすいフレーズ」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652174932/

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:10:54 ID:6Qy9daLx0.net
日本人て自分の健康と医療しか頭になくて
文化や芸術を全くもって軽視してる卑しいマインドなんだよな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:12:32 ID:ko+AAsuB0.net
>>227
乗ってねえよ、国家戦略として税金ぶちこんでるだけだ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:13:29 ID:XADiD1fq0.net
>>191
原作から脚本から全部自分で起こしてるから5年は遅いペースではないと思う
自分で書いた原作小説は直木賞候補に選ばれるくらい完成度高いし

>>9
まじで衝撃

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:13:39 ID:FoUmsl020.net
安いのを乱発し過ぎ
食べ物だって材料ケチったら
客は居なくなる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:14:03 ID:h9UTaVfh0.net
>>231
CGの印象がアバター、漫画はジャンプ、KPOPはBTSしか知らんようなのがエンタメ業界語ってもなぁ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:14:41 ID:HhWxxgnf0.net
>>1
日本の映画界なるものは、
演歌界なるものと同じだと分かれば、後はもう見放すだけだと決心がつく。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:15:04 ID:ICBFbsl20.net
韓国人の排除が先決

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:15:06 ID:FoUmsl020.net
>>234
逆だわ
外人 日本人は自分の健康を考えないで人任せだな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:15:34 ID:Ih9SQ9yi0.net
>>232
撮影の技法やセンスに関しては真面目な話世界最底辺レベル
半世紀遅れてると言ってもいい

演出も陳腐、幼稚な上に撮影技術やアングル、カット、編集のセンスが酷くて全ての相乗効果でガチの世界最底辺

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:15:42 ID:h9UTaVfh0.net
>>236
じゃ小説家として大成してから誰かに映像化してもらう方が安上がりでは

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:16:14 ID:6Qy9daLx0.net
>>238
は?全部挙げる必要あんの?
じゃあお前はそれぞれ何が代表作で他に何があるか挙げて説明してみろよ
どうせできねーで、他人の意見に横から文句垂れることしかできない馬鹿

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:16:18 ID:/snhuL+f0.net
これ映画に携わってる人に喧嘩売ってるよな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:17:01 ID:1PdQCVjV0.net
>>214
映画製作してる間の生活費は自己負担なので食べるために制作サイクルが遅くなる。

お前ら文句言う前にソース嫁。

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:17:31 ID:6Qy9daLx0.net
>>241
日本は世界一の超高齢社会なので健康に関心がいきがちなのは何も間違いではないだろ
浅い見識で絡むなや低学歴

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:17:49 ID:6Qy9daLx0.net
国立大卒の俺に気安く絡むなよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:17:52 ID:vC7/YPeS0.net
映画料金って誰が決めてんの?
当たり率低くて金と時間の無駄になりがちで
ちょっと待てばレンタルで安く見れるし
1000円以内にしないとダメだろ
見てもらう気がないとしか思えん

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:18:19 ID:cWj5A2qf0.net
朝鮮人の典型的反応

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:19:08 ID:OoUnYmEz0.net
>>242
それらに加えて出演者が、ジャニカスや秋元豚系の演技の訓練なにそれ美味しいのって類のゴミカスが、「自分なりの自然体の演技で◯◯を演じました」とか要は役作りとか一切やらない怠慢、無能の言い訳してそれが罷り通るクソ業界ってのもある

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:19:14 ID:HhWxxgnf0.net
>>242
同意する。

ここが、あの小津を生んだ国なのかと、
ひいき目の同国人たるオレですら思ってんだから、後はもう、、、

同業者が分かってないで、どうすんの?と思うよな。

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:19:31 ID:0L4kSUKl0.net
>>209
アニメを幼稚だと思ってる奴まだいるんだな。
今やSFやホラー、ミステリーと同じジャンル扱いだぞ。

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:19:48 ID:HhWxxgnf0.net
>>243
ホントそれ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:20:01 ID:6Qy9daLx0.net
>>253
引きこもりオタク乙

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:20:25 ID:RkOjS1yE0.net
>>236
何人の人間が関わってると思ってんだよ
5年で5億って1年で1億だぞ
ただのあまえだよ
だったら全世界の人間に見てもらえる作品つくれよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:20:55 ID:6Qy9daLx0.net
日本のロリ巨乳キャラばかりのアニメがSF、ホラーと同じジャンルてwww
朝から牛乳吹いて鼻から牛乳するとこだわ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:21:57 ID:XADiD1fq0.net
>>243
焦点のズラした返しされても困る

西川監督は映画監督としてオリジナリティがあり、自分で改変や演出の解釈に責任を持った仕事をしたいから、
原作担当してるだけ

この人エッセイも上手いし文上手いから

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:22:08 ID:FDSg8vjn0.net
海外というのがどの国なのかは分からないが、監督だけで食えるかどうかは実績次第というのはどこも変わらんのでは
映画監督という資格があってそれになれば給料貰える国があるなら知らんが

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:23:08 ID:/snhuL+f0.net
>>249
ググッたら暗黙の了解らしい。
ただ割引手段が結構あるので平均1400円ほど。イオン系だと1200円くらいに。

韓国の事言ってる奴いるけど韓国は半額程度国から補助金出るから日本と環境が全く違うぞ。

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:23:35 ID:TICBc+pa0.net
たけしや松本みたいに本業で稼いで自分で製作費出せよ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:23:37 ID:9GNCwmxz0.net
クソみたいな映画しか撮れないんだから仕方ないだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:23:50 ID:G6hJ9qHk0.net
映画はもう役割を終えたと思う
サブスクの登場で
その価値が下がってしまった
制作にカネがかかる一方で
つまらないと即切られたり
倍速視聴される時代だから
大衆受けしない作品は
存在できなくなった

残念だが映画はオワコンだ
ネタ切れもエグいしなw

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:23:52 ID:o+c6eMU40.net
>>236
正直、それ、採算度外視だと思うから、わが道を貫くならそれはそれでいいんだが
なら泣き言は言わずに黙って清貧に甘んじてればいいのに

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:11 ID:6Qy9daLx0.net
映画史に残るこのシーンみてみろよ

https://youtu.be/PCDQtHN4AYY

桁違うわ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:24 ID:ekHXDlGw0.net
アニメガー

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:27 ID:OJh2uS3J0.net
これは女性自身の記事だから、結局のところ政府批判に繋げたいんだろうな
自民が悪い!安倍が悪い!みたいな
どう考えても実写映画は投資する価値がないんだよ
西川美和ってその中では割とうまい監督みたいに言われてるけど
ヒット映画一本ないだろ
だから結局「これは地味な映画だけど見る価値ある」と言ってくれる人すらいないレベル

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:27 ID:CUd5PEvr0.net
>>368
持ち回り受賞バレバレのアホくさい日本アカデミーなんかやってるからだよな
受賞が意味ないのをみんな知ってる
だから海外で評価された時だけ日本人が群がる

自分達で馴れ合って首絞めてるだけなのに被害者面
本当にアホくさい邦画界

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:45 ID:7+qup6HX0.net
芸能事務所が儲けたいだけのキャスティングでクソ映画作り続けた業界の自滅だよね

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:48 ID:BmBVQOJy0.net
>>259
サラリーマン監督以外の監督の仕事はスポンサー集めと契約の打ち合わせが先で作品作るのは、その後。
成果を確約してカネを集めて売上や著作権などのインセンティブを得ないと監督自体のギャラなんてたかがしれてる。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:49 ID:TICBc+pa0.net
>>215
乃木坂のMV監督やってたなw
いい金もらえたのかな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:24:52 ID:59LIMK070.net
>>252
小津的何か呪縛というのもあるかも知れん

しかしそれにしても止まった絵でテンポが腐ってるカット割や演出、アングルとか小津的なのを言い訳にして完全にセンスが腐ってるとしか言いようがない

エンタメ系の映画に限らず映像作品は日本のは本当にテンポ、リズム感を無視してるというか

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:25:15 ID:5JNDOJ/S0.net
国立大スルーは慈悲みたいなもんか

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:25:28 ID:h9UTaVfh0.net
>>258
売れる売れないに「いい作品か」は関係ない。信者か本人乙
エンタメは結果が全て。この人は自分で食えないっていう割にどう売れる作品を作るか
その辺改善しないなら監督として才能ない

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:25:28 ID:HhWxxgnf0.net
>>258
横からでスマンが
少なくとも>>1の台詞は、エッセイがうまかったり、良い小説を書ける人の台詞とは到底思えない。

そのひいき目に説得力を加えてくれよ、マジで。

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:25:32 ID:6Qy9daLx0.net
マジで日本のアニメの何がいいの?
天気の子や君の縄とか同じ映画にしか見えない

宮崎英語は別格だけどな

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:27:01 ID:6Qy9daLx0.net
アニメが商業主義になったらそれはもう作品じゃない

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:28:20 ID:h9UTaVfh0.net
>>272
止まり絵(長回し)も実は低予算で撮れるからなんだよ
カット割が細かい=撮影時間長い=役者とスタッフの拘束時間が長くなって人件費が嵩む

これが常態化していつしか長回しが正義みたいになってしまった

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:28:25 ID:dybgIsc80.net
コネや利権だけで実力の無いゴミみたいなスタッフ集めて作ってるからだよ。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:29:01 ID:GJfGwqzy0.net
キャスティングありきで配役決めてる映画業界が芸術を気取れると本心から思ってるんかね?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:29:24 ID:6Qy9daLx0.net
シコふんじゃった。みたいな映画作れよ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:29:34 ID:7UcdcywI0.net
>>268
海外で評価された時だけ、と言ってもドライブマイカーはあんまり人来なかったよね
8月から上映して13億ちょっとってことは100万人ぐらい?もっと少ないか
村上春樹のファンの団塊の数ってそんなもんなんだろうかねえ
団塊が邦画観ないんじゃ20代30代なんか観ないよね、働いてるし

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:29:47 ID:6Qy9daLx0.net
黄泉がえりとかな
あーゆうシュールなの作れ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:29:59 ID:TICBc+pa0.net
カメラを止めるなみたいな娯楽作品でボロ儲けしてから
好きな芸術作品を撮ればいいんじゃないの
たけしもそうしてたじゃん

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:30:08 ID:eJMwHNPA0.net
好きなことをやると飯が食えるって訳じゃないんだよ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:30:19 ID:Q/1NU0BJ0.net
>>260
韓国は経済も昔の日本の政官財トライアングル方式だからな。

アメリカ猿真似の連中が悪い。

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:31:44 ID:o+c6eMU40.net
>>265
何が言いたいのかいまいち分からんが、ルーカス(ついでに言うとスピルバーグも)は低予算で映画を撮る事で有名なんだよな
この監督とか、この監督の擁護者の話を聞いとると、低予算でいいものを撮るにはどうすればいいかと言う観点が抜けてるんじゃね?

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:31:51 ID:SNU4MBWx0.net
>>278
全体の絵が止まってる上に最近のは香りのアップで交互に会話を続けるとか顔芸大会とかが鬱陶しい

役者もクソだしそんな撮影する監督もクソ

何もかもクソなのが邦画

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:32:40 ID:vKENMOge0.net
なんでこんな伸びてんの?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:32:59 ID:Tx8tT5oq0.net
わかってんじゃん
無くても困らない仕事を選んでんだからしょうがないな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:01 ID:HhWxxgnf0.net
>>272

まぁ、そうなんだけど、
要するに「演歌界」であり、「日本プロ野球界」なんだよ。

日本市場の中でそこそこ喰えてしまうのが逆にいけない。
完全に見放すべき。

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:08 ID:z3ndJyKM0.net
映画監督ってきらわれまくってるよなw

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:28 ID:XAbsQZt30.net
>>1
贅沢いうな
自分の実力のせいを国民に責任転嫁するな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:54 ID:RuLm+Yl50.net
業界の体質がゴミカスなのは省みず
税金寄越せ、日本人が悪い
邦画は潰れて良いわ、アニメはどうにかして欲しいが

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:33:58 ID:7ixCAWqG0.net
>>1
映画が面白くないからなあ…

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:34:35 ID:6Qy9daLx0.net
>>287
ルーカスとかはクライマックスの作り方がうまい
低予算に越したことはないが、作品自体の質が高ければいい
ジュラシックパークみたいなほとんどCGも見るに耐えないな
初めからアニメにした方がいいぐらい

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:34:45 ID:z3ndJyKM0.net
実写邦画の監督って人のせいばかりにしてるからな。
こいつも是枝裕和グループのようだし

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:34:59 ID:h9UTaVfh0.net
>>288
顔切り替え(アングル単調)もそれぞれの役者を2台のカメラで長回しして予算削減できるから苦肉の策だしねw

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:35:39 ID:Iva8U9Z70.net
>>246
その遅いペースの映画で客こねえ映画作って食えるわけねえだろがってあたり前の話やろが
客がこねえもん作っても食えるわけねえんだよ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:35:40 ID:9Fkd9D2Z0.net
生活できないって有名な監督でも常に仕事あるわけじゃないんだ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:35:53 ID:6Qy9daLx0.net
昔の原宿、裏原みたいなあれだな
あれ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:36:15 ID:VkV4aDll0.net
不要不急業界

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:37:16 ID:6Qy9daLx0.net
日本人は性格悪いんだって

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:37:17 ID:q6pfwbH/0.net
暴力やらかし映画界の長であるが声明も何も発表しない会長である反日崔洋一の長期政権

日本は邦画を日本人の手に取り戻せよ
コンテンツあるのにパヨク映画しか作れていない
永遠の0のようなこともできるんだから、新しい邦画団体作ったほうがよくないか?

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:37:23 ID:pPIADRTn0.net
昔の作品に面白いのがたくさんあるからなぁ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:37:27 ID:58TySeQq0.net
まずはアニメに勝てよなw

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 08:37:45 ID:eeDxfQ1a0.net
文化だとか高尚なもんだと言っても
大衆にとっては、ただの娯楽よ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200