2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】シュツットガルト23歳DF伊藤洋輝が日本代表初招集へ…188センチ左利き独1部新人王候補 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/05/12(木) 10:49:12.82 ID:CAP_USER9.net
 ドイツ1部のシュツットガルトDF伊藤洋輝(23)が、6月に日本代表がブラジルなどと対戦するキリンチャレンジ杯など4試合で、代表初招集の可能性が高いことが11日、分かった。また、浦和DF酒井宏樹(32)が負傷離脱中の右サイドバックには、オランダ1部・AZのDF菅原由勢(21)が、21年5月のW杯アジア2次予選・ミャンマー戦以来の代表復帰を果たす見込みだ。

 伊藤は磐田からシュツットガルトに期限付き移籍した今季、主に3バックの左としてレギュラーをつかんだ。日本ではボランチを本職としていたが、ドイツではDFとしても適応し、リーグ戦28試合に出場。左足からの正確なフィードなど持ち味も発揮し、同リーグの「ルーキー・オブ・ザ・シーズン」候補にも挙がるなど、ドイツ国内でも高い評価を得ている。

 菅原もAZで右サイドバックや右ウィングでレギュラーをつかみ、32試合で1得点4アシストをマーク。オランダを舞台に、確かな成長をみせている。森保一監督(53)はW杯出場がかかるアジア最終予選では、経験が問われるDFラインの新戦力登用には慎重だった。今後は定番の4バックに加えて3バックのテストも示唆。11月開幕のカタールW杯でベストのチームを作るため、このタイミングで伸び盛りの若手にもチャンスを与えるとみられる。

 ◆伊藤 洋輝(いとう・ひろき)1999年5月12日、静岡県生まれ。23歳。磐田の下部組織から、技巧派の大型ボランチとして18年にトップチーム昇格。19年は名古屋に期限付き移籍。20年に磐田へ復帰。21年夏にシュツットガルトへ期限付き移籍。J1通算3試合出場0得点、J2通算57試合出場4得点。18年にはU―21日本代表に選出されたが、昨年の東京五輪出場は果たせず。左利き。188センチ81キロ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/647cbd7af0956a2e8b2641e20c05c1385bbb7bf5

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:10:56 ID:D/ySxnxx0.net
サッカーって一時期話題にはなるけど突き抜けてワールドクラスになる人って皆無だよな
やっぱり日本人には向いてないスポーツなのかもね

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:11:08 ID:l74llKe50.net
降格決定のアルミニア
ほぼ降格決定のシュツットガルト、マヨルカ
ジャップってほんと疫病神やなw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:11:20 ID:KqPGP9zK0.net
森保「まぁ本戦には連れてかないけどね」

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:11:41 ID:7wp1VdnV0.net
流石に能力値脳じゃないと吉田は外せない

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:12:36 ID:8g6pRUJg0.net
>>105
こういうやつってゲームの中でしかサッカーを知らないんだろうなかわいそう

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:13:14 ID:gpkZuQnL0.net
>>104
外国人監督がそんなにいいか?
jリーグこの10年で優勝した外国人はポステゴグルーしかいないぞ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:13:43 ID:xDgEArZW0.net
たぶん本戦は吉田冨安で行くと思うから控えは板倉と伊藤になりそう
冨安が怪我しがちなので代わりのパターンも考えたいな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:14:08 ID:x2tuI8wj0.net
>>1


123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:14:16 ID:hWTQsUER0.net
奥寺とどっちらが凄い?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:14:47 ID:m1C8HTok0.net
>>120
だから外人指導者呼んでないで日本人指導者キチンと育てろとあれほど

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:16:01 ID:PHEOTGSv0.net
>>11
J2だった選手がJ1昇格して新人王クラスの活躍したらそれも普通に代表入りあるだろう

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:17:50 ID:WPPatC250.net
>>115
単純に競争が他の競技よりずば抜けて厳しいだけのこと
ほとんどの国でまともにやってないのに大して活躍できてない他の競技と比べりゃ優秀だよ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:17:59 ID:gpkZuQnL0.net
>>124
だから10年のうち9年は日本人指導者が優勝してるんだって

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:18:22 ID:ZYCjBI+p0.net
試合見たことないけどここは順当でしょ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:18:22 ID:bobSvd+Z0.net
>>83
お前は韓国の失敗から何も学んでないのなwww

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:18:32 ID:05ay7Ol80.net
伊藤と菅原はウチが育てた

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:20:19 ID:vY8x6UA40.net
昨日の町田なあ
イエロー貰ってたんだからあのスライディングは…てのは結果論だけど

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:21:04 ID:rXvNTJFW0.net
冨安、板倉、伊藤、町田、欧州で活躍しててみんな大きい

正直もう無理の効かない吉田は外して問題ないと思う
森保的には大迫、長友、柴崎に続く新たな聖域になってると思うが

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:21:05 ID:1opC5UAA0.net
呼んどいて使わないのがルール

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:21:10 ID:m1C8HTok0.net
>>127
優勝クラブだけで判断するなアホ
外人監督連れてきて任せっきりにしてる雑魚クラブが多すぎって話
言外の意味をちゃんと汲み取れ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:21:20 ID:98/Q5NW30.net
J2からブンデスでいきなりスタメンになって若手優秀選手候補になってるのは凄いな
一気にステップアップして代表のスタメンになりそうだな
海外はデカくて身体能力高い選手を欲しがってるからそういう選手は原や伊藤に続いてほしいな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:21:36 ID:FyJQaIMe0.net
伊藤はサイドバック出来るの?
3バックの左は見たことあるけど

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:23:32 ID:GqWShmor0.net
降格しそうなのに新人王なの?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:23:48 ID:OZxwYmdf0.net
やっとか。

おせーよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:23:50 ID:hWTQsUER0.net
>>127
Jリーグ(国内)のサッカーでは世界に通用しないからな
まず日本はまだまだ世界に追いつく為の模索段階だということを忘れてたらいかん

俺も死ぬまでに日本のW杯優勝を体験したいけど
目先の小さな勝敗に拘り過ぎて進むべき道を間違えたら可能性が無くなる

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:25:16 ID:vY8x6UA40.net
>>136
昔ながらの上下動クロス上げ要員というより
今の冨安みたいな偽サイドバック的使い方ならバッチリなんでは

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:25:24 ID:MRKlKyZW0.net
>>51
尚モリポは長友吉田板倉冨安を選択
老人介護を嫌がった冨安が怪我を理由に代表辞退

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:26:07 ID:gpkZuQnL0.net
>>139
かと言って外国人が指揮しても大して強くならないのがjリーグで証明されてるのに
どうして日本人指導者の力不足という結論になるのだろうか?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:26:22 ID:FK/T458j0.net
>>123
実績積んだ奥寺

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:26:49 ID:FVw5fz1M0.net
長友は要らないし、吉田もベンチでいいよ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:28:21 ID:uma0T/7F0.net
やっぱフィジカルが全てだよな
チビは大成しないってバレちゃった

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:29:50 ID:sFuJL+C00.net
伊藤と冨安がSBやって日本が欧州相手に高さで圧倒する時代が来るのか

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:30:45 ID:JYskzcZ/0.net
>>17
DFの23はムッチャ若い

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:30:48 ID:hWTQsUER0.net
>>142
いやいや、滅茶苦茶強くなってるがな
検索して日本サッカーの歴史を振り返ってみな

日本の急成長には欧州南米でも驚きの声が挙がってたし
今は油断ならぬ敵として認識されるとこまで来た

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:31:11 ID:vY8x6UA40.net
圧倒はできないけど対抗はできる

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:31:25 ID:kZ1yU28e0.net
>>28
轢き逃げしそう

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:31:49 ID:M+RLquz30.net
>>1
森保は今大会負けても次のW杯でベスト8狙える様なメンバーを選んで欲しい
そこが外国人監督と違って日本の未来の為の選考が出来る日本人監督の良さ

長友なんか入れるなら伊藤、町田を入れた方が代表の為になる

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:32:19 ID:JYskzcZ/0.net
>>43
ブンデスでもフィードでゲーム作ってるから
古橋とはめちゃくちゃ合うだろうな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:32:46 ID:98/Q5NW30.net
日本のDFも海外から獲得されるのは基本的にデカい選手だからな
冨安板倉伊藤町田橋岡渡邊
これからは身長が重視されるな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:32:56 ID:FVw5fz1M0.net
伊藤富安板倉(吉田)酒井がいて、
次世代にアンリが控えてるとか

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:33:06 ID:JwhmZmXV0.net
>>125
ヒント:森保

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:34:02 ID:YOOZ1jb20.net
町田も呼んでほしいな
CBもSBもできるし190mある

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:34:47 ID:aVcHfEgw0.net
伊藤の評価はさておきぶっちゃけ日本居たら選ばれることはなかったろ
要は海外組は3割増しで国内組より過大評価される
海外組とて国内で無双出来る保障はない

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:35:01 ID:o8sVJfYs0.net
>>148
「相手が弱すぎる」”強化試合”の日本戦発表に、ブラジルのサポーターからは非難の声が多数「時間の無駄だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/388408af38cb82ea75b6d1b37b84ddd2fcb04bed

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:35:53 ID:H7nRRpsh0.net
>>1
■21/22欧州トップ10リーグ守備ポジション先発出場試合数

・日本 221試合
 RB冨安18 CB吉田18 CB伊藤25 CB長谷部11 GK川島1 GK中村1 CB中山27
 RB菅原20 RWBファン・ウェルメスケルケン1 GKシュミット31
 CB町田8 CB渡辺7 RWB橋岡28 LWB三笘14 LWB坂元5 LWB松原5 RWB伊東1

・下朝鮮 0試合

■ノーベル賞受賞者数(平和賞除く)

・日本 28人(現在米英国籍者4名含む)

・タンザニア 1人

・下朝鮮 0匹

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:36:22 ID:mezwi/TG0.net
呼んでも使わないのが森保だ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:36:24 ID:FVw5fz1M0.net
>>157
過大評価っていうか、実力があるから海外に行けるわけで
やっぱJリーグ組とは全然違うよ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:36:51 ID:DGaQkOXX0.net
>>158
だから何だよバカ焼き豚
やきうもブラジルと試合してみろ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:37:05 ID:YOOZ1jb20.net
長友もだけど中山もあかんからな
左SBは富安、伊藤、町田を候補にしてほしい
菅原も左できるんだっけ?

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:38:40 ID:ux/w5oub0.net
去年の夏にJ2磐田からブンデスのシュツットガルトに移籍して1年で代表入りか。スピード出世やな。

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:39:03 ID:r0eswM6h0.net
名古屋の伊藤で記憶が止まってるから
不思議な感覚

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:39:14 ID:o8sVJfYs0.net
>>162
>>148
>日本の急成長には欧州南米でも驚きの声が挙がってたし
>今は油断ならぬ敵として認識されるとこまで来た

これに対してのレスなんだけど話の流れ分かってないのに何が「だから何だよ」なの?
邪魔だから口挟んでくるなよ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:40:02 ID:ux/w5oub0.net
>>161
1年前はJ2でプレーしてたけどね
特に突き抜けてるような感じはなかった。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:40:16 ID:Ut3tgmZD0.net
左利きなら
長友のところに入れよう

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:40:59 ID:hWTQsUER0.net
>>158
ブラジル人サポなんて基本的に民度の低い馬鹿ばかりだから気にしなくていいよ
大統領からして日本差別発言を繰り返すような国だからな

実際に日本と関わりのあるサッカー関係者達の意見はもっと現実的なものだよ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:41:22 ID:CZiN2u090.net
>>120
外国人監督がいいとは一言も言ってないだろ

日本人監督も海外で実績を残した方が日本代表のためになるんじゃね?ってこと

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:42:46 ID:FZ30RDJG0.net
>>6
1番いる選手だわw

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:43:59 ID:ux/w5oub0.net
>>104
日本でS級コーチライセンス取ってJリーグ等の監督になった人はアジア内しか指揮できない。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:44:16 ID:X/LZIRyk0.net
これで原大智CFで呼んだらドイツにワンチャンまである

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:44:34 ID:05ay7Ol80.net
>>165
カップ戦だったかでフォワードやらされたりもしてたよなw

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:44:58 ID:bt64HACb0.net
>>6
冨安は怪我するからそれ以外を用意しなきゃいけない。

>>41
MFじゃ判断遅くて使い物にならなかったからコンバートしてやっと使えるようになった。
能力は違うけど2002時代の中タコと思って。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:46:09 ID:QgBi/oxa0.net
>>43
クイックネスと瞬発力は劣る。どうしても長友をメンバーに入れるなら相手サイドとの相性で決めるべきだな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:47:20 ID:D0azWKt10.net
五輪で呼んで欲しかったよ
J2とはいえ既に今と変わらないぐらいのパフォーマンスを見せてた
そんな急に成長するもんじゃないからな
懸念だった左SBにピッタリだったんだよ
五輪メンバーを見た時つくづく森保は見る目ないなとがっかりした
相馬は元気か?森保

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:47:50 ID:gpkZuQnL0.net
>>170
そんなやることは変わらないと思うけどな海外も
jリーグに来た外国人監督が違いを見せてくれないし

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:48:44 ID:98/Q5NW30.net
日本はもっと身長やフィジカルを重視するべきだな
結局高さがないとセットプレーで点取れないし点取られるからな
ベルギー戦はフェライニの高さで負けたようなもんだからな
日本は育成段階で身長や身体能力を意識しなきゃいけない
DFは190cm前後の選手増えてるから次はMFとCFだな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:49:15 ID:sIhIu4U10.net
レフティー小倉の日本代表デビュー戦にはがっかりしたよなw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:49:21 ID:OmvqK2I/0.net
>>154
いつかFWやGKの人材が豊富でしょうがない日が来るのだろうか

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:52:14 ID:CZiN2u090.net
>>172
ライセンスの互換性はかなり問題だな。それもそうだし、日本でS級ライセンスとっても海外行けば1から始めなきゃいけないのはどう考えても現実的じゃない。藤田俊哉とかも主張してるようにそこは改善されるべきだと思うわ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:53:27 ID:rMnABij00.net
見たことない奴らがスペックだけで絶賛してて過大評価されてるからな

ロングフィードはかなり上手いが、本当に元ボランチか?と思うくらいマジでボール運べないからな
サイドバックなんてなおさら出来んぞ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:53:33 ID:oqx0+jje0.net
>>177
五輪の頃に移籍してるんだから五輪は無理だよ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:55:04 ID:q//i9ScL0.net
>>182
ポステコくらい実績があるとあとで
欧州のライセンス取ればいいんだけどね

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:57:01 ID:fk+hlpLe0.net
    古橋
  鎌田 堂安
三笘     伊東純
  守田 遠藤
 伊藤洋 吉田 冨安
    権田

こんな感じか
権田wwwwwwwwwwww

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:59:01 ID:X/LZIRyk0.net
そもそもシュミットって権田より下手なの?

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:00:43 ID:Nugb+PFl0.net
>>136
森安は守備的やからな
サイドバックはそういう使い方かもな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:00:58 ID:zc3eFfnc0.net
左利きのCBはいま需要が高いな
左足で前にピタッと縦パス出せるだけでも重宝される

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:01:06 ID:/8Ait+yq0.net
>>187
下手だし代表クラスではまったくないよ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:01:39 ID:zrtFJY2u0.net
マヤよりマシなら助かる
今のマヤはマジであかん
左SBも出来るようなら助かるんだがw
取り敢えず板倉 冨安のコンビで頼むわ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:01:55 ID:98/Q5NW30.net
ドイツ戦だけはGKシュミットの方がいいだろう
あれだけデカいとドイツもセットプレーを躊躇するだろう

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:02:43 ID:gb7t5aBR0.net
この選手は真面目で好きだわ
額のあれも俺も同じのがあるからスポーツなんてしてれば軽い気持ちでいじられたり対応間違えればいじめの対象だったろうにそれで陰キャにならずに頑張ってきたんだろうし

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:03:09 ID:/8Ait+yq0.net
ベルギーは欧州13位ってだけじゃなくて
https://kassiesa.net/uefa/data/method5/ccoef2022.html
UEFA Country Coefficients 2021/2022で18位
BIG3が崩壊して一気に欧州での競争力がなくなった

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:04:07 ID:ZYCjBI+p0.net
3バックを使うには時間が足りないから5バックかなぁ
それでも長友使うと思うけどな
代わりがいない

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:04:18 ID:/8Ait+yq0.net
>>192
駄目
代表のGKは権田、谷、川島で固定
シュミットは反応が鈍すぎて
ちょっと勢いあるシュートが枠入ったら失点する可能性があるからな
そもそも代表クラスですらないのに異常なごり押しがあってウザすぎる

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:04:37 ID:zrtFJY2u0.net
菅原は山根よりマシなら良いけどな
海外厨がずっと推してたな
ゴリがスペなだけに戦力になるなら大きい

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:05:21 ID:1wb9g23l0.net
招集拒否したほうがいいだろ
今呼ばれたところで経歴に傷がつくだけだから

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:05:25 ID:4efsHAwn0.net
DFラインは若くてサイズあるやつ増えてきたなあ
攻撃がカスになりつつあるけど

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:07:36 ID:/8Ait+yq0.net
大岩もポリコレ枠ごり押しが異常なレベルな上
パリ世代自体がろくな選手いないから
プロ化以降初となる五輪出場を逃した監督になるだろうが
田嶋と不愉快な仲間のJFAだと首にならんのだろうね

ポイチも実際に失敗しかしてないのに首にならんし
普通なら東京五輪でメダル取れなかった時点で首だし
どんな甘く見てもその後3度首になる失態を犯している

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:07:57 ID:xRHlTKvD0.net
藤井智也を代表で見たいわ
得点力つけば伊東純也超えるだろあれ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:09:07 ID:2m5jp8P+0.net
>>114
それな笑

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:10:42.91 ID:YOOZ1jb20.net
>>187
下手
そもそも日本人と言えないし

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:11:04.00 ID:dFpAgrlF0.net
森保が他の選手を試す訳が無い
雑魚相手にすら雑魚専大迫を使い倒す監督だぞ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:12:22.46 ID:AaU38CpV0.net
ハフィーニャでも冨安のフィジカルに潰されて何も出来なかったからな
少し上手いくらいじゃフィジカルの前には無力だわ
若くてフィジカルあるとか期待感しかない

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:13:25.62 ID:Rw0IWtYe0.net
呼ぶだけで放置のいつものパターン
菅原も伊藤もみたいのに

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:15:06.54 ID:FVw5fz1M0.net
山根ってそんなにいいかねえ…
貧弱すぎるってw

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:16:31.39 ID:YOOZ1jb20.net
右SBは酒井と菅原で確定で良いレベル

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:21:10.91 ID:Ev8qtHSJ0.net
>>208
菅原の時にチームとしてセットプレーの高さが減るよな
中盤は空中戦強い遠藤以外そこまで高くないから
左SBかCFあたりで高さ足したい

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:21:23.02 ID:oqx0+jje0.net
>>206
中3日の4試合だから出てもらわないと回らないよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:25:11.41 ID:GP+gYbw+0.net
ドイツ戦、スペイン戦では5バックでカウンターという戦術もあり得るから
長友(中山)、伊藤、冨安、吉田、酒井という可能性も

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:27:50.76 ID:77p/cZS40.net
冨安 伊藤 板倉 菅原

で並べればいいじゃん。
吉田はキャプテンシーあるから必要だけど、バックアッパーか負けてる時のFW要因だな。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:28:36.50 ID:lr63hUxU0.net
なんだかんだで無意味に呼ばれ続けてた植田はとうとう外れる時が来たか

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:29:39.38 ID:GVFKZIYZ0.net
今回のキリンカップは伊東純也が怪我で辞退する可能性あるし3バックは見てみたいね
菅原はSBより前目の方がいいと思うし鎌田も見たい

総レス数 413
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200