2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】シュツットガルト23歳DF伊藤洋輝が日本代表初招集へ…188センチ左利き独1部新人王候補 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/05/12(木) 10:49:12.82 ID:CAP_USER9.net
 ドイツ1部のシュツットガルトDF伊藤洋輝(23)が、6月に日本代表がブラジルなどと対戦するキリンチャレンジ杯など4試合で、代表初招集の可能性が高いことが11日、分かった。また、浦和DF酒井宏樹(32)が負傷離脱中の右サイドバックには、オランダ1部・AZのDF菅原由勢(21)が、21年5月のW杯アジア2次予選・ミャンマー戦以来の代表復帰を果たす見込みだ。

 伊藤は磐田からシュツットガルトに期限付き移籍した今季、主に3バックの左としてレギュラーをつかんだ。日本ではボランチを本職としていたが、ドイツではDFとしても適応し、リーグ戦28試合に出場。左足からの正確なフィードなど持ち味も発揮し、同リーグの「ルーキー・オブ・ザ・シーズン」候補にも挙がるなど、ドイツ国内でも高い評価を得ている。

 菅原もAZで右サイドバックや右ウィングでレギュラーをつかみ、32試合で1得点4アシストをマーク。オランダを舞台に、確かな成長をみせている。森保一監督(53)はW杯出場がかかるアジア最終予選では、経験が問われるDFラインの新戦力登用には慎重だった。今後は定番の4バックに加えて3バックのテストも示唆。11月開幕のカタールW杯でベストのチームを作るため、このタイミングで伸び盛りの若手にもチャンスを与えるとみられる。

 ◆伊藤 洋輝(いとう・ひろき)1999年5月12日、静岡県生まれ。23歳。磐田の下部組織から、技巧派の大型ボランチとして18年にトップチーム昇格。19年は名古屋に期限付き移籍。20年に磐田へ復帰。21年夏にシュツットガルトへ期限付き移籍。J1通算3試合出場0得点、J2通算57試合出場4得点。18年にはU―21日本代表に選出されたが、昨年の東京五輪出場は果たせず。左利き。188センチ81キロ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/647cbd7af0956a2e8b2641e20c05c1385bbb7bf5

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:27:50.76 ID:77p/cZS40.net
冨安 伊藤 板倉 菅原

で並べればいいじゃん。
吉田はキャプテンシーあるから必要だけど、バックアッパーか負けてる時のFW要因だな。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:28:36.50 ID:lr63hUxU0.net
なんだかんだで無意味に呼ばれ続けてた植田はとうとう外れる時が来たか

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:29:39.38 ID:GVFKZIYZ0.net
今回のキリンカップは伊東純也が怪我で辞退する可能性あるし3バックは見てみたいね
菅原はSBより前目の方がいいと思うし鎌田も見たい

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:30:08.28 ID:aYfbBkgv0.net
伊藤がCBの3~4番手なのかSBの2番手なのかで違うんよな
森保がブラジル相手にどんなプランで行くのか楽しみ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:30:29.00 ID:KaOTIOc60.net
よっしゃー
吉田ぐっばい

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:33:59.04 ID:Ev8qtHSJ0.net
>>213
身体能力足りてても感覚が足りないとどうにもならない典型例だよな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:34:05.60 ID:Oqsq1X0i0.net
阻止だ キャプテンシー
長友 雰囲気のためにベテランが必要枠
大迫 暗いけど雰囲気のためにベテランが必要枠

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:34:08.10 ID:s/eIiksm0.net
伊藤は夢があるよな。

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:42:02 ID:7rT1Wd1V0.net
昔のサイドバック飽和時代みたいだな
層厚くなってやりくり出来るんかne

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:45:15 ID:0SWh4+0V0.net
初めてみた
白いとこどうしたら白くなるの

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:47:23 ID:aJW6zmZZ0.net
この伊藤くんはひだりSBは出来ないのかね?まじで長友を追いやる奴出てきて欲しいわ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:48:28 ID:mhTxQg4F0.net
>>11
4大リーグでレギュラー勝ち取ってるんやから当たり前やろ
バカなん?ベンチなのに呼ばれるならおまえの言い分もわかるが

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:54:04 ID:gpkZuQnL0.net
>>223
いやそんな理由では決まらないだろう
ブンデスリーガ下位のCBよりjリーグ上位のCBの方がいいかもしれんし

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:56:31 ID:PqrYCtXI0.net
>>95
今の状態なら絶対無理
重要なFWとGKが予選敗退レベル

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 13:59:50 ID:8ffRJEQP0.net
名波や風間のもとで過ごした時間が無駄だったな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:00:22 ID:MCr3moes0.net
>>163
冨安伊藤町田板倉菅原らへんは点とるからね

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:01:48 ID:zczsYE2q0.net
>>44
ウソみたいな話だけど得点感覚高いよな吉田は

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:02:27 ID:lr63hUxU0.net
>>223
ACLでの谷口の雑魚っぷり見る限りそれはないやろ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:02:35 ID:FVw5fz1M0.net
オナイウや原大智も呼んでもらいけど、
日本の前線は高さよりスピードがある選手を並べた方がいいのは確か

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:03:13 ID:cLM/EWRx0.net
伊藤くんはもう1列前でもプレーできる

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:05:56 ID:QV2P01K40.net
>>9
そういう事書くなよ。人権侵害

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:07:02 ID:QV2P01K40.net
>>11
Jリーグは踏み台に過ぎない

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:08:20 ID:QV2P01K40.net
>>30
いきなり試してうまくいくことが無い  特に3バック

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:09:49 ID:2nyEvJZz0.net
なんだかんだいって
吉田は必要だろ
あと冨安使ったら板倉が控えとか
もったいないな
日本代表では
冨安をセンターから動かしたくないなら
板倉はサイドバックできんのかね?

これでいいと思うんだがなー


板倉吉田板倉ゴリ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:10:28 ID:2nyEvJZz0.net
>>235
間違えた

冨安吉田板倉ゴリ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:10:57 ID:yfUTPZX20.net
富安 伊藤 吉田 菅原
控えに板倉
欧州中堅くらいレベル高いな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:11:19 ID:FVw5fz1M0.net
大迫長友は要らんでしょう

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:11:39 ID:QV2P01K40.net
>>60
久保と堂安のダブルエースの事か

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:12:19 ID:cOOr4s+T0.net
>>236
高さ考えたらそれが良いと思うんだよね。
ポイチは絶対にやらなそうだけど。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:14:06 ID:hPTD4IlD0.net
なぁいっそのこと
  三苫古橋伊東
   鎌田堂安
伊藤板倉吉田遠藤富安

で5-2-3の完全攻守分業JAPANでやろうぜ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:14:11 ID:DiI+xsBQ0.net
日本がいつの間にかDF強国になっとるな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:16:27 ID:51waAelN0.net
数合わせの植田が呼ばれなくなるなw

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:18:07.10 ID:OSnu03OE0.net
W杯はドイツスペインから勝ち点取らなきゃいけないんだから守備重視でSBに攻撃力は求めなくていい。
CB4枚並べて 伊藤板倉吉田冨安 ぐらいやって引き分けならラッキーで行ったほうがいい。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:20:55.91 ID:FVw5fz1M0.net
ただ、冒険することを極端に嫌う森保だからねえ…

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:20:59.52 ID:QV2P01K40.net
>>148
w杯ベルギー戦以降に、欧州組が急激に増えた気がする。海外クラブにも、あの試合はインパクトが有った

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:21:08.23 ID:Y8Lc8vHP0.net
シャルケ昇格決まったし板倉呼んでもいいのに

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:24:40.17 ID:gB9UvSu10.net
>>18
代表呼ぶ前に基本的に照会がクラブにある
クラブはそれを公表する
ただ今回の場合まだ照会がきただけで招集ではないということ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:25:13.99 ID:gK6dX0Fr0.net
チビでも活躍できるのがサッカーの魅力だったのにな
どんどん大型化が進んでいる
福岡出身の都民だけど筑陽学園も九国も九州リーグに所属するような高校のレギュラーはでかいやつが増えた
DFは180以上が当たり前って感じ
プレミアイーストの試合見ても青森山田や川崎の選手もでかいんだよな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:26:00.96 ID:SoXg8JNN0.net
アギーレの頃、左利きっていうだけで選出された鳥栖だかの選出いたぁ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:28:48.46 ID:gK6dX0Fr0.net
チビでも活躍できるのがサッカーの魅力だったのにな
どんどん大型化が進んでいる
福岡出身の都民だけど筑陽学園も九国も九州リーグに所属するような高校のレギュラーはでかいやつが増えた
DFは180以上が当たり前って感じ
プレミアイーストの試合見ても青森山田や川崎の選手もでかいんだよな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:29:50.52 ID:Mb+epelc0.net
和製リベリきたー

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:33:55.54 ID:/F5q6+Fk0.net
世界的な流れとして選手のアスリート化は避けられないしな
守備免除のストライカーとか地蔵系ファンタジスタの居場所がなくなった
かといって日本が追随するのは違うと思うけど
青森山田みたいに世代限定の脳筋量産しても上のカテゴリーで一番最初に壁にぶつかるのは天性のフィジカル

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:34:19.07 ID:LQWaKhqr0.net
     本田

三笘   香川   伊東

   遠藤  守田

冨安 板倉  吉田 酒井


おれの考えた歴代最強JAPAN 
ボランチとCBにも冨安が欲しい所だが

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:34:20.52 ID:6MxC2J7R0.net
酒井宏樹ってもう32歳か…高齢だな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:34:52.48 ID:c1as44XW0.net
DFを全員187cm越えにして、むかしの川崎のなんとか山脈みたいにしよう。
アルプスJAPAN誕生! もうネタ勝負でいいやん(๑˃̵ᴗ˂̵)

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:42:52 ID:vVVWZAtV0.net
今まで菅原ほとんど使ってなかったのが信じられん

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:47:48 ID:+zd7+4Lq0.net
>>226
伊藤はずっとボランチ一筋だったのに名波時代にDFの練習をやらされて、
ボランチで勝負したい本人の希望で風間グランパスに移籍した

その後磐田に戻ってフベロの元でDFとしてレギュラーに定着したが
そのコンバートが上手くいったのも名波時代があったからこそよ

最初は「守備の勉強させるため」とかいう理由でDFやらせてたので
DFとして大成するとは名波も思っていなかっただろうが
磐田監督時代の名波の数少ない遺産よ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:50:38 ID:/F5q6+Fk0.net
菅原も橋岡も使われてきたでしょ
酒井呼んだほうがいいやってなっただけで

去年の得点王がセルティックだし板倉もドイツ二部だし立ち位置としてはオランダと日本はそう変わらない
化物がTOP直行便があるってだけで

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 14:57:04 ID:AzbMGw+F0.net
>>179
つうか昔はデカい奴はウドの大木、木偶の坊でスピードも技術も足りなかったんだよ
最近、デカくてスピードもあって技術もともなった選手が出てきたって事
まあ日本サッカー界でデカい奴の指導方法が上手くなったんだろう

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:02:54 ID:JfTeuvQF0.net
とにかく堅守速攻を磨く以外にない
それが日本の生きる道

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:09:09.25 ID:BsSVj+YH0.net
>>261
ワールドカップ直前になるとそれ言い出すんだよなアジアとじゃ戦い方変わるの分かるけどジーコザックの時がトラウマになりすぎてる

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:11:23.20 ID:LiMs6iYv0.net
今さらかよ。
相手がドイツじゃなかったら、呼んでないだろうな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:16:01.38 ID:oHyRHIJh0.net
サカ豚、暴力事件から現実逃避してスレ立てまくるも不人気ぶりが露呈

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:19:10.65 ID:kMAJP4Xm0.net
なんで磐田は使いこなせなかったの?

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:22:38.14 ID:YOOZ1jb20.net
>森保一監督(53)はW杯出場がかかるアジア最終予選では、経験が問われるDFラインの新戦力登用には慎重だった。

普通に考えたらこれが理由だったのにキチガイ森保アンチには正論は通じなかった

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:31:01 ID:+zd7+4Lq0.net
>>265
いやいや、J2時代だけど活躍してたよ

2021は半年しかいなかったけど
前半の活躍だけでも間違いなく昇格に貢献したと言われるレベルだったし
その前の2020シーズンもチームは昇格逃したけど
サポからはクラブの年間MVPに挙げる声も多かった
昇格逃したクラブによく残ってくれたな、とかも当時は言われてた

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:31:59 ID:LXKU5Y9u0.net
>>266
経験もそうだけど中東や中国の用に合宿してチームを作るというのが日本は無理なのでとりあえず連携のとれた旧来のメンバー中心にするのはしょうがないわな
アンチはいつも同じスタメンと叩いたけどいきなり入れ替えても機能しないかからな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:45:11 ID:OMmwlmkj0.net
シュツットガルトの試合見たけどまだ代表で使えるレベルじゃない

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:45:19 ID:CwGnw8x00.net
森保「誰?」

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:47:38 ID:i3h7UtT20.net
たまには俺にマウント取らせて。
ジュビロファンで伊藤がユースのときから知ってて
日本内で出場した試合はほぼ見ているし、
ジュビロ内での事情知っている俺から言わせたら
お前らはデタラメでニワカすぎるわ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:52:31 ID:s7mGiCRr0.net
>>226
風間の下で指導うけた選手はみんな風間を絶賛してもっと若い頃に出会いたかったと言ってるが
鈴木啓太のチャンネルとか見てみ
例えば玉田の回

伊藤が風間の指導をどのように受け止めてどのように活かしているか聞いてみたいわ
基本的には正確な止める蹴るの練習を徹底するらしい

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:55:23 ID:LXKU5Y9u0.net
>>270
森保はすでに呼んだことあるし
残念だったなw

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 15:57:48 ID:QaMWuz4/0.net
磐田時代はスタメンでよく出てた。
出てないのは名古屋時代だよ。カップ戦では出てたのかな。

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:02:43 ID:s4G9Tij00.net
>>109
中山が明確によかったのは中国戦なんだよな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:06:13 ID:YOOZ1jb20.net
>>275
中山はメンタルが弱そうなのがなぁ
サウジ戦だけじゃなくてU23の時もなぜか絶不調の時があった
Wカップの大舞台でそういう試合されちゃう可能あって怖いわ
そもそも実力的にも外せない選手じゃないし

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:07:15 ID:43GsGsIf0.net
伊藤と奥川は実際プレー見ると下位だから出れてるだけって感じがする

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:08:55 ID:QaMWuz4/0.net
長友はJでもスタメン??って感じだから文句言えない。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:25:03 ID:iDaBSlEF0.net
前から直感含め感じてたこと。
吉田が限界迎えていて、代表では少なくともレギュラー外して新たな若い選手が冨安と新CBコンビ組めば好展開見えたきた。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:27:24 ID:QaMWuz4/0.net
このWCで代表になってなきゃいけない
橋岡と杉岡がオワコンになってるのが悲しい。

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:39:45 ID:AaU38CpV0.net
招集メンバー発表はいつ?
新トトロの原は呼ばれないのかな

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:52:14 ID:aYfbBkgv0.net
アジア予選と違ってドイツ、スペイン相手に
勝ち点とるプランを考えるのが森保の集大成だから
4-3-3も一度崩して考えるやろうね
ブラジル戦が楽しみ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:52:35 ID:gylGU3vM0.net
冨安板倉吉田酒井

で、控えに伊藤がいればベストだわ
元々ボランチだから森保の守備的IH陣にも入れるかもしれないし
後ろを固めて前は三笘と伊東が頑張って、あと前田あたりが走り回れば割とつよいんじゃないかという気がしてる

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:53:49 ID:gylGU3vM0.net
>>266
長友じゃなくて中山を使わない理由にはならないけどなそれ
交代したらすぐ活躍するパターン山ほどあったし

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:58:44 ID:43GsGsIf0.net
>>281
FWは呼びそうな候補多いからないだろうな
試合に出る枠自体は1つのポジションだからそんなに多くはいらないし

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 16:58:52 ID:QKSE+L2+0.net
角田伊藤板倉冨安

見たい

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:00:11 ID:ACzLUnyY0.net
海外組でDFライン組んでも、ブラジルやメキシコあたりにはボコられるイメージしかない

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:01:13 ID:AaU38CpV0.net
>>285
1トップのポストタイプ、ヘディング要員で候補に入りそうだけどなあ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:02:04 ID:9dsqmRgP0.net
おぉやっぱり来たね
ジュビサポ鼻高々

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:02:13 ID:GHOL7wUO0.net
原は呼ばれたとしても使われないだろ
あの森保だぞ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:02:45 ID:51waAelN0.net
>>281
トトロはベルギーでも特殊だしFWなら二桁行かなきゃ別に呼ばなくていいわ
前の林みたいに追加招集ならまぁ分からんでもない

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:06:37 ID:LXKU5Y9u0.net
>>288
その程度なら前田でいいじゃん
J1得点王だし今セルティックで真ん中もやってるし

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:06:43 ID:gpkZuQnL0.net
>>284
先発したサウジの2戦目やばかった

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:08:21 ID:AaU38CpV0.net
>>292
タイプが全然違うじゃん
前田にハイボールの高さ勝負は無理でしょ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:09:46 ID:powZpC3G0.net
>>266
その経験とやらが具体的にどう活きるのか言ってみろよ
状況判断悪くてマイボールに出来るボールを焦ってクリアして一回り以上下の人間に怒られる奴の経験って何だろ?w

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:12:58 ID:3bT1Ie240.net
>>287
1年くらい前のメキシコ戦は点差こそ0ー2だったけど、散々決定機を逃しての敗戦で先に先制して逆の結果になってたと思うし内容も差はないと思ったけどなー
ブラジルは今だにまだ駄目だね、歯が立たん

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:14:03 ID:aYfbBkgv0.net
W杯本戦が26人にならば楽だけど
23人だと基本1ポジション2人だから
その上でフォメ変化したことを考えた人選が必要になる

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:15:41 ID:YOOZ1jb20.net
>>295
予選突破とういう結果だしたからね
それでもキチガイアンチは難癖着けるんだろうけどねw

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:18:19 ID:1Tz7v3u50.net
左利きってのがいいよな
森保なので無理だろうが吉田を排除してもらいたい

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:18:49 ID:LXKU5Y9u0.net
>>294
代表はハイボールよりスピードあるカウンター戦術だよ
セットプレーなら他の選手がやればいいし

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:19:23 ID:FVw5fz1M0.net
DF陣は高身長で揃えた方がいい

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:20:48 ID:X/LZIRyk0.net
>>300
ドイツだとセットプレーの守備枚数たりないよ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:21:48 ID:nBHBfYJy0.net
>>43
中田浩二みたいだな

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:21:51 ID:qoWKEVG00.net
原大智も呼んで

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:22:01 ID:apLAbO3M0.net
CFも長身の原でいくか?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:23:42 ID:powZpC3G0.net
>>298
内容の返答できずに論点ずらして逃げるゴミ
声高に言った経験の説明してみたら?www
あと批判してる層はアジア予選突破なんてこの選手層なら簡単だけど監督がゴミ過ぎて苦戦したって評価なんでw

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:24:35 ID:MZUnoomv0.net
>>250
坂井達弥な鳥栖ですらレギュラーじゃなかったのに左利きってだけで代表に選ばれた奴
その後もJで活躍することも無く今はひっそりタイでやってる

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:26:05 ID:YOOZ1jb20.net
>>306
経験がどう役立ったかなんて主観でしかない事語っても無意味だから結果の話してるんだよ
予選なんか突破するためのものなんだから結果で語る以外ないんだよキチガイ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:30:19 ID:powZpC3G0.net
>>308
肯定派の奴が言い出したのに言語化すら出来ない物が選考基準のウエイトを締めてるって何の冗談だよバカがw
なら>>266の内容で否定派に理解させる訳ねえだろwww

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:31:10 ID:43GsGsIf0.net
伊東にとっては原みたいなのがいた方が良さそうだけど
森保自体は明らかにスピード系とか点取り屋系が好きだからな
実績で重用してる大迫が例外的な存在

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:31:53 ID:TTpn3KbO0.net
吉田おつかれ
もう帰ってええよ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 17:32:16 ID:pSQQT71+0.net
スットコガルトは残留できそうなん

総レス数 413
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200