2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「シン・ウルトラマン」ついに全国封切り! 樋口真嗣監督「いろんな仕掛けがあるので、2度、3度と見て」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/05/16(月) 00:22:31.13 ID:CAP_USER9.net
https://news.mynavi.jp/article/20220515-2345654/
2022/05/15

公開初日を迎えた空想特撮映画『シン・ウルトラマン』(企画・脚本:庵野秀明/監督:樋口真嗣)の舞台挨拶が13日、東京・TOHOシネマス六本木ヒルズにて開催され、本作のメガホンを取った樋口真嗣監督と、日本を襲う巨大不明生物=禍威獣(カイジュウ)に挑む「禍特対(カトクタイ)」キャスト5名が結集。映画の公開を祝うとともに、撮影時の興味深い裏話を語った。

まず初めに、円谷プロダクション代表取締役会長兼CEO・塚越隆行氏がスピーチを行った。塚越氏は「この映画が、ここまで素晴らしい作品になったのは庵野秀明さんの功績です。当初、庵野さんには企画・脚本として参加していただきましたが、製作委員会の強い要望により、さらにデザインコンセプト、ビジュアルアイデア、撮影指示、編集、選曲、VFXチェックなどなど、多岐にわたっての作業をしていただき、作品全体の管理から細かなところまで、心血をそそいでいただきました。改めて、この作品の最大の功労者である庵野さんを『総監修』とクレジットさせていただいて、感謝の意を表します」と語り、企画・脚本の枠を超え、作品クオリティ向上のため最大限の力を注いだ庵野氏を称えた。続いて、『シン・ウルトラマン』キャストと樋口真嗣監督が登壇。キャスト陣には観客への挨拶とともに、公開初日を迎えた現在の心境が語られた。

禍特対専従班班長・田村君男を演じる西島秀俊は「僕にとってウルトラマンは、子どものころからのヒーローです。この映画に参加することができて、嬉しく思っています。まさに度肝を抜かれ、圧倒させられる内容の作品。これからみなさんと感想を共有できるというのが、ほんとうに嬉しいです」と、公開を迎えて多くの人たちと本作についての感想を分かち合いたいと笑顔を見せながら語った。

樋口真嗣監督は「庵野から『こんどウルトラマンをやるから撮って』と声をかけてもらってから、もう4年もの歳月が過ぎました。完成するまでこんなに長い期間をかけられた映画というのは僕にとって初めてですし、ここに並ぶメンバーと撮影中、撮影の後もずっと同じ時間を共有できたのは、得難い経験でした。感謝しています」と話し、盟友・庵野秀明氏からの依頼で取り組んだ本作の充実した撮影の日々と、すばらしいキャスト陣との結束の強さに心からの喜びを見せた。

樋口監督は「2回、3回観ていただけると、いろいろな“仕掛け”がわかってくる映画ですので、ぜひ何度でも繰り返しお楽しみください!」と、尋常ではない密度の情報が詰まっている上に、初代『ウルトラマン』への愛情がたっぷり詰め込まれている作品である『シン・ウルトラマン』を何度でも鑑賞し、味わい尽くしてほしいと語った。

本作は1966年にテレビ放映された空想特撮シリーズ『ウルトラマン』がベースとなっており、神永神二はかつての「ハヤタ隊員(演:黒部進)」と同じく「β-CAPSULE(ベーターカプセル)」なる変身用アイテムを用いる。ウルトラマンへの変身シーンについての話題をMCから振られた斎藤は「ベーターカプセルの“重量”に助けられました。物語のキモとなるアイテムで、とても美しく造型されているんです」と、ベーターカプセルの意外な「重さ」と宇宙的な造形美について感想を述べた。長澤もベーターカプセルの重みを撮影時に体験しており「ちょっとしたダンベルくらいの重さがあった」と感想を語っている。

樋口監督はベーターカプセルの造型について「シャープな線を出すために、あえてエッジを落とさず鋭いままにしているんです。そんなベーターカブセルに長澤さんが触れたとき、指を切ったりしないかどうか、撮影中はずっとドキドキしていました」と、今回のベーターカプセルで長澤が怪我をしないかどうか心配していたことを打ち明けた。また「変身ポーズで特にこだわったのは、カプセルを掲げる腕の“角度”です。一度テンプレート的にこの角度だと決めて、そこからブレないよう注意しました」と、ウルトラマンの「変身」をカッコよく見せるためのこだわりを語った。これについて斎藤は「そういうところにこだわるのがウルトラマンの現場。監督のウルトラマン愛を感じた瞬間でした」と、樋口監督のこだわりこそがウルトラマンの醍醐味であることを説明した。

全文はソースをご覧ください

https://i.imgur.com/a6ZVklc.jpg
https://i.imgur.com/NPCdkSq.jpg
https://i.imgur.com/fU7OlAf.jpg

★1:2022/05/14(土) 20:27:02.13
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652527622/

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:52:17 ID:bW3ReFLT0.net
セブンやるならキングジョー頼むよ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:52:20 ID:vst/qZbt0.net
音楽が特にひどかったね
宮内國郎が作ったものをそのまま使うならともかく、余計なアレンジを上に乗っけて使ってたからな
オリジナルに対するリスペクトがなく、「現代化すりゃいいんだからこんなもんでいいだろう」
という安易さのかたまり
しかも新規音楽はもう雰囲気も何もめちゃくちゃなやっつけ仕事

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:52:46 ID:t4HxvlQa0.net
>>139
ウルトラ警備隊はポインターからホーク1号からデザインが完成されてるから
MATのほうがアレンジしても違和感少ない気がする

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:52:49 ID:fQkQxpbO0.net
批判してもそれ程庵野信者がファビョって食いついて来ないと思ってたら「まあこれは樋口だから」って早々と切り替えてたからなんだな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:52:50 ID:rIsIv/jU0.net
かなり見やすかったわ
やっぱあの人監督やらんほういいんじゃないかね

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:53:28 ID:quQRpcn20.net
>>124
そうなのか
だとしたらキャラとして弱いわな
まぁ主役?のインディードがキャラ薄いしセリフもモゴモゴしてるし、そっちの方が問題だが

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:53:46 ID:CVsgjOTw0.net
>>141
え?そのままだろあれ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:53:53 ID:8FD55ZUX0.net
>>143
次のハードル上がりまくってね?

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:54:23.08 ID:jGenpnNJ0.net
>>120
イデは初代マンのストーリー上の主人公やからな
ハヤタは舞台装置にすぎん

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:54:27.84 ID:CVsgjOTw0.net
>>145
だから狂言回し的に長澤まさみ置いてるんだよ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:54:30.02 ID:CQSq5nWi0.net
確かにリアルなキングジョー見たい
昔のは別々の宇宙船?はよくできてたのに、合体するとそうなるよなあという造形だったから

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:55:49.55 ID://6X962O0.net
>>139
科特は服がよ 清掃作業員みてーで洗練されてないし(清掃業やってる人すまん 俺は土方だから似たようなもんだしw
ビートルとかの兵器や火器はいんだけどねぇ 今回の映画ではその辺の見どころもあるんでしょかね?

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:56:40.77 ID:H+KOEP8V0.net
ネットフリックスで観たシンゴジラが予想外に面白かったからこっちは映画館で観てみようかな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:57:32.07 ID:jGenpnNJ0.net
>>151
ない

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:58:01.22 ID:fQkQxpbO0.net
もちろん平成セブンのCG高速合体するキングジョーは知ってるよね?

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 01:58:02.44 ID:CVsgjOTw0.net
>>151
ない(笑)
単なる学者やら公安の寄せ集め

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:00:38.25 ID:H+KOEP8V0.net
ネットフリックスで観たシンゴジラが予想外に面白かったからこっちは映画館で観てみようかな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:01:04.22 ID:80W07Pwq0.net
>>141
こういう間違った批判ばかりだからまともに相手する気にもなれない
ツイッターで検索すると高評価もかなり多くて安心した

特に子供に刺さってるケースが散見されるのが良かった
確かにこどもはワクワクするだろうなと思ってたけど、ゼットン戦で感極まって泣く子供は将来有望だわ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:02:02.69 ID:CQSq5nWi0.net
>>154
改めて見たけど今回のシン・ウルトラマンとクオリティが違いすぎる
平成なのに

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:03:36.67 ID://6X962O0.net
>>153
>>155
ないんか それは残念そっちまでは手が回らなかったんかねシンゴジで自衛隊やるじゃねーか!って思ったから期待したけど
まぁヒーローが活躍するエンタメだもんね そこは過去作を踏襲したわけね

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:03:45.80 ID:jGenpnNJ0.net
あんま車には詳しくないんやが
神永が乗ってたのって別にコルベットとかクライスラーとかやないんよね?
ただの国産車かなにかに見えたけど

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:05:26.60 ID:aVvflCp50.net
樋口に期待しちゃあかん
庵野君がやりたいのは
シン・風の谷のナウシカ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:10:02.07 ID:dtpLuQma0.net
>>155
官僚数人で日本を背負ってんのおかしいよなw
数人で日本を背負えるのは科特だけですわ
制服着せるだけでリアリティ出たのに残念だわ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:17:11.09 ID://6X962O0.net
>>162
マンに日本沈没みてーなリアリティを求めるのもちょっとなw
科特とか大学生のサークルレベルってガキの頃見てた時から思ってたもの

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:20:02.66 ID:dAPFBv2g0.net
監督は庵野じゃないのか

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:20:18.72 ID:CUsxRJIK0.net
仕掛けがあるなんて最初に言われたら興ざめやん

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:20:54.65 ID:vst/qZbt0.net
>>146
そのままなわけないだろ
元の音楽にでかい音のパーカッションとかその他のっけてあるんだよ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:24:06.79 ID:6F662qsY0.net
>>141
お前がろくに見ていない、見ていても把握できないアホというのはよくわかった

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:26:19.32 ID://6X962O0.net
>>161
もういいわ 庵野に金が集まるんならナウシカでもラピュタでも好きにやればいい
↑にあるように ゴレンジャーなりバトルフィーバーなりチェンジレオパルドンでもワンセブンでもアクマイザーでもなんでもやれ
見る見ないは俺らが決める事だし なんならヘドリアン大王役か神官ポーを庵野がやってもいいぞ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:27:06.22 ID:80W07Pwq0.net
>>166
もうやめとけ
現代化とか適当にいってりゃあたるだろって奴がこれ以上生き恥さらすな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:27:55.99 ID:6F662qsY0.net
>>151
ないよ
現場指揮をするだけ、彼らは学者と防衛警察からの出向組
実際の現場対応は自衛隊と政府から依頼された場合の米軍

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:28:22.02 ID:hX7XFrNm0.net
>>160
レクサスのRVだった
そういうところもつまんねーチョイスだったわ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:28:48.07 ID:Yz7GQ0MJ0.net
こないだ53になったばかりだけど
最後の方はウルトラマンがオレたちのために、と涙目になったよ
久しぶりに童心に帰った

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:30:05.07 ID:6F662qsY0.net
>>172
気持ちよく見られたなら、それは良かったと思う
それが一番健全よ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:31:00.06 ID:t4HxvlQa0.net
>>171
国産市販車にステッカー貼るだけなのは勘弁してほしいな
許されるのはマットのコスモスポーツぐらい

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:31:11.05 ID://6X962O0.net
>>170
そういう感じなんだ まぁ現在の状況にすり寄ってるんだね
ちょっとおもんないな ちなみに米軍の空母kとかからスクランブルみたいのはあるの?
まぁ見てこいやって話ですまんが

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:31:16.17 ID:80W07Pwq0.net
年取ると涙もろくなるってのはあるんかな
わいも40代だけど終盤は基本目がうるみ続けてたわ

今も米津玄師のM八七聞き直しながら「歌詞の二番目、これウルトラマンの事やん」とか思いながら思い出して涙ぐんでる

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:34:09.65 ID://6X962O0.net
シボレーの改造車じゃないのか リアリティ大事にするのはいいかとも思うけど
浪漫がねーな 科特の車両って軍用車扱いでしょうに

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:36:07.06 ID:yo+2K6Ur0.net
早瀬あかりとジャニが無理だった
もうちょいマシな演技出来る役者おらんかったんか

あと政府側の人間の掘り下げがほとんどなくてどういう役なのかようわからんかった
田中哲司とか益岡徹とか堀内正美とか中途半端な格の役者当てるぐらいならモブで良かった

和田聰宏も意味ありげだった割に特に種明かしもなかったしいろいろ残念な出来だったな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:36:58.94 ID:ZLfLg/NF0.net
リピートするほど面白くはないなあ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:42:52.09 ID:JGyK2GDn0.net
やはり「皇帝のいない8月」は名作だと思います。

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:43:56.60 ID:6F662qsY0.net
>>175
まあみてこいや
ステルス爆撃機が地中貫通弾で禍威獣の進路を絨毯爆撃するから

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:44:54 ID:6F662qsY0.net
>>176
見る前と見たあとで米津玄師の主題歌の解釈は変わってくるからな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:45:15 ID:1IwTWmBG0.net
>>178
キャスティングで質落としてるのはある

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:46:04 ID:6F662qsY0.net
>>178
名前ぐらいちゃんと書けんのかアホ
中途半端にやらんとマジメにアンチをやれクズ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:50:10 ID:hX7XFrNm0.net
>>183
正直、役者の演技なんて監督の指導と演出次第でどうにでもなる
特撮しかできない樋口やアニメしかできない庵野にはそんな指導なんて不可能だわな
まあまともに演技つけられる邦画の監督なんて今ほとんどいないだろうけど

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:53:02 ID:1IwTWmBG0.net
>>185
その通りではあるが
個人的にはちゃんと元から質のある人を
映画のキャラに合わせて起用してほしいってのがあるのよ

日本はそもそも下手なキャストが多いのに加え
映画キャラを無視したキャスティングなのがなぁ

187 :猫王 ◆JvoKObe9Tk :2022/05/16(月) 02:53:41 ID:m5hlo/GN0.net
>>1
ゾーフィで草ァ🤗

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:53:55 ID:1o/IrbV90.net
ヲタを押し付けるドヤドヤ脚本
大車輪とかオマージュにも程があるけど知らん奴が見たら
何あれってなってたぞ

後、なぜか最初に飛ぶときだけのアクションがハリウッドで腹が立った
ちゃうねん日本のヒーローはあんな飛び方ちゃうねん

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 02:55:33 ID:iXCh9BOS0.net
邦画や日ドラは露骨な外国人顔の奴に
日本人役やらせるほど適当だからな
だからお遊戯会で韓ドラや韓流映画に客を全部奪われた

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:01:50 ID:t4HxvlQa0.net
>>189
アニメにとられただけで別に韓国なんか選んでねーだろ
半地下の何たらくらいだろ日本で何十億いったの

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:03:06.93 ID:6Vzb9abe0.net
>>16
ルーカスも自身が監督をしなかった帝国の逆襲の仕上がりが気に入らなくて激怒したってね

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:16:07.57 ID:ia3nbKh30.net
どうせウルトラマンなんかほんとはいないんだろ??

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:16:38.06 ID:65dH0iPf0.net
正直、予告の仮面ライダーのほうが面白そうだった

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:18:39.20 ID:BIu9QdL20.net
>>107みたいな人って
バキューモンとか知らないんだろうなあ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:22:27.93 ID:sdpP05pW0.net
乗りなさい

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:23:59.02 ID:aYq8q+4M0.net
風呂に入ってない長澤まさみの髪があんなにきまってるはずがない、と女性客が笑ってた

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:27:22.01 ID:aYq8q+4M0.net
>>86
13番はエヴァの頃から全員知ってるよな(笑)

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:29:26.29 ID:71p3hdz20.net
樋口とかいうゴミを抜いた庵野オンリーのウルトラマン見たかったわ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:31:23.71 ID:bx0vzMLt0.net
見えるぞ・・・悲惨な興行収入が

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:33:58.87 ID:71p3hdz20.net
役者に早口で喋らせてテンポ早くしたら良いってもんでもないな
尺が短すぎる
シンエヴァ程度の尺でやらないと駄目な密度だったな
ヲタが名場面を切り抜き編集したMADみたいになってた

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:36:36.02 ID:71p3hdz20.net
山本と斎藤の演技良かったなだけに
元アイドルと現アイドルの演技に少し萎えた

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:40:45.49 ID:bXZoqXRX0.net
>>199
まずウルトラ映画は興行収入が10億いったことがないらしい
今回は週末三日間で10億超えだけは確定みたいなので、円谷的には万歳三唱だと思うw

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:45:23.43 ID:b9riwRrY0.net
途中変態おっさん趣味全開なので20億いったらいい方だろう

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 03:47:40.32 ID:AsUUqJx70.net
>>203
100億は確実だろうな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:07:51.57 ID:SEjkYdrr0.net
要所要所でおぉとなるが、全体を見ると盛り上がりに欠ける凡作

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:15:09.00 ID:FmCG1lon0.net
面白かったけど何度も見たいというもんでもない
初代ウルトラマンがどう元ネタとして料理されてるかが見所で、それ分かったらいいやって感じ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:16:55.24 ID:QfZleLmd0.net
スペシウム光線出すとき、猫背だったかなぁ?

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:20:05.90 ID:u2sbWOVC0.net
シンウルトラセブンは押井に撮ってもらおう
ウルトラ警備隊になぜか立ち食いそば屋があって
犬がいて鳥がたくさん飛んでて
実はセブンはいなかった、というオチで

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:25:49.38 ID:yHr8dBp10.net
ネットでの酷評がチラッと目に入りつつ観に行ったけどフツーに面白かった

千円(イオンシネマ)でならアリ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:28:14.58 ID:3t9CKYHn0.net
メフィラス星人とのバトルはもう少し見たかったな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:30:27.06 ID:AsUUqJx70.net
>>209
今1200円じゃないのか

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:31:11.59 ID:yHr8dBp10.net
早見あかりのアップが少ーしキツかった

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:33:06.64 ID:Gkj1Beqk0.net
エヴァ厨と朝鮮人は似ている
何かにつけて起源主張やパクリ認定してくるから

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:38:22.17 ID:rKs3wred0.net
庵野が不満持ってるってレビューや書き込みかあったが、
実際どうなの?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:39:16.20 ID:TzIqQ8Bu0.net
んで面白いの?

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:39:38.87 ID:3dM2TyMy0.net
>>1
>、2度、3度と見て
君が望むなら

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:44:37.41 ID:yHr8dBp10.net
>>211
年会費払って1200円のやつもあるけど
対象のクレジットカードカード作れば会費なしで千円

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:45:14.40 ID:0LznWeq/0.net
長澤って意外とブスじゃね

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:48:38.34 ID:3dM2TyMy0.net
今回のウルトラマンの動きは、ちゃんと元祖の古谷敏ベース
エンディングのスタッフロールでも名前有ったろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:48:48.13 ID:sFIX8zJO0.net
実写版エヴァだと思って見にいったら楽しめた

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 04:59:46 ID:1IwTWmBG0.net
>>218
でもヤレるだろ?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:03:02 ID:/wrNoGUM0.net
庶民は円安で餓死するかもしれないからサブスクも解除する可能性もある。
すると、一昔前の単品レンタルに戻るかもしれない。

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:39:41 ID:As/jDmnc0.net
冒頭にシン・ゴジラのロゴが出てシンウルトラマンに塗り替わったのは
どういう意図だったんだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:43:05 ID:1IwTWmBG0.net
>>223
クロスオーバー?やるってニュースあったじゃん
公式でシンゴジ、新ウルトラ、エヴァ、仮面ライダーが一緒に映ってるやつ
和製アベンジャーズでもやるのだろう
クロスオーバー流行ってるし

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:43:45 ID:Yz7GQ0MJ0.net
>>209
イオンシネマ行くくらいならせめてTOHOのレイトショー行けよ
東宝配給だからウルトラマングッズの充実が段違い

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:46:55 ID:oKIT+n1e0.net
CGもセクハラもひどかった

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:52:14 ID:Yz7GQ0MJ0.net
最寄りのイオンシネマにそこでしかやってないアニメ映画見に行ったら
上映前の予告編をいろいろ流すやつでオレが苦手なホラー映画の予告編流しやがった
白蛇というアニメ映画だからホラー映画流したのかもしれんが担当者アホだろと思ったわ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:53:48 ID:48aS/p/K0.net
意味不なネタで
ヲタの自己満解釈させ、ヲタ回転させて数字を稼ぐスタンスかw

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:55:37 ID:r/nAL7pd0.net
>>218
庵野ウルトラといだけで何も知らずにみて、だれだろうこの微妙なブスっておもってエンドロールで長澤だと知った。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:55:47 ID:1IwTWmBG0.net
>>228
まぁちょっとネタ入れるだけで
オタが勝手に拡大解釈したり話広げたり
リピーター化するから
ヒットさせればチョロいビジネスではあるよな
エンタメは

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:55:50 ID:As/jDmnc0.net
>>226
長澤まさみの登場シーン、顔より先に胸アップだもんな

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 05:55:55 ID:2hvNdFq+0.net
>>26
戦闘シーンが残念って一番ダメじゃん

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:03:30 ID:r/nAL7pd0.net
大学生庵野が金と権力を持っていたら作ったであろう作品。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:08:36 ID:I71LpwQM0.net
長澤まさみでシコってた奴いたらしいけどマジ?
そんなにエロいのかこの映画は

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:11:45 ID:BNLmp7gN0.net
隊員が背広じゃなくて変なユニフォーム着て、ビートルみたいなので怪獣と戦うのがウルトラマンじゃないの

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:12:32 ID:BNLmp7gN0.net
>>234
デカイ女フェチがいるんじゃないの

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:16:03 ID:9prK5raP0.net
https://i.imgur.com/VQaNW7l.gif

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:17:04 ID:iAkYAwJx0.net
イロモノで長澤まさみは良いとして早見あかりとジャニーズがね~
そこが毒蝮三太夫と二瓶正也的な配役ならまだ観られたと思うよ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 06:17:33 ID:Y4kY/7ZJ0.net
>>224
とても嫌
嫌すぎる

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200