2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】B'z『LOVE PHANTOM』のイントロは飛ばす?名曲への若者の対応に様々な声 映画も倍速で見る人も [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/05/16(月) 13:14:43 ID:CAP_USER9.net
5/16(月) 12:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/740ac2dec836d7f23476503c436da35825d1a2a2

日本の人気ロックユニット・B’zの90年代を代表する楽曲『LOVE PHANTOM』。歌い始めまでは約80秒ほどあり、「イントロが長い曲」としても知られる。5月16日に放送された日本テレビ系の情報番組『スッキリ』は、若者世代の一部には楽曲を聴く際にギターソロやイントロを飛ばす人がいることを紹介し、同曲が取り上げられた。この「イントロ飛ばし」に対し様々な声が上がり、SNSでは「イントロ」「LOVE PHANTOM」がTwitterでトレンドになるなど活発な議論が生まれた。

そもそも、世代によっては同曲を知らない人もいる時代だ。

番組側が「イントロを飛ばす」という10代と20代の若者に『LOVE PHANTOM』を聴かせてその感想を聞いたところ、「飛ばしちゃっていいですか?」「長い!」などという声が寄せられていた。

一方、「イントロを飛ばさない」という10代の男性からは、「何のために音楽を聴いているのか。イントロとか全て含めて音楽の作品の一部」という意見もあった。

その他、20代の男性は「スピッツの『ロビンソン』はイントロこそが神(だから飛ばさない)」と語っていて、イントロに対する反応や考えは様々。「若者はイントロを飛ばす」と一概に言えない結果だった。

番組はその後、様々な年代の人気曲のイントロを検証して伝えていた。

取り上げられた曲を改めて確認すると、1980年代にリリースされた久保田早紀さんの『異邦人』は27秒、1990年代に発表された小田和正さんの『ラブ・ストーリーは突然に』は39秒あった。

Twitterでは「『LOVE PHANTOM』はイントロが良いんじゃん」「あれがあるから、歌い出しがかっこいいんだよ」「確かに、長くは感じる」と様々な声が上がった。

「うっせえわ」や「夜に駆ける」はイントロなし。映画も倍速で見る?
アーティストで京都精華大学で客員教授を務める高野寛さんは、番組の中で「サブスクの時代になって(イントロやギターソロを飛ばすことが)顕著になってきた。早く歌を聴きたいという人が多いのかもしれない」と最近の試聴傾向を分析。

それを踏まえ、番組では近年大ヒットを記録したAdoの『うっせえわ』やYOASOBIの『夜に駆ける』はいきなり歌い出しから入るため、イントロがないことも紹介された。

番組に出演した2人の若者にMCを務める加藤浩次さんがイントロを飛ばす理由を問うと、10代の男性は「すぐ自分の好きなところが聞きたい」などと回答していた。
加藤さんが「映画も倍速で観るのか」と問うと、10代の男性は「映画はいつも1.5倍速で観てます」とした一方、20代の女性は「自分は映画は飛ばさないです」と話していた。

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 04:27:08.09 ID:+Mq911eV0.net
90年代でもイントロやギターソロを飛ばすような人は結構いたでしょ
今と比べると飛ばす作業が面倒だっただけ
イントロやギターソロ飛ばす人は流行りの曲のサビを早く覚えるようにするために飛ばしてるから
そもそも本当の意味で音楽が好きで音楽聴いてるわけじゃない
音楽好きな人は今でもイントロでもギターソロでもちゃんと聴く

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 04:33:50.57 ID:8T4j762A0.net
世間を罵りだしたらご老人やぞ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 04:44:41.86 ID:PQ4c6rxs0.net
倍速?へー
そんな若者たちには帰ってきたヨッパライが大人気な筈( ゚д゚ )

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 05:20:31.32 ID:HkEBtRUo0.net
>>1
イントロが本体なのにw

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 05:31:30.35 ID:5Y8xF4vm0.net
ファンだけど飛ばしても問題は無い

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 05:49:01.77 ID:wFq78u2e0.net
古いLAメタルのRATTのLay it downはイントロとギターソロを聴く為の曲。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 05:58:36 ID:erZ/il7G0.net
他人の聴き方なんてどーーーでもいいな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:01:49.29 ID:wHpULw7E0.net
流石にこの曲は溜めすぎで長すぎるよなw

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:32:35.04 ID:VIp6xA+90.net
B'zの好きな曲の一つではある( ・∀・)

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:35:18.00 ID:sv+dRP4d0.net
むしろイントロしか聴かない

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:43:36.94 ID:JzLAk3ge0.net
>>890
赤い河

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:52:35.51 ID:2gF0QyUH0.net
2001年宇宙の旅のインターミッションも早送りする。

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:53:12.77 ID:b2UVqeGW0.net
急いでるときに飛ばすという状況がよくわからん
歌の練習でもしてんだろか

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:53:23.36 ID:FnYG2r2z0.net
紅に比べればまだマシだろ
https://youtu.be/KDjcvyBdENg

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:53:55.53 ID:gfNK9yuG0.net
飛ばすやつが少数なのにそれに注目してごちゃごちゃ言うのおかしくね?

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:54:53.44 ID:0JjpNWRf0.net
Xのギターソロなんかすっ飛ばすだろうな。

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:55:01.20 ID:6Jm6xdzu0.net
期待過剰なんじゃないの

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:57:19.71 ID:o0BIDqNm0.net
飛ばすべきはギターソロだろ
ダサいし邪魔なんだよね

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 06:58:27.95 ID:l2RroE+u0.net
いとしのレイラは、最後のインストまでの歌が長すぎるだろ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:04:39.06 ID:2dXXeLbi0.net
イントロ♪ドン!を楽しめない奴らってかわいそうだよな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:12:11.84 ID:3bJHyLwD0.net
飛ばしてまでB'zを聞かなくちゃいけない状況ってなんだろ?
パパ活女子がパパの世代に合わせた歌を予習復習でもしてんのか

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:13:40.33 ID:XT/gKo7o0.net
インフレイムスはイントロあってこそ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:17:42.49 ID:p6LpTxdt0.net
てか、僅か10数秒すら待てないイラチの奴等ヤバ過ぎじゃねw
信号が青になる前からアクセル踏み始める関西人じゃないんだからさw

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:22:08.95 ID:cTmEAgqi0.net
Xファイルのエンディングだっけ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:22:12.02 ID:SZ273zlY0.net
>>972
映画やドラマに関しては見ておかないと友達の話に付いていけなくなるから
短時間で数こなすために倍速で見ると聞いたわ
B'zはほんまなんやろな
音楽倍速で聞くとかそれもう違う曲だと思うけど

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:22:55.47 ID:VIp6xA+90.net
さだまさしの北の国からのテーマ曲聴いたら発狂しそうだな(´・ω・`)

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:23:58.05 ID:N+xpVLDa0.net
この前の番組で、高校生達がダウンタウン浜田のWOW WOW TONIGHT を知ってる人が誰も居なくて、
自分がジジイになった事を実感したわ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:25:31.38 ID:9k444c3f0.net
ネタでカラオケで歌う為だけに聴くヤツはイントロもギターソロもアウトロも聴かないわな

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:26:09.95 ID:rs83A5lF0.net
z世代を中心に最近は好きなもの興味あるものしか見ない聞かない読まない話さない
良い面悪い面があるよねそりゃ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:27:09.97 ID:PyiCQu080.net
Xのサイレントジェラシーは全部聴くよな

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:34:17.48 ID:mL3DnJHI0.net
夜に駆けるもイントロ無しだが1小節で長い間奏があるな

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:39:39.14 ID:ifpnrMwf0.net
インストルメンタルとか聴かんのやろか
サントラとかももう聴かない?

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:44:58.30 ID:fhhxNGj20.net
>>978
27年前だからなw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:49:12.19 ID:UBJXoHNz0.net
孤独のランナウェイの歌い終わりも長い
2分近くジャスターランナウェイって

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:52:56.91 ID:S7GyugrM0.net
昔でも飛ばすやつおったけどなw

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 07:54:26.88 ID:U129y3jX0.net
今はCMカットみたいにイントロ飛ばす機能があるの?

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:00:30.97 ID:R+tTs08f0.net
最近の若い人は長いイントロを嫌うそうなので長いイントロギターソロを売りにするB'zは災難だな。
まあ彼らは固定ファン層だけで十分稼げるだろうけど。

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:01:22.86 ID:PdFeFxBZ0.net
お前が歌うんかい!に最適な曲だな

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:04:27.68 ID:zgzT7qrx0.net
B'zが90年代にテレビ朝日ミュージックと
関わった番組はどれもイントロ長いじゃん。

このXファイルのも、
代表取締役刑事の愛しい人よグットナイト
柊又三郎のlovemeloveme

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:08:21.89 ID:QTUz/Z900.net
ファイナル・カウントダウンとかイントロが主役やろ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:10:25.77 ID:homNWEka0.net
こういう人は映画のイントロダクションも飛ばすのか。スターウォーズの前説みたいな。本編も速回しで観るとか言ってたが、もうそれ映画鑑賞じゃなくてなんだろうね

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:11:23.46 ID:zGOsvTO40.net
うーん、あの曲に関しては
唐突に「いらない」から始まると
情緒や雰囲気が損なわれると思うけどなー

994 ::2022/05/17(火) 08:12:26.02 ID:Qk/w9Cm50.net
90年代の曲は電通がCMの時間にサビが合うようにしたって聞いたな。

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:12:27.75 ID:2ebjzIAd0.net
いちいちそこまでして音楽を聴くのはある意味大した若造である

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:14:05.66 ID:xBFXART90.net
スッキリを飛ばした方がスッキリするよ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:15:30.09 ID:zMbIcUdF0.net
ギタリストってテクニックも大事だけど
何度聞いても飽きないメロディーを作ること奏でることができる人だよな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:22:34.05 ID:zGOsvTO40.net
>>997
それはギタリストって範疇の論点ではないと思うの

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:26:28.42 ID:2ebjzIAd0.net
演者的にはどうでもいい話ではある

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/17(火) 08:34:15.37 ID:j+Ljhg320.net
サブスクで大量の曲から自分好みのを探そうとすると全部は聞いてられないから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200