2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ミック・ジャガー 「ロックは70代でやるものではない。本当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/05/23(月) 23:59:32.63 ID:CAP_USER9.net
ミック・ジャガー 「ロックは70代でやるものではない。本当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」
2022/05/23 20:24掲載 amass
https://amass.jp/157779/


ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のミック・ジャガー(Mick Jagger)は「正直なところ、ロックは70代でやるものではない。この年齢でエネルギッシュなことをするのは本当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」といい、彼にとって歓迎すべき挑戦であると、英サンデー・タイムズ紙の新しいインタビューの中で話しています。

「ロックンロールはもちろん、あらゆるポップミュージックは、正直なところ、70代でやるものではない。そのために作られたものではないんだ。この年齢でエネルギッシュなことをするのは、本当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある。“よし、ちゃんとやるぞ”という感じで、できる限り全力でやらなきゃいけない。もちろん、他のタイプの音楽をやってもいい。バラードもたくさんある。椅子に座ってもいいしね」

2019年に心臓弁置換手術を受けた後、心臓専門医がツアーに同行していますが、ミックは毎日のトレーニングを欠かさず続けています。ミックは「リハーサルが始まる前から6週間練習して、毎日ダンスとジムをやっているんだ。あまり楽しくないけど、やらなきゃいけないんだよ」と話しています。

2年前に55年間続けてきたタバコを止めたキース・リチャーズ(Keith Richards)にとって、最近のコンサートの準備は、彼の自由奔放な評判からは想像もつかないほど落ち着いているという。

「強い酒を飲むこともあれば、飲まないこともある、でも普段は飲まない。何事も成長するものだ。俺は今までずっと何かを諦めて過ごしてきたから、もうそれくらいでいいんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:26:42 ID:Vu5v/vQ80.net
>>118
エモーショナルレサキュー聴いてみてよ!
シブイていうのが良く分かるよ!

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:30:03 ID:63pon1sU0.net
今のラッパーも70歳ころになったら古臭いと言われるんだろうね

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:30:16 ID:HhZ0g+Mq0.net
キースの凄さは70代になるまで現役でやってもギターが上達しないところにある

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:31:40 ID:UdX7ykUT0.net
>>119
おじいちゃん頑張るな
ロックミュージシャンは人気と健康があれば生涯現役なのが凄い

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:33:15 ID:TcIeZJ060.net
ミックはロッカーというかダンサーでもあるからな
まぁでもミックがクネクネしてるところを見たいがために
観衆が集まるってのもあるのかもしれないし

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:37:02 ID:TcIeZJ060.net
>>119
ドラマーが黒人になってるな
ベースも黒人になってたような気がするし
やっぱりストーンズは黒人リスペクトがあるのかな

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:37:07 ID:uLTQ0xL20.net
シャゲナベイベー

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:38:32 ID:QSwCjUxt0.net
はっぴぃえんどはロックなのか?
はいからはくちはうんまあそうかなって感じだけど

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:48:11 ID:0VJ4sVDx0.net
ストーンズなんて今となっては爺さんでも聞けそうな音楽やん
メタルとかああいうのは難しそうだが

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 07:56:20 ID:+HiSNr0f0.net
浜田省吾「俺がずっとやってるのは洋風演歌 だから、爺になっても
無理が無い でも、だからこそ、やりがいがある」

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:27:16 ID:+HiSNr0f0.net
スキンヘッドにしてた世良公則は
漢 大物ロック歌手は多分帽子だの植毛だのだらけの卑怯者だらけ

と思ったが、最近の世良公則も画像検索したら、多分アレなんだろうw
多少身長もありそうな世良公則でも、スキンヘッドが世間に受け入れられないなら、スキンヘッドなんて日本での市民権なんて無理ぽ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:32:25 ID:v7ofGT1m0.net
>>61
そういうのにはもう君臨してないだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:36:17 ID:v7ofGT1m0.net
>>83
そうとは思えないがなあ
ポップすぎるものと渋さがあるものは交互に来るだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:37:01 ID:v7ofGT1m0.net
>>85
結構変化も多いんだよな
それでもまず入ってくる印象が違うというか
そもそも顔シワシワになってるわけだし

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:37:27 ID:V/w3L+GK0.net
ジョニー・ロットンやアクセル・ローズやらヴィンス・ニールみたいにブクブク太ってないからな
ミック・ジャガーが未だにカッコいいのはそこだな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:38:08 ID:v7ofGT1m0.net
>>96
まずポリコレだろ
ミックは昔だったら自主規制してるとか今頃言い出したし

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:41:31 ID:v7ofGT1m0.net
>>121
ちょっと前に売れてたラッパー見ればわかるだろ
スヌープとか50なったばかりでアウントスヌープが通り名になってる
若手ラッパーのメンターみたくなってるし

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:48:14 ID:kyOw29sO0.net
ロック自体がジジイ向け音楽だからな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:48:31 ID:D1ktHZxo0.net
>>4
老人ホームでセッションとか普通にやってるからな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:50:35 ID:v7ofGT1m0.net
ブルースはごく自然にじじい音楽で40,50ははなたれ小僧的なジャンルになったよな
キースも俺は結局そっちだと思ってる節がある

ブルースだって最初期は若いのしかやってなかっただろうし
ブルースマンの若い頃の演奏はやっぱり若いのに

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:50:43 ID:eCSaqLVJ0.net
>>130
松山千春を応援してやれよ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:51:41 ID:eCSaqLVJ0.net
>>137
おまえは何聞いてるの?アニソン?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 08:55:34.97 ID:bD+783400.net
>>44
日本ではそうだわ
刺青の男で復活して、ライブ盤とライブの映画で日本国内でちょっとしたストーンズブームになった
宝島がストーンズのムックを出したりして
それで清志郎がインタビューしているが、
60年代の日本ではストーンズはイマイチ人気がなかったと言ってる
同じ曲の入ったアルバムを何度も出したりして、
つかみどころがなかったとか

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:07:23.49 ID:T1CYeVcK0.net
単に懐メロやってだけ ロッカーなら引退か死んでる ミックは始めかはビジネスマン

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:08:05.50 ID:6p8eG4ZD0.net
結果的にニルバーナは正解だった
ロック音楽として残るには自死のプロセスが必要だった

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:12:04.92 ID:RWVdO3yF0.net
>>134
ミックテイラー「な」

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:12:36.11 ID:CqK2nP/a0.net
中身もロックだけだったのはピストルズだけだと思ってる
中流出身の大卒でロックというファッション感

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:15:50.81 ID:bD+783400.net
>>134
「エルビスみたいになりなくない」と必死にトレーニングや節制をして、
中年太りを回避している。
トレーニングのしすぎで心臓を悪くして倒れたことも。
ルーマニア人のトレーナーを自宅に住まわせて、
毎日ハードなトレーニング。
その合間に趣味のガーデニングというロックらしくない生活。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:17:34.76 ID:bD+783400.net
永ちゃんも太らないようにしているけど、
裸になるとポヨポヨにたるんでるね
酒飲みだから仕方ないか

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:18:26.21 ID:CqK2nP/a0.net
訂正
中身もロックだけだった→中身もロックだった

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:29:18.69 ID:v7ofGT1m0.net
>>144
つってもスメルズだけでしょ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:33:05.35 ID:qkdpND2p0.net
ミック・ジャガーとかイギー・ポップとかすぐ死にそうだったミュージシャンが長生きしてる

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:37:41.44 ID:v7ofGT1m0.net
>>148
年取るとサウナスーツとかでトレーニングすると
一瞬細マッチョになるんだけど
いつの間にかどこからか脂肪とむくみが浮かび上がってくるんだよな
胃とか肝臓にたまってるかも

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:43:02.02 ID:a/3Nt+Y40.net
チャーリー・ワッツにはその気があったっぽいけど、歳取っても枯れたジャズ方向に行かなかった
逆にいまシタールとか持ち出し、彼らが捨てた 'ブライアン・ジョーンズ路線' を引っ張り出して
Paint It BlackとかSympathy for The Devilを緩くやってみたら良いのに

ミックがステージ上でヨガやりながらお香を炊いたりしてもっとヘルシーになるよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:43:12.68 ID:eUFhNMJp0.net
サブスクのご時世にカテゴリー分けなんぞダセーわな
今時のツルッとした音が聴きたくなる時もあるし
60年代の煙っぽい音が聴きたくなる時もあるわな
ジャズって気分の時もクラシックピアノって気分の時もある

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:45:24.88 ID:v7ofGT1m0.net
ストーンズはスモーキーなジャンルとしては確実に残るな
こういう音楽体験は良さがわかると抜けられなくなる
テクノやヘアーメタルで産湯につかった俺がはまるんだから
後世の若者もハマる時期は必ず来る

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:48:37.34 ID:LTgMBpQo0.net
ミックジャガーの親父って
有名な体育教師(体育学の本などを書きイギリスにバスケットボールを普及させた)だったんだよね
体力自慢なのはそれよね

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 09:53:15.03 ID:n1m6RtMM0.net
オジー「コロナ掛かろうが死ぬまで現役

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:00:09.71 ID:fzmygk6s0.net
凄いよねまだやってんだ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:00:50.41 ID:x/SYHgLk0.net
ミック大人へ
「もう、ロックの時代はすぎました…」

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:02:15.74 ID:yC5s6btw0.net
早々にドラッグやめたんだろうな
クラプトンもドラッグで死にかけてやめたから長生きしてるのかな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:03:29.24 ID:Oolby6QE0.net
70過ぎて歌謡曲の方が辛いよ
ロックは声が出なくても楽器の騒音や若いコーラスで誤魔化せるけど、歌謡曲は誤魔化し効かない

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:04:28.58 ID:tgv4Cr3y0.net
>>71
ま、ロックはおまえが聴いてる昭和のアイドル歌謡曲や流行歌じゃねーからなw

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:05:50.17 ID:zMVfkLGv0.net
ロックは客席にマイクを向け
観客に歌わせる事で誤魔化す事もできるしな(笑)

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:07:06.35 ID:+dcAhlCt0.net
>>155
>テクノやヘアーメタルで産湯につかった俺がはまるんだから

クソワロタ
バカじゃねえのコイツ
カッコイイ事書いたつもりなのガチ草

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:07:37.92 ID:tgv4Cr3y0.net
>>163
それは全般に言えるぜ

(笑)の爺さんw

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:12:24.39 ID:Oolby6QE0.net
楽器で誤魔化し、コーラスで誤魔化し、踊って誤魔化し、ロックは実はあんまり歌ってないからな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:17:13.59 ID:M81YzCgT0.net
>>155
なんだかんだ言ってお前さん結構なファンだろw

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:37:28.05 ID:/OOqEo4Y0.net
いや、ロックはもう昔の演歌の
カテゴリー枠に近付いてる
何ら無理はない

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:44:47 ID:v7ofGT1m0.net
演歌は発生当時から時代に置いてけぼれにされかけた人にチューニングされたジャンルだからまた違う

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:48:08 ID:/OOqEo4Y0.net
わかってないわ
演歌に近付いてるのは
演奏者とファン層がな
ロックは若者の者じゃなく
演歌層に近付いてるって事だから
年寄りがロックやるのはなんら無理がない

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:52:18 ID:v7ofGT1m0.net
それもどこで変わるかわからないだろ
明白な新ジャンルが生まれない限りはね
ヒプホプ周りはロックほど獲得できないまま衰退期に入ったようだし

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:54:33 ID:YgZAmqtm0.net
ストーンズのライブには格好良さやステージアクションや貫禄も要求されるからな。
ただ歌えばいいってだけではなく
ものすごい体力と集中力が必要なはず。
若い奴でもミックと同じことはできないね。こういうバンドは後にも先にもストーンズだけ。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:55:35 ID:WLIVIh4E0.net
後期高齢者にあんな激しいステージはきつい

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:55:37 ID:v7ofGT1m0.net
結局ロックというのは
クラシックや民謡やら各国固有の音楽がすくえなかった感覚を集めたものだと思う
ブルース、ジャズもそうだがロックから先はかなり無理してヒプホプをひねり出したけど
もう次はないんでないかな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:56:28 ID:xfjgjrzA0.net
もはやロックは老人のものである

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 10:56:35 ID:Ij49U/3L0.net
これはそうだろうな若い勢いがあってこそ
だから若い内にこそ勢いある音楽をやっていただきたい

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:00:02 ID:Omps290T0.net
来年80歳になるんだよな
そりゃ普通に動くだけでもシンドい年齢だよ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:00:33 ID:HoFrYRwt0.net
まあパッションだからな
年寄りじゃエネルギーなくて仕方ないし
リアムギャラガーが「怒ってる年寄りなんか嫌だろ?」言ってるぐらいだから年寄りは穏やかなのがいいよ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:04:30 ID:Rb8/4Qwl0.net
何だこの屁理屈

これなら

レイプは人のやるものではない。でも、だからこそ、やりがいがある。

とか何でも言えるじゃん

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:09:24 ID:fKetozPZ0.net
あのドラッグ狂だったキースがドラッグ止めるよりタバコ止めるほが地獄だったというのは笑った

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:18:11 ID:rp7L4naS0.net
ストーンズがこういう形で残っていくと思ってた人はいなかったろうな
もっと渋くとか老いぼれたのを想像してたはず
でもこのストーンズの在り方が一番のロック

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:21:56 ID:ArN/L8ah0.net
人間どこまでやれるかっていう人体実験みたいで興味深い1ステージごとに更新してる感じ。少なくとも人間は80歳まではステージでロックできることを証明

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:22:14 ID:5osLImoR0.net
ロックはとっくに終わってる
キャラクターが残ってるだけ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:27:20 ID:jM+3XuVm0.net
若い頃は社会を巻き込んてた奴らも歳を取るとファンも含めて村社会になってしまうからな
ロックっていうより同窓会だよ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:35:20 ID:KuXOMY/j0.net
歳に拘るようなやつは真のロックファンとは言えん

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 11:53:14 ID:yhBi/9Vs0.net
酒も飲まないのがロックって、当時だったら失笑もんだったな
いまやキースもすっかり健康オタク

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:24:10 ID:g1uViFH70.net
>>71
メタルから洋楽にハマって
ストーンズまで行き着いてもうお腹いっぱいって感じ
邦楽にでもハマるのかと思ってたら
50近くになってレゲエにハマって
最近はレゲエばっか聴いてる

まあそれもキースの影響なんだけど
サブスクの時代じゃなかったら
レゲエを聴き漁ることも出来ずにハマる事もなかったろうけど

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:25:21 ID:v/wx6LB/0.net
メイクして重い衣装着てロンドンブーツのKISSよりは
まだマシだろう。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:30:45 ID:BgpIVJ+40.net
>>22
ボブクリアマウンテンがまーた音弄ってまるでスタジアムライブの様なサウンドだったぞ。なんであいつにリミックス任せるのかね?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:34:43 ID:g1uViFH70.net
シャイン・ア・ライトで
こんな65歳ありかよと思ったのも
もう15年も前なのか

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:36:36 ID:10p/9wCT0.net
>>141
日本はやっぱロックよりアイドルとアニソンが絶対だよな
彼らの方がロックを内包してしまった

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:37:45 ID:evSMc5JE0.net
大丈夫顧客もそんな年だからばっちり

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:37:49 ID:10p/9wCT0.net
>>144
ニルバーナって結局誰が得したのか?
誰が喜んだのか?
彼らの存在は世界にどんな良い影響を与えたのか?

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:39:09 ID:10p/9wCT0.net
>>146
まあロックバンドを一つだけ挙げろと言われたらストーンズじゃなくてピストルズだわな
それは間違いない

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:40:36 ID:088H3L+D0.net
2000年以降のでいい曲どんなのがあるの
dont stop は好き
まだ作れるじゃんと思ったけど、あれ20年くらい前なんだよね

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:44:03 ID:g1uViFH70.net
こんな65歳
https://youtu.be/rs9DnK-UOIg

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 12:44:17 ID:Rz69DWZ30.net
ジョンライドンはカートコバーンも貶しまくってたからな
あれが本物だろ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 13:05:20.67 ID:N69yJXGr0.net
>>195
2012年のDoom And Gloomがいいかな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 13:53:39.86 ID:udob/Aom0.net
金あるのに隠居せずにやり続ける精神はどこから来るのか
まだ女にモテるとでも思ってる。ら

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:06:46.16 ID:V0bdcDcR0.net
>>168
演歌こそよくわからないジャンルだろ
いつから始まってどういう人気があったんだ?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:08:37.11 ID:Dd2Owrot0.net
>>197
そうだな。

そう。

まぁ、でも、60年代にロックを作ってきた人たちが、今でもロックをやるのは仕方ないと思う。
自分たちの作ってきた音楽をやってんだから。

ジョンライドンもそこまでは言ってないだろ。
カートコバーンとかは、パンクニューウェイブの後から出て来て、あれはないよと。
オアシスとか、ましてやガンズとか。
ふざけるなよと。
今でも思う。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:17:27.49 ID:7j5VyLgK0.net
どっちだよw

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:22:09.46 ID:Dd2Owrot0.net
>>200
「演歌」というのはさぁ、
日本を完全に敗戦国たらしめる人工的な大衆音楽ジャンルと見るのが良いと思う。

オレはネトウヨではなく、
逆にネトウヨではないからこそ分析でき、結論化できるんだけど、
「演歌」というのは、列島の伝統色豊かな大衆音楽ではなかったんだよ。
では、何かと言うと、半島の伝統色豊かな大衆音楽だったんだね。
これが流行った事によって、日本の大衆/民衆は残念ながら過去から切断されてしまった。
これは虚心坦懐になって分析し直せば、誰でも納得できること。

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:22:20.03 ID:Qdhb3qgv0.net
ヘビメタだと60,70の爺さんが地獄がどうの、悪魔がどうのって歌っているんですかね

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:23:13.02 ID:mIbQMOmU0.net
悪いのがカコイイとか糞文化を流行らせただけ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:25:39.83 ID:Y/WwFvP70.net
>>151
キースが今でも生きてるのが一番意外だよw

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:31:18.84 ID:YOH3EGaC0.net
>>204
悪魔祓いや魔女とかは老人がやっても説得力あるからな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:33:07.29 ID:V5c+KZJh0.net
>>203戦前からある

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:38:38.45 ID:pKSDnyV+0.net
リアルな怪物

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:42:52.16 ID:Dd2Owrot0.net
>>203(続き)

因みにWikipediaには、比較的新しい認識が載るので、
(全て鵜呑みにしないまでも)
参考になる。

Wikiにおける「演歌」の概説はこう。
(引用)
1960年代半ばに日本の歌謡曲から大衆芸能として人気となったジャンルで、日本人独特の感覚や情念に基づく娯楽的な歌曲の分類の一つである。当初は同じ音韻である「艶歌」[3]や「怨歌」[4]の字も当てられていたが、1970年代初頭のビクターによるプロモーションなどをきっかけに「演歌」が定着した[1]。なお、音楽理論的には、演歌の定義はない。
(引用終わり)

つまり、ある意味、ロックより新しいジャンル。
にもかかわらず、起源が隠蔽されがちだった。
この「起源の隠蔽」もしくは「起源の捏造」には十分注意しなければならない。
人工的に意図されたものであることが殆どだからだ。
Wikiも「日本人独特の感覚や情念に基づく」などと書いてあるが、
そんなものが何故60年以降に急に出来上がる?
残念ながら情報は巧妙にコントロールされているのです。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:45:16.78 ID:t1TeKfW30.net
まだステージで動きまくってんのかな
さらにストーンズのコンサートは時間長いんだろ
相変わらずだったら凄い

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:49:33.09 ID:pKSDnyV+0.net
>>211コーラスの後ろで腰振ってたw

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 14:50:16.37 ID:Dd2Owrot0.net
>>208
ほらね、
オレが、比較的新しい音楽ジャンルなんだよと説明するためにWikiにあたっている間にも、
「戦前からある」
などと間違った認識を述べる人が出てくる。

戦前からレコード産業はあるが、では、戦前の、いかにも演歌っぽい曲の録音資料はあるのかな?と。
仮にいくつかあるとしても、戦前に人気だった音楽はどんなものかな?と。
「昔からある」というのは、強弁もしくは幻想なのさ。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 15:01:31.08 ID:rg+i72pf0.net
>>208
演歌にそんな長い歴史ないよ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 15:07:04.96 ID:z+JPW5F90.net
それはあるわ
ジジイになったAC/DCを聴くかと言うと聴かねえし
やっぱ聴き込むのはある程度若いうちの作品ですわ正直

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 15:10:14.04 ID:g1uViFH70.net
パンクなんてファッションとスタイルだけのもんで中身は空っぽ
ピストルズなんてお笑いで言えばただの一発屋芸人
ダンディ坂野みたいな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 15:10:18.12 ID:2crAV3Rr0.net
演歌の中にもロックテイストを感じるものがある
俺の中では藤圭子(宇多田ヒカルの母親)は完全にロックだ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 15:15:47.02 ID:sCR9Ubau0.net
>>214戦前の船頭小唄とかカチューシャの唄はヨナ抜き音階

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 15:16:19.19 ID:Dd2Owrot0.net
>>213のつづき

カルチュラルスタディーズ的な手法で、(演歌が衰退し始めてやっと声をあげることができた分析本の一つが)

「創られた『日本の心』神話 『演歌』をめぐる戦後大衆音楽史」大阪大・輪島裕介准教授著

だ。
こういう本などをテキストにしつつ、
更に戦後日本の芸能史などをキチンと振り返っておかなければ、
「歴史」は「修正」のきかないものとして定番化してしまう。
今ならまだ間に合う。
「演歌は列島の心ではなく、半島の心を列島人に植えつけるものだった」

これ、試験に出るならぬ、試験にしなければいけないテーマ。

総レス数 427
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200