2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】辛坊治郎、知床観光船の再沈没に怒りあらわ「あり得ない、ふざけるなレベル」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2022/05/24(火) 22:12:50.12 ID:CAP_USER9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71949946dc8ae029936aec6997be66bd7b14531

辛坊治郎、知床観光船の再沈没に怒りあらわ「あり得ない、ふざけるなレベル」


 キャスターの辛坊治郎氏が、24日放送のニッポン放送『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!』(月~木 後3:30)に出演。沈没事故を起こした知床観光船「KAZU I(カズワン)」の引き揚げえい航中に発生した船体落下、再沈没について、「あり得ない、ふざけるな」と持論を語った。

 この日発生した、沈没船の引き揚げえい航中に起きた船体落下事故。辛坊氏は「最近、日本人がものすごくやさしくなって、基本的にネットで炎上したくないものだから」と、今回の引き揚げ作業にあたる作業員や関係者へのねぎらいコメントが、SNSやネット上で多いと前置きしたうえで「あり得ない、こんなもんふざけるなレベル」と語気を強めた。

 自身もヨットを所有し、定期的なメンテナンスなども行う辛坊氏は、船舶を陸揚げする方法について詳しく解説。通常、水面に浮かんでいる状態の沈没船と同等の大きさの船舶の場合、船体に2本のベルトをかけて持ち上げて陸揚げするが、今回は船内に海水が入り込んでおり、相当な重さになっているため陸揚げ前に水抜き作業が必要と言及した。

 一方で、船体が水中にある場合は相当な浮力が働くため、海流やえい航中の水の抵抗などでベルトからすり抜ける可能性があると指摘。その上で、辛坊氏は「私が責任者なら、バウ(船首)にあるアンカーチェーン(錨をおろすためのチェーン)に1本ワイヤーかロープを結んでおくだけで、たとえベルトから抜けたとしても落下することはない」と、今回の引き揚げえい航方法について疑問を呈した。

 さらに、ベルトからすり抜けるリスクに備えていなかったことについて「私の感覚からするとあり得ない」とコメント。「絶対にどこにも傷をつけるなというものすごいプレッシャー」が現場にかかっていたため、2本のロープ以外を使用することにためらいがあった可能性もあると指摘し「現場にそういうプレッシャーをかけたやつがきっといるんだと思うね」とも語った。

 最後に辛坊氏「あり得ないことはあり得ないと声をあげないと、また同じことが起こる」と危機感をあらわにした。番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:22:50.59 ID:ih6sf66n0.net
確かになあ
さらに深いとこに落とすとかギャグ漫画みたい笑
で、これでまた余計に金かかんだろ
傷つけるなっても言ってこれじゃ本末転倒じゃないの

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:22:50.63 ID:iV+3L5uw0.net
ヨットで沈みかけた人

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:22:54.93 ID:ObtlStOw0.net
南伸坊

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:01.10 ID:LylEKGhn0.net
>>26
あり得ないふざけるなレベルじゃね?

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:01.33 ID:tjpnB7+w0.net
お笑いですわな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:10.27 ID:L9MLDLDp0.net
落とすのは仕方ないとして大金かかった仕事なんだし目視くらい交替でずっとしとけよ
落ちそうという兆候逃さなきゃなんとかできたんじゃないの

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:18.10 ID:H7cD0HMK0.net
もう韓国バカにできないねぇw

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:26.81 ID:KOXtlDL30.net
まだ辛坊とか生き残ってるのかよ 

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:33.52 ID:aKtdBWrI0.net
自分は何もやらず偉そうに何も言ってんだ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:35.19 ID:KlL5iMQn0.net
いやこれは辛坊というか普通に有りえない
船体を傷つけ無いようにした結果と発表されても信じられ無いレベル

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:23:44.65 ID:Vg6D4t//0.net
私が責任者ならってさすが現場で長年働いてた人の言葉は違いな。

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:24:00.42 ID:hqDZ/kmw0.net
まぁコレは思う
ありえないフザケンナ!まではチョット言い過ぎだが

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:24:33.85 ID:dSaCEZEs0.net
じゃあおまえがやれよ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:24:37.24 ID:H7cD0HMK0.net
>>36
じゃあお前が引き上げろは草
だったらプロいらねーじゃんw

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:24:46.17 ID:OwD05U+i0.net
辛坊なんかより詳しい専門家がやってこれだったと思うよ
最近ネットの意見が優しいとかどこ見て言ってんのw

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:24:48.82 ID:I1C/vLwe0.net
今日のおまいうスレ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:25:13.02 ID:G9JXFUbU0.net
お前が言うなスレか

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:25:41.65 ID:XALsThxC0.net
現場の苦労を何も知らん馬鹿は気楽でえぇのぉ~www

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:25:49.93 ID:LirbrUv00.net
>>27
だとしたらなおさら監視してなきゃならなくない?
いつ落としたのか分からないとか意味不明w

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:26:16.37 ID:n8+pK0up0.net
俺たちが税金で払ったお前の救助代、さっさと払え。

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:26:17.61 ID:bIhMz+kN0.net
お前に何にも関係ないだろ
相変わらず馬鹿だな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:26:22.00 ID:H7cD0HMK0.net
結局日本の業者は中抜きで劣化してオワコン化したから
海外の業者に頼むしかないって
2倍かかってもアメリカに頼んだ方が良い

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:26:47.26 ID:j3gi0vMs0.net
最近ラジオで日本終わってる連発してるやつ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:27:30.84 ID:ODdI3B6S0.net
お前が言うな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:27:51.11 ID:LirbrUv00.net
ここまで来るともう一度落としてお小遣い稼ぎしたかったんだろうかと勘繰ってしまうわw

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:27:59.87 ID:qwu+hYUn0.net
胡散臭い事故だよなwwwミサイル当たったんじゃねえのwww全部証拠無くしたんだよなwww

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:28:35.34 ID:N2v2bYHH0.net
つうと作業したのは素人?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:28:54.64 ID:A+w4sElH0.net
飲み屋のオッサンかよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:29:07.36 ID:XsEdQjzD0.net
家で如意棒でもしごいてろ。
白濁もでねえくせして。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:29:31.55 ID:mGJkMzwV0.net
日本人がものすごく優しくなってる?
逆のような気が
どうでもいいことで叩きまくって
自殺者まで出てるやん

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:30:03.10 ID:j3gi0vMs0.net
韓国凄い!日本酷いてやってる裏切り者

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:30:15.20 ID:hqDZ/kmw0.net
ラーメン屋でラーメン注文したら失敗したの出されるようなもんだな
ソレで文句言ったら じゃあおまえらやれよ って言うか?
言わねーだろ
ロクに仕事も出来ないで休みだけは欲しいです!って言ってるジャップじゃ
もう無理なんだろうな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:30:24.50 ID:JTqxJ+aQ0.net
>>1
え?2本ってどこ情報なの?

>2本のロープ以外を使用することにためらいがあった可能性もあると指摘し

上げていたナイロン製ベルト(スリング)5本のうち船体後方にかかっていた
2本が切れていたことが、海上保安庁関係者への取材で分かった。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/684807

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:30:42.38 ID:e5iTMxjb0.net
UFOキャッチャーみたいなもんだから、怒っても仕方ないがな...

62 :ああああ:2022/05/24(火) 22:31:08.22 ID:mXSMp3RU0.net
>>1
まあでも船首の手すりとか絶対強度ないとこにベルト掛けてるから無能なのは間違いない。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:31:09.05 ID:jdhkWMoK0.net
おまいう

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:31:28.19 ID:TO29H9to0.net
最初からリスクはあるって言われてたやろ
海流も複雑だし当然水圧の問題もある
使用できる機材はかなり限定的
元からかなり成功率低いミッションで失敗したからって非難するのは酷いわ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:32:03.44 ID:LylEKGhn0.net
>>59
ラーメンじゃなくてサルベージだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:33:04.70 ID:+AtZyqAI0.net
サルベージ船契約、水先案内船で引き船、潜水~引き上げで10億ぐらいだと

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:33:36.66 ID:HoVgob4n0.net
なんにせよ杜撰な仕事だよね。
このサルベージ業者プロじゃなくて素人なんじゃないの?

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:33:39.43 ID:2aBeLrmq0.net
技術がない

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:33:50.52 ID:3+WWjtX50.net
海面まで上げたところでセーフティのロープをつけてなかったのは謎ではある

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:33:55.94 ID:cXCHm7cc0.net
>>59
例えが全然的を射てない

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:34:17.83 ID:Kb/wodh90.net
手すりにロープ通してたと知り明日も激怒すると思う

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:34:20.87 ID:LirbrUv00.net
>>64
だからなんでロープが外れないかを誰も見てないんだよw
常識で考えたら監視させるだろ普通w

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:34:41.23 ID:0PPrPXfO0.net
こういうあり得ない事故が起こるのは素人が口を出してるパターンな
国交省あたりか?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:35:04.50 ID:ajfipmYE0.net
鯨に衝突して沈没したのは、辛抱のヨットと今回の観光船ぐらいだからな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:35:08.71 ID:+4trcVFo0.net
>>5
今更気づいたの?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:35:16.67 ID:LylEKGhn0.net
>>73
なんであり得ないと思うんだ?

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:35:17.60 ID:LMGHn3c/0.net
そうだけどあんたが言うのか

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:35:23.16 ID:kSyM1rJX0.net
できるから引き受けたんだろ?
だったらちゃんとやれよって話だよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:35:34.52 ID:0Rk1OGNN0.net
>>3
バカだろ?
お前みたいなクズにほんと腹が立つ。

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:36:36.03 ID:yzE2YAkK0.net
10億かけて専門家がこの体たらくなら塵もいいところだろう
ちゃんと会見でもやって説明すべき
税金泥棒

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:36:43.19 ID:+4trcVFo0.net
日本で1番のサルベージ会社がこれじゃ他のところじゃ余計無理よ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:36:50.56 ID:Kb/wodh90.net
>>77
他に言ってくれる人いないんだからいいじゃないか
番組名もそこまで言うかなんだから

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:37:44.05 ID:2GNMleon0.net
コイツ嫌い
早く消えろよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:38:03.51 ID:iYMM5/yt0.net
もう引き上げなくていいよ
税金を何だと思ってんだ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:38:10.65 ID:hqDZ/kmw0.net
>>77
他のコメンテーターが誰一人言わないからだろ
まぁもうこういうの言うのはコイツぐらいしか残ってないわな
あとは当たり障りないコメント言う司会者やひな壇ゲストばかりで

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:38:25.97 ID:6HFxIMBl0.net
事故当初から辛坊発信の情報が一番分かり易くてためになったな。マスコミ関係で海で遊んでるのって
こいつぐらいだから

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:38:27.20 ID:N19X5YTl0.net
なんでこんなやつ助けたの

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:38:39.39 ID:QtCkOXXO0.net
>>76
ロープが切れたり、すっぽ抜ける可能性が有る状態で引っ張るなよってことでしょ。

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:38:52.35 ID:w3TqFDva0.net
連日報道するレベルの沈没事故で日本中が注目する中での失敗とか他人事ながら胃に来るわ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:39:34.45 ID:J8MXSDip0.net
日本サルヴェージを吊り上げろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:40:38.34 ID:C8wDtkHf0.net
辛坊の言う事やニュース解説だいたい正解なのが腹立つ
今回の事故の解説も全部ドンピシャで当ててるのが余計にムカつく

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:41:09.40 ID:6T2wVRX+0.net
詳しいことは知らんが、
すっぽ抜けないとサルベージ船が
バランス崩したりするんじゃないの?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:41:19.79 ID:Yc4CLpz+0.net
遭難して迷惑かけた奴が何言ってんの?
そっちのがありえないんだが。

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:42:03.65 ID:GvHSCKk30.net
自分に実害が無いくせに何でこんなに怒ってるの?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:42:05.70 ID:APNQdhUR0.net
気がついたら、落下してたってあり得ないだろ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:42:44.01 ID:vQEIAroJ0.net
コイツは船関係で世間に迷惑かけたんだから
どんなに腹が立っても口を出すべきじゃないと思うんだわ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:43:02.02 ID:TO29H9to0.net
>>72
常時監視なんてできるわけないやろ
ボサっとしてたら船ごと持って行かれるレベルの潮流だぞ
ベルト装着引き上げ即離脱
ここまでワンセットだ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:43:56.14 ID:UEU/o7qS0.net
喋り残しまで毎日聞くのが通

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:44:37.41 ID:aEfR7Vmf0.net
コメンテーターごときが考えること考えないはずないだろ(笑)

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:45:17.84 ID:tyGaEpjr0.net
>>26
こっちだって120mの海中で破損状況も金属疲労も分からない船を引き揚げさせられて、手すりが外れて落ちたんだからしゃーないとなるわな。
むしろクジラより大変。

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:45:36.99 ID:mF1OFgSL0.net
>>3
この人船のプロだよ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:45:49.58 ID:OqXze31R0.net
傷をつけるなとかどっかの誰かさんが圧力かけてゆるゆる固定にさせて証拠隠滅狙った可能性すらあるだろこれw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:45:58.29 ID:DtU7xsXh0.net
おまえ即効で船捨てて逃げたやん

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:46:32.84 ID:bXykUbET0.net
よく言った

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:46:39.02 ID:jr+jrtju0.net
でも、この人も救命艇を下ろすときにミスっておったし
船のやらかしについては、なんもいえないと思うけどね

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:46:47.60 ID:l5vQYwLB0.net
一本結んどく?
そんなことしたら一部にものすごい重量加わってサルベージ船がヤバいのでは?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:46:57.12 ID:VS1OuaGH0.net
おまいう

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:47:03.20 ID:j6UXEa0v0.net
鯨にぶつかったかも?

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:47:20.45 ID:cTjK/oAT0.net
>>1
ありえないって言うから作業員のモラルの問題かと思ってみたらそうじゃなくてアホかと思った
すり抜けして落下したのに時間も気がつかないような連中なんだから
そんないい加減な仕事してるからすり抜けしただけの話だろ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:48:00.29 ID:upsHAWKX0.net
辛抱のいうとおりだ
お前らが馬鹿だから国がおかしなことしまくんだよ
厚労省がワクチンの接種者データ捏造がわかったのに誰もたたかない
ありえねえだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:48:51.21 ID:Nkfh67/K0.net
より深いところに船を捨てに行く仕事

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:49:32.53 ID:grQcILJ40.net
KAZU1が又沈んだと、ニュース聞いて
俺も、有り得ん❗と思った
辛抱の気持ちがわかる

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:05.37 ID:l5vQYwLB0.net
>>110
ネットじゃなくて外出て騒げよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:32.12 ID:fqRoCAsl0.net
この件に関しては辛坊の言う通りだよね
UFOキャッチャーじゃないんだからさぁ…

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:35.89 ID:/FJ5lUs/0.net
他人の災害には自己責任とTVを通して言い放って置いて 鯨アタックを食らって遭難した程度で自衛隊に助けを求めるなんて ふざけるなって思いますよね

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:51:09.13 ID:YzUmnlqF0.net
>>3
これ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:51:22.36 ID:Nkfh67/K0.net
こんな失態しといてまさか金取らないよな?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:51:48.03 ID:IEj+p9Xa0.net
めちゃめちゃ手抜き工事だな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:52:06.60 ID:521B26cz0.net
素人がやったからでしょう
沈没船の引き上げなんて仕事は滅多にないからね

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:52:07.10 ID:XgB3z37O0.net
そもそも引き上げても死体は船の中にないのに何の意味があるんだよ 事故の原因なんて明白じゃん

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:52:12.81 ID:6HFxIMBl0.net
>>106
水の浮力考えたらそんな重量かかるわけないだろwすっぽ抜け心配しなきゃ
いけないレベルなのにw

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:52:15.46 ID:ZoWqWa7S0.net
盲人と航海して救助されるのとどっちがありえない?

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:53:01.76 ID:RJIGWA+T0.net
>>22
普通に考えりゃいないわな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:53:02.12 ID:iZGjon/80.net
まあ沈没した船をかなり水面に近いところまで引き上げて曳行してたのに
落とした時間が2時間位の範囲の何時かわからんて言うのが素人でも腑に落ちんわな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:53:50.48 ID:RJIGWA+T0.net
落とすまでが業務やったりして

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:54:19.33 ID:aGO3UiMJ0.net
日本サルベージとかいうやっすい会社が受注したからだろう
フローティングクレーンを持ってる深田サルベージや寄神建設なら
成功しただろう

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:54:25.46 ID:Z8Nh6p3M0.net
何で昨日のうちに船を引き揚げずに海面に浸したままの状態にしてたのかなと思ったら船内に海水が入って重かったからなのか

総レス数 823
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200