2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】リッチー・ブラックモア、ジミ・ヘンドリックスについて語る 当時はジェフ・ベックでさえも動揺していたと明かす [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/05/24(火) 23:32:52 ID:CAP_USER9.net
リッチー・ブラックモア、ジミ・ヘンドリックスについて語る 当時はジェフ・ベックでさえも動揺していたと明かす
2022/05/24 15:20掲載 amass
https://amass.jp/157797/


リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)はラジオ番組でジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)について語る。ヘンドリックスが60年代の英国ギター・シーンに与えた影響を回想し、当時はジェフ・ベック(Jeff Beck)でさえもヘンドリックスに動揺していたと語っています。

ブラックモアは4月にラジオ局SiriusXMの番組『Guitar Greats』にゲスト・ホストとして出演した際、ヘンドリックスがイギリスのシーンに強烈に登場した時、ジェフ・ベックが少し動揺したことを回想しています。

「(ヘンドリックスが)イギリスに来たとき、ジェフ・ベックが俺のところに来て“リッチー、こいつをどうにかしないと”と言った。俺は“誰のことを言ってるんだ?”と言ったら、彼は“ジミ・ヘンドリックスだよ。彼はこっちのみんなをつぶそうとしている。みんなを動揺させているんだよ”と言っていた。俺はジェフを最高のロック・プレイヤーだといつも思っていたから、“君ができないなら、他の誰もできないだろう”と思ったよ」

ブラックモアは同じ番組の中で、ヘンドリックスのリフへのアプローチからインスピレーションを受けたと明かし、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのデビュー・アルバムに収録されている「Stone Free」を、そのワイルドなビブラートが印象的な素晴らしいソロだと評しています。

「俺が彼をフォローしたのは、彼のリフの使い方(そしてリフで曲を囲む方法)には魔法のような瞬間があると思ったからなんだ。素晴らしいギタリストで、彼はまるで月から来たようだった」

「ある意味、彼はギターを弾かなくてもよかった。なぜなら、彼はとても奇妙で、典型的なイギリスのミュージシャンとは違って見えたからね。彼が成功して本当によかったと思うよ。残念ながら3年間しか活動できなかったけれど、彼は確かに世界を熱狂させたんだ」

ブラックモアは、ヘンドリックスに会った時のことも振り返っています。

「俺は一度だけ彼に会ったことがある。ハリウッドのウィスキーで、僕がトイレに入ろうとしたら、彼が髪か何かをいじっていたんだ。俺はいつもジミ・ヘンドリックスを“ボルネオの野生の男”だと思っていたんだけど、彼はそこで鏡に向かって髪を直していたんだ。

彼に会ったのはその時だけで、お互いにうなずき合っただけだった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:36:37 ID:rZQ/9FK70.net
反対にギター弾くからビビるんかね

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:36:52 ID:n82Cqk8X0.net
2ならプーチン暗殺

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:37:37 ID:8uIxGWp80.net
Straight Between the Eyes

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:39:32 ID:XomBELhp0.net
そうですか・・・としか

コイツらは有力新人出る度にビビってたのかな?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:40:36 ID:Bh6xIZu70.net
リッチーがストラトを使い始めたのはジミヘンの影響だよね
その前は335だった

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:41:21 ID:zAiA/4vm0.net
>>5
バカか?
他のギタリストとジミヘンの違いわからん?

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:42:12 ID:R8rRa4tm0.net
Charとジェフベックどっちの方がギター上手いんだろうか

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:42:54 ID:S57/dPCH0.net
ボルネオの野生の男って
普通の言葉で言えば
オラウータンじゃんw
こいつ酷いレイシストだな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:42:54 ID:OZ6QPPdC0.net
>>1
RAINBOWのStrait Between the eyesって確かジェフがジミのギターを評した言葉から生まれた、と聞いていたが

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:43:13 ID:0ax0jX1G0.net
粗削りで大音量歪サウンド これだけでもイノベーション
ソニ上、実は凄いテクニシャン
そらビビるやろ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:44:17 ID:MDmmxSV10.net
リッチー「俺はいつもジミ・ヘンドリックスを“ボルネオの野生の男”だと思っていたんだけど、彼はそこで鏡に向かって髪を直していたんだ」


これは中々の黒人ヘイト

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:44:28 ID:RKejtqT20.net
実はすぐに飽きられてスーパーとかのどさ回りしてる間に死んじまったんだよな。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:44:48 ID:S57/dPCH0.net
>>8
ジェフベック

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:47:03 ID:S57/dPCH0.net
リッチーブラックモアとか、厨二病から抜け出せない
コドオジのギターアイドルだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:47:35 ID:PgIt/g5X0.net
リッチーじゃないんだよ
レインボーなんだよ俺らは

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:50:06 ID:e3mJSvJa0.net
地味変とレイヴォーンはいいよね~酒飲みながらたまに聴くが

ジェフペックに関してはライブラリ現役バリバリ最前線だしな~

もうわかるよな?(笑)まあお前だけなんだよ爺?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:50:59 ID:0ax0jX1G0.net
××が選ぶギタリスト ずっと1位固定

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:51:28 ID:NVWsSdR20.net
リッチー・ブラックモアか懐かしいな
もう完全におじいちゃんなんだろうな

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:52:08 ID:Rl+IOvmg0.net
それから数十年後ギターソロはスキップされるのです

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:52:09 ID:PeFdtvcU0.net
ジェフ・ベック先生でどうにもならないなら、もうなんともならない。

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:52:24 ID:YzUmnlqF0.net
あんまりバラシてやるなよ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:52:37 ID:qKEfoCRT0.net
ブラックモアズ・ナイト

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:53:29 ID:ukR+XdQT0.net
ジミって今聞いても新鮮
実際古い音なんだけどいい音してるね

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:53:45 ID:PeFdtvcU0.net
メタルがクソ長くダラダラソロ弾いてるから飽きられたんだよ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:54:12 ID:0ax0jX1G0.net
売れない頃は日本のグヤトーンのギターを使ってました
日本国内価格1万円もしません

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:54:38 ID:6KfUkSFf0.net
ジミヘンの長すぎるギターソロもまぁまぁスキップされてたと思う

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:23 ID:PeFdtvcU0.net
イングヴェイが悪い

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:40 ID:v5DkNfnn0.net
でもみんななんやかんや言っても旧車のレストア頼むならジェフベック一択だろ?

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:57 ID:iNr7TURN0.net
過大評価ギタリスト四天王
クラプトン
リッチー
ベック

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:56:18 ID:hI9xxBu70.net
ジェフはリッチーのヅラ姿を見たら馬鹿にしそう

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:57:40 ID:S57/dPCH0.net
ジェフベックも何十年も変わらない、自然すぎる不自然な髪型だけどね

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:58:08 ID:m1O+/tp90.net
クラプトンも後にストーンフリー出してたが
おこちゃまだったなぁ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:59:21 ID:yb1MtsAa0.net
やけになって自動車事故起こしたんだっけ?ベック

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:59:29 ID:v5DkNfnn0.net
>>32
ムッシュとかアンジェロ先生と同じ艶感とか言うのは良くないと思いまっす

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:00:00 ID:0jyeKuGE0.net
マイケル・アンジェロ先生ひとこと言ってやってくださいよ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:02:25 ID:6Erjtke00.net
>>30
四天王ならペイジが足らん!

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:34 ID:dVcBeasr0.net
当初はウッドストックのプレイとか日本ではまったく評価されなかったんやで
まだジェファーソンエアプレーンとかサンタナの方が評価された

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:06:32 ID:1QeV5tvq0.net
ワンフレーズで判るオリジナルなギタリストの筆頭はジェフ ベック
次点がヴァン ヘイレン
ジミヘンが偉大なギタリストであることに異論はないが

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:07:18 ID:0jyeKuGE0.net
ロックは実際リフだと思うのでアンガス・ヤング先生やぞ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:10:02 ID:H2/eYeKq0.net
三大リッチー
サンボラ
ブラックモア
ライオネル
https://www.youtube.com/watch?v=VQmPZGyhCtE
https://www.youtube.com/watch?v=je1_v3aaBHU

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:11:06 ID:MyVJUvzU0.net
>>39
1位はハウンドドッグテイラーで2位はジョニーウィンター

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:12:44 ID:mnaa8jHZ0.net
ジミヘンってちゃんと弾けるんだが

それだと魅力ないんだろな

あのラリって弾いてる変なワケワカメなフレーズが良いんだろなw

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:13:35 ID:gSa3DYw20.net
カム・テイスト・ザ・バンドは今でも聴ける

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:14:27 ID:MyVJUvzU0.net
>>43
ジミヘンはイメージほどはキメてない

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:16:14.47 ID:4Mo26/370.net
クラシカルなフレーズを得意にしてるギタリスト達が
「俺のアイドルはジミ・ヘンドリックスだった」

とか主張されると違和感あるよね

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:17:47.41 ID:yy1dbj+B0.net
ワンパターンなペンタやる人たちだろ
この年代のギタリストって

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:19:37.61 ID:FK3F1e+u0.net
リッチのブラックモアさん
タクティクスオウガの裏ボスやってたなあ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:22:36.03 ID:dVcBeasr0.net
大音量・ヒズミ・チョーキング・サスティーン・アーミング
エレキの特徴を最大限いかす奏法をやった人

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:25:11.79 ID:PF1VLQXb0.net
リッチーは髪型とかギター燃やしたりとかむちゃくちゃ真似してたな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:25:30.52 ID:4Mo26/370.net
>>49
クリーントーンでアルペジオ奏でてるジミヘンの曲はあるの?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:26:26.37 ID:mnaa8jHZ0.net
>>45
いや、やってる

あのソロ聴けばわかるw

死因もゲロ詰まってそうだしなw

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:26:44.32 ID:dVcBeasr0.net
もう一個抜けてた
アンプの音をギターで拾ってループさせる音
一歩間違うとハウリング起こす奏法
なんていうのか思い出せない

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:26:49.06 ID:zyLr+g0R0.net
>>46
いやジミヘンのギターは独得の音質音量を除けば、ブルースギタリストだから
当然だと思う

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:27:01.78 ID:qMeFyoW60.net
今や老人しか興味を持たなくなったな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:27:47.45 ID:nWL4p7R50.net
>>39
ハーマンリー

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:28:32.15 ID:MyVJUvzU0.net
>>52
どのソロ?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:28:39.01 ID:tZivcfKc0.net
トイレで出会ったのはインロック以降だよなあ
ジミヘンの方がリッチーの顔見て気付くとしたら

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:28:42.16 ID:kw/+2z/A0.net
ボルネオの野生の男
どういうこっちゃ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:29:10.69 ID:mnaa8jHZ0.net
>>55
おまえみたいのが必ず出て来るが

なんかロックてかギターとか楽器にトラウマでもあるのかw

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:29:14.49 ID:ZMsFl7G50.net
>>45
モーターヘッドのレミーはジミヘンとミッチミッチェルのドラッグ調達係やってて
LSD持っていくとこれはお前が使えって少し分けてくれたって話してたよ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:31:05.77 ID:+VxbGXlQ0.net
>>30
同意だがラスボス忘れてる
勿論ペイジだ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:32:42.61 ID:tZivcfKc0.net
>>46
豚貴族は手癖でブルース弾くとクソ上手いらしい
あくまでヘビメタライター談だけど
まあワウ使った曲そこそこあった気がする

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:33:03.40 ID:XXFELL+J0.net
>>53
フィードバック

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:33:40.68 ID:nFWJPBQi0.net
>>55
歳取っても夢中になったり語り尽くせるものがあって羨ましいだろw
小僧のお気に入りは流行歌とかボカロかい?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:33:52.58 ID:MgfA8J0R0.net
それよりヅラなのか植毛なのかはっきりしてくれ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:33:55.40 ID:z5IGP+ek0.net
神保町のうどんの丸香は何故か店内のBGMがジミヘンで、あのギターが営業時間中ずっと鳴り響いている

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:34:04.14 ID:i5bzeEIU0.net
クラプトンも同じようなに焦っていたらしいね
そりゃそうだ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:34:04.93 ID:AGRMZx0U0.net
死んで50年以上経つのにいまだに語られるとか凄いことだ
YouTubeで沢山演奏を聞ける時代だからなのか

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:34:42.52 ID:dVcBeasr0.net
>>51
クリーントーンはある アムステルダムライブでググったら出てくる
クリーントーンでアルペジオは無いわ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:37:47.17 ID:MyVJUvzU0.net
>>63
インギーの本当の姿はローリーちゃん方向のギターヲタキッズ気質なんじゃないかと思ったり思わなかったり

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:39:39.92 ID:+lO/bbQ+0.net
ジミヘンもブーツィーも声が良いな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:40:28.12 ID:+VxbGXlQ0.net
>>68
で、結局パクって自分もストラト使ったわけか
デュアン・オールマンがでてきたらいっしょにバンドやっちゃうしな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:40:39.34 ID:RFkypnbC0.net
>>5
月から来たギタリストに
ビビらない奴はいないw

当時からそんな形容されてたのかな
Axis Bold As Loveの出だしが
まさにそれだしw

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:40:52.53 ID:A2SqkODG0.net
リッチーは頭を誤魔化した段階で終わった
久米宏とのTV対談で目を疑った

男らしくない

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:41:54.40 ID:Hafejd3V0.net
ベックは恋はみずいろでバカにされてた人という印象しかない…
ジミヘンは今聴いてもカッコいいと思う

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:43:39.85 ID:VOSOATJL0.net
その時代の音楽を何年にコレがあっての、この年にコレっていうのをある程度把握してみると
ジミの凄さがよくわかる

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:46:04.42 ID:A2SqkODG0.net
ジミヘンは今でも聴けるんだよな
クラプトンは聴けない

でもやっぱベックかな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:46:26.82 ID:4Mo26/370.net
>>54
SRV辺りが言うなら説得力あるんだけど、
リッチーやインギーのようなピロピロ系が「ジミヘンに影響受けた。ジミヘンの真似した」

って言われると、
じゃあなんでソロでバッハ引用してるんだよw
って思う

>>70
サンクス
聴いてみる

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:47:51.03 ID:o3XHtR0H0.net
ジミヘンは凄いよ
テクニックはもとよりリズムがハンパない

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:48:55.10 ID:xM1WwjWU0.net
ジミヘンはあんまりギターのフレーズをコピーするにはおいしいプレイは無いんだよ
レイボーンはあるけどさ
レイボーンは音楽は趣味じゃないがフレーズはかっこいい

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:50:37.88 ID:ZRDmbpqk0.net
>>80
何せクラプトンにリズムギターの才能が無いとまで言った男だからなw

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:51:16.45 ID:Ojid5E1e0.net
そもそもオーラが段違いですわ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:53:01.14 ID:L19QJYQI0.net
ハゲまだ生きてたの〜!🤣

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:53:19.83 ID:A2SqkODG0.net
リッチー
https://www.youtube.com/watch?v=iBWkWeknJco

むりやりベック
https://youtu.be/EOLZ2gLGwL4?t=657

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:53:37.29 ID:ZWKMFCP60.net
ジミヘンのジョニー・B.グッドを聴けばこんな奴に誰も勝てないのが分かる

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:53:41.68 ID:7hwQSiR80.net
そんなジミヘンもアメリカじゃデビュー出来ずにくすぶってたんだからな
場所やタイミングも重要なんだよな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:53:48.53 ID:uzR1k0J90.net
>>79
ピロピロ系を誤解してるw

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:54:29.82 ID:Cu/zKhcD0.net
クラプトンとベックとタウンゼントで有名なエピソードか ペイジは鼻くそ丸めながら聴いてそうだが手塚治虫的な感じで

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:55:07.74 ID:Ojid5E1e0.net
The Jimi Hendrix Experience - Voodoo Child (Slight Return) (Live In Maui, 1970)
https://www.youtube.com/watch?v=qFfnlYbFEiE

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:56:21 ID:Ul9fJarI0.net
それでリッチーも髪をいじるのを真似えいたんだな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:56:30 ID:L19QJYQI0.net
>>78
…なぜっ!(。・ω・。)

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:56:38 ID:7M0wlw3k0.net
エディヴァンヘイレンとかも偉大だけど
彼らはロックギターがもうある程度確立した時代に衝撃を与えたのに対し
ジミヘンはロックギター黎明期にも関わらずギターを自由自在に弾いていたんだからトンデもない

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:56:45 ID:+VxbGXlQ0.net
ジミヘンはすごいと思うが愛聴するまではいかないんだよな
レイボーンはやってる事は古臭い定番だがギタープレイやストラトのサウンドが超絶カッコいいから愛聴しちゃうんだな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:56:58 ID:+SZ2fHk20.net
サージェントペパーのカバーが好き

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:57:17 ID:A2SqkODG0.net
サラス
https://www.youtube.com/watch?v=QmL0V667QzI

ピロピロじゃないインギー
https://www.youtube.com/watch?v=2lVOcxSZn3U&t=103s

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:58:30 ID:A2SqkODG0.net
>>92
下手だしクラプトン

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:00:09 ID:ZRDmbpqk0.net
>>94
オリジナルアルバムに堂々とジミの曲をクレジットしてもケチが付かない数少ない人物だものなSRVは
Little Wing一つとっても控えめなアレンジながらとにかくサウンドが素晴らしいんだよな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:01:38 ID:A2SqkODG0.net
音を真似ても意味ないんだよCharくん

こころ、心を盗むんだよ

それが出来てるのはT先生だけ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:01:55 ID:Cu/zKhcD0.net
ジミのギターはギタリストに聴かせる音というか もうほんの少しキャッチーだったらとは僭越ながら想う

総レス数 898
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200