2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】リッチー・ブラックモア、ジミ・ヘンドリックスについて語る 当時はジェフ・ベックでさえも動揺していたと明かす [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/05/24(火) 23:32:52 ID:CAP_USER9.net
リッチー・ブラックモア、ジミ・ヘンドリックスについて語る 当時はジェフ・ベックでさえも動揺していたと明かす
2022/05/24 15:20掲載 amass
https://amass.jp/157797/


リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)はラジオ番組でジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)について語る。ヘンドリックスが60年代の英国ギター・シーンに与えた影響を回想し、当時はジェフ・ベック(Jeff Beck)でさえもヘンドリックスに動揺していたと語っています。

ブラックモアは4月にラジオ局SiriusXMの番組『Guitar Greats』にゲスト・ホストとして出演した際、ヘンドリックスがイギリスのシーンに強烈に登場した時、ジェフ・ベックが少し動揺したことを回想しています。

「(ヘンドリックスが)イギリスに来たとき、ジェフ・ベックが俺のところに来て“リッチー、こいつをどうにかしないと”と言った。俺は“誰のことを言ってるんだ?”と言ったら、彼は“ジミ・ヘンドリックスだよ。彼はこっちのみんなをつぶそうとしている。みんなを動揺させているんだよ”と言っていた。俺はジェフを最高のロック・プレイヤーだといつも思っていたから、“君ができないなら、他の誰もできないだろう”と思ったよ」

ブラックモアは同じ番組の中で、ヘンドリックスのリフへのアプローチからインスピレーションを受けたと明かし、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのデビュー・アルバムに収録されている「Stone Free」を、そのワイルドなビブラートが印象的な素晴らしいソロだと評しています。

「俺が彼をフォローしたのは、彼のリフの使い方(そしてリフで曲を囲む方法)には魔法のような瞬間があると思ったからなんだ。素晴らしいギタリストで、彼はまるで月から来たようだった」

「ある意味、彼はギターを弾かなくてもよかった。なぜなら、彼はとても奇妙で、典型的なイギリスのミュージシャンとは違って見えたからね。彼が成功して本当によかったと思うよ。残念ながら3年間しか活動できなかったけれど、彼は確かに世界を熱狂させたんだ」

ブラックモアは、ヘンドリックスに会った時のことも振り返っています。

「俺は一度だけ彼に会ったことがある。ハリウッドのウィスキーで、僕がトイレに入ろうとしたら、彼が髪か何かをいじっていたんだ。俺はいつもジミ・ヘンドリックスを“ボルネオの野生の男”だと思っていたんだけど、彼はそこで鏡に向かって髪を直していたんだ。

彼に会ったのはその時だけで、お互いにうなずき合っただけだった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:33:16.91 ID:9EnM9MaQ0.net
ヘルスの天使たち

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:49:58.75 ID:d75tQ42E0.net
>>742
そういう評価は年配の日本人に多いわな
ヅラックモアはいろいろとセンスが悪いよ
ジミヘンはもちろんジェフ・ベックにもまったく及ばない
これは才能の違いだからどうしようもないけど

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:12:39.57 ID:MfeXvOVl0.net
名古屋県民大喜び
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3545294

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:34:11.48 ID:UzD0Nmfh0.net
ジミヘンほどダイナミックにギターを弾けた人はいないと思ってる
テンポ感、音の強弱、スピードのメリハリの付け方が他の追随を許さないレベル
音の歪みもファズでとか言われてるけど、ピッキングで歪ませてるんだと思う

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:41:46.30 ID:HF9dqA3p0.net
当時はね

時代が違うって何度言えば

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:48:12.85 ID:UzD0Nmfh0.net
ジミヘン以上にダイナミックにギター弾ける人教えて

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:54:17.42 ID:HF9dqA3p0.net
>>774
いくらでも居るじゃん

https://www.youtube.com/watch?v=WFw5nOd841Q

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:55:19.92 ID:bUP5tsMb0.net
>>771
中卒乙

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:57:55.24 ID:UzD0Nmfh0.net
>>775
どこがだよ
めちゃくちゃ平板な演奏じゃねえか

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:59:56.04 ID:96koAtW70.net
>>775
ゴキブリ推しはまさにゴミw

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:01:26.15 ID:GVvSTGiJ0.net
>>777
アホだろお猿さん

ジミヘンにこれは無理だから
https://www.youtube.com/watch?v=7_maTWu7Ycw

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:02:44.76 ID:meoh1yPB0.net
>>779
ゴミクズ垂れ流して楽しそうw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:04:03.70 ID:GVvSTGiJ0.net
ジムニーでF1とか無理なんよ
ジミヘンには無理だから
レベルが違う

https://www.youtube.com/watch?v=6UGIDmHAvkM

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:04:11.76 ID:meoh1yPB0.net
ジミヘンのアンチって、ここまでイカレテルのにビビったw

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:05:47.65 ID:meoh1yPB0.net
>>781
はいはい、レベルが違うよね~w

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:08:54.88 ID:GVvSTGiJ0.net
ジミヘンは好きだよ
そこまで遡って終了した

でも今のレベルと比べちゃ行けない
所詮ジムニー

無理だから
https://www.youtube.com/watch?v=PzsqmnEa89c

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:09:08.66 ID:U6JZIs360.net
>>774
ジミヘン以上ではないと思うけど、ジェフ・ヒーリーも中々だよ
本人もジミヘンリスペクトみたいだけどね

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:09:58.12 ID:GVvSTGiJ0.net
>>783
全然違う
逆は楽勝だよ

https://www.youtube.com/watch?v=iBWkWeknJco

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:12:32.72 ID:GVvSTGiJ0.net
>>785
後期の方が好きだな

https://www.youtube.com/watch?v=F5go9mXX8Fk

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:12:41.85 ID:meoh1yPB0.net
ジミヘンってこんな、イカレタ次世代にまで影響与えてるんだなと思ったら
おっさんは胸熱で寝る

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:20:25.23 ID:iyAHnmF30.net
ロニー・ジェイムス・ディオとコージー・パウエルが在籍中のレインボーが好きだったわ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:21:53.85 ID:GVvSTGiJ0.net
ガチャピンなめすぎw
ハゲなんて楽勝だから

葉月もいってみよう
かっこいいよー
https://www.youtube.com/watch?v=U8-UiNei9_U

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:23:35.15 ID:N0Yp1Zmr0.net
>>789
ロニー、コージー、イングウェイの三頭政治な

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:24:28.29 ID:meoh1yPB0.net
>>790
これのナニが面白いの?

説明よろしく

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:26:31.66 ID:meoh1yPB0.net
>>789
赤羽のロニーがCMに出ててびっくりした

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:30:08.13 ID:GVvSTGiJ0.net
>>792
楽しんでちょ

https://www.youtube.com/watch?v=ShoJvt2uN00

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:30:38.32 ID:ojKJi4140.net
音楽は娯楽なんで好きか嫌いでいいんだよ
ジミヘンは駄目だった
ベックは大好き
ブラックモアは普通が俺の感想

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:35:47.24 ID:meoh1yPB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eZqS5qXwkf8

こっちだな
ゴミクズはセンスゼロみたいだから敢えて

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:44:27.84 ID:GVvSTGiJ0.net
>>796
だから時代が違うとなんど言えば

https://www.youtube.com/watch?v=-6TcI4FdjN4

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:44:43.24 ID:U6JZIs360.net
コレはダサい

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:47:14.31 ID:GVvSTGiJ0.net

因みに電気自動車に改造してます
トンネル内はガソリン車は走れません

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:49:12.53 ID:meoh1yPB0.net
>>797
ナニが面白いの?
糞みたいなCGかね

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:50:49.54 ID:GVvSTGiJ0.net
>>800
乗ってたんだよ BMのMINI10年

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:51:36.69 ID:GVvSTGiJ0.net
>>800
お前の動画にも出てるじゃん MINI

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:58:08.17 ID:GVvSTGiJ0.net
オヤスミお猿さん

https://www.youtube.com/watch?v=qCZpCddh1pw

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:58:16.15 ID:4z+6pd2C0.net
あげてくれてる最近のも良く出来てるけど
やり過ぎなんだよね
もう少し押し引きとか、スキ間作ってくれたらもっと良くなりそうだけど
惜しいよな、

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:11:42.34 ID:RAvsbzGh0.net
ジミヘン語るより、レインボーのアルバムの音の悪さ、いい加減なんとかしろよ。
音の定位も楽器のバランスもイマイチだし、リマスター以前に音を磨いてリミックスして出し直せよ。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:15:38.54 ID:lrSBWm0v0.net
ヴィシュヌ神マクラフリンに敵う者なし

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:17:00.78 ID:Zxx6DQbY0.net
リッチー長生きだよな
ジョンロードもディオもコージーパウエルも

リッチーって日本とドイツ以外で評価されてるのかな?
アメリカでは今でもスモークオンザウォーターの一発屋という認識?

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:42:28.44 ID:Whh0fmyO0.net
>>1
スモークオンザウォーターのイントロの時点でリッチーブラックモアの圧勝

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:09:53.96 ID:3xWdo5q70.net
Deep Purple本体はスティーブ・モーズが奥さんの病気で一時的に離脱してサイモン・マクブライドさんが代わりにギター担当らしいけど
リッチーに声をかけるという考えは無かっただろうね

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 02:37:25.55 ID:lOkBJGXP0.net
Jimi Hendrix - Ezy Ryder (Audio)
https://youtu.be/n9g6ngaWNAE

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:07:47.45 ID:lWom3KP30.net
>>806
サンタナ抜きで枕不倫行くヤツおるんかな?
ましてやシュリ・ちんまいからの繋がり…🐤

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:11:40.35 ID:63oKaXDk0.net
英語の勉強を兼ねて夜中にエンジェルを
訳してたんだが、最後まで訳して背中に
寒気が走った。素晴らしい曲だが夜中は
聴けない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 04:03:30.49 ID:UoM+Wo/G0.net
>>811
このスレならマイルス人脈で聴いてる人普通に居そうだけどな。
俺はロニースコッツのライブ版聴いたが、あまり好きにはなれなかった。

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 04:41:01.57 ID:yMRu01Pe0.net
>>806
ジミとのセッションはダラダラしてて両者戦意なし敵うも何もなかったな

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 06:52:14.84 ID:GVvSTGiJ0.net
>>806
退屈なやつら
https://www.youtube.com/watch?v=fZKXMNvNX00
https://www.youtube.com/watch?v=LfC36XZ5Ojc

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:25:32 ID:ZM+YlVc40.net
ハードロック勢なんてマハビシュヌの影響受けまくりでマハビシュヌ後ファンクやるコブハムに追従したのが3期パープル

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:26:31 ID:ZM+YlVc40.net
マハビシュヌの頭脳+肉体エリート集団にかなうロックなんて皆無

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:33:00 ID:b5pP317V0.net
>>806
ジミヘンを接待してジャムってたね
ヘタクソに合わせてバッキングだけしてたなw

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:38:57 ID:ZM+YlVc40.net
頭脳+肉体+感性の3位一体のエリート集団な、ハードロック勢なんてエッセンスの一部をパクっただけ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:49:42.76 ID:vtCLeci50.net
>>767
オアシスのもう一人のギター禿てたな

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:05:14.52 ID:imvkUSMQ0.net
キース・リチャーズがなぜかマクラフリンが一番神だと言った話をどっかできいた
イギリスでペイジにギター教えてたぐらいの存在だったから
そのへんの付き合いでキースも崇拝してたんかな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:05:44.23 ID:ZM+YlVc40.net
パープルはおろかサバスも誕生時はアバンギャルドなジャズをやろうとしていたし
80sまでは「ミュージシャンたるものはアドリブでステージを務めれるレベルでなければいけない」と
インプロビゼーションの時間を長くとっていた
大衆化したものはエネルギーを発散した初期の天才たちの残滓

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:29:08.13 ID:b5pP317V0.net
>>821
ベックもほんとはマクラフリンみたいに弾きたいけど不可能だといってた
今のスタイルは妥協なんだって
エモーションコモーションの時のプロモーションでだったかな?
アホの信者インタビュアーが「あなたがナンバーワンだ」だとか言いかけたから遮るように発した

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:45:57 ID:meoh1yPB0.net
二十歳くらいの時、ジャズ飲み屋でかかってたギターに脳天直撃くらった
それがマイルスのジャックジョンソンというLPだった

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:09:41 ID:pkC04P9F0.net
ジェフベックとかいうギター界のキングカズ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:12:59 ID:Zxx6DQbY0.net
この辺の有名ギタリストって誰も禿げないよな
長髪からハゲになったのはジョーサトリアーニくらいか?

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:15:41 ID:bjofyjDM0.net
>>808
アレ大したことないから
恥ずかしいからちゃんと聴いてこいよジミヘン

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:25:27 ID:imvkUSMQ0.net
>>823
ていうかマクラフリンみたいに弾くのはみんな不可能だろうな
奏法もそうだけどデビュー盤のExtrapolationからすでに
王道ジャズ系でもない独特のプレイしててほんと天才だわ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:28:44 ID:GALXUQis0.net
>>436
なんでも可能性はあるんじゃないの?自分の頭が追いつかないからといって「そんなのありえない」と断言するやつ多いけど

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:42:43 ID:GVvSTGiJ0.net
ジジイばかりだなあ

時代が違うと何度言えば
https://www.youtube.com/watch?v=fFxdWRgBxMg

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:57:50 ID:4z+6pd2C0.net
>>827
あのイントロは本人も間違えるくらい難しいんだろ
ライブ・イン・ジャパンの豪華盤で失敗してやり直してるのあるくらいだから

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:10:29 ID:GVvSTGiJ0.net
>>831
ダウン アップ つまむ ダウン ダウン

https://youtu.be/d8u9FpqY8UU?t=93

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:04:31.01 ID:el72PFyN0.net
マクラフリンの名前出てるついでにアル・ディメオラの浪漫の騎士での女魔術師?って曲の前半くらいのソロがペンタトニック?あれカッコイイわ~

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:07:36.88 ID:b86D5Bst0.net
>>833
アルディメオラはピッキングの鬼だからな

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:09:49.44 ID:zJUNqvuu0.net
レニー・クラヴィッツそっくりだよな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:09:58.42 ID:jk82mYCp0.net
>>807
ジミヘン語れる同時代のギタリストってすごく貴重になってきたよな

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:20:09.29 ID:XcOrLrxo0.net
あの国歌演奏はすごい
後追い全部ダメ
どれもジミヘンほどのインパクトなしw

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:07:55.98 ID:welHh9VI0.net
日本のジミヘン。
https://youtu.be/sa_1_ME_56U?t=59

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:08:06.53 ID:2Ao4FZdM0.net
アメリカでいちばん有名なディープ・パープルの曲って
第一期のハッシュな

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:22:22.03 ID:csv0iBuR0.net
>>832
スモークオンザウォーターはフィンガーピッキングだ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:24:10.06 ID:ZM+YlVc40.net
渡辺香津美は何かのフェスティバルでマクラフリンにあった時に「日本にあなたのような人がいて良かった」と声をかけられた

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:25:03.51 ID:j2X9gm1B0.net
>>839
あれ歌ってるのだれなん?🐤

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:28:50.06 ID:j2X9gm1B0.net
>>834
あいつ嫌い!
スーパーギタートリオなんて聞いててイライラ⚡⚡
してくるだけ。
あー、はいはい指がチョー早く動きますねー🤣
スッゴーい😹
それがなんやっちゅーねん。ただのコケオドシやん。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:29:06.54 ID:L+uC6qqS0.net
>>842
ロッド・エヴァンス

脱退後のキャプテン・ビヨンドも良い

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:34:19.99 ID:j2X9gm1B0.net
>>825
幼少時より、単身ブラジルに渡り
サッカー⚽武者修行!
全部大ウソでしたー。

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:37:02.73 ID:j2X9gm1B0.net
>>844
…は、初めて聞いた名前や…
なんちゅうこっちゃ、僕はド素人だった…(///∇///)
あれ大好きです。❤

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:46:10.80 ID:L+uC6qqS0.net
>>846
キャプテン・ビヨンドも聴いてみたら

ツベやニコ動に普通にあるから

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:52:15.24 ID:GVvSTGiJ0.net
>>840
答えはない
そっくりモノマネとか素人かい

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:57:09.22 ID:GVvSTGiJ0.net
>>847
聴いてみたが当時何処にでも転がってた音だな
つまらん

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:21:00.26 ID:Whh0fmyO0.net
>>846
イアン・ギランが歌っているバージョンもあるでよ

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:19:42.99 ID:4z+6pd2C0.net
DEEP PURPLEのドイツのビートクラブの映像でみられるハレルヤの冒頭の曲紹介するアナウンサーをみるとウルトラセブンを思い出す

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:52:15.19 ID:p/7P0R830.net
purple haze と smoke on the のリフはなんか近い雰囲気を感じる

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:06:38.97 ID:I4gbpWzZ0.net
ジミ「エリック、お前はベースやった方がいい」

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:24:23.58 ID:b86D5Bst0.net
>>843
アルディメオラはギターというよりパーカッションだからな(ノ∀`)

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:30:44.86 ID:3uRh2AJf0.net
ジミヘンは普通の右用のギターをそのまま左で弾いている
そこがポールマッカートニーやカートコバーンとは決定的に違う

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:35:04.30 ID:ixgSqCLl0.net
弦は左用で巻いてるんだから意味ねーよw

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:53:52.22 ID:j2X9gm1B0.net
>>850
「な、なんだってええええ〜!🐽」キバヤシ
…ボクは…音楽初心者🔰だっのか…😭

858 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:18:41.84 ID:T1WXbOwL0.net
ジミヘンみたいな顔の俳優いたよな
草野大悟だっけ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:35:36.18 ID:meoh1yPB0.net
>>858
予想以上に似てたw
八村塁は声も似てる気がする

860 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:35:49.29 ID:JW6Lkh2B0.net
ドラッグやってなければね…
生きてたらどれだけ活躍したんだろ
ビートルズ レッド・ツェッペリン ローリング・ストーンズ エリック・クラプトンクラスのレジェンドだったろうね

861 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:43:29.19 ID:vmOf7msV0.net
>>860
ドラッグで死んだのではなくマネージャーに殺された

862 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:47:27.43 ID:RYKsrkYe0.net
>>860
あの時代にミュージシャンやっててドラッグやらないのは不可能だったんだろうな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:54:00.33 ID:6olDGD5d0.net
>>860
仮に生き残ったとしても70年代中盤以降の立ち位置が微妙な気がするし特に80年代は例にもれず悲惨だったかもしれん
レジェンドとして担がれるだけの人生に満足するタイプではないだろうからチャックベリー同様ただの偏屈ジジイになってたかもな

864 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:54:45.21 ID:ZOTQDvqB0.net
ロックだけじゃ無く、マイルス・デイビスに絶賛され、ジャズのフュージョン化に多大なる影響を与えた点を無視するなよ。
ヘビメタギタリストがロバートグラスパーに絶賛してもらえるか?あり得ない。

865 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:55:46.33 ID:M6Z7FR+X0.net
>>860
今でも十分そいつらと比肩するレジェンドだろ。

しかし、延命してたらしてたで、急速に発展したロックの商品化のフォーマットに嵌められて、
つまんない凡作濫発してたかもな。

866 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 21:02:13 ID:imvkUSMQ0.net
ジミヘンの何がすごいかって、歌ってるように弾くんだよ
これを誰も出来ない

867 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 21:09:02 ID:GVvSTGiJ0.net
>>866
歌ってるけど

https://www.youtube.com/watch?v=IhpYOPEhL0M

868 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 21:10:32 ID:meoh1yPB0.net
ジミヘンはこれからって時に死んじゃったからね
ジムモリソンやブライアンジョーンズとは違う
ジャニスジョプリンはジミヘン同様残念

869 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 21:23:45 ID:WJnL/lbG0.net
>>865
オーティスとジミヘンだけはディスコに穢される姿を見なくて良かったと思う
が、長生きもして欲しかった
複雑な気分

総レス数 898
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200