2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】緊急企画・庵野秀明セレクション1966年版「ウルトラマン」(4K)4エピソード、6月3日から特別上映決定 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/05/26(木) 17:32:53.49 ID:CAP_USER9.net
https://eiga.com/news/20220526/17/
2022年5月26日

庵野秀明が企画・脚本を手がけ、国民的特撮ヒーローの新たな誕生と戦いを描いた映画「シン・ウルトラマン」。
公開初日の5月13日から26日までの14日間で、観客動員150万人を突破する大ヒットを記念し、5月27日午後8時から29日午後7時59分までの48時間限定で、本編冒頭映像が東宝MOVIEチャンネル(https://youtu.be/cISjYRdXuNc)にて公開される。

さらに緊急企画として、6月3日から全国13劇場で、庵野秀明が「ウルトラマン」(1966)からセレクトした4エピソードを迫力の4K映像で上映する「ウルトラマン」(4K)特別上映の開催も決定した。

そのほか、伝説の短編アニメ「ザ・ウルトラマン」が5月30日から、ウルトラマン公式YouTubeチャンネル「ウルチャン」(https://www.youtube.com/user/tsuburaya)で、6月30日まで期間限定公開されることも発表された。

庵野秀明セレクション「ウルトラマン」特別上映開催の詳細は、以下の通り。

第18話「遊星から来た兄弟」
監督:野長瀬三摩地
脚本:南川竜・金城哲夫

第26話「怪獣殿下(前篇)」
監督:円谷一
脚本:金城哲夫・若槻文三

第28話「人間標本5・6」
監督:野長瀬三摩地
脚本:山田正弘

第34話「空の贈り物」
監督:実相寺昭雄
脚本:佐々木守

●実施期間
2022年6月3日(金)〜12日(日) (全10日間)
●上映劇場(予定) ※4K上映
東京:TOHOシネマズ日比谷・TOHOシネマズ新宿・ TOHOシネマズ池袋・109シネマズ二子玉川
神奈川:横浜ブルク13・川崎チネチッタ
愛知:109シネマズ名古屋
大阪:TOHOシネマズ梅田・TOHOシネマズなんば
京都:TOHOシネマズ二条
兵庫:OSシネマズミント神戸
福岡:T・ジョイ博多
北海道:札幌シネマフロンティア

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1412/259/1.jpg

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 23:27:33 ID:+fjHDmQq0.net
やっぱザラブ兄さんよね

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 23:35:35 ID:qqF3NIi30.net
>>86
人口の多い都市部で13館限定だからな
しかも客入りのいいところ、郊外で客入りが芳しくない所は
設備の整ってる直営のTOHOシネマズでも外されてるところがある
空きスクリーンで1日1回か2回くらいだろ
それくらいならやれる

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 23:59:38 ID:Hz+VTepV0.net
日比谷ではやるのに日本橋ではやってくんないのね

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:37:49 ID:9YeB9Mb60.net
ああ〜びっくりした
あの顔出しウルトラマンを4Kにして大スクリーンで上映する
かと思た
庵野が選んだ本物のウルトラマンだななるほど

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:37:51 ID:H/IYCgUB0.net
なんで庵野秀明がウルトラマン?と思ってたがエヴァンゲリオンがウルトラマンとガンダムを足して出来たものだったわ…

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:42:44 ID:9YeB9Mb60.net
最初のウルトラマンも夕方の再放送でたまに見てたもんだが
変身スティックとスプーンを間違えたところしか覚えてないな
うわ間違えた!とびっくりしたね
問題は今回の映画観るかどうかよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:49:39 ID:9YeB9Mb60.net
>>75
ウルトラセブンの4Kリマスターをハイビジョン放送してたけど
発色とか色の濃淡がうまいこと出てたよ
当時みんなが見てたよりきれいなくらいじゃないかな?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:52:22 ID:8BsS0/220.net
庵野 マットアロー
で検索すれば色々分かる

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 01:12:40.90 ID:JG0dOHRG0.net
>>91
ガンダムじゃなくどう見てもマジンガーZだろ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 01:27:01.33 ID:8kB8VVjJ0.net
>>15
最初で最後のリアルタイム視聴のウルトラだったわ
80は序盤でリタイア

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 01:29:07.51 ID:b5qsoJhy0.net
実相寺回で好きなのは「地上破壊工作」ぐらいだな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 01:41:23.70 ID:EJFm6hGp0.net
ウルトラマンは金城哲夫なんだよ
なんなら全話金城脚本にしてくれればよかった
佐々木守みたいな変化球は後のシリーズでいくらでもできた

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 02:13:33.33 ID:sQnjw+9I0.net
>>98
コロ助か

もとい殺す気か

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 02:23:33 ID:DlY642sJ0.net
>>45
出てた
それも結構な強キャラで

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 02:25:45 ID:DlY642sJ0.net
>>95
そもそも庵野は学生時代に帰ってきたウルトラマンを自主制作でとってる

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:52:45.76 ID:GgzjvGyb0.net
ウーの回がずーっと印象に残ってるわ。

「ウー、ウーよー!ウー」ってやつ。

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:55:59.41 ID:w/BqmX4f0.net
>>92
その間違えた回は今回のセレクションに入ってる

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:59:50.29 ID:w/BqmX4f0.net
>>95
いや、いろんなロボットアニメの要素を取り込んでる
ベースはもちろんウルトラマンなんだけど
庵野の大学在学中がちょうどリアルロボットアニメの全盛期

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:41:31.62 ID:6xkZ1Foq0.net
悪くないセレクトだ
ゴモラは人畜無害な無人島で呑気に昼寝してる所を無理矢理連れて行かれて可哀想だった

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 12:40:41 ID:xOGHhpHF0.net
>>100
終盤の山場の一つだからな
前後編でガッツリやったし

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:36:45.39 ID:vBq2noNc0.net
科特隊本部からスパイダーショット盗んで怪獣にぶっ放しても怒られないホシノって何者

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:47:40.84 ID:W0CW1Hre0.net
>>104
ロボットものとしてのベースがマジンガーじゃねって話では?
迎撃メインとか、当たり前に先輩女性パイロットがいるとか

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:55:04 ID:55vyMOfr0.net
マジンガーZとガンダムとエヴァって1話がほぼ同じ構造だからね

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:22:54.73 ID:NrU4YGLV0.net
>>98
それはない
バルタンとかミロガンダとか本当に面白い話は金城以外の脚本家が多い

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:24:10.41 ID:lqEwyxwt0.net
バルタンも2話(侵略者を撃て)の方は結構微妙だと思うが

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:43:36.39 ID:3YSJwml+0.net
>>109
源流は実写版ジャイアントロボだと思うわ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 22:50:00.84 ID:Ju/x6T3O0.net
ゴモラの話は、「怪獣なんかいない」とか、子供がウルトラマンの変身の仕方を知っていたりとか、世界観が特殊

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:19:59.28 ID:tc4Sl3UD0.net
エヴァは初代じゃなくてVガンダム
庵野が昔語ってた

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:50:28 ID:MlcT/VSo0.net
ゴモラの尻尾がのたうち回るのは谷町筋辺り?

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 01:05:10 ID:nz9VJIGp0.net
後のシリーズにも影響する疑問や矛盾に関する事柄は本家が全部やっちゃってる

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 01:10:28 ID:TeYCCRvQ0.net
>>1
最初からオリジナルのウルトラマンを見せてくれればそれで良かったのに
劣化コピーの新ゴミトラマンを金とって見せるんじゃねえよ!

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 01:27:20 ID:MlcT/VSo0.net
ゾーフィの金に黒ラインが新鮮

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 01:57:00.22 ID:j2XUvkxM0.net
今の子供が見たらカレースプーンで変身の真似するんかな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 02:01:04.62 ID:5MGkkhOm0.net
>>115
ビル街並ぶ小さな川なので、土佐堀川か堂島川の御堂筋付近かな.煉瓦造りの図書館ある中之島は先に破壊されたし。堺筋ある北浜の中洲は公園だから、そこには行ってなさそう。

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 13:14:32.91 ID:MlcT/VSo0.net
>>120
あの近辺で逃亡して大阪城決戦となるわけか
ありがとうございます

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:04:54 ID:8pZ6qHXv0.net
>>118
もっと金ぴかだったらなあ。日焼けに見える

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:20:16 ID:Kn4qaVrB0.net
>>119
そーなんだよなー
シンもこのギャグ位ちゃんとやってたら、それだけでも拍手するおっさん達は結構いたと思う

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:30:30 ID:lcdynq3/0.net
ちょっと見たいかも

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:54:40 ID:5YrD3N3b0.net
どうせならウルトラマンシリーズのトラウマ回を集めて上映すれば?下手なホラー映画よりかは怖いぞ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:06:13.71 ID:20ArTK+50.net
>>41
科特隊宇宙へがあってウルトラ警備隊は西かよと思った思い出

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:10:40.47 ID:LtaV17/10.net
>>91
謎の円盤UFOの要素が大きい
ユーフォーではなくユーエフオーと読む

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 18:31:39.70 ID:mdiOD9Rk0.net
庵野はシンゴジラの企画を持ってきた人に一生頭が上がらないな
アニオタが嫌いで旧劇のラストをあんな風にしたのに再びエヴァをリメイクすることになってストレスは半端なかっただろう
案の定心を病んで、シンゴジラで成功しなければ再起できなかったかもしれない

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 20:09:16 ID:/EjW2gqV0.net
>>57
は、ハヌマーン!

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 20:41:09.84 ID:38zBixXz0.net
実相寺作品からスカイドンってのがひねくれてんよな

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 20:43:45.29 ID:7getT6+I0.net
実相寺監督はAVも撮ってたけど抜けなかったな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 20:59:42 ID:EZMFlWGr0.net
あ、最寄りの仙台が無い
ワイ、死亡
まあ札幌しかない北海道よりは…

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 21:02:48 ID:EZMFlWGr0.net
>>123
今でこそ伝説だが、放送後は上層部から左遷寸前だったらしいな、あの回の監督
幸にして好評につき首つながったけど
ソースは2時間スペシャルドラマ「ウルトラマンを作った男たち」より

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 21:08:21 ID:dw7gM5MR0.net
それでもまあゼットン入れなきゃなあ
おれならどう思われようがゼットン入れる

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 21:08:46 ID:9zw1rRwn0.net
もうなんでも庵野ブランドで行ける時期だからな・・・・・。東宝もウハウハだろう〜〜

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 23:29:14.82 ID:MlcT/VSo0.net
特撮ソムリエ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 23:34:38.87 ID:75C/PXgH0.net
>>85
ガキの母ちゃんは残してくれ
結構色っぽい

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 23:44:22.17 ID:MlcT/VSo0.net
大村崑を出さないと雰囲気出ないな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 00:32:41.29 ID:ytfinZxI0.net
>>135
一般人はそう思うのに今回のシンウルトラはあんまり予算くれなかったっていうから東宝としてはそんなにでもないんだろう

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 00:32:58.50 ID:0UKSJFMN0.net
地上破壊工作

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 04:02:00 ID:ZZ5TrZDP0.net
もうお前にはハヌマン!

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 10:29:45 ID:n8FxuC5D0.net
シンウル30億越えたのかなー?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:45:15.25 ID:d+fVA/qP0.net
>>138
それ昭和ガメラじゃねーかw

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:46:39.65 ID:d+fVA/qP0.net
>>142
今27億程度

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:57:46.31 ID:n8FxuC5D0.net
>>144
ありがとう。壁は厚いなー

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 15:26:40.62 ID:GsPOuLt90.net
>>123
沢山のエピソードの中の一つだから
印象深いけど
人物、キャラクター描写の薄い映画の中でやられると
イラつきそうな気がする。

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 16:07:52 ID:zgB6BUP50.net
実相寺ならテレスドンが一番いいんだけどなあ、というかそれしかまともなのがない

総レス数 147
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200