2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】人生で一番やりこんだ「ドラクエ」&「FF」シリーズランキング! 1位は「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/26(木) 21:04:09 ID:CAP_USER9.net
●第2位:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
 2位となったのは「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」です。キャラメイクや「転職」システムがシリーズで初めて導入され、冒険の幅が広がりました。二つの世界にまたがる壮大なストーリー、そして明かされるサブタイトル「そして伝説へ…」の意味に感動した人も多いのではないでしょうか。1988年の発売時には、お店の前に長蛇の列ができるほどの超人気作となり、ニュースになるほどでした。

●第1位:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
 1位となったのは「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」です! 1992年発売のドラゴンクエストシリーズ第5作目です。父親との別れ、結婚、出産といった人生のイベントが織り込まれたストーリーは現在に至るまで高い人気を誇っています。また、このシリーズから「仲間モンスター」システムが導入され、クリアしたあともまだ見ぬ仲間を求めて長く楽しむことができます。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b461ab1463b32b4b9f48d85d7f2b63b8b6b8e48

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 13:20:24.83 ID:RlQergvU0.net
誰がどう考えても20年やり込み続けてる奴が大量に居るFF11

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 13:24:11.51 ID:fnQDPznR0.net
この間FF7R遊んだけど、あのクオリティで本編全部リメイクとか
普通に無理じゃねーって思ったわ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 13:30:00.15 ID:vHf3TASB0.net
>>338
そうなんだーリメイク3の職業に看護師があるといいね

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 13:32:18.74 ID:vHf3TASB0.net
>>339
視点グルグル回して景色に少し感動してた

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 13:40:08.05 ID:Q/eX9TAi0.net
FF10インタはアルベドループバグでスフィア盤全埋めとかやってたな

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 13:49:32.66 ID:KKlE19Mq0.net
10は確かオンラインだったのでスルーして
11は子供がいて忙しいからやってない

今小2で少なくとも来年には勝手に友達と遊ぶだろうから休日に手も空く
今から11するのが楽しみ

Switchまだ子供に買ってないが
買ったらそれを使えばいいか

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 14:50:49.77 ID:w90ub/Q10.net
FF11やった奴はそれしかないだろうな
あるコンテンツ(最大3時間半かかる)に入場するだめに3時間半前から場所取り
キャラを入口で待たせておいて、別垢でレベリング等して時間潰し
これが毎週続く(最高週2回参加出来る)
レアNMのポップ時間に合わせて前後3時間張り込み(釣り合い合戦になるから片時も画面から目を離せない)
しかも良い装備を落とすNM程ソロでは絶対に倒せないから1~2PTを組むも、全員の装備が取れるまでに果てしない張り込み合戦が続く
今は大分緩和されて殆どソロで何でも出来ちゃうらしいが全部実話

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 14:51:53 ID:dQwE/fcG0.net
今日5/27はドラゴンクエストの日

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 14:52:50 ID:dQwE/fcG0.net
IDがdQだった

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 14:54:25 ID:J02vfGLa0.net
>>392
マリベルでシコるな😡

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 15:09:27 ID:/LUxzWjK0.net
>>1
ドラ4と6

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 16:40:57.66 ID:hJYXMZpm0.net
>>383
マジックバリアは今からでもマバーハなりマバリアなりに変えて欲しい

422 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 17:40:47 ID:vi5mmjq70.net
>>421
マジャスティスもマホカトールに変えてほしい

423 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:12:57 ID:cLqxH1sB0.net
>>2
ん~~デボラくん!

424 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:43:20 ID:efPz8TNP0.net
>>355
止めた時期も復帰も同じだわ
今は昔みたいに時間掛けなくても遊べるから気楽

425 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:20:16 ID:Uar7PszLO.net
ドラクエ7の石板集めはひど過ぎるよな、全く意味ないとこに置くとか、とにかく長いしやっとクリアしたと思ったら裏の世界とかもう裏の世界は断念した、あれ裏の世界クリアした人居るの?

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 00:45:36 ID:8D4bN8t00.net
>>88
6は記憶にないからたまに1からやるけどすぐ辞めるの繰り返しでやっぱクソゲーなんだなって

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:32:25.87 ID:tXuiZLkK0.net
オンライン以外は一通りクリアしたけど、トータル時間ならDQ3、FF2かな・・・
オンラインはあえて遠ざけてる(身を滅ぼしかねない)のでノーカン

>>421
マバリアはFFと完全にかぶるな

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:56:19 ID:cpe+EZR10.net
>>34
3も過大評価な気がする

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:57:33 ID:XJIuW6JV0.net
>>56
あばれる、が1番大変

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:35:01.11 ID:LTiclJKP0.net
>>191
ドラクエ5のグラフィックって今見るとあまりの
ショボさにちょっと驚くよね

スーファミは1994年あたりからグラフィックの
クオリティが全体的に上がってるね
開発環境も進化したんだろうけど

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:40:37.33 ID:zfht0gCN0.net
>>430
そうなんよ
しかもドラクエ6ではFF5に多用されてたキャラの喜怒哀楽アクションやワールドマップの回転機能がいっぱい出てくる
ドラクエ5が同時期発売のFF5に激しく劣ってたのをドラクエ6で取り返そうとしたんだね
ぶっちゃけドラクエ5のクオリティってファミコンのドラクエ4とそんな変わらんぐらい低いもん

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:47:31.96 ID:LTiclJKP0.net
>>431
色が増えたり戦闘画面に背景は付いたけど
1992年でこれか・・・?という

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:08:33.51 ID:2zSu8U7i0.net
FFのグラフィックデザインはFCもSFCも突出してたからな
特に6なんか2Dでも超美麗だった

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:16:55.55 ID:a0hqysQU0.net
ドラクエ7
FFは9だな
単純に暇をもて余していた時期だったんだけど

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:40:49 ID:eF6tryg10.net
ドラクエは6で勇者4人
FFは5ですっぴんマスター
あたりからかな
FF12になるとやり込みが本編だろって萎えた

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:41:31 ID:M9Gbs2R80.net
FF4めっちゃ好きなんだけど、何故かイージータイプとかいうのを買っちゃって、普通のに買い替えるのももったいないから後悔してる

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:50:41 ID:h4HbMYhr0.net
ドラクエ5のダメなところ
・カジノでいきなり最強武器が手に入る
・ステータスの上限が低い
・せっかくの勇者の存在意義が薄い
・妹の存在意義も
・結局主人公が最強
・ストーリーが雑

リメイクする余地が一番あるのが5

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:53:44 ID:XKBMiOFC0.net
ドラクエ5って最初のダンジョンから抜け出せなくて詰んだわ

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:39:31.05 ID:YmK4DvJz0.net
>>431
FF5どころかFF4にも負けている

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:46:15.64 ID:l4ORoOyz0.net
>>438
早っw

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 22:24:39.26 ID:YhLCDVgw0.net
>>382
FF2はクセが強いから好みが分かれる
ピクセルリマスター版は逃げられる敵が増えたらしいが
オリジナルとリメイク版は逃げられない敵が多いからイライラするかも

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 22:27:37.18 ID:XQmOIq5Q0.net
>>437
オリジナルでダメなのは3人制だな
あのストーリーで3人しか戦闘に参加できないってw

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:06:57.34 ID:MRjP++PL0.net
>>438
詰む要素がどこにあるんだ・・・?(困惑

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:48:22.00 ID:LTiclJKP0.net
>>441
ファイファン2はリメイクで難易度がかなり下がったね

軽装備で普通に戦闘してればクリア出来るパーティに
育つし

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:53:26.15 ID:DBrpiZYN0.net
>>14
LGBT押しがイヤ。あと長い。

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:36:22.45 ID:zqabMVzO0.net
やりこんだのは特にないが
FC版のFF2はパーティーアタックとアルテマレベル上げに時間を割いたな
終盤辺りでラスボスでも瞬殺可能なバグ技を知って無駄な徒労に終わりましたが
情報は大事

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:46:08.70 ID:d7ZnhaIM0.net
FF2はブラッドソードがチート級の強さを誇る
ロマサガ制作した河津が関わってるから
ゲームバランスは無茶苦茶なんだよね

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:59:43.82 ID:vBrtZCxS0.net
>>430
当時気にならなかったならええんちゃうか

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 06:04:21.72 ID:jyn52Zyr0.net
やりこみ要素があるか無いかで変わるじゃん

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 06:09:54.07 ID:2NQkJ/vL0.net
>>449
Lvマックスにするとかでも立派なやり込みやん
DQ1でもやろうと思えばやれる

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 07:16:02.31 ID:3ur/b1ax0.net
Lv上げはともすると苦行に変わるからな・・・まぁアイテム集めなんかもそうだけどw
Dq2ははかぶさみたいなバグ技使わない限りかなりレベル上げないとクリアできない難度だったし
FF6のガウあばれるコンプリートはもう諦めたな・・・あれこそ苦行だww

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 07:16:03.79 ID:N83ozhpy0.net
9の宝の地図はやりこんだ。むしろこっちが本編

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 09:20:17.40 ID:KZ8VaW9e0.net
>>110
一年で2400時間はいくだろ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:21:06.21 ID:MEFUitAS0.net
>>451
コンプガチャと一緒で最後の数種がなかなか出てこない

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 12:19:41.59 ID:E69rRYnL0.net
>>451
21世紀製のRPGの方が断然いいとは言わないけど
寄り道イベントが多く用意されていて、レベル上げがそれほど苦にならないというのはあるな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 18:58:52 ID:44tEW7i90.net
>>451
DQ2は敵からの経験値が少なめ、DQ1の敵からの経験値やゴールドはプレイ時間を引き伸ばす悪意すら感じさせるほどのドケチぶりだったからなぁ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 19:00:12 ID:44tEW7i90.net
>>442
リメイクで4人パーティー化するのはある意味必然だった

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 19:01:53 ID:44tEW7i90.net
>>431
評価できるのはマスタードラゴンの速さくらいかねえ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 18:51:27.33 ID:vrlHMnOU0.net
昔のゲームだとやり込み要素クリアがやりやすかったんだよなあ
今のゲーム、ほとんど同じルートをたどって少し選択肢を変えてエンディングだけ違うのが10種類以上とかだからしんどくなってきた

総レス数 459
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200