2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】NHK・BS1でほぼ毎日朝からやってるメジャー中継の視聴者はジジババばかり…大谷1人が頑張っても日本野球の未来はお先真っ暗か?★3 [ラッコ★]

1 :ラッコ ★:2022/05/27(金) 07:41:47.55 ID:CAP_USER9.net
メジャー中継の視聴者はジジババばかり…日本野球の未来はお先真っ暗か?
公開日:2022/05/26 06:00 更新日:2022/05/26 06:00

 ほぼ毎日朝からエンゼルス中心にメジャーリーグ中継をやっているNHK・BS1では、「大谷選手へのメッセージをツイッターで募集しています」と視聴者に呼びかけている。

 その書き込みが、「毎朝正座して大谷くんの活躍を応援しています」というジジババばかり。
たまに「出勤前に大谷選手のホームランがモチベーションアップになります」という若えもんも交じるけれども、メジャーリーグ中継は、ほぼジジババに占領されていると知れる。

 #とか@とか老眼鏡越しに操作するジジババの活力もスゴイが、そこへ目を付けたNHKは「大谷選手以外のエンゼルスへの書き込み募集」を始めた。
それに即座に反応して「テイラー・ウォード選手とタイラー・ウエイド選手の見分けがつかない」という書き込み。団体競技である野球
観戦に、基本的な選手名さえ分からずに見ているジジババが多いと知れる。あのな、知りたきゃテメエで調べろや。

 知ったところでジジババは(オレも含めて)テイラー・ウォードの顔と名前を覚えても、明日になったら忘れる。

 NHKよ。メジャー中継が野球の裾野を子どもたちではなく、ジジババに広げているというジレンマはないのか?

■球場を潰してテニスコートに

 東京のど真ん中、神宮外苑にある草野球の聖地、神宮外苑草野球場が再開発で取り壊され、夜間照明付きのオッシャレ~なテニスコートになる。

 開発業者よ。申し込めば抽選で誰でも使えた野球場を、金持ちの年寄りがノサノサとテニスラケット振り回す場所に造り替える、それのどこが未来へのレガシーだ?
キャッチボールする子どもを公園から追い出し、野球という国民的スポーツを潰しにかかっているのはおまえらだ。
再開発=テニスコートというアホな脳みそを丸ごと取り換えて、草野球の聖地を次世代のメジャーリーガーのために整備拡張せよ。

 くだらんトレンドに振り回されぬジジババがメジャー中継に血道を上げている今こそが、未来へ野球のレガシーを残すチャンスだ。ジジババよ共に声を上げるのだ!

 ただまあ、MVPに3度輝く大スターを「マイクトラウトって何ですか?」と平気で聞き返すジジイが日曜朝の報道番組を仕切っている。マイク・トラウトって誰ですかじゃねえぞ「何ですか」って、関口もう隠居じゃ。

 もはや何が時代遅れなのか、ジジイのオレにゃよう分からん。大谷ひとりが頑張っても、この国の野球の未来はお寒い。

松崎菊也(戯作者)
1953年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。
その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。
98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305697
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305697/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305697/3

前スレ ★1:2022/05/26(木) 18:48:54.10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653577338/

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:55:48.38 ID:t/NBj6AX0.net
>>21
放映権出すのはそのジジババじゃないだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:56:07.40 ID:5jey4gUr0.net
米国への上納金
皆さんの受信料です
本当にありがとうございました

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:56:35.28 ID:GcmkL1790.net
それでも
やきゅう>>ぼーるけり

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:56:47.21 ID:50rb0zwj0.net
>>32
大谷の年俸に俺たちの受信料が使われるとかイラつくわ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:57:18.66 ID:7xXcFRRa0.net
朝から深夜まで狂ったようにやきうの事ばかり放送するなら、これも詳しく報道してほしいよね
https://www.chunichi.co.jp/article/477202
>取材に語った別の部員によると、倒れた男子部員は当時、口から泡を吹き、鼻血が出て、目の焦点が合っていなかった。
部員やトレーナーが救急車を呼ぶよう進言したものの、臼井洋介監督は市内の病院に連絡するよう指示。
男子部員は学生スタッフが運転し、同監督が同乗する車で病院に運ばれた。
なにか元プロ野球選手のコーチがいるところとか。
そのコーチのこと心配だよねー

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:58:30.83 ID:ZyaoE/lh0.net
低視聴率のMLBに大金投じて、本当に世間の需要があるワールドカップ予選をスルーしたのは許し難いわ
どこが公共放送なんだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:58:41.96 ID:LAdIApCl0.net
焼き豚がABEMAでMLBを観れば、サッカーの強化に繋がるんやで

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:59:47.19 ID:uTIKen0X0.net
野球ってのは大谷の投打だけでなく1試合通して見るもんなんだよ
代表戦もなく巨人戦も日本シリーズも一桁の現在野球は極めて危機的な状況にある

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 07:59:57.78 ID:50rb0zwj0.net
野球なんかみてるジジババって害悪でしかないな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:00:07.63 ID:/CqLRq460.net
高校野球のがおかしいだろ
あんなレベルの低いスポーツをダラダラ全国中継すんなよ
どこに需要が有るんだよ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:00:30.14 ID:mhT+k6Wb0.net
守備くそつまんねーしな
ベンチでダラダラしてんのもなんなんだよ時間有効活用できねーのかよ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:00:44.17 ID:7xXcFRRa0.net
やきうに都合のよい事は狂ったように報道する癖に
都合の悪いことは全社一斉になかったことにするからね
やきうマスゴミ様は中国や北朝鮮並みに統率が取れているから立派ですわ
ロシアよりも統制が取れている。スゴイ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:01:07.94 ID:L5XBr2mw0.net
>>37
野球の不祥事は集団快楽殺人ですらスルーするのが日本のメディア
サッカーだと事件ですらない暴行程度でも執拗に袋叩きされるのに

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:01:25.00 ID:8zm52VOM0.net
そもそもテレビ見るのはジジババばっかりだろうが
メジャーやってもやらなくても、若いのはテレビ見ないんだから、屁理屈言ってんじゃじゃメジャー

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:01:27.04 ID:mHEGnEus0.net
応援メッセージ読まれた打席は、凡打とか三振になるイメージがあるな…

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:01:41.60 ID:+laO8BwF0.net
そもそも野球が日本でもアメリカでも終わってるのに
その現実を見ようとしないんだよな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:02:01.04 ID:JatUV6Gi0.net
>>28
NHK金余ってるんだよね
政府が保証してるし
今は知らんけどNHKは昔北京にホテル持ってた

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:02:26.77 ID:m/Icly+b0.net
>>35
そだねー(笑)

大谷効果ゼロw
毎年おなじみの4つの調査で2022年も
サッカー>棒振り

【第一生命】大人になったらなりたいもの男子は「会社員」「YouTuber」「サッカー選手」 [七波羅探題★] 

【新小学1年調査】将来就きたい職業、男の子は1位「警察官」、2位スポーツ選手内訳は「サッカー」48.9%「野球」は19.3%.. クラレ [影のたけし軍団★]

【調査】<男子小学生の「将来なりたい職業」ランキング>No.1が決定! 「サッカー選手・監督」2016年度からは6年連続での1位 日本fp協会[Egg★]

【アデコ】小中学生1800人に聞いた将来就きたい仕事 男子1位「YouTuber」「サッカー選手」「会社員」と続く

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:02:56.71 ID:4QK+S2Yi0.net
いまや3時間の試合など誰も見てられない
現地観戦ならまだしもテレビなどはもっと有りえない
YouTubeに破壊されたのだよ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:03:02.85 ID:JatUV6Gi0.net
>>45
>事件ですらない暴行程度
えー!
あれが事件ですらない暴行程度か

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:03:35.07 ID:zCaflsdV0.net
>>13
欧米各国が侵略したのはいいの?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:03:39.89 ID:w5xnYk870.net
誰も見ないNHKwww

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:03:51.48 ID:lK3SkcGA0.net
>>42
決勝ですら5%なのに、NHKが地上波で全試合生中継する唯一のスポーツイベントだからな
公共性って何なんだろう

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:04:05.12 ID:LAdIApCl0.net
>>45
暴行は流石に・・・
ただ、同じレベルで扱うべき

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:04:21.79 ID:Uk+r2I4Q0.net
相撲だってゴルフだってそうだろ。
お先真っ暗か?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:04:57.62 ID:/GKjYFTK0.net
>>9
サムライブルーの終わりの始まり

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:05:09.48 ID:LAdIApCl0.net
>>49
金余っているなら受信料要らないわな
あと渋谷の移転も税金じゃなくて自腹でやれと

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:05:39.40 ID:EkzKW+HO0.net
野球はオワコン。
但し、日本人の身体でサッカーも無理。

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:06:27.96 ID:oaI/Nyfb0.net
今の日本は老人の老人による老人のための国家なんだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:06:58.63 ID:ajbxlyX60.net
朝日大野球部のホームレス投石殺人が隠蔽されたのはさすがに怖くなったわ
この国のメディアの野球忖度は異常過ぎる
確かに報道しないのも自由なんだろうけど

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:07:06.43 ID:zv5VDAD50.net
まー放送時間帯を考えたらしょうがないよーな
ところでテニスコートって儲かるの?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:07:48.01 ID:JatUV6Gi0.net
>>53
侵略はいかん
ただ問題なのは現在

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:08:02.97 ID:BDXjah3x0.net
>>60
この記事とサッカー関係あんの?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:08:31.15 ID:NMd/pJl90.net
>>48
アメリカではアメフトの視聴率は凄いが、
白人はやりたがらない。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:08:39.33 ID:6IQc7J290.net
自分はスポーツ好きで海外サッカーも野球もよく見てるけど、日本人の◯◯が出てるから見るという感覚がほんと分からん
大谷を通じてエンゼルスが大好きになって見てるのならまだ分かるけどな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:08:50.60 ID:rgu8N2H80.net
>>45
段原元監督乙

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:09:29.24 ID:+tCgkqL30.net
地上波が毎日プロ野球放送しててワロタw

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:09:33.06 ID:nBlj/se+0.net
俺たちのようなニート、ジジババには長時間暇潰せるうえ努力なしで俺すごいできる最高の娯楽やねん!

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:10:31.15 ID:RIRSE8540.net
>>1
この文章センス嫌いじゃないけど、今の時代向きじゃあねえなw

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:10:39.87 ID:I6XNEJxg0.net
野球見る人だけ受信料払えばいいだろうに
野球見ない人は受信料払わなくていいようにしてほしい

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:10:46.97 ID:yCI6rpDR0.net
自社コンテンツだから
情報弱者を釣るためにメディアが
ゴリ押し洗脳

テレビショッピングでお年寄りが
たまされて買うのとパターンと似ている

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:11:35.24 ID:4VxHvenp0.net
>>21
なら受信料を傾斜配分しないとな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:12:15.16 ID:oaI/Nyfb0.net
日本とは20代の若者が70代の政治家に未来を託す狂った国なんだよ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:12:59.90 ID:yCI6rpDR0.net
テレビ局
 
自社コンテンツ 

BSやCSで安く放映権買えて長時間枠を埋められる 

スポーツニュースで視聴者にゴリ押し洗脳

テレビを毎日見ている情報弱者のお年寄りが見る

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:13:17.76 ID:1rKa8ekP0.net
そりゃ、午前中テレビ見てる暇のあるのはリタイヤ組くらいだろうな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:13:46.12 ID:0GBCgRw20.net
これは何を訴えたいコラムなんだ?
色々ついていけない

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:14:00.29 ID:IPNRA9KG0.net
大谷が打った投げただけでエンゼルが今何位かとか全然しらない

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:14:25.97 ID:bwsCs2pc0.net
そんな時間にのんびりTV観られるのは定年後のジジババかニートだけやからな
当たり前と言えば当たり前

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:15:04 ID:X1t1Jngs0.net
>>1
焼き豚爺の受信料からMLBの放映権料を賄えよ、視聴率1%何だからさ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:15:09 ID:KVETSsXB0.net
Twitterが盛り上がってるから、若い人もそれなりに見てる

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:16:10 ID:OejYbTiW0.net
今日は大谷先発だから観ようかな
といってもテレワークのBGMとして流しておくだけだけど
しかもAbemaで

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:16:20 ID:PaGhuWXJ0.net
Abemaで若いヤツは大谷見てるんだよ知らんのか

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:17:05 ID:eCoxgV7Q0.net
>>1
騒いでる視豚も立派なじじいなんだけどな
(笑)

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:17:41 ID:2KWl1uVx0.net
>>84
そう言いながら焼き豚は未だにYouTubeでNHK横流しの大谷の試合を違法視聴してるってよw

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:18:04 ID:2pqNe18o0.net
老人しか見てないのは大谷の試合だけじゃないんだよなぁ

プロやきも甲子園もだよww

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:18:25 ID:HAS4ZAY60.net
なんだ焼き豚はジジババだったのか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:18:29 ID:6VcArvQS0.net
くそマイナーな野球場潰して、世界でメジャーなテニスコートにするなんて素晴らしいじゃん

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:18:36 ID:Wb64TcwV0.net
Scгamble化まだ?  6

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:20:47 ID:JatUV6Gi0.net
>>72
大河とか紅白とか見ないから受信料安くして欲しい
というか地上波ほとんど見ないからBSだけ払いたい

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:21:06 ID:tVJ5Yo+10.net
サカ豚発狂スレw
大谷見ると悔しくてしょうがないみたいだね。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:21:49 ID:yCI6rpDR0.net
野球見れば見るほど時間の無駄

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:21:50 ID:GouEZC7L0.net
朝から野球見れる若い奴なんてニートやん

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:02 ID:PaGhuWXJ0.net
また時代遅れの視豚か

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:17 ID:yCI6rpDR0.net
>>92
焼き豚発狂wwwwww

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:27 ID:JatUV6Gi0.net
野球とかサッカー止めてもっとラグビー放送すれば
それとカーリングやりすぎ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:37 ID:g1qZHdxa0.net
左翼の世界ガーは
特定の国の事でなんか笑う

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:44 ID:WrzRNRw90.net
「日刊ゲンダイ」読んでる読者もジジババしかいないけどな
大切な読者層貶してどうすんのw

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:56 ID:yCI6rpDR0.net
野球見れば見るほど時間の無駄

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:59 ID:w/LnTkr+0.net
やきうは間があるから何かをやりながら付けるのは丁度いいぞ
テレビの前にかじりついて見るようなものではない

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:02 ID:8Rdyhv3c0.net
誰がじじいじゃ!

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:18 ID:JatUV6Gi0.net
>>93
スポーツ観戦は時間の無駄
走れ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:56 ID:JatUV6Gi0.net
>>101
野球は寝るのにちょうどいい
球場に行ってさえ眠くなるのだから

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:58 ID:yCI6rpDR0.net
貴重な時間

他人のおっさんの野球する姿みてる

世界的な価値なしのマイナースポーツだし


全く見る価値なし

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:24:41 ID:yCI6rpDR0.net
>>103
特に野球は毎日長時間   


1番人間をだめにするスポーツ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:24:43 ID:kqJpLBi10.net
>>62
秀岳館サッカー部の件は未だにスッキリしていないよな。報道しないのも自由だけど

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:24:49 ID:sVoV75QT0.net
なんg民は全員60歳以上やからな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:25:22 ID:1Fe6pYBZ0.net
仕事しながら流し見しているがBSでは見ていない、テレビで見れるのは休日か週末くらいだわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:25:30 ID:yCI6rpDR0.net
野球はコスパ最悪 
お年寄りはじめ情報弱者が騙されてる

試合毎日長時間
世界的な価値なし

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:25:58 ID:tVJ5Yo+10.net
>>96
日本ではフィジカルエリートは野球にながれる。大谷はその証明のような存在。やっぱり大谷見ると見ると悔しいの?

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:26:37 ID:DEIGDjHH0.net
>>101
だったら音楽でも流してる方がよくね

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:27:05 ID:WrzRNRw90.net
>>110
「日刊ゲンダイ」スレに釣られてるあんたも時間をムダにしてるよw

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:27:35 ID:yCI6rpDR0.net
>>111

フィジカルエリートがサッカー選手に格闘技でKO負けwww

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:28:12 ID:2pqNe18o0.net
>>108
なん爺民wwwww

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:28:17 ID:yCI6rpDR0.net
>>113
野球みてるよりマシ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:28:32 ID:ZvaDXL0G0.net
おまいら今日は大谷登板だぞ!

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:29:13 ID:Yj8qmPBk0.net
だってこの国老人しかいないしこれからも増え続けていくからね

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:04 ID:yCI6rpDR0.net
>>117
全く見る価値なし
興味なし。
テレビのゴリ押し洗脳に騙されるな
情報弱者

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:06 ID:4r2d9sEh0.net
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:25 ID:lUM3FOlQ0.net
イチローの時よく昼間にマリナーズ戦放送してて見てたけど
昼間にメジャーの試合って合うんだよな
あの鳴り物もない静かな人々の騒音と純粋な大きい歓声がさ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:47 ID:Emh9LoM50.net
この記事を書いたのが1953年生まれのお爺さん・・・

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:48 ID:WrzRNRw90.net
>>116
そうか?
どっちも時間のムダでムダであることに貴賤はないと思うが

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:55 ID:YU9zxAT10.net
応援してる層が違うだろ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:01 ID:yCI6rpDR0.net
>>121
仕事探せよw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:04 ID:PmHiL3rx0.net
>>114
焼き豚が言うフェジカルエリートとは下半身の強さだからw

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:20 ID:9MTeBR4d0.net
見たいけど仕事行かなきゃならん

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:31 ID:yCI6rpDR0.net
>>123
嫁の朝ごはん待ち

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:32:28 ID:2pqNe18o0.net
日本の野球ファンの9割は昭和生まれだからなぁ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:32:44 ID:JgfuHXpZ0.net
球蹴りも大谷級のスター出せばいいのにね
そうすればNHKでもなんでもどこでも中継されるのに

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:33:09 ID:WrzRNRw90.net
>>122
「日刊ゲンダイ」だしなw
「日刊ゲンダイ」に釣られるやつはリテラシーのない情弱
「東スポ」のUFOとかUMAをマジと信じる読者っているのかね

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:33:19 ID:yCI6rpDR0.net
絶対賢い人は野球見ない

世界的な価値ないし
オリンピックから削除されるぐらいマイナースポーツ

長時間他人のおっさんの野球する姿見て何が楽しいのか

孤独なお年寄りは見てもいいけど

総レス数 948
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200