2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】NHK・BS1でほぼ毎日朝からやってるメジャー中継の視聴者はジジババばかり…大谷1人が頑張っても日本野球の未来はお先真っ暗か?★3 [ラッコ★]

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:16:17.94 ID:8dXpw57v0.net
3時間以上も視聴した内容が打ったーホームラン、出たー160km

マジかよw

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:18:06.98 ID:zsc9RCCD0.net
今日大谷くん出てくる?

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:19:10.76 ID:vJZ3OMTn0.net
>>582
日本の高校生が勝てないのは国際大会だと木製バットになるからなんだろ
甲子園まで金属バットで打ちまくってた選手が木製バットになって外野を
越えない貧打の嵐っていつも言われてないか

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:23:34.23 ID:QvvQJH9y0.net
そんな大谷もまた身体の張り、違和感で離脱(笑)

野球選手はもう少し運動して身体鍛えたほうがいい

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:52:20 ID:XTi4OUBH0.net
若者がサッカー見なくなる未来が待ってるとは思わなかったろうな
逆に大谷や佐々木の出現で野球人気がかなり戻って来てるのも皮肉

5月25日(水)J1リーグ

鹿島 VS 鳥栖 <カシマ>   観客数:6878人
C大阪 VS 浦和 <ヨドコウ> 観客数:7436人
札幌 VS 柏 <札幌ドーム>  観客数:5791人
川崎 VS 湘南 <等々力>  観客数:14068人
横浜FM VS 京都 <ニッパツ> 観客数:7335人
清水 VS FC東京 <アイスタ> 観客数:6806人
神戸 VS 磐田 <ノエスタ>  観客数:10020人
名古屋 VS 福岡 <豊田ス>  観客数:6106人

5月25日(水)プロ野球

東京ドーム…27789人
広島…25002人
甲子園…31493人
ハマスタ…20806人
ナゴド…16920人
神宮…21077人

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:54:11 ID:vAYT6LS40.net
>>1
日本の悪口でマスコミから金貰ってる左翼の口汚さよ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:57:21 ID:f489eUfw0.net
>>626
数え方違うから

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:57:42 ID:yzO6802n0.net
https://i.imgur.com/LsIpu9u.jpg
今日はルヴァン杯のグループリーグが多く開催され北海道コンサドーレ札幌も突破しトーナメント進出しました。
が、多くのメディアでは野球は取り上げられるのに、あまり話題に上らない。皆さんJリーグの何が嫌いなんですか?

嫌いとかじゃなく興味がない

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:04:01 ID:HOHGYEnu0.net
相変わらずサッカーモーに必死だなw
野球を見てるのがジジババだけってスレなのに

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:06:17 ID:mYxwRICS0.net
野球はテレビの中では大人気

それでいいじゃないか

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:06:18 ID:yzO6802n0.net
Jリーグ
https://i.imgur.com/O1CIcqC.jpeg

パリーグTV
https://i.imgur.com/G90UxXG.jpeg

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:08:09 ID:pJBdYs+m0.net
>>629
サッカーは需要がないから報じないってことをまるで理解してないのが笑えるよね

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:11:47 ID:ZdycQVAw0.net
>>622
ワロタ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:12:57 ID:hpSx5FAH0.net
違う基準の数字で比較するのは詐欺師の常套手段。気をつけよう。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:14:33 ID:TDTwUidD0.net
>>622
2時間視聴して0-0で満足するサカ豚の悪口はそこまでだ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:21:42 ID:KfbNBVW20.net
頼みの大谷がロクに活躍できてないな
どうすんの

638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:22:49 ID:a+BR5oDV0.net
大谷って今何やってんの
全然活躍の話聞かないけど

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:22:50 ID:EC5YrjxI0.net
マスコミはバカしかいない

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:23:34 ID:PciP2one0.net
毎日4時間も野球見てられるのは池沼かジジババだけ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:25:17 ID:PciP2one0.net
メジャー
甲子園
ナイター
一日何時間野球見てんのよ

野球は無職のスポーツ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:26:49 ID:c/IvJD030.net
コア視聴率
9/12 日テレ 日テレ東京ヴェルディべレーザ対三菱重工浦和レッズレディース 2.1%

9/23 NHK アストロズ対エンゼルス 1.8%

毎日洗脳報道しても女子サッカー以下なんだがw

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:26:54 ID:LLx2MgSn0.net
東京ドームのバックネット裏にシーズンシート販売中って書いてあって草
いよいよ切羽詰まってきたな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:28:42 ID:nzIwWHOf0.net
>>180
そりゃそうだよ
野球ってアメリカの兵士たちが戦争ほったからして普及したものだから
日本人は元から鎖国して長年、殺戮戦争なんて辞めていた
これがたまたま意気投合、合致した

そんな野球が坊主頭になってる理由を99%の日本人は誤解している

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:34:26 ID:YcA1qGAA0.net
若者がどうやって平日昼間にテレビみるんだ?

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:35:35 ID:+ifkFlko0.net
大谷に自分の人生乗っけちゃってる焼き豚がまるでバカみたいじゃないか

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:38:03 ID:Lsv6b8SU0.net
>>644
日米野球って昔よくやってたけど今は殆ど
やらなくなっただろ
あれアメリカによる日本偵察が目的だったらしいな
戦前はもちろん戦後でも昭和50年代までは
メジャーの選手がオフに1か月もの間日本に滞在していたんだから
今思えば異常な世界だよ
平成になって日本の国力に翳りが見えると試合数が減り
2010年以降は偵察する意味もない国になり
事実上消滅
分かりやすい国だよアメリカは

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:39:01 ID:vJ+C7Ep00.net
日本人選手出てる試合はまだわかるがたまに誰も出てないの流してるのは意味不明

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:39:24 ID:LLx2MgSn0.net
>>644
読売君おはようございます

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:40:01 ID:iePSvMdM0.net
同時放送のニュースの画質を落とされるのが嫌なんだよ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:40:46 ID:KG28iGR30.net
>>644
この文章のキモさ加減はやはり読売君か

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:42:50 ID:nzIwWHOf0.net
>>641
人生なんて元から暇でやることなんてないぞ
現に俺たちもネットやって時間潰してるだけ
野球はもともと21点取るまで決着つかなかった
当たり前と言えば当たり前
そして日本人は時間概念すらオリジナルだったわけで
だから0がリンクする年にできた甲子園と呼ぶ

野球が異常に見えてきたってのは
実は逆の作用が働いてるってことだよ

時間というエセの概念に犯されすぎってこと
90分交代もせずに球蹴って奪い合えというその概念にね

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:43:56 ID:ItACdfyf0.net
大谷がホームラン打ったくらいで
モチベーションが上がるなんて羨ましいわ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:45:49 ID:Kqd1D7pn0.net
焼き豚には耳の痛い話だね

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:46:00 ID:clEwJGt30.net
NHK実況民の民度が低いのは確かだが、文章も大概クズだな

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:47:45 ID:clEwJGt30.net
あれでアイツら(NHK実況民)は民放の実況は酷い!とか言ってるんだからな
お前らも大概だぞって

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:50:13 ID:vv2LuiHt0.net
>>632
うわすげえな
NPBは大谷の活躍とか外的な要因もあるんだろうけど何よりエンタメとして面白いから若い層に人気なんだろうな
反対にサッカーの高齢化ハンパなくて笑った

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:50:46 ID:clEwJGt30.net
あー大リーグ?どうでもよくね

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:52:20 ID:ndE3ssV50.net
メジャーは本国でも終焉に近づいてると言われてるからな
どうしようもないよ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:52:44 ID:MnMfqENu0.net
>>602
今年こそサッカーに最高視聴率で勝てそう?

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:53:56 ID:/+7hS0gj0.net
大谷自体はめちゃくちゃ凄いけど会場スカスカでびっくりするぞ
もう野球が終わってる

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:54:17 ID:FQtHDnZv0.net
>>657
焼き豚の自演ワロタ
爺さんの白々しい演技を堪能したわ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:54:40 ID:aRuAWVWM0.net
>>632
2009年からやってた前身の『パリーグチャンネル』は黒歴史なの???
そして20万人いた爺ババ達は野球ファンはどこいった?
若いアカウントに買い換えただけだろw
https://i.imgur.com/qsa496i.jpg

前身『パ・リーグチャンネル』
→45歳以上の男女の割合が56%の23万人

現行『パ・リーグTV』
→45歳以上の男女の割合が23万人から3.2万人に大激減。
同時に10代20代男女に生まれ変わるwww

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:55:28 ID:aRuAWVWM0.net
>>662
毎回やってるよねこの焼き豚

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:55:33 ID:vv2LuiHt0.net
>>661
そう考えると日本の異様な野球人気はすごいんだな
日本人の精神性とか文化的な面から受け入れられたんだろうな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:56:25 ID:YKiACtzp0.net
筒香の試合やろうとするとスタベン、今日は休みだからって見ようとするとスタベン

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:58:25 ID:wZIH1xE10.net
>>657
どこにエンタメ要素なんかあるんだよ
新庄ビッグボスの話じゃねえだろうなあ?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:59:36 ID:wZIH1xE10.net
>>652
読売君は通院してないの?

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:02:19 ID:EpMf0ZUi0.net
仕事もしてなくて学校にも行ってない人しか見てない
平日の午前なんだから当たり前だろ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:09:52 ID:ZMA28jdY0.net
まじで野球好きの大人は危機感もったほうがいい
近所のスポ少はコーチが根性論捨てられなくて辞めてサッカーや水泳に行く子続出の上
六年の男児が二年の女児を呼び出して性的イタズラする事件も起きて大問題になった
貴重な野球好きの女の子だったのに
体質が完全に昭和の遺物

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:10:58 ID:wZIH1xE10.net
>>670
いまさらおせーよ
もう手遅れ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:12:32 ID:JObt4+WJ0.net
大谷の欠場が前日に決まってたから
昨日の内にBS1の中継予定が無くなってた

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:14:47 ID:MV6Jgtkc0.net
そもそも、今時、テレビを見るのはジジババしかいないじゃんw

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:15:52 ID:f489eUfw0.net
YHKに受信料払ってるのがバカバカしくなる。

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:25:44 ID:PciP2one0.net
>>652
つまり野球ファンは無職かジジババということだな

676 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:35:54 ID:pQWQm52g0.net
>>670
最近は少子化すすんで、サッカー、バスケも、人集めに苦労してるってよ

野球は完全にオワコン

677 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:38:40 ID:Z87Ejoit0.net
2時間以上も静止画に耐えられるのは老人だけだわな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:44:18 ID:GgWIlJWq0.net
>>673
そう言うお前もジジババじゃん
だろ?

679 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:46:40 ID:8dXpw57v0.net
>>663
ワロタ

これ捏造だろ。さすがにやばいだろw

680 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:48:25 ID:skRygIAR0.net
>>670
野球は教えてるのがアマチュアのくせに偉そうだからな
根性論だけで理論もない低能なのに
親としては馬鹿らしいだろ
サッカーはその点、元Jリーガーがコーチとか多い
野球はプロとアマが分裂した問題を長く放置し過ぎた

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:50:11 ID:ew7Y7JK50.net
俺の周りにも一応野球ファンはいるがほとんどが平日は野球中継やってても見てない言ってるな
子供は部活や勉強で大人は家事や子供の世話なんかで
2時間も3時間もテレビ見てられないと

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:50:13 ID:Pb83IYzx0.net
>>680
焼き豚はバカで無知だからそれが当たり前だしそうあるべきと思い込んでるもの

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:54:49 ID:Nz5xLXiZ0.net
>>572
同じようにアメスポで、NBAが世界ダントツトップのバスケは
ちゃんとした統括組織作って世界中で活動しているんだから
野球の場合単にアメリカ以外全部を合わせてもMLBに話を聞いてもらえるだけの
規模も力もない程マイナーなんだろうな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 12:59:15 ID:ew7Y7JK50.net
>>683
一応プレミア12をやってるWBSCがそれに該当するが
メジャーに資金援助してもらってる手前強く出られないからなあ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:01:13 ID:aRuAWVWM0.net
>>679
焼き豚村にロシア軍が攻めてきて老人が虐殺されたらしいよw

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:01:17 ID:e/AMP+Wj0.net
へえ野球場が潰されてテニスコートになるんだ
まあ野球やる人が減ってるから仕方がないでしょ
昭和の遺物が多すぎだもんな

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:02:55 ID:skRygIAR0.net
>>682
プロ野球選手が子供とキャッチボールできないとか
完全に頭おかしいからなプロ野球界は
野球は時代遅れになり、老人しか見ないのが当然になる

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:03:48 ID:dUoU8iVo0.net
>>663
業者から50万人くらいアカウント買ったんだろ
佐々木朗希の動画くらいしか回ってないし若い人は野球観ないから

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:14:22 ID:SK2rnN7R0.net
>>663
こんなことやるから観客数をはじめ試合のスコア以外の野球に都合の良い数字は信用できないと言われるんだよな

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:15:51 ID:/w4Leq1h0.net
日本で無双してた筒香があの体たらくで
ガッカリしたんだろ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:15:51 ID:/w4Leq1h0.net
日本で無双してた筒香があの体たらくで
ガッカリしたんだろ

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:16:34 ID:kWr5Ib6K0.net
つかNHKさあ。国民から強制的に集めた受信料で
メジャーに高い放映料払うなよー

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:44:22 ID:EQ/CZXhN0.net
そろそろ野球ファンの高齢化より日本の高齢化と少子化の心配をしろよ。
イーロンマスクに日本は消滅すると言われてんだぞ。

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:03:16 ID:8h+UQNKk0.net
>>683
NBAは確かに世界最高のリーグではあるけれど、五輪にアメリカが大学生中心のアマチュアチームを送り込んで、
メダルすら獲得できずに恥をかいた結果、アメリカのマスコミから五輪中継の価値が下がると尻を叩かれて改革したからな
世界大会にNBA選手を参加させ、五輪にもNBA選手を出し、国際的にNBAの価値を高めるという方針に変わった
日本のBリーグの発足も、この改革の余波を受けてのこと

日本の野球界があれこれ理由を付けて、アメリカの野球より下でもいいと受け入れているからMLBも動く理由がない
イチローや松井が移籍した頃は、「毎年、日本の選手にルーキー賞を取られたら困るから、日本のプロ野球からは対象外にしよう」なんて話もあったが、
その後が続かなくて、日本のプロ野球出身の選手もAAA以下から上がった選手と同じ扱いでいいってことになった

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:21:32 ID:FIYQGFti0.net
>>663
それだけファン層が入れ替わったということでしょ
カープやベイス見りゃわかるけど球場に足を運んでるのはJK同士とか若いカップルだらけだし
インスタ#ベイスターズ女子で検索するとわんさと出てくること出てくること

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:22:52 ID:8hqZn0k/0.net
いくら洗脳してもガラガラ外国リーグなんて無知な爺婆以外誰も見ないってことか

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:25:13 ID:trYzt45/0.net
スポーツ嫌いのパヨク老人向けのおぞましい煽動記事

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:25:28 ID:LLx2MgSn0.net
>>694
バスケは世界的な広がりあるし欧州がかなり本気でやってるからな
野球の世界大会は地球上で日本がマジでやってるだけだからアメリカも本気になりようがない

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:39:06 ID:3ZZyrqB70.net
>>697
スポーツじゃなくレジャーだから
世界のスポーツの祭典から永久追放食らっただけ(笑)

【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550884352/

【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643970148/

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:39:44 ID:wtn37X5y0.net
>>698
去年の東京五輪の時、アメリカのメディアが野球の世界大会で本気になってるのは世界で日本だけって本当のことを言っちゃったんだよね。さすがにあれは笑ったわw
焼き豚さんたちは東京五輪優勝を誇りに思ってるらしいけど、私としては笑いを堪えるのに苦労してしまうw

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:41:30 ID:EEAI1u7N0.net
お先真っ暗な状態から大谷が生まれてるんだけどな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:45:36 ID:hyjDkJK10.net
健康維持志向の強い我々はウォーキングの前後に朝マック昼ケンタなど週一回は外食もしてテレビは見ない

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:47:47 ID:JObt4+WJ0.net
若いのは大谷なんか見てないで自分の人生頑張れ
ジジババは死にゆくだけだから見てても問題なし

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:48:14 ID:VfX+i/9t0.net
代打待機で空振り三振試合終了オワタニ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:48:45 ID:3ZZyrqB70.net
>>700
そもそも東京五輪のやきうはアメリカにテレビ中継されてないからな(笑)

つーかアメリカどころか中継されたのは日本国内のみ(笑)

あれでゼンセカイがサムイザパンに熱狂してると本気で思い込んでるんだよな(笑)

完全な誇大妄想狂老人だよ(笑)

【野球】東京五輪の野球参加枠がたったの6カ国!?韓国ネットで憶測も=「これが五輪?みっともないからやめておけ」★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475939078/

【野球】五輪野球、東京限定“ご祝儀開催” 出場6カ国に「まるで公開競技」との声
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551188845/

【東京五輪】<野球>台湾、中国に続き豪州も…辞退相次ぎ「五輪とは呼べない」「野球は世界ではマイナースポーツ」 ★2
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623766910/

【東京五輪】<野球は世界的にはマイナー競技>開催都市提案の追加種目というワケのわからない扱い。要は正式種目じゃないってこと
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623918305/

【五輪】東京五輪“野球”復活は大失敗!? 世界で総スカンの理由「日本が馬鹿みたい」 ★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627632378/

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:49:07 ID:f489eUfw0.net
>>683
レブロン>MLBの衝撃

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:49:12 ID:3ZZyrqB70.net
>>701
今でもお先真っ暗だけど

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:49:49 ID:3ZZyrqB70.net
>>701
お先真っ暗としか言いようがないよな


【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:50:10 ID:wtn37X5y0.net
MLBで活躍できる日本人選手って結局は投手だけなんだよな。打者でまともに活躍した選手なんて事実上イチローと松井のたった2人だけだ。今現在、一番活躍してる日本人打者が投手もやってる大谷1人だけってのは皮肉だぜwww

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:53:47 ID:yEHwWY8+0.net
>>695
ジジババはプロ野球ファンやめちゃったの?笑

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:56:47 ID:I39jdNCJ0.net
若いからなんだと?
若い奴は数字出さないからそれも駄目なんじゃん

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 14:58:25 ID:LLx2MgSn0.net
>>701
ジジババしか見てないってさ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:38 ID:aMAswLHj0.net
>>695
ベイスの客にも若いカップルがいるならともかくカップルばかりって捏造が過ぎるぞ。

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:25:13 ID:EEAI1u7N0.net
もう一度言う

お先真っ暗な状態から大谷が生まれてるんだけどな

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:27:28 ID:fOndPrQH0.net
>>714
大谷1人頼みか
かなり危険だな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:29:08 ID:EEAI1u7N0.net
そんなこと言うなよ
大谷一人に負けてる他のスポーツが可哀想じゃん

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:33:32 ID:e/AMP+Wj0.net
ここまで若者に人気無いのはなぜなんだろうな
野球を観ないし野球をやらない
視聴率も悪いし競技人口も激減

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:34:39 ID:LLx2MgSn0.net
>>716
所詮ドマイナー野球だからね
若いヤツはそこらへん知ってるしマスゴミに騙されて見てんのは暇なジジババだけって記事でしょ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:34:44 ID:hpSx5FAH0.net
カップルたくさんとか適当だなぁ。
客観的な事実じゃないと意味がない。

レブロン>MLB
アメリカ34歳以下 サッカー11% 野球6%

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:36:35 ID:wtn37X5y0.net
>>714
日本は世界的に見ても野球選手の数がバカみたいに多い国なのに、MLBで活躍してるのが事実上大谷だけって実は日本人は野球に向いていないんじゃない?(冷笑)

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:42:34 ID:JObt4+WJ0.net
北米のツイッタートレンドでサッカー関係が上位に来てるんだよな
時代は変わったようだ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:44:53 ID:lEOG1wde0.net
野球は老人しか見てないとか騒がれるようになってから
メディアに登場する野球ファンは若者を映すようになった
逆にサッカーファンは中高年を映すようになった
そうやって情報操作してるんだよね

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:45:40 ID:C6ZQLQhZ0.net
つまり労●を早く大リーグにってことだろ
実際行って貰った方が助かるね
トラブルばっかりで波風立ててくるのがノイズなんだわ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:47:51 ID:c4wn4Gx80.net
そりゃ朝からテレビを観られるのはジジババだろう

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:02:16.44 ID:f489eUfw0.net
>>721
プレミアリーグが15位くらいまで独占してたな。MLBはどこへ?

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:08:17.80 ID:FEijJX060.net
んなもんどうでもいいわ
大谷活躍すれば盛り上がる
それでいいじゃん

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:09:56.59 ID:8h+UQNKk0.net
>>717
野球は、観戦も部活もとにかく時間の要求が大きすぎる

試合を観戦するなら、テレビかネット配信でも最低でも3時間は見続けないといけない
現地で観戦するなら、移動時間を除いて4時間は必要
これを143試合、さらに勝ち進めばプレイオフと優勝決定戦まである
雑に計算すると、プロ野球だけで年間500時間は野球を見ているわけで、さらに春夏の高校野球もある
映画評論家が、ほぼ毎日映画を1本見ているのに匹敵するわけで、「仕事」レベルでの努力が必要になる

部活だとさらに長時間で平日、土日練習で週6日とかになる
少年野球でも平日に無い代わりに、土日は8時間ずつで1か月で64時間、年間では600時間を超える

よほどダラダラと手を抜いて観戦や部活をするか、野球以外の趣味が無いという人間じゃないとついていけない

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:12:30.96 ID:iG6PK9CH0.net
作家は高くて買えないので

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:15:33.05 ID:KfbNBVW20.net
>>726
それじゃこのまま没落するって話だよ
頭大丈夫?

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:19:41.01 ID:f489eUfw0.net
レブロン>MLB
アメリカ34歳以下 サッカー11% 野球6%

絶望感が凄い

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:42:20.11 ID:wtn37X5y0.net
大谷がMLBで活躍すればするほどWBCやプレミアで日本代表としての大谷を見れる可能性が低くなるんだから皮肉だよな(笑)

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:47:01.34 ID:175AVsxV0.net
そもそも2chはジジババ多いのに、野球見てるのはジジババだとかの書き込み多いよな
ジジババに片足突っ込んでる連中ほどジジババ敵視してるよな

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:50:48.77 ID:hpSx5FAH0.net
ギャラップ社のアンケートは焼豚キラーだなあ。

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:59:42.46 ID:0YvUDjI+0.net
テレビでやってる野球の試合全部1桁w
しかもジジババしか見てないw

日本ってあほだろw

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:05:02.53 ID:lk+nbbCB0.net
>>717
読売くんと同類と思われたくないだろ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:34:33.60 ID:40G4LuBB0.net
そもそもBS1なんてメジャーリーグ、イチロー松井のおかげで契約数取れただけだぞ
野球がなきゃBS自体がとっくに天下の愚策、不良債権化して消滅してる

ここ分かってないやつ多すぎ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:41:03.10 ID:bTH5JB6k0.net
活躍してない日までいちいちニュースで取り上げるのはやめてくれ
大谷大谷でウンザリしてきた

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:42:11.38 ID:3ZZyrqB70.net
>>726
おいおい
お前老人性白内障であの毎日毎日ガラガラになってる奇形球場のスタンドが見えないんだろ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:42:52.88 ID:8hqZn0k/0.net
客が入ってるアメフトNBA海外サッカーの放送を全てやめてガラガラのメジャーだけ放送
満員で盛り上がってる海外リーグ映すとメジャーのガラガラが目立ってまずいのか?w

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:43:26.65 ID:3ZZyrqB70.net
>>731
まぁ今年は大して活躍してないしな
ただの一発屋だっただけだし

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:44:22.74 ID:3ZZyrqB70.net
>>736
野茂の時に増えただけで
そいつらは大して効果無いよ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:50:42.52 ID:KnxihP0/0.net
>>731
WBCって開催されんの?

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:13:22.24 ID:KG28iGR30.net
テニスの全仏フランス人の試合でもないのに超満員で草
しかもやってるのはロシア人対チリ人だというのにwww

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:32:31.34 ID:aR1Lqq1x0.net
>>743
全仏だからじゃね?

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:32:55.41 ID:XGg2VFGB0.net
定年退職後、まずしたいのは春のキャンプ見学ハシゴすること。寒い時期に温暖なところを回るのもいいしね。その前に野球好きの嫁さん貰わにゃ・・・・・

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:33:48.93 ID:zRwPyqMj0.net
大谷マジで今年は活躍してないよ
平凡以下

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:33:59.87 ID:4cVF/Wy80.net
自然にまかせろ
なすがままよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:39:23.35 ID:Lw4eRn2M0.net
たまに見ると大体三振か二ゴロなんだよな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:42:47.23 ID:3ZZyrqB70.net
>>742
W豚Cの公式サイトでは
未だに予選の無期限延期しか載ってない
全くやる気なし

https://www.mlb.com/world-baseball-classic

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:48:47.85 ID:QibAxL6h0.net
>>1
偏見で日本国民の楽しみ奪うな
大谷フィーバーに水を差したいのかアホ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:49:54.72 ID:eWLg+RG+0.net
>>750
それこそ偏見なw

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:03:10.81 ID:3ZZyrqB70.net
>>750
フィーバーとか後期高齢者だけ
だから低視聴率すぎて地上波で中継できない
細々とBSの低視聴率で垂れ流してるだけ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:11:04.91 ID:rSITJEyp0.net
サッカーもBSでは放送してんだろ?
なんぼ日本でマイナーと言われても流石にサッカー馬鹿にしすぎだろ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:21:19.92 ID:8hqZn0k/0.net
爺でもほんの一部しか見てないからな
爺がみんな見れば相撲みたいに高視聴率だがメジャーなんて超低視聴率

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:24:28.48 ID:5ZRsMqqR0.net
ジシババがやきう見てたら巨人戦の視聴率が1桁爆死とかしないしな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:25:50.68 ID:AeMZegPV0.net
>>1
そらもう、遥か野茂の頃から言われている事でありまして

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:34:52.41 ID:v3GCpVtV0.net
>>753
競技人口も視聴率も最高観客動員も余裕で野球に勝つサッカーがマイナーなら野球はどうなっちゃうの?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:40:07.95 ID:jS1B7SOw0.net
無垢な子供しか見えない妖精っているじゃん
もしかしてだけど、大谷って後期高齢者にしか見えない死神なんじゃないの?

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:44:42.63 ID:kWr5Ib6K0.net
>>703
お前ってスポーツ観戦する時わざわざ活躍してる選手と自分を同一視しながら
見たりしてんの?w さすがにそれはちょっとキモいな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 19:56:43.67 ID:4EjAA3g90.net
アメリカのジジババはアメフト
イギリスのジジババはラグビー
ロシアのジジババはフィギュア
カナダのジジババはカーリング
中国のジジババはピンポン
朝鮮のジジババは反日

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:05:50.76 ID:9/3zjvdo0.net
>>757
観客動員とか視聴率って数年に一回のW杯関連だろ?

数年に一回のラグビーやカーリングの代表関連が盛り上がったところでな

肝心のJリーグがショボいんじゃアカンのちゃうか?

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:08:03.75 ID:v3GCpVtV0.net
>>761
毎年だけど
何言ってんだろこのバカは

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:09:17.27 ID:HkwJT+Zn0.net
>>761
50チーム以上あるJリーグの1チームに絞ってショボいショボい連呼してるけどあそこまで環境に恵まれてるのにショボい野球の方がヤバいだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:10:23.62 ID:0zJXrIUv0.net
>>761
数年に一回しか盛り上がらないってのはまさに野球のためにある言葉なんだけどな
しかも五輪追放、WBC消滅でその数年に一度すらなくなって今は完全なるオワコン

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:13:27.90 ID:LLx2MgSn0.net
>>761
やきうが絶対に取れそうもない20%をたかがアジア最終予選で達成しちゃったけど

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:13:35.30 ID:l8mmou7B0.net
家上がる仕事してるとかなりの確率で老人はMLB中継見てる、おばあちゃん一人暮らしとかでも
この老人がトラウトとか語りだしたらスゲーなと思うけど話題をふった事はない

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:24:35.25 ID:DLBPxCmF0.net
ジジババも見てねえだろ。放送する意味がわずかにでもあるかのような印象操作

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 20:25:33.73 ID:oRr6Ml3r0.net
何故野球はキチガイにしか好まれないのか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1353222674/

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 21:18:03 ID:8hqZn0k/0.net
4630万円パクりカジノ君「好きなスポーツは野球」

犯罪者限定なら視聴率80%いくのにw

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 21:23:12 ID:Mi43GP6Q0.net
そら朝から見れるのなんてほとんどジジババやろ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 22:49:24.84 ID:3ZZyrqB70.net
>>768
借金地獄から強盗殺人犯に…元ロッテのプロ野球スター選手・小川博の転落人生を紹介  『ザ!世界仰天ニュース』
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645537150/

【野球】強盗殺人犯もいる 逮捕された「元甲子園球児」たち
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580980727/

【野球】懲役20年に無期懲役も! 元プロ野球選手の凶悪犯罪者3人 (1/
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565650517/

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 22:51:44.31 ID:3ZZyrqB70.net
>>360
やきうに必死な間抜けなジジイがいる国は
地球上で日本だけだろ恥ずかしい

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:15:49.03 ID:rEPMYyly0.net
地上波はもちろん、BSですら一切放送されなくなったサッカーなんて
もっとお先真っ暗なんじゃないか?

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:16:20.56 ID:JObt4+WJ0.net
でも大谷さん最近活躍してなくて可哀そうになってきた

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:40:32.09 ID:g0gdcW3q0.net
レギュラーシーズン全米視聴者数

1000万超え
NFL 週6

100万超え
NBA 週6
MLB 週1

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:45:31.46 ID:8hqZn0k/0.net
地上波から消えたのはゴミコンの方なw

6月のサッカー代表戦
ブラジル戦含む4試合すべて地上波ゴールデン生中継

6月の野球代表ごっこ
なし
東京五輪以降の代表活動停止期間を10ヵ月に更新

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:52:38.67 ID:MoV6QOn80.net
そら朝なんだからジジババばっかにきまってるんだが
書いた奴はニートか?

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:54:51.21 ID:nzGlUYCE0.net
>>1
Abemaって知らないんですね

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:56:33.80 ID:hfBiDfQj0.net
野球もサッカーも年寄りの娯楽

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 23:56:41.64 ID:8hqZn0k/0.net
NHK総合 5月29日 13時
ヴィッセル神戸対コンサドーレ札幌

普通に地上波でJリーグ中継あるじゃん
ゴミコンオタって犯罪者ばかりだから嘘しか言わないのな

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:04:10.22 ID:5tqHD4Bk0.net
もし日本にいる焼き豚さんたちが絶滅したらこの地球上には野球ファンがほとんどいなくなっちゃうらしいねw

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:06:17.82 ID:fERf+9rb0.net
サッカーから大谷は出てこないからな
野球の方がまだマシ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:11:34.27 ID:9QAe4usR0.net
CL決勝でまたアメリカが盛り上がってしまうな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:13:53.50 ID:Ft9BtCzR0.net
毎日の日課が野球観戦とか負け組丸出しだもんな

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:29:36.30 ID:hn/y399B0.net
日本野球がつまらんからな。
日本野球の視聴者もジジババがメインだろう。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:34:07.70 ID:ox4XZ5LZ0.net
>>782
ドミニカン以下の木偶の坊なんかセカイの誰も興味がない事が
未だにわからない認知症の後期高齢者
BSで毎日毎日ガラガラの奇形球場見られないほど貧困なのか(笑)

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:36:07.62 ID:edFgVDJU0.net
見られる人間が限られる時間帯に莫大な契約金払って放送権を得た番組を流すとか
受信料の無駄遣いであることは確か。

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:36:48.03 ID:ox4XZ5LZ0.net
つーかさ
マジで日本の基地外マスゴミに騙されて

本気でゼンベイゼンセカイがガラガラオオダニに

熱狂してるって本気で思い込んでるんだって(笑)

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/

【野球】「街中で気づいてもらえなくて少し寂しい…」大スター大谷翔平のちょっとした悩み
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584361830/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:38:35.54 ID:Bs8WN4UC0.net
ジジババって、メジャーの中継見てるババアなんてほとんどいないだろう

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 00:52:56.43 ID:NJQz7FGC0.net
自分は「野茂前」に、91年ごろかな?自分で当時の衛星放送を導入したときに
NHKでメジャーリーグをやってて、見た瞬間にとりこになった。
投球も打球も、力強さがぜんぜん違った
チームとかもそのときに覚えたよ

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 01:30:36 ID:EQMsuo7+0.net
サッカーは欧州で活躍する日本人が増えたのに、野球はMLBで活躍する選手って相変わらず増えないよね。もしかして野球は日本人に向いていないんじゃないの焼き豚さん?笑

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 01:45:38 ID:Kb5inI+R0.net
大谷1人は、別に頑張っても居ねえけどな
チーム敗戦の戦犯

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 02:01:50 ID:5z3Osa5E0.net
>>780
マジかよw
地上波でJリーグ放送するのって何年ぶりだよw
一昔前まではテレビ欄見るとたま~に土曜の昼間や夕方くらいに
申し訳程度にjリーグの試合情報が載ってたけど、この5,6年は見たことなかったけどな
お前みたいなサカオタでさえ知らなかったくらいなんだから、視聴率ヤバいことになりそう
2%行ったらいい方なんじゃないか?

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 02:04:16 ID:W47oK0kR0.net
何が悪いの?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 02:18:35 ID:5z3Osa5E0.net
>>783
おれがサッカー好きでよく見てた頃は、CLは一次リーグから毎週深夜に録画放送してて
決勝だけ生放送だった
サッカー人気の落ち込みとともに次第にCLの放送がなくなっていき、
決勝だけは放送してたけど、それも5年くらい前についになくなった

また、スパサカややべっち、マンフト等のサッカー情報番組も
視聴率の低下で次々に打ち切りになり、Jリーグは元から人気がない中、
唯一視聴率の取れた代表の試合すら最近では放送がなくなりつつある
親善試合の中継がなくなっただけでなく、W杯最終予選、しかも本戦出場を決めた試合まで
放送されなくなるという有様

あと10年もたてば地上波でサッカー見られるのはW杯本戦、しかも日本の試合だけになるんだろうな

サッカーファンはもうちょっと危機感をもった方がいいよ

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 02:20:53 ID:8MvClZPA0.net
>>3
ゲンダイ読んでる層=平然と野球見てる層向けの記事だから

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 02:51:40 ID:f0w2FRZC0.net
大谷は凄いけど、平日午前中のスポーツ中継を毎日視聴してる若者が沢山いたら社会的に問題だと思う。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:09:30 ID:Z26nAjf30.net
>>795
君は心配しなくていいから。日本のサッカー界は危機感を持ってるし。Jリーグが誕生した時から日本の野球界を最高の反面教師として学ばせてもらってるので♪ 笑

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:15:58 ID:fCEI7FXg0.net
アメバの大リーグ中継は平日の午前中ら20万レベルだけど
土日祝日になると50~100万レベルになる

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:27:33 ID:yUoPXVpa0.net
朝ドラとかもそうだけど、あれを社会人になって見てる時間の余裕ないよ
8:15分なんてとっくに家出てる
近所の高校に通ってた時ですら、8時に家出てたし。
朝の時間帯にリアルタイムでじっくりなにか見てる暇ないよね

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:28:00 ID:0lKB/Qrs0.net
焼豚、レブロン&ギャラップ で黙り込んじゃったな。

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:50:28 ID:fCEI7FXg0.net
公式配信サービス「MLB.TV」が「最も視聴された40日間」を記録 視聴された試合数は前年比9%増

日本時間5月19日、メジャーリーグ機構は、20年前の2002年にサービスが開始された「MLB.TV」が2022年シーズン開幕からの40日間で過去最多の視聴数を記録し、
「最も視聴された40日間」となったことを発表した。シーズン最初の40日間でユーザーが試合をライブ視聴した時間は合計28億分となり、
これは40日間の合計としては過去最多。
また、視聴された試合数は過去最多を記録した昨年の同時期からさらに9%増加したという。

「MLB.TV」では試合のライブ中継のほかにも様々な番組を放送しているが、これらの視聴数も大幅に伸びている。
たとえば、30球団のリアルタイムのハイライトなどを扱う「ビッグイニング」の視聴時間は653%増加。
ライブ中継の前後に放送されたプレゲーム番組とポストゲーム番組の視聴数もそれぞれ104%増加、84%増加となっている。

メジャーリーグ公式サイト、メジャーリーグ公式アプリ、メジャーリーグ公式ボールパークアプリといったデジタルコンテンツへのアクセスや利用も増えており、
週間でのアクティブユーザー数は10%増加。特にボールパークアプリの利用率は急上昇しており、
2019年シーズンの最初の40日間と比較して1日あたりのアクティブユーザー数は128%も増加しているという。

さらに、メジャーリーグの公式YouTubeアカウントにおける1人あたりの視聴時間も昨年から53%増加。
インターネットを介してメジャーリーグに触れるユーザーが増加していることを裏付ける数字ばかりが並ぶ結果となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff13d9d91978877d84af49b6f68fcff25e3df8c

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:56:10 ID:jsLz1sk00.net
>>802
ケーブルテレビに寄生する商法なんだから興味あるヤツが見に来るやり方じゃダメでしょ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:58:10 ID:5z3Osa5E0.net
>>798
その割にはJリーグが誕生した時が頂点で、
その後は右肩下がりでサッカー人気下落してるけどなw
野球と同じ道をたどりつつある

サッカーは野球や相撲ほど日本の文化に根差しているわけではないからね
かつての女子サッカーやラグビーなどと同様に一過性の人気で終わり、
一たび見向きもされなくなると、二度と這い上がれなくなる可能性すらある

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:01:01 ID:EYZKudTx0.net
平日の朝から観てる若者ばかりだと、それは野球ではなく日本の未来がお先真っ暗

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:04:55 ID:8fP4hnOq0.net
そもそもメジャーと日本野球は違うだろ
メジャーで活躍する日本人選手が肝要なのであり
基本的に視聴者からしたら日本野球はどうでもいいんですわ多分

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:08:22 ID:0AwvwsTJ0.net
自営業やテレワークのおっさんが観てるよ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:30:32 ID:Z26nAjf30.net
>>804
野球が日本の文化に根差してるだって???
頭大丈夫かよ?もう昭和時代はとっくに終わってんだぞオイwww
ちなみに、お前さんもW杯が開幕したら試合を見るんだろ?www

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:30:41 ID:vBrtZCxS0.net
>>795
数試合地上波から消えたのはアクシデントだから安心しろ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:52:44.07 ID:5z3Osa5E0.net
>>808
野球が日本の文化になってることすら理解できてないってお前本当に日本人か?w
それともサカ豚が悔しくて認めたくないだけ?w
お前だって日本中盛り上がってた昔のWBC決勝や去年の東京五輪野球決勝くらい
見たくせにwww
まあおれも10年くらい前まではサッカーよく見てたしな

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:58:11.70 ID:JlN0yfrF0.net
>>810
野球は坂の上の雲の正岡子規の世界でも描かれるくらい日本の精神性に深く根ざしてるしな
米国のパワー一辺倒な野球と違って緻密で相手との間や相性というものを徹底的に考えるところも国民性だし
アメリカが生み出したベースボールを日本人は野球というかたちに生まれ変わらせたと言われる所以だわな
まあ歴史の浅いサッカーとかには無い世界観だよね

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:01:23.02 ID:5z3Osa5E0.net
まあおれも10年くらい前まではサッカーよく見てたしな
代表の試合だけでなく海外サッカーとかも見てたけど
いつも金もってる同じチームが勝つだけだし、
そもそもサッカーという競技自体が、いつもボールが行ったり来たりしてるだけで
得点もほとんど入らずいつも同じ展開で退屈になって今では全く見なくなったな
得点以外にも、華麗なドリブルやシュート、キーパーのスーパーセーブとか
興奮する場面が1試合の中で数えるほどしかないし、そもそも試合が90分とか長すぎる
せめて1時間くらいに短縮してくれればまた見る気にもなるんだがな

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:04:43.01 ID:Z26nAjf30.net
>>810
日本で一番嫌われているスポーツは野球なのに野球が日本の文化だと思ってるなんてオマエ絶対に昭和生まれだろオイ(失笑)
それからオマエ思い込み激しいみたいだけど勘弁してくれや。
俺はWBCも五輪の野球も見てねえよ。あんなスピード感のないダラダラした退屈なもん見るなんて無理に決まってるだろ(爆笑)

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:06:18.95 ID:2eEN/wsD0.net
そもそも野球見てるのってじじいしかおらんやろ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:07:52.54 ID:5z3Osa5E0.net
>>811
そうだな
まず高校野球、甲子園、メジャーリーグとかプロ野球以外のところでも
常にメディアで取り上げられ、プロ野球のオフシーズン中でも
ドラフト会議や移籍情報、選手の契約更改やキャンプイン、オープン戦、
選手のバラエティ番組出演と一年中野球の話題で持ち切り

これで野球が日本の文化に根付いていないとかサカ豚アホすぎだろwww

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:08:42.21 ID:Z26nAjf30.net
>>811
気持ち悪いこと言ってんなよ。そんなことよりMLBで活躍できる日本人野球選手の少なさの原因でも考えてろよwww

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:12:05.81 ID:5z3Osa5E0.net
>>813
お前サカ豚のくせに丁度今やってるCL決勝見てないの?w
地上波でやってくれなくなって、有料でしか見れなくなっちゃったから諦めた?笑

サッカーって所詮金払ってまで見たくない程度のスポーツなんだなw
やっぱりいかにサッカーが日本に根付いていないかがよく分かるわ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:13:22.29 ID:Z26nAjf30.net
>>815
日本のメディアは野球をスポーツとして見てるのではなく芸能レジャーとして見てるんだけどなwww
選手が大盛のカレーライスを食べたことがワザワザ報道されるとかアホすぎるんだがな

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:16:55.20 ID:Xb9XnwoQ0.net
世界で一番やきう真面目にやってるのに
片手間でやきうやってるドミニカ人に数でも質でも敵わない日本人…
やきう向いてないよ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:19:21.07 ID:KRlk65zg0.net
ここまで大谷選手とそのファンに憎しみを向けるってなんだろうな?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:19:33.01 ID:5z3Osa5E0.net
>>816
日本は代表も以前より強くなってW杯の常連になり、
海外で活躍する日本人選手も以前より格段に増えたはずなのに
なぜかそれに反比例して日本のサッカー人気はガタ落ちだよなw

それってよく考えてみると一番まずいパターンじゃね?
どんなスポーツでも人気の鍵はいかに国際舞台で活躍するかなのに
それを達成しているサッカーの人気が一向に上がらないということは
もう打つ手がないってことだし、
そもそもサッカーという競技自体が日本人に受け入れられていないということ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:21:05.94 ID:Z26nAjf30.net
>>817
オマエはサッカーが嫌いなくせに今この時間帯にCLの決勝やってるなんてよく知ってるなwww
俺はエンゼルスの試合とかワールドシリーズがいつあるのかなんて興味ないから知らんぞ?www
サッカーが嫌いなのにサッカーを常にチェックしてる焼き豚ちゃんているよな。
例えばオマエとかWWWWWWWWWWWWWW

オマエは気持ち悪い人間だな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:23:22.35 ID:Z26nAjf30.net
>>821
ちなみに、この地球上に存在する野球ファンって日本人の焼き豚だけで半分以上の数になるらしいぜ?(大爆笑)

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:24:54.95 ID:jsLz1sk00.net
>>811
正岡子規自身が重度の焼き豚だしだから何だという話だな

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:25:39.50 ID:DulbN2U50.net
吉本芸人とかいうゴミよりマシだよ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:29:13.62 ID:ItW1D6lo0.net
あんな時間に野球見てる若者がいるわけないだろ
野球小僧は録画して夜見てるんだよ
時差とか生中継とか理解できてないんだろうか

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:30:45.00 ID:r8pYt3IM0.net
第三世界のスポーツ

2022MLB国別選手数 (開幕ロースター)
1位 ドミニカ共和国 99人
2位 ベネズエラ   67人
3位 キューバ    23人
4位 プエルトリコ  16人
5位 メキシコ    13人
6位 カナダ     12人
7位 コロンビア   10人
8位 日本      7人

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 05:41:16.28 ID:krLZcKAU0.net
>>811
武士道の著者新渡戸稲造に害毒扱いされ日露戦争の英雄乃木将軍にあんなもんやるなと言われたのがやきう

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 06:06:50.65 ID:Xb9XnwoQ0.net
んなことよりテニスの西岡がやべえ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530346806604726272/pu/vid/1280x720/e4yEa-1q0eYVnrzj.mp4

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 07:41:26.90 ID:yWdRRa0c0.net
またサッカーに独占されてる。
MLBはどこへ行く。。

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 07:43:36 ID:Kb5inI+R0.net
>>827
メキシコ、コロンビアは国内最高人気スポーツがサッカー

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 08:22:53 ID:h1kw8sux0.net
>>824
正岡子規の地位が焼き豚の所為で堕ちたよな

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 08:26:20 ID:W9EpbnSB0.net
>>795
サッカーは放映権が高すぎるんだよな
mlbみたいに年間2億払えば映像使い放題とかにしたらいいのに

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 08:51:13 ID:lY5WhpBO0.net
やきぶーイライラw

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 09:23:21 ID:0lKB/Qrs0.net
サッカー不毛の地は完全に昔の話だが、マスゴミは、いつ訂正するのだろう。

北米ワールドカップまでは手をつけない気だろうか。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 09:54:45 ID:VmmAjyoM0.net
もうテレビ自体が年寄りの暇つぶしメディアなんだから文句言うなよ
年寄り以外は年寄りのために受信料払ってると割り切らないと

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:00:27 ID:0lKB/Qrs0.net
>>836
チューナーレスに買い替えて解約しなよ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:18:48 ID:EAkYe0Un0.net
地上波のプロ野球のCM見れば老人層だってわかるもんな
でもその層はマジで金を使わないから意味もないw
ジャパネットでは使ってるのに

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:26:29.52 ID:9QAe4usR0.net
CL決勝凄い盛り上がりだったね
これが現実

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:27:49.36 ID:9QAe4usR0.net
>>827
土人ばっかりやん
貧民のスポーツなん?

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:29:11.50 ID:Ej6z6qvK0.net
早朝のアメリカのトレンドはCL関連が上位を占めていた
大谷がHR打ったときは下位にも入らない

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:45:53.88 ID:ox4XZ5LZ0.net
>>795
やきうとか何をやっても一桁低視聴率で
完全に死滅してるのにお前の頭は大丈夫か(笑)
アメリカでもアホほど不人気低視聴率で
ガラガラオオダニなんか誰にも知られてないし(笑)
日本のマスゴミも死滅したらゴリ押しやきうも共倒れで
地球上から完全にやきうが壊滅するのに
お前アホだろ(笑)

まぁそんなことをいくら心配しても
既に死滅したやきうの人気が上がることもないけどな(笑)

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:47:41.58 ID:iyb+EyJM0.net
毎日朝からテレビ見てられるのなんてジジババばっかだし当たり前じゃね?
皆仕事やら学校行ってるんだし

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:48:28.91 ID:ox4XZ5LZ0.net
>>839
アメリカのカブスのオーナーがチェルシー買う時代だからね
ヤンキースもニューヨークFC持ってるし
もうMLB球団のオーナーたちも
ガラガラ低視聴率のやきうを見放しにかかってる

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 10:51:36.97 ID:ox4XZ5LZ0.net
>>821
W豚Cが消滅してもうゾンビ化しても
誰にもあいてにされなくなったやきうが哀れだよな

でもまぁ元々W豚Cとかアメリカの視聴率は0.3%で
見てたのは頭のおかしい日本のボケ老人だけだけどね(笑)

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:25:24.44 ID:yWdRRa0c0.net
2週連続で15位あたりまで独占。
ギャラップ社のアンケート通り。
アレはもうだめだろう。

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:31:59.92 ID:P4jlnwrt0.net
たとえ野球を見る時間があったとしても、これだけ様々な娯楽が溢れてる時代に野球を見るというのはある意味拷問だよね

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:33:17.43 ID:F7C704H00.net
朝から犬HKのしかもBSなんてジジババ以外の誰が見るんだ?
よく分からんわ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:34:50.51 ID:iakQodel0.net
>>1
松崎菊也おじいちゃん70歳よりのおたより

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:35:44.27 ID:43MU8w4g0.net
SCRAMBL3化まだ?  j

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:36:36.60 ID:iakQodel0.net
>>800
アレはOLが昼の12時45分から観るもんだ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:38:50.77 ID:xRo8sdKU0.net
じじばばだと読まれやすいからそういう設定でやってるんだよ
特に女性でやると読まれやすい。40代男性とか読んでもらえないから

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:41:21.98 ID:KNmuZXGZ0.net
>>1
>松崎菊也(戯作者)
>1953年3月9日、大分県別府市生まれ。

69才。こいつも十分ジジイやろ。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:42:00.03 ID:iakQodel0.net
>>852
毎日メジャー中継見てるが
若い女の応援メッセージはディレクターが捏造してる感じがプンプンするンだわ

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:48:11.99 ID:EMlJQBRD0.net
ジジイからも見放されたからこの数字なんだろ

相撲>>>>>野球

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 11:59:42.86 ID:9NPwKsrf0.net
>>806
野球ファンは野球をプレイではなくキャラクターで楽しむからな

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 12:29:10.89 ID:iyDdwSJA0.net
>>840
だから無料で観れる事を誇りにしているんだろ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 12:47:59.35 ID:YzzHfioQ0.net
>>833
野球は人気がないから放映権は安い。人気あったら年間2億じゃすまないと思う。

859 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 12:51:33.21 ID:5wVGOxHC0.net
>>827
やきうの世界wしょぼっwwww

860 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 12:53:41.24 ID:H0Gsxqe90.net
今日は、女性解説者じゃんw

861 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:07:39.37 ID:JH4yX6860.net
>827
日本の競技人口は世界トップクラスなのに

862 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:07:59.46 ID:45RDFow+0.net
>>860
「複雑なルールと高度な駆け引きがあるから、経験者の元プロ野球選手が解説する必要がある」という設定が…w

単純なプレイがすぐ止まり、準備した資料で調べる時間もあるから、解説のやり方を覚えるには野球は最適ではあるけどね
逆に競馬なんて解説者にとっては最悪で、最大18頭の馬と同じ数の騎手が2分程度の競技時間で走り続ける
1頭当たりに割ける時間は7秒未満で、ゴール前で順位が入れ替わったら「大接戦ドゴーン!」とか、うっかり言いかねない

863 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:13:24.72 ID:Ft9BtCzR0.net
>>827
ちいさーなーせーかーいー♪

864 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:41:14.41 ID:i2+Ky0TT0.net
BSよしもとの視聴率はなんぼやねん

865 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 14:54:50.81 ID:Ft9BtCzR0.net
除外がトドメw

866 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 15:12:06.76 ID:3Ljzz7pp0.net
おーいアホNHKwww
オオダニオワコンでざまぁw

867 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 15:36:42.18 ID:3jgIenoy0.net
子供は学校行ってるしな
そりゃそうなるだろアホか

868 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 15:58:20.82 ID:0lKB/Qrs0.net
勘違いしてる人もいるので整理します。

2005年 除外決定 VIB
2008年 北京五輪で実施後、卒業

その後何も変わっていません。

869 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:10:32.11 ID:HfNNpyxW0.net
>>839
なおサンモニは無視
ゴミだろあのスポーツ番組
Jリーグも徹底して無視

870 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:11:07.72 ID:HfNNpyxW0.net
>>823
マジで日本人であることが恥ずかしくなる

871 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:12:01.96 ID:HfNNpyxW0.net
>>821
マジで日本人って変わってる民族だよな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:12:56.06 ID:7vkAAkID0.net
昨日なんかオリックス中日とかやってたよ
誰も興味ないカード

873 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:19:10.31 ID:bk1acuC30.net
今日は日曜日だからか、「50代女性」からのメールが異常に多かったな

なんじゃありゃ?
山本萩子のファンでも無いだろうしさ。

874 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:23:06.61 ID:7CE2s2bd0.net
>>869
あの番組の老害司会者は野球は海外でも人気あると思い込んでいたようなマヌケ爺さんだからwww

875 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 16:49:54.83 ID:7vkAAkID0.net
>>750
フィーバーってwww
死語過ぎねえか?www

876 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:34:42.37 ID:iakQodel0.net
>>9
なら金額をつりあげた日本のガン電痛を排除するしろよ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:35:56.06 ID:iakQodel0.net
>>827
おじいちゃんアメリカ人はどこ行った??

878 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:41:51.17 ID:dzWKSJgX0.net
>>875
やきう見てるジジババには新語だよw

879 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:43:17.79 ID:JM9ChizG0.net
平日にそら暇なジジババしかメール打たんやろ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:47:11.83 ID:2thmEosQ0.net
NHKに一番火炎払う層が喜ぶことやってるんだから正しい商売だろ?
むしろ廃刊寸前の日刊ゲンダイも自分の現状を心配すべきでは?

881 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:48:04.49 ID:WasfjQJ20.net
みんな野球もメジャーも興味ない
大谷に興味があるだけ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 17:48:23.02 ID:JA6ZcHXU0.net
チョン国野球の方がお先真っ暗だろw

883 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 18:50:57.70 ID:Ft9BtCzR0.net
やきうは人生詰んでる老いぼれがヤジ飛ばしながら見るものだよ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 18:57:04.02 ID:53zbIGay0.net
>>872
もうチーム名が企業名って時点で日本のプロ野球は興ざめするし応援しようなんて気には全くならないわw

885 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 20:54:49.38 ID:J/T8OoJ30.net
>>142
ダニ信者とフジテレビざまぁ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 21:03:45.54 ID:mZyfe61r0.net
焼き卵w

887 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 21:49:03.12 ID:LwOw1/VT0.net
税吸うボールの悲惨な現実 ←高校部活から
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/

888 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 22:55:47.94 ID:EMlJQBRD0.net
日本だけじゃなくアメリカベネズエラキューバ台湾でも野球人気は下降中

野球の未来がお先真っ暗

889 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 23:53:36.93 ID:zF1jrEWY0.net
野球の競技人口が増えている国って世界中どこにも存在しないらしいw

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 23:56:45.23 ID:lY5WhpBO0.net
野球観戦客と電車でバッティングしたりすると最悪
まあデブのおおいこと

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 00:26:21.10 ID:uF0l7Dta0.net
やきうコケにされてんなw

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 00:44:37.63 ID:tqqDu9kY0.net
もうウンザリ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 01:14:01 ID:SfgyzHxp0.net
>>890
だってあの人たち試合時間が長いから球場で飲食しまくってるんだもんw
俺も経験あるけど、あの人たちが電車の中にいると酒くさかったりニンニクくさかったりってことがあるww
夏だと、デブが多いからさらに体臭という匂いまでもがプラスされるからもうこちらとしてはイライラMAXで最悪www

894 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 02:46:33.34 ID:k74HUa/20.net
>>888
ただでさえ野球を本気でやってる国は少ないのにこんな感じなんだから野球の未来はもう絶望的だね間違いなくw

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 03:06:20.45 ID:87FnS8We0.net
認知症の後期高齢者に何言っても理解不能ですわ(笑)


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/

【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/

【東京五輪】<野球は世界的にはマイナー競技>開催都市提案の追加種目というワケのわからない扱い。要は正式種目じゃないってこと
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623918305/

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 03:57:27.28 ID:5bQm97Qa0.net
BBCの職員は減らされるようです

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 04:40:24.85 ID:VTpVkD8w0.net
実力もないのにゴリ押しされるタレント
これが野球の現実

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:33:23.77 ID:Hj1SJxUo0.net
日本の野球が大好きなホラ吹きメディアによると大谷は『世界の大谷』ということになるらしい・・・
世界の人たちは野球なんて知らない人々がほとんどなのに『世界の大谷』だなんてホント日本人として恥ずかしいとしか言いようがないですわ

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:40:52 ID:d9IV1jk10.net
賢者モード焼き豚
「大谷がファン投票でオールスターに選ばれないのはこの成績では仕方がない」

先週頭までの焼き豚
「大谷は人気があるからMLB GAMEのカバーアスリートになったぞ!タイムズスクエア広告が誇らしい!投打両方でこの成績を残してるのは大谷だけ!未だにMVPコールが鳴り止まない!検索ランキングも1位でMLBでの人気は圧倒的!他チームファンからも愛されてる!ほら見ろホームラン連発だアンチざまぁw」

急にしおらしくなるのやめろよw

900 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:45:51 ID:8bOQL0Py0.net
>>898
後で痛い目に会うんじゃないかな。
分かっててホラ吹いてるからね。

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:03:24.92 ID:Hj1SJxUo0.net
昭和なら王を『世界の王』と報道したら日本の野球ファンは騙されて信じたが、令和で大谷を『世界の大谷』と報道しても騙されて信じるマヌケは世界で日本にいる世間知らずな焼き豚連中だけwww

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:08:45.60 ID:2tmegSDu0.net
この人は野球大好きなんだよな。大谷にしか興味ない痴呆野球ファンに怒ってるだけで

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:16:24.37 ID:bQ6uUq3t0.net
三振王大谷が引退する頃には日本の野球も終わってるだろ
客層が競輪とかパチンコのそれと同じだもんな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:29:12.46 ID:Hj1SJxUo0.net
もし大谷がサッカー選手だったら有名になれたかもしれないが、しょせん野球の世界でいくら活躍したとしても世界中の人たちは野球なんて知らないんだから当然野球選手である大谷が称賛されることなんてないのよね残念ながらwww

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 08:14:43.67 ID:GRAmUJhH0.net
>>898
マイナーリーグで圧縮バットに飛ぶボールに箱庭球場の王貞治が世界の王だからw

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 10:59:55.45 ID:8bOQL0Py0.net
ドマイナーなのを笑ってるわけじゃない。嘘はつくなと言ってるだけ。
簡単な事だろう。

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:10:23.79 ID:NBO2qO0Q0.net
大谷が人気あるならエンゼルスの大谷のユニフォームが日本国内で売れてると思うけど、そんなニュースはなぜか聞かないよねw

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:13:00.53 ID:d3lS13Ge0.net
>>860
ワールドMLB のおばちゃんやん
よく勉強してるね

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:14:31.41 ID:NBO2qO0Q0.net
>>906
世界の大谷と言いながら日本のメディアがアメリカで取材したら大谷を知らないと言う人が結構いたのには笑ったわw

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:15:08.67 ID:d3lS13Ge0.net
>>907
日本で売ってないだろ
売ってりゃ売れるよ
エンジェルスが許可しないんだろうね
欲しけりゃスタジアムまでおいでって

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:32:14 ID:TeK/XEhO0.net
サッカーは大谷級、佐々木級のスター選手が現れないねwww

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:33:02 ID:g7z4MLCs0.net
>>910
ショボそうなヤツだけどAmazonで売ってたよ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:41:20 ID:vcrAjZq30.net
>>911
第三世界のスターですか?

2022MLB外国籍選手国別選手数 (開幕ロースター)
1位 ドミニカ共和国 99人
2位 ベネズエラ   67人
3位 キューバ    23人
4位 プエルトリコ  16人
5位 メキシコ    13人
6位 カナダ     12人
7位 コロンビア   10人
8位 日本      7人

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:41:39 ID:shnMjhJM0.net
>>907
ユニフォームじゃなくて、GMSでMLBのTシャツとハーフパンツのルームウェアセットが売ってたんだよね
ヤンキースとドジャースとエンジェルスがあったかな
二週間後に同じ売り場にいったらヤンキースとドジャースは売り切れてた
驚いたことにエンジェルスだけ売れ残ってるんだよ
まあ、俺も買うならヤンキースにするけど

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:59:03 ID:YjT0hbzm0.net
月曜早朝から2打席連続ホームランは気分がいいな

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:02:57.92 ID:NBO2qO0Q0.net
>>911
大谷をスターというのはまだわかるとしても、佐々木がもうスター扱いなのには笑える。まだプロとして実績も少なく、たしか完全試合ってやつを1回やっただけでもうスター扱いとか随分とハードルが低いんだな野球さんはw

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:05:11.60 ID:d3lS13Ge0.net
>>916
実質完全試合2連続だからすごいよ

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:06:24.71 ID:d3lS13Ge0.net
>>916
その後もほとんど打たれてない
だから負けがない

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:09:58.48 ID:NBO2qO0Q0.net
まだ1年を通して安定して活躍してないのにもうスター扱いしてチヤホヤするのは理解できないな。ま、佐々木君は賢いからアホな野球ファンみたいに勘違いすることはないと思うけどwww

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 13:17:15 ID:vcrAjZq30.net
どこの国とも本気で競い合う場がない競技にスターなんているのかな?

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 13:49:56 ID:Q8zV451H0.net
>>911
無名レジャーのスター選手(笑)

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 15:36:15.60 ID:AkUphCjv0.net
在日プロ野球選手「親が在日朝鮮人の選手ばかり 日本人はほとんどいない」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48555?page=4
【悲報】「大谷 韓国系」と韓国で検索する人が急増
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625222980/
まーた国籍詐欺かよ欠陥棒振り

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 15:37:29 ID:AkUphCjv0.net
【朝日新聞】U18野球W杯、韓国入りで日の丸ないシャツ着用 対応に波紋 ←日の丸さえ付けずw
https://www.asahi.com/articles/ASM8X5X2XM8XUTIL048
松井秀喜「なに?今日ここでジャップの集会あるの?まずいんじゃない?」(動画あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623577905/
↑これを東京オリンピックでもゴリ押し

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 15:39:33 ID:AkUphCjv0.net
国籍詐称で詐欺えぐっ
税吸うボールの悲惨な現実 ←税金に集るなボケ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 16:27:35 ID:9/SLJTpW0.net
>>913
サッカーよりも圧倒的に競争率が低いわりに、トップクラスだと20億円とかなるのに、
身体能力の高い貧乏国はもったいないな

まあ、野球をやる環境(球場や用具、人数、指導者)などが充実してないと
無理だろうけどさ
だからドミニカばかりになる

926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 17:29:27 ID:TZSd5C3R0.net
>>925
アフリカ、特にブラックアフリカと呼ばれるエリアが本気で野球をやったら凄い選手が出てきそうな気はする。
ま、アフリカの人たちが本気で野球をやることは永遠にないだろうけどw w w w w

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 17:35:13.81 ID:10DHJ2Kt0.net
貧乏な国が野球できねーと言うけど、
アメリカが支援してるから。戦後日本も、アメリカが支援。
アフリカは新興国アメリカの影響がないから、野球流行らんかっただけ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 17:39:43.06 ID:y+KaNTpS0.net
アメリカの裏庭の中米でもやきうが盛んな国だらけという訳でもないしな
つまらんから普及しないだけ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 17:47:05.57 ID:iGz+JnYj0.net
今日は60代女性の声が紹介されてたな
大谷が打たないと体調が悪くなるとか言ってて切実だと思ったわ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:04:38.70 ID:TZSd5C3R0.net
こないだ日本の団体がアフリカで野球の普及活動みたいなプロジェクトをやるって聞いたけど(松井秀喜も関わるみたい)ハッキリいって効果は薄いと思うね正直

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:47:49.52 ID:xlJPa3m/0.net
トップニュースがスポーツの国w

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:35:02.47 ID:0q4D06GW0.net
>>812
興奮する場面が皆無の野球と違ってサッカーは1試合に数回も興奮する場面が有るんだもんな
そりゃ誰も野球なんてゴミ見なくなるよ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:37:08.86 ID:9IN9M2jR0.net
自国のリーグをメジャーリーグだなんて傲慢な呼び方をしてるMLBがWBCの主催者なんだもんそりゃWBCが世界的に盛り上がるわけないよな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:43:22.44 ID:/Vz0KcWp0.net
みなさまのNHKが長年視聴料をお支払いいただいたお年寄りへ還元するのは当たり前では?

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:21:01.08 ID:/FMYQJHYO.net
昨日60代女性が仕事に行く前にHR見れてよかったってメール紹介してたよ
60代はまだまだみんな働いてる年代

936 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:22:12.67 ID:KAGrgX340.net
チューナーレスに買い替えればYHKは解約出来るよ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:41:06.65 ID:9IN9M2jR0.net
結局WBCやプレミアとかっていうエセ世界大会も熱心に見ているのは年寄り連中の野球ファンがほとんどなんだろうなきっと

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:22:33.44 ID:RHCGpVC10.net
>>1
40代の団塊ジュニアだけど平日は録画休日は普通に見るわ
団塊ジュニアも団塊世代も人数多いし需要はあるだろ!
40代50代までジジババ扱いだったら、人数多いし長生きすりゃ、あと40年近くは安泰だわ!

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:41:18.67 ID:eJUN5tsQ0.net
野球のMLBとサッカーの欧州リーグだったらサッカーの方が需要あると思うわ。
サッカーファンは欧州のリーグに興味ある奴は結構いるけど、野球ファンはなぜか海外の野球には興味なく国内の野球だけで満足してる奴の方が多いし

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:25:24 ID:Kx6v8lnj0.net
とりあえずNHKのBSはアメリカのスポーツを中継するならサッカーとバスケをやれよ
世界の誰も興味ない野球とアメフトなんて中継してんなよ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:21:57 ID:FOqajcGm0.net
>>5
お爺ちゃんイライラ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:28:05 ID:qulev+xN0.net
>>927
JICAの海外協力隊に野球指導員なる主に発展途上国で野球を指導して普及させる活動をしている人達が何十年も前からいるわけ
ぶっちゃけ普及活動として効果が出ているとは言えないし
もちろんアフリカにも派遣されている
ちなみに海外協力隊の活動費は税金で賄われているからね

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:44:45.11 ID:Iyzs96iQ0.net
>>940
アメリカのサッカーとバスケとか誰が見るの?
それならまだ大谷さーんの方がマシだろ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:50:56.65 ID:zGEx55TG0.net
レベルの高い野球がみたいんじゃなく大谷が見たいだけ

野球ファンはマスゴミが煽るものが好きな底辺層

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:58:14.78 ID:fWJjV8Xb0.net
サッカーはダラダラ見なきゃならんしな
打席だけ見て後放置なMLBの方がマシかと

ま、マトモに見る番組がないから見てるんであって
朝ニュースやワイドショーマトモにしろよと
ウクライナにMC送り込んで生中継でもしてみろと

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:07:18.28 ID:oiE1qV4T0.net
>>943
観客席の様子見ると大谷さんの試合より遥かに盛り上がってることが分かる

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:31:22.13 ID:g6t9OQwD0.net
>>945
それサッカーの方がだらだらなのか?

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:35:09.66 ID:VPsZ2Gp20.net
CNNなんか見てると野球の扱いかなり悪い
サッカーゴルフテニスバスケアメフト優先

総レス数 948
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200