2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】NHK・BS1でほぼ毎日朝からやってるメジャー中継の視聴者はジジババばかり…大谷1人が頑張っても日本野球の未来はお先真っ暗か?★3 [ラッコ★]

1 :ラッコ ★:2022/05/27(金) 07:41:47.55 ID:CAP_USER9.net
メジャー中継の視聴者はジジババばかり…日本野球の未来はお先真っ暗か?
公開日:2022/05/26 06:00 更新日:2022/05/26 06:00

 ほぼ毎日朝からエンゼルス中心にメジャーリーグ中継をやっているNHK・BS1では、「大谷選手へのメッセージをツイッターで募集しています」と視聴者に呼びかけている。

 その書き込みが、「毎朝正座して大谷くんの活躍を応援しています」というジジババばかり。
たまに「出勤前に大谷選手のホームランがモチベーションアップになります」という若えもんも交じるけれども、メジャーリーグ中継は、ほぼジジババに占領されていると知れる。

 #とか@とか老眼鏡越しに操作するジジババの活力もスゴイが、そこへ目を付けたNHKは「大谷選手以外のエンゼルスへの書き込み募集」を始めた。
それに即座に反応して「テイラー・ウォード選手とタイラー・ウエイド選手の見分けがつかない」という書き込み。団体競技である野球
観戦に、基本的な選手名さえ分からずに見ているジジババが多いと知れる。あのな、知りたきゃテメエで調べろや。

 知ったところでジジババは(オレも含めて)テイラー・ウォードの顔と名前を覚えても、明日になったら忘れる。

 NHKよ。メジャー中継が野球の裾野を子どもたちではなく、ジジババに広げているというジレンマはないのか?

■球場を潰してテニスコートに

 東京のど真ん中、神宮外苑にある草野球の聖地、神宮外苑草野球場が再開発で取り壊され、夜間照明付きのオッシャレ~なテニスコートになる。

 開発業者よ。申し込めば抽選で誰でも使えた野球場を、金持ちの年寄りがノサノサとテニスラケット振り回す場所に造り替える、それのどこが未来へのレガシーだ?
キャッチボールする子どもを公園から追い出し、野球という国民的スポーツを潰しにかかっているのはおまえらだ。
再開発=テニスコートというアホな脳みそを丸ごと取り換えて、草野球の聖地を次世代のメジャーリーガーのために整備拡張せよ。

 くだらんトレンドに振り回されぬジジババがメジャー中継に血道を上げている今こそが、未来へ野球のレガシーを残すチャンスだ。ジジババよ共に声を上げるのだ!

 ただまあ、MVPに3度輝く大スターを「マイクトラウトって何ですか?」と平気で聞き返すジジイが日曜朝の報道番組を仕切っている。マイク・トラウトって誰ですかじゃねえぞ「何ですか」って、関口もう隠居じゃ。

 もはや何が時代遅れなのか、ジジイのオレにゃよう分からん。大谷ひとりが頑張っても、この国の野球の未来はお寒い。

松崎菊也(戯作者)
1953年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。
その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。
98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305697
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305697/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305697/3

前スレ ★1:2022/05/26(木) 18:48:54.10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653577338/

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:27 ID:JatUV6Gi0.net
野球とかサッカー止めてもっとラグビー放送すれば
それとカーリングやりすぎ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:37 ID:g1qZHdxa0.net
左翼の世界ガーは
特定の国の事でなんか笑う

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:44 ID:WrzRNRw90.net
「日刊ゲンダイ」読んでる読者もジジババしかいないけどな
大切な読者層貶してどうすんのw

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:56 ID:yCI6rpDR0.net
野球見れば見るほど時間の無駄

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:22:59 ID:w/LnTkr+0.net
やきうは間があるから何かをやりながら付けるのは丁度いいぞ
テレビの前にかじりついて見るようなものではない

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:02 ID:8Rdyhv3c0.net
誰がじじいじゃ!

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:18 ID:JatUV6Gi0.net
>>93
スポーツ観戦は時間の無駄
走れ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:56 ID:JatUV6Gi0.net
>>101
野球は寝るのにちょうどいい
球場に行ってさえ眠くなるのだから

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:23:58 ID:yCI6rpDR0.net
貴重な時間

他人のおっさんの野球する姿みてる

世界的な価値なしのマイナースポーツだし


全く見る価値なし

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:24:41 ID:yCI6rpDR0.net
>>103
特に野球は毎日長時間   


1番人間をだめにするスポーツ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:24:43 ID:kqJpLBi10.net
>>62
秀岳館サッカー部の件は未だにスッキリしていないよな。報道しないのも自由だけど

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:24:49 ID:sVoV75QT0.net
なんg民は全員60歳以上やからな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:25:22 ID:1Fe6pYBZ0.net
仕事しながら流し見しているがBSでは見ていない、テレビで見れるのは休日か週末くらいだわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:25:30 ID:yCI6rpDR0.net
野球はコスパ最悪 
お年寄りはじめ情報弱者が騙されてる

試合毎日長時間
世界的な価値なし

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:25:58 ID:tVJ5Yo+10.net
>>96
日本ではフィジカルエリートは野球にながれる。大谷はその証明のような存在。やっぱり大谷見ると見ると悔しいの?

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:26:37 ID:DEIGDjHH0.net
>>101
だったら音楽でも流してる方がよくね

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:27:05 ID:WrzRNRw90.net
>>110
「日刊ゲンダイ」スレに釣られてるあんたも時間をムダにしてるよw

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:27:35 ID:yCI6rpDR0.net
>>111

フィジカルエリートがサッカー選手に格闘技でKO負けwww

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:28:12 ID:2pqNe18o0.net
>>108
なん爺民wwwww

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:28:17 ID:yCI6rpDR0.net
>>113
野球みてるよりマシ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:28:32 ID:ZvaDXL0G0.net
おまいら今日は大谷登板だぞ!

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:29:13 ID:Yj8qmPBk0.net
だってこの国老人しかいないしこれからも増え続けていくからね

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:04 ID:yCI6rpDR0.net
>>117
全く見る価値なし
興味なし。
テレビのゴリ押し洗脳に騙されるな
情報弱者

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:06 ID:4r2d9sEh0.net
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:25 ID:lUM3FOlQ0.net
イチローの時よく昼間にマリナーズ戦放送してて見てたけど
昼間にメジャーの試合って合うんだよな
あの鳴り物もない静かな人々の騒音と純粋な大きい歓声がさ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:47 ID:Emh9LoM50.net
この記事を書いたのが1953年生まれのお爺さん・・・

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:48 ID:WrzRNRw90.net
>>116
そうか?
どっちも時間のムダでムダであることに貴賤はないと思うが

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:30:55 ID:YU9zxAT10.net
応援してる層が違うだろ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:01 ID:yCI6rpDR0.net
>>121
仕事探せよw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:04 ID:PmHiL3rx0.net
>>114
焼き豚が言うフェジカルエリートとは下半身の強さだからw

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:20 ID:9MTeBR4d0.net
見たいけど仕事行かなきゃならん

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:31:31 ID:yCI6rpDR0.net
>>123
嫁の朝ごはん待ち

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:32:28 ID:2pqNe18o0.net
日本の野球ファンの9割は昭和生まれだからなぁ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:32:44 ID:JgfuHXpZ0.net
球蹴りも大谷級のスター出せばいいのにね
そうすればNHKでもなんでもどこでも中継されるのに

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:33:09 ID:WrzRNRw90.net
>>122
「日刊ゲンダイ」だしなw
「日刊ゲンダイ」に釣られるやつはリテラシーのない情弱
「東スポ」のUFOとかUMAをマジと信じる読者っているのかね

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:33:19 ID:yCI6rpDR0.net
絶対賢い人は野球見ない

世界的な価値ないし
オリンピックから削除されるぐらいマイナースポーツ

長時間他人のおっさんの野球する姿見て何が楽しいのか

孤独なお年寄りは見てもいいけど

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:33:29.95 ID:t6VC0uqI0.net
「大谷がまたホームラン打ったって」
「ふーん、凄いね」

こんなもんだよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:34:24.62 ID:yCI6rpDR0.net
野球ってプレーみんな同じ
バスケとか個人技が面白い

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:34:53.60 ID:PmHiL3rx0.net
>>133
一般人「誰?」
が正しい

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:35:45.78 ID:dBBW73Hi0.net
>>130
1試合当たりの単価が違いすぎて無理じゃねえの

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:36:07.86 ID:JatUV6Gi0.net
>>132
>世界的な価値ないし
っっw

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:36:13.56 ID:WrzRNRw90.net
>>128
他のスレ見たら
そんなに野球や大谷に興味あるの?
「日刊ゲンダイ」スレにまでチェックするほどに?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:37:15.28 ID:JatUV6Gi0.net
>>134
バスケも同じに見える

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:37:37.72 ID:yCI6rpDR0.net
>>138
俺に釣られてる時点でだめ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:37:54.49 ID:yCI6rpDR0.net
>>139
野球は?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:38:36.98 ID:WrzRNRw90.net
>>140
結局、野球や大谷に興味津々なんだね
納得w

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:39:13.42 ID:yCI6rpDR0.net
俺は野球の試合全部
試合見たことない

全く興味ない

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:39:31.36 ID:pvuj73PN0.net
TV持ってないだろう
つべで生配信でもしてろ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:39:47.98 ID:WrzRNRw90.net
>>141
釣りをするほど野球や大谷に興味津々
ジジババに大人気

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:40:09.93 ID:JatUV6Gi0.net
>>141
野球は個性的で面白い

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:40:42.61 ID:WrzRNRw90.net
>>143
全く興味のスレを覗くんだ
時間のムダだよw

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:41:12.25 ID:yCI6rpDR0.net
>>142
興味あるのは野球信者

自社コンテンツの野球を
テレビは情報弱者向けにゴリ押し洗脳

野球信者は騙されてるから
救出してあげてもっとましな時間を過ごしてほしい

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:41:58.46 ID:WrzRNRw90.net
「まあ時間のムダ」だからこの辺で止めておこうw

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:42:27.61 ID:s2fUzK440.net
メジャーしなくていいからその分日本の野球ふやせよ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:42:30.14 ID:p3Llu/620.net
>>133
ぶっちゃけホームランって全部同じだもんな
ドフリーで棒振ってるだけ
大谷のホームランだからって見ようとは思わないわ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:42:38.66 ID:yCI6rpDR0.net
新興宗教の信者=野球信者

テレビが自社コンテンツをゴリ押し洗脳し野球信者を造成

情報弱者が騙されてる 
 
新興宗教の信者みたい

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:43:17.39 ID:yCI6rpDR0.net
>>150
もっと野球以外のスポーツやれよ。
野球興味ねーよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:43:37.68 ID:WrzRNRw90.net
>>148
わざわざジジババを救出してやろうと
時間のムダなことをしてるわけだ
おっと本当に時間のムダだからもう止め止めw

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:44:25.23 ID:SI1SBISK0.net
BS1って要らないよな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:44:43.90 ID:eRoZeV550.net
>>153
興味のないスレに居座るあんたは何者なんだよ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:45:10.19 ID:fN4vAhRH0.net
アメリカでは落ち目のスポーツ
日本では落ち目の宗教
その他の国ではまともなプロリーグすらないのが野球

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:45:29 ID:9GV+lsvD0.net
>>101
野球実況のラジオ聞きながら作業してたわ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:45:37 ID:GaZAuzB60.net
平日の朝なんて老人が無職じゃないと見れるわけないじゃん

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:45:43 ID:yCI6rpDR0.net
新興宗教の信者獲得=野球信者の獲得

テレビが自社コンテンツの野球に興味持ってもらうため長時間にわたりゴリ押し洗脳し宣伝

情報弱者が騙されてる時間を奪われ
搾取される

これは可哀想 
  
だから私は彼ら情報弱者を救うために
助けつづける

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:46:24 ID:yCI6rpDR0.net
>>156
野球には興味ないが
野球被害者を救いたい

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:48:31 ID:yCI6rpDR0.net
私は野球被害者を救うために
これからも頑張る  

野球に時間を搾取され
貴重な時間を失わないで
もっと価値のある時間を過ごしてもらい豊かな時間を過ごしてもらいたいの

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:48:33 ID:34bkfAYv0.net
アメリカにとんでもない放映権料を支払っているからな
だからなんとしても日本人スター選手を擁立しとかないといけない
んでマスコミ総出で煽りまくるという

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:48:48 ID:oxsMgL9h0.net
メジャーリーグの観客席がいつもガラガラなんだよなー。
NBAなんていつも超満員なのにさ。
この格差はスポーツの未来図だわな。

野球はもうすぐ終わるスポーツなんだよ。
だって子供からも人気ないもん。

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:48:50 ID:tbU5f0gu0.net
ったりめえだろ(笑)
サッカーの場合は世界中で共有シェア出来るんだよ。やきうはガラパゴスでそれが不能。この時点で少子高齢化の日本では近未来で絶滅危惧種確実(笑)

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:49:17 ID:4MZKfyMy0.net
>>1
その期待の大谷がぜんぜん打たないし
投げても打たれるから
ストレスになるだけだろw

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:49:17 ID:mt2jZ2Tx0.net
実際そうだとしても噛み付く理由は何だ
貶すのが楽しいのか

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:49:36 ID:yCI6rpDR0.net
そろそろ朝ごはん食べて出社する

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:49:44 ID:kzUR9Fmj0.net
NHKこそ日本最大の野球防衛軍だからな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:50:03 ID:Oy6fKLwa0.net
アベマのコメント欄どうにかならないか。
嫌なら見るななのは分ってはいるけどどのチャンネルもコメント内容が酷い。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:50:43 ID:4MZKfyMy0.net
BSの場合は料金強制徴収ではないから
見ようがみまいが勝手だろ。

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:51:13 ID:lJcd+kzv0.net
いつも思うけど、野球スレで伸びるのは焼き豚を釣って遊べるスレだけだよな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:51:25 ID:GaZAuzB60.net
>>162
平日朝から会社にも学校にもいかずネットで連投している
お前が1番野球に時間奪われてるじゃねーか

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:51:34 ID:ALq6Sw2O0.net
イチロー、松井がいた時でさえ低視聴率だったんだから
今さら上がるわけないわな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:52:03 ID:JatUV6Gi0.net
>>163
これからは筒香に取り憑けば良かろう

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:52:15 ID:BH3y5CaM0.net
野球は好きだけど公共放送でやる必要性は感じないわ(ドラマとかバラエティ番組もだけど)
ニュースと教育番組だけやってろよ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:52:34 ID:JatUV6Gi0.net
>>174
イチロー松井よりすごいし

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:52:45 ID:rUD1C79k0.net
NHK放送内で読み上げる応援メッセージはやめた方がいいのは確か

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:52:48 ID:Mxr1XRsD0.net
で世界の大谷級のサッカー選手って誰?w

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:53:03 ID:wceG9CmM0.net
野球は国営の宗教みたいなもんだからな
たとえ年寄りしか見てなくて視聴率が1%とかでも布教活動をやめることはできない

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:53:12 ID:GaZAuzB60.net
>>164
試合数とスタジアムの広さの違いでは?

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:53:14 ID:nuaznIr90.net
その大谷も頑張ってない

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:53:58 ID:nowhghW00.net
この記事はさすがにキャップ剥奪でいいと思うけどまいじつゴリラが剥奪されてないし無理だろうな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:54:35 ID:BtXhc60W0.net
事実だからな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:55:35 ID:fIUB46YS0.net
>>164
そもそも座席数が全然違うでしょ
ガラガラに見えても2万人入ってたりするし
NBAは満員で2万人とかじゃないの?
知らないけど

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:56:21 ID:Z7k7xkG90.net
まあ正直若い奴も大谷知ってるけどまあニュースでうるさいからにすぎない

ジジババしかTVで見ていないもんな
朝早いし

まあでも大谷が給料100倍になるだろうからそれ見た若い奴がYouTuberより目指すでしょ

安泰だろ

まあ野球つまらんけどさ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:56:26 ID:LpnM6vGU0.net
やっぱり丸坊主をやめないと

関係ないけど、相撲も体重別にしたらいいと思う
デブのぶつかり合いは面白くない

軽量級の相撲はアクロバティックで見応えがあるし
オリンピック競技にもなりうる

従来の無差別級相撲と、新しい体重別相撲を別の競技として
団体を作ったらどうかと思う
軽量級のマッチョな相撲選手はセックスアピールもある
ふんどし姿で女性視点だとエロい
そういう意味でも人気が出ると思う

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:56:27 ID:PlC1jhKK0.net
大谷憎し現代

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:56:52 ID:r1eiA9EA0.net
大谷佐々木がすごいのはわかるんだけど
上の世代しか盛り上がってない感あるわ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:57:50 ID:XbbZqJOu0.net
チームスポーツ、チームプレーの頂点はサッカー、バスケ、ラグビーでもなくアメフト
脳筋がやってるようにしか見えないけど

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:57:51 ID:gVIpP1sW0.net
視聴率が取れるドラマもジジババ向けのドラマばっかり

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:58:13 ID:9GV+lsvD0.net
>>170
コメント欄見ないようにしてる

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:58:42 ID:Zq5leksf0.net
>>125
シフトで夜仕事の時

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 08:59:57 ID:wQyTxmRc0.net
>>189
若いヤツらは所詮ドマイナーの野球の中で凄いだけでしょって感覚だからな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 09:01:35 ID:rpHNba800.net
毎日朝からメジャー中継見れるのジジババくらいしかおらんだろ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 09:03:21 ID:KA9C+CyO0.net
>>183
なんで?

総レス数 948
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200