2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】初代「プレイステーション」であなたが好きなソフトは?★2 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/05/28(土) 05:40:39 ID:CAP_USER9.net
 初代「プレイステーション」が発売されたのは1994年のこと。本格的な3Dグラフィックが楽しめるゲーム機として誕生し、その後展開されていく「プレイステーション」シリーズの礎を築いたハードです。

【画像:「初代プレステの人気ソフト」10選を見る】

 1990年代前半に大人気となったゲーム機といえば「スーパーファミコン」。「プレイステーション」は、もともとはその拡張機器として開発がスタートしたそうですが、後に頓挫。「プレイステーション」はソニーが独自に開発を進め、「セガ・サターン」「NINTENDO64」などとの次世代機戦争に勝利し、広く普及することとなります。

 そんな「プレイステーション」の人気を支えたのが、数々のゲームソフトたちです。「バイオハザード」「ゼノギアス」「アークザラッド」「モンスターファーム」など、数々の人気作が登場。「ファイナルファンタジーVII」は、当時としては画期的なグラフィック表現を武器に、世界中で話題を呼びました。

 数々の名作が生まれた「プレイステーション」のゲームソフト。あなたが最も好きなのはどのソフトですか?

5/26(木) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b16a3129da3849af1942dbe82ee195f3b43a47e
★1:2022/05/27(金) 23:17:51.84 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653661071/
https://i.imgur.com/FQ8S9Yi.jpg

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:46:11 ID:yYFIKBU+0.net
>>408
ソレダ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:46:58 ID:BClLtxYl0.net
DEPTHって知ってる?ワゴンセール常連だったかもしれないけど
自分は音楽の趣味はこれで形成された感ある

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:47:21 ID:dVUP9wjF0.net
>>3
外見で不摂生してるのが分かるレベルのやつには同情しない

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:47:33 ID:NNDjICuU0.net
>>134
青いのはCD‐ROMだけな
DVD-ROMは普通のディスク

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:48:10 ID:NNDjICuU0.net
>>122
あれ埃や傷が目立つから最悪だったな

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:48:10 ID:PSgz2gcz0.net
キングスフィールド4

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:49:02 ID:wUL84l7w0.net
ファイヤープロレスリング

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:50:24 ID:i5uD6zK90.net
やるドラ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:54:15 ID:3K8xZFlK0.net
SOLD OUT

バンドメンバー・楽曲を選んでグループを作りデビューさせて
売上を競うというゲーム
かなり本格的で面白かった

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:54:25 ID:x9StpQfA0.net
まだ挙がってないタイトルがあるな!
「ソビエトストライク」 Electronic Arts Squareから出てた
スーパーヘリコプターでクリミアなどロシアの東側に行き
秘密任務をこなし悪の組織が戦争を始めようとするのを
止めるゲームだ! 熱いぜ!

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:57:04 ID:NNDjICuU0.net
>>163
ROMカートリッジは半導体不足もあって高騰したからな
CD‐ROMなら半導体は関係ないから安いよな笑

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 16:59:01 ID:NNDjICuU0.net
>>187
ナムコミュージアムは全て名作だよな
PSといったらナムコだよ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:00:23 ID:NNDjICuU0.net
>>243
オペレーターズサイドの続編もほしいな

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:01:45 ID:NNDjICuU0.net
>>212
あれは収録ソフトがクソすぎて売れなかった

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:02:33 ID:JQ6OfBOz0.net
バイオとときメモ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:03:41 ID:Mf5uHdj30.net
やった事ないんだけど
トワイライトシンドロームという学園ホラーものが
妙に印象に残ってる。
当時ゲーム雑誌によく載ってた

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:05:02 ID:qQteT+J60.net
FF8

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:05:55 ID:x9StpQfA0.net
ハードロックキャブ(元はPCゲームのQuarantine)も面白かった
武装した改造ホバータクシーで普通に客を乗せて目的地まで送り届けたり
荷物を配達したり、攻撃してくる連中と戦ったりしながら任務をこなしたり
お金を稼いで武装を更新しつつ、ステージをクリアしていくゲームだ
これはゲームシステムやアイデアが秀逸だったのでリメイクを作って欲しい

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:06:09 ID:fYv2zvzS0.net
>>922
>>931
マジかー
チェックしてみるわありがとう

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:08:55 ID:Wdp/9xP40.net
初代でゼノ挙げるくらいなら断然FF7とモンスターファームだな
特にディスクを入れ換える仕組みのゲームは革新的だった。ビブリボンなんかもそうだね

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:09:24 ID:1XbdU7bM0.net
トバルかな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:15:00 ID:2xspWxG90.net
LSD

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:20:45 ID:uYgPDF3W0.net
>>220
クリアしたけどEDの歌がヤベーくらい音痴だったw

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:26:36 ID:t4T9MO5i0.net
ロンチで出た3D人物が登場して麻雀するやつ
タイトル忘れた
次世代の余裕を感じた

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:31:09 ID:X79fBGBO0.net
>>925
ゲームショップの試遊台でやってみたが操作わからないところに振り返りゾンビでてきていきなりやられたわw

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:31:47 ID:mSG6fqzM0.net
GTA VC 衝撃的で狂ったようにやったゲーム

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:32:45 ID:IEHw/Csd0.net
街だな。
あとI.Q、サイ。

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:34:52 ID:X79fBGBO0.net
>>756
プレステ時代のゲームは当時のSD画質で解像度が違うからだな
ちゃんとブラウン管テレビ用意できれば
今でもかなりきれい

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:36:03 ID:X79fBGBO0.net
>>971
今はディスク入れ換えるのめんどくせえ
ダウンロード版でええやんな時代だな

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:36:15 ID:SngozNtm0.net
テクモのゲーム意外に作り込んでて面白いね

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:37:20 ID:fAGAJsPi0.net
アランドラやって知能指数向上したわ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:38:03 ID:BzT1G8Lf0.net
ぱんツアーフロント

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:39:05 ID:t4T9MO5i0.net
>>979
SDといってもQVGAだからな
かなり解像度が低い
VGAで作られたゲームも幾つかあるが、VRAM消費するんで少なかった

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:40:25 ID:X79fBGBO0.net
フロントミッションセカンドかな
プレステでプレステ2並みの戦闘シーンを表現してたけどロードが長い忍耐ゲーになってしまったw
これはゲームじゃない忍耐だってキャッチフレーズつけたいくらい

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:40:28 ID:04H70M+y0.net
ブレイブフェンサー面白かったわ。これとグリッドマンの話ばっかしてたわ学生時代

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:41:50 ID:X79fBGBO0.net
フィロソマだな

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:42:17 ID:a0P3Gg2U0.net
まだガラケー前の通話のみの携帯の時代だからね
ネットなんかなかったし、集中してゲームしてたな攻略本なんか買って来て

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:42:50 ID:Sf3ezwxX0.net
天誅は1番ハマった
音楽も何もかも良かった

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:42:56 ID:n0FNMIct0.net
名作多すぎてな

バイオハザードとかかな

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:43:24 ID:X79fBGBO0.net
>>944
ps4やswitchもわりと手軽に起動できるね今

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:43:42 ID:X79fBGBO0.net
ブシドーブレード

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:46:10 ID:ARHO77sn0.net
天導108星
今でもたまにやってる

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:50:28 ID:wpiJ0G2Q0.net
バイオと幻想水滸伝

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:52:46.10 ID:DLBPxCmF0.net
バーチャのボタンガードが気に入らなかったから後ろガードの闘神伝はかなり気に入った

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:54:37.26 ID:wpiJ0G2Q0.net
>>573
あー、あったあった。

あとカルネージハート

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:02:40.95 ID:QT575lLo0.net
プリズムコート

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:03:32.57 ID:y3GWwywA0.net
ギャロップレーサー2000

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:09:46.66 ID:7YT75hj+0.net
>>988
ネットはあった
一般人にはあまり行き届いてないけど

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 18:11:31.42 ID:sZyjFnjp0.net
太陽のしっぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200