2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】原口あきまさ ものまね審査員の人選にボヤキ「なんでお前座ってんだよ」「絶対知らないだろ」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2022/05/28(土) 07:40:36 ID:CAP_USER9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/357f38f2793b04307f637de599987fb6d26c671b

原口あきまさ ものまね審査員の人選にボヤキ「なんでお前座ってんだよ」「絶対知らないだろ」


 タレント勝俣州和(57)とものまねタレント原口あきまさ(46)が、互いのYouTubeチャンネルのコラボ動画を27日に公開した。

 ものまねを「大好き」と語る勝俣。「ものまね番組見てて、審査員の人たちは、ものまねするミュージシャンとか芸人さんの、VTRを全部見てから審査員席に座ってくれってすごく思う」と話した。「知らない人の審査はできない」と、ものまねの対象人物について予習をするべきだと訴えた。

 それに続けて、原口も「ものまねの審査って一番難しいじゃないですか。“なんでお前座ってんだよ”ってやついるじゃないですか」と語る。勝俣は「それはあるよね。この人の1点も、この人の1点もおんなじなのかって思うと…」とうなずいた。

 原口は「そういう子に限って、なんか“いや~、もう一緒にカラオケ行きたい”とか。“そこで評価されんの?”みたいな。具体的なとこは突かずに“コンサートに行ったみたいです”とか。“お前絶対知らないだろ”みたいな」と話した。

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:40:52 ID:lilDxBKr0.net
https://youtu.be/sBfPBQKpZsU

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:43:15 ID:iJWUkqhG0.net
淡谷のり子か

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:44:06 ID:yOthD0l30.net
今そんなガチの審査するモノマネ番組ある?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:44:15 ID:Vsfl5keS0.net
評価されなかったのか

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:45:05 ID:2RaXlKr40.net
そもそも一般視聴者も居るんだから誰だか判んない奴のものまねすんなよ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:45:32 ID:VZh+ZUve0.net
>>3
清水アキラは気の毒だったね

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:45:42 ID:IUF0BNtD0.net
原口は何やらせてもそんなに似てないよな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:45:44 ID:wIBm8Mvu0.net
テレビやからな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:45:59 ID:IM8bPtK/0.net
誰も知らない番組プロデューサーや放送作家を座らせるよりギャルタレ座らせてた方が視聴率アップに繋がるからだろうが
原口も勝俣も何年この世界でメシ食ってんだ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:46:25 ID:W6NRe5kP0.net
そんなガチなモノマネ番組ならむしろつまらんだろ。
視聴者目線での評価も必要

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:46:33 ID:jEqx9mgG0.net
そもそもモノマネ嫌い

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:46:34 ID:Nzq8FJnH0.net
モノマネ芸人って嫌いだわ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:47:29 ID:FW3mFALG0.net
>>7
そりゃオフザケが過ぎるからw

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:47:29 ID:fJwL3zJP0.net
しゃーないやろ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:48:23 ID:qL4xSpTC0.net
ビジーフォーなんか、知られてない人を狙ってたのだが

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:02 ID:QA5i7Gse0.net
M-1程権威ないだろうしなあ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:19 ID:AtjHq6ji0.net
どの世代にも知られてるスターがどんどん少なくなってるからモノマネというジャンルは衰退していく一方だろ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:33 ID:CSH8rg+R0.net
無知より偏見のほうが嫌だろ

昔の淡谷のり子みたいに

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:47 ID:R1pM7/E90.net
ハマタの嫁とか

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:58 ID:b9pf2xXu0.net
知らない人のものまねする方がおかしい

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:58 ID:l34aGK1V0.net
>>8
自分でもそれ言ってるよね
雰囲気モノマネだって

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:58 ID:atHjBaoL0.net
モノマネなんかなんか適当にやってるの見て適当に笑う程度のものだろ
なに一々高尚なもののように扱おうとしてるんだマジに適当でいいんだよ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:49:59 ID:CQkNV5E40.net
はりすなお

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:50:15 ID:ayFmgkDH0.net
チャンスの時間のモノマネがいいんだろ?
今のは歌ウマでつまらん言うてたし

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:50:47 ID:Olt1O5u80.net
似てる似てないより面白さで審査してたんだから
その辺突っ込んだらお笑い芸人居場所無くなるで

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:50:52 ID:p1GzwdXV0.net
もと冬樹の田村正和の物まねは淡谷のり子が泣きながら笑ってたな。

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:51:04 ID:L3UiQkVi0.net
似てるとか似てないって判断するのに何らかの専門知識っているの?

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:51:40 ID:TBN0/aiJ0.net
知ってる人って芸人になっちゃうんじゃないの?

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:51:48 ID:NBye9ZQU0.net
視聴率の為に人気のある俳優女優を選択するのは普通にありだと思う

その発言は、ものまねする側にも言える事で
みんなが知ってるネタでやれ!って話になる
まぁ、そもそも、ものまね番組にネタ要員もいるので
別に拘らなくても良いと思うわ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:51:57 ID:j06G8Iyg0.net
>>18
ものまね芸人のYouTubeは再生回数伸びてないもんね

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:52:04 ID:/m1sag/w0.net
審査員が全て知ってたらお前の点数低くなるぞ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:52:32 ID:ePSXSQa60.net
今は世代を超えたスターが存在しないからな
みんな知ってるのは スポーツ選手か夢グループの社長くらい

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:52:47 ID:6rlVa0ui0.net
そもそも審査番組がいらんから
見る人がそれぞれに評価すりゃいいだけ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:53:12 ID:t+j46Y630.net
ここ十年ぐらいで面白かったのシャチホコの和田アキ子ぐらいしか思いつかん

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:53:38 ID:RHmStols0.net
>>18
もうアニメキャラのモノマネの方がウケる時代になってるしな
秋元グループとかジャニとかモノマネする価値ない奴らばっか増えて終わってる
個性的な人気アイドルとかもう産まれることはないよな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:06 ID:/1+WmaXE0.net
松村の織田信長なんて激似だよな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:12 ID:h2DvvgX90.net
>>35
俺は山本の高橋克典だな

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:28 ID:/ihEsDVS0.net
子供のころ、ちあきなおみや美川憲一を全く知らなかったけどコロッケで笑ってた
そして同じように本家を知らないビジーフォーで笑ったことはなかった

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:41 ID:h5yarm1Q0.net
テレビのものまねの審査ってそんなガチやったっけ?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:45 ID:FhDouFb60.net
>>35
あの人多才すぎて怖いわw

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:46 ID:FqZkbKJ40.net
そういやモノマネもM-1とかKOCみたいなちゃんとした大会作りゃいいのにね
俺は見ないけど

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:48 ID:rfQoLTgV0.net
マネ自体よりお笑い要素なんだから
いいんだよ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:54:56 ID:sbzsoOJA0.net
>>1

>  それに続けて、原口も「ものまねの審査って一番難しいじゃないですか。“なんでお前座ってんだよ”ってやついるじゃないですか」

ホリとか?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:55:01 ID:YMNfljWL0.net
淡谷のり子の呆れ顔は面白い

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:55:49 ID:dWRX/WVN0.net
お笑いもミルクボーイなんかが採点してるの見ておまえは無理だろ思った

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:56:21 ID:1YfyyIUm0.net
気持ちは分からなくもないけど「モノマネの元ネタを予習しろ」ってのはなあ・・・
自分が声真似しやすいだけのどマイナーモノマネとかできてしまう
モノマネの対象の知名度が高いこともモノマネの評価の一つでしょ
そしてそれで笑いが起こることも含めての評価

俺なんて早見沙織とか能登麻美子そっくりの声が出せるけど、
モノマネとしては金田朋子の方が面白いことは否めない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:56:29 ID:/Mwfs9O00.net
https://pbs.twimg.com/media/Dtl3bULVAAAyJat.jpg

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:57:42 ID:rb5a3juZ0.net
>>35
最近ラヴィットでやってた歌丸師匠も面白かった

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:57:43 ID:1JaDBNfT0.net
>>3
むしろあの人とのやり取りまでが
流れだから

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:57:58 ID:NWNj9Zq00.net
>>35
シャチホコと言えば今は木山

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:58:05 ID:/8YmpPNP0.net
松村が上手すぎなんだよな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:58:11 ID:LUkhqlPE0.net
面倒くせーな
窮屈にしてんの芸人のせいだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:58:43 ID:GOs8Bvfc0.net
清水アキラの記者会見のモノマネしろや

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:58:59 ID:BeJGqSUn0.net
神奈月がやったヒアリのものまねなんてどうやったら「似てるー!」ってわかるぐらい比較できるんだよ…

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:59:10 ID:fZtlpSvV0.net
>>8
実は、上手いなーって思ったことは一度もない。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:59:17 ID:/m1sag/w0.net
特に日テレの番組はものまねごっこの集まりだな
悪い意味ではなく肩のチカラ抜いて見れるレベルで良いかもな
ものまね芸人が本気でものまねしたって凄く似てるの少数だろ
少数なのに審査員が本気になることもないだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 07:59:21 ID:8BNDPSLS0.net
ジャパネットの高田社長の物真似する(ような)奴は嫌いだ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:00:25 ID:2p2+64M60.net
ものまねグランプリの審査やってた前田敦子みたいなやつの事か

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:01:45 ID:iC8KTbJE0.net
内村さまぁーずで行なわれた
台本:大竹一樹
演者:原口あきまさ
による、勝俣州和と笑福亭鶴瓶のモノマネ芸は絶品

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:02:06 ID:Q/mZ2MeN0.net
若い奴っぽいな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:02:14 ID:DUT6CIAN0.net
そういや審査員に1人くらい
みちょぱニコルめるるみたいな枠あったな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:02:47 ID:ab+O09EG0.net
コロッケのちあきなおみを見た娘が「誰これ?似てるの?」ってYouTubeでちあきなおみ見て爆笑してた

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:02:49 ID:ro497XvH0.net
嫌なら出なきゃいいのに

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:04:09 ID:NWNj9Zq00.net
>“いや~、もう一緒にカラオケ行きたい”

岡田の娘で脳内再生された

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:04:14 ID:C7q6Otaq0.net
知ってる奴のモノマネをしろ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:05:01 ID:0p6d/rXW0.net
モノマネを見る番組じゃなくて、モノマネを審査してるタレントの方を見る番組なんだよな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:06:38 ID:Tap6ffiO0.net
ガチでやったらオナニー番組になって続かないぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:06:56 ID:ohxylr030.net
そもそもモノマネ番組の審査なんて見てる方もそんなガチに見てないけどな
やってる方は意外と気にしてんのか

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:07:04 ID:OLIQTIL70.net
モノマネ芸人の文句ウンザリだよ
こいつら文句しか言わねー

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:07:28 ID:Mf5uHdj30.net
真剣にやる事じゃねーだろコロッケを見習え
だからモノマネ選手権がつまらないんじゃないか

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:07:39 ID:Xod1AktM0.net
今でも続いてるって事はそれなりに人気あるんだろうね
儂はホントに観なくなった
観てないのに言うのも何だけど 寧ろお前が審査員に合わせろよ とは思う
独り善がりの芸を見せられてもッてのが多い様に感じる

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:07:40 ID:WGFTU5DK0.net
>>3
隣の生田悦子さんに誰のモノマネか教えてもらう所までがセットだから

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:07:43 ID:1XylY01D0.net
>>12>>13
人の褌で相撲を取る最たるものだからな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:08:32 ID:AFSyQrIX0.net
峰岸徹も考えてみたら謎人選

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:08:48 ID:l9p5EA6v0.net
峰岸徹

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:09:07 ID:mu2JD/1Q0.net
>>18
すこし前にやったモノマネ番組では

日本が1990年代で時間が止まってるかのようなラインナップでビビッタ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:09:31 ID:5YwBbUwI0.net
何年も同じネタばかりのものまね芸人が多くて飽きてきた

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:10:30 ID:IayzYx0U0.net
>>56
なんでコイツいるの?
需要ある?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:10:41 ID:4cNu/bUG0.net
審査員を鑑定団方式にするしかないな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:11:01 ID:2p4g1qsS0.net
歌うま系とバカにする系を分けて欲しい

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:13:13 ID:NWNj9Zq00.net
JPは日テレの方に出てたけど
むらせと共に鳴かず飛ばずだったんだよな
今ならフジに移籍したいだろうな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:13:50 ID:Yw2o2Qdb0.net
いまだに田中角栄、倖田シャーミン、美川憲一、研ナオコ、五木ひろし、岩崎宏美のモノマネしてる自称モノマネ芸人もいるからなあ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:14:09 ID:AkMCZKU30.net
モノマネ芸人の滲み出る軽薄さは異常
コロッケとかコージー冨田クラスになれば別だが、

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:14:21 ID:cISoQgvT0.net
>>82
JP好き
あとチョコプラと安倍元総理のモノマネする人上手

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:14:24 ID:nyZCo50n0.net
古い洋楽モノマネ久しぶりに見たいわ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:14:34 ID:4T7tRHB30.net
原口あきまさ、日テレを“出禁”状態になった「激怒事件」を初耳告白
2021年3月18日 17:59

モノマネ芸人・原口あきまさが、3月10日に公開された東野幸治のYouTubeチャンネル「東野幸治の幻ラジオ」にゲスト出演。
日テレのものまね番組を“出禁”になった理由を明かした。

ものまね番組はフジテレビ系の「ものまね紅白歌合戦」「ものまね王座決定戦」と日本テレビ系の「ものまねグランプリ」があり、
かつてはどちらか片方にしか出られない業界の慣習があった。

そんな中、もともと日テレ出演者だった原口が発起人となり、ルールを打破。
交流戦でフジに出るようになったものの、近年は日テレに出演していない。

東野は2000年からフジ系ものまね番組の司会を今田耕司とともに務めているが、その原因について原口に質問。
原口は「それはコラボ(交流戦)が原因じゃなくて、原口あきまさ個人がちょっと日テレさんのものまね側といろいろあったんですよ」と打ち明けた。

原口は番組の編集に不服だったそうで、「ネタの編集はしょうがないと思う。ただ、ボクが涙しちゃったシーンがあったんです。
コロッケさんがものまね芸人のことを熱く言ってくれて、ボクの名前を出してくれて、ボクもついついホロッときてしまった。
で、放送を見たら、そこがバッサリなくて、ある方が優勝したコメントのうしろで感動している涙みたいに使われちゃったんです」と回想。

「優勝した方にも失礼だし、ボクの涙の意味も変わってくるから、どういうことなんですかとなって、ちょっと距離を置きましょうとなった」と説明した。

東野は「そこから“野良ものまね師”として…」と笑っていたが、ものまね番組にもこんな内情があったとは驚きだ。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:14:41 ID:5E/mp7SV0.net
>>3
美川憲一が大麻で捕まった時に
減刑の嘆願書を送ったりと
いろいろ世話になってたとか
あと美川憲一は中身完全に男なんだな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:15:10 ID:JRat/bDV0.net
>>8
モノマネ芸人じゃないから

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:15:24 ID:VyzndBGb0.net
グッチと清水アキラは本当に性格が悪そう

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:15:25 ID:k04/selG0.net
荒牧陽子のスト脚で抜ければそれで良い。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:15:38 ID:MnZANkxB0.net
逆にものまねにそんな高等なこと求められてもなーって感じもする

クラシックとかじゃあるまいに、宴会芸みたいなもので楽しいか楽しくないかだけじゃないの?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:15:45 ID:AFSU48V/0.net
顔が似てる人が出てくる方が好き
歌まねはただ歌が上手いだけで大して似てない人が多い

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:15:55 ID:gY6m5qeJ0.net
>>47
誰だか分からん
何のキャラやってる人?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:16:01 ID:uAnJUc630.net
最近のモノマネ番組は見ていない。だって「AKBの◯◯のモノマネです」とか言われても、元ネタを知らないからどこがどう似てるのかわからないだろ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:16:10 ID:vvTckHb90.net
AIかなんかに判定してもらえよ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:17:07 ID:LXbYX3aV0.net
淡谷先生こそ必要な人だろ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:18:08 ID:bLiVuVxn0.net
予習なんかされたら細かすぎるはつまんない
いかに知ってる人誇張するかとか知らんでも楽しく見れるかでは
下らん審査員てのは同意

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:19:32 ID:5E/mp7SV0.net
昔の方が楽しかったな
年寄りもいてさ
淡谷紀子先生なんてほんと
生きる伝説だったもんな
今、そんな人テレビ出られないもんな
徹子だけか
中村メイコなんかまだしゃべりすごいけど
テレビに出るとこない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:20:24 ID:azQQ2ZEB0.net
本物座らせておけ

総レス数 578
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200