2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー/音楽】札幌ドーム、日ハム移転後も黒字見通し 札幌市が収支試算 J1・札幌の全ホーム試合、コンサートなど [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2022/05/28(土) 13:16:17.52 ID:CAP_USER9.net
 札幌市が、プロ野球北海道日本ハムが本拠地を移転した後の札幌ドーム(豊平区)の2023~27年度の収支見通しをまとめたことが27日、分かった。
移転に伴い、同ドームを管理運営する市の第三セクター、札幌ドームの売上高が5割減ると試算する一方、サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合の開催や、定員2万人規模のコンサートなど新たな需要の掘り起こしで、5年間の純損益は計900万円の黒字になると見込んでいる。

 札幌ドームの年間イベント日数は新型コロナウイルス禍前は130日前後で、ほぼ半分を日ハム戦が占めた。19年度には売上高39億7200万円を計上。だがコロナ禍の20年度は同18億6900万円に減少し、来春の北広島市への本拠地移転でコロナ禍と同等の減収が見込まれている。

 市は収支見通しで、23年度はコロナ禍の影響が残るとして売上高15億3500万円と試算。24~27年度は同19億円台とみる。

 一方、コンサドーレは23年度以降、全てのホーム戦をドームで開催することが決定。市は19年度比で6試合増の年20試合を想定する。また最大収容5万人超のドームではコンサートなどが大規模に限られるため、市は一定の需要が望める1万~2万人規模の催しを見込み、22年末をめどにドーム内を間仕切りする大型ロールカーテンを設置。24年度以降、19年度比で8回増の年22回のコンサートが開かれると見積もる。

 これらの対策で、純損益は23年度は約3億円の赤字を見込むが、24年度以降は黒字に転じ5年間の累計で900万円の黒字とする。

北海道新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/976670672d432f65555cac49fc6e602929e4d943

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:24:56.28 ID:zBk/6bBZ0.net
札幌市役所をドームに移転させればいいと思います。本人

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:24:57.80 ID:4Wtq8YL90.net
良かったやん!
公務員と地元企業の天下り先は安泰やね

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:25:15.33 ID:kDoaJX8k0.net
 
>>14>>15を見ればわかるとおり、巨人戦でもガラガラ。
このままいくと年間100万人にとどかず、記録的不人気となる(笑)

色物に頼る日本ハム株式会社など追い出して正解でしょう。

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:25:38.39 ID:DSzl/E2d0.net
ハムがいなくなってどうなる事かと思ったけど赤字にならんで済みそうならよかったやん

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:26:00.42 ID:SFnqyPHD0.net
はい、焼豚死亡www

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:26:16.46 ID:zWRgbbAi0.net
除雪も問題ない見通しだったよね

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:26:19.13 ID:rl2bfe8x0.net
ヒルマンが監督やってた頃は札幌でも野球盛り上がってたが今や空気なんだよな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:26:39.06 ID:1C7DJ2NA0.net
なわけあるか馬鹿ww

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:26:41.72 ID:6lWnBBaq0.net
ぼったり価格の机上の空論。賃貸料で赤字になるのにコンサートやる?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:26:47.62 ID:Y+oWiYM20.net
ヤフコメなんかはまとめサイトとかYouTuberにがっつり影響されて
ドームは敵だ悪だという空気が出来てるけど札幌市民的にはどうなの

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:27:04.89 ID:28XlLGUY0.net
大人気のサッカーがあれば大丈夫。野球煽りのサカ豚じいさんも金落とすだろ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:27:23.47 ID:t87WE2AH0.net
ドーム使用料がバカ高いのと札幌の集客力の無さで誰もやらない

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:27:35.27 ID:VfFK/9KC0.net
芝の出し入れまで日ハムが負担してた気がするがサッカーで黒字になるの?

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:27:39.14 ID:s0jrYOd70.net
その規模のコンサートや出し物
まんま北広島と競合するけど

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:28:06.12 ID:XVcX8XeB0.net
>>1
道内唯一のドル箱様に逃げられて皮算用とかどんだけ都合良い試算なんだよ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:28:41.99 ID:/6vMERO10.net
>>1
>これらの対策で、純損益は23年度は約3億円の赤字を見込むが、24年度以降は黒字に転じ5年間の累計で900万円の黒字とする。

年間平均180万円の黒字って…
本当だとしても、ちょっとトラブったら一瞬で消えるような額だろ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:28:46.94 ID:IaXfgb/W0.net
ひとつ疑問なんだが、1~2 万人規模の催しって 
もう予定入ってるの?
札幌市が勝手に予定が入るものだと決め込んで
黒字を見通してるだけじゃないの?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:28:52.86 ID:ZCKQQlA90.net
コンサドーレ札幌がずっとJ1にいられると思ってるのかな
来年から万年J2かもよ
J2に落ちたら観客10000人入る試合が何試合あるかな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:29:13.43 ID:hTW7BUr10.net
きたえーるや真駒内が儲からなくなるだけでは

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:29:17.01 ID:Wt25W3jm0.net
新球場の紹介動画を札ドで流すという鬼畜なコトを日ハムはやってほしい

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:29:21.32 ID:1C7DJ2NA0.net
>>28
市民だが、ドームというよりは
札幌市役所自体が敵という感じだわ。
オリンピックの強引な誘致といい、やることなすこと市民の神経逆なで。

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:29:55.34 ID:pc0+ylhm0.net
>>14
ドーム出てく日ハムの数字は関係ないだろ。
コンサの数字が大事。

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:29:55.71 ID:7YMvIWXP0.net
広告収入そのまま試算してたりして

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:30:12.76 ID:/TBaR1mf0.net
日ハムいなくなるならサッカー専スタドームにすればいいじゃん
コンサートの時だけピッチ入れ替えできるんだよ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:30:42.54 ID:3mMKZsTr0.net
じゃぁいいじゃねーかよ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:30:46.06 ID:H3FNv0zq0.net
2023年以降もファイターズさんに平日ナイターだけでも開催してもらえるようお願いしています。
https://i.imgur.com/vE5WGJw.jpg


情けなくないんかこいつら

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:30:46.69 ID:V8kD6ff30.net
焼き豚ざまあwww
正義が勝つとはこのことよ
札幌市民はコンサと札幌ドームを断固支持するぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:31:02.85 ID:pc0+ylhm0.net
>>38
1回流すのに1億くらい取られたりしてw

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:31:13.39 ID:ZTTXPhIe0.net
寝言は寝て言え。クソアカども

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:31:16.77 ID:CovM8Q+J0.net
住宅展示場にすればいい

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:31:17.81 ID:OdbdpikB0.net
>>1
ま~嘘だろうな~
赤字だろ 確実に

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:31:50.31 ID:H3FNv0zq0.net
何なんすかこのガバガバ試算は…
https://i.imgur.com/fsrbMon.jpg

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:32:18.43 ID:HkVo939m0.net
コンサドーレと日ハム、どっちが人気あるの?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:32:20.08 ID:i2A1l8g90.net
ドームでコンサートだとでっかいタワー立てなきゃいけないんだろ
だったらライブ専用のとこ使うと思うが

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:32:53.95 ID:1C7DJ2NA0.net
>>51
レバンガ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:33:04.44 ID:axosAtGU0.net
見通しなら何とでも言えるwwww その間に責任取らずに退職して退職金ガッポリの予定wwww

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:33:18.82 ID:H3FNv0zq0.net
2002W杯を開催したスタジアムで唯一黒字運用していたのが札幌ドーム
これまで頑張ってきたのにな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:33:24.99 ID:LQyf4tJr0.net
赤字の場合、札幌市の税収で補填か、それが毎年となっても市民は許すのか

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:33:25.00 ID:s0jrYOd70.net
>>51
日ハムは北海道来てもガラガラだろうね

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:33:36.27 ID:rz6xmZxn0.net
>>34
ギリギリの計算の攻防って感じ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:34:07.89 ID:Wt25W3jm0.net
そもそもイベント招致できたとしても足元見られて使用料減額求められるから赤字転落は確実やで

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:34:11.33 ID:6lWnBBaq0.net
>>36
観客数と関係なしに試合数で年間使用料は決まる。J2で300人しか入らなくても下がることはない、むしろ日ハム抜けた分も加算される

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:34:32.99 ID:i2A1l8g90.net
>>44
あんまり敵に回すと何してくるかわからないからそろそろ手打ちした方がよさそう

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:34:53.26 ID:vj7BbnVd0.net
>>1
コンサが残ると
天然芝の維持費
芝の出し入れ費用が
年約10億円かかる

黒字?
無理だな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:35:01.01 ID:mWYjgq3+0.net
5年間で900万ってwww
1日の売上以下だろww
数字の持ってき方が無理やりすぎる

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:35:01.55 ID:36WOvYMd0.net
やきうは不要だった

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:35:04.42 ID:6amKvNOC0.net
>>1
そもそもJリーグってプロ野球ほど観客を動員できるのか?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:35:12.79 ID:quJeVzCg0.net
>>50
売上半減でも同じくらいの利益確保できるのか
凄いな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:35:44.43 ID:1C7DJ2NA0.net
>>62
晴れた日は無理して芝を入れないで外で試合すればいいんだな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:37:31.43 ID:IVjmwjJ70.net
サッポコ市民の税金たっぷり使うから問題なし

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:37:35.33 ID:cY4g4m4f0.net
こういう試算は楽観的計算過ぎる

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:37:40.72 ID:hoqM/CPC0.net
また公務員の甘い見通しか…

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:38:47.24 ID:i2A1l8g90.net
無尽蔵の税金があるから札幌ドームの勝ちw

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:39:14.01 ID:nwotRJNE0.net
役人らしい計算だな
27年度が近づけばこういう試算した担当者も異動してるから誰も責任を取らなくていいってやつ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:39:16.09 ID:CteCjEpR0.net
>>52
ライブ専用の場所って札幌の箱のこと知ってる?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:39:44.00 ID:FtpVGy120.net
>>50の試算ってまさか
>>44にあるように日ハムが試合してくれた上での試算じゃねえだろうな…

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:39:59.35 ID:CbkM4drV0.net
>>44
やっぱり土下座してて草ぁ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:40:03.21 ID:IJwPgLG90.net
こう言う試算も
何%かズレたらペナルティが必要だな
オリンピックの経費もズレまくりだったろ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:40:16.39 ID:rz6xmZxn0.net
>>60
配分式では無く固定であるなら一試合1億円にして市がコンサに補助金出せば楽勝で黒字やな

無から金は作り出せる

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:40:59.85 ID:X79fBGBO0.net
>>34
初年度は赤字見込みなんだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:41:00.56 ID:zg23oMbf0.net
所詮税リーグなぞバブルの残りカスが親玉のフランチャイズ詐欺

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:41:07.69 ID:Scs8reb30.net
広告収入あんのか
少なくともいまの金額じゃどこもスポンサーならないだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:41:09.35 ID:unpkjVUo0.net
>>14-15
なおコンサドーレさん
https://i.imgur.com/zYYmB22.png

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:41:49.80 ID:X79fBGBO0.net
>>72
ヤクザの鉄砲玉みたいなやり方だな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:41:57.62 ID:Vl9RzkEh0.net
ファイターズは僻地の北広島で集客できるのか心配
新庄フィーバーも一瞬だったし

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:42:01.88 ID:i2A1l8g90.net
>>73
知らんけど上から吊れるようになってるところはライブ対応と言える
それが無いとタワー立てるのに半日かかる

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:42:04.72 ID:msPTBy2V0.net
会社でこんな試算出したら、定年までただ穏やかに過ごすつもりの上司にもブン殴られるレベル

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:42:08.94 ID:pLKb34N80.net
どんぶり勘定はい来たw

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:42:27.88 ID:K3YBe+9k0.net
>>51
コロナ禍前の数字だと、
日ハムが年間約70試合で観客動員数が約200万人。
コンサドーレが20試合弱で観客動員数約30万人。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:43:08.60 ID:vj7BbnVd0.net
コンサが払う使用料は約9千万円だが

補助金が約7千万円だから
実質約2千万円だけ
トイレの清掃費用にもならない
哀れ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:43:12.95 ID:Zc8LoDjE0.net
>>34
電気代が上がったら途端に赤字ですわ。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:43:15.11 ID:0YvUDjI+0.net
野球は田舎に放り出されるだけなんだ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:43:18.28 ID:DrpPVIng0.net
>19年度比で8回増の年22回のコンサートが開かれると見積もる。
  
アホか
誰がカーテンで仕切られた音響最悪の場所でやるんだよw

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:43:31.84 ID:1MczB3Ne0.net
>>15
2万超える分は使用料上がるから
上限2万らしい

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:43:53.87 ID:R8CD7kg40.net
5年で900万って体裁繕うために無理矢理出した感が凄いなw

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:44:01.56 ID:1MczB3Ne0.net
>>17
資産計上やな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:45:27.11 ID:K3YBe+9k0.net
>>83
数年間はプラチナチケット間違いなし。野球ファンなら日ハムファンでなくても一度は行ってみたいと思わせる球場。温泉に入りたいとは思わないけどねw

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:45:34.95 ID:ibj9yAL40.net
>サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合の開催や

役人の天下り先を黒字にするために
夏の札幌の快適な日も屋内で試合させるのか。
意味あるのそれ?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:45:49.67 ID:DWXAIG9J0.net
>>50
ハム撤退したら看板広告出してるスポンサーも逃げるの試算に入れてるんだろうか
コンサドーレの試合になると看板を横断幕で隠すから広告主も可哀想だわ
コンサドーレサポも看板隠すことに意地になってるし
https://i.imgur.com/uQV7maE.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:46:09.39 ID:gY6m5qeJ0.net
昔よくあそこの横にある人工芝のサブグラウンド借りてたけど今値段どうなってんのかな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:46:17.86 ID:Gj9C8GDt0.net
ライブして東京ドームは埋められても札幌ドームを埋められる人はそう多くはない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:47:03.77 ID:CteCjEpR0.net
札幌の公共施設で赤字じゃない施設ってあるのか?
kitaraもhitaruもコンベンションセンターも、道の施設の近美やきたえーるもね。
営利非営利併せてそこそこの利用率があれば不満はないけどね。

101 :名無し募集中。。。:2022/05/28(土) 13:47:46.59 ID:qb7ieC6L0.net
札幌ドームで2万でやるならきたえーるで2~3公演だろ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:47:54.60 ID:gPhHBxTC0.net
 
札幌で営業している大阪肉屋は銭無し。身売りすればいいのにな
----
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202205160001104.html
★年俸調査結果 2022年5月

01位 42億 ソフトバンク
02位 39億 楽天
03位 36億 読売
04位 25億 西武
中略
10位 19憶 中日
11位 19億 ロッテ
12位 17憶 日本ハム  ←←★貧乏www

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:48:03.00 ID:dkr5Sxt00.net
ここで興行してもイメージダウンにしかならないよ
ここが埋まるようなメジャーどころ程避けるでしょ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:48:28.17 ID:uzNJuRUB0.net
>>97
Jリーグって看板はリーグで管理してんじゃなかったっけ?

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:48:46.20 ID:VgiHW+Q50.net
>>95
ちょっと過大評価じゃね?
新球場効果で一定数来るとは思うけど
オープン戦もあるしGW明けには落ち着くと思うけど

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:48:54.52 ID:wNAiDTj80.net
日ハム逃がす無能公務員が試算出したところでwww

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:49:22.30 ID:uzNJuRUB0.net
https://i.imgur.com/Ci4kfTA.jpg
皮算用してるのは
こういう使い方。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:49:37.38 ID:7YMvIWXP0.net
コンサドーレは利用料減免処置受けてて
減免分を補助金という形で市が札幌ドームへ金出してんでしょ
その減免されてる利用料ですらコンサ社長が高いとか言っててワラタが

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:50:03.30 ID:nwotRJNE0.net
今あいみょんがツアーやってるけど北海道じゃ真駒内を使ってるんだよね
大きすぎる箱はミュージシャンにとっても使いづらいんだよ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:50:28.49 ID:nnfQQ5660.net
>>107
こんなのするなら他所の箱つかうって考えてないのがわらう

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:50:53.19 ID:02SxpLXa0.net
今までやきうに日程抑えられたのが
これからは色々使えるんだからメリットも大きいな。
一年中出来るって大きい。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:50:56.26 ID:2mZVw3he0.net
結局共倒れかな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:51:07.69 ID:5pm0sx7x0.net
コンサドーレ最高や
やきうなんか最初からいらんかったんや

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:51:09.14 ID:vj7BbnVd0.net
>>99
中居がSMAP全盛期でも
札幌Dだけは満員に出来なかった

音響が悪くて入れなかった
と言っていたな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:51:40.56 ID:nnfQQ5660.net
>>109
あと 北海道立総合体育センターだな

https://www.livebu.com/search?p=1&pref=1&k=%25E6%259C%25AD%25E5%25B9%258C

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:51:42.10 ID:7NRC0x9A0.net
とはいえ2030年までは意地でも持たせる
大幅赤字ならその後に潰すだろうがちょい赤ぐらいなら頑張ってくれるかもね

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:52:01.80 ID:rz6xmZxn0.net
>>99
そもそも5大ドームツアーも近年は札幌ドームを外すケースも増えてるし
キスマイとか代えて西武ドームで5大ドーム扱いだし
近隣にコンサート客を捌けるホテルも揃ってないし冬は雪も計算に入るしとにかく難しい

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 13:52:12.91 ID:DiWyGh/k0.net
(試算が) なんかへんだな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200