2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー/音楽】札幌ドーム、日ハム移転後も黒字見通し 札幌市が収支試算 J1・札幌の全ホーム試合、コンサートなど [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2022/05/28(土) 13:16:17.52 ID:CAP_USER9.net
 札幌市が、プロ野球北海道日本ハムが本拠地を移転した後の札幌ドーム(豊平区)の2023~27年度の収支見通しをまとめたことが27日、分かった。
移転に伴い、同ドームを管理運営する市の第三セクター、札幌ドームの売上高が5割減ると試算する一方、サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合の開催や、定員2万人規模のコンサートなど新たな需要の掘り起こしで、5年間の純損益は計900万円の黒字になると見込んでいる。

 札幌ドームの年間イベント日数は新型コロナウイルス禍前は130日前後で、ほぼ半分を日ハム戦が占めた。19年度には売上高39億7200万円を計上。だがコロナ禍の20年度は同18億6900万円に減少し、来春の北広島市への本拠地移転でコロナ禍と同等の減収が見込まれている。

 市は収支見通しで、23年度はコロナ禍の影響が残るとして売上高15億3500万円と試算。24~27年度は同19億円台とみる。

 一方、コンサドーレは23年度以降、全てのホーム戦をドームで開催することが決定。市は19年度比で6試合増の年20試合を想定する。また最大収容5万人超のドームではコンサートなどが大規模に限られるため、市は一定の需要が望める1万~2万人規模の催しを見込み、22年末をめどにドーム内を間仕切りする大型ロールカーテンを設置。24年度以降、19年度比で8回増の年22回のコンサートが開かれると見積もる。

 これらの対策で、純損益は23年度は約3億円の赤字を見込むが、24年度以降は黒字に転じ5年間の累計で900万円の黒字とする。

北海道新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/976670672d432f65555cac49fc6e602929e4d943

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:04:00 ID:L2rNMZ+i0.net
見通し甘過ぎて草

札ドでそんなコンサート開かれるわけがないやんwww

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:04:27 ID:J5h34fIk0.net
>>325
そのために頭に北海道付けたんじゃないかなあ
昔はコンサドーレ札幌やったけど今は北海道コンサドーレ札幌だから

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:04:57 ID:GBKzcZNs0.net
プロサッカーの施設に公共性はないよ
っていう栃木の裁判の件もあるしねえ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:05:28 ID:wlnwayrR0.net
ロッテマリーンズのファンが川崎の財政なんて心配しないだろう。
ハムファイターズのファンが札幌の財政を心配しなくていい。
新天地の北広島市で北広島市民と頑張れよw

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:05:32 ID:bIheu2SI0.net
サカチョンおじいちゃん「日ハムはガラガラニダ」

なお
日本ハムは8日、5月下旬から始まる交流戦の札幌ドームでの主催試合で、観客数の上限を設けずチケットを販売すると発表した。これまで公式戦主催試合のチケットは新型コロナウイルス感染対策のため収容人数の50%を目安として販売していた。


サカチョンおじいちゃんは韓国にいるから知らないのは仕方ないね

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:05:41 ID:266UcwfF0.net
第三セクターで当初から赤字見込みの事業あるなら教えてくれ
また、黒字見込みが赤字になってる事業の割合教えてくれ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:05:50 ID:enH7oaCK0.net
>>335
サカスタで唯一の黒字が札幌ドームだから野球がサッカー分のコスト負担してたのは間違いないわな
他のサカスタなんて維持費すら稼げず、建設費なんてまるまる税金やで

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:05:55 ID:J5h34fIk0.net
>>328
旦那ATM扱いしてて離婚するときも慰謝料毟り取ろうとするクソ嫁みたいな思考で吹いた

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:06:06 ID:6ApDU+Td0.net
日ハムが街作り進めてる北広島は地価の伸び率日本一みたいだね
集客施設の効果ってそういうとこが経済効果と税収につながって重要なんだよな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:06:30 ID:Wp2bliM10.net
甘くない見通しなんて出したら公務員じゃねえ
税金泥棒なめんな!

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:06:37 ID:s0jrYOd70.net
>>337
ドームじゃなくてどこでやる気?

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:00 ID:poVGtziH0.net
>>319
下げる気が微塵もなかったからハムに愛想つかれた訳で
ネーミングライツもそうだけど札幌の役人は感覚が殿様過ぎてダメダメだよなぁ

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:05 ID:J5h34fIk0.net
>>341
心配してないからたかるような発言すんなよw

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:09 ID:enH7oaCK0.net
>>337
日ハム移転後は問題になりそう
もちろん市民がJリーグに興味持つことが前提だが

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:14 ID:0pQtRlnl0.net
コンサートこそ北広島に移っちゃうと思う

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:24 ID:wlnwayrR0.net
離婚して出て行ったんだから、新天地で頑張れって言ってるんだよ。
もう札幌市は関係ないだろう。

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:35 ID:1B6QFOvy0.net
5年間累計でたったの900万円w
新規の公務員1人雇うの辞めればいいんじゃねぇ?

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:07:57 ID:FX0kIcJJ0.net
そう言わなきゃオリンピックも開催できないからな

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:01 ID:fRyZJYUi0.net
札幌ドームでライブできるアーティストどんだけいるの

今年ドームツアーやってるミスチルもEXILEもセカオワも
札幌ドームだけやらないぞ、チケット完売できないから
福岡ドームはやっても

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:05 ID:g01gku420.net
>コンサートなど新たな需要の掘り起こし

それ、新球場も参入して横取りとかありえる距離だよなw

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:07 ID:Kk3ig1id0.net
試算した部署と担当者、責任者の名前を出せや

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:12 ID:0pQtRlnl0.net
こんなやつらに五輪なんかやらせるなよ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:24 ID:KDKGi1c90.net
>>353
なお未練たらたら>>44

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:25 ID:uzNJuRUB0.net
>>349
役人の感覚ってより、
札幌の財界が日ハムに集ってた構造なような。
だから地元メディアは批判しない。

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:08:33 ID:b8K1HGXJ0.net
>>344
建設費全額税金は公共施設なんだからある意味当たり前
赤字になったところで一般庶民には関係ない話だよ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:09:58 ID:uzNJuRUB0.net
>>357
新球場ではライブ使用はないんじゃないの。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:10:07 ID:poVGtziH0.net
>>341
お爺ちゃん、ロッテオリオンズで時代が止まってるの?

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:10:31 ID:UQ5K4N320.net
てきとうな見積もりで笑った
絶対に赤字だろw
黒字予想しとかないと市民が騒ぐからw

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:10:58 ID:PqPzJPGz0.net
これまで批判してた人達は大赤字確実だと思ってたから批判してたんだろうけど黒字なら万々歳じゃん
未だにネチネチ言ってる輩は何なの

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:11:05 ID:J5h34fIk0.net
>>337
そりゃ昔はアマチュア、公共物なんだから広告ねえよ
でもスタジアム広告文化取り入れればいいのに
少しでもスタジアムの赤字減らすこと考えて

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:11:12 ID:KDKGi1c90.net
>>362
それは天然芝養生で市民締め出ししてない場合な
習志野の天然芝サッカーがぶっ叩かれてたろ
税リーグも同じこと

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:11:20 ID:G6jnuVp50.net
大丈夫大丈夫空いてる時はちゃんと札幌市民が安い料金で使うから(;^ω^)
https://i.imgur.com/PBybQ5j.jpg

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:11:31 ID:CR0qhx9X0.net
こんなことやってるから信用できないんだよ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:08 ID:M5s6mpOA0.net
これ全部満員という前提の計算?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:21 ID:jzowTh760.net
すげえな
今までどんだけぼってたんだ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:29 ID:4HntRxHs0.net
試算したら黒字になったんじゃなく「黒字にする為には」から始めた試算なんだろうな

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:33 ID:wlnwayrR0.net
野球ファンが都落ちさせられたから滅茶苦茶怒ってるのが
笑える。
ベイスターズや巨人が関内や水道橋から、
原宿とか調布行くようなもんだろw
原宿って言っても戸塚区のだけどなm9(^Д^)プギャー

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:38 ID:gHv+KR1q0.net
これを達成出来たら札幌市は有能だな
同じ2002年W杯のスタジアムは札幌ドーム以外の9つ全て赤字だからね

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:40 ID:pjgfhcAs0.net
売却しとけばWin-Winだったのに。
ほんと公務員って馬鹿しかいないな。

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:12:47 ID:rijoYFXq0.net
小室K 流石だな

https://youtu.be/mLAdUox4y2s

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:05 ID:t8BHoXRg0.net
取らぬ狸の皮算用って奴か
しかし札幌に狸なんていたっけな?

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:16 ID:/m9MQV+j0.net
日ハムが20数億払っているから、その分収入が減るよね、みたいな計算の仕方しているが、
むしろどうやって十数億の収入得るつもりなんだ。
コンサの使用料からの収入なんてたかがしれているし、そもそも使用料の源泉の少なからぬ部分は自治体の補助金だろう。
道からの(間接・直接的な)補助金を収入にできれば、そりゃ、いくらでも収入増やせるけどさ。

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:20 ID:swOgTceM0.net
>>34
過剰にバイト一人雇ったらすぐ赤字

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:24 ID:EDWP/ySX0.net
見積もる。見通し
5年間の累計で900万円の黒字

これコンサートが開かれる数字が一回二回とあるだけで赤字になると思うんですが
どう見ても黒字と言いたいだけとちゃんうんか?
だいたい老朽化の整備とかの金どこから出るの?

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:40 ID:VMU3rShG0.net
コンサート4割増しか、これまで引き合いがあっても
スケジュールの都合上断ってきたとかなら分かるけどね

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:13:56 ID:4HntRxHs0.net
>>378
定山渓も札幌だよ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:14:00 ID:/c8KkyIq0.net
>>362
栃木「天然芝サッカースタジアムに公共性は無い」

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:14:07 ID:wZIH1xE10.net
お役所の計算ですからね

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:15:32 ID:C0vBp3gB0.net
鉛筆なめなめして計算wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:16:46 ID:ZMfUUYcT0.net
>>379
ハムに逃げられた東京ドームは赤字続きなのか

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:17:13 ID:w3e2JG9c0.net
体育館仕様に改造してやればいいじゃないのか

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:17:14 ID:w0yvj5tW0.net
黒字になりそうなのかそりゃ良かったな
日ハムも札幌もwin—winで結構な事だ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:17:19 ID:rfI5I0AB0.net
馬鹿みたいな変形構造が金食い虫らしいし
日ハム叩き出した後サッカー形態のまま維持出来るならドーム維持出来るぐらいは稼げるんじゃね

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:18:36 ID:Nlz1TWPO0.net
>>342
なおその交流戦の5月27日の観衆は17382人

おじいチョンはスタジアムなんて行ったことないから札幌ドームの満員の観衆数とか知らないよなw

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:18:38 ID:H1L4ym/Y0.net
2022/05/06(金) vs京都 9527人
2022/05/18(水) vs鳥栖 4417人
2022/05/25(水) vs柏 5791人
月3試合しかしてないのに集客めっちゃ少ないな
GWに1万人行かないとか…

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:18:39 ID:dL5qsWLe0.net
>>348
あんな弱小どこでもいいよ
厚別だろうが道外だろうが身の丈に合った所でやればいい
本来なら札幌ドームなんか諦めてその2割の金で建つJ1スペック最低限のサッカー場でも作ってれば済んだ
w杯たった3試合のために一生負債背負うとか今から考えても狂ってたとしか

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:19:01 ID:wZIH1xE10.net
>>384
全力で反対運動した早乙女利次はガチ共産党でお察し
おまえもサヨクなのか?www

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:19:51 ID:XNTnLAxH0.net
もう1チーム札幌に作っちゃえば?
あるいはヤクルトは札幌に移転して解散しろ!

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:20:57 ID:xnQLjf4E0.net
捕らぬ狸の皮算用の用例に使われそう

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:20:58 ID:4HntRxHs0.net
×黒字見通し
〇黒字化の為にはこれだけの稼働が必要

でしょ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:21:25 ID:s0jrYOd70.net
>>393
どこでもやっていいならそりゃできる
でもそうさせない規定があるから
一部例外的にできるが基本札ド以外でやる場所がない

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:21:35 ID:zuqAPwsH0.net
5年かけて900万の黒字って、、、、

うちの会社より利益少ないわ
そこで働いてる人のボーナスとかでるの?

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:21:39 ID:4bFU3zj/0.net
>>13
日ハム(野球)も日ハム(食品)から補填してもらってるだろ
札幌はオワコン野球を早く切れて良かった


【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464007827/

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:21:58 ID:T11YdPg40.net
人工芝の入れ替え、リニューアル、大型ビジョンの設置、その他諸々、日ハムの要求が余りに多すぎて、金がかかってしょうがないってのが札幌ドームの本音

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:22:18 ID:lHk70Tzl0.net
ゲロ甘試算黒字という結果ありきでこねくり回して無理矢理作っただろ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:22:22 ID:dL5qsWLe0.net
ハム転入が無ければとっくの昔に赤字垂れ流しで市民の三セクを吊し上げを食らって解体的出直しになってた
18年遅れでようやくその時が来るというだけの話だ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:22:36 ID:68lUWduC0.net
>>15
札幌ドームは5月27日まで、観客制限で満員を半分にしてたから、2019年と比較するならこれからにすべきじゃね?

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:23:03 ID:T11YdPg40.net
日ハム来る前から札幌ドームは黒字だからな

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:23:31 ID:poVGtziH0.net
>>387
ハムより集客できる巨人もいるし、大都市圏にあるイベント会場としても需要ありまくりだし比較にならんだろ
そんな東京ドームも競輪コースが出来る仕様になってた
いざとなったらとか考えていたんだろうなぁ
今公営ギャンブルは落ち目だけど、札幌ドームも競輪とかでもやれば少しでも収益上がるんじゃないかな?(周辺住民から反発喰らうだろうけど)

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:23:52 ID:/c8KkyIq0.net
>>405
野球のおかげでな

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:24:03 ID:xxCf1B120.net
札幌ドーム満員にできるアーティストなんて、ポール・マッカートニーくらいじゃないの?

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:24:11 ID:NglO0TMU0.net
仮に赤字だとしてもコンサドーレは北海道の財産なんだから税金で支えて行けばいいんだよ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:24:56 ID:/c8KkyIq0.net
日ハムがコンサドーレ養ってるようなもの

02年サッカー・ワールドカップ(W杯)の舞台となった10会場。
14年度の収支がプラスなのは札幌ドーム(札幌市)だけだ。同ドームの年間収入は37億2000万円とこの中では群を抜いている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地としていることが大きい。Jリーグのコンサドーレ札幌のホームでもあり、
スポーツ以外の催しであるコンサートでも14年度は10日間の使用で約46万人を集めている。

■大半の施設、年間収入が10億円未満

 W杯会場となった各施設を建設し、所有するのはいずれも自治体。現在ではどこも運営を指定管理者に委託して民間のノウハウを活用している。
とはいえ、実際は半官半民で官に頼った運営にとどまっている。札幌以外の9スタジアムはすべてランニングコストなどの支出が収入を上回り、
自治体が負担する指定管理料によって赤字を埋めている。それぞれJリーグクラブがホーム、または準ホームとしているが、
1チームの試合数が少ないサッカーだけでは、とても帳尻はあわない。

全文はこちら(全2ページ)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:24:58 ID:CkSio//w0.net
>>18
そこ1万も入らないだろ
いい加減なこと言うなよ
ステージ組んで花道まで設けたらせいぜい8千人ぐらいだろ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:24:59 ID:Cl1qHrdr0.net
黒字にする前提のよくある行政の見通しだな

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:25:21 ID:dL5qsWLe0.net
一度はとんでもない赤字を垂れ流さないとあの腐った体質は変わらないと思う

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:25:34 ID:wlnwayrR0.net
野球ファンは勝利宣言してるのにやたらと、攻撃的なんだよなあ。

「糞田舎土にいかさせられてむかつく」

ってはっきり言ったらいいのに。

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:25:38 ID:yHLcCYhH0.net
結局は、天下りへの給料次第だから

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:25:47 ID:UJI+1Hcz0.net
>>408
この前日産スタジアムやってた乃木坂も北海道は鬼門で今年9年ぶりにやるけど真駒内セキスイハイムアイスアリーナだからな

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:27:00 ID:gHv+KR1q0.net
試算でも売上半減してるし出費切り詰めるって事なんだろうな

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:28:30 ID:DOKhjXtB0.net
良かったな間抜けw

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:29:20 ID:T11YdPg40.net
>>407
日ハムが居ない方が経費が少なくて済むんだから、居ない方が儲けが出やすい
日ハムが金食い虫なんだよ

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:29:40 ID:/c8KkyIq0.net
>>412
札幌市主催のよくわからんイベントがあったら要注意だな
税金でバカ高い使用料をドームに払えば黒字になる
第三セクターあるある

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:29:55 ID:/c8KkyIq0.net
>>419
日ハムがコンサドーレ養ってるようなもの

02年サッカー・ワールドカップ(W杯)の舞台となった10会場。
14年度の収支がプラスなのは札幌ドーム(札幌市)だけだ。同ドームの年間収入は37億2000万円とこの中では群を抜いている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地としていることが大きい。Jリーグのコンサドーレ札幌のホームでもあり、
スポーツ以外の催しであるコンサートでも14年度は10日間の使用で約46万人を集めている。

■大半の施設、年間収入が10億円未満

 W杯会場となった各施設を建設し、所有するのはいずれも自治体。現在ではどこも運営を指定管理者に委託して民間のノウハウを活用している。
とはいえ、実際は半官半民で官に頼った運営にとどまっている。札幌以外の9スタジアムはすべてランニングコストなどの支出が収入を上回り、
自治体が負担する指定管理料によって赤字を埋めている。それぞれJリーグクラブがホーム、または準ホームとしているが、
1チームの試合数が少ないサッカーだけでは、とても帳尻はあわない。

全文はこちら(全2ページ)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/

422 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:31:29 ID:7kTnYSX40.net
>>419
ほんとそうだよな

423 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:31:37 ID:17jdzc/Q0.net
平日スケジュール埋めてくれるイベントなんかなかなか無いからなあ。

424 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:32:34 ID:0Ho7WKFM0.net
900万の黒字なら天下り1人首にしたらそれ以上の儲けが出そうですね

425 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:32:47 ID:hqVN63MK0.net
ハムファンって親の寵愛を一身に受けて育った弟をねたむ兄みたいなんだよね
コンサを罵倒してもうらやましがってるのがすけて見えてしまってこっちが辛くなるレベル
ハムファンも移転が最良の選択なんて思ってる人はいないんじゃないかね

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:33:46 ID:sMukKB3d0.net
>>421
サカ豚にリアル突きつけるのやめてやれよ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:35:20 ID:mEavxzhj0.net
ドーム埋められるアイマスのライブでも北海道使わないしなあ
使用料も上がるだろうし尚更使わんだろうな

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:35:26 ID:ZVHpdK8n0.net
いいからさっさと潰しなよ
新しい札幌競馬場を跡地に建てようよ
土地はあるんだからさ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:36:03 ID:G4q0v8L30.net
コンサファンのお気持ち

503 U-名無しさん (アウアウウー Saff-scMH [106.131.145.179]) 2022/05/28(土) 15:23:34.65 ID:M41m5H7ma
>>475
ハムが出て行ってくれるのが嬉しいから
正直ドームが経営問題なんて誰も気にしていないと思うわw

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:36:35 ID:mRIutMqV0.net
>>44
アマチュア野球とハムのホームナイター開催交渉もいれて900万円の黒字とな
これ交渉決裂したら、赤字じゃね?

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:37:41 ID:s0jrYOd70.net
>>429
そりゃコンサファンは気にしてねえよな
でも日ハムからの利益から出ていた優遇面は確実に削られるが
それが表面化したらどう言うのか

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:38:00 ID:vBtle/a90.net
赤字になるだろうけど札幌市民の金が今までハム経由でドームにいってたのが直接ドームにいくようになるだけじゃん

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:38:53 ID:Eau2KDU00.net
やきうとは何だったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:39:43 ID:w0yvj5tW0.net
>>426
サカオタは国や自治体が税金を出すのが当然だと思ってるんじゃないの

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:40:34 ID:mRIutMqV0.net
まーしゃーないよな
ハム出ていった時の試算が赤字でーすなんて言えるわけがない
ドーム利用の掘り起こししても、呼べなきゃ意味が無いんだが、予約いれてもらえてるんかね?

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:40:36 ID:uzNJuRUB0.net
>>406
全然落ち目じゃないような

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:41:29 ID:T11YdPg40.net
そもそもJリーグ球団なんて殆ど自治体が養ってるようなもん
日ハムは企業球団だからイベント業者と同じ扱いなのは当たり前

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 15:43:33 ID:PqPzJPGz0.net
日ハムは北広島で棲み分けできて良かったんじゃね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200