2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/30(月) 05:24:34.37 ID:CAP_USER9.net
是枝監督は授賞式後、日本メディアの囲み取材に応じ「英語圏で撮ってみたい」と意欲を口にした。フランスと共同制作した19年「真実」から連続で海外での映画製作を経験し「やれたこと、やれてないことをチェックしないと。米ハリウッドと言うと大きくなってしまうが、今回の総括が済んだら考えてみようと思います」と語った。

日本映画界への危機感も口にした。カンヌ映画祭で主要賞2つを獲得した韓国映画界に飛び込み「学ぶこともたくさんありました。日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。日本映画界全体が危機感を持つべき。もう何年か、このままいくと手遅れになると個人的には思っています」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd41657265bd8f367343b49770d8793cbca4a521

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:33:44.79 ID:d25M5RUQ0.net
>>5
海外に売る気が無いとは感じるな
島国ガラパゴス精神

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:33:49.49 ID:oBMIHy030.net
もう手遅れ定期

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:33:53.07 ID:gs0kt/eI0.net
反日プロパガンダの新聞記者で
片言の韓国人に賞をあげた
在日が、私物化した
日本アカデミーそうか在日賞を解体

助成金で反日プロパガンダつくる
在日ついほう

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:33:56.71 ID:CvU6CMG00.net
>>237
三島由紀夫がヤクザ物の主人公してたりw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:34:06.10 ID:TZzaozcv0.net
>>237
逆にディズニー好き、ランド大好きといいながら
ディズニーアニメ見てない人も多いけどね

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:34:11.15 ID:hGLLMHH90.net
細々とやってきゃいいんじゃねえの?
本当に抜群に良いの出来りゃ皆勝手に見るし

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:34:16.24 ID:fURRKcbr0.net
>>1
人材もおらんのやろ
おまけに映画界なんて商業主義の権化だから自業自得やと思うがな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:34:34.77 ID:aGAh/aiT0.net
法則舐めんな!
ネットフリックスがイカゲーム流した直後大暴落したの知らんのか?
奴ら疫病神大魔人大魔王宇宙の絶対法則を甘く見るんじゃねえ
チョンと関わると不幸になる
これに例外は無い!

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:34:52.12 ID:cFY+MVEW0.net
ハリウッドもな
例えばジョニーデップのような
これといったハリウッドスターが出ていない
お茶タレントみたいなのが人気だし

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:34:55.93 ID:Rozq33GK0.net
ていうか全世界的に映画は終わってる
ネタも尽きた。やり尽くした。
いまはCGだらけの映画ばっかりでイライラする

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:03.00 ID:BJufnHEJ0.net
>>4
その是枝も海街diaryは少女漫画原作じゃん
片腹痛いわw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:03.78 ID:NEPLPrhM0.net
こいつセクハラで女優に訴えられたのに
まったく反省さてねーんだな
そっちの方が危機感だよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:27.39 ID:1NCudnJ30.net
>>258
商業主義なら崩壊しとらんわw

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:39.31 ID:fURRKcbr0.net
なんでアニメや特撮はヒットするかを考えた方がいいんじゃね?
是枝も結局は古い映画を撮りたいだけなんやし

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:50.53 ID:AJuB3rcx0.net
手遅れだろうと何だろうと、この人の作品は見ない

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:52.40 ID:MfpPMA2A0.net
もう割り切って映画はアニメだけで生きて行けよ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:56.60 ID:codV5pPM0.net
今だに黒澤とか言ってる奴もそれはそれで終わってるけどなw

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:58.42 ID:53fptdrM0.net
日本はこのままでいいんだよ
かわいい文化を貫けばよい

左翼臭い意識高い系の作品なんかいらないんだよ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:35:59.52 ID:FlpdMyBI0.net
実写映画なんか下手に延命しようとしないで、焼け野原になるまで放置。そうすりゃ
・チョンを除鮮
・アカを除染
・学芸会俳優を除染
・電通 マスゴミを除染
・ジャニタレ 創価ごり押しタレ除染

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:36:11.23 ID:fURRKcbr0.net
>>264
崩壊してないじゃん
アニメは好調だwwww

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:36:38.50 ID:pli5QI3D0.net
>>251
前者も女優嬲り物にして性欲満たしたい監督がやってるからなー

ほんと邦画業界のおっさんどもは全部強姦魔と見做して名前公開すべきだわ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:36:40.12 ID:rzWPOtk60.net
ネトウヨは終わってる
ヘイトばかりして日本のネガキャンをしているから

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:36:42.93 ID:XLGOYYke0.net
>>196
映画ファンはファーストレイト会員デーポイント視聴するから一本1000円くらいだな

なんで割引なしでみてるの

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:36:51.21 ID:BJufnHEJ0.net
>>7
是枝もマンガ原作で撮ってるぞ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:36:59.16 ID:BOStSvDU0.net
パヨクがー
ウヨクがー
アカがー
反日がー
こんな爺さんまみれな業界で誰が仕事したいねん

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:37:02.13 ID:/KEV+Z9f0.net
だって万引きする家族が題材の映画とか見たくねえだろ…

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:37:06.79 ID:skf7cQbl0.net
哀れなスレだよほんと

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:37:27.74 ID:fURRKcbr0.net
>>273
せやな
だから在日っていつまで経っても嫌われたままなんだよ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:37:30.72 ID:HpQZD09q0.net
>>259
マジでこれだよ
韓国と関わると数字が落ちるってもうずっと言われてるのに個人が目先の利益に目が眩んでその業界をダメにしてる
日本には日本人が億いるのにその億単位に嫌われてる韓国出したらそりゃ客離れるって
今の芸能界とかまさにそうじゃん

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:38:42.53 ID:VomNyhAA0.net
是枝って地味な映画しか作れない癖に偉そうだなw

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:39:22.06 ID:oNS88qXP0.net
内容もスケール感もアニメには勝てんよね。

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:39:30.55 ID:CvU6CMG00.net
>>276
しかも監督に怒鳴られてこき使われて場合によっては当たり散らされて殴られて
そうした日常に耐えて耐えてやっと監督になっても予算はスズメの涙
やり甲斐はどこにあるのか

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:39:39.13 ID:BOStSvDU0.net
映画業界ってまるでごちゃんねるみたいじゃね?ジジババしかおらん

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:39:44.01 ID:oIuVwUVm0.net
>>249
そもそもハリウッドも身長差別しないだろ?
トムクルーズとか170センチ
ダニエルラドクリフは165センチ
イライジャウッドは168センチ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:39:55.95 ID:qGdCKecN0.net
ブラッドピットがおじいちゃんからだんだん若返って赤ちゃんになるっていう映画の宣伝みたいなのを見た時に、ああ、ハリウッドもついにネタが無くなったんだなあと思ったわw

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:40:07.04 ID:DgS+i3fs0.net
女優をレイプしまくってたら
そりゃ手遅れどころの
話じゃないだろwww

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:40:10.51 ID:Numb8JyB0.net
なんか日本って海外の芸術映画賞をやたら持ち上げてエンタメを馬鹿にする傾向があるよな
でも映画館や映画産業が成り立つのはエンタメ映画のおかげだからな
芸術映画監督がでかい顔する日本は根本的におかしい
そら映画館も潰れていくわけよ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:40:14.70 ID:aB6RFLiw0.net
日本映画って数作りすぎじゃない?製作委員会でリスク取らずに知名度ある漫画を消費して関係者食わせる公共事業(補助金アリ)みたいになってる

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:40:23.46 ID:TplgpDZN0.net
>>255
そうそう
てか一見小難しそうな映画だって三島由紀夫の金閣寺が原作の
市川崑の炎上みたいな映画なら面白いから今だって人入るだろうにね
面白くないから観に来ないだけ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:40:40.93 ID:Fubx6FSU0.net
>>4
イカゲームのヒットを考えると逆にもっと漫画原作の映画を丁寧に作れよって事になる

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:40:42.59 ID:cTM5ckVs0.net
韓流韓流やっていたら終わりだよ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:41:00.74 ID:hqjVK/UW0.net
日本は五輪の開会式みたいなノリの映画しかない
そこに意味不明な思想を挟み込んでくるし

意識高い系のわけ分んねーの多いよな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:41:38.56 ID:AXOfDF5x0.net
アニメ映画は見るやつ多いから映画離れはしてないんだろ
実写の方が魅力がないだけ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:41:45.47 ID:NEPLPrhM0.net
映画監督ってのは黒澤とか市川崑みたいなのを指すことば
あの頃は日本映画の黄金期だった
今の日本に映画文化なんてないよ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:42:16.15 ID:BJufnHEJ0.net
>>1
日本の業界に蔓延る反日売国パヨクを一掃すれば浄化できるんじゃね

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:42:50.70 ID:zQaMkEk70.net
>>262
あれ原作の方がというか原作が面白すぎるんだよな

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:43:00.56 ID:J055uWHl0.net
漫画原作じゃないと企画が通りにくい
とりあえず撮りましたってのがよく解るクソ恋愛映画は番宣してもらえる
結果、オリジナルの脚本書ける人が居なくなってる

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:43:12.95 ID:fURRKcbr0.net
>>286
ハリウッドもそのうち異世界転生&俺tueeeモノがメインになるかもな

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:43:41.56 ID:7KnNz/gg0.net
>>296
ネトウヨ理想の中国北朝鮮みたいに国にすればいいと

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:43:45.73 ID:MMdIbKM90.net
ちなみに最近の邦画おすすめは花束みたいに恋をしたらしい
菅田将暉と有村架純のやつだね

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:44:04.90 ID:CvU6CMG00.net
>>282
アニメーターの犠牲の上に成り立っていると思うとなんとも言えないな
しかも有能なアニメーターは中国から日本より高いギャラでスカウトされるんでしょ?10年後20年後どうなってるかわからないよ?

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:44:26.28 ID:RIgKtSdK0.net
>>300
やっぱネトウヨって在チョンのことなんやなwww

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:00.48 ID:sMLg7dt80.net
コンテンツ産業は同じものを同じ金かけて作っても対象とする人口次第で売上が違う
日本人が減っていくなら海外にも打って出るしかないけど
子供向け・ヲタ向け・馬鹿向け方面に磨きをかけたせいで
もう大半は技術も成熟度も恥ずかしくて海外に晒せないレベルになってしまった

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:09.81 ID:1NCudnJ30.net
>>302
それデマで話題になったやつじゃね?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:19.09 ID:bs9AJECr0.net
>>1
コイツって補助金もらって作品作りしたくせに、評価されて政府がお祝いしたら反発してたアホだろ?
そのくせフランス政府に呼ばれたらホイホイ出て行く訳の分からん行動するパヨク

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:39.08 ID:NEPLPrhM0.net
映画監督ってのは黒澤や市川崑のようなひとに対して使う言葉
こんなのを監督て呼ぶのは巨匠や映画文化に対して失礼だよ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:41.08 ID:mvsjJ4Co0.net
監督なんてどこでもやれるんだから好きな所でやりゃいいだろ
日本がガラパゴス化を極めてあんたの視点で取り返しが付かなくなるならそれはあんたの望みでもあるんだろうし

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:42.92 ID:HOredPUV0.net
韓国は日本向けは日本語
欧米向けは英語マスターしてるからな
日本人はどこ行っても日本語
これじゃあ受け入れられないし
俳優、歌手のマインドかそもそも違う

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:46.74 ID:XfjmFw690.net
金くれ口出すな

それだけでしょ
あとはスタッフと役者がいい作品作るよ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:48.24 ID:53fptdrM0.net
ポリコレにうんざりしている欧米の若者が、日本のアニメに飛びついているからな
日本はこの方向でいいんだよ

手遅れになっていたのはハリウッドだからな(トップガンで潮目が変わったらしいけど)

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:54.56 ID:J055uWHl0.net
>>302
池上のデマってしっかり広がるんだな
恐ろしいわ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:45:56.40 ID:7HOEK5Bz0.net
>>4
仕方がないだろ
見た目とか事務所のゴリ押しと知名度のある奴らが主演ヒロインやるんだから
そんな奴等に演技力なんてないんだからコスプレ映画で十分だと思われてるんだよ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:46:02.37 ID:ru4YD0Jl0.net
ハリウッドも日本に来る映画は超大作なんよ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:46:06.19 ID:A4ejq3/00.net
>>288
エンタメ映画は金がかかる。しかも絶対にハリウッド映画には敵わない。
ハリウッド映画が制限なしに入ってくるようになったから
日本のエンタメ映画は衰退した。常識的だろ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:46:36.03 ID:GHrrL72j0.net
暗くてつまらない映画ばかり作っといて何言ってるのw

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:46:45.07 ID:7KnNz/gg0.net
>>303
野党は要らないマスコミは要らないって
ネトウヨは北朝鮮へ行けば幸せになれるのにと思うよ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:47:37.64 ID:xj+UyLzq0.net
>>304
磨きはかけてない、が正しいかな
ジャニカスと秋元豚系入れて画面に写っていればとりあえず良いので、磨けたのは押し込まれたそれらのカス素人以下の出演者のスケジュールに合わせて適当に取る段取りだけw

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:47:38.46 ID:1NCudnJ30.net
>>314
ハリウッドもほとんどはゴミみたいな映画だからな
裾野と高さは結構関係あるし
ゴミが多けりゃ高くなるわけでもないけど

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:47:38.60 ID:21L37iXi0.net
日本映画が漫画原作で何がいけないんだ?
漫画は日本を代表する文化だし、漫画家は映画監督に近い仕事をしている

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:47:46.94 ID:66FLeMsk0.net
全てが陳腐だからな
どうしようもないテレビドラマを金払って観てるのと同じ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:49:11.82 ID:codV5pPM0.net
>>315
ハリウッドは昔からあるだろう
日本の映画がハリウッドのせいで衰退したっていつの話よw

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:49:33.00 ID:LsTho2CL0.net
>>200
劣等民族排除&差別は当然

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:49:45.46 ID:vnJQCYoj0.net
セクハラパワハラで大御所気分

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:49:49.90 ID:GHrrL72j0.net
政治活動してる場合じゃないんだよ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:50:14.25 ID:30iRQ6hg0.net
昔はみんな結構小説読んだじゃん?今は小説読まないでしょ
そういう意味で是枝が抱いてる危機感てのは俺はちょっと共感できないんだよな
物語を書くのに別に小説である必要は無いからね映画も同じ事で
エルデンリング見てみろ映画なんか遥かに超えてしまってるよ
こうなるとね映画に出来る事って限られてくると思うな

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:50:18.53 ID:MMdIbKM90.net
>>320
漫画だけではないと思うけどね
君の膵臓を食べたいとかは小説だし

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:51:12.77 ID:NEPLPrhM0.net
ハリウッドは昔から商業映画だからな
本物の映画はカンヌとかで選ばれたようなものだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:51:20.74 ID:CvU6CMG00.net
>>312
俺が観たのは2年くらい前のNHKかなんかのニュースだったけど
中国に就職した日本人アニメーターが日本と全然待遇が違うと語っていたのが印象的だった

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:51:37.79 ID:0HSiWjdM0.net
>>321
実写コンテンツとしてはテレビドラマである24にも邦画は及んでないんだよなあ

テレビでもやったけど20年以上前の本家よりしょぼい映像で撮影技法が全く日本は無いんだと改めて示された

映画ももちろん本家24より未だに負けてる始末
撮影規制とか予算とか言い訳にならない
アングルも編集も細かい単なる制作側の技量が雲泥

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:51:50.04 ID:m7TpqigE0.net
日本映画は題材が暗い映画ばかり
左翼さんだらけの業界だから仕方ないのかな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:52:16.22 ID:IrtU66p30.net
アイドルお遊戯かプロパガンダ映画の二極化のせい

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:52:20.71 ID:1NCudnJ30.net
エジソンのオモチャに本物もクソも無いだろw

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:52:39.65 ID:5sNCvyKc0.net
ネトウヨ発狂wwww

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:52:52.67 ID:1MqzLORM0.net
もう手遅れだが?

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:52:59.92 ID:GHrrL72j0.net
金だしてまで説教くさい映画なんか見に行く物好きはいないよね

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:53:14.35 ID:rjB7XAEx0.net
国内でペイできれば良しと考えてる時点でダメ
役者も日本アカデミーなんかで喜んでるし
映画用に新たに脚本かける人間もいないし詰んでる

アイドル俳優使って作り手もバカな観客もホルホルしてれば良いよ

どうせ世界には取り残されてる

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:53:16.70 ID:i4usylrx0.net
具体的に問題ある部分を指摘してくれないと漠然としててよくわからんなこれ
むしろ、ネトウヨを刺激するだけで問題の本質ぼやけそうだ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:54:18.82 ID:yEmdlaGo0.net
>>4
なんでだよ
売れる映画と良質な映画は必ずしも一致しない、というか一致しないことの方が多い
そんで前者がなければ後者を作る余裕もなくなるんやで?
全部が全部、秀作佳作である必要はない
映画は商売、どんな手を使ってでも利益を出すのが第一
是枝はこの構図が理解できてんのかな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:55:12.60 .net
このおっさんの映画って面白いのないよね
雰囲気だけで内容がない

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:55:25.27 ID:rjB7XAEx0.net
海外ロケ行って国内向けに作るとか頭おかしすぎてクラクラするわ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:55:26.91 ID:p7bLhtmM0.net
>>1
お前が手遅れだ

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:55:29.42 ID:oLPSCLGj0.net
壁ドンが流行った時は絶望的な心境になったな

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:55:54.41 ID:265C4aWR0.net
>>320
事実として漫画原作の殆どが爆死してんだろ
るろ剣と銀魂くらいじゃねーか?成功したの
あ、カイジも成功したのかな

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:55:58.19 ID:1Ey+wvIi0.net
邦画は賞狙いのオナニー映画か、アイドルのお遊戯会映画の両極端な2パターンしか無くて、ちゃんとした娯楽作品が無いのが問題なんじゃないのか

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:56:12.68 ID:A4ejq3/00.net
>>322
アメリカは70年代くらいにハリウッド映画を世界中に普及させるという国策を取った。
そっからアメリカ以外の世界中の映画産業が衰退していった。
ヨーロッパなんかはハリウッド映画に制限をかけたが時すでにお寿司だった。
それが歴史の常識

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:56:27.21 ID:yEmdlaGo0.net
>>345
シンウルトラマンどうぞ

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:56:29.88 ID:XELoIHih0.net
手越になる

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:56:38.06 ID:MMdIbKM90.net
>>320
しかし漫画原作も一部だからな
多分漫画原作のしか観ていないのだろう

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:56:52.12 ID:68D65Tqw0.net
作家性の個性が弱い監督が増えたよな
原作ありきの映画ばっかりだ
サラリーマン監督が本当多い
そうしないと食っていけないのも分かるけどね

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 06:57:02.26 ID:Hh4ZYv6G0.net
是枝が監督やってるようじゃダメだわな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200