2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/30(月) 05:24:34.37 ID:CAP_USER9.net
是枝監督は授賞式後、日本メディアの囲み取材に応じ「英語圏で撮ってみたい」と意欲を口にした。フランスと共同制作した19年「真実」から連続で海外での映画製作を経験し「やれたこと、やれてないことをチェックしないと。米ハリウッドと言うと大きくなってしまうが、今回の総括が済んだら考えてみようと思います」と語った。

日本映画界への危機感も口にした。カンヌ映画祭で主要賞2つを獲得した韓国映画界に飛び込み「学ぶこともたくさんありました。日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。日本映画界全体が危機感を持つべき。もう何年か、このままいくと手遅れになると個人的には思っています」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd41657265bd8f367343b49770d8793cbca4a521

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:31:08.82 ID:BEFZbwyT0.net
>>497
iPhoneで映画撮影できると言われてたのにね
実際はそんな映画ないんだよなと思ったら、シン・ウルトラマンでiPhoneを使ったらしい

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:31:30.85 ID:5sNCvyKc0.net
>>552
翔んで埼玉みたいな映画が
日本アカデミー最優秀だもんなwww

日本人ってアホみたいだなwww

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:31:35.68 ID:/Fu9UKF00.net
ジャニタレか菅田将暉、女は秋元系か広瀬すず橋本環奈ばかり。
そりゃ誰も観たいってなくなるわ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:31:42.62 ID:fJY9Uu690.net
映画諦めてゲーム作れば?

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:31:45.50 ID:5OREkg6a0.net
>>576
自己紹介乙

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:32:36.04 ID:u5y9LLlk0.net
>>578
ゲームももう…

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:32:51.07 ID:CvU6CMG00.net
>>565
日本の伝統かなぁ
演技にもお国柄がある気がする

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:33:27.88 ID:uj1XHSoH0.net
もう手遅れ
そもそも映画だけでなくテレビも含めた芸能村全体が腐りきってるんだからどうしようもない
制作側と芸能事務所のズブズブ、漫画原作量産、女性優遇やりすぎて映画自体が女性専用の娯楽化etc

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:33:55.33 ID:P4oBkDkv0.net
コロナでみんな気づいたよね?
サヨクの底辺が取り仕切る
新聞やマスゴミ、映画界や演劇などのエンタメ界のゴミカスぶりをw
セクハラ、パワハラ、偏向報道当たり前
反権力かざすが、特権意識丸出しで
自分らだけは補助金優遇税制しろと
そりゃ日本人は愛想つかすわ
どの業界も衰退していっててワロタ 
ザマああ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:02.04 ID:3YnmimwP0.net
邦画で観るかなと思ったのは伊丹作品以来無いな

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:12.22 ID:BnQ6zSN30.net
>>582
男はまとめサイトだけ見て世を憎んでるからな

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:19.73 ID:4UoBKnA90.net
>>544
是枝は韓国大好きだから

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:23.97 ID:il/jJ85w0.net
>>542
これな
金どんだけ渡しても陳腐な画面でジャニカスや秋豚計算がお遊戯やってるのをちょろっと爆発が大きかったりカーチェイスの台数が少しだけ増えたりするだけ

どこに金使ってんのかってくらい邦画の画面は安っぽくて陳腐

588 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:30.52 ID:f5sUnu8k0.net
もう日本文化を韓国に明け渡し&共有化の時代だよ。手遅れ。この国は陥落した。

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:41.08 ID:5sNCvyKc0.net
万引き家族でネトウヨ発狂したから

是枝も海外逃げるわなwww

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:34:52.29 ID:BnQ6zSN30.net
>>583
たしかに日本は衰退しきったな

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:04.58 ID:S6/+AypT0.net
>>524
原作は日本だもんね
最近も呪術廻戦と似た漫画を韓国が作ってたらしいね
いつも韓国人の漫画ファンが教えてくれる

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:06.66 ID:P4oBkDkv0.net
コロナでみんな気づいたよね?
こいつら要らなくない?必要ないよね?
サヨクの底辺が取り仕切る
新聞やマスゴミ、映画界や演劇などのエンタメ界のゴミカスぶり
セクハラ、パワハラ、偏向報道当たり前
反権力かざすが、特権意識丸出しで
自分らだけは補助金優遇税制しろと
そりゃ日本人は愛想つかすわ
どの業界も衰退していっててワロタ 
ザマああ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:07.88 ID:VZeSk27m0.net
>>575
斎藤工と白石監督がiphoneで映画撮ってたよ
その映画が「麻雀放浪記2020」
なんで麻雀放浪記の現代版をやろうとおもったのか
わからんがな
そんなのを見ろといわれてもムリやがな

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:26.19 ID:9h3RC2fL0.net
>>1
いいから向こうで撮りなさい

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:28.25 ID:/Pr70haW0.net
いいよ別に
お前は半島に移住してろよ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:34.20 ID:DJFmFP1t0.net
>>542
どっかで見たような既視感がある内容ばっかりだもんな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:48.39 ID:lqG6mrv40.net
まず、業界を自浄しろよ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:35:49.66 ID:N7KfarX80.net
>>577
何か一つヒットさせれば次があるのは日本でも外国でも当然のこと
菅田将暉なんてずっと結果出し続けてるから立派だと思うわ
映画をヒットさせるのはTVドラマをヒットさせるより遥かに難しいよ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:36:12.89 ID:FQDXrwGe0.net
>>575
NHKでメイキングを放送しててスマホでの撮影もやってたよ
他の映画でも使ってるってよ

役者が自身の役の視点映像を演技しながら自分で撮る

高価なカメラじゃ無理なカメラを乱雑に扱う手法が使える

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:36:21.26 ID:NGplow3Y0.net
黒澤明以外、まともな映画監督いないじゃん

日本はアニメだけ作ってろ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:36:53.84 ID:+et8G7Vk0.net
>>577
広瀬すずと松坂桃李の流浪の月みた?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:37:09.71 ID:7VX4c6qu0.net
アニメと特撮ヒーローだけで充分だから

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:37:13.41 ID:VZeSk27m0.net
洋画も焼き直しだよ
でもとにかく映像だけはすごい
それなら映画館いこうかになる

日本は映像がすごいもないから
映画館でみるもんない
ドラマみたいな映画を金はらって大画面でみる
意味がわからない

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:37:20.46 ID:elcOMLbA0.net
入場料300円なら暇つぶしに見てもいいけど1900円で邦画見る選択肢はない

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:37:42.05 ID:2nMw/LPF0.net
>>1
制作スタッフを育てる土壌がないのかねえ

やはり商業主義丸出しで安い恋愛映画、浅ましい感動映画を
適当に作る方にしか頭が回らないのか?

製作委員会方式が足を引っ張っているか

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:37:53.76 ID:gTxCfAXy0.net
記者会見で映画の内容よりも出演者のプライベートを質問される時点で終わっとる

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:38:09.64 ID:VZeSk27m0.net
>>601
ロリコン映画はキモイだろ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:38:14.18 ID:S6/+AypT0.net
最近の芸スポのスレに、日本の映画会社は映画館を持ってるから
とにかく作品を作って動員しなくてはならないので
それが作品の質の低下を招いていると指摘してる人がいて
なるほどと思った

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:38:23.38 ID:2Iuk2zff0.net
漫才師のたけしに勝てないんでみんな自信喪失した

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:38:34.71 ID:DJFmFP1t0.net
つか、元々映画とかってその内容そのものを期待して見てるというよりも
流行になってたりする作品を周りと話題合わせるためだけに見てた層が結構多いからな
そういう層にとっては話題合わせるための情報収集の一環に過ぎんから時間が短縮できた方が良いわけで
それでまとめサイトみたり、今は潰れたけどファスト映画だけ見たりってするようになった訳で

話題性とかじゃなくて内容自体で惹き付けるようなもん作らないと無理だよな

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:38:37.68 ID:zC71mUEe0.net
>>606
だって映画そのものには誰も興味ないし

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:38:51.14 ID:9XPv2K8Q0.net
>>577
更に挙げれば、俳優を生業にしている例えば

長谷川博己
田中圭
高橋一生
とか
芝居へたくそな上に華も無いポンコツが多いw

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:39:01.49 ID:hFd4enNI0.net
シンゴジラ、シンウルトラマン、シン仮面ライダーで喜んでる国だからな

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:39:24.68 ID:N7KfarX80.net
>>603
自分は邦画でも大作は極力観に行ってあげたいな
大作が赤字になるとますます地味なものばかりになるから
ウルトラマン観に行ったし、キングダム2も必ず映画館でと思ってる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:39:28.18 ID:il/jJ85w0.net
>>605
商業主義でも、撮影技法の向上はできるし、撮影の工夫、編集のセンスは磨ける

制作側の怠慢が招いたのが現状
制作側の上に立つ監督が女優を嬲り物にして楽しむ事しか考えない業界風土ではねーw

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:39:31.35 ID:A4ejq3/00.net
>>546
言っとくけど、それは完全に逆なんだよ。
社会問題に切り込むような作品じゃないと売れないの!
社会問題に切り込むことによって観客の共感を得やすいから。
マーベル映画だって抜かりなく社会問題のテーマを混ぜ込んでる。だから売れる

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:39:42.07 ID:az4YRLz50.net
日本人なの?是ニダさん

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:03.14 ID:VZeSk27m0.net
ちなみに是枝は
万引き家族で
前張りなしを女優に伝えず当日脱がした監督だから

「ザ日本監督」ってやつだよ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:09.55 ID:nQvGjBLN0.net
>>617
まーだこんな老害いるのか

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:38.06 ID:CvU6CMG00.net
>>601
流浪の月って韓国人が監督じゃなかったっけ?
怒りとか撮ってた
そういえば怒りってキャスト豪華だったのに君の名はにまけたんだっけね

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:41.22 ID:hr52/tnL0.net
韓国が凄すぎる

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:47.73 ID:Y1B1AOvc0.net
映画大好きだけど邦画はまったく観なくなったな、ハリウッドも今は殆ど観ない韓国映画はよく観る、理由は面白いからw

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:48.15 ID:zQaMkEk70.net
>>591
呪術の監督は仕事の話が来た時に子供が既に呪術廻戦読んでたんだよ
あの監督は子供の頃マクロス愛おぼえていますかを観てアニメ目指した人

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:49.32 ID:ErngLnef0.net
2時間ドラマみたいなのばっかり作ってるから見に行く人居ないだろ
2時間ドラマに金払って見ようとは思わんもんな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:53.14 ID:6D/z0MS90.net
韓国は何年も前から
国家を挙げて予算を与え
国際的な視野で芸能関連に力を注いでるしな...
それを教訓に日本はアへの時に
お笑い吉本に...億円提供したんだっけw

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:40:56.88 ID:+GDuhcJy0.net
音声のスキルの低さは癌。

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:41:13.56 ID:0D43Qe6J0.net
シンウルトラマン見た翌週にトップガン見たら一生追いつけないどころか離されるだけってわかるよね

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:41:48.05 ID:sUh4VXY70.net
在日朝鮮人が支配してる映画界
もう20年前くらいからおかしくなってるよ
政権批判しながら金は頂く是枝に言われてもな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:41:55.02 ID:Nn+AHVD/0.net
>>577
そうそう
決まった役者しか出ない
それに脚本家も育ってない

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:42:03.23 ID:nQWb2n1c0.net
つまり是枝もチョンなの?

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:42:50.82 ID:IpWP9sFv0.net
もう既に終わっているというか、元々中身も人材も大した物がなかった
そしてパヨと素人とレイパーしか居ない
不要なものと判断されてるんだから潰れていいんだよ
だから助成金カットですw

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:42:52.18 ID:sS1/l/2Z0.net
もう手遅れですが

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:01.07 ID:nQvGjBLN0.net
>>630
日本の悪いとこ指摘されると悔しいよねw

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:02.63 ID:VZeSk27m0.net
まずは女優に濡れ場やらせろみたいな
邦画を考えないと
是枝もな

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:02.89 ID:qHtlbda70.net
>>616
それな
マーベル馬鹿映画なのに制作側の意地なのかそれともそういう会社方針なのかとにかく社会的な切り込みはどこかしかに入る
あの馬鹿映画デッドプールですら「女は殴ったらダメなの?」とか放り込んできて笑い取りにくる

漫画原作でジャニカス秋豚お遊戯映画でキテトーに取るだけの映画を「商業主義で作らされてる!芸術では無い!」的なこと抜かす馬鹿な邦画監督にはできない芸当

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:03.21 ID:9fWe2hqJ0.net
>>618
松岡 茉優もか

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:04.25 ID:ZnEt5znW0.net
>>22
最後まで観なくて良かったな
ラストの展開はドン引きで海外で受ける意味が分からん

638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:11.58 ID:THuPkYQz0.net
>>546
毒にも薬にもならないしょうもないエンタメの方がよっぽど目立つだろ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:20.21 ID:nQvGjBLN0.net
>>631
ウヨはどこに行ったの?w

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:34.51 ID:FeQzsUJ+0.net
>>608
持ってたからこそ今でも邦画が上映されるんだぜ
持ってなかったら他国みたいにとっくの昔にヒットする米国映画しか上映されない状況になってた

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:43.30 ID:SYet6Tvx0.net
諸悪の根源は何撮ろうとしても強引に絡んでくるジャニーズとテレビ局と電通だろ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:46.96 ID:IxZIjqsT0.net
>>484
韓国人俳優が出てるだけで合作か

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:43:51.32 ID:FDGcU2ij0.net
>>618
女優いじめて強姦して楽しんでるのが邦画業界な
だから衰退する

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:17.05 ID:Y1B1AOvc0.net
>>625
そーか、だから秀逸な監督や俳優が多いのか
日本も見習えばいいのに、ホント今の邦画界って創り手も演者も糞ポンコツばっかりだから

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:22.90 ID:ONgS4l7A0.net
まあもう時代じゃないから
映画館なんて面倒で行かんよ
配信にに力を注いで行くべき

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:27.25 ID:K7oKZW380.net
コロナ前 2017年のEUにおける映画興収ランキング
https://i.imgur.com/tQVcOw8.jpeg
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/2019/ffe48d4850c29467/201902rpfr.pdf

フランスは国がそんなに資金出してくれてるのに成果に結び付いないってこと?

647 :(。・_・。)ノ :2022/05/30(月) 07:44:36.94 ID:Z/sY8yPt0.net
セクハラパワハラ監督を鬼才とか名監督とか褒めそやした日本映画界はアホです
監督も大事だけど演技者あっての映画界

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:45.90 ID:KEA86FJS0.net
シンウルトラマンじゃカンヌ取れないの?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:50.04 ID:5OREkg6a0.net
韓国映画人気あんの?どれ?
https://www.boxofficemojo.com/year/world/2021/

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:51.92 ID:VZeSk27m0.net
>>614
おもしろそうならみるけど
「見てあげたい」はないな
別に邦画潰れても不自由ないし
キングダムは1は面白かったからみたが
シンウルトラマンには興味ないし

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:44:58.92 ID:REXCnSID0.net
うんこビチグソ絶不調です!

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:14.31 ID:H3w6fKSm0.net
>>610
昔からそうなんだよね
ハハモノが流行ったり正月は寅さんでとかさ
そういうものもある一方で監督がオリジナルの面白いものを作りたいと
いうなら分かるけど
時々客がダメみたいに言う人がいるのが解せない
客なんてずっとそんなもんだよな

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:16.84 ID:codV5pPM0.net
そもそも一部の天才以外は別に変わってないからな
天才って業界でどうにかできるようなもんじゃないし
黒澤や宮崎駿は凄くても結局は一代限りのものだしスピルバーグだってそうだろう
そういう人材がいずれまた出て来るかもしれないし出ないかもしれない
それだけ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:24.16 ID:37wZC8uJ0.net
>>4
話題最優先だから人気高い原作が条件→たいてい単行本何十冊の長編
→映画の尺に収める脚本の能力が無い

観て喜んでもらうことは二の次だから何度でも愚を繰り返す
小説にせよ漫画にせよ知名度低くても優れた短編を選べばいいのに

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:28.96 ID:YmYsPzhe0.net
邦画で面白いのはクライマーズ・ハイとシンゴジくらいかな
悪くないのはそれなりにあるけど原作ありきのだからなあ
オリジナルで面白いのつくれる脚本家と監督がいないのが致命的

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:35.99 ID:TROuDtvO0.net
是枝はフジテレビ・東宝と組む限り安泰だろ?

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:40.80 ID:KEA86FJS0.net
日本人は手遅れと言われても現状で満足してる民族なの知らないの?
おかげで国が滅びそうなんだけど

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:51.84 ID:V2Lv/QOF0.net
>>646
フランス映画はクソつまんないからね。
昔話あったアメリとかだってフランス以外じゃヒットしてないでしょ。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:45:56.00 ID:wPAQBT9S0.net
>>620
だから何?邦画を盛り上げてくれてる素晴らしい人やん

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:12.84 ID:FDGcU2ij0.net
>>644
監督とかは秀逸なのばかりでも無い

どちらかというと撮影技法の輸入に成功してる
脚本とかは韓流馬鹿作品らしくヘンテコなのが多い

俳優は国策で海外輸出は邦画より成功してるでしょう

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:14.26 ID:vb+O6cbo0.net
>>657
とりあえず韓国叩いとけば安心するから

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:26.14 ID:cGeSmnBs0.net
もう手遅れでしょ……

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:27.63 ID:iLr4mF9O0.net
アートシアターギルドがなくなったのが
痛いと思ってる

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:30.01 ID:gTxCfAXy0.net
>>643
滅びた方がいいと思う
アニメと特撮以外の邦画は朝鮮より下
観る価値なし

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:34.97 ID:ii+rNXSS0.net
10年待ち続けてるけど内田けんじはもう映画撮らないの?
あの人の映画なら劇場観に行くよ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:46:39.34 ID:rH5ygoDp0.net
伝統芸能枠として残してけばいいだろ
他のエンタメと張り合っても仕方ない
より簡単で面白いものに人が流れる

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:03.77 ID:fa+7Emm+0.net
抽象的でもあり具体的でもあるこの発言の核って一体何なのよ
芸能界が悪いの?それとも一部の芸能事務所が悪いの?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:27.33 ID:19NwRdc00.net
ここまでハラスメントの温床ならもう滅んでいいんちゃう

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:31.72 ID:VZeSk27m0.net
>>646
フランス映画だからなw
あんなん意識高い人がエロ好きにしかうけんわ

踊らないタイプのインド映画とか
イラン映画とか英語圏じゃなくてもいいのあるだろうに
なんで今更韓国だのフランスだの

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:31.83 ID:cvNIbuGQ0.net
セクハラ、パワハラ、枕営業が常態化してる業界なんて潰れてもいいよ

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:37.85 ID:CYFm7y9f0.net
日本の監督って現場で助監督しか経験してない奴らだから映画の技術に詳しく無いのよ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:38.23 ID:XqRfrHxx0.net
トム・クルーズ主演のオールユーニードイズキルは日本のラノベが原作だけと、日本じゃあのクオリティで映画化は無理だろうな
面白いネタは沢山あると思うんだけどね

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:39.05 ID:9Gr5ANOd0.net
世界の興行収入ランキングも見たけど酷いな

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:47:49.34 ID:QAS0Un9J0.net
テレビ屋が映画のようなものを作ってるのが今の邦画
映画よりテレビが面白いと思った世代がその客。
やがてテレビ離れがおこって邦画も終わった。

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:48:37.33 ID:CvU6CMG00.net
>>659
いや、ただ単にそうだったよねって書いただけ
怒りは映画も音楽も好きだったしね、自分は

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200