2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★2 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/30(月) 19:37:46.37 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653904311/

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:09.58 ID:XgxNqLFt0.net
柳川鍋ってドジョウ鍋のことじゃないの?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:17.55 ID:jCWF0rcQ0.net
予想通りすぎてつまらん
3連単予想通り

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:25.69 ID:yj8GRt2W0.net
よくこんなトラブルの元になるような記事を載せたな。
生まれた環境で味覚違うしアンケートの体も成してないのに訴訟ものだろう。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:26.62 ID:Foeqzr/S0.net
あんかけラーメンが好き

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:27.18 ID:0mIObZgt0.net
大半の県は不味いとか以前に味のイメージもないだろう

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:28.50 ID:GAYGEV3a0.net
ランキングと言いながら得票数も出ていない。

胡散臭さ抜群だよな。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:44.46 ID:UVCGtjwV0.net
とにかく大阪のクソまずさ。
外人観光客が関空について「ニッポン フードがデリシャス聞いて楽しみにしてましたが、そいつらみんなライヤーですわ」
聞こえてきそうだわ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:46.47 ID:BHNj8geO0.net
沖縄の鮨屋でカツオの刺身が美味かったけどな
土佐と違ってタタキじゃない

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:40:55.01 ID:9oSXZ/R40.net
やっぱり沖縄か

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:01.61 ID:Aga3chHV0.net
地方の名産と言われるものでそれほど食えないものは無かったが愛知のあんかけスパだけは駄目だったわ…
せっかく有名らしい安藤美姫の喫茶店で食ったのにw

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:02.88 ID:fW3/tUHm0.net
>>10
でも北海道入ってないよ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:07.18 ID:VwYJpXLl0.net
じゃあ美味い県はどこだよ?
ただし、北海道を除く

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:08.62 ID:LtnFwMxb0.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】

1位:沖縄県「変わった食材が多くてなじみがない」
2位:愛知県「味が濃いものが多い」
3位:奈良県「奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」
4位:東京都「どじょうとか食べられない」
5位:長野県「海が無いので、刺身などと言った海の魚料理が無さそう」
6位:滋賀県「観光で訪れて何か食べるなら、近県へ行ってしまいそう」
7位:埼玉県「ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」
8位:群馬県「とにかく料理が地味なイメージ」「魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」
9位:大阪府「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」
10位:京都府「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます」

11位:茨城県「家庭料理はかなり塩分多めで濃い味付けが中心」
12位:富山県「魚介類が美味しい印象だったけどそれほどでもなかった」
13位:鳥取県「らっきょう以外に名物がない」
14位:島根県「これといってご当地グルメなど名産品が思いつかない」
15位:福岡県「魚介類があまり美味しくない」
16位:千葉県「千葉県の名物料理やご当地グルメが全く思いつかない」
17位:神奈川県「どこでも食べられるものばかり」
18位:佐賀県「いか刺を食べたけど特においしいと感じなかった」
19位:秋田県「きりたんぽが好きではない」
20位:青森県「青森の食べ物は塩辛いものが多く、おいしいまた食べたいと感じることができませんでした」

21位:広島県「お好み焼きは大阪と変わらない」
22位:岡山県「きびだんごとエビめししかない」
23位:山梨県「山梨と聞いてそれほど有名な食べ物が思い浮かばない」
24位:栃木県「餃子は他でも食べられる」「宇都宮やきそばはそれほど美味しいと感じなかった」
25位:三重県「三重県を代表する食べ物に出会えなかった」
26位:愛媛県「実際に行って全てがいまいちだった」
27位:岐阜県「岐阜県と言うイメージがあまり特産品が無いように思う」

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:10.27 ID:R2kVSpGC0.net
>>3
普通に美味かったぞ
ロクな店行ってねーな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:11.49 ID:b6SNIWNN0.net
ソーキソバマジまずかったわw
それ以外は別に

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:23.08 ID:ZrnXXHWN0.net
愛知県の老舗の名店のメニュー
https://i.imgur.com/t4F1xMY.jpg

こんな汚いものが大人気になるなんて愛知県以外ではありえない

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:35.36 ID:c9KwCmEF0.net
実質奈良が一位だな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:37.27 ID:gYaUhlz70.net
沖縄かと思ったわ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:41:40.70 ID:s1Ab+nU30.net
>>24
マジレスするとそれ
そもそもどこも同じだろうとしか
強いて言うなら東京は腕利きシェフがいる店たくさんあるんだろうけど俺には縁がないし

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:00.15 ID:R2kVSpGC0.net
>>34
中華工作員が沖縄独立を画策か?
ぬるいねえ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:03.90 ID:w63xiSUx0.net
16位:千葉県「千葉県の名物料理やご当地グルメが全く思いつかない」
17位:神奈川県「どこでも食べられるものばかり」

バカしか投票してないのがよく分かるわな
こういう胡散臭いランキングでアクセス稼ぎするゴミサイトだけある

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:05.44 ID:QZ1godlc0.net
いやほんと沖縄料理無理だわ
どれもこれも微妙というミラクル

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:09.39 ID:wjGv/49w0.net
岐阜

クッッッッソ不味かった

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:09.64 ID:xXdpUA+Q0.net
>>1
これ見ると分かるけど、
全部「いまいちピンとこなかった」ってお茶を濁してるのが笑える

このランク付けてる奴等は、マジで陰湿で性格が捻じ曲がり切ってる

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:09.81 ID:hYFCf4Pw0.net
一応全都道府県回った個人的の感想

長崎、佐世保バーガーが一番美味しかったぐらいあまり良い思い出がない
奈良、名物らしきものがなかった
三重、伊勢うどんには殺意がわくレベル。松阪牛と伊勢海老以外何が?

パッと思いつくトップスリーはこれかな?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:12.48 ID:DaBZJGK00.net
沖縄
美味しいものがない

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:14.83 ID:s1Ab+nU30.net
>>36
奈良漬けうまいやん

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:21.81 ID:MyeCzGUq0.net
佐賀も呼子のイカだけの一発屋だからな
他に目ぼしい名物がない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:23.00 ID:rPSj46rj0.net
沖縄の食材は中国の食材に似てるしな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:23.30 ID:R2kVSpGC0.net
>>1
中華工作員スレか

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:32.17 ID:Foeqzr/S0.net
>>32
神奈川県民だけどその通りで草
でも不味くはないよ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:35.58 ID:8T+M+TbJ0.net
美味しんぼの「日本全国味めぐり」は青森編が一番面白かったんだがな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:36.50 ID:pp4hj5ju0.net
まぁ 沖縄だろうな 
ソーキそばはキツいし、ヤギとかマジでムリ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:38.28 ID:P109NdiV0.net
鹿児島に住んでたときは、肉も魚も野菜もまずかった。
やっぱり東京が一番いいものが食べられる。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:39.70 ID:z/Vhe8o90.net
>>11
まあそれを言ったら納豆もとなるさ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:44.86 ID:rHJ216Tb0.net
愛知は味噌が不味い

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:51.56 ID:Z9Zn8ajt0.net
不味いランキングに入ってる県に住んでるけど美味いチェーン店進出してくれるならいいけどまったく来ない
大型ショッピングモールは地元の商店街の衰退になるからとかで市長が反対しててクソ
そんなんだから若者が出ていくんだよクソ田舎県

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:55.07 ID:zNEWIDMd0.net
味噌カツ丼だろ
 何でみそわ入れちゃうかね

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:56.12 ID:VZeSk27m0.net
奈良は柿の葉寿司はうまいけどな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:42:59.81 ID:5DB8x+LM0.net
北陸では富山だけランクインか
石川福井はマジ美味いからそんなに差は無さそうだが

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:02.30 ID:z+7Y53qy0.net
俺が大好きなカツカレーは東京の食べ物だぜ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:03.28 ID:l3x5/tB90.net
大都市圏が総じて鮮度やコスパで劣るのはわかるけど大阪がこの順位は無いと思う

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:04.47 ID:LGA2NLPf0.net
富山県はトンキンから大挙して人が来るようになって本当に劣化したわ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:04.82 ID:jPpUn9M/0.net
>>36
禿同

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:05.80 ID:wikL1nA50.net
俺の口に合わなかっただけと思ったらみんな沖縄まずいと思ってたんだな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:06.90 ID:vA/J/Jzz0.net
ほんとにイメージだけの話だなw

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:07.39 ID:5V16fR9K0.net
粉ものしかない大阪民国

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:08.98 ID:597IiCwy0.net
>>14
加須の方のが好きだわ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:09.98 ID:XdG6B9nm0.net
>>36
昼食で奈良のカフェで食べたけど美味かったよ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:10.96 ID:b6SNIWNN0.net
>>39
がいきち

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:18.21 ID:TQfO+1dO0.net
>>35
しかも3回食べたらクセになるって
3回もチャンスやれるかっつーのw

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:19.78 ID:5w6SzYU70.net
多分東北、北海道以外全部不味いよ!千葉は除く

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:23.16 ID:FYnND8OL0.net
沖縄余裕

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:29.88 ID:0x5+MvFW0.net
海がないところはまあ山菜そばしかないよね

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:32.47 ID:dKRWJOtu0.net
珍しく1位2位に違和感ないランキング

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:33.33 ID:Foeqzr/S0.net
京都千枚漬け美味しいじゃん高いけど

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:36.16 ID:DaBZJGK00.net
>>41
日本人の舌に合わない感じ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:36.86 ID:sBCaDZcu0.net
修学旅行で秋田言った時、殆どの生徒がきりたんぽに失望していたのを思い出した

よって秋田

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:37.51 ID:I0cP9+820.net
>>45
中華はおいしかった。
沖縄の郷土料理はあわない。

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:38.24 ID:VZeSk27m0.net
富山の回転寿司は北陸の中でも
安くてうまいだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:40.96 ID:TQfO+1dO0.net
>>36
柿の葉すし旨いやん

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:41.92 ID:0moWr+Lk0.net
新潟から埼玉北部に引っ越してきたけど、本当に美味いと思える食い者が少ない。新潟と比較して魚が美味くないのは仕方が無いとして、ラーメン屋とかそこら辺の定食屋のレベルも低い。なんでこの店が?ってとこが列作って並んでたりする。満州の餃子だけは安くて美味い。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:43.86 ID:fW3/tUHm0.net
>>60
カツカレーは味音痴の餌だよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:46.16 ID:g4lq8S310.net
日本は、東に行くほど味が濃くなり北に行くほど塩っぱくなる
西に行くほど味が薄くなり南に行くほど甘くなる

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:55.04 ID:0LFtqEhy0.net
名古屋名物と言われるものは愛知県人は普段食べないからな
JR駅ホームのきしめんだけは食べて良し

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:43:55.24 ID:pp4hj5ju0.net
>>47
武雄温泉駅で3000円くらいの佐賀牛ステーキ弁当食べたよ
あれは名物じゃないのかよ...

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:03.84 ID:azU/ydhA0.net
日本海側の富山や、鳥取島根で飯が不味かったって金なくて碌なもん食ってねーだけだろ。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:10.06 ID:V0VK/Ea20.net
>>3
暑い地域は塩味が濃いんだが

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:11.65 ID:MyIiSLrZ0.net
素材は美味いけど料理が不味いのが北海道

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:14.78 ID:2iDyv6Gn0.net
>>53
味覚障害じゃね?

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:17.13 ID:YShsPN+z0.net
即思い浮かんだのは、やはり沖縄

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:22.93 ID:G7zn+FSi0.net
J-CASTニュースの地域煽りネタと変わらん

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:24.84 ID:2LXEIEoF0.net
東京が一番おいしいとか言ってるやつ、
トンキンの異常性がでてるな、
北海道が圧倒して美味いぞ。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:31.24 ID:J73D23Hj0.net
沖縄て……やめとこ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:38.54 ID:QZ1godlc0.net
沖縄はどれもこれも微妙だから食に対する意識が失せる
どれも微妙過ぎてシークワーサーゼリー食べた時は神かと思ったけどよくよく味わうと普通なんだよね

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:44.15 ID:jPpUn9M/0.net
名古屋に出張に行ったら味噌煮込みうどんか味噌とんかつが楽しみだけどな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:51.14 ID:e+c9rEbA0.net
東京は江戸前寿司があんだろが

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:52.78 ID:Iys4ETUr0.net
東京を挙げるのは田舎者の僻みでしょ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:53.97 ID:hcTgRHkD0.net
>>71
千葉は吐き気を催す糞マズい水を何とかしろ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:44:55.61 ID:ApSsYvvB0.net
納得の1位と2位だわ
特に味噌カツ無理

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:10.48 ID:4lLvzomX0.net
沖縄は食材も味付けも本土とかなり違うからまあやむない。
愛知は食材は大都市圏としては鰻筆頭に結構レベル高いけど、
味付けが個人の嗜好に合う合わないが大きいんだろうな。
奈良はマジでいいとこない感じ。

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:12.38 ID:3KXj1Lb80.net
まあウニ大好きだけど、ウニ丼とか反則だよな、のっけてるだけだし

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:12.97 ID:LGA2NLPf0.net
西日本の人は福井県が安くて美味しくておすすめや。東の奴らがまだ届かんからなw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:13.73 ID:dEriEo0V0.net
また根拠のないランキングか

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:15.93 ID:BHNj8geO0.net
花街とか料亭があるような街は料理も美味いんだよ
富山なんかは空襲で焼けてるからな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:18.52 ID:597IiCwy0.net
栃木の佐野ラーメンは見た目の割に味がしょっぱくて
麺もヤワヤワで不味かったな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:19.54 ID:WAT+Fnxa0.net
>>92
バカだから味じゃなくて雰囲気に飲まれてるだけだよトンキンは
高くて雰囲気がいいところでクソみたいな料理を美味しい美味しいと食べるのが東京

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:28.29 ID:DaBZJGK00.net
>>77
秋田出身の人がきりたんぽは自分のうちで作らないと美味しくないと言ってた。既製品のきりたんぽが不味いらしい

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:28.78 ID:azf1j1MG0.net
47都道府県に行ったことあるけど、ブッチギリで不味いのは沖縄。
2位以下がどこだろうが、沖縄は不動の1位だね。

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:32.14 ID:I0cP9+820.net
長野はビーフシチューとどじょうの柳川がおいしかった。
おやきもけっこうすき。
長野はお菓子も外れがないかんじ。

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:39.13 ID:VGgxttlX0.net
長野は野菜と果物が美味しいから良いよ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:44.65 ID:TMaqQZqm0.net
転勤族で今は福岡市に落ち着いたけれど、味とコスパは間違いなく日本一だと思う
物価が安いし都会だし、車で阿蘇や久住にすぐに行けるし

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:47.02 ID:x3DVaauh0.net
これは沖縄県民も納得だろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:49.14 ID:qWbVEkgb0.net
滋賀と奈良はマズい上に臭い。

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:50.87 ID:z/Vhe8o90.net
>>47
魚の刺身は本当に美味い

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:55.30 ID:o3jE9IAS0.net
>>59
ブラックラーメン推しでランキング下げてるんだろう
残してる観光客多いよ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:56.31 ID:TQfO+1dO0.net
>>99
矢場とんのソース味は好きやけど
ハーフにしかできなくてキツイ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:45:59.59 ID:uSTQl+jE0.net
>>77
秋田は肉も魚も美味かったよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:46:05.59 ID:3DmkW0m80.net
確かに沖縄愛知はクセ強めだけど
あとはどこもそんな変わらんと思うけどな
美味いところは美味いし不味いところは不味い

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 19:46:12.35 ID:ZrnXXHWN0.net
>>92
函館に20回くらい行ったことあるけど函館に美味しいと言える店はなかった

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200