2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★4 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/30(月) 21:20:21.64 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653910205/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:20:29.73 ID:nEGLn4I90.net
青森秋田岩手福島
北陸全部
岐阜三重滋賀
徳島香川愛媛高知
岡山鳥取島根山口

本当の1位はこのあたりの知名度0糞田舎に隠れているはず

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:20:46.66 ID:Ro165pDA0.net
口に合わない と まずい   は全然違うのに一緒くたにしてる

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:21:31.50 ID:B3pJxuqe0.net
>>2
岡山「…何でバレた」

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:21:36.06 ID:biZeKSMx0.net
味噌地獄

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:21:43.26 ID:2glTuaaJ0.net
北海道

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:21:43.76 ID:85yvZFNV0.net
東北はマジで美味い
湘南のしらす丼とかお笑いレベル

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:21:43.78 ID:xMov3xzi0.net
京都だろ
なんなんあそこ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:21:56.39 ID:q3iNdETx0.net
名古屋でシロノワール食って大してうまくなかったから近所にコメダできても行ってないw

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:01.13 ID:L3B2BAOY0.net
>>3
赤味噌なにしてもは不味い
これはマジ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:01.23 ID:1wVj4zbQ0.net
醤油ラーメン 東京
味噌ラーメン 愛知県
とんこつ醤油 大阪
とんこつラーメン 福岡県
塩ラーメン ?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:08.90 ID:JSyOo/3J0.net
どじょうがまずいとか言い掛かり草

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:11.29 ID:9ST86cEV0.net
京都は八ツ橋が代表的なお土産のおかげで不味い

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:13.02 ID:B3WTh+9V0.net
1位 北海道
2位 福岡
3位 石川

異論は認める

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:17.70 ID:qdjuzFph0.net
これは京都ですね
糞まずい

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:22.84 ID:pbJMcEu90.net
沖縄と言おうと思ったら沖縄だった

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:23.05 ID:PdTzZEUZ0.net
南へ行くほど美味いもの無くなるぞ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:26.21 ID:sj820E710.net
沖縄県に親でも殺されたのかw?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:26.88 ID:bt8QEICb0.net
>>11
函館

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:28.01 ID:J/tkMwFL0.net
名古屋は東京大阪を追い出された低民度の人間の集まりだからしかたないわな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:29.02 ID:5slKRoDe0.net
>>2
香川はあんまり美味しくない
半年住んでたけど

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:38.93 ID:xs/7+mMr0.net
味じゃない件

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:39.44 ID:au7NcNdz0.net
静岡が2位とは驚き!

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:40.60 ID:AJOp/o7F0.net
お好み焼きでどこが一番美味いかって!明石の玉子焼きが1番美味いに決まってるぞ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:45.09 ID:2EUW2ALP0.net
関西が多いな
沖縄愛知が上位なら関東で聞いたやつだろうな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:47.80 ID:b4hnOMbc0.net
沖縄そばのせいでラーメン不毛地帯になってるんじゃね?

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:49.17 ID:qdjuzFph0.net
あ、沖縄の方が不味いかな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:56.75 ID:lYiSk5XC0.net
どっかの知事「こんにちは海原雄山です」

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:09.07 ID:xnvmXdbV0.net
沖縄不味いとか言ってるのはろくに沖縄行ったことのない貧乏人

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:10.04 ID:5slKRoDe0.net
>>15
たけむらの湯豆腐と和菓子はガチ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:10.23 ID:PdTzZEUZ0.net
>>7
しらすは目がぁ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:14.14 ID:rUFPnqbw0.net
静岡の鮨なんか清水のマグロに御殿場のコシヒカリに伊豆のワサビで食材全部穫れる デザートのメロンも美味いしな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:19.00 ID:RPU48Aqv0.net
>>2
味覚が合わなくて不味く感じる県は鹿児島だと思う
とにかく何でもベト甘い
醤油まで甘すぎる

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:21.10 ID:HuoPRO1n0.net
京都10位か

せっかくのちりめんに山椒混ぜてクソマズ
生八ツ橋クソマズ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:21.31 ID:koVnXgCn0.net
>>1
むしろ福岡は美味い県トップレベルだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:24.62 ID:FkAQLdy30.net
伊勢うどん、くたびれて、店員さんにすすめられて食って、オレは感動したぞ、(°ω°)クワッ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:27.41 ID:J/tkMwFL0.net
>>10
京都の赤味噌は美味いよ
名古屋のはその辺の雑草とか入ってそう

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:31.33 ID:UT8qermW0.net
>>2
良かった
和歌山は知名度0ではないんですね

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:33.51 ID:DGEhd8B/0.net
名古屋でいいのは喫茶店モーニングの充実度

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:37.11 ID:K+4OCQbs0.net
奈良はジビエ名物にしたら?
簡単に獲れるやろ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:37.38 ID:xWTLuDh90.net
いやいやおかしいww
これはどう考えても岡山だから

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:44.72 ID:bt8QEICb0.net
>>24
香ばしさがねえからなあ。明石焼は。
まあそれはそれでいいけれど。

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:47.42 ID:L3B2BAOY0.net
>>25
どこで聞いてもワンツーはこれだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:50.82 ID:PYCyWV2r0.net
富山上手いと思うけど意外と上位

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:52.00 ID:7wFmTa100.net
秋田県
「きりたんぽが好きではない」

まずいかどうかではなく、完璧個人の嗜好でウケたw

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:54.00 ID:0x5+MvFW0.net
京都は川床はいきたい、一緒にいく人がいないw

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:06.84 ID:QQykUw/X0.net
イギリス

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:09.05 ID:l0xpqNHS0.net
金沢旅行でテレビの企画みたいな事してみようと思ってタクシーの運ちゃんにおすすめ連れてってもらった
海鮮丼1000円くらいですげえ量で美味かったなあ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:09.98 ID:jsEbn1IF0.net
少しでもディスったり批判めいたことするとすぐいちゃもんつくこのご時世に、えらくとがったアンケートやったものだな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:10.55 ID:DGEhd8B/0.net
>>24
岡山のかきおこなんだよなぁ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:12.60 ID:q3iNdETx0.net
秋田の稲庭うどんはマジ美味かった

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:12.88 ID:qxcllEpe0.net
長野県不味いって言われても仕方ないけど、
そんな不味い県でも他県民が行列で並んでる店だって結構あるぜw

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:13.80 ID:02PSHNou0.net
イメージだけで中身が全く無いコメントばっかのランキングだな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:16.32 ID:J/tkMwFL0.net
>>39
コメダ入ったけど何もかも不味かった

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:17.32 ID:PdTzZEUZ0.net
>>36
空腹と疲労は最高のスパイス

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:17.93 ID:BlP3xaKa0.net
名古屋に美味ゃあもんあるぅ?
鎌倉さんもいかんわうますぎるもん

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:21.42 ID:5slKRoDe0.net
>>32
でもさ、静岡県
キルフェボン本店とかあるんだで
有り難がられてるけど美味しくない

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:24.04 ID:qXy6XjJo0.net
堀江の福岡はアナルうんこトッピングしてるから最下位だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:29.74 ID:ONoJB2p70.net
>>29
うまいもん食いに行くぞーって場所じゃないしなw
いつもと違った気候と料理を楽しむ場所だから

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:30.32 ID:JSyOo/3J0.net
伊勢うどんがうまいとか味覚障害だろ・・・

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:33.07 ID:r/2MM2jt0.net
東京でのアンケートじゃねえ?
沖縄の料理は繊細だから東京みたいに塩辛いところには合わないと思う

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:33.91 ID:B3pJxuqe0.net
>>39
名古屋は喫茶マウンテンが県の食の全てを語ってる

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:40.13 ID:VGg2SPi+0.net
>>44
ラーメン食ってしまったんやろなあ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:47.46 ID:O6pkdnPX0.net
>>13
オノボリさんはお土産に八つ橋を買う
京都人はお土産に阿闍梨餅を買う

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:52.90 ID:xnvmXdbV0.net
沖縄愛知はメジャー過ぎてアンチが多い事を考えると
実質一位は奈良だな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:53.77 ID:nsdq2p3s0.net
美味しかろうが不味かろうが、このスレッドに全然名前があがらない県が一番ヤバいんじゃないの?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:53.95 ID:PdTzZEUZ0.net
>>51
群馬の水沢うどんも美味いぞ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:57.46 ID:iYf/LzBe0.net
>>52
というか、あんまり食い物のイメージがわかない県なんだよな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:06.42 ID:n/gKruC60.net
名古屋はよそもんが集う街で観光向けにカスタマイズされた味付け、あれは愛知の料理というより名古屋めしという別ジャンル。

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:07.01 ID:FardzX4a0.net
>>2
三重は松阪牛、伊勢海老とか食い放題だろ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:08.74 ID:HRMOjgw30.net
不味いランキングの県にも店単位だと旨いとこあるんだよなあ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:09.01 ID:s9rTstMT0.net
結論「名物に美味いものなし」

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:14.98 ID:VZeSk27m0.net
鹿児島は黒豚があるじゃないか
後、カンパチがうまい

鳥刺しはいらん

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:15.18 ID:MYTm2TIk0.net
なんでも優劣つけようとするあなたの心

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:15.77 ID:AyJ/M8IS0.net
関西と関東のうどん屋さんをウォッチングすると、面白いことに気がつきました。関西の人はうどんのつゆを飲み干すのですが、関東では残すのです。この差は何なのでしょう?そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。

https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:16.96 ID:z/Vhe8o90.net
>>39
早朝から家族総出で行くのが見てられない

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:18.35 ID:qKY7nwEc0.net
群馬県知事「法的措置も検討します」

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:28.88 ID:yYkjasJ70.net
ちなみにおれは食べた事がないのだが
なんかもみじの揚げた土産があるらしく
前スレで出てた宮古島の?

まあとにかくそれを上岡龍太郎が
二袋食べたら胸焼けでひどい目にあったとパペポで言っていて
二袋も食うなと鶴瓶が

そんなに美味しいもの?
もみじの揚げた土産なんてものが

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:30.87 ID:B3pJxuqe0.net
>>70
最近伊勢海老は三重じゃない

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:31.56 ID:vBnitdxV0.net
なんか愛知の事言ってる人多いな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:32.58 ID:7iQ+NKku0.net
牛豚鶏のブランドが上位の鹿児島が一番美味かったよ。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:35.82 ID:J/tkMwFL0.net
>>71
名古屋にはない
ガチ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:37.96 ID:8gpVScqB0.net
名古屋は食の暗黒地帯

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:38.48 ID:5slKRoDe0.net
>>64
そうなんか?
粟もちとか出町ふたばとか中村軒とかがいいなぁ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:38.77 ID:r/2MM2jt0.net
てか俺も豚足とか無理w

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:39.22 ID:0x5+MvFW0.net
イギリスいってもチップアンドフィッシュ注文するところもいってないし
アフタヌーンティもしてないからなーチェーン店だと普通なんじゃ
思ったより寿司屋が多い

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:42.15 ID:kgoLnGqM0.net
どの都道府県も美味しいとこあるしたまたま食ったとこのイメージで決めつけられたらかなわんよな
見出しの一行目だけ見て全て知った気になるちゃんねらー特有の悪いホイホイスレだわ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:43.35 ID:L3B2BAOY0.net
>>37
そうなんだ
愛知の味噌はどうやっても不味かった

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:56.18 ID:lpdQZWi30.net
>>2
三重に旅行したときは美味いと思うものが全然無かったな
特に伊勢うどんはこれが名物?と悪い意味で衝撃だった

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:57.66 ID:lnTVN7rq0.net
そりゃ群馬なんて鉄槍でマンモス討伐してそのまま生で食ってるお国柄なんだから、そりゃ現代で比べたら不味いだろ
あの土地じゃご馳走なんだよ察しろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:59.54 ID:RPU48Aqv0.net
名古屋の食文化は独特だけど
味はそこまで悪くないと思う
名古屋駅の名古屋メシの店はどこもスーツケース抱えた観光客で大行列

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:59.90 ID:ONoJB2p70.net
なんだ観光業者の回しもんかこれ?
郷土料理たべあるきしてえええええええ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:07.44 ID:WfJJdPSi0.net
滋賀には何もないのは認める
旨い不味いの土俵にも登っていない

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:14.63 ID:FW0oCwGK0.net
沖縄は感覚的に外国の料理なんよ
異国の料理食べてるなって感じ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:16.98 ID:uti1NC3h0.net
京都の程よく和でレトロな二流グルメの
優秀さをどう表現したらいいだろうか

食文化も含まれると思うけど
街や佇まいがやっぱ素敵だわ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:22.79 ID:9ST86cEV0.net
>>64
八ツ橋が代表的なお土産の時点で美味しいか不味いかでいうと不味いにランクされる

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:23.98 ID:6FxEeEu+0.net
>>40
神の使いやぞ

ちなみに関西で猟が盛んなのは京都だよ
京都って北の丹後の方はマジで里山って感じで荒れ放題だから

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:25.44 ID:eZ3Fu9km0.net
那覇のドラエモンで食った沖縄ソバは美味かった

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:25.77 ID:7XmVEyRk0.net
長崎
他県民からするととにかく甘い
素材は悪くないと思うけど味付けのクセが強い

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:26:27.87 ID:VGg2SPi+0.net
名古屋では天むす必ず食うけど三重県民に怒られるか

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200