2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★4 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/30(月) 21:20:21.64 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653910205/

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:59.75 ID:BFdiTyNL.net
>>394
浦添の高江洲そばのゆし豆腐そばは至高だったなあ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:59.87 ID:iZfFT4fA0.net
>>431
夜の懐石は俺には無理って意味で

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:01.87 ID:LM0E0e0Z0.net
広島に転勤なって、特別うまいとは思わんが汁なし担担麺はジャンキーな味わいでたまに食べる。
あれは担々麺という名前が悪い。広島風まぜそばなんだわ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:02.95 ID:NplRpW720.net
八丁味噌は家康の漏らしたうんこ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:03.93 ID:lpdQZWi30.net
>>360
しんじこ?のしじみ汁が美味しかったけど
島根だったか鳥取だったか思い出せない
あと境港の漁協がやってる食堂が美味かったな
松葉ガニとかクロムツとか
でもやっぱり島根だったか鳥取だったか分からない

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:04.79 ID:q3OQC89f0.net
1位は愛知県だと思ってた

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:12.11 ID:mVonClak0.net
ここまで栃木県なし

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:14.96 ID:BlP3xaKa0.net
>>461
アシリパさん!

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:16.72 ID:A6zMcx3m0.net
>>393
瀬戸焼きそばは旨いぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:20.17 ID:bt8QEICb0.net
>>402
山羊は無理だ 食べ物の匂いじゃない

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:20.92 ID:a6JA01s20.net
>>321
他にも桑名の蛤、的矢の牡蠣、伊勢神宮の赤福とか、色々あるな。
伊勢うどんは、まぁ好きずきということで。

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:21.00 ID:8Fb7f7/B0.net
>>403
それはそんなに変わらないと思うw
日本海側の人が太平洋側の新鮮な魚介類食うと身が引き締まってないし旨味も足りないって言うし
逆だとコリコリしすぎてゴムみたいって言われるときもある

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:22.01 ID:r/2MM2jt0.net
キンメダイは煮付け以外にも刺し身も旨い
ただし伊豆産に限る

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:26.47 ID:JnDJmnl50.net
>>23


485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:30.37 ID:5slKRoDe0.net
>>439
故郷が稚内で実家旭川
鮭買うなら雄武とかまで行くからなぁ俺はw

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:38.92 ID:cZ/MXDis0.net
きちんと金出せばどこも美味いもん食える

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:47.39 ID:z/Vhe8o90.net
>>389
エンダーは好きだけど、ルートビアは理解できない
まあアメリカの飲み物だけどね

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:49.64 ID:pnai8j9l0.net
芋煮がまずいランキングはどうなってるの

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:50.47 ID:4ERl7p2T0.net
神奈川って何があるの?
湘南のしらすは臭すぎて食えたもんじゃなかった経験しかないんだけど。

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:54.83 ID:RPU48Aqv0.net
>>295
関東民ならフライングガーデンで十分かな

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:56.06 ID:Lsq2b89P0.net
>>475
島根だろう

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:00.73 ID:AJOp/o7F0.net
>>443
羊串は実は北京が1番美味い

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:02.95 ID:B3pJxuqe0.net
>>473
あれが広島名物になってんのよくわからんわ
気がついたらぽっと出てたからな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:04.98 ID:4Ph5/fds0.net
え~???
東京、大阪、京都なんてむしろ日本中から美味い店が集まってきてる地域じゃないの?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:05.13 ID:4P3ua/vM0.net
>>396
あの辛いのも明石焼きだっけ?

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:05.53 ID:ve0PqgAk0.net
>>454
松江藩は藩主が茶人だから和菓子が発展した

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:05.76 ID:CEtQzXIw0.net
埼玉さん…

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:06.91 ID:BlP3xaKa0.net
マジレスすると日間賀島のタコは日本一

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:09.37 ID:K+4OCQbs0.net
沖縄そばって当たり外れがあんのかな
横浜のどっかの沖縄料理店で食った沖縄そばすげー美味かったわ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:10.79 ID:PCUIVaw80.net
山形の麺類はみんな美味いと思う
冷たい肉そば、板そば、辛子味噌ラーメン・・・
宮城も、麺類以外は美味いものが多いんだけどな、

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:10.85 ID:VZeSk27m0.net
>>475
www
島根と鳥取一緒になればいいのにな

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:11.00 ID:JJ2Bm4gG0.net
奈良って宿泊施設少ないそうだが評価薄くなりそう

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:14.44 ID:J/tkMwFL0.net
名古屋出身は実際キチ●イ多いしね

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:18.54 ID:1K6TmA7T0.net
ここまでクソみたいなソースで
よく語れるなぁ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:26.38 ID:NplRpW720.net
キンメの刺身がうまいとぬかすアホは本格的にセンスがない
あれは干物か煮付けオンリー

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:26.38 ID:5slKRoDe0.net
>>482
いや、10人中10人がオホーツク海選ぶ知ってる人なら
日本海の魚はべちゃべちゃしてるから避ける

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:27.07 ID:iRvc9xsw0.net
>>475
しじみは関東は不味いんだよな。涸沼のしじみはマジで不味い。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:29.15 ID:soEw615s0.net
>>247
日本海側にカニがおるな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:31.54 ID:B03IO/GR0.net
>>489
シウマイ弁当とかじゃない?

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:34.55 ID:eBP8HFxX0.net
まともな社会人でまともに店とか知ってれば東京が圧倒的にレベル高いのを知ってるが
チェーン店とかしか行かんやつは名物とか観光資源しか知らないから田舎がうまいとか勘違いしてるのかもな

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:50 ID:D2z1uXOx0.net
だいたい海ある所はなんかあるだろ特産で美味いもの

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:58 ID:oE+xB7pv0.net
岩手宮城青森は美味かったな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:58 ID:xSQby7nB0.net
長野の飯は美味いイメージある
ただ何が美味いのかって言われてもわからん

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:58 ID:RPU48Aqv0.net
>>298
九州四国は鶏肉料理が強いね
どこの県も名物鶏肉料理がある

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:58 ID:PdTATtSs0.net
沖縄は不味い

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:01 ID:ve0PqgAk0.net
>>480
さかえのヤギ刺しは美味い

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:04 ID:EfV8bAh10.net
>>489
中華

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:06 ID:7IMnFxam0.net
>>355
しょうもないなら反応せずに無視すればいいのに

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:08 ID:BFdiTyNL.net
>>487
確かに
沖縄の人でも好みが分かれる味だね
飲むと沖縄帰った気持ちになれる

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:08 ID:r/2MM2jt0.net
沖縄そばはすげー旨いってもんでもないけど
そこらのラーメンよりぜんぜん旨いとは思う

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:10 ID:a3baobWy0.net
岡山の飯は不味い。
沖縄の油そばと、沖縄ステーキは最高!
ステーキを不味いなら沖縄県民ではないw

肉ランキングの頭が、悪すぎる。

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:10 ID:L3B2BAOY0.net
>>505
しゃぶしゃぶもバカうまいよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:14 ID:CdTUL+Zj0.net
>>483
千葉の銚子もうまくね?いつも次郎丸で食ってる

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:15 ID:AJOp/o7F0.net
>>420
とんかつ
ハンバーグ
二郎

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:16 ID:Tb/XO0ys0.net
>>476
俺はダントツで京都だわ
精進料理、懐石料理、湯豆腐、湯葉、漬け物
どれも不味い
というか何これ?って感想しか無かったわ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:18 ID:UTxYMyhG0.net
北海道に帰省する時はお土産にマジで困る
何もかも勝てない

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:26 ID:ni7kfe0x0.net
海ヘビ汁だけはさすがに食えんよ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:28 ID:KgkhyYek0.net
>>331
だから東京の美味しいヒレカツに無理言って味噌ダレかけて食べてるのは名古屋出身の味噌土人だって
名古屋人はやることが下品

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:34 ID:LM0E0e0Z0.net
奈良もかなりクソだよな
せっかくいい観光資源あるのに

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:37 ID:O6pkdnPX0.net
>>494
せっかく京都に来たんだから京懐石行くか←間違い
京都に来たなら、ラーメン焼肉中華イタリアン

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:39 ID:QkAwspPL0.net
地元は奈良県
いま神奈川県民でよく出張に行くけど、地元にいたときのほうが美味しい店と思うわ
地方でひどかったのは愛知県の豊橋とかそっちの方‥愛想は悪いし全く美味しい店がない

仙台は良い雰囲気の居酒屋があってよかった
神奈川はスーパーのクオリティ低すぎて全く面白くない街

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:41 ID:/ZG7YDB80.net
>>29
何度か行ったが不味いぞ
2回目からはホテル内のレストランで洋食
か中華にしてたわ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:43 ID:rHK+er1L0.net
>>437
沖縄は石垣も含め5回行ったが 
ホテルの朝食(和食)以外
いつも食事はコンビニ飯だったよ
受け付けないと言うか 1度で食傷した

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:43 ID:5slKRoDe0.net
>>523
むしろ、小田原とかより千葉県の方が旨い

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:43 ID:t9vSLK8e0.net
>>392

愛知、愛知、広島、千葉に住んでたけど、愛知(名物料理が絶対に好き嫌い分かれる)と千葉(そもそも全国区の名物がない)は否定しない。
逆に富山はこの順位はありえない(たぶん知られてないだけ)

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:46 ID:PVJqvhHE0.net
>>460
味噌ソフトクリームとかあるしな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:48 ID:d0Jpf0xI0.net
沖縄はステーキを食う場所だろ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:50 ID:cZ/MXDis0.net
>>514
佐賀ディスってんの?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:50 ID:Pc4vvBuV0.net
このランキングは名物がまずいというだけだな
自分の感覚では名古屋と沖縄は十分にまずい

というか北海道うまいうまいというけど羊肉の調理法はウイグルやインドのほうが明らかに上手
5世代くらい遅れているイメージ
ジンギスカンはなんというか…羊肉の一番いいところぬきで調理したもの
あれは大量の香辛料につけこんでこそ生きる食べ物で、りんごや醤油だれに浸けてなんとかなるしろものではない

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:53 ID:q3OQC89f0.net
よくわからんランキングだよな
東京なんて郷土料理でディズられてるし

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:53 ID:8Fb7f7/B0.net
>>506
流石にオホーツク海の魚は食べたことないな
そうなら太平洋側の魚なんて絶対食えないんじゃないの?

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:55 ID:MR535CZr0.net
海産物は漁港にある店だとまず美味いもんな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:57 ID:JZvA5Oct0.net
高知は魚がマジ美味かった記憶がある

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:00 ID:AJ5+Lgmo0.net
確かに名古屋の飯が不味いし沖縄料理食ったけど美味くなかったな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:02 ID:QQykUw/X0.net
基本的に内陸県はご飯が味気ない

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:07 ID:eBP8HFxX0.net
>>510 >>511

こういう特産物とか名物とかその地をイメージするもので飯がうまいとか判断する
ひつまぶしや味噌カツなんか全国どこでも食えるのに味噌カツがまずいから名古屋はまずいとかトンチンカンなことを言うんだよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:08 ID:J/tkMwFL0.net
>>528
そら東京追い出された土人の文化だからな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:14 ID:BlP3xaKa0.net
オリオンビールは薄味でコクがなくて美味かった

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:16 ID:jjdnl3NZ0.net
ノドグロって割とどこでも食えるけどやっぱ日本海のが美味かったな
気分的なもんなのかもしれんけど金沢のうまかったなあ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:17 ID:PwB1ztVi0.net
ワイ兵庫、高みの見物(´ω`)

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:17 ID:Lsq2b89P0.net
>>496
そんな説明を旅行で聞いた気がする
いくつも墓が並んでるよな代々藩主の?

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:18 ID:3rRx4xeH0.net
>>495
ちょっと分からんが
明石焼きはたこ焼きみたいな玉子焼きや

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:19 ID:CdTUL+Zj0.net
>>505
馬鹿舌の貧乏人なのわかった
味がアホみたいに誤魔化せる干物と煮物とか笑わせるなお前w

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:25 ID:+XWqIlNj0.net
27位から見たけど極めて妥当な順位だった
四国から見てだけどね
四国は愛媛が26位に入ってるが

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:27 ID:sPhWP8gz0.net
確かに愛知は美味しくなかったな
すぐ隣にある三重は美味しいのに
三重は肉も魚介も美味しいしお酒もいっぱいあるのにこの差は何なんだろう

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:28 ID:ve0PqgAk0.net
>>527
イラブチャーは漢方薬だから

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:29 ID:bt8QEICb0.net
>>420
それ言われるとねえんだよな。
東京の凄さは世界のいろんなものが食べられる選択肢の広さ。
深川めしとかドジョウとかもんじゃとか 東京の人間はほとんど食わねえ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:36 ID:B3pJxuqe0.net
>>503
名古屋市長からしてそうだからな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:38 ID:IfWJYdMx0.net
奈良は不味いというか特に特産物もないだろシカぐらいか?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:41 ID:Tb/XO0ys0.net
>>529
奈良なんて死ぬほど何もないだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:41 ID:ONoJB2p70.net
奈良ってなにがおいしいかったっけ?
鹿せんべいしかおもいだせぬ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:43 ID:AJ5+Lgmo0.net
味噌カツの味噌ソースは甘すぎるねんよ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:44 ID:lpdQZWi30.net
>>510
実は安くて美味い店が多いのは東京なんだよな
競争率の高さは伊達じゃない

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:45 ID:tRKFjFfb0.net
名古屋にも美味いもんあるだろうけど
不味いは言い過ぎかもしれんけど平均点が低すぎてなあ
東京とかから期待していくと絶望すると思う

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:50 ID:Lxssqr+/0.net
沖縄硬水の所もあるのか
知らんかったわ
じゃあ独自料理を活かさないとな
ヨーロッパは硬水なんだし

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:53 ID:r/2MM2jt0.net
>>523
千葉で食ってないからわからない
静岡で売ってる千葉産はだめだね

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:54 ID:gzaJJAnV0.net
>>353
あーあ
癌になるかもな
知らんぞ?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:54 ID:2O1UMOHJ0.net
>>29
親友がいるから沖縄旅行かなり行ったけど沖縄もずく以外美味い物なかったけどなー

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:57 ID:sx5adkgG0.net
徳島は名産とかなんもないぞ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:59 ID:arcdFFzf0.net
沖縄そばは日本一不味い麺類だと思う

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:00 ID:yAceIO+r0.net
福岡旨いで

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200