2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★4 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/30(月) 21:20:21.64 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653910205/

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:37 ID:O6pkdnPX0.net
>>494
せっかく京都に来たんだから京懐石行くか←間違い
京都に来たなら、ラーメン焼肉中華イタリアン

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:39 ID:QkAwspPL0.net
地元は奈良県
いま神奈川県民でよく出張に行くけど、地元にいたときのほうが美味しい店と思うわ
地方でひどかったのは愛知県の豊橋とかそっちの方‥愛想は悪いし全く美味しい店がない

仙台は良い雰囲気の居酒屋があってよかった
神奈川はスーパーのクオリティ低すぎて全く面白くない街

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:41 ID:/ZG7YDB80.net
>>29
何度か行ったが不味いぞ
2回目からはホテル内のレストランで洋食
か中華にしてたわ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:43 ID:rHK+er1L0.net
>>437
沖縄は石垣も含め5回行ったが 
ホテルの朝食(和食)以外
いつも食事はコンビニ飯だったよ
受け付けないと言うか 1度で食傷した

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:43 ID:5slKRoDe0.net
>>523
むしろ、小田原とかより千葉県の方が旨い

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:43 ID:t9vSLK8e0.net
>>392

愛知、愛知、広島、千葉に住んでたけど、愛知(名物料理が絶対に好き嫌い分かれる)と千葉(そもそも全国区の名物がない)は否定しない。
逆に富山はこの順位はありえない(たぶん知られてないだけ)

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:46 ID:PVJqvhHE0.net
>>460
味噌ソフトクリームとかあるしな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:48 ID:d0Jpf0xI0.net
沖縄はステーキを食う場所だろ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:50 ID:cZ/MXDis0.net
>>514
佐賀ディスってんの?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:50 ID:Pc4vvBuV0.net
このランキングは名物がまずいというだけだな
自分の感覚では名古屋と沖縄は十分にまずい

というか北海道うまいうまいというけど羊肉の調理法はウイグルやインドのほうが明らかに上手
5世代くらい遅れているイメージ
ジンギスカンはなんというか…羊肉の一番いいところぬきで調理したもの
あれは大量の香辛料につけこんでこそ生きる食べ物で、りんごや醤油だれに浸けてなんとかなるしろものではない

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:53 ID:q3OQC89f0.net
よくわからんランキングだよな
東京なんて郷土料理でディズられてるし

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:53 ID:8Fb7f7/B0.net
>>506
流石にオホーツク海の魚は食べたことないな
そうなら太平洋側の魚なんて絶対食えないんじゃないの?

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:55 ID:MR535CZr0.net
海産物は漁港にある店だとまず美味いもんな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:57 ID:JZvA5Oct0.net
高知は魚がマジ美味かった記憶がある

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:00 ID:AJ5+Lgmo0.net
確かに名古屋の飯が不味いし沖縄料理食ったけど美味くなかったな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:02 ID:QQykUw/X0.net
基本的に内陸県はご飯が味気ない

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:07 ID:eBP8HFxX0.net
>>510 >>511

こういう特産物とか名物とかその地をイメージするもので飯がうまいとか判断する
ひつまぶしや味噌カツなんか全国どこでも食えるのに味噌カツがまずいから名古屋はまずいとかトンチンカンなことを言うんだよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:08 ID:J/tkMwFL0.net
>>528
そら東京追い出された土人の文化だからな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:14 ID:BlP3xaKa0.net
オリオンビールは薄味でコクがなくて美味かった

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:16 ID:jjdnl3NZ0.net
ノドグロって割とどこでも食えるけどやっぱ日本海のが美味かったな
気分的なもんなのかもしれんけど金沢のうまかったなあ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:17 ID:PwB1ztVi0.net
ワイ兵庫、高みの見物(´ω`)

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:17 ID:Lsq2b89P0.net
>>496
そんな説明を旅行で聞いた気がする
いくつも墓が並んでるよな代々藩主の?

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:18 ID:3rRx4xeH0.net
>>495
ちょっと分からんが
明石焼きはたこ焼きみたいな玉子焼きや

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:19 ID:CdTUL+Zj0.net
>>505
馬鹿舌の貧乏人なのわかった
味がアホみたいに誤魔化せる干物と煮物とか笑わせるなお前w

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:25 ID:+XWqIlNj0.net
27位から見たけど極めて妥当な順位だった
四国から見てだけどね
四国は愛媛が26位に入ってるが

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:27 ID:sPhWP8gz0.net
確かに愛知は美味しくなかったな
すぐ隣にある三重は美味しいのに
三重は肉も魚介も美味しいしお酒もいっぱいあるのにこの差は何なんだろう

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:28 ID:ve0PqgAk0.net
>>527
イラブチャーは漢方薬だから

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:29 ID:bt8QEICb0.net
>>420
それ言われるとねえんだよな。
東京の凄さは世界のいろんなものが食べられる選択肢の広さ。
深川めしとかドジョウとかもんじゃとか 東京の人間はほとんど食わねえ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:36 ID:B3pJxuqe0.net
>>503
名古屋市長からしてそうだからな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:38 ID:IfWJYdMx0.net
奈良は不味いというか特に特産物もないだろシカぐらいか?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:41 ID:Tb/XO0ys0.net
>>529
奈良なんて死ぬほど何もないだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:41 ID:ONoJB2p70.net
奈良ってなにがおいしいかったっけ?
鹿せんべいしかおもいだせぬ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:43 ID:AJ5+Lgmo0.net
味噌カツの味噌ソースは甘すぎるねんよ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:44 ID:lpdQZWi30.net
>>510
実は安くて美味い店が多いのは東京なんだよな
競争率の高さは伊達じゃない

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:45 ID:tRKFjFfb0.net
名古屋にも美味いもんあるだろうけど
不味いは言い過ぎかもしれんけど平均点が低すぎてなあ
東京とかから期待していくと絶望すると思う

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:50 ID:Lxssqr+/0.net
沖縄硬水の所もあるのか
知らんかったわ
じゃあ独自料理を活かさないとな
ヨーロッパは硬水なんだし

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:53 ID:r/2MM2jt0.net
>>523
千葉で食ってないからわからない
静岡で売ってる千葉産はだめだね

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:54 ID:gzaJJAnV0.net
>>353
あーあ
癌になるかもな
知らんぞ?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:54 ID:2O1UMOHJ0.net
>>29
親友がいるから沖縄旅行かなり行ったけど沖縄もずく以外美味い物なかったけどなー

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:57 ID:sx5adkgG0.net
徳島は名産とかなんもないぞ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:59 ID:arcdFFzf0.net
沖縄そばは日本一不味い麺類だと思う

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:00 ID:yAceIO+r0.net
福岡旨いで

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:00 ID:5slKRoDe0.net
>>541
俺は食えるよw
北海道で美味しいものとこっちで美味しいものは違うし
福喜庵だったかな
あそこのアジフライとか旨い

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:02 ID:d3lS13Ge0.net
香川ってうまいもんある?

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:05 ID:QkAwspPL0.net
>>52
軽井沢の蕎麦屋がしょうもなすぎてびっくりした
値段は強気だし

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:07 ID:rn2v3eKj0.net
奈良県民だけど納得いかない
1位か2位だろ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:08 ID:ve0PqgAk0.net
>>561
柿の葉寿司

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:09 ID:6dk0pn5x0.net
旅番組でルートビア知ってそれ目当てに沖縄行ったなあ
Dr Pepperだった

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:17 ID:JSyOo/3J0.net
千葉はピーナッツに力入れてるけど正直大和芋でいけと思う

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:17 ID:El2kgV6S0.net
>>5
味噌県の残飯みたいな見た目の食い物がマジ無理

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:21 ID:3rRx4xeH0.net
>>553
キンメ刺身美味いぞ
刺身は新鮮が1番とか言うタイプやからほっとけ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:22 ID:2zUERvg50.net
岩手の何牛か知らないが
赤身の和牛は美味しかった
霜降り至上主義は年齢的にもうつらい

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:23 ID:4PrQDsaP0.net
沖縄は大体何食っても微妙
海あり県なのに海鮮が不味い唯一の県

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:23 ID:JcFPxefh0.net
ラーメン1万店ぐらい食べ歩いたけど結局のところカップヌードルが一番うまいって結論に達したわ

異論ないだろ?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:24 ID:Lsq2b89P0.net
>>573
うどん

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:25 ID:OFCnd/Xn0.net
>>554
言うて26位って美味い方やからいいやろ
ポエム好きよ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:27 ID:kVmFgWmp0.net
>>321
何の下調べもせずに適当に入った焼肉屋が軒並み美味いのには感動したわ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:27 ID:V5Ir008o0.net
長野は酒飲みには評価低いが下戸の甘党には評価が高い(ただ日本酒はまあまあ)

588 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:28 ID:PVJqvhHE0.net
>>528
そんな奴いないだろ
俺もテイクアウトでやったことあるけど、とんかつの名店のは下味がしっかりついてるから、味噌ダレと合わない

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:30 ID:z/Vhe8o90.net
>>298
九州は鹿児島の黒豚とんかつ
沖縄はアグー豚というブランド豚が美味い

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:32 ID:L3RAy7Lo0.net
いなご、蚕のさなぎ、蜂の子、ざざむし。

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:35 ID:mgRNLoq40.net
>>298
鹿児島で食べた黒豚のトンカツは
忘れられない美味さだったなあ

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:35 ID:ve0PqgAk0.net
>>569
すだち

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:35 ID:B5XyzdL40.net
愛知はご飯がめちゃくちゃ美味しいよ
味噌煮込みうどんとかあんかけスパとか偏ったイメージでディスってるだけのスレ
失礼だし陰湿

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:35 ID:4P3ua/vM0.net
>>538
まさか、あの鳥料理屋か

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:36 ID:NplRpW720.net
>>553
よそ者の一見ごときに俺の地元がどうのこうの言われたくねーわカス

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:38 ID:ecgsEiKY0.net
一部のひとたち
一部のひとたち
一部のひとたちw

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:41 ID:BlP3xaKa0.net
まさかもんじゃとかたこ焼きとか粉もんばっかり食ってるバカ舌が愛知馬鹿にしてるんじゃねえだろうな?(´・ω・`)

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:43 ID:Pc4vvBuV0.net
>>557
そゆこったな
東京はなんでも食えるからいいってだけ
まあ値段はそれなりにするけど、名物料理をわざわざ食おうとしなければ欠点もない

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:45 ID:J/tkMwFL0.net
ひつまぶしとかマジ残飯だろ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:48 ID:AJOp/o7F0.net
>>569
徳島ラーメンがあるだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:50 ID:A6zMcx3m0.net
東京は金の力でいいとこ取りって感じしかないけど
東京独自の名産って何があんの?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:53 ID:p/2kQTyO0.net
お国自慢対決系スレは伸びるのぅ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:55 ID:arcdFFzf0.net
長崎も砂糖多目で甘いから合わない人は本当に無理だと思う

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:57 ID:D2z1uXOx0.net
東京なんて金さえありゃ美味いもの集まってるに決まってるじゃん

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:46:58 ID:rUFPnqbw0.net
富山…鰤ばっかり
石川…甘海老・蟹・鰤・のど黒・岩牡蠣
福井…蟹ばっかり

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:02 ID:5pmrJyfL0.net
名古屋名物のういろうも納屋橋饅頭もきしめんもホントに美味くないよな

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:03 ID:8Fb7f7/B0.net
>>510
単に味覚がおかしいだけだろ
東京のが上手いなんて

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:03 ID:UVCGtjwV0.net
みんな正直になれよ
OO県は不味い、うまいじゃなくて、たまたま旅行で食べたメシが2,3回連続でまずかっただけだと

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:04 ID:5slKRoDe0.net
>>573
俺の知り合いの餃子と冷やし中華と冷やし担々麺

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:05 ID:p4DVegMx0.net
しかし一部の人たちってなんなんだよ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:05 ID:iRvc9xsw0.net
東京は寿司とか美味い店も多いが同じくらい不味い店もある。

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:07 ID:5JaGRz8U0.net
三重県はテレビ局と近鉄できるまで大阪の方向いてたところ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:10 ID:PwB1ztVi0.net
東北は食材1流、料理は3流って言うよなぁ(´・ω・)

郷土料理は割とひどいのが多い印象やね

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:12 ID:o3jE9IAS0.net
なんでや
ジューシーうまいやろ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:13 ID:r/2MM2jt0.net
名古屋のひつまぶしも旨いやん

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:23 ID:apiO8M+g0.net
愛知はまさかの2位か

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:28 ID:q9Px6Ydt0.net
>>561
三輪そうめん
天理ラーメン

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:29 ID:Tb/XO0ys0.net
>>575
変な餅屋があるだろ
不衛生に餅つきしてる感じの

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:33 ID:8Fb7f7/B0.net
>>572
じゃあ お前も味覚がおかしいだけだわ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:37 ID:PidqZR/o0.net
東京は別に東京である必要がない

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:38 ID:LmPkmbVo0.net
奈良とか余裕ある暮らししてる人が多いし、価格関係なく美味しくなかったら即潰れてくから、生き残ってる店は基本美味しい

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:38 ID:B3pJxuqe0.net
>>573
うどんソフトクリームがあったのは目を疑った

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:40 ID:VZeSk27m0.net
>>603
長崎は魚がうまいだろ
醤油は選択させてもらうが

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:41 ID:B03IO/GR0.net
>>539
羊毛とったあとの老いた羊の肉をどうにか食べるための調理法だからね。
あとは牛肉より安かったから普及したって側面がある。
でも今は高くなってて1kgで2000円超える。そんなお金かけて食べるものではないw

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:42 ID:2IHHXNXH0.net
>>1
失礼なランキング、糞シナチョンが関わってるんだろ。ゴミが

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:44 ID:PVJqvhHE0.net
>>569
たらいうどん
徳島ラーメン

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:44 ID:1H6CKGpg0.net
東北は飯が美味い。
米、魚、野菜、、マジ美味い。とくに米の美味さたるや。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:45 ID:O0C714gH0.net
>>605
石川は能登ガス海老の方がイメージあるけど甘海老もそんな有名だっけ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:50 ID:WDNNb6Uo0.net
>>473
広島は何でも独自のアレンジするよね
広島焼もそうだし

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200