2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★5 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/31(火) 01:34:17 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653913221/

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:07:44.44 ID:eTZKCt6T0.net
>>880
岡崎は城下町で歴史があるから名店がけっこうあるよ
ダメなのは豊田
地方出身の独身(今は外国人労働者)が集まってるから食文化が育たない

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:07:45.97 ID:0Z9Tk5rG0.net
まあ沖縄は俺の知り合いの沖縄の人が、なんで沖縄で有名なハンバーガー食べなかったの?勿体ないと叱ってたが
沖縄はケンタッキーフライドチキンも大人気らしい
沖縄初のセブンイレブンも大盛況
まあ味覚も人間もミーハーなんだろうね
沖縄に行って普通のレベルのハンバーガーなんて食わねえよ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:08:30.50 ID:45aTpy3D0.net
鹿児島名物しろくまが食えるという謳い文句の東京某所のお店で食ったが
東京の水道水使ってると思える臭い味でクソまずかった
ご飯なんかも都会の水道水で炊いてるか田舎の方の水道水で炊いてるかで大きな違いが出てると思う

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:08:34.01 ID:aAwH9bG+0.net
>>1
この場合、接続詞の「しかし」はおかしいだろ。

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:08:52.18 ID:2OfEVEIH0.net
>>408
だがその「手抜き」の方が美味かったから
いまじゃ江戸前が省略されて「寿司」で通る状態だ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:09:37.98 ID:Da1hJ2b80.net
うまい味噌煮込みうどんてあるんかな

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:10:30.37 ID:vhZyWkNW0.net
>>937
手羽先専門じゃない店
山ちゃんと風来坊より好き

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:10:49.34 ID:Hx7jxMH/0.net
>>957
おれは味というより、あの麺の粘土食わされてる感がダメだった、いや粘土食ったことないけどさ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:10:53.64 ID:a4Fk++Bv0.net
九州の砂糖醤油(とくに鹿児島産)使うと全て不味くなる

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:11:22.81 ID:J9KGLbyn0.net
>>953
ハンバーガー屋もブームになって大都市圏に美味い店増えたから沖縄のそれが特別美味しいとは思わなくなっちゃったよ
ミーハーってのはよくわかるわ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:11:30.46 ID:LI8m6fss0.net
>>948
あと会津もあるけど群馬と山梨は聞いたことないな
福井のヨーロッパ軒食べないでソースカツ丼は語れるのかと問いたい

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:11:47.47 ID:LN6Sl1AJ0.net
福井は全体的にうまいよ

越前おろしそばはど絶品だし魚も美味しい
鯖寿司やへしこ、越前蟹やソースカツ丼、羽二重もちに至るまで平均点が高いんだよな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:12:22.64 ID:vhZyWkNW0.net
>>889
脂あんまり乗ってる魚がダメだわ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:12:45.79 ID:h+2FoTsH0.net
沖縄と北海道はまさに雲泥の差
北海道に行った時は何を食っても美味かったけど沖縄は何を食っても不味かった
フルーツジュースは美味しかったかなって程度

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:13:14.89 ID:57PfO29I0.net
>>957
正統な方の山本屋に行き、一杯3000円ぐらい出すとうまいと思う。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:14:22.40 ID:9hhvUUnh0.net
>>961
昔からの佐世保バーガーは安くてボリュームあってうまいね

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:14:43.56 ID:Hx7jxMH/0.net
>>965
沖縄行ったことないけど、定年したら春のキャンプ地巡りを楽しみにしてる。やっぱマックか。

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:15:30.03 ID:zDkoYXa40.net
>>1
失礼なランキングだよな。。「不味い」ってなんだよ。。
地方には各県、特色やその土地の料理がある。

不味いのは料理人の腕が悪いんであって、県には関係ない。

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:15:31.05 ID:Wri3kfLq0.net
秋田のしょっつるなべは至上最強にまずかった ハタハタは小さいヤツを焼いて食うからうまいんだよ でかくなった奴を鍋にしても…

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:16:49.05 ID:vhZyWkNW0.net
そもそも味噌に合せる調味料の配合次第で味が全然違うからね
カツにかけるみそは甘くて食いやすいのがいい
苦いのは苦手

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:17:15.64 ID:+M/CG5Mf0.net
沖縄の食べ物は見た目がな
ほとんど食べた事ないけど順位に納得するのは見た目が原因だと思う

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:00.79 ID:vhZyWkNW0.net
>>969
他県叩かせるならコメントする人間の出身地もちゃんと書いてほしいわこういうランキング

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:24.89 ID:2KQuG7ZU0.net
>>924
コレ
東京はハズレ率が高過ぎる

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:36.42 ID:zCKH2cKy0.net
>>168
きりたんぽって不味いイメージあって実際お土産で貰ったのはあんま美味しくなかった
でも冬の秋田行って囲炉裏ある旅館で囲炉裏で焼いた出来たてのきりたんぽ食べたらめっちゃ美味かった
米も美味かった

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:05.29 ID:Qe1izxBS0.net
>>954
炊飯は最初の水が吸水できまる
都内でも飯は美味いって所も沢山あるだろ

ワシも最初はミネラル使う 炊くのは水道水
田舎の水でブランド米で高級炊飯器には、
敵わないよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:15.06 ID:bfQ5/Xwf0.net
>>962
山梨のそば屋でカツ丼頼むと
ソースカツ丼が出てくる。
卵とじのカツ丼は煮カツ丼と言って頼む。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:28.15 ID:DqG7V3W60.net
白味噌の味噌汁の味って他の味噌に慣れてるととっつきにくい

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:44.50 ID:eNw1oy5r0.net
>>35
良いけど値段高いわ
そして田舎だから居酒屋の態度がほんま悪い
飲食店のレベル低いからもう行かないかな
ここらの県のチェーン店以外だと

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:51.85 ID:Da1hJ2b80.net
>>975
きりたんぽは焼いて味噌つけては食うのじゃなくて鶏出汁の汁で食うのが一般的だからな
きりたんぽなくてもあの汁美味いよ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:53.70 ID:8+aVprV00.net
>>688
秋田で囲炉裏で塩振って焼いた魚食った時は旨さに感動した

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:19:59.71 ID:1xAxMo/x0.net
群馬栃木って何もないでしょ
ねぎ?焼きまんじゅう?餃子?

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:21:04.61 ID:MKzX6E8V0.net
>>982
いちご

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:21:18.95 ID:45aTpy3D0.net
>>976
牛丼とかの全国チェーン店とかだとわかりやすいよ
都会と田舎だとだいぶ違う

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:21:19.85 ID:Da1hJ2b80.net
海無し県の旅館でマグロとか出すの止めてほしいわ
地元民とかは喜ぶんだろうが

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:21:22.37 ID:33PEsepg0.net
>>980
味噌つけて食べたのだったかなあ
でも美味かったよ
熱々のきりたんぽにみそかつけて食うの
汁物も食ってみたい

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:22:18.01 ID:eNw1oy5r0.net
味的に食えんレベルで不味いと感じたのは
山梨のほうとう
生煮えで酷かった
あと神奈川で食った黒い汁のうどんかな

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:22:53.46 ID:eKG1UOZ60.net
大阪は人間の食うものじゃないよ
まずくて汚くて不潔

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:23:56.36 ID:+udAX96T0.net
東京の臭い寿司は最悪だったな

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:24:53.38 ID:mPuF0mIT0.net
チャンプル(ゴーヤ除く)、沖縄そば、グルクンの唐揚げ、豆腐よう、泡盛、島らっきょう、もずく、海ぶどう、沖縄おでん、ラフテー…

美味いもんばっかじゃんかよ

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:25:21.17 ID:ujpLiA/T0.net
この手のランキング、マスコミが取り上げなければいいんだけどな
各県は、こんなのに本気になったらダメ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:25:29.56 ID:9hhvUUnh0.net
>>987
具だくさんのほうとうはうまかったが吉田のうどんは生煮えで食いきれんかった思い出

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:25:42.74 ID:LN6Sl1AJ0.net
沖縄って今までは不自然なくらいメディアなどで、美味しいイメージが作られてきたけど
個人的な知り合いに聞いて、美味しいと言ってる人は誰もいなかった、ここでもそんな感じの書き込みばかり

おれら今まで完全に情報操作されてたんだな

改めて沖縄を考えてみたら、飯不味い、本州から独立を仄めかし不動産収入利権を守ろうとする、完全中国寄りの沖縄タイムス、
胡散臭い高校生失明事件と警察への暴動、普天間プロ市民、

ろくなことがないなw

最後にミルクボーイのネタで
雨の日の沖縄旅行ほどつまらないものはない!とは真実

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:25:55.06 ID:FGgXA1B70.net
沖縄料理店行ったが確かにあまり口に合わなかった
東と西の味の濃い薄いは仕方なくね?と思うが

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:26:00.24 ID:Qe1izxBS0.net
>>984
松屋の飯はマズイよな
バカな会社と思うわ おかず台無しでさ

やよい軒の飯ならゆるす。

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:28.56 ID:jIwQMY9t0.net
大阪安いし美味いもんばかりやろ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:41.63 ID:9hhvUUnh0.net
>>995
さすが弁当屋って感じだもんな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:28:46.94 ID:nKfEdfc50.net
まあ誰が何と言っても関東のメシは不味い!

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:29:10.39 ID:w8OVSeRs0.net
東京だな
美味しい店も1番集まってるけどね

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:29:14.14 ID:FGXE8JfO0.net
>>13
兵庫は太平洋にも日本海にも面してるから、瀬戸内の魚が美味いし、日本海の松葉ガニも美味い。貧乏人に縁がないだけ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200