2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】高木ブー「ウケないことに僕の存在意義があった」、今明かす、全員集合当時のコント秘話 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/05/31(火) 11:09:18.24 ID:CAP_USER9.net
 毎週土曜日の夜、ドリフターズのコントは日本中を盛り上げた。当時のちびっ子たちにとって、テレビの前で家族と大笑いした幸せな記憶は、大切な宝物だ。長い年月が経った今も高木ブーさんが元気に活躍し、当時の思い出やドリフのコントについて語ってくれる。「当時のちびっ子たち」にとって、こんな贅沢でありがたいことはない。(聞き手・石原壮一郎)

◆ドリフの最大の特徴であり武器は「5人いる」ということ

 夏が近づいてきたんだね。このところ続けてハワイアンのイベントがあって、僕も仲間と出演しました。今年の夏は、あちこちのステージに立てるかな。やっぱり僕にとっては、お客さんの前で演奏して歌うことが元気の源です。インスタで最新情報をアップしているので、よかったら会いに来てください。

 ドリフターズのコントは「リズムがポイントになってる」って話をしたことがあるけど、最大の特徴であり最大の武器は「5人いる」っていうところだと思う。5人いるからドリフのコントの笑いが生まれる。落語や漫談はひとりでやるし、漫才はふたりが多い。3人や4人のグループでコントをやることもあるけど、5人のグループはほとんど見たことがない。

 しかもドリフは、長さん(いかりや長介)という絶対権力者がいて、ほかの4人はそれに従うというハッキリした上下関係がある。弱い4人が強い1人に立ち向かって、どうにかして煮え湯を飲ませるっていうのが基本のパターンだったよね。見ている人もそれがわかっているから、設定が学校だろうが家庭だろうが、すんなり話に入っていける。

 探検隊のコントで、隊長に言われてロープにつかまりながら川を越える場面でも、僕があぶなっかしいながらもうまくいって、次の仲本(工事)はあっさり成功する。そのあとで加藤(茶)や志村(けん)がヘンなことをしたり失敗したりするから、大きな笑いになる。キャラクターが違う5人でやることで、立体的な話になるんだよね。

 僕や仲本がいなくて最初から加藤や志村が出てきて失敗しても、きっとあんまり面白くない。逆に、僕や仲本がヘンにウケるようなことをしたら、そのあとで加藤や志村がウケても、コント全体の面白さとしてはイマイチになっちゃう。やっているうちにだんだんわかってきたことなんだけど、ウケないことに僕の存在意義があったってことかな。

 意外と難しいのが、たとえば自分が先に川を渡り終えたあとにどうしているか。ボーッと突っ立ってちゃいいけないし、目立ってもいけない。ほかのメンバーの動きを邪魔しない場所にいて、たとえば志村が川に落っこちたら、それに合わせて驚いたようなリアクションを取る。全体を見渡して、バランスを考えた芝居をする必要があるんだよね。

 そのへんは、長さんやディレクターに「ここはこうしろ」って教えられたわけじゃない。どのメンバーも「今、自分はどうすればいいか」をわかってた。娘に聞いたんだけど、ネットのコメントとかで「子どもの頃は、高木ブーって何のためにいるのかと思ってたけど、大人になってから理由がわかった」なんて書いてる人がちょくちょくいるらしい。子どもから見たらそうだよね。まあ僕自身も、当時は無意識にやっててあとで気がついたんだけど。

 セットにお金と手間がかかってたのも、ドリフのコントの特徴だよね。このあいだの「ドリフに大挑戦スペシャル」のときも、劇団ひとりくんがセットの豪華さに驚いてたけど、「8時だョ!全員集合」はもっともっとすごかった。家全体が崩れるのは当たり前で、本物のパトカーが家の屋根に飛び出してきたこともあったもんね。

 セットを作る大道具さんたちも、プロ意識のかたまりだった。毎週、金曜日の立ち稽古のときは、立ち位置の線だけ引いてある。頭の中でセットをイメージしながら稽古して、土曜日の朝10時に会場に行くとセットが出来上がってた。徹夜で作ってたんだろうね。

 あらためてリハーサルして、その段階で「ここで屋根から落っこちるようにしてほしい」って、長さんやメンバーから注文を出すこともあった。最初は「そんなことできねえよ」って怒られたけど、「面白くするために必要なんです」って頼みこんでいるうちに、気持ちがひとつになってきたかな。ある意味、プロ同士の真剣勝負だよね。

 志村は、そうやって「全員集合」のコントのスタイルが固まったところに入ってきた。得したって言い方はヘンかもしれないけど、ドリフというグループの中でほかのメンバーとコントをしたから、あいつの才能が開花したってのはある。一時期、ドリフを抜けてコンビでやってたこともあるんだけど、戻ってきてよかったよ。もちろん、志村のおかげでドリフも番組もパワーアップした。そこはめぐり合わせってやつだよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43089eeb99579f68dcd141d2ab37351bd7092630

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:15:25.95 ID:OgxTt/Sv0.net
>>15
生まれながらの上級国民だしな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:15:34.58 ID:ZH8jQpOx0.net
雷さまでの毒舌っぷりは最初に見たときビックリした
こんな技を隠し持っていたのかと思った

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:16:26.96 ID:cDx2lrnU0.net
グループに引き立て役は必要
必ず一人はおミソがいる

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:17:07.59 ID:oOIv3B4O0.net
ブーにフォーカス当たるとチャンネル変えてた

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:17:12.14 ID:CnUUWbMe0.net
>>105
SMAPなら稲垣吾郎か

108 :!omikuji:2022/05/31(火) 12:18:09.97 ID:dos0gDAT0.net
まだ生きてたのか

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:18:57.91 ID:qSNgR5RS0.net
ドリフターズは見せてもらえたけど、ひょうきん族は見せてもらえなかったわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:19:34.56 ID:ljVbMfK50.net
ブーさんはミュージシャンとしてはなかなかの腕前
バンド活動やらなくなったのでただの無芸デブになってしまった

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:19:41.65 ID:GZGYH8Qr0.net
もしものコーナーなんかは高木ブーの番の時は早く終われって思ってたな
ホントつまらない
もっとデブを利用しろよっての

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:21:34.50 ID:CnUUWbMe0.net
>>111
そのつまらなさが、次の人のコーナーを引き立てたんだよね
子どもだったから、そういうことがわからず、ただつまらないと思ってた

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:21:54.04 ID:SsIqEpb30.net
>>84
じゃんけん決闘があるじゃないか

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:21:57.07 ID:Mt3Q87o90.net
現在ウクレレ奏者?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:22:09.31 ID:G/KifNN70.net
シウマイ弁当のあんずみたいなモンだよな。
子供の頃は嫌いで、若い頃はあっても無くても気にならなくて、中年になると無いと寂しく感じる。

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:22:15.49 ID:h2rSWm6+0.net
>>15
年下のカトちゃんから
高木さんちゃんとやってくださいよ!って
10年以上言われ続けるんやで
普通耐えられないだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:22:45.00 ID:+V4Ui+WF0.net
>>12
古舘伊知郎
こかんいじろう

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:23:03.89 ID:yTRTGZtI0.net
ブーさんかっけえ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:23:37.40 ID:EIvoaYY50.net
初期設定

いかりや 支配者
高木 無能
仲本 インテリ
荒井 ブルーワーカー
加藤 田舎者の新米

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:23:44.34 ID:+e+FmX5F0.net
>>83
学習院卒アホウ元総理「おまえ良い事を言うな」

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:24:08.08 ID:CyNo3SXL0.net
>>111
ファミリー劇場やBSフジで改めて観ると、出オチ感が絶妙で笑ってしまう。

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:24:12.53 ID:59b3hsaD0.net
何だったかな?長さんの著書だったか?に、高木ブーは手指で言えば小指のような存在だったと見たような。

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:24:33.66 ID:GXxlU8jl0.net
>>46昔々、いかりやから
「お前給料いくら欲しい」
「500万」
高木ブーは冗談のつもりで言ったが、次の月から500万振り込まれてたそうな、高木ブーは
「もっと上言っとけばよかった」
志村がまだ坊やしてた頃だからな、今の金額で言えば倍以上

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:24:42.63 ID:LljcVe0i0.net
志村とは不仲なんだっけ
と思って検索したら、志村死んでたんだった

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:24:55.09 ID:OgxTt/Sv0.net
>>83
あの世代は実家が金持ちじゃないと大学行けんかった世代
今以上に大卒=本人の頭の良さ以上に家柄の証明の意味も強かった

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:25:17.67 ID:gWRtXgk/0.net
これを思い出した。
https://youtu.be/pg1Hr7DokR4

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:25:55.44 ID:+e+FmX5F0.net
>>125
そうか、そうか

仲本は創価信者だろw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:26:25.93 ID:h2rSWm6+0.net
>>72
こんだけうんちく垂れてんのに
当時は分からなかったけどってしらっといっちゃうのが
ブーの面白さやぞ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:26:45.74 ID:cwyhzy9S0.net
>>122
小指ってめっちゃ重要やん


野球のバッティングのスイングとか・・・

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:28:15.33 ID:59b3hsaD0.net
>>63
オチを担当した比較的珍しいパターンだったな。そしてそこでは一言も喋らないというところも、カトケンでは務まらない役割だったと言えるかも。

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:28:37.83 ID:zmuBg8rA0.net
ビートルズに例えると

いかりや=エプスタイン
加藤=ジョン
志村=ポール
中本=ジョージ
ブー=リンゴ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:28:50.53 ID:mVqFO3g10.net
俺は高木ブーだ、まるで高木ブー♪

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:29:38.65 ID:2o5cvLZy0.net
歌のコーナー、合唱のコーナー、早口言葉のコーナーになるとチャンネルを変えてたな

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:30:12.19 ID:1rEjrf3P0.net
ぶー凄いな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:30:36.93 ID:wzl1/zYG0.net
元祖「面白くないことそれ自体が面白さ」の芸人だったのよねえ

今でこそ、トミーズ健ちゃん・月亭八光・なかやまきんに君・森脇健児などそういうポジションの芸人は何人もいるけど
ブーさんの偉大さは単に面白くないだけでなくほかのメンバーの引き立て役にもなったところなんだよね

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:31:10.40 ID:/oanKk4k0.net
まあ普通にミュージシャンとしての技術もあるしなぁ
仮にお笑いでクビになってもウクレレやエレキ、アコースティックで食っていける

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:31:16.45 ID:h2rSWm6+0.net
木ブーいなかったら
ドリフはビートルズみたいに空中分解してた可能性ある

一人ダメな人いるから他のメンバーが安心するってのは
全員集合のプロデューサーが言ってたこと
そのダメさ加減が絶妙なんだな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:31:34.18 ID:PzM7uiE/0.net
すわしんじと交代させようかと長さん悩んだらしいな
すわしんじはほんと残念な人だった
正式なメンバーに入らしてやりたかった
ずいぶん前のいつも盆休み時期にやるNHK
思い出のメロディーでドリフターズのメンバーと一緒に
よばれてて加藤茶との十八番ブルースリーやってたな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:32:20.31 ID:G5OLNJuk0.net
志村と加藤はドリフ終わってもカトケンで成功しただろ
他の3人は初めからいらなかったんだ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:33:03.65 ID:CnUUWbMe0.net
>>138
そうそう、荒井注の後釜になると思ってたのはその人

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:33:13.02 ID:uNNHPzpd0.net
確かに素晴らしいバランスだったな
X JAPANでいうと、
いかりや=YOSHIKI
志村けん=hide
加藤茶=
仲本工事=
高木ブー=
あとの3人がここに当てはまる気がしない

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:33:16.44 ID:k2AycpXC0.net
起承転結の古い4コマ漫画と同じ仕組みだね

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:34:42.59 ID:h2rSWm6+0.net
ドリフは
独裁者    いかりや
ダブルエース 志村、加藤
職人     仲本
ダメ役    高木ブー
って絶妙な組織バランスだったな

でもダブルエースでグループが成り立ってたのは凄い
SMAPは木村と中居が対立気味だったのに

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:34:45.93 ID:r+xS8bUq0.net
>>56
長さんが言ってたな。
雷様はブーが頑張る、バカ兄弟は中本が頑張ると…
加藤志村は特別だったけどあの3人限定も特別だった。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:35:02.88 ID:CyNo3SXL0.net
サウナと1円のコントは大好き。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:35:13.05 ID:CnUUWbMe0.net
https://youtu.be/78wxSExcGdM

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:36:18.02 ID:AFuFLEhk0.net
>>122
足の小指
ブーが居なかったら、ドリフは歩けない

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:36:48.18 ID:g92Flc2C0.net
カミナリさまはブーさんの存在感がデカかった

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:37:16.75 ID:Hj9L4e8k0.net
雷様すき

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:37:22.99 ID:XvNPM8rF0.net
>>33
志村けんで番組持ってたけど
ドリフ見ると、本人はどう思ってたのか知れんが先輩から弄られてると、志村のおふざけとキャラがより引き立ってた。

この前見たコントは後半は先輩のツッコミ以外は志村一人でステージ行ったり来たりしててコント成立してた。

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:37:23.80 ID:lFvUq7OX0.net
もしものコーナー、ブーたんのパートだけ極端に短かったな それゆえにたまーに爆発的に面白いのがあったんだが

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:37:27.94 ID:2UCVJio/0.net
>>143
加藤の優しさだろうなぁ
あと加藤は
ひとりエースはキツいと
思ってたんでしょ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:37:29.03 ID:OgxTt/Sv0.net
俺も一応地元では3世代で同じ地元の有名金持ちエスカレーター私立出てるが落ちぶれたw

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:37:33.09 ID:h2rSWm6+0.net
>>139
仲本と高木はそもそもお笑いやる気なかったからな
元々音楽の人だし
全員集合終わってからピンで何かお笑いやろうとしてた記憶がない

カトちゃんも音楽畑だからカトケン以降は
小銭稼ぎでバラエティー出るだけ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:38:44.85 ID:QX6aFu6I0.net
>>141
ブーはパタ先生だな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:39:01.92 ID:Gf96gfDd0.net
高木ブーの経歴を紹介して最後に「没」って出て
高木ブーが項垂れて暗転するやつ
もう一回見たい。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:39:09.81 ID:dWjnkjLA0.net
確かに改めて全員集合見ると色々と気付く事ある。
生バンドもすごい

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:39:12.32 ID:EVGTbSzR0.net
>>150
志村は弄られたときのリアクションが良いんだよな
出世して大御所になるとそういう機会が減ってしまうのが悲しい

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:40:09.83 ID:uB8Fmrhx0.net
年考えると、高学歴だな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:40:16.16 ID:jx8aIE0d0.net
>>129
手の中で1番要らないように思えるが
無ければ強い力が入らなくなるのが小指

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:40:17.45 ID:AFuFLEhk0.net
>>143
一時期加藤は志村をたてる為に引いてた
加藤がまた前に出るようになったのは、3人ドリフの時の面白さが強烈だったから台本がそうなっていった

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:42:49.44 ID:5kH2nqhw0.net
>>117
若林豪(オーストラリア)

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:43:02.73 ID:rSlboofH0.net
なんかやってたっけ?

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:43:08.33 ID:OgxTt/Sv0.net
>>116
そのカトちゃんも一番新入りの志村けんにアッシーにされてたんだよな
免許持ってなかったから付き人で本来なら師匠のカトちゃんの車の助手席でふんぞり返って乗ってたらしいから
裏側でも当時の芸能界の絶対的な上下関係の常識を破った型破りなグループだったと何かで読んだことある

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:43:34.85 ID:ZH8jQpOx0.net
志村の成功に加藤は欠かせない存在だったと改めて思う

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:43:45.73 ID:ZY4JMusJ0.net
荒井注も出た新リーダー決めコントでオチを取ったのは素晴らしかった
あれはブーにしか出来ない

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:44:09.53 ID:J6Titz5i0.net
>>10
キムタクみたいなもんか

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:44:59.25 ID:E/cpjagB0.net
矢部「せやな」

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:45:19.65 ID:nzemwcfB0.net
>>154
こぶ茶バンドやってたな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:45:26.52 ID:mMsZZVs/0.net
1番ストレス無く上手く生きてる。見習いたい

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:45:34.99 ID:cwyhzy9S0.net
>>160
そうそう。ホントこれ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:48:26.79 ID:Yoa7YPq60.net
何もしないのに、存在だけで笑いが取れるって最強だろ。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:49:17.85 ID:CyNo3SXL0.net
>>151
・診察室に置かれた祭壇に飾られる遺影(喪服姿の未亡人役と一人二役のパターンもあり)。
・落ちてきた梁に頭をぶつける鍼灸師。
・自ら鍋に浸かって出汁をとるおでん屋台。
・ふてぶてしいけれど、立て付けの悪い戸を開けられないわ漢字が読めないわでポンコツぶりが凄まじい刑事。

この辺は笑った。

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:49:47.22 ID:ZH8jQpOx0.net
ハワイアン聴いてるとこの人みたいになれるのかな?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:50:09.67 ID:ZKf4ROeu0.net
>>56
わしはガキのころから好きだったよ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:51:40.45 ID:W/8rX/uQ0.net
ブーさんと工事さんはTMで言うところの木根尚登ポジションだな。

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:52:33.38 ID:W/8rX/uQ0.net
>>129
ヤクザもゴルフのスイング上手く出来なくなるから最近じゃ小指詰めるのしないとか。

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:53:18.28 ID:NntbeJaS0.net
ドリフの盲腸 高木ブー

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:53:51.16 ID:cwyhzy9S0.net
>>177
そうなんかーい!

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:56:06.13 ID:/dvuDMKl0.net
大人になると ドリフの雷様コントの面白さがわかるな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:56:42.32 ID:0QIwFbNX0.net
いかりやさん、荒井さん、仲本さん、志村さんが
早く来いよと呼んでるかもしれないけど
相変わらず空気を読まないブーたんでいてほしい

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:56:46.34 ID:RtjDXcvT0.net
>>177
もう今のヤクザはゴルフしとらんよ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:58:00.96 ID:+FDyGKbQ0.net
>>5
むしろ一番偉いもんだと思ってます
怖いです

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:59:11.03 ID:/oanKk4k0.net
>>160
小指を詰めたヤクザの親分が
ゴルフをする時が一番苦労するという話を耳にしたことがあるな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:06:30.55 ID:rij3GcOR0.net
筋少の歌が出た時怒らなかったのかな?

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:07:10.75 ID:PQFadzlA0.net
ファンモンの真ん中の何やってるのか分からない謎の僧の人がいなくなったらあっという間にイメージも崩壊したもんな

人って深いよね

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:08:08.26 ID:ra06WS1f0.net
長文なんで読んでないけど引き立て役は必要だもんな
全員面白いのもだめ
子供のときはこんなつまんない奴がなんでいるんだと思うけど

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:14:30.89 ID:R7PrqWnn0.net
1円ネタは爆笑したわ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:15:47.04 ID:ZRuVF6y20.net
全員集合の節分コントの高木ブーで呼吸困難になるほど笑った記憶があるけど
未だに何がそんなに面白かったかわからん

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:17:50.61 ID:c3xnP44t0.net
『8時だよ全員集合』で家族コントをやるときは、何故かいつも娘役をやってたような印象
“ブー子”とか言う名前で笑

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:20:37.05 ID:4JZXq0sM0.net
>>84
由紀さおり、伊東四朗とそれぞれ夫婦役演った笑い上戸の弔問客は面白い

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:21:50.29 ID:xMgprpb90.net
ブーが輝くコントはカミナリ様と俺の100円

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:22:24.03 ID:20U2CTHP0.net
あの1円コント連発はなんだったのか?


194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:24:04.30 ID:xMgprpb90.net
100円じゃねぇ、1円だったわ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:24:17.05 ID:BCIbIIvg0.net
>>185
いかりやはキレたが、本人は良いじゃないか、と言ったとか

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:24:19.11 ID:p1OFh+ri0.net
893サウナコントのブーちゃんのオチ最高

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:24:29.96 ID:PQFadzlA0.net
>>126
おもしろーい

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:26:26.78 ID:sQh7ifu10.net
ごっつのほんこんもこの枠なのか

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:28:08.28 ID:g2xRUc1i0.net
ごっつの最滑り枠は東野だっただろ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:28:12.74 ID:WCOHCwKo0.net
ブーはドリフ大爆笑のもしものコーナーにおける一発ネタの時は加トケン並みに
受けることもままあった

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:28:44.83 ID:eA8A905C0.net
何も出来ないで別れをみていた俺は
まるで高木ブーのようじゃないか?
俺は高木ブーだ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:29:54.91 ID:ZY4JMusJ0.net
>>84
コケ方が抜群に上手い
由紀さおりとやってた男女の別れコントとか面白い

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 13:30:08.33 ID:e3X0ARmx0.net
かーちゃんコントのブーさん好きだったわ
三つ編みお下げの女の子役なんだけど全然可愛くないのw
あと雷様コントのふてぶてしい雷様役もブーさんじゃなきゃ出ない良さw

総レス数 509
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200