2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★9 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/31(火) 13:41:47 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653965297/

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:19:29 ID:ev9DYJga0.net
>>89
それは和歌山名物じゃないと思う

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:19:36 ID:kGdAClhb0.net
県内のどこで食ったかにもよるだろうな
長野で野沢菜のおやき食ったとき糞まずい店と糞上手い店あったし

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:20:07 ID:JygY2TX50.net
兵庫こそ何もないような感じだけど
神戸牛は一般層が食べるものではないし姫路方面にもろくな物がない
明石のタコぐらいか

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:20:19 ID:HQ/ikTIm0.net
金沢の近江町市場では食べ歩きしたけど沖縄の市場では食べ歩きしようという気になれなかった
早くここを通り抜けたいとすら思った
でもステーキやアイスクリームは凄くおいしかった

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:20:39 ID:ZXZIuok50.net
>>5
手羽や天むす等名産は美味しかったが、味噌カツだけは濃すぎてキツかった

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:20:48 ID:NtbBewOp0.net
通天閣の付近にウジャウジャと串カツ屋があるけど美味いもんじゃねえぞ やきとんやもつ煮込みのほうが100倍美味いだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:20:52 ID:DJtlmGAZ0.net
和歌山行ったらイルカ食えるのか?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:20:55 ID:PA35OwsZ0.net
>>153
そんなもんわざわざ食ってるのむしろ県外人だろ
ざざ虫漁なんて需要なくて潰れる寸前なのに

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:21:00 ID:abZtq8ah0.net
>>138
うんこ湾の魚介類なんか食べたくない

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:21:02 ID:af9bptp10.net
>>100
むしろ北海道が来いや!
ホントに来たら怖いけど

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:21:16 ID:qTk2r3Kh0.net
姫路にはアーモンドトースト文化があるじゃありませんか?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:21:30 ID:F4FuMYQo0.net
>>89
千葉の居酒屋でたまに食ってた

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:21:49 ID:JygY2TX50.net
愛知は味噌煮込みうどんの一点突破でいけるだろう
ういろうとか中途半端な物売ってるから悪いんだよ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:22:08 ID:H5/CwjnO0.net
>>91
他の路線は気がついたことないけど
ゆりかもめに凄いハンサムが乗ってることがある
眼福

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:22:25 ID:eDNoWzRt0.net
>>167
イナゴは普通にうまいな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:22:31 ID:qTk2r3Kh0.net
和歌山じゃなくても食えるよイルカというか鯨。
美味しいか?というと。。癖が凄いです。。好き嫌い分かれる珍味ですね。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:22:44 ID:N+DBTVBf0.net
>>125
本当の東京の郷土料理といえば
どじょう鍋
深川めし

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:23:26 ID:H5/CwjnO0.net
>>172
外郎は山口も美味しいね
あんまり知られてないかな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:24:00 ID:NtbBewOp0.net
和歌山じゃなくても大阪人は喜んでハリハリ鍋として鯨食ってるよ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:24:08 ID:d6Pej0aj0.net
確かに沖縄はクソまずだったわ
あと東京は人気店っぽかったのに当たり外れがあるのかな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:24:46 ID:7v36w4tX0.net
大阪ってソース味しかしないイメージ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:24:58 ID:vIjH5k7+0.net
>>160
千葉に有るから和歌山でもあるのかなぁと。
年2回くらい和田浦の方に仕入れに行くんだ。
和歌山にもあるなら今度は旅行がてら行こうかなと思ってw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:25:27 ID:SU5j7OdH0.net
沖縄に旅行行って初めて食べた八重山そばがまずくて、夜に食べた鮮やかな魚がむしりにくくて、朝食べたよくわからん料理がよくわからんかって、
結局2日目からはマックとほか弁とコンビニしか食べなかったよ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:25:32 ID:JygY2TX50.net
沖縄この時期ならオリオンビールで押し切れる
冬に美味しく食べれる料理がないのが致命的だな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:25:36 ID:qTk2r3Kh0.net
鯨も種類がいくつかある。
自分はミンク鯨食って気持ち悪くなりもう完全に鯨類は食わず嫌いになってしまった。。

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:25:50 ID:YLIvmrgU0.net
奈良の奈良漬け試食でウエッてなって店員さんに気まずかった
名物のつきたての餅もふつうだったな
奈良は納得

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:26:06 ID:ae6/LkEk0.net
割り箸が臭くて
すべての食べ物が不味くなった

沖縄

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:26:20 ID:vIjH5k7+0.net
>>171
お土産用のうっすいクジラのたれでなく、肉厚なのがイイよね。
酒飲まない人だけどあれを喰う時だけビール飲みたくなるわ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:26:35 ID:2nCI46zz0.net
高知で鯨のお土産を物色してたら
宮城県の牡鹿町(今は石巻市?)産だった・・・

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:26:44 ID:+fsFy/5W0.net
大阪名物のタコ焼き定食を食べてみたい

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:27:22 ID:h+PHudwe0.net
奈良の奈良漬けは美味いよ
奈良漬けもっと北でも売って欲しい

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:27:26 ID:NWVTyD3C0.net
>>91
秋田には敵わないよ
東京は人が多いからブス率も相対的に高い

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:27:38 ID:ZQZO0i8t0.net
海に囲まれてるのに魚が不味い沖縄哀れ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:28:20 ID:2nCI46zz0.net
深川飯食べてたらジャリっていって興醒めしたっけ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:28:22 ID:Sfv+t0Vz0.net
ちょっと待て山梨が圏外っておかしいだろ
ベチョベチョのほうとうとかクソ硬い吉田のうどんとかだぞ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:28:36 ID:cn8Mxn9T0.net
>>106
わかる
奈良はおじいちゃんのようなやる気のなさ
多分奈良で一番頑張ってるのは鹿
サンマを輩出した県とは思えない

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:28:42 ID:5/KS+k4o0.net
>>185
つきたての餅は奈良関係ねーわ
お前が好きじゃないだけだ
奈良は葛が有名

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:28:46 ID:ukIM62nn0.net
>>188
調査捕鯨の奴だね

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:28:48 ID:FhU4kTv+0.net
中国料理とかならまだしも、日本なんて全国大体似たようなもんだろ
調味料もレシピもバリエーションの範囲内 もっと自由に発想してほしいくらいだよ
沖縄だけは流通遠いので少し毛色違うけど

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:29:04 ID:UyOl53RZ0.net
品がなくて陰湿なスレだね
こんな大人がいるから差別やいじめがなくならないんだよ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:29:35 ID:Klw1ID2C0.net
わかるわ
沖縄料理どれも好きになれなかった

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:29:54 ID:qTk2r3Kh0.net
車免許教習合宿で山形のサカイ(もう名前が思い出せん)で秋田美人ちゃん居たよ!
仲間になった友人が夢中になって困ったぜっ。。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:30:47 ID:MJivcbYS0.net
>>194
山梨は飯はまずいが突き抜けてまずい名物が存在しない
ランキング上位に来るのはその手の県

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:30:50 ID:Iu390Ol00.net
名古屋は日本のスラム街

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:30:51 ID:qq/lsdlI0.net
麺類は沖縄そばが一番好き2位うどん

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:30:52 ID:EtktDh3s0.net
沖縄なぁ
ウキウキで行ったらメシマズでガストで済ませた記憶ある

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:31:16 ID:mYDSQ4m10.net
京都は確かに美味しい洋食は多いように思う。
後、京懐石っていうのかな、和食は美味いところは本当にびっくりするぐらい美味い、味も出汁の味がしっかりしていて全然薄味じゃないし、ただしそういう店はびっくりするほど高い。というか高すぎる。まぁ色々な雰囲気等も含めての値段だろうけど。普通に気楽には行けない。

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:31:22 ID:qTk2r3Kh0.net
山梨県は果物が美味しすぎます。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:31:22 ID:F4FuMYQo0.net
>>187
あれは元々房総の食べ物らしく九州だと見た事無かった刺し身ならたまにあったんだけどね

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:31:25 ID:SU5j7OdH0.net
岡山はフルーツ王国じゃけえの!

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:31:39 ID:mrDkK8bV0.net
不味い飯屋なんて
今時あるか?

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:19 ID:bCp9h2MG0.net
ロシア製ウィルス対策ソフト カスペルスキーがヤバイ

https://youtu.be/2SYmrebKjo8

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:21 ID:C09qsBBo0.net
福岡って小倉は飯旨いだろ
飯食いに小倉まで行くのなら下関まで行くからか

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:31 ID:JygY2TX50.net
大阪が9位か
かすうどんを食べたことがない人がまだまだ多いってことか

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:33 ID:ev9DYJga0.net
>>181
なるほどwすまんが俺は京都民で職場大阪民だから和歌山は旅行でしか行ってないのでそこまで詳しくない
でも和歌山は良い所だったよパンダもフリーダムだし

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:37 ID:GOa+HfuH0.net
>>9
三重のなが餅
これを超えるお土産は無い。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:44 ID:YLIvmrgU0.net
奈良の名物はくら寿司死ぬほど客並んでる

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:47 ID:I+RdWUaH0.net
>>199
前のスレの「どこに行っても美味しい料理がある」と言っていた人に同感だけど、「もてなす気がない」かつ「地元客がそういう店を受け入れている」地域はある気はした。

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:47 ID:msHFZ+6n0.net
沖縄は文化が違うから不味いとかではないというか別格というか
2位が実質1位ってことだろ?
濃いものと白ご飯最高だけどな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:32:57 ID:48KedikY0.net
神奈川のメシが旨いから神奈川発祥のラーメン、牛鍋=すき焼き、ドリア、ナポリタンとか日本中に広まったんだろが

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:33:22 ID:qR8Ph1yL0.net
>>1
しつこいなゴミクズ
板違いだ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:33:28 ID:q1VGBaUe0.net
東北の味の濃さは不味いうちには入らんか
あれも人を選ぶだろう

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:33:57 ID:qTk2r3Kh0.net
前菜が美味しくない店は駄目だね全国区共通で。

ラーメンに関しては缶詰めスープ使っているところはどこも不味い。
これ分かる判断は飲んだあとの後味。

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:34:01 ID:/1MACaHF0.net
沖縄だろうなと思ったらやっぱりか
沖縄そばすら不味いもんな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:34:09 ID:JygY2TX50.net
そう言えば食べ物目的で奈良へ行ったことがないな
食べに行くというより食べさせに行く場所だろあそこは

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:34:24 ID:0lhxhj1+0.net
>>91
夢を壊すようで悪いがそれ加工品や修正品だよ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:34:27 ID:DJtlmGAZ0.net
>>221
塩気が強すぎなんだよな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:34:39 ID:sVhGjUWZ0.net
>>176
味が濃くて名物以上のものじゃ無いな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:35:15 ID:0PVdEo8/0.net
Here Ever After

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:35:16 ID:NtbBewOp0.net
>>202
ほうとう
麺が固すぎる吉田うどん
風俗がしょぼい

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:35:19 ID:ukIM62nn0.net
寒いから味濃くしないと食べた気しないんだよ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:35:36 ID:sbiCKlvr0.net
>>219
神奈川でラーメンといえば最初にサンマーメンが思い浮かぶ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:35:36 ID:lof82vyW0.net
いわゆる名古屋めしのイメージが強いからだろうが
魚介は普通にうまいとこだろ
海無し県に劣るとかありえない

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:36:18 ID:qTk2r3Kh0.net
本当に美味しい食べ物は繊細で優しい後味なんですよ。どんなにパンチの効いた食い物でもね。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:36:28 ID:OudjDfsy0.net
>>91
まあ風俗なら東京が一番だよね

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:36:37 ID:/1MACaHF0.net
愛知も納得だな
味噌で舌がおかしくなってる

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:36:54 ID:hk0ewazD0.net
福岡県人は普段家でうどんを食べる場合、どこの麺を買って食べてるの?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:37:15 ID:YeoEDbMk0.net
2位に愛知ってのはちょっとびっくりした

まあ確かにしょぼいといえばしょぼいかもしれないけど

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:37:23 ID:qTk2r3Kh0.net
ハマッコでも本当に美味しいサンマー麺出す店をしている人は少ない。
教えないけどねw

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:37:46 ID:I+JIFWi70.net
京都や奈良の旅館の夕食が旨かった
さすが観光地

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:38:07 ID:cn8Mxn9T0.net
>>9
>>215
どっちも北海道産小豆で草
自分は岩手の田村の梅

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:38:26 ID:tNY9xSZc0.net
>>219
横浜中華街で日本人向けに鶏ガラ、骨のダシを使ったスープをうまくしたラーメンが誕生

なぜか福岡がとんこつラーメン発祥地を名乗ってるが神奈川が発祥地だよ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:38:40 ID:Wkvg9VjE0.net
料理が不味い県なんてねえよ
何処でも地元の人に愛されている料理には理由と味がある

こういった対立煽りって、県ランキングでせこく稼ぐ所が出来てから増えた

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:38:42 ID:qTk2r3Kh0.net
東京来たら何処観光しろ?
って言われたら俺なら間違いなく浅草ロック座。日本のストリップの聖地だからね。

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:38:43 ID:msHFZ+6n0.net
上位知らないけどブランドの牛がいる県は強いんだろうな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:39:12 ID:Yfbx3Tw20.net
沖縄はあのロケーション込みで地元のステーキやハンバーガー食うのが美味い
郷土料理ならラフテーや中身汁や海ぶどうなんかは好き

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:39:17 ID:OzC1prMt0.net
メシがまずいのは

沖縄・愛知・福岡

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:40:20 ID:Whvs2K2r0.net
沖縄のヤギ汁はヤギが入った風呂のお湯みたいな味がすると誰かが言ってた

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:40:23 ID:Vgg+iJhQ0.net
   
  【立憲ウンコ事件】 

立憲共産党にさからう日本人には
 韓国伝統のウンコ攻撃してやるニダ!

立憲共産党にとって
 日本人なんてどうなってもいいニダ!
大切なのは大韓民国さまニダ!
 
  【立憲共産党の正体】

★辻元清美(民主) 北朝鮮組織ピースボート創設
★辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
★辻元清美(民主) 暴力団関西生コン組の組長の女(スケ)
福山哲郎(民主) 陳哲郎
★★★白眞勲 (民主) 元韓国籍の在日韓国人
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生

民主党政権の時の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、
韓国の輸出産業はこの世の春だった。
 
立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
 

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:40:23 ID:YeoEDbMk0.net
沖縄がガチだろうなあ~

一時期の沖縄料理ブームも完全に作られてたからなw
今の韓国ブーム同様

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:40:31 ID:Z4h2vYFp0.net
京都は抹茶&料亭イメージがデカいわなw

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:40:48 ID:qTk2r3Kh0.net
んじゃ山下に着いたんでホテルニューグランドで美味いもん食って来ますわ。
またね。

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:40:51 ID:I+JIFWi70.net
そのまま、ベスト10に変えても違和感ないランキングに思えるな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:41:04 ID:Yo4tzZq70.net
東京や横浜の飲食店って生臭くて
気持ち悪い

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:41:21 ID:Z03Uu0gy0.net
沖縄は何でも豚だからな
胸焼けがする

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:41:30 ID:vIjH5k7+0.net
>>226
寒いところだからね。環境で味も変わる。
東京や横浜のラーメン(中華そば)好きだけど、喜多方だるま食堂の極しょっぱいラーメンは癖になるw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:42:11 ID:Gz8w5Bm80.net
>>253
お前が貧乏なイナカモンだからじゃね?w
カエルでも食ってろよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:42:28 ID:ETq2mD2+0.net
静岡のうまいもんってやっぱり浜名湖の鰻かい?
今出張で来てるんだよね
帰りにオススメ食って帰りたい

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:42:30 ID:Yd+9U51y0.net
沖縄はやっぱちょっと本土とは文化が違うから仕方ないよ
昔に比べ身近になったとはいえ子供の頃からそうそう沖縄料理食べないでしょ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:42:49 ID:I+JIFWi70.net
まあ、埼玉は住んでたことあるけど
美味しいもの食べに行く時は東京まで出ていたけどね

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 14:42:55 ID:eTZKCt6T0.net
ググったらクジラ肉の消費量ってマックス20万tとかあったらしいから全国どこでも食べてたんちゃうんかな
漁獲量が減ったからおでんネタで細々と残ってるだけで

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200