2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球進路調査で分かった短命&若年化 「選手を安く買っては使い捨て」更に加速 引退後に食うに困り、犯罪に手を染めるケース後絶たず [ラッコ★]

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:43:22.53 ID:3M7xvGMS0.net
高卒でとって3年でクビ、とか最近よくあるみたいだが、そのあとどうしろと思ってるんだろうな
むかしは親会社もタニマチも余裕があったから再就職もなんとかなったんだろうけど、
今はそんなんで放り出されたらもうどうしようもないもんなあ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:30.73 ID:7R2N930+0.net
>>455
メジャーで高卒のドラフト上位クラスだとやむなく早期リタイヤ後の大学進学費用負担条件あったりするね

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:00.00 ID:25jux3Yj0.net
>>461
理想は企業に就職して社会人野球でやる事なんだろうがそれじゃ恵まれすぎ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:54:28.47 ID:6BpU91hc0.net
買われる方も悪い

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:02:31.30 ID:0nBg/6/s0.net
育成枠を悪用してる巨人やソフトバンクを罰しないとな

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:04:13.24 ID:Qzw++YQJ0.net
ハンカチ王子は高校野球で燃え尽きてプロでは然程目覚ましくもなかった気もする、清宮も引退直前?の様な印象、
高校野球で大金を儲けるという野球利権というスキームにご高齢の張本さんまで乗っかっている、その重さが野球自体を破壊している

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:04:31.71 ID:1QGhECvc0.net
引退したプロ野球なんて、中卒以下だから
30歳までに芽が出ないやつは即引退しろ
お笑い芸人も同じ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:05:38.47 ID:+FXxUI1w0.net
使い捨てって
使えすらしなかった選手だろ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:07:33.55 ID:UWfUawrw0.net
日本の縮図

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:08:48.01 ID:riSz1/VQ0.net
>>464
漫画おおぶりでも「プロは先が無いんで社会人野球行ってそのまま就職できたら理想」
って言ってるキャラいたな

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:09:16.73 ID:6xXavsFK0.net
これはめちゃくちゃだな
不安があるならその道選ぶなよ
球団の責任にしたらアカン

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:11:37.86 ID:zo7JrQ/c0.net
>>453
NPBの子分の独立リーグ所属のプロ野球選手っていくらもらえるの?

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:12:33.79 ID:Qzw++YQJ0.net
高校生の部活動という範疇を超えて学業その他高校生活との調和ある経験を阻害するケースは少なくないと思う、野球毒に染まらせてしまってはいけない

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:12:55.59 ID:iez/29Nu0.net
契約金じゃなくて退職金をある程度保証してやればいい。

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:13:37.17 ID:TpOqhb3W0.net
まあ一握りだもんね 
ただ犯罪な手を染めるってのはやっぱあれかね
連んでる仲間もろくなもんじゃないからかな?

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:13:53.36 ID:WhZcIWOZ0.net
>>475
契約金は退職金
だから契約金の出ない育成使い捨てはダメ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:14:18.41 ID:zIjOh1IX0.net
プロどころかアマチュアの大学野球部が投石でホームレス殺してるし、夏の甲子園優勝チームのキャプテンが卒業2年後に強盗傷害で逮捕されてるしな
有り余った体力あっても頭がどーにもならんのはなぁ…

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:16:44.69 ID:zIjOh1IX0.net
体育会と言う名の軍隊の様な上下関係で生きてきたんだから、自衛隊とか入ったらフィジカル活かしてレンジャーとか特殊部隊とかで凄い活躍できそうなんだけどな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:17:10.85 ID:7R2N930+0.net
>>472
野球もサッカー(それ以外も)も個人事業主としての契約で、目が出ずに引退なったら同じだと思うんだがな
まさに、それ選んだ自己責任
プロ野球だと育成なら拒否してるのいるし、サッカーでもJ2J3なら拒否とかいるんじゃないのかね?

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:18:22.74 ID:7R2N930+0.net
>>473
答えになってないよ


なんでJ2の平均年俸を答えられないの?

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:19:37.34 ID:W/H0JA3b0.net
反社に1億&賭ゴルフ、成功者でもこれだからな

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:20:20.32 ID:Qzw++YQJ0.net
高校大学までは学業があるのだからスポーツエリートは成績もすごい、みたいな流れが確たるところとならないのかな、

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:21:15.76 ID:o+Vckpce0.net
幼少期から刑務所より悲惨な野球漬け生活で良識も一般社会で金を儲けるためのスキルも何も身に着けないで社会に放り出されるんだから哀れなもんよ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:22:45.74 ID:LD4pEDDK0.net
サッカーみたいにコーチライセンスが取れたり教える場が沢山あればそれだけでも違うんだけどコーチになれる人とか全然少ないもんなぁ
野球に関わって食っていける人自体が少ないでしょ
じゃあ余計にセカンドライフを考えて道筋を用意していくという事をNPBの為にもやらないといけないよね
MLBは選手が道を踏み外したり引退後におかしな事になったりしてMLB自体の評価まで下げてしまう事にならない様に色々とやってる訳だし

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:22:56.29 ID:zo7JrQ/c0.net
>>481
俺が先に君に質問してるんだから答えてよ
プロ野球選手である独立リーグの選手っていくらもらえるの?

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:23:34.08 ID:xwhaKeaQ0.net
プロ野球年金制度はよ。

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:23:55.42 ID:zo7JrQ/c0.net
>>487
もう破綻したやん

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:25:00.53 ID:LD4pEDDK0.net
>>483
今の高校スポーツは部活動の強い学校は大概文武両道だけど野球だけはそこに当てはまらないかも

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:26:39.56 ID:xtWbNv300.net
>>216
オコエそんな事してんの?
周りの人は止めないの?

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:27:08 ID:2YhXgHp80.net
>>253
自爆営業推奨のクズw「言われる前に動け。失敗はお前が責任とれよ」なのにこの文面コピペを何回も貼るこのアホはそれが望ましいらしいなwバカはさつかあww

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:27:26 ID:LD4pEDDK0.net
こんな話まで自己責任論持ち出して何もしなくていいという事にしたがる人がいるんだな
ホント情けない

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:32:15 ID:X4fgP/pV0.net
ワイと同じ高校からプロ野球選手になった人一軍数試合出ただけで何年かで選手としてはクビになったが
スタッフで10年以上球団残ってるわ
球団残れる人と残れない人の違いが分からないが

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:35:33 ID:7R2N930+0.net
>>486
えっ?
おれはこいつに質問してんだけど?

452 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 19:28:25.80 ID:g8XevDoj0
>>433
なんでそんな嘘つくの?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:41:10 ID:j4J0S0vr0.net
セパを廃止して1リーグ制
2部を作って昇格降格
若手選手を他のチームに1年間の期限付きで貸出する
優勝チームはアジアシリーズの出場権獲得
アジアシリーズ優勝チームは各大陸チャンピオンが出場する真のワールドシリーズへの出場権獲得

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:44:33 ID:zo7JrQ/c0.net
>>494
おれはお前だけに質問してるんだけど?

473 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 20:11:37.86 ID:zo7JrQ/c0
>>453
NPBの子分の独立リーグ所属のプロ野球選手っていくらもらえるの?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:44:59 ID:iAughKCh0.net
>>495
野球やってる国が少なすぎて無理

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:52:10 ID:EL3nifPO0.net
>>493
誰?

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:52:19 ID:cEQ0SSqd0.net
不人気一桁低視聴率ゴミカスレジャーだから仕方がないね
マスゴミと共に地球上から死滅するだけの運命だからね

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:52:46 ID:ngLOQiPG0.net
>>1
安いカネで大量に雇い使えなければポイ捨てか

最悪だろ朝鮮電話!

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:53:30 ID:5Wn4LOPL0.net
>>459
にもかかわらず元関取で犯罪者かそれほどいないというのは
相撲のほうがマシなんだし
そうやって相撲ガーサッカーガーと他者を貶め続けてる連中が
まともなわけがないんだよ

>>462
学生時代にきちんと教育しておけばいいだろ
他の競技はだいたいそうなんだから

>>495
アジアシリーズだかなんだかは一瞬でコケたよね

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:54:40 ID:GWDFflbT0.net
社会人野球チームが激減して
その受け皿としてプロ野球の3軍がある

このあたりがわからない奴には理解できないだろう

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:54:52 ID:7R2N930+0.net
>>496
えっ?
豚理論ルールやべえなw

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 20:57:05 ID:4mH3WB940.net
>>502
結局のところ野球の裾野が狭くなってるってことだな

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:00:28 ID:zo7JrQ/c0.net
>>503
逃げた逃げたw

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:01:58 ID:GWDFflbT0.net
>>504
何でもそうじゃね?
正社員の入り口も狭くなってるし

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:05:34 ID:3/QDtsD40.net
利益を出せないと判断されたら切り捨てられるのは実力の世界の常では?
チャンス与えて結果出せなかった選手を切り捨てたら被害者ヅラされんの?
俺が理解してないだけで、どっかに「使い捨て」と呼ぶに値する搾取的な要素があるのか?

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:05:39 ID://5XDQt0O.net
大半が野球しかしてこなかったから
読み書き算数もおぼつかない感じなんやろ?
引退選手を再教育して就職支援する団体でも立ち上げたら?

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:08:53 ID:7R2N930+0.net
>>505
途中横入りで顔真っ赤で逃げてるのは先祖代々豚一筋のお前だよ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:09:52 ID:3/QDtsD40.net
夢を餌に安い給与で囲い込んで無茶苦茶なトレーニングさせて
たまたま耐え抜いて覚醒した数パーセントの奴を一軍で使って
大半の奴は壊されてポイ捨て

とかなら確かにアカンけど、こんな戦略成り立たんやろしw

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:10:15 ID:4mH3WB940.net
>>506
競技ピラミッドの階層がポロポロ崩れてるって方面の話だけど

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:11:17 ID:fWJjV8Xb0.net
>>30 ンなこたーない
スポーツ選手用に用意された単位の成績で試合は出るが
8割以上は卒業できずに退学するのが実態

プロに行ってからオフシーズンに大学行って
5~6年かかって卒業ってたまに記事になるしな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:13:11 ID:zo7JrQ/c0.net
>>509
さっきから何言ってるのか意味不明w
はやく質問に答えろよw

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:13:45 ID:h1AsaKUa0.net
>>495
アジアで本気で野球をやってるのは日本と韓国と台湾だけってマイナーにも程があるわ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:14:49 ID:e5aSAHrA0.net
プロスポーツの世界ってそんなもんだろ
不安があるなら入らなければいい
別に入団は強制じゃない

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:15:02 ID:7R2N930+0.net
>>513
生まれつきのリアル豚、これに何も答えられないw

> J2の平均年俸っていくらなん?

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:20:52 ID:Ke8jYuYp0.net
>>28
ロッカーから腕時計盗んで捕まったやついただろ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:21:34 ID:XxbXXOaD0.net
勝つ事が仕事のプロスポーツでは当たり前の事だと思う

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:25:24 ID:NoY4fwwI0.net
>>77
ジャイアント馬場

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:27:49 ID:sOilLyDQ0.net
>>462
21歳くらいなら本人のやる気でどうとでもなるじゃないの。それこそ球団の温情だろう
昔みたく系列の会社にコネ採用とかはされないかもだが、学び直し鍛え直しは十分できる年齢だ

ダラダラ続けさせて野球以外取り柄ありませんで30歳近い方がよほど悲惨でしょ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:28:27 ID:BR55xoAK0.net
>>495
廃止せんでもパリーグで優勝したらセリーグ最下位と入れ替えすればいい
6年後にはセリーグがパリーグになる
この単振動を繰り返すんや

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:31:33 ID:zo7JrQ/c0.net
>>516
焼き豚の語源は「体脂肪率が高いヤキウ選手を揶揄した言葉」なんだけど、
サカ豚という言葉は「焼き豚というネーミングが悔しかった焼き豚のこじつけ」なんだぜw

んで、独立リーグのプロ野球の年俸いくらよ笑?

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:31:52 ID:5Wn4LOPL0.net
>>510
実際それじゃん
なにが見えてるの?フォロースイングが後頭部直撃したの?

後頭部をバットで殴打されて担架で運ばれても
二時間経ったこの時間でも続報ないなんて
さすがやきう様ですわ
ひとの命なんか軽い軽い

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:34:10 ID:7R2N930+0.net
>>522
お前はリアルに豚だろw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:34:19 ID:lUMnF0uF0.net
プロじゃ使えない金属バットで強打や飛距離を出してるだけの高校生に、超大物とかニューヒーローとか持ち上げてるマスゴミ。それを即戦力と勘違いするスカウト。

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:37:07 ID:zo7JrQ/c0.net
みやざきフェニックス・リーグ参加選手アンケート

★2018年
平均年俸は887.6万円、中央値は700万円。
★2021年
平均年俸は625万円、中央値不明。

ヤキウに何があったんやw

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:38:00 ID:ku5GWy000.net
毎年お金かけて新人雇用してるんだから3〜4年で結果出せなきゃ追い出されるだろ
ハンカチみたいなのは稀だけど

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:38:28 ID:kTHiVNUN0.net
NFLのRBとかは50代で亡くなる人も少なくないらしい

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:40:29 ID:LUpQnhXQ0.net
小野は逆指名で引退後も困らないだけの契約金をもらってるし、タダの甘えだろ。

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:47:51 ID:1LSr5sxk0.net
>>526
やきうあかんかー

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:48:27 ID:FPdw3ieD0.net
>>527
金の使い方がおかしい、入団前に格差付け過ぎ

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:49:50 ID:gDpoapFw0.net
>>26
それだと半分しか部活動できないがそれで良いのか?

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:54:07 ID:J/MgTi0a0.net
>>317
やき豚で英語喋れるのって、ワンギャルと不倫したハゲだけじゃんwww

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:55:46 ID:5Wn4LOPL0.net
>>532
バカの学力を底上げするほうが社会的に重要だろ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 21:57:47 ID:56kdTyoY0.net
>>515
それは野球界の構造を知らない人間の発想だ
なぜプロ志望届なんてものができたのか考えないと

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:00:41 ID:QtxJPDos0.net
小川だっけ殺人の
仰天ニュースで見てドン引きした

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:03:08 ID:riSz1/VQ0.net
>>525
興行として甲子園とドラフトはよくできてるシステムだと思う
育成に金を使わずに知名度のあるルーキーを収穫できるんだから

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:06:04 ID:THPqMV/V0.net
真面目に勉強して就職した層にとっちゃ甘ったれんじゃねえって話だけど
犯罪に巻き込まれる人が増えるんでは突き放し続けるわけにもいかん
「泣く子は餅を多く貰える」は世の常

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:06:35 ID:tfKekB8f0.net
>>536
契約金なんてあっという間に使い切ったと言ってたな
ここの焼き豚によるとプロ野球の契約金は使わずに引退後まで残ってる設定のようだがwww

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:11:16 ID:WhiGgWmk0.net
これって良いことだろ
30過ぎの無職より20台の無職

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:12:33 ID:WhiGgWmk0.net
>>523
キレのあるレス狙ってるんだろうけど2時間の下りとかよくわからん

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:12:51 ID:FPdw3ieD0.net
>>532
それで問題ない、プロになれる確率なんて1%以下だろ
野球しか知らないフリーターを毎年何人生んでるんだ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:15:09 ID:6cQNfmLW0.net
育成ドラフトから入れば期限は3年、それ以外(育成落ちなど)は1年でクビ
クビにした後また拾い直すこともあるがそれでも1年でまたクビ
その間の年収は育成ルーキーの基準ではフリーター並
3軍の試合相手は社会人や独立リーグといったノンプロやセミプロで、”2軍に呼ばれること”すら遠い目標で1軍なんて別の宇宙
育成ドラフトで入団した選手の中で3年以内に支配下契約取れるのは各年1人いるか或いは全滅
育成ドラフト組と育成落ち組でゴミ溜めのようになって3軍の試合に出ることすらままならない
それを知って育成ドラフトで入ってるんだから入る奴も大概で今となっては同情すらしない

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:16:45 ID:56kdTyoY0.net
>>529
きりたんぽくんは原裕美子と同じでガチの病気かと

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:18:04 ID:u7RaWPBI0.net
>>529
田中翔レベルの知能かよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:20:16 ID:W1LBVmV60.net
年よりも多くないか?
まあ、上が退かないから中堅が早く見切られているって話になるか

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:20:35 ID:VPglXp9n0.net
間口が広くなった分元プロ肩書欲しさの奴も出てくるんじゃないか
1年で育成クビになった古長拓はそういう噂があった

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:21:54 ID:0SDjljwh0.net
>>1
くそEggと一緒に死ね

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:31:00 ID:+Zz6tMqr0.net
>>1
犯罪についてはそいつ自身の責任で野球あんま関係ない気がする
野球以外の一般的な常識やモラルも教えろってことか?

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:34:29 ID:rzK/aYJ50.net
>>549
野球やってればモラルから反していても無理矢理な擁護されてなかった事にされてきたからだろ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:43:09.63 ID:zb8B6NVt0.net
>>538
だったら簡単にプロになりたいなんて思わせないようにしないと

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:43:56.41 ID:I9/URhci0.net
野球用語が
殺、盗、死、刺、逃

刺せ!盗め!殺せ!
こんなこと幼少期から指導され続けるのは少年野球かアルカイダ少年兵だよ。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:46:24.07 ID:hFUiZavM0.net
えー?むしろ伸びてね?とおもったら
育成いれてかよ
育成はほぼ使い捨て前提だろ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:53:50 ID:dSRptCX30.net
高校時代に野球を優先して勉強ほとんどやらないのが悪いんじゃないか

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:55:51 ID:JiYJe5Zq0.net
>>512
実際はそんなものだよね。
カレッジフットボールの中継で時々GPA4.0の選手とか話題になるけど、
逆に言うと強豪校の大半はまともなクラスを受講していないと。
カレッジバスケでNBA有力な選手なんて1年か2年で辞めることが多いから、
まともに学校に行かずにドラフトエントリーというのもあるくらい。

>>538
球団がプロで通用しなかった選手たちの引退後まで面倒見る必要はない。
野球以外を経験させるために、球界全体でシーズンオフにインターンの時間を作るとか、
資格取得のための一時金を提供するとかくらいで十分。

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:06:46 ID:xWD/ccRz0.net
>>482
どこの球界の盟主の監督だよ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:06:59 ID:2UCVJio/0.net
日本の縮図じゃん

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:19:55 ID:0q4D06GW0.net
日本の悪い部分を集めたのが野球

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:20:54 ID:JVJW3cPT0.net
引退後食うに困る>わかる

犯罪に手を染める>わからない

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:23:14 ID:9f89F6KY0.net
>>317
長友と同じこと言ってて草
でもこれぐらいのほうが上手くやれたりするんだよな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:32:18 ID:InMVGdDK0.net
>>549
何故か不思議な事に少年鑑別所行きになるくらい酷い奴は野球部員ばかり
何かしら野球と少年犯罪に因果関係はありそうだけど

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:48:37 ID:25jux3Yj0.net
>>485
野球はやりたきゃ勝手にコーチやれば良いしそこは同じ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:49:10 ID:RB/nfJ+n0.net
豚双六は民度低いからなー

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:49:42 ID:25jux3Yj0.net
>>489
どこがやねん

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:53:24 ID:25jux3Yj0.net
>>535
おまえはプロの構造を知らない

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:15:28 ID:L7rb+GOB0.net
使い捨ての使い方間違えてるな
使えないやつを取るから人生が狂う

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:22:38 ID:dy8TwpOB0.net
巨人は酷い。高校生の育成指名とか契約金も手に出来ないのに平気でやってくる。そのくせろくに育成もせずにFA獲得ばかり。高卒でクビにされたら次の人生も簡単じゃない

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:39:11 ID:KARFvfiY0.net
焼き豚は野球しかやってこなかった馬鹿揃いだからな

野球で一生稼げると勘違いして最初から学業なんて放棄ww
そして隔離された世界で合宿野球漬け生活
最近サッカーの猿真似をしてセカンドキャリアがーとか言い出したけど焼き豚なんてろくに勉強して無いだろww

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:55:28 ID:7+er3eYq0.net
終身雇用して欲しかったら、野球選手で大当たりなんか狙わずにカタギの仕事につけばいいのに…

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:06:42.57 ID:niuN63HT0.net
>>560
イタリア語をペラペラ喋れるうえでそれをするコミュニケーションお化けの長友と、英語を諦めてそれをする鈴木誠也を一緒にするなよw
鈴木はまんこまんこ言うだけのアホやんw

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:12:17.59 ID:gxQ6HTNP0.net
戦術、システム合う合わないがあるからチーム変えたら活躍することもあろうに

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:19:16.97 ID:j8+Q0JFt0.net
>>571
そもそも野球にチーム毎に違うほどの戦術やシステムなんて無いじゃん

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:23:37.34 ID:Yb3Mw+y50.net
>>541
他の競技で頭部負傷して担架で運ばれた選手の状況を
二時間も伝えてなかったら叩かれまくるわ
去年死んだ中日の選手や先月死んだ大学生のときも救急車呼ぶ前に妙に放置してたし
それがやきうの当たり前なんだろうけど

>>571
やきうの戦術とかシステムって
なにがどう違うの

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:46:03.55 ID:qZ2mNCFj0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/Pzb5f2N.png
https://i.imgur.com/XmJMowX.png

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 04:56:51.31 ID:O4T8FCRb0.net
>>1
阪神だけは活躍しなくても二軍暮らしさせて在籍期間が長いけど、他球団は3年ぐらいですぐにクビにするよね

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 05:25:40.36 ID:x7Crn+Ec0.net
金にこだわってる鬱陶しい焼き豚ちゃんがいるけど、サッカーなら国内のJ2や欧州の2部リーグを経験してもその後稼げるような選手になったのはいるが、野球は国内の独立リーグやアメリカのマイナーリーグを経験して稼げるようになった選手なんて事実上ゼロだろオイ?
あんまり金の話ばかりしてると後頭部にブーメランがブッ刺さることになるぞ焼き豚ちゃん? ( *´艸`)ププッ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:00:54.78 ID:3vAeSZGk0.net
プロ野球は悪くねえだろ
中高と勉強する大事な時期に野球漬けにして授業を蔑ろにする学校や親が悪い
部活の参加はいいけど偏差値55以下は対外試合出場禁止とかにした方がいい

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:10:07.60 ID:skAuAmhC0.net
全ての教育を野球に全振りしてるからな他は何もできない

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:20:10.98 ID:G1jOm+1N0.net
正直、野球やってましたという人間雇いたい?
俺は「野球やってました。甲子園行きました」という人間が面接に来たらお祈りメールだわ。

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:21:24.04 ID:x7Crn+Ec0.net
清原なんて現役の頃は稼ぎまくったのに先のことを考えず使いまくって今じゃ貧乏人のヤク中だもんな(大爆笑)

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:22:53.38 ID:KdvRRxy70.net
Jりーがーの悲惨さと比べたらプロ野球は待遇めちゃくちゃ良いからな
契約金があるというのがデカい
元プロ選手なら引退しても企業からひくて数多だし
大学出てれば尚更
さっかあの悲惨さは目も当てられないw

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:25:14.15 ID:v+K0j+/u0.net
>>19
登録枠があるからどんなスポーツでも毎年決まった人数が引退する
ベテランの寿命が伸びればその分若手が辞めていく
ドラフトと育成枠でたくさん選手を獲得する=たくさん若手選手を引退させる

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:35:25.40 ID:MfW7fMIs0.net
わかりやすい巨人叩き

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:37:49.74 ID:Rd+PHUPj0.net
>>239
職場に強豪野球部の後輩いるけど
やだって言ってたよ
ひたすら我慢してたって

面従腹背メンタルを育てるだけで
人を心から信頼してない感じがするわ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:44:47.25 ID:q9U3R4X+0.net
実力ないときは年齢が数年上のヤツらからイビられ、実力をつけたら周りからチヤホヤさらて、下のやつをイビリまくる。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:49:55.35 ID:x7Crn+Ec0.net
>>581
お前の言ってるデタラメが仮に本当だとしても、NPBはたった12チームしか存在しないからそんな恩恵を受けられる奴なんてほんの一握り。ってかいい加減にNPBはチーム数を増やせよ?47都道府県で人口も余裕で1億人を越えててプロリーグの歴史も長いのにたった12チームって思考停止してんのかよNPBはwww

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:54:13.54 ID:bcABwfe+0.net
中途半端に三十路近くまでやるより若いうちに辞めさせたほうがいいんじゃないかな
30くらいまで野球しか知らない人よりは

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:55:41.39 ID:Mj5snL1Q0.net
>>581
その契約金をあっという間に溶かすのが馬鹿棒振りだろw
酒400本盗むわ、金に困って就職先のお手伝いさんを殺すわ、スレタイ通り犯罪者だらけじゃねーかw

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:02:06.94 ID:KdvRRxy70.net
>>586
>>588
サッカーファンでなんでこんな余裕のないやつが多いんだ?
よっぽどリアルで上手くいってないんだろうな
サッカーファンは氷河期底辺が多いというし
可哀想に

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:05:26.40 ID:983GPlOT0.net
>>589
スレタイ読まずにサッカーガーは笑うわw

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:07:22.25 ID:bD6bFaKp0.net
>12球団の中央値(721人中361番目)は1500万円
>Jリーグの中央値(554人中277番目)は1800万円

焼豚憤死

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:09:03.92 ID:wmVr3CE10.net
>>591
なんで野球は3軍まで入れてサッカーはJ2、J3抜かすの?
こういう恣意的な数字で比較しても意味ないぞ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:09:23.99 ID:fUYCxOd50.net
>>586
チーム増殖させた結果がこれですし
駅から5分の立地で日曜17時の試合

5/29(日)17:00
駅前不動産スタジアム
鳥栖 2-1 G大阪
スタジアム 駅前不動産スタジアム
入場者数 7,848人

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:10:27.66 ID:fUYCxOd50.net
>>591
外人抜くとJリーグの中央値も1500

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:10:39.33 ID:+VpBzNai0.net
プロ野球界は昭和の中頃の意識のまま来てるからな
勉強もせずにプロ野球選手目指して野球ばっかやってて、真っ当な社会人を育成しない。
こんな奴らが非社会集団を作ってカネ目当てだけで職業野球運営してたら、裏社会が出来上がる

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:12:19.19 ID:bD6bFaKp0.net
バカ焼豚・・・野球の2軍3軍はJ2とJ3とは根本的に違うだろ
同じ扱いにして比較したいのならまず昇降格制度を入れて独立リーグとかからチーム増やすのが先だろ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:12:27.72 ID:lVa/+mrl0.net
野球だけでチヤホヤされてきた、身体だけ大人の子供だからな
大学のスポーツ推薦生も、知能は中学生で停止したままの子たち

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:12:56.74 ID:QJL+JUG40.net
観客動員はJ3まで入れてイキってるくせにJのオタって本当バカしかいねーな
NPBとJリーグの比較だったらJの中央値なんて400万切るだろ
J2、J3の方が選手多いんだから

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:14:10.34 ID:RFRvSgCr0.net
>>592
三軍と言っても同一リーグだから移籍金や移籍手続きを踏まずに試合に出れるんだろ?
ならばJ2と違うやん。

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:14:27.13 ID:RFRvSgCr0.net
>>594
やきうあかんかー

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:15:08.02 ID:RFRvSgCr0.net
>>598
いつイキったの?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:15:09.12 ID:vWlNFzXm0.net
>>596
お前がバカ
JリーグといっといてJ2、J3を抜かす方がおかしい
JリーグとNPBの比較をしないと意味がない
さすがサッカーてこういうろくに教育受けてない底辺が見るスポーツだなと実感する

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:16:57.76 ID:xp7oKq8g0.net
>>602
それを言うならば、
プロ野球と言いつつNPBしかカウントしてないのはおかしいだろw
独立リーグもプロ野球なんだからw

トップリーグ同士の比較なのに泣き言いうなよw

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:18:42.74 ID:wFKt21Hl0.net
坂オタってJ1~J3まで入れて野球の土日の観客動員とよく比較して勝ったーとかやってるよな
こういうことやってるのに都合が悪くなるとJ2、J3抜かすとかもうバカかと
J2、J3の給与が悲惨すぎるのわかってるから敢えて抜かすんだろうけど

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:21:01.08 ID:xp7oKq8g0.net
>>604
>坂オタってJ1~J3まで入れて野球の土日の観客動員とよく比較して勝ったーとかやってるよな

ねえねえ、それいつどれだけの人間がやったの?笑

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:23:40.51 ID:x7Crn+Ec0.net
>>589
アホだな君は。私が熱狂的な野球バカだったらJリーグみたいに日本全国にプロチームを増やせと思うぞ?地元に好きなスポーツのプロチームがあることがどれだけ幸せなことか。チームを増やすとレベルが下がると必ず野球ファンは言うが、そもそも国内で完結する野球にレベルもクソもないのに何を言ってんだって感じwww

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:26:09.83 ID:x7Crn+Ec0.net
>>593
焼き豚連中がバカにしてたJ3はこないだ1万3千人も入った試合があったが、独立リーグでそんなに入ることなんてあるのかよオイ?www

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:26:15.44 ID:UoIC7j8r0.net
4年前のフェニックスリーグ調査から
平均年俸が262万円もガクンと下がってる。

<2018年>
平均年俸は887.6万円、中央値は700万円。

<2022年>
平均年俸は625万円、中央値不明。

最高年俸だー最高年俸だーと報道してるけど実際はやばいね

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:27:35.61 ID:eNoMUUAJ0.net
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ

「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」
という安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
↓この年、関西独立リーグは解散した


■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数

5月30日(木) 兵庫vs06 13:00~   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30~   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00~   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00~  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33~   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00~ キッピースタジアム     観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01~ キッピースタジアム     観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人

4月29日(月) 紀州vs06 13:00~ 貴志川運動公園野球場   観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00~ キッピースタジアム      観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01~ キッピースタジアム     観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30~ 花園セントラルスタジアム  観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00~ 紀三井寺公園野球場   観衆:*97人

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:27:42.82 ID:dy1BPNKG0.net
プロ入る前にホモビに出た奴。

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:28:32.82 ID:eNoMUUAJ0.net
◆プロ野球独立リーグも、いよいよ断末魔か

572 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 16:47:21.35
そういや今年はいまだに四国アイランドリーグの経営報告資料が出てこないな
昨年だったらもうとっくに発表してんのに
14年連続赤字を隠蔽してんのか?

609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:53:35.55
出てるみたいよ
観客動員も赤字額もここ3年でワーストみたい
http://www.iblj.co.jp/news/10579/

615 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:56:39.72
ありがとう
案の定観客動員数ワーストか
恐らくこの数値は発足以来最低の数字

653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:49:00.16
やはり四国アイランドリーグ過去最低観客動員数だな
広尾さん&フルカウント提灯持ちタッグに騙されてはいけない

618 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:58:26.77
独立棒振りリーグはもう解散だな

625 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:04:56.67
森本なんとか「まずいな…もっとFOOTBALLZONEでJリーグのネガキャンしないと」

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:28:50.86 ID:eNoMUUAJ0.net
■独立リーグのガラッガラ(1)

403 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:26:17.72
>昨日の四国アイランドリーグ
https://pbs.twimg.com/media/DdeIKZvVMAAYCk5.jpg

壮観な画像だ
どんな裏ワザ使えば球団経営を維持できるのか

405 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:28:44.81
言葉が出ないな… 無観客試合のほうがマシだ

411 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:42:27.38
立派な野球場を建てた言い訳の稼働率稼ぎにしか思えん

431 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:35:31.96
壮観だな
真の野球が四国にはある

432 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:39:54.22
四国では実業団野球はヤジれないな
人物特定されてしまう

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:28:59.53 ID:2EN5+dCG0.net
野球に限った話じゃないと思うな
プロスポーツなんてある意味究極の格差社会だからなー

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:29:06.21 ID:eNoMUUAJ0.net
■独立リーグのガラッガラ(2)

297 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:09:26.09

昨日の四国アイランドリーグ
https://pbs.twimg.com/media/DdeIKZvVMAAYCk5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ddea7WQV4AEQcjC.jpg

301 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:13:44.93
これは香川っぽいなあ。徳島もケーブルでたまに生中継を
やっているけど、雰囲気はこんな感じ。
これよりは多少入ってはいるかも。プロ野球を基準にすると
基本的に球場が暗いのですよね。プラスこげ茶土だから、
余計に暗く感じる。

311 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:31:40.1
50人も居ないだろ

331 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:52:33.50
こいつら風船飛ばしてるけど、自分たちで片付けないんだろうな
こんなのに税金使いまくって他の競技より優先させて
でかいツラできるってどんだけ恥知らずなんだろう

355 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:18:56.02
サイズ感が間違ってる・・・
独立リーグは2000人ぐらいの箱でやるべき興行だろうに

378 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:42:26.73
河川敷でやれよ・・・

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:29:18.53 ID:eNoMUUAJ0.net
■独立リーグのガラッガラ(3)

435 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:42:08.57
これ正直稼働率なんて言わずに無理に独立リーグの余計な試合なんかやんなきゃ
維持費や運営費、照明費用とかは多少でも節約できるのにねw
もう無理しないでハコモノ作ったってだけでヨシ!としといた方がまだマシなんじゃない?

436 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:42:28.33
坊ちゃんスタジアム
使用料 1日 最低259500円
照明 162000円

438 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2018/05/19(土) 18:45:30.11
独立レベルだと試合やるだけ赤字だろうな
NPBだって平日はやらないほうがいいんじゃないか

442 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:58:13.02
税金で補填するからOKで
四国の野球民族もそれでいいとしてるんだろう
ついでにやきう税も徴収すればいいのに
四国民なら喜んで払うだろ

111 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 08:08:57.44
独立リーグって最初の四国が04年設立の05年活動スタートだから
既に14年経過してるんだよな
14年経過してまともにビジネスや興行として成立してるリーグやチームがひとつもないし
自称やきうファンの99%は選手やチームの応援どころか
全国に現在存在するリーグとチーム名すら禄に挙げられないだろ
これもある意味スゴイよなあ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:30:09.81 ID:0qAeXinH0.net
育成なんて球団に都合の良い青田刈りシステム禁止しろよ
やるなら育成選手は他の球団が欲しかったら
横取りして支配下にできるぐらいせんと

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:32:39.02 ID:zn48OYnB0.net
選手会がまたストライキやるべき

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:34:53.27 ID:eNoMUUAJ0.net
■「福島県民球団」倒産 

463 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:32:07.23
年間予算が1億5000万円のチームで、
 1年目が200万円の黒字
 2年目が900万円の赤字
 3年目が5600万円の赤字
か。主催試合の平均観客数が2000人になればペイラインに達する
計算だけど、現状が400人ぐらいだから不可能に近いよな。
年間予算が1億5000万で5600万(5700万円?)の赤字ってw

451 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:22:07.04
2015年:200万の黒字(参入初年度)
2016年:980万の赤字
2017年:5700万の赤字
去年一体何したんだよこいつら

456 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:27:26.45
加速度的にダメになっていったなw

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:35:25.15 ID:eNoMUUAJ0.net
487 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:04:38.99
岩村が見た独立リーグの現実 平均月給15万円、オフはバイト生活
https://www.sanspo.com/baseball/news/20151215/bbo15121508000001-n1.html

選手の報酬は4-9月までの6カ月で、月額は最低保証の10万円から
上限の40万円の間で平均は15万円。

1チームの登録選手は約30人。平均月給は15万円ほどだが、シーズン中の
アルバイトが禁止されているため、ギリギリの生活の中、練習に励んでいる。
またオフの間は給料が出ないため、アルバイト生活を強いられる。

465 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:38:57.76
>BCリーグは人件費を抑えるため、サラリーキャップ制を導入している。
>1球団のシーズン総年俸は3105万円を超えてはならない(監督・コーチの年俸は別枠)。
>選手数は27人が上限で、1人あたり月10~40万円の範囲で給与が支払われる。
>支払い期間は公式戦が行われる半年間のみ。

483 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:59:15.13
これは選手に半年で総額3105万円までしか払えないルールってことでいいんだよな
給料出すのは半年で年俸が3105万だから1シーズンで
実際に選手に払っていいのは半分の1552.5万までなんてルールじゃないよな

462 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:31:22.46
何?この福島県民球団というあからさまに税吸いますよという名称
ちょっと調べたら予想通りtotoの金使ってるし

>町では、さゆり公園利用者や近隣施設の安全を確保するため、スポーツ振興くじ
助成金を活用して福島ホープス西会津球場に防球ネットを設置しました。

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:42:28.77
震災後の福島で税金と復興資金にたかって
たった4年も持たずに倒産して逃げるとか
とことんクズだな

484 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:02:38.93
NPB-マスコミの煽り=独立リーグ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:35:55.49 ID:eNoMUUAJ0.net
◆「野球の独立リーグ」はもはや詐欺装置


294 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:02:08.08
茨城に独立リーグのチームができるんだって
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000010-mai-base


297 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:17:10.17
新チーム作る前に社長と音信不通になるくらいの福島どうにかしてやれよ

福島)岩村監督の「ホープス」運営会社、経営に暗雲
https://www.asahi.com/articles/ASLB35T1SLB3UGTB00D.html

プロ野球独立リーグ・BCリーグの「福島ホープス」(郡山市)を運営する株式会社
福島県民球団の経営に暗雲が漂っている。
元大リーガーの岩村明憲監督が3日、取材に対し、同社の社長と半年間ほとんど
連絡が取れていないと明かした。
関係者によると、現在新たな運営会社の設立を模索しているという。

関係者によると、観客数の伸び悩みなどで経営が悪化。
今春以降、社長の男性と音信不通になったこともあり、岩村氏が運営費を
負担することもあったという。負債は数千万円以上に上るという。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:36:16.88 ID:eNoMUUAJ0.net
だれかいまのうちに以前の関西独立リーグのwikiを保存しといてくれ
なかなか面白いので以下抜粋


2009年
3月27日 1年目のシーズンが開幕。
 開幕戦(京セラドーム大阪)では1万1592人の観客を集め、
 独立3リーグの公式戦で当時史上最多となる観客動員数を記録した。
5月20日 ステラがリーグ運営からの撤退を発表。
8月3日 大阪エキスポセブンティーズが新規加盟見送りを正式発表。
8月10日 スポンサーが撤退した大阪については、
 リーグが預かって選手給与などを負担するとされた。
10月2日 来季参入予定であった三重スリーアローズが脱退。
10月16日 大阪ゴールドビリケーンズがリーグを脱退し、
 2010年開幕予定のジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)への参加を検討と報道される。
11月13日 オール韓国人選手(韓国人・在日韓国人)で
 構成される新球団「コリア・タートルシップス」が
 大阪府を本拠地として2010年度から参入すると発表。

2010年
6月17日 神戸・明石・紀州の3球団が資金難のために
 選手の給与を6月分から全額カットすると発表。
7月2日 運営母体を株式会社から特定非営利活動法人(NPO)に、
 各球団を株式会社からNPO法人の支部に、
 それぞれ変更する方針と報じられる。
9月25日 チャンピオンシップで神戸が連勝し、初の年間優勝。
10月26日 2011年シーズンの概要を発表。
 神戸が活動を休止するため、所属選手は
 三田市を拠点に設立する新球団「兵庫ブルーサンダーズ」に移籍させる。
 門田博光が総監督を務める「大阪ホークスドリーム」が新加入する。

2011年
1月27日 活動を休止した神戸9クルーズの権利を
 継承する新球団として、兵庫県を本拠地とするチームの参入を発表。
 同時に明石が2011年シーズン前期の活動を休止することも発表。

2012年
9月11日 カップ戦のみの参加となっていた大阪ホークスドリームが脱退を決定。

2013年
1月17日 大和が2013年シーズンのリーグ不参加を発表。
1月20日 神戸が活動停止。
3月23日 06BULLS・兵庫・紀州の3球団参加で開幕。
12月12日 紀州がリーグ脱退を表明。
 06BULLS・兵庫もリーグ脱退届を提出済みで、全3球団が離脱する方針。

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:37:03.26 ID:eNoMUUAJ0.net
◆ひたすら拡大するJリーグ、土台から腐るNPB 

308 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:20:14.52
Jリーグ
経常収入 268億6600万円(2018年度)

日本サッカー協会
経常収入 234億3000万円(2018年度)

日本野球機構
経常収入  51億0000万円(2018年9月期)


312 名無しさん@恐縮です  2019/03/26(火) 18:53:40.59
サッカーは協会とリーグで500億円規模でやきうはその1/10か
やきう終わってんな

313 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:02:28.90
そう。両協会だけで500億円(2018年度)。
Jリーグクラブ全体の営業収益は1105億6200万円(2017年度)。
日本のサッカー界の合計が1605億円。

恐ろしいのはJリーグクラブも7年連続で営業収入が増えてて、前年度から
111億円も増えている。

314 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:15:54.95
やきうは2000億あるかないかだろうから大して差がなくなってるな

316 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:35:02.12
売上高を公表してないチームが多い&野球機構がJリーグのような
リサーチをしてないからはっきりしてないけど、どう調べてもNPB全体で
1500億~1800億までいくかどうかだろ。

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:38:39.96 ID:eNoMUUAJ0.net
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術 

816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27

NPB 年間144試合 平均年俸約3800万
地上波から撤退 

Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万
ダゾーンと10年2100億円の巨額契約

818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85
地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
もうやればやる程赤字じゃん

901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57
> 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね

これも前から視スレでは言われてたよな
本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら
原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制
あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか
これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、
というか二次ステージを始める、NBA方式で

局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし
1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる
なにより球団は試合開催費だけでなく
支配下選手数も大幅に減らせる
週末開催なら現在のように70人+育成どころか
二軍無しで25~30人もいれば十分
だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし
リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい
試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら
二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の
補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに

見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして
漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより
まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね?

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40
試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね
独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:41:34.96 ID:0puyDdoE0.net
いや、何人いて戦力外が143人なんだよ。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:48:41.48 ID:P9TjjxdU0.net
カープ3連覇時の主力で今も立派に主力戦力は菊池、大瀬良、九里くらい? ○誠也黒田粗いはアレとしても

かわいそうだが、後ろのPはどこも使い捨て要員だが劣化も早過ぎ コレは緒方がブルペンでもアレだったらしい説もあり、松子≒若い時から、1塁レフトとしては元々がアレw と説明がつくが、3連覇主力はまだ30才チョイ前後が多いんだろうが、劣化早過ぎでは?

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:49:27.05 ID:CImDBqkW0.net
よゆえば今ホ-クスの古谷投手なにしてるの?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:52:32.14 ID:lKa7Nmfw0.net
>>616
マジで謎だよな。
独立リーグに取られるくらいなら安い年俸(用具代は選手持ち)で押さえておくかーってことなのかね。

でも結局、
2012年からNPB各球団は独立リーグの四国アイランドリーグplusやルートインBCリーグへの育成選手派遣が可能になっていて、定期的に交流戦を行っている球団もあるからNPBと独立リーグは地続きなんだよね。焼き豚は無関係ニダと怒るけど。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:57:31.69 ID:zbj7/vOJ0.net
>>627
派遣できるだけで逆はないんだろ
独立リーグから引き抜きできるわけでもないし

派遣するくらいなら育成契約なんか止めるべきだな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:57:42.69 ID:3oe6K6mP0.net
>>1
やはりサカ豚記者ラッコ&日刊ゲンダイで草

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:58:31.47 ID:dwErIcgZ0.net
使い捨てされなきゃいいじゃん

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:59:14.30 ID:P9TjjxdU0.net
625だが、npbの元一応代表でもあった田中会沢が、劣化があんなに早いとは想像できなかった
ちなCは多分多数派だと思うな
黒田粗い書くなら、石原1号書くの忘れてるかw

カープは猛練習するらしいから、 劣化も早くなるのかも でも猛練習してたらいが、ベテランでも結構強かった落合中日もあるしなあ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:04:20.41 ID:3BKXIeMW0.net
筋肉バカなんだからしょうがないだろw
でもサッカーの方が短命で低収入じゃね?

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:06:47.87 ID:lKa7Nmfw0.net
>>628
独立リーグ所属選手はドラフトで優遇されてるよ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:08:15.15 ID:YtIyFd2m0.net
>>632
元野球選手が犯罪をするのは、サッカーより収入が上で、選手生命が長いからか?w

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:08:42.95 ID:zbj7/vOJ0.net
>>633
そんなのあるかな?
どんな優遇?

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:09:51.03 ID:lKa7Nmfw0.net
>>635
ドラフト会議で、独立リーグ所属選手は所属初年度から指命できるという社会人とは明確に異なる優遇制度があるの知らん?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:11:06.07 ID:zbj7/vOJ0.net
>>636
それは野球浪人と同じなだけ
雇用されてないからな

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:12:27.71 ID:hPkFFYBl0.net
ハムなんかずっとそれじゃん
ビッグボスとか言って話題逸らしてまんまとファンは騙せてるけど

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:13:04.43 ID:ueRvZvuq0.net
>>587
阪神は三十路近くまでクビにしない優しさがある
ただ、その優しさがチームとしての新陳代謝を悪くし、若手が育たない原因でもある

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:13:26.59 ID:lKa7Nmfw0.net
>>637
野球浪人ってそもそもドラフトで指名された有力選手が好きな球団に行くための迂回路であって、独立リーグの優遇と違うやん

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:14:21.74 ID:3BKXIeMW0.net
>>634
カスリーガーだとネタにすらならないだけだろw

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:15:27.95 ID:ueRvZvuq0.net
>>638
ハムは3年ぐらい様子見で芽が出ないなら、すぐにクビだね
でも阪神以外の他球団はみんなハムと変わらんよ、巨人の育成選手なんて大量採用しても2年で見切りを付けて大量解雇を毎年繰り返してて、ハムより酷いよ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:16:05.45 ID:zbj7/vOJ0.net
>>640
昔は独立リーグがなかった
今はあるから野球浪人もプロ野球に憧れる選手も、集めて興行にしたというだけ
NPBの資本が入ってるわけでもないし

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:17:47.81 ID:lKa7Nmfw0.net
>>641
やきうの場合は、巨人の選手が逮捕されて初犯かと思ったら実は複数回逮捕歴があったというパターンが続いてるよね
やきうで報道されてるのは氷山の一角なんだと理解したわw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:18:48.20 ID:mQS5wgRS0.net
地元に独立リーグのチームがあっても弱いからという理由だけで平気で無視してNPBのチームを応援するのが野球ファンwww
オイオイ、サッカーの真似して急に地域密着だなんて言い始めた歴史があるのに所詮エセ地域密着じゃねえか野球はwww

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:18:51.90 ID:lKa7Nmfw0.net
>>643
独立リーグ所属選手は明らかに社会人より優遇されているね

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:19:00.53 ID:YtIyFd2m0.net
>>641
読売新聞や朝日新聞、毎日新聞は、支援する野球が馬鹿にされ、嫌われるようにするために野球選手の犯罪を報道していたのか!w

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:19:35.45 ID:zbj7/vOJ0.net
>>646
社会人は雇用されるから野球浪人とは違うんだよ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:20:26.25 ID:lKa7Nmfw0.net
>>648
独立リーグ所属選手が社会人より優遇されてるという話をしてるんだが、野球浪人関係ないやんw

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:20:36.14 ID:ueRvZvuq0.net
>>646
ドラフト的にはそうでも社会人チームの選手みたいな身分保証は無いからね

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:20:49.10 ID:3BKXIeMW0.net
>>644
甲子園出場回数みたいなもんだなw

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:21:33.68 ID:P9TjjxdU0.net
最近て社会人野球チームて半減してるの? 三菱重工広島、たしか野球部
なくなったらしいけど 元カープ町田
が監督してたらしいけど、元プロ選手の社会人野球の監督コーチとかの再就職先も減ったんだろうね

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:21:47.73 ID:zbj7/vOJ0.net
>>649
優遇されてるというのがよくわからん
雇用がされてるわけじゃないから翌年の指名もできるというだけだが

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:22:48.16 ID:AH7ZharI0.net
貯金のさせ方も球団が考えないといけない時代なんかな??昔はそんな事なかったろうに

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:23:30.16 ID:ueRvZvuq0.net
>>652
社会人の野球部は減ってるよ、廃部になったり、企業の中で地域ごとに分かれてたのを1つに統合したりしてだいぶ数が減ってる

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:23:37.54 ID:5Sr6u7Y/0.net
他球団に取られるのが嫌で囲い込むとか、あるんかな。

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:23:49.59 ID:mQS5wgRS0.net
プロと言いながらNPBと独立リーグはハッキリ言って全くの別物。いい加減にプロのリーグぐらい統一しろよ野球はwww
例えば、阪神みたいに日本一はもちろん、リーグ優勝すら無縁の弱小チームなんかは成績が悪いと独立リーグに降格するとかになったら目の色変えて必死に戦うと思うぞ?www

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:24:20.14 ID:X9b8y+EV0.net
野球は監督やコーチが選手を体罰したり(暴行罪)、ベンチから相手選手にヤジを飛ばす(侮辱罪)のが当たり前だから、犯罪意識に欠けるのも無理はない

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:29:44.76 ID:lKa7Nmfw0.net
>>653
野球浪人と比べてもいいぜ。
野球浪人なんて菅野みたいなケースだと1年間対外試合に出れないという大きなデメリットがあるけど、独立リーグ所属選手は試合に出ながら所属初年度から指名可能。
比べること自体おかしい。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:29:49.48 ID:KeSqKTpa0.net
>>628
独立リーグ側にとっては、NPBから何人か派遣されることで
人件費を軽減しつつ試合を実施できるというメリットもあるのだろうね。

>>645
大抵の野球ファンは、無名選手たちで構成される独立リーグのチームより
知っている選手がいるNPBのチームを応援するのだろう。
サッカーで言えば、地元のJ3より縁もゆかりもないが代表がいるJ1のチームを応援するようなもの。

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:29:58.59 ID:P9TjjxdU0.net
652だけど、大学高校の野球部
監督が、今後は元npb選手が増えそう 親、選手も、元プロ選手に指導して欲しいて需要はありそうだし

東出なんて早稲田の通信だかで大卒資格取ったらしいけど、高校野球監督したいてのが、多分主目的 東出は
コーチとしてはアレぽいし、高校
野球監督になって欲しいわ カープ
監督手形もってるらしいが、悪い
予感もするしw

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:30:25.71 ID:WSAQomNc0.net
強豪校で資格取らせたりしてないの?
工業高校や商業高校などが甲子園出てる場合もあるが、私立の高校はどうなんだ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:33:46.62 ID:ExlkH34r0.net
硬式をなくせばいいよ
危険過ぎるし肘肩壊し子供にやらせたいと思わん
小学校で金属バットがすっぽ抜けて頭に当たったとかよく聞くしな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:36:40.04 ID:lKa7Nmfw0.net
>>661
ここがまさにそうじゃん

【岐阜/野球】硬式野球部員(22)がコーチが命じた罰走中に倒れ、翌日に死亡 救急車で病院搬送せず 岐阜協立大学

620:名無しさん@恐縮です[sage]:2022/05/27(金) 23:20:10.80 ID:APCend+V0
【岐阜協立大学 硬式野球部公式サイトより抜粋】
・監督=臼井洋介:2021年4月監督就任。
※市立岐阜商業高校卒→国際武道大学卒
・トレーニングコーチ=影山言光:千葉ロッテトレーナー(2013年~2021年)
・トレーニングコーチ=山口巧。
・臨時コーチ=友永翔太:中日ドラゴンズ(2015年~2019年)

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:38:53.79 ID:zbj7/vOJ0.net
>>659
独立リーグじゃなくても社会人として雇用されてなければ同じだからな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:43:13.88 ID:eNoMUUAJ0.net
◆阪神、コロナ前から年俸の大幅削減敢行

435 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 13:52:03.67
阪神あかんかー

阪神、更改終了 年俸総額4億円弱減
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20191217/tig19121705000009-s.html

441 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:14:05.60
(^◇^)昨年はソフトバンク選手の大量リストラが話題になったけど、
野球は確実に貧乏になってるな

447 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:39:32.60
やきうは儲かっているはずなのに年棒が下がるのはおかしくねえ
あれほど過去最高の観客が入ったと自慢していた焼き豚の根拠が崩れてしまったな

448 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:42:01.10
やきうの親会社がどこも危ないのに
焼き豚はやきうは黒字とかアホなこと言っていたよなw

450 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:47:24.61
焼豚「野球が親会社を黒字にしてやってる」
実際は、現実は勿論、鉄道ゲームの中ですら大赤字

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:43:54.11 ID:6d6LMbRc0.net
安く買って使い捨ては非難されるべきではあるが、
そもそもが人生賭けたギャンブルみたいなものだからなあ
安定を求めて野球選手を目指すのはなんか違うでしょ...

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:44:39.23 ID:eNoMUUAJ0.net
>>646
> 独立リーグ所属選手は明らかに社会人より優遇されているね


「親から仕送りの選手も」 西岡剛が“ホリエモン球団”監督を受諾した独立Lの現状
https://news.yahoo.co.jp/articles/384f6e43620e450aa1a456a1a7727921355034f3

「野球で稼いだお金で生活したり、家族を養えたりする人を、
僕はプロと呼ぶと思います。
親から仕送りしてもらう選手もいるのが独立リーグの現実。
これではプロという名のプロではない人になってしまう。

さらに、僕はNPBを目指さない独立リーガーがいてもいいと
思うんですよ。正直、独立リーグで2年、3年とやっていれば、
選手は『もうプロは無理だ』と自覚している。
でも、野球が好きだし、野球を続けたいと思う選手がいる。
こういった独立リーグの現状を何とかしたいという想いは、
年々大きくなっていました」

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:44:51.16 ID:xmHXQEWV0.net
ドラフトキングでみた

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:45:18.18 ID:eNoMUUAJ0.net
【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

こういうスレを見ているとよく分かるけど、自称「プロ野球ファン」ですら

「月給15万円でも寮にいれば問題ないだろ、文句を言うな」
「好きな野球をやって食べさせてもらうだけありがたいと思え」
「二軍が食えないのはどこの世界でも同じ」
「独立リーグなんか食えないのは当たり前」

と傲然と言いはなっている。
企業としてもブラックなら、見ている人間たちも氷のように冷たい世界だ。


野球は全国にチームのあるサッカーと違って、支配下選手の枠が異様に狭く
プロになるのは極端に困難なのに、プロになれたほんの一握りのエリートも
こんな扱いのまま現役生活を終える。

サッカーは広がり続けるアマチュアの指導者や協会組織関係の道があるが、
プロアマが断絶、少年野球人口が激減している野球界は、引退したらもう何も
道がない。 年金は完全崩壊、二十代前半の人間も、引退したら無一文になる。

しかもサッカーは世界各地にリーグがあるが、野球はNPB以外はアメリカの
メジャーがあるだけ。国内の独立リーグも台湾リーグも、食べていけるリーグは
ないに等しく、メジャーでは日本では億を取っていた川上、福留、和田、藤川、
西岡、中島クラスのスターでも通用せずにアッサリ帰国する。
米マイナーリーグは日本の独立リーグ並み。

「金が稼げる」だけを売り文句にしていた業界の実態がこうなのだから、親も
こんなヤクザで先のない業界に子供を送りたくなくなるのは当然のこと。

子供の野球人口がここ10年「消滅」と言いたくなるほど激減しているのは必然だ。

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:46:29.37 ID:KGjaehoB0.net
>巨人、広島、ソフトバンクが採用する「三軍制」

広島の3軍はただのリハビリ組だぞ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:46:52.38 ID:eNoMUUAJ0.net
悩める高校球児たちの進路事情…プロ野球側の決まり文句「育成契約でいいですか?」球児の親は「高校監督の要求に従わず“出禁”になった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13541eee3f5faacae27fc5dd28e39b3b95de15a7

「育成でもいいですか? っていうのが、最近のスカウトの決まり文句ですね」
高校野球の現場をあずかる指導者の方たちから、必ず聞かされる「嘆き」である。

「話の最初から、いきなりそういう切り出し方する人もいるから、正直、ムカッと来ますよ。
そりゃあプロだって企業なんだから、補強費は安いほうがいいに決まってるんだけど、
こっちだって、3年間、我が子のように丹精込めて育てた生徒たちですよ。
それを、いちばん汚ない表現をするならば、安く買い叩こうとするわけですよ」

「せっかくのチャンスなんだから、育成でもドラフトされたらプロへ……という監督さんも
いますけど、私は育成だったら出したくない。プロ入りは選手とその家族の問題ですから、
まず一家で相談して決めるのが最優先ですが、もし相談されたら、私は反対します」

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:47:35.08 ID:eNoMUUAJ0.net
かりに日本の経済状態がダメになってもサッカーには世界がある。
世界各地にリーグがあり、30以上のリーグがJリーグより規模は上。

しかし野球はNPB以外はアメリカのメジャーがあるだけ。
そのメジャーでは日本人は8年でたった4人しか通用していなかった。
2018年のMLBで規定打席・規定投球回数に達した日本人はゼロだった。


リーグ平均年俸

◇サッカー (手取り額)

イギリス・プレミアリーグ 4億
ドイツ・ブンデスリーガ 2億7000万
イタリア・セリエ    2億4000万
リーガエスパニョーラ  2億2000万
フランス・リーグアン  1億9000万

◆野球 (税込金額 手取りはこの半分程度)

米メジャー  2億   → 手取り 1億
日本プロ野球  2000万 → 手取り 1000万
韓国プロ野球 600万  → ?
台湾プロ野球 200万  → ?
メキシコ野球 200万弱 → ?

次点
イタリア野球  100万
キューバ野球  94万
オランダ野球    0 (無給)


サッカーは世界のいくつものリーグに分散されてもトップはかなりの高年俸。
ちなみにブラジルやロシアのリーグでも平均年俸1億以上。
メキシコサッカーの年俸はメキシコ野球の10倍程度の水準。

野球は米メジャーに資金と待遇を集中させて残りはカス。
(米マイナーもとても食べていけないアルバイトレベル)
野球の世界4位5位のリーグではもう日本のサラリーマン以下、というより食えない。
決してテニスの選手間格差を笑えない。

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:48:40.59 ID:YtIyFd2m0.net
>>654
昔から年俸を浪費して、破産している元野球選手は大勢いた
それを自己責任として見捨てる事が許されなくなっただけ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:49:23.58 ID:5xTYylnQ0.net
>>665
独立リーグの選手もチームから雇用されてるだろ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:49:25.51 ID:eNoMUUAJ0.net
2020年W杯地区予選開始時点のサッカー日本代表メンバー海外組

▽GK
シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー/宮城県出身)
川島永嗣(ストラスブール/フランス/埼玉県出身)
権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル/東京都出身)

▽DF
冨安健洋(ボローニャ/イタリア/福岡県出身)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド/長崎県出身)
植田直通(セルクル・ブルージュ/ベルギー/熊本県出身)
酒井宏樹(マルセイユ/フランス/千葉県出身)
長友佑都(ガラタサライ/トルコ/愛媛県出身)
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル/埼玉県出身)

▽MF
柴崎岳(デポルティーボ・ラ・コルーニャ/スペイン/青森県出身)
原口元気(ハノーファー/ドイツ/埼玉県出身)
遠藤航(シュツットガルト/ドイツ/神奈川県出身)
伊東純也(ゲンク/ベルギー/神奈川県出身)
中島翔哉(ポルト/ポルトガル/東京都出身)
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア/大阪府出身)
堂安律(PSV/オランダ/兵庫県出身)
久保建英(マジョルカ/スペイン/神奈川県出身)
板倉滉(フローニンヘン/オランダ/神奈川県出身)

▽FW
大迫勇也(ブレーメン/ドイツ/鹿児島県出身)

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:50:29.34 ID:eNoMUUAJ0.net
223 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 03:51:29.08 ID:6x7fXVGN0
全米が熱狂!!
サッカーでした(笑)

218 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 03:37:55.23 ID:6x7fXVGN0
アメリカTwitter
FAカップ 1位
早朝だよな?

219 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 03:40:54.54 ID:sm8Vsj/yM
アメリカ人FAカップに夢中で草
野球も見てやれよwお前らが作ったレジャーやろwww

221 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 03:49:12.42 ID:t6I01qJ4M
ちなみに、カナダ、メキシコも1位な。
早朝なんだよな?

225 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 04:35:48.29 ID:74/VOF93M
アメリカ人「野球とかオワコンやろ」

226 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 06:37:12.67 ID:8BT70G/M0
古橋2ゴール、前田3アシストでホーム最終戦、優勝に花を添える
原口先制アシストでユニオンEL出場決定
ブンデス新人王候補伊藤→遠藤の決勝ゴールで劇的逆転残留
遠藤は2年連続デュエル王
柴崎同点ゴール

昨日だけで日本人選手の活躍これだけあったのか

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:50:35.85 ID:eNoMUUAJ0.net
204 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 01:45:33.71 ID:D2325Vtra
【サッカー】シュツットガルト遠藤航、最終節終了間際に残留へ導く“劇的”決勝ゴール 選手やファンが狂喜乱舞「信じられない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652543887/

日本人サッカー選手は素晴らしいな

205 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 02:24:20.33 ID:r7uAF0YJa
そこから

151 名無しさん@恐縮です 2022/05/15(日) 01:36:06.84 ID:pD85m4RD0
遠藤2年連続ブンデス1部デュエル勝利数1位
i.imgur.com/uDDyiaZ.png

206 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 02:32:19.57 ID:OsB+KGAn0
航さん胴上げされてたw

208 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 02:46:58.43 ID:2lIYBwv4M
コンタクト皆無のオカマレジャー選手にはわからん世界やろうな

210 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 03:20:33.07 ID:Q0eTWPPWa
日本人が活躍したときの定番とはいえ
やっぱりTsubasaってコメントされてるからなあ
体格にさほど関係なく日本人に向いてるスポーツなんだろう
まぁ朝になってどれほど防衛軍が報道するのかはわからんがw

207 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 02:43:32.31 ID:D2325Vtra
(^◇^)2年連続デュエル王は凄いな。日本人選手のイメージを変えてくれた。
ちょっと走るだけで痛いンゴの野球選手とは違う
FA決勝は延長へ
終始リヴァプール優勢も決めきれず。ディアスはタフだな

217 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 03:37:34.35 ID:D2325Vtra
(^◇^)最後はツィミカスが決めてリヴァプール優勝!
タキ、おめでとう!

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:50:56.68 ID:eNoMUUAJ0.net
242 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 09:29:51.29 ID:tYGiFcJOa
今シーズン日本人凄くね

冨安アーセナル入り
古橋セルティックで大爆発
前田、旗手も立派に主力
堂安11ゴールでPSVレギュラー
鎌田と長谷部EL決勝進出
伊東アシスト王争い
南野リバプールで9ゴール、タイトル獲得に貢献
遠藤と伊藤シュツット残留に貢献


247 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 09:46:35.83 ID:VFljLV1ga
一番凄いのは2年連続ブンデスリーガデュエルキングの遠藤かな
今シーズンは東京五輪があってオフシーズン短く、代表の長距離移動というハンディがあったのにデュエル王は凄い
日本の野球選手なんてドイツ人よりチビで、欧州やブラックアフリカンもいないローカルレジャーでいまだにホームラン王もとれないのに


266 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 10:37:52.57 ID:HtoiVH+2a
やきう選手も負けてないぞ
打率.250台でトラウトを差し置いてダブルヘッダーのDHを占拠するKY谷
打率.180でホームラン打てないで守備も下手なのに試合に出れる筒香
筒香って日本基準だとホームランバッターで守備も上手いんだっけ?


●243 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 09:30:40.38 ID:BYLiVMVV0
スコットランドリーグが凄いって笑
日本はサッカーの国にはなれないな

248 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 09:47:40.68 ID:1OuJFkfva
セルティックで古橋と同じくらい爆発したラーションは世界的FWなんだが
焼豚に世界の話をしても豚に真珠か

269 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/15(日) 10:54:14.13 ID:CCctchGu0
エミレーツやセルティックパークやヴァルトシュタディオン見た後に
ガラガラのエンゼルスタジアム見たら焼き豚も咽び泣いちゃうよね
あまりの熱量のなさに

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:51:48.32 ID:eNoMUUAJ0.net
大谷なんかあれだけマスゴミ総出で持ち上げられてても
現実に受け取れる年俸ひとつ取ってもこうだもんな


年俸 手取り額推移(野球は日米とも税込み金額発表)

◇久保建英 年俸推移 (全て税別・手取り額)

2019年 約2億4600万円  18歳
2020年 約3億1000万円  19歳
2021年 約2億8000万円  20歳


◆大谷翔平 年俸推移(税率65.1%として手取り額を推定)

2018年 約2094万円    24歳
2019年 約2513万円    25歳
2020年 約*995万円 ※  26歳
2021年 約1億1520万円  27歳

 ※ コロナ禍の試合数減により通常年俸の37%に

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:52:16.73 ID:zbj7/vOJ0.net
>>675
個人契約だろ
プロ野球と同じ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:52:21.28 ID:eNoMUUAJ0.net
今さらだけど、大坂なおみ以上に稼いでいる野球選手って、地球上に一人もいないんだな


◆MLB最高年俸 税込み4330万ドル(47.6億円)→手取り額不明
(日本最高は 田中将大 税込9億円→手取り3.14億円)

米大リーグで今季開幕時に出場登録された選手の平均年俸が441万4184ドルだったと14日、AP通信が報じた。
年俸のトップは4330万ドルのシャーザー(メッツ)で、3710万ドルのトラウト、3660万ドルのレンドン(以上エンゼルス)が続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3db7804cd36ced7f0a42af3a60eafff303cba90


◇大坂なおみが2020-2021年の一年間で獲得した額 6000万ドル(66億円)

「世界で最も稼ぐスポーツ選手」50人に入ったメジャーリーグ(MLB)の
選手の数 … 0人。
最新のフォーブスのアスリート年収ランキングに入った野球選手は一人もいない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/41730/1/1/1

6000万ドル… 大坂なおみが過去12カ月に稼いだ金額。
前年に自ら打ち立てた女子選手の史上最高額の記録を更新した。
ランキングでは12位につけている

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:53:10.16 ID:eNoMUUAJ0.net
「今の南野」の年俸額に届かない日本プロ野球


◇南野拓実 年俸推移 (全て税別・手取り額?)

2018年 約1億3300万円  23歳
2019年 約1億3300万円  24歳
2020年 約5億9200万円  25歳 ※優勝ボーナス合わせ支給額12億以上
2021年 約5億9200万円  26歳
2022年 約5億9200万円  27歳


ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。」


◆プロ野球選手年俸ランキング(推定額→手取り額)

1 田中将大 楽天 9億円 → 3.14億円
2 柳田悠岐 ソフ 6.2億円 → 2.16億円
3 千賀滉大 ソフ 6億円 → 2.1億円
3 坂本勇人 巨人 6億円 → 2.1億円
3 菅野智之 巨人 6億円 → 2.1億円
6 山田哲人 ヤク 5億円 → 1.75億円
6 浅村栄斗 楽天 5億円 → 1.75億円
8 森 唯斗 ソフ 4.6億円 → 1.6億円
9 丸 佳浩 巨人 4.5億円 → 1.58億円
10 吉田正尚 オリ 4億円 → 1.4億円

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:54:02.00 ID:sFWqX2jo0.net
プロに入っても一攫千金のスタートライン
なだけだから。そこから激しい競争に
晒され、無理して故障したら使い捨て。

それでも無理をしないと稼げない。
無理しても、たまにいる佐々木みたいな
怪物クラスの才能には足掻いても敵わない。

厳しい世界だ。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:54:14.43 ID:eNoMUUAJ0.net
年俸 手取り額推移(野球は日米とも税込み金額発表)

◇久保建英 年俸推移 (全て税別・手取り額)

2019年 200万ユーロ→約2億4600万円  18歳
2020年 250万ユーロ→約3億1000万円  19歳
2021年 200万ユーロ→約2億8000万円  20歳
2022年 200万ユーロ→約2億6000万円  21歳


◆根尾 昂 年俸推移
(所得税33%・住民税10%・消費税8-10%・復興税2.1%→税率53.1-55.1%として推定)

2019年 税込1500万円→税別約703万円 20歳
2020年 税込1300万円→税別約584万円 21歳
2021年 税込1100万円→税別約494万円 22歳
2022年 税込1300万円→税別約584万円 23歳

◆清宮 幸太郎 年俸推移 (同上)

2018年 税込1500万円→税別約703万円 19歳
2019年 税込1800万円→税別約844万円 20歳
2020年 税込2000万円→税別約898万円 21歳
2021年 税込2200万円→税別約988万円 22歳
2022年 税込1700万円→税別約763万円 23歳

◆大谷翔平 年俸推移
(1ドル110円換算 所得税45%・住民税10%・消費税10%、復興税2.1%→税率65.1%で推定)

2018年 税込6000万円→税別約2094万円 24歳
2019年 税込7220万円→税別約2513万円 25歳
2020年 税込7700万円→ コロナ試合減により2850万円に→税別約995万円 26歳
2021年 税込約3億3000万円 →税別約1億1520万円 27歳 メジャー規定クリア

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:57:45.97 ID:nBWfO+Gr0.net
>>684
まあ、野球に限らずスポーツ全般、趣味の延長の世界は全部そうだよ
食えるのは一部のトップで大多数は夢を諦めて元世界へ戻る

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:58:04.20 ID:KeSqKTpa0.net
>>654
本来なら家庭で習うような話だけどそれができる両親ばかりではないので
球団が代わりにやっているのかと。

収支計算とか貯蓄くらいはできるようにしておかないと、
社会に出た後に他人に迷惑を掛けることになるだろうし。

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:59:21.41 ID:eNoMUUAJ0.net
プロ野球、いよいよ追い詰められてるなあ


やはり実質上の「戦力外通告」だった!?日ハムノンテンダー問題にプロ野球選手会が抗議文 浮かび上がる「問題点」とは
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/fighters-non-tender-problem/

実際、ノンテンダー組の西川は昨季の年俸2億4000万円から65%減となる8500万円で楽天へ、大田は昨季の1億3000万円から62%減となる5000万円でDeNA入団といずれも大幅減俸となった。昨季年俸5000万円だった秋吉は求めるNPBでの移籍先は決まらず、独立リーグ、日本海オセアンリーグの福井へ入団した(いずれも年俸は推定)

一方で今回のノンテンダーにまつわる問題点については球界内からもこんな声が上がる。

「日本ハムがやったことはルール上は問題ないかもしれないが、道義上の問題として『そりゃ、ないでしょ』ということに尽きる。各選手たち、積み上げてきた実績がある。選手の権利を守るためにも年俸の減額制限などが設けられているところを、今回の件では単なる自由契約、実質的な戦力外通告をノンテンダーという名前を使って、覆い隠してしまった。これまでも日本ハムでは高額年俸の選手たちに対して同様なドライなやり方を取ってきたが、今回は主力を一斉に放出したことでファンからの反発も強い。影響は続くと思います」(球界関係者)

「ノンテンダー」は元々メジャーリーグでも行われており、球団が来季の契約を提示せず、市場に放出することを指す。主に契約がコストに見合わなくなった際に用いられる手法とされる。従来から日本ハムは高年俸となった選手へのFA引き止めを行わないなど、若手育成を掲げ、スリムな球団経営を目指してきた経緯がある。

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:00:22.74 ID:eNoMUUAJ0.net
【高校野球】<夏の甲子園>赤字!収入87%減...、国による補助金について申請したことも発表 [Egg★] 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638525107/

【高校野球】<夏の甲子園はもはや限界!>豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前...募金達成わずか9% [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629320718/

【高校野球】夏の甲子園はもはや限界…豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前 [首都圏の虎★]
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629185968/

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:00:40.74 ID:eNoMUUAJ0.net
◆「野球は消える、時代の流れ」

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。

ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007


【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510149199/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:10:25.71 ID:lKa7Nmfw0.net
>>665
独立リーグ側からの要望を受けて、NPBがドラフトで独立リーグを優遇してるのは確かだからしゃーない

>四国アイランドリーグplusやベースボール・チャレンジ・リーグといった国内の独立リーグは社会人野球と同様に扱われるが、
>プロ志望の選手については、所属初年度から指名することが可能である。これは四国アイランドリーグが発足した2005年に
>リーグからの要望を受けて行われたもので、その後発足したベースボール・チャレンジ・リーグでも踏襲された。

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:19:17.64 ID:0YjkRSNK0.net
>>691
独立リーグの優遇なんてないよ
社会人野球が社員として雇用した半年後に引き抜くのはやめてくれと申し出があって社会人野球に配慮した結果、条件が違うだけ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:23:12.51 ID:y6BVWCxC0.net
>>567
入る奴も入る奴だよ、拒否すりゃいいのに
断ることも出来ないくらいの恫喝を受けるのなら声を上げるべき

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:28:34.50 ID:quiIobb10.net
>>56
どうして0か100かみたいな考え方しかできないの?

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:29:57.34 ID:JffCV+Dh0.net
それでもプロには「なりたくてもなれない人間」のほうが多数派なんだよ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:42:11.16 ID:lVoWtyh10.net
>>693
選手は自分の人生かけてる、球団は安く使い捨て
毎年何人かは外れなのは当然出るの織り込んでる
どっちが悪どい?

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:42:39.95 ID:c+9YzgEV0.net
>>692
2年かからず1年でプロになれる時点で優遇だろ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:43:38.11 ID:c+9YzgEV0.net
>>694
このスレタイでこんな書き込みしたらそりゃそうレスされるだろw

プロ野球進路調査で分かった短命&若年化 「選手を安く買っては使い捨て」更に加速 引退後に食うに困り、犯罪に手を染めるケース後絶たず [ラッコ★]
22:名無しさん@恐縮です[]:2022/05/31(火) 16:02:27.16 ID:MuizaSaF0
税リーガーはそもそも契約金すら無し

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:44:24.09 ID:5Sr6u7Y/0.net
サッカーのユースも同じじゃね?

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:47:00.82 ID:5rUNOd060.net
チーム数が多いと受け皿は多いけど引退する選手も多くなるから結局同じ
中途半端な選手の待遇が悪いのはしようがないのよ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 09:58:08.84 ID:MaQ88tZC0.net
実際に独立リーグとNPBでガチ試合したら独立リーグの方が圧勝するかもな
井の中でイキってるだけで実力は世界のアマチュアにすら勝てないクソザコだし

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 10:00:11.83 ID:KeSqKTpa0.net
>>686
スポーツや芸能の世界では食えるのはごく一部だね。
だからこそ、遅くても20代半ばまでに、自分がその一部に入れるかどうか
といった判断をしないと後々の人生が大変。

プロでほとんど実績がないまま30歳で引退、といった人は転職も厳しい。

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 10:04:42.00 ID:Y5yys6VI0.net
ドラフト上位はクビになっても球団職員として雇ってもらえるよな

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 10:05:49.16 ID:BsjAxKrE0.net
ゴミニートは人の事より
てめえの心配した方がええよ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 10:55:53.56 ID:N2G8GWCC0.net
育成は巨人なら読売グループにホークスならソフトバンクグループにカープならマツダに選手としてダメな時に再就職斡旋してあげる義務課せばいいんじゃね
選手としての期間が短いのはやきうだけじゃなくそこで犯罪犯すのは子供の頃からやきうしかやってきてなかったからってなるだけ
子供にとって害悪スポーツ認定でもするのか?

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:05:26.17 ID:x/HMttTU0.net
>>701
トーナメント戦なら番狂わせが起きると思うけど
リーグ戦はやっぱり実力差が出る

東京六大学リーグが良い例

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:13:10.16 ID:DCcAVNop0.net
広島の3軍を同列に語る時点で、記事のレベルが伺い知れる
さすがはゲンダイ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:20:37.06 ID:KeSqKTpa0.net
>>693
通常のドラフトでは指名されない、有力な大学や社会人からは声が掛からない
といった選手たちの足元を見て育成を持ち掛けているのが大半かと。

当たれば儲けもんということで買いたたく球団側にも問題はあるが、
選手や親がそんな条件で飛びつく時点でほぼ噛ませ犬確定だわな。
千賀は極端な例としても、1軍の戦力になれる例も10%程度では?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:21:41.76 ID:s6Lmit6K0.net
短命&若年化って、育成選手制度が原因じゃね

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:30:29.78 ID:OoU5yHwt0.net
育成使い捨てはたしかにそうなんだろうが
それでも独立リーグなんかより育成契約のほうが可能性があるもんな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:31:08.72 ID:Ppw3yvtv0.net
ベテランがいつまでも居座ってるイメージだったけどな

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:35:31.05 ID:mmhEBs9K0.net
サカ豚にも犯罪者いたろ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:41:40.06 ID:jRMghS0O0.net
>>711
ベテランが居座るから若手が短命になってる訳で

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:44:20.16 ID:Ai49RXVj0.net
スポーツ関係に再就職できりゃいいんだけどな

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:44:52.16 ID:bAsR7Ssv0.net
でもさこんなプロ野球のドラフトに掛かれるような人だったら野球じゃなくても何でも出来そうな気がするよな
地元や自分の周りに天才的に野球上手い人って大体いるもんだけど、そういう人でも全然叶わなかったわけなんでしょ?

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:51:23.37 ID:fUYCxOd50.net
>>708
当たれば儲けもんは選手側もじゃね?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 11:55:19.46 ID:TWcVzZCD0.net
立憲「ドラフトは未成年への契約の強要!!」
は言わないんだな

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:00:30.56 ID:9t2rmAzz0.net
選手にとっても悪い話じゃないだろ
育成枠なんてのおかげで、元プロやきうなんて名乗れるんだからなw
メリットのほうが大きい
入れるだけでもチャンス
レベルの低いNPBなんぞで通用しないのなら思い出つくりで十分

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:00:32.79 ID:KARFvfiY0.net
野球なんて昔からこんなもんでしょ
焼き豚がアホだから野球さえやっていれば一生食っていけると勘違いしてた
そして焼き豚の末路は隠蔽して知らんぷり

サッカーの繁栄とセカンドキャリアの充実ぶりに焼き豚がイライラしてるだけ
でもサッカーの真似をするなやアマチュア野球界は大改革をしなければならないですね
練習時間を規制して学業を強制させたり

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:05:32.51 ID:HQZH96QU0.net
>>712
やきうは年間犯罪発生数が半端ないだろ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:10:27.52 ID:HOIjwRYo0.net
>>1
高校野球の選手たちの健康被害も追跡調査したらいいのに
体壊して可哀想な状態なの多そう

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:10:31.26 ID:ojGjFdrA0.net
サッカーは全盛期の中田ヒデが会計士を
目指すだのセカンドキャリア作りに
熱心で、見本に成ってるのでは

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:18:55.02 ID:5rUNOd060.net
野球は恵まれてると思うけどな
テレビやラジオの仕事も多いし里崎や岡島とか大した選手でもなかったのに仕事がある

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:20:42.06 ID:5rUNOd060.net
>>721
それ誰よ?

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:24:15.89 ID:KeSqKTpa0.net
>>715
野球をずっとやっている人は他のことを学ぶ時間が足りないし
野球で学んだ経験は他では活かしづらいから野球関連以外の仕事は難しいだろう。

>>722
中田はセカンドキャリアとかなんとか意識高い系のことを言っていたけど、
会計に関しては全経簿記3級だからなあ。商業高校の学生レベル。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:25:41.11 ID:x/HMttTU0.net
芸能・エンタメ・プロスポーツの世界って大なり小なりこんなもんじゃない?
リスクはあるけど成功すりゃどでかい稼ぎが入ってくる世界なんだし

プロ入りが叶う時点で高校大学社会人の野球選手全体から見たら
「選ばれしエリート」なんだし

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:39:31.79 ID:5qioS0Wo0.net
>>699
サッカーの方が遥かに悲惨
流経大サッカー部の監督のインタビューとか読んでみ
ttps://www.j-football-e.net/2019/07/22/nakano-yuji-4/

学生スポーツの指導者がこれだけ懸念してるからね

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:40:10.03 ID:Yb3Mw+y50.net
>>608
フェニックスリーグって三軍や育成だけじゃないからね
上のほうまで含めてこれ

>>636
焼き豚ってやきうも知らないからな

>>644
いじめのあったサッカー部は連日ワイドショーで叩いてたのに
同じ高校で吹奏楽部の活動に圧力かけたり
大学でひとを殺したやきう部をスルーしてるのは
やきうの需要を主張してることを思えば
まったく辻褄が合ってないんだよね

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:43:12.95 ID:7W98UYRc0.net
>>724
例えばこういう人では?


TBSの番組で、沖縄水産の大野倫投手を取り上げてるけど、美談に仕立て上げるストーリー作りがあまりに酷い。
骨折した高校生に1200球も投げさせて、一生肘が曲がらない状態にするなんて、ただの虐待やん。
#消えた天才
https://pbs.twimg.com/media/ECz34WWU8AAYX_s.png

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:43:44.37 ID:5rUNOd060.net
>>728
吹奏楽部ってネットに書いてあるだけで誰が言ったかわからんのに報道できるかよ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:44:12.41 ID:DSAmZyIR0.net
>>721
肘が変な方向に曲がってた元球児を見たことあるわ
名前までは覚えてないが

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:44:47.21 ID:5rUNOd060.net
>>729
大野倫はずっと野球やってたみたいだけど

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:46:37.85 ID:4axzZiA60.net
選手会が望んだ結果でしょ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:47:43.23 ID:AgC9V+Hb0.net
>>732
去年こんな報道もあったな

甲子園準V投手に不倫トラブル…巨人入りも果たした “沖縄の英雄” が美人女優と泥沼の訴訟合戦に
https://smart-flash.jp/sociopolitics/155370/amp

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:49:12.43 ID:jnQ6XzbM0.net
>>727
すごくまともなこと言ってるじゃん。
やきう界はグラゼニとか言って絶対に異議を唱える人はいないから深刻だ。

>『うちの学生もJ3が無かったら就職するんですよ。J3があるから1000人に1人とか10000人に1人とかの確率を求めてその中に飛び込んで行っちゃうんです。「でも俺は無理だと思うよ」と学生にも言うわけです。

>4年間見てきたけど、4年間出来なかった人がすぐ明日出来る、やりますって、それは現実的に評価するの難しいよと。

>今大分にいる藤本憲明がJFLからJ3、J2、J1と上がってきて活躍していると話題になってますけど、彼みたいなケースはレア中のレア中のレア中のレアなんです

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:51:10.32 ID:5rUNOd060.net
>>734
この画像の格好を見て何も思わないか?

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:53:26.82 ID:Yb3Mw+y50.net
>>660
それじゃ地域密着はウソだな

>>686
だからこそやきうだけが特別なんだという主張はバカのやること

>>687
そのへんの経済の認識は
長いこと「金儲けは悪」としてきた教育と社会がまるごと悪い

>>694
それは焼き豚の拘ってる二元論だな

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 12:57:05.07 ID:5rUNOd060.net
>>734
この女優ってもしかして高樹沙耶?

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:01:39.97 ID:Yb3Mw+y50.net
>>699
ユースってプロなの?
高校やきうは報道量と動いてるカネから言えばプロだと言ってもいいだろうけど?

>>705
年金すら破綻してるのに
使えない焼き豚の生涯賃金ひとり当たり数億円を抱え込まないといけないの?

>>721
バレたら困るから頑張って隠蔽しながら
サッカーガーヘディングガーってぬかしてるんだろ
試合や練習中の死傷者が圧倒的に多いんだからどうしても誤魔化さないといけない

>>730
辞退させた現実から目を背けるなよ
そういうとこがやきうの犯罪的なとこだわ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:03:51.23 ID:5rUNOd060.net
>>739
誰が言ったかわからんのに報道出来ないでしょ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:19:59.94 ID:ElP4MBij0.net
>>723
そんな話するなら満足に1軍で出てないレベルを例に
出さないと意味ない

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:22:24.21 ID:Yb3Mw+y50.net
辞退した事実があれば言えることすら
「誰が言ったかわからない」とか
デマで他のスポーツやコンテンツを貶めまくってる焼き豚がなに言ってんだよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:23:55.56 ID:5rUNOd060.net
>>741
僅かとは言え人材がそっちに取られてるから

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:26:41.72 ID:5rUNOd060.net
>>742
吹奏楽部員は告発もしてないのにその先は想像で記事を書けってか?

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:31:54.77 ID:KeSqKTpa0.net
>>737
地域密着はウソというよりも、ほぼ実現不可能な理想論。
ファンは地元の選手だからというだけでなく、卓越した技を見たくて試合に足を運ぶ
というごく当たり前の話だよね。
なので、独立リーグやJ3とかが金策に苦しんで選手は薄給というのもごく自然なこと。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:32:35.18 ID:eNoMUUAJ0.net
「いつか監督を殺してやる。毎日、そればっかり考えていました。
1日として監督を恨まない日はなかった。
高校野球の思い出といっても辛いものばかり……。
残念なことに3年間の高校生活で楽しいと思ったことは
一度もなかったですね」

大学に入って、ピッチャーから野手に転向した大野倫(当時・
九州共立大2年)は、精悍な浅黒いマスクをくもらせ、
声を落として語り始めた。

1991年、大野は沖縄水産のエースとして夏の甲子園に出場、
4連戦を含む全6試合に完投し、773球をたった一人で投げて
チームを準優勝に導いた。

悲劇が酷使の右腕を襲ったのは、決勝の対大阪桐蔭戦。
試合途中で右ヒジが完全に曲がってしまい、正常な状態で
腕が振れなくなってしまったのだ。
閉会式では右腕をくの字に折ったまま行進せざるをえなかった。
スタンドからそのシーンを目のあたりにした母・良江さんは
「あの子のヒジが……」
と言ったきり顔を伏せ、絶句したという。

大野が述懐する。

「決勝戦はヒジがパンクして、キャッチボールすら
満足にできない状態。
痛みも限度を超えると、頭がボォーッとして自分で何を
やっているのか分からなくなってくるんです。

試合中、一度も勝てる気はしなかった。
だから負けても少しも悔しくなかった。
むしろホッとしたというのが実感でした」

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:32:52.62 ID:eNoMUUAJ0.net
大野が右ヒジに痛みを覚えたのは、県予選が始まる前の5月だった。
熊本県の招待試合で鎮西、熊本工という強豪校相手に2連投、
1日で18イニングをひとりで投げ切った。
右ヒジの痛みは日を追って激しくなり、それが原因で頭痛を併発、
満身創痍のまま県予選を迎える。

ヒジをかばって変化球主体のピッチングをすると、チームメイトから
「オマエのせいで甲子園行けんかったら、一生恨んでやるからな」
と罵声を浴びせられた。
大野にとって仲間の罵声は、監督の叱声にも増してショックだった。
合宿所のトイレで、人知れず涙をこぼす日々が続いた。

奮闘の甲斐あって甲子園出場。
しかし、右ヒジは既にまっすぐには伸びない状態になっていた。

一球投げるたびに、激痛が全身を貫いた。歯を磨くのも左手、
顔を洗うのも左手、食事くらいはと右手ではしを持つと、
痛みのあまり、幼児のようにはし使いがぎこちなくなり、
ご飯粒が、はしのすき間から、ぽろぽろとこぼれ落ちた。

決勝戦の朝は、自分の激痛のうめき声で目を覚ました。 
窓の外を見ると、雨が降っていた。
「このまま降り続いてくれ」
大野は悲痛な面持ちで、空に願いをかけた。
しかし、無情にも宿舎を出る頃、雨は上がっていた。

栽弘義監督は報道陣を前に、こう気炎を上げた。
「大野には死ぬつもりでやってもらいます。
かわいそうだが、野球生活が終わるつもりで。
やる時にはやらにゃあ……」

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:33:08.37 ID:eNoMUUAJ0.net
無念さを押し殺すような口ぶりで大野は言った。
「雨で1日休みがあいたからといって、勝てたかどうかは
わかりません。しかし、あれよりは(16被安打で13失点)
まともなピッチングできたと思う。
せめて腕が上がる状態で、決勝戦を戦いたかった」

その年の秋、大野は沖縄の病院で右ヒジの手術を受けた。
右ヒジの剥離骨折だった。
驚くことに大野は骨折したままの状態で773球を投げ抜いたことになる。

「春の時点で実は疲労骨折していた。
そこへもってきて甲子園で無理をしたため、骨折がヒジの
関節の中に入り、剥離骨折を引き起こしてしまった。
もし、手術を受けなかったら、野球は言うに及ばず、日常生活も
満足に営めなくなっていたでしょう。
残念ながらピッチャー生命は断念せざるを得ない状態でした。

それにしても、甲子園とは若い人の体を蝕むために
あるものなのでしょうか……」
(沖縄県立南部病院整形外科・上江洲邦弘医師)


大野の右ヒジには今もくっきりと手術の傷跡が残っている。
「高校野球時代のクセで、今も頭は左手で洗ってしまうんです。
そのたびに、辛かったことや苦しかったことが頭に浮かんで
くるんです。後遺症なんでしょうねぇ」。

右ヒジの傷跡は、同時に心に刻まれた傷跡でもある。

1999年『Do or Die ― スポーツは誰のもの!? 21世紀への提言集』より

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:33:28.94 ID:JdO/T4Fj0.net
またゲンダイでスレ伸ばしてる…

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:33:51.76 ID:eNoMUUAJ0.net
この記事がSNSで再び話題になりだした2016年頃、慌てて「あれは捏造」と火消し記事が
ヤフー辺りを中心にやたらデカデカと掲載されたね

野球は何もかも胡散臭い

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:34:21.00 ID:eNoMUUAJ0.net
◆野球は子供の生命・身体を脅かす! 

266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56

野球部

熱中症 1位
事故死 2位、ちなみに1位は柔道
重症事故 1位
犯罪行為 1位

特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位
どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない


943 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 19:18:40.95

やきうが柔道と並んで部活での死亡事故が多いのも
実は強い打球や送球が頭部に当たっての事故ではなく
「正面で打球を捕れ」「強い打球は身体に当てて前に落とせ」といった間違った指導での
胸部への打球や送球の直撃によるショックによる心不全が死因No,1なんだよな

なぜかメディアも高野連も評論家やライターさえも
ここについて語ろうとする者は皆無なのが日本のやきう界隈

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:34:36.58 ID:eNoMUUAJ0.net
◆子供の失明の原因も、46%が野球!
 
眼部の事故予防徹底を 中高生野球部員で見逃せない人数が失明
https://www.daily.co.jp/baseball/tanabe_column/2016/09/14/0011651818.shtml

2011年から15年までの5年間に、眼部の後遺障害で給付申請された件数は、
小学校から高専まで全部で294件あった。この数字は部活動などでの事故で
後遺症が残り、症状が固定したから見舞金給付が申請されたものだ。だから5年間に
発生した件数ではないが、ほぼ毎年60件前後が発生しているとみていい。

実はこの5年間の発生件数のうち高校野球が84件、中学野球(軟式)が50件で、
中高合わせると、なんと134件に上り、全体の46%が野球部の活動中の事故だ。

後遺症の内容を見ると片目の失明となる8級の障害は、高校野球で19件、中学野球が
4件あった。高校野球の中にはマシンのボール入れなどの補助をしていた女子部員が
3人いた。実に痛ましい事故だ。

実際の事例を見てみると、高校野球で一番多いのは、打球を打ち損ねて目に当たる
いわゆる自打球による負傷で、13件あった。
中学野球も一番多いのがこの自打球で、21件発生している。
中学野球は軟式だからファウルチップが多いのだろうか。
高校では5件がバントの失敗だった。

次に多いのはティー打撃のトスを上げている部員への事故で、12件あった。
中学野球ではティー打撃による事故例はなかった。
事故概要によればアウトサイドのトスを無理に打ちに行ってトスの部員を直撃
していた。またティー打撃用ネットのフレームに当たって跳ね返った打球で
負傷した事例もあった。

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:34:51.58 ID:eNoMUUAJ0.net
この女子高校生は結局両目とも失明してしまった。
音楽が好きで吹奏楽部に入ったのであって、野球の応援なんか
したかった訳じゃなかっただろうに。


◆第83回全国高校野球選手権大会の大会本部は22日、
10日にあった1回戦を応援していた十日町高校(新潟)の
2年生女子生徒の顔にファウル球があたって入院しており、
右目の視力回復が難しい重傷とわかったと発表した。

今後、大会中はフェンスを高くするなどの事故対策を、 阪神
甲子園球場を交えて協議する。 女子生徒はブラスバンド部員で、
明徳義塾(高知)との試合を応援していた。

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:35:23.28 ID:eNoMUUAJ0.net
【野球】札幌ドームのファウルボール失明訴訟、和解成立せず判決へ…札幌高裁★2
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456510213/


8 名前:そ 2016/02/27(土) 03:32:54.83
前スレの野球擁護のレスの酷さは野球好きの民度を再確認出来たよ
野球好きはクズってね

12 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:40:02.88
失明までしてるのにゴネ得なんて単語で済ませられる問題じゃないだろ

21 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:49:24.85
道内マスコミ怒りのダンマリ

22 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:56:13.77
そもそも客席に硬い危険な球打ち込んで喜んで、打ち込まれた方も喜んでるとか
狂気の沙汰なんだがな

23 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:59:32.80
安全対策の出来てないとこに女子供を招待して失明させといて
「臨場感が大事!」だからね、ヤクザ以下のゴミだよ
しかもメディアは裁判の経緯を昼の番組でたまにやったりしてるけど
深夜にキャンプ情報を連日やるほどのものならこの判決の行方もキッチリ追えばいいのにね
本当に気持ち悪い

24 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 04:09:34.59
アナウンスしとけよ
どんな酷い怪我しても保障しません。 裁判で争いますって

29 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:04:00.82
野球がプロ興業としての資格を失ってるのが良く判る
・アンチドーピングに非協力
・大怪我させた観客への保障さえしない
こんなのが五輪種目に戻れるとでも思ってるなら
そうとう頭が膿んでいるw
野球少年だった俺でもおかしいと思うわ

34 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:11:22.40
日ハム側は、金を出し渋って5年もの間「延滞金ためまくってる」www
あほすぎて笑うわ
反社会組織か?日本ハムはw

35 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:13:47.22
普通だったらその女性が何か言うまでもなく球団側が賠償を申し出るべき流れだよな

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:36:27.02 ID:eNoMUUAJ0.net
◆事実を捻じ曲げてでも失明した被害者を誹謗する焼き豚たちのおぞましさ!
  ↓

63 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 06:29:31.35 ID MEk+SKql0
皮肉なことにこの事件以降、各球団観客動員伸びまくりという皮肉

88 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 07:50:49.71 ID u2Lkc103O
ヘルメットでも被って来場しろ。札幌ドームだけ不備が生じているみたいな妙な訴訟を起こすな!

108 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 08:27:36.34 ID G+iXd5mcO [1/2]
ファウルボールにご注意くださいと場内アナウンスしてるのによそ見するのが悪い

126 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 08:42:43.31 ID mJehQ3PK0
なんでも人のせいにする、人権教育のゆがみ。
野球を見に行った奴が悪い.危機管理意識なさ過ぎ

162 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:06:53.90 ID qOSBZ5gb0
カネの亡者が!自己責任だろーが!

173 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:17:20.60 ID 5fL7yxlw0
>>159
失明ったって、片目だからな。全く見えないわけじゃない

187 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:34:16.57 ID MXKmOsg60 [2/2]
何故こんなに原告がゴネてるか
それは片目失明では障碍者手帳が出ないから
これも一因だろう

190 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:40:24.51 ID 1mKtymEZO
何をどうやったら顔面にボールが当たるの?
避けるの無理と分かっても両腕で最低限頭部は守ろうとしない?
スマホ弄ったりして余所見してたんだろうなぁw

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:36:51.09 ID:Yb3Mw+y50.net
>>744
そりゃ圧力かけてりゃ告発もないだろバカかよ焼き豚

>>745
その実現不可能な理想論を成功したと喧伝してマウント取ってたんだから
自然なことで流せる話でもないし
J3は数千人集めてるんだから失敗とは言い難いよ
税金丸抱えで運営してる独立リーグとは
そこは同列にできない

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:36:53.86 ID:eNoMUUAJ0.net
この醜悪さ、民度の低さ、 これが焼き豚だ!


【野球】札幌ドームのファウルボール失明訴訟、和解成立せず判決へ…札幌高裁★2
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456510213/

抽出 ID CfrzGavo0 (6回)

9 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:32:55.16 ID CfrzGavo0 [1/6]
ワイン飲んで酔っぱらって転んで失明したらワイン会社から4000万貰えるのかな?

32 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:08:51.53 ID CfrzGavo0 [2/6]
日ハムは銭下馬球団だし学会だから好きじゃないがこの件については失明した女が悪い
覚悟がないなら見に来るな
ヤタマ舐めてるから失明すんだよ
気合いいれて常に緊張感持って観戦するべきだろ
失明した事は可哀想だと思うが球団に責任転嫁は違うと思うぞ

37 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:17:43.69 ID CfrzGavo0 [3/6]
日ハムは創価学会だからな
創価の人間にまともな奴はいない
犬作も糞デブだしなんの信仰があんのかイミフ
デブは怠けもんの象徴だろ?あれを拝む球団が日ハム
それでも失明女に悪い
ヤタマ観るって事は常に玉に気を付けるって事くらい常識だろ
あんな糞スポーツ観に行くから失明するんだよ
糖尿とかで失明してるやつに謝れよ

41 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:25:37.71 ID CfrzGavo0 [4/6]
ほんと映画観賞で4000万だからな
三万でいいだろ!それでも高いわ!

43 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:27:52.14 ID CfrzGavo0 [5/6]
ファウルボールでケガして4000万とかなめてるだろ!3000円で十分!
ヤタマは元から危険なスポーツなんだよ!馬鹿マンコの自覚のなさが原因だろーが!
2000円でいいわ

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:38:16.20 ID:5rUNOd060.net
大野倫はもう一度同じ場面になれば自分が投げると言ってたぞ
野球は今も続けてるし

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:38:40.81 ID:eNoMUUAJ0.net
◆殺人隠蔽の枠→晒し物


650 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/03/28(木) 10:15:21.28
(^◇^)4回終了 智弁和歌山 11 - 1 熊本西
もうコールドでいいじゃん


654 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/03/28(木) 10:21:44.39
そもそも熊本西なんて高校がなんで甲子園なんかに出てるんだろ
見るからに弱小校っぽいんだが


656 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/28(木) 10:28:30.08
>654
殺した部員を美談にする為の枠

熊本西、亡き友に勝利誓う 死球事故で部員死亡「あいつも甲子園に憧れていた」/センバツ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190125/hig19012519410012-n1.html

21世紀枠で初出場が決まった熊本西は昨年、部員が死球で死亡する事故があった。
亡き友への思いを胸に、霜上主将は「あいつも甲子園に憧れていた。
小さいプレーを丁寧に、全員野球で勝ちにいく」と勝利を誓った。

事故は昨年11月18日に自校グラウンドでの練習試合中に発生。
打席の2年生部員が側頭部に死球を受け、翌日にくも膜下出血で死亡した。

部員は事故以降、グラウンドに手を合わせてから練習に入る。
照明設備がなく練習時間は短いが、霜上主将は「いま野球ができるのは当たり前では
ないと思うようになった。あいつの分も頑張りたい」と力を込めた。

出場の報に涙を浮かべた横手監督は「野球が大好きな子で、甲子園を夢見ていた。
一緒に楽しもうなと声を掛けたい」と声を震わせた。

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:39:08.60 ID:eNoMUUAJ0.net
111 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 08:08:57.44
独立リーグって最初の四国が04年設立の05年活動スタートだから
既に14年経過してるんだよな

14年経過してまともにビジネスや興行として成立してるリーグやチームがひとつもないし
自称やきうファンの99%は選手やチームの応援どころか
全国に現在存在するリーグとチーム名すら禄に挙げられないだろ
これもある意味スゴイよなあ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:39:34.93 ID:eNoMUUAJ0.net
◆一方、サッカーは地道な努力で着実な拡大を実現してきた

【野球】岡山にも野球離れの波 高校硬式部員1年生は平成最少
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544714429/

454 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:13:07.78
ファジアーノ岡山予算
2005 400万(個人で100万の寄付含む)
2006 1200万(毎年100万寄付してた人が社長になる)
2007 9000万 (監督のプロ化。地決突破)
2008 2億2000万(半数の選手をプロ化。JFL突破)
2009 6億3000万(J2初年度。全選手をプロ化する)
2010 7億(監督の要望で雪山キャンプ開始)
2011 8億(ストヤノフと契約も練習後にビニールプールで汗を流す姿を写真にとられ話題になる)
2012 8億8000万(専用施設場建設への署名が28万人を超える)
2013 10億3000万(専用練習場建設開始)
2014 11億300万(専用練習場解禁。ビニールプール卒業)

455 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:23:49.17
何もないところから始まって、いろんな苦労してJ2定着まできたんだな。素晴らしい。

456 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:27:14.39
やきうが何の努力もしてこなかったことがよくわかるわ

474 名無しさん@恐縮です 2018/12/15(土) 06:44:09.82
ファジアーノの地道な努力素晴らしい。
うちの地域はまだJFL止まりだけど、同じように頑張ってほしいな。

459 名無しさん@恐縮です 2018/12/15(土) 00:34:23.63
こないだ出張で岡山に泊まってローカルニュース見てたら

1.ファジアーノのファン感謝デー
2.卓球Tリーグの試合で水谷と張本が来た
3.カマタマ北野監督退任インタビュー
3.バスケのファイブアローズのハイライト

こんな順で紹介してた
広島や北海道では契約更改やらやってるんだろうけど、地元コンテンツがないところは野球が忘れ去られる構図がよくわかったわ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:40:22.45 ID:eNoMUUAJ0.net
村井 前チェアマン
「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を
配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を
(プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく)
リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して
「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール
できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」

焼き豚おじいちゃんの理解できない現実www

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:41:01.63 ID:eNoMUUAJ0.net
「激減!県内少年野球」(5)サッカー少年2000人 理念、組織がけた違い
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150704gekigen01.html

少年野球の衰退の要因について野球関係者は、「少子化」「親の負担の大きさ」
「サッカー人気と手軽さ」といった漠然としたイメージで語っていたが、サッカーを
取材するとそんなものではなかった。

  ◇  ◇

高知県サッカー協会の事務所はJR高知駅前のビルにあった。建物は古いが立地は抜群。
その3階のフロア約80平方メートルに、事務局長と女性スタッフの計4人が常駐する。
将来のJリーグ入りを目指す社会人からシニア、女子、キッズまで全世代の世話役だ。

高知県内の少年人口を尋ねると、協会登録数は6月時点で55チーム、1557人。
野球を500人近く上回っていたが今後、さらに100人以上増えるらしい。
それだけでも驚きだが、もっと驚いたのは、過去20年間分のデータを一瞬に
打ち出したことだ。小学生野球連盟にはそんなデータはない。この連載で最初に
紹介した過去10年間の選手数は、記者が夏の選手権大会プログラムに載っている
選手名簿を手作業で足し算したものだ。

少年野球は何もかもがボランティア。理事長も理事も本業の合間に手弁当で
事務処理や連絡、大会運営。事務所は理事長の会社の社員寮の一室だ。
一方、サッカーは、日本協会から高知県協会へ「基盤強化費」として年間1千万円の
事務局運営資金が下りていた。組織面でもけた違いだ。

それにしても、野球のほぼ1・5倍の人口。差は大きいと思っていたら、さらに
“隠れ人口”があった。
小学3年以下はほとんどカウントしておらず、実質は2千人という。
「すごい…」とうなると、国沢卓事務局長(61)は、
「すごくないんです。高知は全国で断トツの最下位。遅れてます」。
46位の山梨県とは約380人も差があった。

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:41:14.65 ID:eNoMUUAJ0.net
「激減!県内少年野球」(6)プレーヤーズ・ファースト 野球と全く違う発想
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150706gekigen01.html

高知県内の少年サッカーチームは、部員数60~80の所帯が珍しくない。
その話をすると、野球指導者は「そんなにいたら、子どもが試合に出られんろう」
とあきれる。実はそこが大きな勘違いだった。

野球では、「試合」といえば高学年。4年生以下もまれに試合があるが、大半は
応援かボールボーイで野球を勉強する。あるいは学校に残って簡単な練習。
最近までは1、2年生を受け入れる所は少なかった。

だが、サッカーは、そんなもったいないことはしない。学年ごとに分かれて、
大会出場や練習試合、練習をし、それぞれでレベルアップを図っているのだ。

低学年の試合も積極的。
1・2年生は10分ハーフ、3・4年生は15分、5・6年生は20分と、体力に
合わせた試合時間だった。根底にあるのは「実戦経験が少ないと上達の機会を失う」
という考え方だ。それを野球関係者に伝えると、「へー!?」となる。

驚きはまだ続く。サッカーは子どものプレー機会を増やすために工夫をしていた。
小学生の試合は4年前から全国的に8人制に切り替わった。ピッチのサイズを
大人用のほぼ半分にし、狭くした分、人数も減らすが従来の1面分で2試合できるので
ピッチ上にいる合計人数は「22」から「32」へと10人増えた。

しかも、選手の交代はフリー。退いても再出場できる。
試合の予選は3、4チームによるリーグ戦。トーナメント戦が大半の野球より、
はるかに球に触る機会が多い。
さらに驚いたのは、子どもの体力に配慮した運営方針だ。大会によっては開会式を
開かなかったり、抽選時にキャプテンだけで行う場合もある。
日本サッカー協会では、子どもが家から試合会場まで、1時間以内に着けるような
ブロック別のリーグ戦普及を提唱しているという。
野球は大半の大会が全チーム、開会式に参加。
会場集合は午前7時半前後。郡部のチームは大変だ。

合理性の追求は、まだある。チームの部員数が多ければ、同じ大会に高学年だけで
4組出す場合もある。参加チーム数に制限がないのだ。
参加数が増えすぎて日程消化がきつければ、試合時間を短縮する。
夏場で暑すぎる場合は、途中で試合を止めて給水時間も入れる。融通が利くのだ。

さらに書くと、審判は県大会は3人制だが、それ以外は「1人審判制」が推奨される。
目が届きにくくなるのは了解済み。審判にクレームをつけてはならないし、選手の
自己申告でフェアプレー精神を養うのだという。

こうした話は、県内大会の会場を訪ねた際に運営者から聞いたのだが、日本サッカー
協会の冊子にも出ていた。野球とは異次元の「プレーヤーズ・ファースト」だ。

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:41:41.03 ID:eNoMUUAJ0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 第三回より(1)

【高知新聞】激減!県内少年野球
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/15gekigenfr.html

私はこれまで何度も野球のマイナースポーツ化に警鐘を鳴らすブログを書いてきた。
この高知新聞の連載記事もそれを追認する材料のように思われるかもしれないが、
そうではない。根本的に違う。だから衝撃だというのだ。

私は、我々が生きているうちに、野球がマイナースポーツ化する可能性が高いと
書いてきた。しかし高知新聞の連載記事は、そんな悠長な話ではない。
5年後には高校野球人口は、確実に激減することを予言しているのだ。

高知新聞の連載記事には、

・高知県サッカー協会は社会人、シニア、女子、キッズまで全世代をカバーし、
 専従職員が常駐している。野球にはそもそも県の統括組織がない。
・少年野球は何もかもがボランティア、サッカーは年1000万円の基礎強化費が
 日本協会から下りてくる。
・地域のサッカークラブや大学のサッカー部は、子供たちへのサッカーの普及のために、
 組織をあげて取り組んでいる。そのためのシステムが確立している。
・子供たちにサッカーの試合に慣れ親しんでもらうために、幼児から低学年の子供向けに、
 新しいゲームも開発している。
・サッカークラブは、人数が増えればチームを分け、全員が試合に出られるようにしている。
・サッカー選手たちは、それを子供に普及させることが自分たちの使命だと確信している。
・さらに県内で、プロや社会人チームがサッカー教室の運営を始めている。
 サッカー部に子供たちを取り込むために、勉強の面倒まで見るプログラムもある。

ここまでやられれば、親たちがサッカーになびくのは当然だと思えてくる。
高知県内では野球でこれに対抗して元プロ選手がスポーツアカデミーを立ち上げたが頓挫している。

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:41:56.79 ID:eNoMUUAJ0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 第三回より(2)


私は高校の部活の指導者に話を聞く機会があるが、高校野球の指導者が
「ライバル校の打倒」を言い、今年は良い選手が何人入った、と、自分たちの
学校のことだけを口にするのに対して、サッカーの指導者は
「まず第一に日本のサッカーの水準の底上げ」
「次に、底辺人口の拡大」
とサッカー界のことを話した後に、自分の学校のことを言う場合が多いのだ。
サッカーの指導者は、自分が日本サッカー界の一員であり、その発展に
寄与する責務があることをはっきり自覚しているのだ。

重ねて強調しておくが、サッカー界の子供たちの取り込みは、高知県だけで
行われているのではない。サッカー界全体の方針として、全国で推進されているのだ。
そのための予算を県の協会に投下しているのだ。

野球は、おそらく全く無自覚のうちに、次代を担う若年層を、サッカー界に奪われてしまった。
そして、もう戦いの大勢は明らかになっている。
野球は戦わずして破れたのだ。

今年から日本野球機構とNPBは、小学校に「ベースボール型球技」の普及の取り組みを
始めた。恐らく野球関係者にも、シェアを奪われたという認識はあるのだろう。
しかしそれは、遅きに失した。
その上プロ、アマの多くの指導者たちは、未だに危機感を抱いていない。

高校野球を主催し、多くの利得を手にしてきた大新聞社は、おそらくこの事実を
把握していながら口を噤み、高校野球100年の賛美を連呼している。

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:42:10.46 ID:eNoMUUAJ0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 第四回より(1)


この連載の中、私は度々「サッカー界」という言葉を口にしてきた。
サッカーの指導者たちに話を聞いてもこの言葉がよく出てくる。
しかし「野球界」という言葉が使われるのはついぞきいたことがない。

よく知らないが、人間の集まりである限り、サッカーにも派閥はあるだろう。
組織や人の確執もあるだろう。しかし、そうした人間臭い相関図は、恐らくは
「サッカー界」という大きな一枚岩の上に置かれている。
さまざまな意見対立があるにせよ、業界の発展、パイの拡大なくして将来はない、
という認識だけは共有しているのではないか。


Jリーグがその発足に当たって「プロ野球」を反面教師にしたことは有名な話だ。
「100年構想」はまさに「プロ野球のようにならない」ことを意識して作られたのだ。

これに対して野球は、「野球界」としてまとまったことは一度もなかった。

明治期の学生野球の大昔からチームやファンはいがみあった。
プロとアマは永年に渡って相手を警戒し、交流を拒んできた。
セ・リーグとパ・リーグは、発足後、ことあるごとに反目しあった。
同一リーグでも各球団は、すこしでも自分が有利になろうと足の引っ張り合いをしてきた。

ファンも同様だ。
近鉄が吸収合併された時に、私は「ざまを見ろ。南海のつらさが分か ったか!」
と快哉を叫んだホークスファンを何人も知っている。

高知新聞の連載記事のなかでも、主催者の反目で少年野球の大会が分裂したことが
報じられている。野球人口が激減している中で、こんな愚かな事がおきるのが、
野球というスポーツなのだ。

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:42:32.08 ID:eNoMUUAJ0.net
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 第四回より(2)


高校野球で、投手の酷使が問題になったときに、指導者は異口同音に
「複数の投手を揃えるのは難しい」「チーム編成ができなくなる」と言った。
指導者たちは選手の健康よりも自チームの戦力減退の方が問題だ、と言い募ったのだ。
それに異を唱える意見は出なかったと記憶する。

野球は常にこうなのだ。
誰もが自分たちのことだけを考え、主張し、それを押し通そうとする。
意が通らなければすぐに仲間割れをする。上から下まで分別がないとしか言いようがない。

それもこれも永年にわたり野球が「殿様商売」を続けてきたからなのだ。
野球さえやっていれば、お客はやってくる。嫌ならやめればいい、嫌なら見なければいい。
少年野球で今も日常的に耳にする指導者の野蛮な怒声は、まさに野球という「不遜なスポーツ」を
象徴している。
母親たちが嫌悪するのは、まさに野球のこんな部分なのだ。


私がこのクライシスが深刻だと思うのは、野球がサッカーに若年層のシェアを奪われた
根本的な原因が、サッカー界ではなく、日本の野球がもっている「本質」にあると思うからだ。

サッカー界は「プレイヤーズ・ファースト」「リスペクト宣言」が、すべての関係者、ステーク
ホルダーの合言葉になっている。野球の世界と、何と違うことだろう。

自分のことしか考えない、出来る子のことしか考えない、そして同業のライバルを
蹴落とすことしか考えない、殺伐としたスポーツに、将来を語る資格があるのだろうか。

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:45:36.88 ID:HxfqOASM0.net
>>426
外人に金渡して大谷マンセー言わせて見苦しいよな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 13:47:13.56 ID:0Y6JWFUh0.net
>>1
犯罪者予備軍として、あらかじめ引退時点で収監しておけばいいのでは?

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:07:13.03 ID:HDkxCcjx0.net
野球とか世界中誰も興味ないもんに日本が力入れる必要なし

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:13:35.38 ID:fUYCxOd50.net
コピペ豚躍動

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:15:54.04 ID:qDWrFR220.net
ワロタ

◆芸スポ+議論&雑談スレッド★1004 燃えよデブゴン [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653878316/


149 名無しさん@恐縮です 2022/06/01(水) 01:01:30.93 ID:7sgIasHm0
今度のサッカー代表戦の視聴率で野球と比較が加熱するだろうから、また焼き豚の発狂が続きそうだなぁ
一つでも二桁行ったら勝ちだから、イージー過ぎるw


163 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/01(水) 12:29:06.98 ID:EGvGsj1J0
>>149
直近の野球代表は37%、サッカーはそろそろ超えれそうだな

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:28:58.92 ID:/ePBQ0/P0.net
>>773
すごい自演だな
しかも未だに294分中91分の分割視聴率37%でドヤってるw

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:35:36.49 ID:z2mnZGBP0.net
食うに困っても、普通は犯罪に走りません
所詮DQNの集まり

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:40:10.88 ID:Oi69PFxt0.net
>>774
試合時間3時間なのに何言ってんだこのカス

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:50:17.14 ID:KeSqKTpa0.net
>>727
流通経済大サッカー部の監督は現実的なコメントをしているな。
JFLからJ1のまで上がった教え子をレア中のレア中のレア中のレアと言えるのは
中々いないだろうけど、社会人になるにはこれくらい客観的じゃないと持たない。

NPBやJ1以外にも色々なリーグができたことでスポーツをできる裾野は広がったものの、
見方を変えると望みがほとんどないのに足を洗えない人も増えたということで。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:59:02.70 ID:eNoMUUAJ0.net
2000年からの20年間は野球の「転落・衰退」の時期だったけれど、2020年は間違いなく
野球「崩壊」のはじまりの年として後世記録されるだろう。


「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

国税庁のこの通称「通達」によって、プロ野球だけは税金をじゃぶじゃぶ使って
かかった経費を補填できる、実質的な脱税ツールとして政財界に重宝されてきた。
昭和の昔から年間数十億の赤字を垂れ流していたプロ野球がまがりなりにも存続し
マスゴミはじめ企業が必死に持ち上げてきたのは、ただただこの「通達」の恩恵を
守り、自分たちもおこぼれにあずかりたいという欲求によるものだった。
これが実態のない「野球人気」の幻想を日本人に押し付けてきた主因だった。

ところが2020年5月19日に日本のプロスポーツ史をひっくり返すような大事件が起きた。

国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
https://real-sports.jp/page/articles/392989459454362769

19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は
「プロ野球とJリーグが同じ扱いとなった」と国税庁から明確に提示されたというもの。
「(税優遇の対象は)すべてのスポーツになります。サッカーならJFL、アマチュアも該当します」

プロ野球だけに許されていた税制優遇が、アマチュアを含む野球以外のスポーツ全般に
適用されることになったのだ。
端的に言えば、プロ野球だけが持っていた特権がすべてのスポーツに開放され、
きちんと経理を示せる企業はプロ野球にこだわる必要がなくなったのである。

時代遅れの野球利権に絡み取られた一部マスコミや業界人は果たして対応できるのか?
Jリーグによってとんでもない時代が扉をこじ開けられたものだ。

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 14:59:54.63 ID:V/VjD5/I0.net
選手にとってはプロ入する機会が増えたって事じゃないの?
クビになったらどうしよう。てのはどの職業でも同じでしょ。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:02:11.28 ID:ab9bai8F0.net
>>727
錦織みたいなもんだ。
高卒でJリーグ入りして監督からプロでは通用しないと思ってた選手が4年ぐらいで代表まで上り詰めW杯で得点するまでにもなるから挑戦しないと成功はしないけど客観視したらプロサッカー選手なんて目指さないだろう

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:09:09.18 ID:nrN6EPcK0.net
>>777
大学サッカーの監督てプロ選手を作るのが仕事じゃないしな
あくまでも部活であってちゃんとした社会人にさせることの方が重要
J2、J3みたいななんちゃってプロに行って路頭に迷うのわかってるような選手を
プロに行かせたいとは思わんだろう
ただでさえ日本のサッカーはJ1でさえ簿給でレベルが低いのに
その下部リーグなんて悲惨極まりないからな

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:10:15.43 ID:T8iW8CgF0.net
現役時は上位打線でスタメンとして活躍して引退後は12球団でコーチやってる元プロ知ってるけど
そんなどちらかと言えばピカピカなキャリアの人でも一寸先は闇で将来は不安らしいからな
プロで大成しなかった連中はもっとヤバいだろうよ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:11:25.35 ID:uCO1bp8v0.net
入口広げても出場枠は変わらないんだから当然でしょ

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:11:40.96 ID:eNoMUUAJ0.net
焼き豚「南野なんて誰も知らない!」

南野の年俸額に誰一人届かない日本プロ野球www


◇南野拓実 年俸推移 (全て税別・手取り額)

2018年 約1億3300万円  23歳
2019年 約1億3300万円  24歳
2020年 約5億9200万円  25歳 ※優勝ボーナス合わせ支給額12億以上
2021年 約5億9200万円  26歳
2022年 約5億9200万円  27歳


ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。」


◆プロ野球選手年俸ランキング(推定額→手取り額)

1 田中将大 楽天 9億円 → 3.14億円
2 柳田悠岐 ソフ 6.2億円 → 2.16億円
3 千賀滉大 ソフ 6億円 → 2.1億円
3 坂本勇人 巨人 6億円 → 2.1億円
3 菅野智之 巨人 6億円 → 2.1億円
6 山田哲人 ヤク 5億円 → 1.75億円
6 浅村栄斗 楽天 5億円 → 1.75億円
8 森 唯斗 ソフ 4.6億円 → 1.6億円
9 丸 佳浩 巨人 4.5億円 → 1.58億円
10 吉田正尚 オリ 4億円 → 1.4億円

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:12:18.38 ID:eNoMUUAJ0.net
年俸 手取り額推移(野球は日米とも税込み金額発表)

◇久保建英 年俸推移 (全て税別・手取り額)

2019年 200万ユーロ→約2億4600万円  18歳
2020年 250万ユーロ→約3億1000万円  19歳
2021年 200万ユーロ→約2億8000万円  20歳
2022年 200万ユーロ→約2億6000万円  21歳


◆根尾 昂 年俸推移
(所得税33%・住民税10%・消費税8-10%・復興税2.1%→税率53.1-55.1%として推定)

2019年 税込1500万円→税別約703万円 20歳
2020年 税込1300万円→税別約584万円 21歳
2021年 税込1100万円→税別約494万円 22歳
2022年 税込1300万円→税別約584万円 23歳

◆清宮 幸太郎 年俸推移 (同上)

2018年 税込1500万円→税別約703万円 19歳
2019年 税込1800万円→税別約844万円 20歳
2020年 税込2000万円→税別約898万円 21歳
2021年 税込2200万円→税別約988万円 22歳
2022年 税込1700万円→税別約763万円 23歳

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:13:40.80 ID:eNoMUUAJ0.net
確かにケタが違うwwwwww 


【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/

ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。
鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。
すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」
「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。
この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。


■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑)
//www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html

長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑)

長嶋一茂 成績と年俸  ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分)

・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ)
・1988年 (22歳) 840万円
・1989年 (23歳) 840万円
・1990年 (24歳) 900万円
・1991年 (25歳) 840万円
・1992年 (26歳) 1200万円
・1993年 (27歳) 1200万円
・1994年 (28歳) 1680万円
・1995年 (29歳) 1680万円
・1996年 (30歳) 1440万円

本当に稼げるんですか、一茂さん?


■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円

前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上
(※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通)

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:15:17.55 ID:eNoMUUAJ0.net
2021年 年俸300万円以下のプロ野球選手
https://www.gurazeni.com/ranking/10
http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html

子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、
年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス…
たった12球団のプロ野球
その栄光の究極の場の実態

この金額からさらに税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください


◆年俸300万円以下の選手  総計 61人

230万円
山本 大斗(ロ) 谷川 唯人(ロ) 森 遼大朗(ロ)
澤野 聖悠(楽) 小峯 新陸(楽) 江川 侑斗(楽) 

240万円

加藤 壮太(巨) 石田  駿(楽) 王  彦程(楽)
辻垣 高良(オ) 川瀬 堅斗(オ) 古長  拓(オ)
宇田川優希(オ) 釣  寿生(オ) 松山 真之(オ)
佐藤 優悟(オ) 鶴見 凌也(オ) 谷岡 楓太(オ)
中田 惟斗(オ) 平野 大和(オ) 佐藤 一磨(オ)
ペラルタ (ロ) コルニエル(広) デラロサ (De)
ディアス (De) コルデロ (De) アコスタ (ロ)

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:15:31.69 ID:eNoMUUAJ0.net
250万円

平井 快青(巨) 二俣 翔一(広) 東  晃平(オ) 
清宮虎多朗(楽) 則本 佳樹(楽)

260万円

黒田 響生(巨) 齊藤 伸治(ハ)  松本 遼大(ハ)
稲富 宏樹(オ) 

270万円

木下 元秀(広) 持丸 泰輝(広) デソウザ(オ) 

280万円

豆田 泰志(西) 長谷川信哉(西) 大窪 士夢(西) 
丸山 翔大(ヤ) 松井  聖(ヤ) 赤羽 由紘(ヤ)
下 慎之介(ヤ)

300万円

田中 優大(巨) 岩田 将貴(神) 奥山 皓太(神)
内山 太嗣(ヤ) 畝  章真(広) 上田洸太朗(中) 
松木平優太(中) 松田 亘哲(中) ワカマツ (中)
佐藤 奨真(ロ) 小沼 健太(ロ) 本前 郁也(ロ) 
本前 郁也(ロ) 長谷川凌汰(ハ) 山崎 真彰(楽)

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:15:54.37 ID:eNoMUUAJ0.net
ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね? 

もう10年近く前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で、放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらしばらくろくなCM依頼が来なかった

かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな

カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
大谷イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろう

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:17:59.69 ID:9QLz0sVV0.net
>>1
やきう脳さあ
これもう犯罪育成球団に改名しろよ

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:18:36.30 ID:eNoMUUAJ0.net
2018年の書き込みから、ホントかね?
  ↓


J1全選手の平均年俸が税別・手取りで2313万なんだね。

一方年金も崩壊したままのNPBは…

■日本プロ野球選手会は25日、選手会に加入する支配下選手734人の今季の
 年俸調査の結果を発表した。リーグ開幕日の3月31日に登録されていた選手の
 平均で、消費税を含まない数字。

全球団の平均は3826万円で前年比3・1%増。
リーグ平均ではパが3948万円、セが3704万円だった。
前年比で平均額が下がったのはオリックス、広島の2球団。
DeNAは6年連続で最も少ない数字だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000111-spnannex-base


選手会も、これまで公表していた中央値の発表をやめてしまった。
追い詰められているのがよく分かる。
http://jpbpa.net/research/

しかし平均値が今年とほぼ同じだった2012年の中央値(731人中の365、366番目の
年俸)がパ1,400万円、セ1,350万円。今年もあまり変わらないだろう。

サッカーと違って野球の年俸は税込み金額しか公表しないので、ここから半分
税金で持っていかれるとすると、育成選手を「含まない」支配下選手の平均年収は
およそ700万円、育成選手を含めたら確実にそれより下になってしまう。

こりゃ間違いなくJ1の方が上だな

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:19:20.53 ID:eNoMUUAJ0.net
日本プロ野球トップの年俸って、サッカー堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない

中東サッカーの中島は手取りで年4億以上、額面上の36%しか貰えない日本プロ野球の
どの選手よりも稼いでいた


◆サッカー堂安、シューズサプライ契約で10億円の報道を受けて


644 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:09:24.69
(^◇^)サッカーはシューズだけで億単位の契約。野球は現物支給か
イチローでその程度ということは、野球の場合は有名選手が利用していても
購買に結び付かないので、あまりメーカーも積極的ではないのかもしれない
野球部とスポーツ用具店との癒着などもあって、選手に自由裁量がないのかも

669 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:08:20.94
サッカーは今や強豪高校にはスポンサーがつくから凄いよね
それと、野球先輩のファッションセンスが悲惨なのはシューズさえ自由に
選択できないで育つからという理由もありそう

673 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:15:51.73
スポンサーがつくってのは信頼度の証でもあるんだよな
スポンサーからしたら野球選手なんて、
いつ闇賭博で逮捕されるか分からないから怖くて大っぴらにスポンサード出来ない

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:19:57.71 ID:eNoMUUAJ0.net
メジャーでも野球ってとにかくボクシング並みにスポンサーがつかないんだな

「世界で最も稼ぐスポーツ選手」ランキング2022年版 トップ10 (1ドル=130円換算) 
https://www.forbes.com/sites/brettknight/2022/05/11/the-worlds-10-highest-paid-athletes-2022/?sh=31b96e101f6c

1位 リオネル・メッシ(サッカー) 169億円(競技収入 97.5億円+競技外収入 71.5億円)
2 位 レブロン・ジェームズ(バスケ) 157.6億円(競技53.6億円+競技外104億円)
3位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 149.5億円(競技78億円+競技外71.5億円)
4位 ネイマール(サッカー) 123.5億円(競技91億円+競技外32.5億円)
5位 ステフィン・カリー(バスケ) 120.6億円(競技59.5億円+競技外61.1億円)

6位 ケビン・デュラント(バスケ) 119.7億円(競技54.7億円+競技外65億円)
7位 ロジャー・フェデラー(テニス) 117.9億円(競技0.9億円+競技外117億円)
8位 サウル・アルバレス(ボクシング) 117億円(競技110.5億円+競技外6.5億円)
9位 トム・ブレイディ(アメフト) 109.1億円(競技41.5億円+競技外67.6億円)
10 位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ) 105.2億円(競技51.9億円+競技外53.3億円)


競技収入には、1年間に支払われた賞金、給与、ボーナスが含まれる
(NBA、欧州のサッカーチームなど、レギュラーシーズンが今年5月1日以降も
継続しているスポーツは、シーズン終了までの給料を含む)。
また、NFLは2021年、NBAは20~21年シーズンのプレイオフのボーナスを含む。

競技以外の収入には、対象期間中のスポンサー収入、出演料、ライセンス収入、
手掛けるビジネスで得た利益(いずれも推計)を含む。
金額はすべて、税金、エージェント手数料などを差し引いていない。
投資によって得た収入は除外している。

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:29:29.08 ID:wBnv/db00.net
野球ってだけで,ヤクザと金やクスリのやり取りしても,
マスコミはスルーどころか持ち上げてくれる様な監督や選手もいるのにね

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:32:54.18 ID:cmWKKQP50.net
>>776
サッカーもマラソンも試合前後含めてやきうの加重平均20%より上だけどw

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:33:04.44 ID:HDkxCcjx0.net
日本も野球なんかやってなければこんなオワコンにならなかったのに

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:33:30.90 ID:cmWKKQP50.net
焼き豚すまんw怒らないでねw

>>776
サッカーもマラソンも試合前後含めてやきうの加重平均28%より上だけどw

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:44:27.99 ID:Nak5IvN60.net
野球でもサッカーでも若いうちにリタイアさせたほうが次の人生始めやすいとは思うが
問題は働き口だな
サッカーはコーチ以外でも周辺業種が多いのと、海外という技があるけど
野球はそこが少ないからまったく別の道を探すしかない
それなのにセカンドキャリアの紹介をシステム化してないから路頭に迷う以外に道がない

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:44:52.65 ID:fUYCxOd50.net
サカ豚いらいらの原因はこれか


https://i.imgur.com/1xBLghg.jpg

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:47:25.52 ID:C5k9q0Mj0.net
>>797
野球はハイライト&表彰式込み5時間で28% 試合パート3時間で33%
オリンピック視聴率#1スポーツ検索してみ
全部野球だからw
くやしいのうwww

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:51:05.81 ID:fIz3Gj2X0.net
>>517
アフターフォローされてるんだから球界の幸三的問題ではなく単純に個人の問題だろ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 15:52:56.22 ID:UZX37d1R0.net
もう五輪の野球は消滅したからどうでもいいよw

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:04:11.51 ID:No5tPzHI0.net
ソフトバンクと読売は三軍選手でも引退後にグループ企業に就職斡旋されるし野球より引退後の再就職手厚いプロスポーツってあるの?

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:07:06.43 ID:IrJiyv0Z0.net
>>800
そうヤキウは28%だね。
サッカー30%、マラソン29%だから残念だったなw

金メダルを取っても、視聴率を切り取り発表しても、今年もまたバスケに競技人口で抜かれたままで卓球に肉薄されてて草

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:15:39.06 ID:bcABwfe+0.net
とにかくカネがない…プロ野球「独立リーグ」はどう稼げばよいのだろうか
https://bunshun.jp/articles/-/42959?page=1

>独立リーグの課題は、とにかくカネがないことだ。
>四国やBCの選手たちは月給10~20万円ほどで、さわかみ関西独立リーグは無給、北海道ベースボールリーグの選手は食費や道具代として月に運営費5万円を収めている。
>こうした現状を受け、九産大の福田准教授は問題提起した。

>「独立リーグが地位向上する一つの方法は、練習環境や試合環境を整備することです。
>例えば実業団チームよりいい環境があれば、安心して高いレベルで野球を続けられると思った高校生や大学生が入ってくるようになる。
>そうすれば必然的にレベルが上がり、ドラフトの上位指名も増えると思います。
>そういう仕組みをつくるには、しっかり稼いで投資していくことです。
>野球で一番中心にくるのは選手なので、移籍でどうやって稼ぐかは避けて通れないポイントだと思います」

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:31:10.72 ID:kLEYuVIh0.net
>>489
私学は学業の特別クラスがあるから文武両道とは言えるのかな?

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:52:47.77 ID:EKS3bGrC0.net
>>1
小野仁 - Wikipedia

2022年5月16日、色々あって秋田地方裁判所から懲役3年保護観察付き執行猶予5年(求刑懲役3年)の判決を言い渡された。

「色々あって」って何だよw

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:53:01.26 ID:GK0QzyHy0.net
>>787
それほとんど寮生活だろ
寮以外の金を使ってる暇あるなら練習しろってことだよ

似たような金でも独立リーグだと悲惨だからな
住宅費や食費も多くが自腹だから
それでも夢持って挑戦しようとする人が毎年多数入ってくるけど
ドラフト候補になるのはほんの一部、さらに指名されるのはもっと少ないからな

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:54:08.47 ID:whSzmFtC0.net
>>807
地元の秋田放送以外が、
裁判で明らかになった前科を隠して報道したからだよw

秋田放送「再犯で酌量の余地なし!」
NHK「前科について触れず」
サンスポ「前科について触れず」
スポニチ「前科について触れず」
日刊スポーツ「前科について触れず」

前科も判明…再犯で酌量余地なし 元プロ野球選手に懲役3年を求刑 秋田 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650587652/

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:57:36.85 ID:I6QTe8zB0.net
>>808
君は誤解している
巨人軍でさえ、そこから税金はもちろん寮費・食費・道具代を引かれるんだよw

巨人2軍440万円も…そこから寮費や食事代や道具代で持って行かれ厳しい生活
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/sports/news/141002/spo14100213270032-s.html

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 16:59:01.97 ID:I6QTe8zB0.net
リンク切れしてたから貼っとくわ
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1410/02/news007_2.html

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:05:40 ID:PW/zAWa60.net
>>781
部活の監督、というか選手本人以外の大半は選手が社会人として自立することを
望むだろうね。
育成や独立リーグ、サッカーであればJ3など経済的に不安定な立場になることを
希望する人はまずいない。
教え子が三面記事を賑わす存在になんてなった日には泣くに泣けないはず。

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:20:11 ID:dk5zztn20.net
うん、まあ、現役時代が華やっちゅうこっちゃな
ここへクボカスきゅんも入ると思うと楽しみやなぁ(笑)

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:22:18 ID:C9RHpxUg0.net
若者の野球離れは単に用具が高いからじゃなくてこういう実態も少なからず影響しているんだろうな

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:24:53 ID:biHcJXvK0.net
元プロ野球選手達が退団後どんな職に就きたいかのアンケートで
一番多かったのが「経営者・社長」って記事があったけど
馬鹿というか世間知らずの集団だよな

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:25:03 ID:tB2pGT9E0.net
国は税金搾り取るだけ搾り取って企業はポイ捨てとか相変わらず夢も希望もねえ国だな
こういうと制度を変えようとせず嫌なら出て行け連呼だろ
そりゃ衰退していきますわw

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:35:36 ID:9rAoTGHN0.net
>>815
コーチの罰走で野球部員が死んだ>>664の大学のコーチ(元プロ)も、この2年でアパレル起業→ウーバーイーツ→結婚相談所→大学野球部コーチだからね。
結婚相談所と平行してコーチやってるのか知らんが、社会人経験がないのにそりゃなかなか上手くいかないわな。

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:38:22 ID:PW/zAWa60.net
元プロ野球選手達にとっては、子どものころから引退するまで
身近にいる大人が野球の指導者とか球団フロント、メディア関係
くらいしかいないから、どんな仕事があるか想像が働かないのでは?

こんな精神年齢低い人たちだからこそ、早いうちに足を洗ってもらうことが重要ってわけで。
こんな人達が中年になってから放置されても周囲が困る。

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:42:05 ID:xQ+RIpSe0.net
精神年齢低いって言うけど賭博なんか検事もやってたことだからね
権力と一体化しやすい環境が甘えを生んでるだけだと思うよ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 17:48:04 ID:h+BwtDW80.net
社会経験も常識もないし、セカンドキャリアもクソもないわな
営業くらいか

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 18:52:10 ID:0LxFyKg/0.net
>>803
斡旋されて就職した元野球選手が、そのまま定着できていればな
仕事が上手くいかず、夢よもう一度と辞めて独立リーグに行ってしまうような状況だったら斡旋が役にたってない

個々の球団の努力ではなく、リーグ全体で取り組まなければ、待遇格差から強いチームが固定化され壊れるぞ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 18:52:22 ID:sZAGUKcn0.net
>>790
893で正解

>>799
システムを理解できない焼き豚さすが偏差値30
こんな奴等のセカンドキャリアなんて考えるだけムダだな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 18:52:24 ID:ME4PPrWZ0.net
野球は引退しても指導者としての道もほとんど閉ざされているんだよな。
サッカーは最近は海外で監督をやる人も増えてきたけど、野球は本気でやっている国がほぼないからそういった可能性はないに等しいという現実www

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 18:56:33 ID:sZAGUKcn0.net
>>807
焼き豚はwikiを捏造しまくるからなあ
イチローのページを51ヵ国語に増やしておいて
ろくに書き込みもしなかったから削除されまくるという日本の恥を曝したし

>>817
そしてクラファンで活動費89万円を集めようとして
5000円しか集まらなかったw
そのあげくに罰走で人殺しとは

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 18:58:20 ID:sZAGUKcn0.net
>>821
西武はグループ企業に斡旋された選手が三年以内に辞めてるケースが多いんだっけか
他のとこもそんなもんだろうな
そして犯罪にはしる

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 18:58:24 ID:eYY/gyNj0.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210722/44/449880BBCCF5w894h1100.jpeg

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:00:52 ID:G4Y6JW2o0.net
まさか強盗、殺人する奴まで出てくるわけもなく、大げさすぎだな。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:33:23 ID:NegEhRWA0.net
>>825
犯罪ほど問題視されていないけれど、伊良部のように儲かると騙されて飲食店を始めて、財産をすべて失って自殺も少なくないと思う
一年間、顔馴染みの店で下働きしたら、飲食店の幻想に気がつくだろうに

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:40:04 ID:eNoMUUAJ0.net
>>808
【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

こういうスレを見ているとよく分かるけど、自称「プロ野球ファン」ですら

「月給15万円でも寮にいれば問題ないだろ、文句を言うな」
「好きな野球をやって食べさせてもらうだけありがたいと思え」
「二軍が食えないのはどこの世界でも同じ」
「独立リーグなんか食えないのは当たり前」

と傲然と言いはなっている。
企業としてもブラックなら、見ている人間たちも氷のように冷たい世界だ。


野球は全国にチームのあるサッカーと違って、支配下選手の枠が異様に狭く
プロになるのは極端に困難なのに、プロになれたほんの一握りのエリートも
こんな扱いのまま現役生活を終える。

サッカーは広がり続けるアマチュアの指導者や協会組織関係の道があるが、
プロアマが断絶、少年野球人口が激減している野球界は、引退したらもう何も
道がない。 年金は完全崩壊、二十代前半の人間も、引退したら無一文になる。

しかもサッカーは世界各地にリーグがあるが、野球はNPB以外はアメリカの
メジャーがあるだけ。国内の独立リーグも台湾リーグも、食べていけるリーグは
ないに等しく、メジャーでは日本では億を取っていた川上、福留、和田、藤川、
西岡、中島クラスのスターでも通用せずにアッサリ帰国する。
米マイナーリーグは日本の独立リーグ並み。

「金が稼げる」だけを売り文句にしていた業界の実態がこうなのだから、親も
こんなヤクザで先のない業界に子供を送りたくなくなるのは当然のこと。

子供の野球人口がここ10年「消滅」と言いたくなるほど激減しているのは必然だ。

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:40:31 ID:eNoMUUAJ0.net
■清原、野村のシャブだけじゃない! 自己破産、詐欺、自殺、強盗殺人まで...
引退後に転落した元プロ野球選手たち
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0216/ltr_160216_6002496401.html


引退後に転落するケースとして最も多いのが、お金に関するトラブルを抱えてしまうことだ。
若い時に多額の収入を手にする彼らが、引退後に狂ったその金銭感覚を戻すことは難しい。
また、大金をもつ彼らに悪意をもって近づく者も多く、不動産業などに手を出して失敗、
抱えきれない借金を抱えることが少なくない。

「空白の一日」事件で巨人から阪神にトレードされた小林繁もそのひとり。
現役引退後は、高級クラブや北海道料理店の経営、自動車販売や不動産賃貸といった
事業にも手を出していた。これらの事業はバブル崩壊とともに傾き、借金は10億にも
およんだとされている。

2003年には自己破産申請を行った。
2010年に心不全で生涯を閉じている。
57歳の若さだった。

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:41:09 ID:eNoMUUAJ0.net
借金を抱えた事例としては、飲食店経営の不振で多額の借金をつくった掛布雅之、
飲食店経営に乗り出していたものの病気で継続が困難になり自己破産にいたってしまった
香川伸行などの例もあるが、これらとは違い、金銭問題から犯罪に手を染めてしまった例もある。

まずは、阪神、オリックスの塩谷和彦。引退後は、不動産会社を経営していたが、
投資などに関する詐欺の疑いで逮捕、実刑判決を受けている。

横浜ベイスターズに所属していた山根善伸も、亡くなった同級生の妻から金をだまし
とったとして、詐欺の容疑で逮捕されている。彼は引退後、暴力団幹部になり、05年には
経営している風俗店でトラブルが発生。売春防止法違反容疑でも逮捕されている。

殺人を犯してしまった元プロ野球選手もいる。
ロッテの小川博は、勤めていた産業廃棄物処理会社の会長宅に押し入り、175万円を
奪ったうえ、留守番をしていた女性を殺害したとして逮捕された。
引退後は離婚にともなう慰謝料などによる金銭問題が絶えなかった。
03年には自己破産。球界からも離れ、前述の産業廃棄物処理会社に就職するが、
それでも借金苦からは抜け出せず事件にいたってしまった。

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:41:29 ID:eNoMUUAJ0.net
現役時代の華やかな生活から引退後の生活になじめず自殺してしまう選手も多い。

伊良部はその有名な例だ。伊良部は一度目の引退後、アメリカでうどん屋経営などを
していたが、大阪で暴行事件を起こしてしまう。不起訴処分となり、その後もう一度
現役復帰するが、すぐに引退。その直後、ロサンゼルス郊外にて飲酒運転容疑で
逮捕されるなどトラブルが絶えなかった。
そして11年、自宅で首を吊っているのが発見された。
自死へいたった理由は明かされておらず、うどん屋の経営失敗や妻子との別居などが
その原因として取り沙汰されているが、真相は薮の中だ。

ヤクルトで活躍した高野光は、飛び降り自殺で命を絶っている。
現役引退後は指導者としての道を歩み、オリックス、また、台湾や韓国のチームで
コーチを務めていたが、一方、金銭面では厳しかったようで、バブル全盛期に
購入した自宅兼賃貸用のマンションを手放すなど資金繰りには苦労していた。

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:41:44 ID:eNoMUUAJ0.net
(続き3)
引退後に選手たちを待ち受ける現実はかなり厳しい。
NPBが15年に発表したデータによると、14年に引退もしくは戦力外通告を受けた
130人のうち、野球に関わる仕事に就いたのは91人、一般企業に就職したのは17人、
進路未定者は22人であった。

コーチの職は突然契約が切られてしまうこともあるため安定した仕事ではない。
実際、前述の高野はそれを苦に自死へと向かってしまっている。
また、解説者の仕事は元から有名選手以外は得ることのできない狭き門だが、
地上波からBSやCSにプロ野球中継が移ったいま、ギャラが激減。
稼ぐことが難しい商売になってしまった。

15年11月23日に放送された『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日)では、
元木大介が「大卒は有利。大学という繋がりで仕事がある」と語り「高卒というのは、
本当に仕事が無いです」とも語り、元プロ野球選手のセカンドキャリアの難しさを
指摘している。先のNPBのデータで130人中、一般企業に就職したのがたった
17人だけであるという数字がそれを物語っている。
プロ野球OBを野球部に迎え入れたい、またはその余裕のある学校というのも少なく、
セカンドキャリア対策の抜本的な策とはなり得ていない。

清原の逮捕は、昨年末の野球賭博事件で改めて浮き彫りになった球界の倫理教育
徹底の必要性を再認識させるとともに、問題が指摘され続けているプロ野球OBの
セカンドキャリア対策の必要性も再度人々に認識させるものとなった。
この問題を早急にクリアさせなければ、清原をはじめ本稿に登場したような選手は、
今後も増え続けてしまうだろう。(井川健二)

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:42:09 ID:5vOUppNb0.net
>>828
世界的人気のサッカーでも同じ問題だから

https://number.bunshun.jp/articles/-/846992?page=1

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:42:54 ID:eNoMUUAJ0.net
「十年に一人の逸材」自己破産

872 名前:代打名無し@実況は野球ch板で019/12/09(月) 23:24:56.10
(^◇^)これマジかよ www いや笑い事ではないが

【プロ野球】<栄養費>楽天最初のドラフト1位・一場靖弘さん スルガ銀行「不動産ローン」で自己破産か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575900760/


2000年 山田 秋親・山村 路直「10年に1人の逸材」
2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」

2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」 ←★

2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」
2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」
2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」
2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」
2012年 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」
2014年 安楽 智大「10年に1人の逸材」

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:43:12 ID:jF5EGC8N0.net
>>834
なんで日本やきうの話なのにイングランドサッカーの記事持ってきてるのw

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:43:49 ID:eNoMUUAJ0.net
◆月10万の年金すら完全消滅したプロ野球界 はや10年

『野球しかやってこなかった』戦力外となって退団するプロ野球選手
 引退して気づく厳しい引退後の生活 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-ffield-bus_all

「かつて、日本のプロ野球には独自の年金制度がありました。
1軍と2軍を合わせて10年以上選手登録されていたら、引退後、
55歳から年間120万円が支給されるものでした。
活躍したスーパースターのプロ野球の年金が毎月10万円……。

しかも2011年には、財源不足を理由としてこの年金制度すら
終了してしまいました。

あこがれの野球選手の老後は、一部を除けばたいへん厳しいものと
いえそうです。」

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:44:18 ID:eNoMUUAJ0.net
◆退職金もサポートもなし!胸を張る野球界www

104 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:47:12.70

かつて参加したセミナーで当時日ハムにいた土田光男氏が
「選手のセカンドキャリアのサポートは?」の問いに
「一切ありません、その為の契約金です」ってはっきり答えてて、
わからんではないけど冷たいなぁと感じたな。

105 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:51:08.96
セカンドキャリアの為なら契約金じゃなくて退職金を手厚くしろよ
馬鹿なのか?

106 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:54:31.78
昔は年金も支払われてたけど、破綻した

107 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:57:48.66
育成選手やドラフト下位はどうなるんだって話なんだが

108 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:07.54
野球の契約金って、日本人らしい童貞処女信仰
22歳で即戦力なNFLの契約金と、まるで中身は違う

109 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:21.57
契約金なんて引退する頃に残ってるもんかね
オコエみたいに金遣いの荒い野球選手がちゃんと残しておくとは
とても思えない

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:46:23 ID:5vOUppNb0.net
>>836
あら、じゃあサカ豚さんはこれからは世界がー禁止ってことでいい?w

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:46:33 ID:eNoMUUAJ0.net
プロ野球の問題点は

・サッカーと違ってプロになるのはとても狭き門なのに、その少数精鋭のプロになっても
 生活できない人間がざらにいること
・サッカーと違って海外に食べていけるリーグがほとんどない(米のメジャーだけ)こと
・サッカーと違って引退後、アマチュアの世界に戻れなくなること
 (今年から門戸は少し開かれたが、実質就職口は無いに等しい)
・そして一昨年まではまだあった年金制度が完全崩壊したこと

つまり子供のころから野球一筋の生活を送っても、食べていけない世界だということ。



>(略) もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
>「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

>より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
>専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

>いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
>二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。

>多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
>中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
>セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:47:46 ID:eNoMUUAJ0.net
なぜメジャーリーガーは引退後5年で8割「自己破産」するのか
~だから彼らは自己破産する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59808?page=2

以前、非常に気になったニュース記事に「米国メジャーリーグの選手は、引退後5年以内に
80%が自己破産する」といったものがありました。
たとえ破産者の数がこの数値の半分だとしても、これはすさまじい数です。

これらの記事では、その原因として一様にミリオネアだった選手たちの「元来の金遣いの荒さ」や
「離婚による莫大な慰謝料の支払い」に加えて、「インチキな投資話に容易に乗ってしまう」という、
金融リテラシーの低さを指摘していました。日本でも過去に、プロ球団の野球選手が不動産投資で
大失敗し、億単位の借金を抱えてしまった話は有名です。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:50:20 ID:eNoMUUAJ0.net
◆プロ野球選手 逮捕者など

1993年 江夏豊 阪神ほか 覚せい剤取締法違反
1995年 辰市祐英 阪神 詐欺
1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害
1997年 小原秀天 巨人 詐欺
1997年 辰市祐英 阪神 詐欺

2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷
2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反
2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領
2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害
2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺
2003年 辰市祐英 阪神 詐欺
2003年 藤王康晴 中日 傷害
2004年 松岡正樹 巨人 強盗
2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄

2005年 李景一 巨人 婦女暴行
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2005年 松岡正樹 巨人 強盗
2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反
2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反
2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使
2006年 上本達之 西武 窃盗
2006年 野村貴仁 色々 覚醒剤取締法違反
2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害
2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反
2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:50:42 ID:eNoMUUAJ0.net
2009年 金本明博 中日 器物破損
2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗
2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗
2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反
2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使
2011年 島田源太郎 横浜 暴行
2012年 島田源太郎 横浜 詐欺
2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ
2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反
2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺
2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺
2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 連続路上強姦
2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反
2014年 伊奈龍哉 ソフトバンク 横領

2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡
2016年 清原和博 西武→巨人→オリックス 覚せい剤取締法違反
2016年 笠原将生 巨人 野球賭博
2016年 斉藤聡 巨人 野球賭博
2016年 角田満 日本ハム 詐欺
2016年 種田仁 中日 無免許運転
2017年 一二三慎太 強姦
2018年 山脇光治 盗撮
2018年 竹岡和宏 ソフトバンク 暴行
2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ
2018年 柿沢貴裕 巨人 窃盗
2019年 大嶺翔太 ロッテ 恐喝
2019年 大野久 阪神 密輸
2019年 奥浪鏡 オリックス 児童買春 

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:51:25 ID:eNoMUUAJ0.net
【プロ野球】 <2020年の犯罪&不祥事一覧>

清原氏は「野球をしたことすら後悔していた。野球をしていたから、
こうなったのかなと思っていた。野球すら見なかった」と振り返った。

一昨年はコロナなのに例年よりもハイペースだったな

①ベイスターズ伊勢 交通事故
②マエケン 女子アナと不倫
③タイガース守屋 妻にDVで書類送検
④ヤクルト塩見 35歳女に乳首引っ張らせろ
⑤巨人ドラ2宮本 違法客引で逮捕(1回目)
⑥巨人ドラ2宮本 風営法違反(逮捕2回目)
⑦巨人ドラ2宮本 風営法違反(逮捕3回目)
⑧巨人ドラ2宮本 男性に暴行(逮捕4回目)
⑨カープ菊池 女を弄び高額慰謝料請求で涙目
⑩阪神の選手放任クラスターで女性含む7人罹患
⑪ライオンズ森 一般女性に局部マッサージ強要&下半身密着
⑫ライオンズ金子と相内が球団指示無視で合コン&路上喫煙
⑬巨人原監督に高額賭けゴルフ常習&タニマチ野球賭博疑惑
⑭ロッテ ジャクソンが大麻所持容疑で逮捕(カープにも3年所属)
⑮阪神 西がCS中から不倫 緊急事態宣言下に滋賀でGOLF→三重でSEX
⑯楽天 阿部が偽ブランド品販売詐欺と商標法違反の疑いで妻と同時逮捕
⑰楽天 阿部と嫁 シラを切っていたが余罪多数と判明し詐欺等により再逮捕
⑱楽天 ミトレ 麻薬逮捕と内縁妻の連れ子女児(1歳8ヶ月)への虐待殺人の疑い
⑲巨人 小林誠司が2年連続の人身事故を起こし自転車の男性に怪我を負わせる
⑳西武 相内と佐藤が外出禁止期間中に千葉にゴルフに行き89km速度超過&隠蔽

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:51:47 ID:eNoMUUAJ0.net
プロ野球2021 不祥事一覧

①楽天則本 妻と娘がいるのに不倫相手と同棲し無事おめでた乗り換え婚
②カープ松山 登場曲をYOASOBIに変更 SMバーも夜遊び来店暴露される
③SBホークス 外国人選手入国で誓約違反をするもYahooニュースはスルー
④ロッテ清田 札幌遠征3日間全て愛人同伴 愛人発熱もPCR検査阻止
⑤ロッテ清田 懲りない男…復帰早々の不倫デートを撮られ解雇
⑥中田翔ら3人 緊急事態宣言下の都内で規律違反の外出 数時間後に裏口帰還
⑦オリックス既婚トリオ 緊急事態宣言下に都内ホテルで合コン発覚
⑧元オリックス柴田 パチスロ店で4万2千円入りの財布を置引し逮捕
⑨中日コーチ門倉 不倫相手と失踪しアメブロが1545位から19位に
⑩元ヤクルト林昌勇 度重なる金銭トラブルの末に詐欺容疑で送検
⑪阪神守屋ら4人 緊急事態宣言下に連日店内で大騒ぎし厳重注意
⑫DeNA乙坂 規約違反しクラブへ 15人とLINE交換し2人take out
⑬門倉失踪part2 part3、なおその後YouTubeに門倉健公式チャンネルを開設
⑭池田ベイスターズ初代社長の経費不正 「子供用DVDboxセット」から「*」迄
⑮オリ山本(22)  五輪直前緊急事態宣言下、都内ホテルで菅野の元カノ(31)と密会
⑯日ハム 万波中正の声出し後「日サロ行きすぎだろお前」人種差別発言か...
⑰日ハム中田翔 脳震盪暴行事件 相手は長年ターゲットにしてきた井口
⑱西武佐々木 知人女性と長時間面会  球団への行動記録も虚偽報告
⑲甲子園準V投手 不倫トラブル…元巨人大野倫が美人女優と泥沼の訴訟合戦

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:52:18 ID:mXWr6Au20.net
野球バカの野球脳に普通の仕事ができるわけがない
コンビニの仕事だって無理

パキスタン人>>>>>>>野球

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:53:49 ID:/Wp3ruZ20.net
2シーズンぐらいで首を切られている選手っていないか。

848 : 【大凶】 :2022/06/01(水) 19:54:49 ID:wwAMgEOB0.net
>>786
というか前園ってまともに一流レベルのプレーが出来たのは23歳までなのにそれでそんなに稼いだのかw

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:55:15 ID:eNoMUUAJ0.net
◆野球選手の頭の程度 

【野球/漢字】漢字を知らない野球人、原監督「情熱」が「清熱」 中田翔「”飛距離”って3文字なんですね」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231841476/

【野球】恐るべし野球人の英語力、原監督は開口一番「See you again」 長嶋監督「疲れはtake out」 清原の『J』は逆向き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231840366/

【野球】G新人選手、正力松太郎氏を「せいりき」と読むなど誤読連発で講師の大森氏からカミナリ
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420949989/

【野球】運転免許筆記試験3連敗 西武・森の“頭脳”を不安視する声
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422503875/

【テレビ】“バカ世界新”は元プロ野球・巨人の元木大介氏 めちゃイケで決定
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428157687/

850 : 【吉】 :2022/06/01(水) 19:55:57 ID:wwAMgEOB0.net
>>847
日ハムにいた津田があまりの素行不良で2年で解雇された
結果として平成生まれの戦力外第1号となってしまった

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 19:56:52 ID:NegEhRWA0.net
>>839
もちろん!
大谷、禁止な!w

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 20:06:05 ID:sZAGUKcn0.net
>>826
ナオキこんな服装したことなかったろw

>>828
焼き豚はキチガイだからサッカーガーしてるけど
脱サラや早期退職者を狙って
絶対勝ち目のない起業や経営をやらせる金融は少なくないな
焼き豚はキチガイだからサッカーガーとしか言わないけど

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 20:08:28 ID:eoA3F7TW0.net
>>9
高野連がばかすぎるからなー。
もっと高校野球に携われるのが簡単になればいいのに。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 20:31:06 ID:5rUNOd060.net
>>833
元木程度でもテレビの仕事がある
これが他との違いかな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 21:06:48.15 ID:mbbeJoNg0.net
ホモだらけ

【野球】軟式野球合宿中の13歳男子中学生にわいせつ行為をした疑い 元コーチの男を逮捕 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654082140/

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 21:55:53.11 ID:FXzQXMtU0.net
焼き豚は女にもてないからホモになるしかない

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 22:41:33 ID:KeSqKTpa0.net
>>825
元ライオンズの選手はグループ企業を紹介されてそこで働いたものの、
あまりにもショボい仕事っぷりで同僚に愛想をつかされて辞めました
というパターンかな?

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 02:31:22 ID:5gcoMi5L0.net
戦力外通告され食うに困って犯罪するとかアホかと
つまり野球は犯罪者がやってるって事だな

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 02:43:57 ID:xCugMrWB0.net
こういうバカどもにはまず貯金の仕方教えないとな

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 03:40:20 ID:71U/NgN40.net
>>844-845
一般企業とは比較にならんプロ興行業種の
コンプラ研修とかやっててこれなんかな

球界の顔もチラホラおるん終わってるわ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 05:05:36.96 ID:YRp0HE0i0.net
引退選手の3割がフリーターになるサッカーの話?

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 06:32:19 ID:w6EQvd980.net
>>861
3割が犯罪者のやきうw

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 07:00:43 ID:gtu7byL+0.net
>>860
研修しても勉強の仕方とか理解するって事を知らねえから無駄な研修時間と無駄カネ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 07:11:29 ID:LFLgRgMl0.net
>>849
野球選手はバカじゃなくて知識がないだけだから…

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 07:11:30 ID:LFLgRgMl0.net
>>849
野球選手はバカじゃなくて知識がないだけだから…

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 07:41:10.46 ID:EHJuUxUF0.net
>>840
まともに大学を卒業しても客観的な物事の観察方法を理解など「学び方」を
身に付けていない人も多いと言われるのに、
中高から勉強を放棄していることも多い球界の人達に「学び方」を求めるのは酷だな。

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 07:49:42.19 ID:JKRSf93U0.net
プロと言えるのかわからんけど、以前職場に陸上の実業団出身の子が派遣で来てた
高校が陸上名門校で卒業後に3年ほど実業団にいたらしいがパッとせず見切ったんだと
中学校の授業レベルの研修についていけてなかったな。研修担当もなんとか励ましてたけど
ダメですぐ辞めてた

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 08:24:23.50 ID:vlJcwG9d0.net
さっさと野球以外の人生に行かせるのはいいだろ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 08:32:35.55 ID:7RiB6ASf0.net
>>868
高校生の時に野球の練習ばかりでまともに勉強していなかったら、野球以外の道にも入れない
知識が中学生並で年齢は大学生以上で社会人になって、どんな仕事に就けるのかと

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 08:32:47.72 ID:7z9G7LWW0.net
プロの球拾い化

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 08:33:18.72 ID:wBWiNHK/0.net
>>869
たんぽぽ乗せるお仕事

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 08:35:14.52 ID:jhZW+6Fg0.net
>>868
育成の契約は最長3年だしな

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:12:30.38 ID:MQqRUKNo0.net
>>869
情報が古いよおじいちゃんw愛知の某4強に推薦で進学した知り合いの子供が勉強についていけずに退学した。もう既に20年近く前の話

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:14:21.99 ID:wwJdTb420.net
野球人気が低迷すれば、引退後の野球選手の需要がないのも当たり前
それでも高校で甲子園を目指すとかバカだろ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:16:02.94 ID:wwJdTb420.net
>>869
マジで部活のやり過ぎで、頭はパッパラパー、身体は関節痛めてボロボロになって
一生後悔するのに

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:16:06.87 ID:Fcpu71Ql0.net
犯罪に走るのは言い訳にならない
今のご時世じゃ職を求めてる若者腐るほどいるのに
野球選手だけ犯罪者多いのはおかしいだろ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:16:44.62 ID:mvauwR6Y0.net
巨人の坂本とか野球やってなかったらチンピラになってただろうって言われてるね

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:17:23.15 ID:Fcpu71Ql0.net
>>877
それはダルビッシュだなw
家系が証明してる

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:19:11.84 ID:mvauwR6Y0.net
取引先企業でスポーツ採用(バスケ)で入って引退して総務部の課長の人がいたけど
まぁパワハラが酷かった
しかも身長が2mくらいあるから居るだけでも怖いし

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:22:07.08 ID:mvauwR6Y0.net
神奈川の話だが横浜商業は進学校にシフトしてもう野球は弱い
横浜高校も共学になって進学に力を入れて以前ほど野球は強くない

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:24:24.04 ID:X/LnMXea0.net
>>879
そうなんだよなあ
スポーツの世界で育ってきた人の指導は怖いんだよ
時勢に合わない

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 09:25:23.06 ID:Fcpu71Ql0.net
>>880
横浜が凋落したのは不祥事が原因だから力入れてないわけじゃない

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 10:06:16.92 ID:zksvs6be0.net
さいてょ「せやな」

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 10:30:58.25 ID:N0Ug1+5H0.net
ホームレス殺したのは大学生だっけ?

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 11:00:57.39 ID:CkMPJIDw0.net
40年50年前の話らしいけど
広島駅でパンチパーマでセカンドバッグ抱えた派手めなシャツ着た集団に出くわして
事務所の慰安旅行でもあるのかと思って見ていたら
カープの選手の移動だった。

って話を聞いた事がある。何かのネタで。
昔から変わってこないんじゃね?

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 11:43:27 ID:qANwlhz00.net
>>866
おまけにやきうの競技特性が学び考えることを否定してるからね

>>885
元は少年野球チームから始まったジャニーズだけど
平成以降あたりからやきうをやらない子供が増えて
ゼロ年代には既にやきう選手のアクセサリーやセカンドバッグは
センスを揶揄するネタになってた

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 13:25:14.83 ID:E0jXFkhK0.net
元プロ野球選手とか野球の裏事情に詳しいからな
野球賭博でシノいでる反社が接近してくるのは当たり前

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 13:32:49.46 ID:dD4GKcQQ0.net
>>599
じゃJ2以下はプロじゃないな。サカ豚はご都合主義過ぎる

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 13:50:24.16 ID:Wmt2qrnH0.net
サッカーのほうが酷くないか
高卒ポイ捨てが当たり前の世界だし

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 13:52:20.34 ID:Wmt2qrnH0.net
ポイ捨てが嫌なら社会人やってろって事なんだろうな

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 13:58:20 ID:qANwlhz00.net
やきうの三軍はトップリーグの控え
J2とJ3はチームごと昇格のできる下部リーグ
やきう独立リーグはチームごとの昇格のできない下部リーグ

どれもプロにはかわりなく、トップリーグと下部リーグの違いはあるのに
都合よく使い分けるゴミクズ焼き豚はさすが犯罪者の思考

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:05:10 ID:LFLgRgMl0.net
>>891
野球の独立リーグとNPBは別の組織
サッカーのJ1とJ2とJ3はJリーグという枠組みに属する1つの組織

都合よく使い分けてるのはサカ豚

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:07:56 ID:5ioAFzCQ0.net
引退後の面倒見が比較的いいと言われてるのはSB、西武、巨人らしい
SBは携帯ショップ店員が大半みたいだが

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:09:10 ID:wlWvm3HQ0.net
一般社団法人日本独立リーグ野球機構(にほんどくりつリーグやきゅうきこう、英: The Japan Association of Independent Professional Baseball League、略称: IPBL Japan)は、2014年9月1日に設立された、日本のプロ野球独立リーグの合同組織である。

独立リーグもちゃんとしたプロの野球リーグだよ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:11:37 ID:J0zAVsm+0.net
>>891
下部リーグってサッカー用語だろ
野球では独立リーグを下部リーグなんて呼ぶやつはいない
サッカーでの下部リーグとは普通、上のリーグに昇格できるリーグのこと

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:23:24.92 ID:EsaVr8gm0.net
Jリーグにもエリートリーグって2軍リーグはあるんだぞ
昔のサテライトリーグみたいなやつ
全てのクラブが参戦してるわけではないけど

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:26:18.13 ID:CDV+DJH+0.net
サッカーモー Jリーグモー

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:28:18.07 ID:Tmn0d8FK0.net
自分で選んだ道だとうに
安定したいなら公務員になれよ

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 14:50:41.39 ID:qANwlhz00.net
>>894
NPBから人員も派遣されてるしね
実質的に下部リーグなだけで
組織的に言うなら実はもうひとつのトップリーグ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:18:25.71 ID:OMrUgEf00.net
>>852
元々頭が悪いの?
サッカーをしたから頭が悪くなったの?

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:32:45.99 ID:GKpJ1fMD0.net
>>1
栄養費もないのか

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:33:21.64 ID:GKpJ1fMD0.net
死にぞこないのお爺さんしかみてないやきうというオワコンレジャー

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:41:14.12 ID:qvkov5eR0.net
930 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/06/01(水) 20:40:58.78 ID:wGtsU3Otd
これがサッカーだったらマスゴミが全力で報道してネガキャンしまくるんだろうな

【野球】軟式野球合宿中の13歳男子中学生にわいせつ行為をした疑い 元コーチの男を逮捕 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654082140/

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:42:41.51 ID:qvkov5eR0.net
◆「超高校級」の2年後

436 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 12:37:43.27
【オリックス】7選手に戦力外通告 仙台育英で準V佐藤世那も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000048-sph-base

オリックスが4日、塚原頌平投手(26)、佐藤世那投手(21)、戸田亮投手(30)、
縞田拓弥内野手(31)、園部聡内野手(22)、坂本一将内野手(27)、吉田雄人
外野手(23)の7選手に大阪・舞洲の2軍施設で来季契約を結ばないことを通達した。

佐藤は仙台育英高3年時に甲子園の春夏連続準Vに貢献し、2015年ドラフト6位で
入団。しかし、プロ3年間で1軍での登板はなく、今季はウエスタンで8試合に投げ、
2勝0敗、防御率4.15だった。


987 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/05(金) 08:40:23.65
【野球】オリックス 甲子園準V右腕・佐藤世那ら7選手と来季契約を結ばず
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538624533/

吉なんとか君もこのコースかな

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:43:17.47 ID:qvkov5eR0.net
452 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 13:30:18.86
オリックス、7選手に戦力外通告 佐藤世那「何も恩返しできなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000045-dal-base

U18にも選ばれた人が2年で戦力外か
素行は悪くないらしいが随分とまあ


462 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 14:04:54.71
【野球】ソフトバンク小沢、団。高校通算97発の黒瀬が戦力外通告
 わずか3年 来季は育成選手での再契約
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538627451/

焼き豚「高校通算記録ガー」


600 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 19:50:16.97
ソフトバンクが大量8選手に戦力外通告 小澤、黒瀬の15年ドラフト組が早くも…

>小澤は最速152キロのストレートを持ち
>ドラフト5位で初芝橋本高から入団した黒瀬は高校通算97本塁打

157kmだ高校通算本塁打で騒ぐのは馬鹿って事だな

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:46:14.17 ID:qvkov5eR0.net
【野球】消えた栄光のドラフト1位「ただの人」になった金の卵たちの告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571438436/

今年も、10月17日のドラフト会議で、佐々木朗希(大船渡高校)と奥川恭伸(星稜高校)を筆頭に、12人の「ドラ1選手」が誕生した。
一方で、新たに入団する彼らに席を空けるため、活躍できなかった選手たちには非情な戦力外通告が待っている。
10月初旬、各球団が発表した戦力外リストの中には、かつてはドラ1として、佐々木や奥川と同じように脚光を浴びた選手たちも少なからず含まれている。
中でも、記憶に新しいのが、'10年のドラフトで6球団から1位指名を受けた大石達也(31歳・元西武)だ。

この年のドラフトは、大石、斎藤佑樹(日本ハム)、福井優也(楽天)の「早大三羽ガラス」の他にも、澤村拓一(巨人)や山田哲人(ヤクルト外れ1位)、
秋山翔吾(西武3位)、柳田悠岐(ソフトバンク2位)ら現在も一線で活躍する選手が目白押しだった。

彼らを差し置き、競合のリスクを覚悟してでも6球団が指名を断行した大石の才能が、いかに高く評価されていたかがわかるだろう。

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:46:46.27 ID:qvkov5eR0.net
焼き豚マスゴミは香川のマンU入り、長友のインテル入りを無視して
こんなのを連日トップで持ち上げていたこともあったなあ


◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php

 ※  辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目

今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。

8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。

しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:47:04.38 ID:qvkov5eR0.net
◆マスゴミのゴリ押しパンダ、ますますゴミクズ化か


548 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 14:19:05.01
清宮ってもう過去の人感が凄いよな
たぶん最近10年の高校生では最も期待値高かったと思うが
7球団競合ってなかなかないぞ

617 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:29:00.24
広島に入団した奴ももう誰も覚えて無さそう

622 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:34:09.12
(^◇^)中村だろ、二軍でも満足に試合に出れてないからな
ある意味、清宮ボールで過大評価された被害者だ

629 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:39:41.66
中村って去年の夏はアホみたいに煽られてたよな
大会新記録達成した日とか防ステが冒頭から延々やってたという
今や誰も話題にもしなくなったけど

627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:37:21.86
台湾、韓国相手にエラーしまくって戦犯の小園とかいうチビに4球団競合は衝撃だった。
ほんとにいないんだね

632 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:47:31.29
中村も清宮も 18-U じゃ韓国に通用しなかった。
もう韓国や台湾に手も足も出ない選手がドラフトにかかるんだな

318 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 10:21:53.28
今年の高3が中学軟式最後の20万人世代なんだよね
来年から10万台世代でいよいよ本格的な野球人材難の時代が始まると
今年の段階で超不作と言ってるけど
それが今後常態化する可能性が極めて高いからな

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:47:18.70 ID:qvkov5eR0.net
◆みるみる小型化する野球の「新星」

(2018年ドラフト後)

86 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 21:59:23.16
ドラ1のサイズ調べてみた。半分の6人が170台。そして180ジャストという怪しい選手も3人いる
しかも170ジャストの選手までいるし。だいぶ小さいぞこれ

・広島  小園 海斗 内野手  178/73
・西武  松本  航 投手   176/83
・中日  根尾  昂 内野手  177/75
・ロッテ 藤原 恭大 外野手  180/76
・日ハム 吉田 輝星 投手   176/81
・DeNA  上茶谷 大河 投手  181/85
・オリ  太田  椋 内野手  181/73
・楽天  辰己 涼介 外野手  180/72
・ヤク  清水  昇 投手   180/80
・SB   甲斐野 央 投手   185/75
・巨人  高橋 優貴 投手   178/82
・阪神  近本 光司 外野手  170/70

93 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:05:16.48
身長も水増しだからねぇ
かたや、今はJ2でも190超えの選手が何人もいるというのに・・・

97 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:06:38.54
ほんとにフィジカルエリートが他所に行っちゃってるなこりゃ

120 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:42:33.63
今日2ゴールの原大智は189cmあるのに
ドラフト1位のエリート達は小さいなぁ

95 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:06:33.27
人材が枯渇してるなあ

109 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:30:26.63
180ちょうどはもちろん181ってのも怪しいな
確実に180cm以上あると言えるのSBの甲斐野くらいだろ

108 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:25:45.95
投手で180以下ってかなり厳しいんだよね
その時点でメジャーはほぼ圏外って言うレベル

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:47:39.86 ID:qvkov5eR0.net
辻内崇伸
ウィキによると「現役時代には一晩の飲食で最高40万円を使ったことがあるが、
引退後のお小遣いは交通費込みで1ヶ月3万円程度」だったとか

結局下の記事にある女子野球の指導者の仕事からも足を洗って、三十過ぎて
一から人生をやり直すことになっている


「31歳、ゼロからやり直す「巨人ドラ1」の進む道 大阪桐蔭のエース・辻内崇伸と女子プロ野球」
2018年12月28日
https://toyokeizai.net/articles/amp/257521?page=4#

「妻と娘が秋田にある妻の実家に戻ったのは寂しかったですね。仕事を終えて家に帰っても
誰もいないというのは寂しかったですが、疲れているのですぐに寝て、すぐ朝が来て
1日が始まる。そんな感じでした。」

「もっと勉強や経験を積んでから、また指導者になりたいという思いはありますが、
次も野球に携わる仕事に絞っているかといったらそうではないです。
一般の企業に勤めているかもしれません。

住所も秋田に移しますが、だからといって、秋田で働くとか、終着駅だとも
決めていません。どんな仕事をするにしても、この5年間で得たものを無駄にせず、
サードキャリアに向かいたいです」

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:48:20.94 ID:qvkov5eR0.net
大谷と同じ年のドラフト選手の今
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20181104-00000058-dal-base


現役を引退してから2年の歳月が過ぎた。
17年オフ、日本ハムから戦力外通告を受けた宇佐美塁大さん(24)。
12年にドラフト指名されファイターズに入団。同期の1位はエンゼルスの
大谷翔平がいる。広島工時代、通算45本塁打を放ち将来、高校の先輩、
“新井貴浩2世”として期待されたが、右足の肉離れなどで1軍出場機会はなく
プロ野球生活を終えた。

サラリーマンでにぎわう焼き鳥店。今は店長にも認められるほど、鶏を焼く
技術も上達。自らビールを注ぎ、お客さんにも振る舞う日々だ。
「いろいろとお客さんと接して、お客さんが何を考え、何を食べたいかとか、
分かってきたような気がします」。

将来的に焼き鳥店の経営には興味がないというが、焼き鳥店での修行が
社会勉強につながっている。

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:48:51.18 ID:qvkov5eR0.net
>(略) もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
>「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

>より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
>専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

>いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
>二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。

>多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
>中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
>セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:49:46.54 ID:qvkov5eR0.net
■【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、
 都立高編入目指すも算数を分数からやり直し


小学1年で始めた野球。甲子園を目指す高校の厳しい練習は覚悟していた。
公立中時代も、ぬるい練習をしていたわけではない。
だが、野球に関係ない理不尽さは受け入れがたかった。
5月に足を負傷し、練習では道具運びなどのサポート役をしていた。
ある日、先輩から部室に呼び出された。
上級生に囲まれ、「おまえ、ちゃんとやってねえんだよ」と、けがした足を
竹刀で殴られた。理由のわからない「拷問」は、その後も続いた。

ある日、親同士のつながりから、ユウヤの練習不参加は親の知るところになった。
実情を余すところなく話した。
親は戸惑った様子だったが、時間をかけて話し込むと、「おまえの人生だ。
自分たちはそれを支える」と言ってくれた。 1学期で退学した。

2学期に都立高編入を目指したが、壁になったのが学力。
英語は中学1年で学ぶbe動詞が使えなかった。
小学校の算数で習う分数の計算も怪しかった。
スポーツ推薦の進学を前提とし、勉強してこなかったつけが回ってきた。

高校中退の相談や、転校・編入の支援を東京都内で続けるNPO高卒支援会に
相談した。そこで基礎から勉強を教えてもらい、学力を上げて今年4月、
都立高に再入学し、1年生からやり直している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8P66YYG8PUTQP027.html

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:53:44.19 ID:qANwlhz00.net
>>901
栄養費という呼び方がなくなっただけで
裏金はあるだろ
それが選手にどれだけ回ってるのかはわからんが

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:55:13.97 ID:qANwlhz00.net
キチガイ焼き豚は日本語もわからないのにアンカーつけてくるなよ
臭いのが移るだろ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:57:31.22 ID:ujtdyjl00.net
NPBは成績が悪かったら独立リーグに降格するとかした方がスリルあって面白いと思うけどな(降格しても独立リーグで成績がよければNPBに復帰はもちろんあり)
そのぐらいの緊張感があれば、選手もファンも試合中に呑気に食事なんかしないで野球と真剣に向き合うと思うけどw

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 15:58:40.67 ID:8e21E+DL0.net
コロナで客へって予算がないんだから仕方ない

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 16:34:25.86 ID:WIk5X6lC0.net
プロ野球で成功できなかった人の後の人生が大変という話は、
NPBだけの課題ではないよな。
最近は緩和されたとはいえ、プロと各種アマチュア団体の縄張り意識や
勉強や趣味の時間を犠牲にしてでも野球に時間を費やす野球少年院のような環境
から見直さないとずっと改善されずに終わる。

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 16:39:50.71 ID:QstWJYC+0.net
人気球団に入れば良いだけ。
阪神OB見てみろよ。
微妙な成績だった奴でもテレビに頻繁に出てるだろ。

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 17:12:11.07 ID:jhZW+6Fg0.net
>>899
交流がある=同じ組織とみなす頭の悪い人ですね

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/15/kiji/K20140115007391920.html

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:19:10 ID:b5HLUcEg0.net
>>916
ドラフト制度とFA制度で球団に選手を縛り付ける現状では、野球に昇降格制度は無理だよ
怪我をしていても降格を防ぐために出場しろという圧力で選手が壊されるし、逆に来年も期待できるならFAの対象にならないように二軍に落とすのも頻発するようになる

ドラフトを維持しつつFA制度を3年程度にして、移籍を活発化させるか、サッカーやバスケ、ラグビーのようにドラフト自体を無くさないと

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:59:49 ID:jhZW+6Fg0.net
>>921
サッカーは逆にチームが降格しても選手は移籍すりゃいいから緊張感ないわけだ
緊張感のために降格したチームの所属選手は再昇格するまで移籍禁止にしないとw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 19:11:35.01 ID:ezTbmn980.net
>>922
球団のために選手がいる野球の発想だなw
松井秀喜が犯罪者のように謝罪しているとアメリカの記者に驚かれた時から何も変わってない

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 19:16:46.56 ID:jhZW+6Fg0.net
>>923
スリルでチーム運営するのが誇りの豚さんがどうかしたの?w

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 20:21:17.02 ID:JSWlhguz0.net
>>888
独立リーグはプロ野球だけどなw

ウーバーレイプw

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 20:30:13.45 ID:jhZW+6Fg0.net
>>925
現役時代からレイプ三昧の神がいたのがJリーグですがw

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 21:45:53.41 ID:lfJ2/lqP0.net
犯罪も含めて「野球」

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 21:59:53.46 ID:BD7kwAYg0.net
>>926
あー、幼稚園児と小学校低学年をレイプしたのに署名活動で中日で現役復帰選手がいたねぇ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 22:04:56.49 ID:wlWvm3HQ0.net
>>928
あれ何十万人分も署名集まったんだろ
ちょっと理解できないよね
自分なら署名頼まれたら断るね

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 22:19:27.32 ID:BD7kwAYg0.net
>>929
しかも現場で以前から車が目撃されていて余罪多数とみられてるからな

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 22:30:04.71 ID:N0Ug1+5H0.net
レイプされた子はその後の人生どうなってるんだろう…

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 22:44:10.16 ID:L4Lp1LG10.net
焼き豚は幼稚園児を強姦したり、13歳の男の子に襲いかかったりろくでもねぇな
https://i.imgur.com/MPE0cgj.jpg

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 22:52:11.14 ID:G+99zLQI0.net
>>922
移籍がそんなに簡単だと思うのか?
年俸上がるどころか現状維持も難しい選手の方が多いぞ
負けばっかりのチームで好調な選手がたくさんいる
わけがない

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 23:03:53.23 ID:yiDRqN900.net
>>928
焼き豚はガチだぜ
11歳JSのアカウントをフォローしてにこんな要求してるから

【悲報】西武 山田遥楓 11歳女子小学生に足の薬指を見せてと強要
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488356281/

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 00:22:54 ID:UcfuIOgO0.net
レイプ
殺人
強盗
詐欺
窃盗
シャブ
不倫
原1億

野球の犯罪を上げたらキリがない

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:11:55.76 ID:/qvcUj8p0.net
確かに

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:24:36.08 ID:uy4zLUSa0.net
>>916
税金頼みでプロの数十分の一の予算レベルの小規模で運営してる独立リーグじゃ
あっという間に破綻するでしょ

やきう見てるやつって「やきう様のお金はどっかからいくらでも降ってくる」
って思ってるよな
運営経費の概念もないし
だから>>922みたいに、普段から自分が言ってることと矛盾するような
バカげたことを言い出せる

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:37:05.32 ID:y1Oj/Aq00.net
なるほどね
ソフバンの謎がまずは一つ解けたような

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:36:45.73 ID:/qvcUj8p0.net
怖いね

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:30:26 ID:4nA+NCxw0.net
野球ぐらいなもんだろ現役の時に試合中なのに薬を決めてラリった状態で試合に挑むキチガイがいる競技なんてwww
裏社会の人間に自分の意思で1億円も払っておきながら平然と今でもプロチームの指揮をとってたり(本来なら永久追放が当たり前)未成年の子供にワイセツ行為をしながらファンが復帰を願って本当に復帰できちゃうとか野球は犯罪に対して認識が異常に甘すぎるから芸能界と一緒で一般常識の通じないクソ世界だって非難されるんだよ。
野球が芸能スポーツと言われるのには理由がちゃんとあるんだよクソッたれwww

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:31:42 ID:yezLf79U0.net
スポーツ選手はみな同じ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:32:17 ID:/qvcUj8p0.net
グリーニー入りのコーヒー

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:37:13 ID:e9pnGwTc0.net
プロになれなかった層こそが本場だぞ
ていうか野球に限らず芸事はみんな同じ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:55:39 ID:UXEbOZFy0.net
巨人みたいにちゃんと最後まで面倒見るチームばかりじゃないからなぁ

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:02:23 ID:Ldyc6kuW0.net
覚せい剤で逮捕された某清原は、「引退後やることがなくなってふと覚せい剤に手を出した」
とか小学生でもつかないようなウソを吐いていたな。
実際は巨人在籍時から使用していたそうだが。

もっとも、現役時代から使用していましたとなると確実に球界での仕事はなくなるので、
動機はあやふやにして時々解説などの仕事をもらっていると。

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:09:50 ID:Ei2IK+tI0.net
たしか日本版ルール5ドラフトやるんでしょ?

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:37:39 ID:Xwu0wwkk0.net
>>1
それ玉蹴りのことじゃん

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:00:43 ID:br5TAG3T0.net
野球は他の競技と違って高校のOB会のコネもあるから進路フリーターとか絶対ないけど何の話してんのゲンダイって

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:12:14 ID:/qvcUj8p0.net
そうなんだ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:33:43 ID:Gm/blwty0.net
>>948
高校のOB会というヤクザや半グレ組織への就職先

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:28:53 ID:vC/cI6A90.net
やきう終わってんな

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:51:10 ID:08Ii1xSi0.net
>>948
卒業生がプロ野球界に何人もいるような一部野球強豪校の例を
全体に当てはめようとするやきうファンの典型例。

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:00:25 ID:uy4zLUSa0.net
>>948
そうだな
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/504813/?amp

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:03:41 ID:pe0y7E+s0.net
介護の仕事やらせろよ。

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:23:31.08 ID:UCUbHaJk0.net
地域密着を謳って沢山チーム作ったスポーツあったな

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:51:35.55 ID:7OXEyAwn0.net
>>727
まともだなw
貧乏人の玉けり遊び人を増やしても害でしかないしなw

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:58:23.30 ID:Gm/blwty0.net
>>955
プロ野球独立リーグというゴミの話かな?

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:41:38.80 ID:GVilytPo0.net
>>955
高校野球の事かな?w
人が足りなくなったら廃部ではなく、合同チームとして無理やり生き残らせているし

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:18:14.74 ID:QsZTMaCR0.net
>>956
世界のほとんどの国が本気で取り組んでいないマイナースポーツの野球をやる人間が増えても日本のスポーツ界的にはなんのメリットもないぞ?www

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:20:14.40 ID:WFZri0Uq0.net
野球に限らずプロスポーツなんてこんなもんだろ
脳筋がリスク無しで大金掴めるわけないだろうに

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:21:59.24 ID:oOIaxDFD0.net
中途半端に野球が上手くてドラフト下位で指名、球団には入れたけど1軍で活躍出来るレベルにはならずに3年でさようなら
ってなるのが一番キツい感じかな
結果論だけどそれならばドラフトで指名されずにさっさと他の道に進んだ方がマシだろう

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:24:10.84 ID:b7ziZ/os0.net
引退後に何千万も稼げたり契約金数千万手元に残るプロスポーツって野球の他にあるの?

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:34:43.10 ID:4lgzR1g90.net
>>957
税金丸抱えなんてそれしかないからな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:49:55.04 ID:UB7uPxTS0.net
>>692
野球選手みんな引退後そんなに稼げるの?
それは知らなかった

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 18:00:22.01 ID:prGDlVPo0.net
>>962
サッカー。
中村俊輔は引退しても生涯スポンサー契約で5000万円は入るはず

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 18:36:38 ID:XvaIUGXU0.net
>>962
マイケル・ジョーダンは息をしているだけで毎日、億単位の収入があるぞw

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 18:52:10 ID:dK5VwTEm0.net
犯罪しないでくれれば良い
野球だけ異常に多すぎるのが問題

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 19:03:52 ID:FZANZCrc0.net
>>961
契約金3000万と年俸500万×3
決してマイナスにはならんと思うな

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 19:09:31 ID:nrhB5/T30.net
やきうとかどこの国もやってないから
日本でクビになったらもう終わり
日本でクビのやつなんかアメリカで雇ってくれないし
韓国台湾の給料なんかアホみたいだからな

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 19:18:33 ID:7OXEyAwn0.net
>>959
その通り
スポーツ選手が増えても害でしかない

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 19:51:42.05 ID:VyuS1c240.net
盗みはクセになるから
盗塁禁止しろ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:03:42.75 ID:QsZTMaCR0.net
野球のプロリーグがまともに稼働している国なんてほぼ存在しないから日本で解雇されたら海外移籍の道もなくて急に路頭に迷う選手は結構いるんだよな。
現役の頃に派手に金を使ってたりすると、あとは容易に犯罪に手を染めるというお決まりのパターンwww

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:12:47.35 ID:MA00DBhq0.net
同じところを左回りでぐるぐる回ってるだけだもん
犯罪しか出来んわな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:14:41.88 ID:MA00DBhq0.net
焼油

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:23:48.93 ID:SZdPsJxY0.net
>>972
サッカーは児ポ法で逮捕されても翌年タイリーグでプレーできるからなw
その後どうなったかは知らんが

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:48:26.65 ID:Gm/blwty0.net
>>975
プロ野球なんて幼女に精子ぶっかけた鬼畜がファンの請願で現役復帰してたぞ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:57:50.36 ID:SZdPsJxY0.net
>>976
サッカーは海外があるから裾野広いよなーって話にやきうがーw

お前ら心底性根が腐ってるなあ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:03:59.81 ID:Gm/blwty0.net
>>977
焼き豚www
ファールボールに当たって失明しててスレタイが読めないwww

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:21:39.21 ID:vg7vFIXa0.net
がんばった、と思ってもこれでは

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 22:20:33 ID:MA00DBhq0.net
>>976
これマジならあかんやろ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 22:24:06 ID:zrH94+cx0.net
>>968
若いうちに変に金持つのは不幸でしかない
そんな奴は引退後300万とかになるんだし

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 22:30:01 ID:Gm/blwty0.net
>>980
中山裕章君の復帰を願う市民の会でググれ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 23:20:35 ID:ZMcrjgln0.net
>>961
早々にプロで通じないことを悟り3年で辞めることができればまだいい。
もっとひどいのはドラフト下位で入団し潜在能力を買われるも芽が出ず、
7〜8年経ってようやく戦力外通告になる場合。
在籍年数が長い分悪い意味でプロ野球の環境に慣れ金銭感覚が狂い、
年齢的にも20代半ばから30歳近くになり周囲の同年代は社会人として成長。
その結果、野球以外の仕事につくと、同年代との話についていけずそこでも戦力外に。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 23:40:10 ID:zyzgfPVS0.net
やきうとかどこの国もやってないから
日本でクビになったらもう終わり
日本でクビのやつなんかアメリカで雇ってくれないし
韓国台湾の給料なんかアホみたいだからな

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 00:56:55 ID:OsoIn9Rw0.net
>>977
やきうのスレじゃないの?

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 03:41:34.21 ID:qcS3HNbh0.net
金村が言ってたけど、野球はプロを引退してから解説の仕事がしたくてもNPBの球団が少ないから狭き門すぎて大変だって言ってたなw

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 06:12:53 ID:noHNnYPM0.net
>>986
狭き門の上に関東広域はテレビ地上波もラジオも壊滅的だからね
金村の本拠地の大阪ならまだありつけるけど

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 07:18:52 ID:0EE3IKzF0.net
需要が無いんだから仕方ない

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 07:27:35.05 ID:RZDrKPna0.net
広島の三軍はただのリハビリ機関だぞ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 08:47:40.03 ID:5RVy+d+20.net
最近になってリトルリーグや社会人野球の指導者になる元プロ野球選手が増えているみたいだけど、
どれくらいの給料をもらっているかは不明。
指導者のポジションはあっても、食っていけるかどうかは別の話かもしれない。

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 11:30:14 ID:YUirO0q00.net
>>990
元々やっていた指導者を押しのけて元プロ野球選手がやっても、野球全体として雇用が増えるわけではないから、解決にならないけどな
それに下位ドラフトで指名されていたり、育成枠だったりして数年でやめた元プロ野球選手が、指導者として望まれるわけでもないし

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 13:33:11 ID:xsVtde0S0.net
冗談抜きで日本から野球が完全に消滅したら間違いなく犯罪率は低くなると思う。
それぐらい野球界は暴力や犯罪が蔓延しすぎている。
ハッキリ言って野球は存在そのものが日本スポーツ界のみならず日本社会にとっても由々しき存在だ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:40:43.68 ID:sNNRxngZ0.net


994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:41:02.04 ID:sNNRxngZ0.net


995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:41:31.65 ID:sNNRxngZ0.net


996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:42:00.69 ID:sNNRxngZ0.net


997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:42:18.53 ID:sNNRxngZ0.net


998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:42:53.33 ID:sNNRxngZ0.net


999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:43:11.88 ID:sNNRxngZ0.net


1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/04(土) 14:43:45.57 ID:sNNRxngZ0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
391 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200