2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球進路調査で分かった短命&若年化 「選手を安く買っては使い捨て」更に加速 引退後に食うに困り、犯罪に手を染めるケース後絶たず [ラッコ★]

1 :ラッコ ★:2022/05/31(火) 15:54:09.36 ID:CAP_USER9.net
プロ野球進路調査で分かった短命&若年化の実態…「安く買っては使い捨て」さらに加速
公開日:2022/05/28 11:20 更新日:2022/05/28 11:20

 日本野球機構(NPB)は27日、2021年に戦力外、現役引退選手の進路調査結果を発表した。

 昨季の143人の平均年齢は27.8歳、同在籍年数は7.3年。17年から過去5年間で最も若く、年数も最短となった。

 一方、育成契約選手数は5年間で急増。17年は10人だったのに対し、21年は35人に膨れ上がった。
巨人、広島、ソフトバンクが採用する「三軍制」の普及も主な要因のひとつ。選手の経験や出場機会を増やす目的で浸透しつつある。
ただ、昨オフは25人の育成選手が戦力外、自由契約となってユニホームを脱いだ。球団が大量契約と大量解雇を繰り返す原因にもなっている。

 21年のドラフトで巨人が指名したのは、支配下7人、育成10人。ソフトバンクは支配下5人と少なかったが、育成は14人と驚異的な多さだった。
「安く買っては使い捨て」の傾向はますます強くなり、近年は上位指名でも、早期の戦力外は珍しくなくなった。

 今月16日、元巨人の小野仁被告が窃盗罪で懲役3年の判決を受けた。小野は1996年ドラフト2位で巨人に入団。
昨年からスーパーで酒を窃盗し換金していた。他にも引退後に食うに困り、犯罪に手を染めたり、身を持ち崩すケースが後を絶たない。

 NPBが公表したアンケートによれば、若手選手の66.1%が引退後の進路に「不安がある」と回答したという
(昨年の「みやざきフェニックス・リーグ」参加選手213人中、186人が回答=平均年齢22.7歳、平均年俸625万円)。

 プロ野球の「セカンドキャリア」はまだまだ厳しいといえそうだ。

日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305884
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/305884/2
画像:窃盗罪で懲役3年の判決を受けた元巨人の小野仁被告
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/305/884/53ee720bb9cf92d1a3021ee14c2102bb20220528110600462.jpg

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:34:29 ID:rzK/aYJ50.net
>>549
野球やってればモラルから反していても無理矢理な擁護されてなかった事にされてきたからだろ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:43:09.63 ID:zb8B6NVt0.net
>>538
だったら簡単にプロになりたいなんて思わせないようにしないと

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:43:56.41 ID:I9/URhci0.net
野球用語が
殺、盗、死、刺、逃

刺せ!盗め!殺せ!
こんなこと幼少期から指導され続けるのは少年野球かアルカイダ少年兵だよ。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:46:24.07 ID:hFUiZavM0.net
えー?むしろ伸びてね?とおもったら
育成いれてかよ
育成はほぼ使い捨て前提だろ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:53:50 ID:dSRptCX30.net
高校時代に野球を優先して勉強ほとんどやらないのが悪いんじゃないか

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 22:55:51 ID:JiYJe5Zq0.net
>>512
実際はそんなものだよね。
カレッジフットボールの中継で時々GPA4.0の選手とか話題になるけど、
逆に言うと強豪校の大半はまともなクラスを受講していないと。
カレッジバスケでNBA有力な選手なんて1年か2年で辞めることが多いから、
まともに学校に行かずにドラフトエントリーというのもあるくらい。

>>538
球団がプロで通用しなかった選手たちの引退後まで面倒見る必要はない。
野球以外を経験させるために、球界全体でシーズンオフにインターンの時間を作るとか、
資格取得のための一時金を提供するとかくらいで十分。

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:06:46 ID:xWD/ccRz0.net
>>482
どこの球界の盟主の監督だよ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:06:59 ID:2UCVJio/0.net
日本の縮図じゃん

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:19:55 ID:0q4D06GW0.net
日本の悪い部分を集めたのが野球

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:20:54 ID:JVJW3cPT0.net
引退後食うに困る>わかる

犯罪に手を染める>わからない

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:23:14 ID:9f89F6KY0.net
>>317
長友と同じこと言ってて草
でもこれぐらいのほうが上手くやれたりするんだよな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:32:18 ID:InMVGdDK0.net
>>549
何故か不思議な事に少年鑑別所行きになるくらい酷い奴は野球部員ばかり
何かしら野球と少年犯罪に因果関係はありそうだけど

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:48:37 ID:25jux3Yj0.net
>>485
野球はやりたきゃ勝手にコーチやれば良いしそこは同じ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:49:10 ID:RB/nfJ+n0.net
豚双六は民度低いからなー

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:49:42 ID:25jux3Yj0.net
>>489
どこがやねん

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 23:53:24 ID:25jux3Yj0.net
>>535
おまえはプロの構造を知らない

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:15:28 ID:L7rb+GOB0.net
使い捨ての使い方間違えてるな
使えないやつを取るから人生が狂う

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:22:38 ID:dy8TwpOB0.net
巨人は酷い。高校生の育成指名とか契約金も手に出来ないのに平気でやってくる。そのくせろくに育成もせずにFA獲得ばかり。高卒でクビにされたら次の人生も簡単じゃない

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:39:11 ID:KARFvfiY0.net
焼き豚は野球しかやってこなかった馬鹿揃いだからな

野球で一生稼げると勘違いして最初から学業なんて放棄ww
そして隔離された世界で合宿野球漬け生活
最近サッカーの猿真似をしてセカンドキャリアがーとか言い出したけど焼き豚なんてろくに勉強して無いだろww

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 00:55:28 ID:7+er3eYq0.net
終身雇用して欲しかったら、野球選手で大当たりなんか狙わずにカタギの仕事につけばいいのに…

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:06:42.57 ID:niuN63HT0.net
>>560
イタリア語をペラペラ喋れるうえでそれをするコミュニケーションお化けの長友と、英語を諦めてそれをする鈴木誠也を一緒にするなよw
鈴木はまんこまんこ言うだけのアホやんw

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:12:17.59 ID:gxQ6HTNP0.net
戦術、システム合う合わないがあるからチーム変えたら活躍することもあろうに

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:19:16.97 ID:j8+Q0JFt0.net
>>571
そもそも野球にチーム毎に違うほどの戦術やシステムなんて無いじゃん

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:23:37.34 ID:Yb3Mw+y50.net
>>541
他の競技で頭部負傷して担架で運ばれた選手の状況を
二時間も伝えてなかったら叩かれまくるわ
去年死んだ中日の選手や先月死んだ大学生のときも救急車呼ぶ前に妙に放置してたし
それがやきうの当たり前なんだろうけど

>>571
やきうの戦術とかシステムって
なにがどう違うの

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 02:46:03.55 ID:qZ2mNCFj0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/Pzb5f2N.png
https://i.imgur.com/XmJMowX.png

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 04:56:51.31 ID:O4T8FCRb0.net
>>1
阪神だけは活躍しなくても二軍暮らしさせて在籍期間が長いけど、他球団は3年ぐらいですぐにクビにするよね

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 05:25:40.36 ID:x7Crn+Ec0.net
金にこだわってる鬱陶しい焼き豚ちゃんがいるけど、サッカーなら国内のJ2や欧州の2部リーグを経験してもその後稼げるような選手になったのはいるが、野球は国内の独立リーグやアメリカのマイナーリーグを経験して稼げるようになった選手なんて事実上ゼロだろオイ?
あんまり金の話ばかりしてると後頭部にブーメランがブッ刺さることになるぞ焼き豚ちゃん? ( *´艸`)ププッ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:00:54.78 ID:3vAeSZGk0.net
プロ野球は悪くねえだろ
中高と勉強する大事な時期に野球漬けにして授業を蔑ろにする学校や親が悪い
部活の参加はいいけど偏差値55以下は対外試合出場禁止とかにした方がいい

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:10:07.60 ID:skAuAmhC0.net
全ての教育を野球に全振りしてるからな他は何もできない

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:20:10.98 ID:G1jOm+1N0.net
正直、野球やってましたという人間雇いたい?
俺は「野球やってました。甲子園行きました」という人間が面接に来たらお祈りメールだわ。

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:21:24.04 ID:x7Crn+Ec0.net
清原なんて現役の頃は稼ぎまくったのに先のことを考えず使いまくって今じゃ貧乏人のヤク中だもんな(大爆笑)

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:22:53.38 ID:KdvRRxy70.net
Jりーがーの悲惨さと比べたらプロ野球は待遇めちゃくちゃ良いからな
契約金があるというのがデカい
元プロ選手なら引退しても企業からひくて数多だし
大学出てれば尚更
さっかあの悲惨さは目も当てられないw

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:25:14.15 ID:v+K0j+/u0.net
>>19
登録枠があるからどんなスポーツでも毎年決まった人数が引退する
ベテランの寿命が伸びればその分若手が辞めていく
ドラフトと育成枠でたくさん選手を獲得する=たくさん若手選手を引退させる

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:35:25.40 ID:MfW7fMIs0.net
わかりやすい巨人叩き

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:37:49.74 ID:Rd+PHUPj0.net
>>239
職場に強豪野球部の後輩いるけど
やだって言ってたよ
ひたすら我慢してたって

面従腹背メンタルを育てるだけで
人を心から信頼してない感じがするわ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:44:47.25 ID:q9U3R4X+0.net
実力ないときは年齢が数年上のヤツらからイビられ、実力をつけたら周りからチヤホヤさらて、下のやつをイビリまくる。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:49:55.35 ID:x7Crn+Ec0.net
>>581
お前の言ってるデタラメが仮に本当だとしても、NPBはたった12チームしか存在しないからそんな恩恵を受けられる奴なんてほんの一握り。ってかいい加減にNPBはチーム数を増やせよ?47都道府県で人口も余裕で1億人を越えててプロリーグの歴史も長いのにたった12チームって思考停止してんのかよNPBはwww

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:54:13.54 ID:bcABwfe+0.net
中途半端に三十路近くまでやるより若いうちに辞めさせたほうがいいんじゃないかな
30くらいまで野球しか知らない人よりは

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 06:55:41.39 ID:Mj5snL1Q0.net
>>581
その契約金をあっという間に溶かすのが馬鹿棒振りだろw
酒400本盗むわ、金に困って就職先のお手伝いさんを殺すわ、スレタイ通り犯罪者だらけじゃねーかw

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:02:06.94 ID:KdvRRxy70.net
>>586
>>588
サッカーファンでなんでこんな余裕のないやつが多いんだ?
よっぽどリアルで上手くいってないんだろうな
サッカーファンは氷河期底辺が多いというし
可哀想に

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:05:26.40 ID:983GPlOT0.net
>>589
スレタイ読まずにサッカーガーは笑うわw

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:07:22.25 ID:bD6bFaKp0.net
>12球団の中央値(721人中361番目)は1500万円
>Jリーグの中央値(554人中277番目)は1800万円

焼豚憤死

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:09:03.92 ID:wmVr3CE10.net
>>591
なんで野球は3軍まで入れてサッカーはJ2、J3抜かすの?
こういう恣意的な数字で比較しても意味ないぞ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:09:23.99 ID:fUYCxOd50.net
>>586
チーム増殖させた結果がこれですし
駅から5分の立地で日曜17時の試合

5/29(日)17:00
駅前不動産スタジアム
鳥栖 2-1 G大阪
スタジアム 駅前不動産スタジアム
入場者数 7,848人

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:10:27.66 ID:fUYCxOd50.net
>>591
外人抜くとJリーグの中央値も1500

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:10:39.33 ID:+VpBzNai0.net
プロ野球界は昭和の中頃の意識のまま来てるからな
勉強もせずにプロ野球選手目指して野球ばっかやってて、真っ当な社会人を育成しない。
こんな奴らが非社会集団を作ってカネ目当てだけで職業野球運営してたら、裏社会が出来上がる

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:12:19.19 ID:bD6bFaKp0.net
バカ焼豚・・・野球の2軍3軍はJ2とJ3とは根本的に違うだろ
同じ扱いにして比較したいのならまず昇降格制度を入れて独立リーグとかからチーム増やすのが先だろ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:12:27.72 ID:lVa/+mrl0.net
野球だけでチヤホヤされてきた、身体だけ大人の子供だからな
大学のスポーツ推薦生も、知能は中学生で停止したままの子たち

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:12:56.74 ID:QJL+JUG40.net
観客動員はJ3まで入れてイキってるくせにJのオタって本当バカしかいねーな
NPBとJリーグの比較だったらJの中央値なんて400万切るだろ
J2、J3の方が選手多いんだから

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:14:10.34 ID:RFRvSgCr0.net
>>592
三軍と言っても同一リーグだから移籍金や移籍手続きを踏まずに試合に出れるんだろ?
ならばJ2と違うやん。

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:14:27.13 ID:RFRvSgCr0.net
>>594
やきうあかんかー

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:15:08.02 ID:RFRvSgCr0.net
>>598
いつイキったの?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:15:09.12 ID:vWlNFzXm0.net
>>596
お前がバカ
JリーグといっといてJ2、J3を抜かす方がおかしい
JリーグとNPBの比較をしないと意味がない
さすがサッカーてこういうろくに教育受けてない底辺が見るスポーツだなと実感する

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:16:57.76 ID:xp7oKq8g0.net
>>602
それを言うならば、
プロ野球と言いつつNPBしかカウントしてないのはおかしいだろw
独立リーグもプロ野球なんだからw

トップリーグ同士の比較なのに泣き言いうなよw

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:18:42.74 ID:wFKt21Hl0.net
坂オタってJ1~J3まで入れて野球の土日の観客動員とよく比較して勝ったーとかやってるよな
こういうことやってるのに都合が悪くなるとJ2、J3抜かすとかもうバカかと
J2、J3の給与が悲惨すぎるのわかってるから敢えて抜かすんだろうけど

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:21:01.08 ID:xp7oKq8g0.net
>>604
>坂オタってJ1~J3まで入れて野球の土日の観客動員とよく比較して勝ったーとかやってるよな

ねえねえ、それいつどれだけの人間がやったの?笑

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:23:40.51 ID:x7Crn+Ec0.net
>>589
アホだな君は。私が熱狂的な野球バカだったらJリーグみたいに日本全国にプロチームを増やせと思うぞ?地元に好きなスポーツのプロチームがあることがどれだけ幸せなことか。チームを増やすとレベルが下がると必ず野球ファンは言うが、そもそも国内で完結する野球にレベルもクソもないのに何を言ってんだって感じwww

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:26:09.83 ID:x7Crn+Ec0.net
>>593
焼き豚連中がバカにしてたJ3はこないだ1万3千人も入った試合があったが、独立リーグでそんなに入ることなんてあるのかよオイ?www

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:26:15.44 ID:UoIC7j8r0.net
4年前のフェニックスリーグ調査から
平均年俸が262万円もガクンと下がってる。

<2018年>
平均年俸は887.6万円、中央値は700万円。

<2022年>
平均年俸は625万円、中央値不明。

最高年俸だー最高年俸だーと報道してるけど実際はやばいね

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:27:35.61 ID:eNoMUUAJ0.net
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ

「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」
という安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
↓この年、関西独立リーグは解散した


■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数

5月30日(木) 兵庫vs06 13:00~   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30~   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00~   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00~  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33~   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00~ キッピースタジアム     観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01~ キッピースタジアム     観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人

4月29日(月) 紀州vs06 13:00~ 貴志川運動公園野球場   観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00~ キッピースタジアム      観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01~ キッピースタジアム     観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30~ 花園セントラルスタジアム  観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00~ 紀三井寺公園野球場   観衆:*97人

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:27:42.82 ID:dy1BPNKG0.net
プロ入る前にホモビに出た奴。

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:28:32.82 ID:eNoMUUAJ0.net
◆プロ野球独立リーグも、いよいよ断末魔か

572 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 16:47:21.35
そういや今年はいまだに四国アイランドリーグの経営報告資料が出てこないな
昨年だったらもうとっくに発表してんのに
14年連続赤字を隠蔽してんのか?

609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:53:35.55
出てるみたいよ
観客動員も赤字額もここ3年でワーストみたい
http://www.iblj.co.jp/news/10579/

615 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:56:39.72
ありがとう
案の定観客動員数ワーストか
恐らくこの数値は発足以来最低の数字

653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:49:00.16
やはり四国アイランドリーグ過去最低観客動員数だな
広尾さん&フルカウント提灯持ちタッグに騙されてはいけない

618 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:58:26.77
独立棒振りリーグはもう解散だな

625 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:04:56.67
森本なんとか「まずいな…もっとFOOTBALLZONEでJリーグのネガキャンしないと」

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:28:50.86 ID:eNoMUUAJ0.net
■独立リーグのガラッガラ(1)

403 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:26:17.72
>昨日の四国アイランドリーグ
https://pbs.twimg.com/media/DdeIKZvVMAAYCk5.jpg

壮観な画像だ
どんな裏ワザ使えば球団経営を維持できるのか

405 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:28:44.81
言葉が出ないな… 無観客試合のほうがマシだ

411 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:42:27.38
立派な野球場を建てた言い訳の稼働率稼ぎにしか思えん

431 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:35:31.96
壮観だな
真の野球が四国にはある

432 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:39:54.22
四国では実業団野球はヤジれないな
人物特定されてしまう

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:28:59.53 ID:2EN5+dCG0.net
野球に限った話じゃないと思うな
プロスポーツなんてある意味究極の格差社会だからなー

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:29:06.21 ID:eNoMUUAJ0.net
■独立リーグのガラッガラ(2)

297 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:09:26.09

昨日の四国アイランドリーグ
https://pbs.twimg.com/media/DdeIKZvVMAAYCk5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ddea7WQV4AEQcjC.jpg

301 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:13:44.93
これは香川っぽいなあ。徳島もケーブルでたまに生中継を
やっているけど、雰囲気はこんな感じ。
これよりは多少入ってはいるかも。プロ野球を基準にすると
基本的に球場が暗いのですよね。プラスこげ茶土だから、
余計に暗く感じる。

311 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:31:40.1
50人も居ないだろ

331 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:52:33.50
こいつら風船飛ばしてるけど、自分たちで片付けないんだろうな
こんなのに税金使いまくって他の競技より優先させて
でかいツラできるってどんだけ恥知らずなんだろう

355 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:18:56.02
サイズ感が間違ってる・・・
独立リーグは2000人ぐらいの箱でやるべき興行だろうに

378 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:42:26.73
河川敷でやれよ・・・

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:29:18.53 ID:eNoMUUAJ0.net
■独立リーグのガラッガラ(3)

435 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:42:08.57
これ正直稼働率なんて言わずに無理に独立リーグの余計な試合なんかやんなきゃ
維持費や運営費、照明費用とかは多少でも節約できるのにねw
もう無理しないでハコモノ作ったってだけでヨシ!としといた方がまだマシなんじゃない?

436 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:42:28.33
坊ちゃんスタジアム
使用料 1日 最低259500円
照明 162000円

438 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2018/05/19(土) 18:45:30.11
独立レベルだと試合やるだけ赤字だろうな
NPBだって平日はやらないほうがいいんじゃないか

442 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:58:13.02
税金で補填するからOKで
四国の野球民族もそれでいいとしてるんだろう
ついでにやきう税も徴収すればいいのに
四国民なら喜んで払うだろ

111 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 08:08:57.44
独立リーグって最初の四国が04年設立の05年活動スタートだから
既に14年経過してるんだよな
14年経過してまともにビジネスや興行として成立してるリーグやチームがひとつもないし
自称やきうファンの99%は選手やチームの応援どころか
全国に現在存在するリーグとチーム名すら禄に挙げられないだろ
これもある意味スゴイよなあ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:30:09.81 ID:0qAeXinH0.net
育成なんて球団に都合の良い青田刈りシステム禁止しろよ
やるなら育成選手は他の球団が欲しかったら
横取りして支配下にできるぐらいせんと

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:32:39.02 ID:zn48OYnB0.net
選手会がまたストライキやるべき

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:34:53.27 ID:eNoMUUAJ0.net
■「福島県民球団」倒産 

463 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:32:07.23
年間予算が1億5000万円のチームで、
 1年目が200万円の黒字
 2年目が900万円の赤字
 3年目が5600万円の赤字
か。主催試合の平均観客数が2000人になればペイラインに達する
計算だけど、現状が400人ぐらいだから不可能に近いよな。
年間予算が1億5000万で5600万(5700万円?)の赤字ってw

451 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:22:07.04
2015年:200万の黒字(参入初年度)
2016年:980万の赤字
2017年:5700万の赤字
去年一体何したんだよこいつら

456 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:27:26.45
加速度的にダメになっていったなw

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:35:25.15 ID:eNoMUUAJ0.net
487 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:04:38.99
岩村が見た独立リーグの現実 平均月給15万円、オフはバイト生活
https://www.sanspo.com/baseball/news/20151215/bbo15121508000001-n1.html

選手の報酬は4-9月までの6カ月で、月額は最低保証の10万円から
上限の40万円の間で平均は15万円。

1チームの登録選手は約30人。平均月給は15万円ほどだが、シーズン中の
アルバイトが禁止されているため、ギリギリの生活の中、練習に励んでいる。
またオフの間は給料が出ないため、アルバイト生活を強いられる。

465 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:38:57.76
>BCリーグは人件費を抑えるため、サラリーキャップ制を導入している。
>1球団のシーズン総年俸は3105万円を超えてはならない(監督・コーチの年俸は別枠)。
>選手数は27人が上限で、1人あたり月10~40万円の範囲で給与が支払われる。
>支払い期間は公式戦が行われる半年間のみ。

483 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:59:15.13
これは選手に半年で総額3105万円までしか払えないルールってことでいいんだよな
給料出すのは半年で年俸が3105万だから1シーズンで
実際に選手に払っていいのは半分の1552.5万までなんてルールじゃないよな

462 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:31:22.46
何?この福島県民球団というあからさまに税吸いますよという名称
ちょっと調べたら予想通りtotoの金使ってるし

>町では、さゆり公園利用者や近隣施設の安全を確保するため、スポーツ振興くじ
助成金を活用して福島ホープス西会津球場に防球ネットを設置しました。

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:42:28.77
震災後の福島で税金と復興資金にたかって
たった4年も持たずに倒産して逃げるとか
とことんクズだな

484 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:02:38.93
NPB-マスコミの煽り=独立リーグ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:35:55.49 ID:eNoMUUAJ0.net
◆「野球の独立リーグ」はもはや詐欺装置


294 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:02:08.08
茨城に独立リーグのチームができるんだって
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000010-mai-base


297 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:17:10.17
新チーム作る前に社長と音信不通になるくらいの福島どうにかしてやれよ

福島)岩村監督の「ホープス」運営会社、経営に暗雲
https://www.asahi.com/articles/ASLB35T1SLB3UGTB00D.html

プロ野球独立リーグ・BCリーグの「福島ホープス」(郡山市)を運営する株式会社
福島県民球団の経営に暗雲が漂っている。
元大リーガーの岩村明憲監督が3日、取材に対し、同社の社長と半年間ほとんど
連絡が取れていないと明かした。
関係者によると、現在新たな運営会社の設立を模索しているという。

関係者によると、観客数の伸び悩みなどで経営が悪化。
今春以降、社長の男性と音信不通になったこともあり、岩村氏が運営費を
負担することもあったという。負債は数千万円以上に上るという。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:36:16.88 ID:eNoMUUAJ0.net
だれかいまのうちに以前の関西独立リーグのwikiを保存しといてくれ
なかなか面白いので以下抜粋


2009年
3月27日 1年目のシーズンが開幕。
 開幕戦(京セラドーム大阪)では1万1592人の観客を集め、
 独立3リーグの公式戦で当時史上最多となる観客動員数を記録した。
5月20日 ステラがリーグ運営からの撤退を発表。
8月3日 大阪エキスポセブンティーズが新規加盟見送りを正式発表。
8月10日 スポンサーが撤退した大阪については、
 リーグが預かって選手給与などを負担するとされた。
10月2日 来季参入予定であった三重スリーアローズが脱退。
10月16日 大阪ゴールドビリケーンズがリーグを脱退し、
 2010年開幕予定のジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)への参加を検討と報道される。
11月13日 オール韓国人選手(韓国人・在日韓国人)で
 構成される新球団「コリア・タートルシップス」が
 大阪府を本拠地として2010年度から参入すると発表。

2010年
6月17日 神戸・明石・紀州の3球団が資金難のために
 選手の給与を6月分から全額カットすると発表。
7月2日 運営母体を株式会社から特定非営利活動法人(NPO)に、
 各球団を株式会社からNPO法人の支部に、
 それぞれ変更する方針と報じられる。
9月25日 チャンピオンシップで神戸が連勝し、初の年間優勝。
10月26日 2011年シーズンの概要を発表。
 神戸が活動を休止するため、所属選手は
 三田市を拠点に設立する新球団「兵庫ブルーサンダーズ」に移籍させる。
 門田博光が総監督を務める「大阪ホークスドリーム」が新加入する。

2011年
1月27日 活動を休止した神戸9クルーズの権利を
 継承する新球団として、兵庫県を本拠地とするチームの参入を発表。
 同時に明石が2011年シーズン前期の活動を休止することも発表。

2012年
9月11日 カップ戦のみの参加となっていた大阪ホークスドリームが脱退を決定。

2013年
1月17日 大和が2013年シーズンのリーグ不参加を発表。
1月20日 神戸が活動停止。
3月23日 06BULLS・兵庫・紀州の3球団参加で開幕。
12月12日 紀州がリーグ脱退を表明。
 06BULLS・兵庫もリーグ脱退届を提出済みで、全3球団が離脱する方針。

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:37:03.26 ID:eNoMUUAJ0.net
◆ひたすら拡大するJリーグ、土台から腐るNPB 

308 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:20:14.52
Jリーグ
経常収入 268億6600万円(2018年度)

日本サッカー協会
経常収入 234億3000万円(2018年度)

日本野球機構
経常収入  51億0000万円(2018年9月期)


312 名無しさん@恐縮です  2019/03/26(火) 18:53:40.59
サッカーは協会とリーグで500億円規模でやきうはその1/10か
やきう終わってんな

313 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:02:28.90
そう。両協会だけで500億円(2018年度)。
Jリーグクラブ全体の営業収益は1105億6200万円(2017年度)。
日本のサッカー界の合計が1605億円。

恐ろしいのはJリーグクラブも7年連続で営業収入が増えてて、前年度から
111億円も増えている。

314 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:15:54.95
やきうは2000億あるかないかだろうから大して差がなくなってるな

316 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:35:02.12
売上高を公表してないチームが多い&野球機構がJリーグのような
リサーチをしてないからはっきりしてないけど、どう調べてもNPB全体で
1500億~1800億までいくかどうかだろ。

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:38:39.96 ID:eNoMUUAJ0.net
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術 

816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27

NPB 年間144試合 平均年俸約3800万
地上波から撤退 

Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万
ダゾーンと10年2100億円の巨額契約

818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85
地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
もうやればやる程赤字じゃん

901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57
> 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね

これも前から視スレでは言われてたよな
本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら
原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制
あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか
これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、
というか二次ステージを始める、NBA方式で

局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし
1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる
なにより球団は試合開催費だけでなく
支配下選手数も大幅に減らせる
週末開催なら現在のように70人+育成どころか
二軍無しで25~30人もいれば十分
だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし
リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい
試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら
二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の
補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに

見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして
漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより
まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね?

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40
試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね
独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:41:34.96 ID:0puyDdoE0.net
いや、何人いて戦力外が143人なんだよ。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:48:41.48 ID:P9TjjxdU0.net
カープ3連覇時の主力で今も立派に主力戦力は菊池、大瀬良、九里くらい? ○誠也黒田粗いはアレとしても

かわいそうだが、後ろのPはどこも使い捨て要員だが劣化も早過ぎ コレは緒方がブルペンでもアレだったらしい説もあり、松子≒若い時から、1塁レフトとしては元々がアレw と説明がつくが、3連覇主力はまだ30才チョイ前後が多いんだろうが、劣化早過ぎでは?

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:49:27.05 ID:CImDBqkW0.net
よゆえば今ホ-クスの古谷投手なにしてるの?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:52:32.14 ID:lKa7Nmfw0.net
>>616
マジで謎だよな。
独立リーグに取られるくらいなら安い年俸(用具代は選手持ち)で押さえておくかーってことなのかね。

でも結局、
2012年からNPB各球団は独立リーグの四国アイランドリーグplusやルートインBCリーグへの育成選手派遣が可能になっていて、定期的に交流戦を行っている球団もあるからNPBと独立リーグは地続きなんだよね。焼き豚は無関係ニダと怒るけど。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:57:31.69 ID:zbj7/vOJ0.net
>>627
派遣できるだけで逆はないんだろ
独立リーグから引き抜きできるわけでもないし

派遣するくらいなら育成契約なんか止めるべきだな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:57:42.69 ID:3oe6K6mP0.net
>>1
やはりサカ豚記者ラッコ&日刊ゲンダイで草

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:58:31.47 ID:dwErIcgZ0.net
使い捨てされなきゃいいじゃん

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 07:59:14.30 ID:P9TjjxdU0.net
625だが、npbの元一応代表でもあった田中会沢が、劣化があんなに早いとは想像できなかった
ちなCは多分多数派だと思うな
黒田粗い書くなら、石原1号書くの忘れてるかw

カープは猛練習するらしいから、 劣化も早くなるのかも でも猛練習してたらいが、ベテランでも結構強かった落合中日もあるしなあ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:04:20.41 ID:3BKXIeMW0.net
筋肉バカなんだからしょうがないだろw
でもサッカーの方が短命で低収入じゃね?

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:06:47.87 ID:lKa7Nmfw0.net
>>628
独立リーグ所属選手はドラフトで優遇されてるよ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:08:15.15 ID:YtIyFd2m0.net
>>632
元野球選手が犯罪をするのは、サッカーより収入が上で、選手生命が長いからか?w

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:08:42.95 ID:zbj7/vOJ0.net
>>633
そんなのあるかな?
どんな優遇?

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:09:51.03 ID:lKa7Nmfw0.net
>>635
ドラフト会議で、独立リーグ所属選手は所属初年度から指命できるという社会人とは明確に異なる優遇制度があるの知らん?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:11:06.07 ID:zbj7/vOJ0.net
>>636
それは野球浪人と同じなだけ
雇用されてないからな

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:12:27.71 ID:hPkFFYBl0.net
ハムなんかずっとそれじゃん
ビッグボスとか言って話題逸らしてまんまとファンは騙せてるけど

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:13:04.43 ID:ueRvZvuq0.net
>>587
阪神は三十路近くまでクビにしない優しさがある
ただ、その優しさがチームとしての新陳代謝を悪くし、若手が育たない原因でもある

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:13:26.59 ID:lKa7Nmfw0.net
>>637
野球浪人ってそもそもドラフトで指名された有力選手が好きな球団に行くための迂回路であって、独立リーグの優遇と違うやん

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:14:21.74 ID:3BKXIeMW0.net
>>634
カスリーガーだとネタにすらならないだけだろw

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:15:27.95 ID:ueRvZvuq0.net
>>638
ハムは3年ぐらい様子見で芽が出ないなら、すぐにクビだね
でも阪神以外の他球団はみんなハムと変わらんよ、巨人の育成選手なんて大量採用しても2年で見切りを付けて大量解雇を毎年繰り返してて、ハムより酷いよ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:16:05.45 ID:zbj7/vOJ0.net
>>640
昔は独立リーグがなかった
今はあるから野球浪人もプロ野球に憧れる選手も、集めて興行にしたというだけ
NPBの資本が入ってるわけでもないし

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:17:47.81 ID:lKa7Nmfw0.net
>>641
やきうの場合は、巨人の選手が逮捕されて初犯かと思ったら実は複数回逮捕歴があったというパターンが続いてるよね
やきうで報道されてるのは氷山の一角なんだと理解したわw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:18:48.20 ID:mQS5wgRS0.net
地元に独立リーグのチームがあっても弱いからという理由だけで平気で無視してNPBのチームを応援するのが野球ファンwww
オイオイ、サッカーの真似して急に地域密着だなんて言い始めた歴史があるのに所詮エセ地域密着じゃねえか野球はwww

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:18:51.90 ID:lKa7Nmfw0.net
>>643
独立リーグ所属選手は明らかに社会人より優遇されているね

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:19:00.53 ID:YtIyFd2m0.net
>>641
読売新聞や朝日新聞、毎日新聞は、支援する野球が馬鹿にされ、嫌われるようにするために野球選手の犯罪を報道していたのか!w

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:19:35.45 ID:zbj7/vOJ0.net
>>646
社会人は雇用されるから野球浪人とは違うんだよ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/01(水) 08:20:26.25 ID:lKa7Nmfw0.net
>>648
独立リーグ所属選手が社会人より優遇されてるという話をしてるんだが、野球浪人関係ないやんw

総レス数 1001
391 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200