2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★10 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/31(火) 17:33:04.72 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653972107/

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:21:35.60 ID:tWKp5NLB0.net
 




>>37

天ぷらは長崎ではない。
大阪の人間には、南蛮渡来もわからない。
ポルトガルからだ。

江戸で大流行した二八そばは江戸だろ。
ざるそば、返し醤油、和ワサビ、焼き海苔、
全部江戸の庶民文化が由来。
大阪の人間は、ワビサビも知らない。

蒲焼きも江戸前。
大阪の人間の焼き方と全く異なる。




 

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:21:37.44 ID:RLpAvZrC0.net
>>237
他にうまいものはあるのだろうけどご当地味噌のベースがどうしてもね

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:21:53.45 ID:qTk2r3Kh0.net
今回はイカバトルしますか!

イカは結局ヤリイカが刺身にしても茹でても焼いても一番美味しい!

はいどうぞ!

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:21:56.27 ID:4PbyBg9y0.net
博多の一番の良さは食い物じゃないってw 女の子の質だよw

ありゃ反則だわw どこの店入っても安いし愛想がいい。東京とか
大阪の半分くらいの金で十二分に遊べる。出張で行った連中が博多で
ハマって帰ってこないってのがよくわかる。

結局、飯って「誰と食うか」「どんな雰囲気か?」も大事だよ。あと
かかる費用だなw 味が同程度だったらそりゃ博多がぶっちぎりだわw

家賃が安い。飲み屋が街中から近い。飲んで酔っぱらってもタクシー
料金があまりかからない。女の子が愛想がいい。飲食店も安い。

結果、博多の食い物が美味いように感じてしまうw 合わせ技ですなw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:22:16.17 ID:Z9z53FVy0.net
山田うどん聖地の埼玉一位じゃないのかよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:22:34.46 ID:mrDkK8bV0.net
>>255
中州のソープいいらしいね
中出し無制限とか

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:22:52.79 ID:6tKq06ng0.net
>>187
二郎でいいじゃん
真面目にそう思ってるけど

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:23:17.04 ID:QtmtTDLi0.net
沖縄ってマジでラフテーしか食えるもん無いよな
飲みで沖縄料理屋行こうとか言い出す奴マジでうぜえ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:23:29.52 ID:mrDkK8bV0.net
>>239
グーグルレビューで高い店に行けばいい

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:24:36.64 ID:+JgBYHZj0.net
>>240 そうそう。那覇の公設市場にカラフルな魚がいると見に行って食べないからね。
沖縄県民マグロは赤身が好きだからトロにあたる部分出回らないのもイメージ悪いんかな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:24:37.35 ID:qDvVSpX30.net
>>200
愛知県は味噌だけでなく調味料とかの宝庫やん
醤油各種、ソース、酢、ミリンとか大手もあるしな

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:24:40.90 ID:H9fuRZew0.net
>>255
昔から名古屋は貧しいから
性格も貧しくなる
他県と違い相手を蹴落とすくらいの
気迫ないとやっていけない
博多は最高だ。

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:26:04 ID:qfNs7BkV0.net
>>227
あんかけスパは食べた事無いけど大阪の老舗喫茶が鉄板スパを名物にしてる、どうも名古屋の鉄板スパの話を聞き付けてうちもやろうとなったらしいとTVで言ってた
大阪のはナポリタンぽい太麺でイカフライ等が載ってて、ちょっと端っここんがりしたスパゲティがおいしい

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:26:25 ID:Hhe5ewcB0.net
>>233
かなり昔やしそこじゃないと思う

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:26:26 ID:qDvVSpX30.net
>>208
美味しいと言えるものないでしょ
そもそも大阪で美味しいと言えるもの何?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:26:32 ID:Z9Z3nbIs0.net
博多で水炊きのコース頼んだら20代前半ギャルが鍋の世話とか取り分けを全部やってくれてサービス凄かった

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:26:36 ID:OvWAz+sL0.net
沖縄は全体的に味がぼやけてて美味しい!ってなったことがない
石垣牛の焼肉ですらコスパ良くないし美味しくない

名古屋は名物はあるんだけど、すぐに食べ尽くす
濃い味ばっかりで飽きる
繁華街でもちょっとお腹すいたし何かたべようと思ってもろくなお店が見つからない
喫茶店はすぐ見つかる


この2つはまずい県でほんと間違いない

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:26:57 ID:gB+aRxGy0.net
>>6
東京の名産は東京バナナだけ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:07 ID:ukV+QCCK0.net
なんか納得出来ないなあ
東京、京都、大阪なんて逆に美味い店が一番多い都市だろうに

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:11 ID:xcV0yU0o0.net
>>205
福岡…
これも、間違ってんだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:34 ID:6tKq06ng0.net
>>262
ミツカンか?
最悪じゃん あの図体でかいくせに家族経営のワンマン企業

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:36 ID:qTk2r3Kh0.net
神奈川産まれ神奈川育ちの40歳の自分のお好み焼き歴史
子供の頃はお好み焼き=大阪のお好み焼き。で美味しいとは思わなかった。。
で、小学生高学年になって地元に引退されたお爺ちゃんお婆ちゃんの広島のお好み焼き屋が出来て もう一気に虜に。
大阪のお好み焼き不味い。広島のお好み焼き最高時代が続いたが、大人になって大阪のお好み焼きの逆襲。
山芋使ったふんわりお好み焼きを食う。これまた衝撃的。

で結果はどちらも美味しいという現在地。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:40 ID:Hhe5ewcB0.net
>>255
ちょっと福岡に引っ越してくる!

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:46 ID:sMNceQeU0.net
東京はいい店いっぱいあるだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:27:53 ID:sFhpAT9r0.net
大阪は繁華街から少し離れたあたりで個人経営な店は安くて美味いのが多い
東京も美味い店はそこそこあるけど値段が大阪の1.5倍くらいするイメージ
名古屋は店自体が無い
岐阜のほうが飲食店のクオリティあるのは本当に謎だ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:28:07 ID:qfNs7BkV0.net
>>241
大阪でも何故そこに、て店に観光客の行列出来てるなあ
多分まずくはないだろうけど並んでまで食べんで良さそうなローカルチェーン

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:28:08 ID:H9fuRZew0.net
>>268
名古屋はダメだけど
一宮稲沢岩倉はおいしいよ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:28:16 ID:mrDkK8bV0.net
>>266
なんでも平均的に美味いよ
コスパがいい

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:28:44 ID:tWKp5NLB0.net
 




>>248

大阪の うどん は、けつねうどん・かすうどん、等など、
がいして大腸のウンコ混じりから、ダシをとっているものだ。

みんな、大阪の おうどん には、気をつけよう!




 

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:29:04 ID:mrDkK8bV0.net
羽曳野や松原市や八尾市や藤井寺市は
焼肉屋や肉屋やステーキ屋やハンバーグ屋が美味しいぞ
羽曳野にとさつ場があるし とくに羽曳野と松原市な

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:29:43 ID:qTk2r3Kh0.net
明太子って色々使われているけど美味しいとは思えない自分。
後味が悪すぎる。

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:30:13 ID:tENb4KbS0.net
>>270
名物といわれると思いつきにくいのが原因なんじゃね
美味しい店が多い都道府県は?なら間違いなく1位は東京だろう

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:30:17 ID:sGAp37NU0.net
>>228
長いこと薩摩に搾取されてたからな。
しかしその割に鹿児島の食いもんは美味くないという(食材レベルでは全国トップクラスだけど)。

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:30:22 ID:tWKp5NLB0.net
 




大阪の うどん は、けつねうどん・かすうどん、等など、
がいして大腸のウンコ混じりから、ダシをとっているものだ。
みんな、大阪の おうどん には、気をつけよう!


大阪へ行っても、なにも食べてはいけない。
それは大腸ウンコ混じりからダシをとっているからだ。




 

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:30:48 ID:tzoxvaMB0.net
5位長野は築地と新潟両方から鮮魚を仕入れられるって水ダウで言ってたな

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:30:57 ID:GEiHeSin0.net
誰が食べても美味しいのって何だろう
南アルプスの天然水?

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:31:27 ID:Dm9em9bt0.net
北海道に住んでるからだいたい美味しい寿司は食えるけど
東京のアナゴは肉厚で脂が乗って香ばしくてすごい美味かったな

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:31:42 ID:0CWYBHUd0.net
おのぼりが逆恨みで東京に入れて1位かと思った

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:31:45 ID:qfNs7BkV0.net
長野は修学旅行中にサービスエリアで買った茄子の味噌炒め入りおやきがおいしかったなあ
>>281
南部はホルモン屋がおいしいらしいけど大阪市から行く用事がまるで無い

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:32:07 ID:cpfHtke80.net
>>6
東京は都会化が進みすぎててどこに行っても普通の店しかない

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:32:19 ID:7vTJkcuz0.net
>>28
嫉妬はないよ
スパゲティに味噌かかったエビフライとか
残飯系って呼ばれてるらしいよ
可哀想

コメダ珈琲店は確かに好き

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:32:34 ID:8WgTrDeq0.net
47位を知りたい

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:32:53 ID:iLFkV7d30.net
北陸がうまいんじゃね
富山とか福井とか

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:33:17 ID:Hhe5ewcB0.net
>>6
一応おでんも

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:33:45 ID:cpfHtke80.net
>>216
戦後の食糧難の料理だよ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:33:46 ID:7vTJkcuz0.net
>>251
鏡見なよ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:33:47 ID:qfNs7BkV0.net
鯖寿司=京都名物になってるけど大阪の方がおいしいと思う

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:33:50 ID:ojhlEm100.net
旨いは太る

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:34:11 ID:iLFkV7d30.net
>>292
ココイチは好きだけどコメダは俺はダメだった
なんていうか趣味が合わない

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:34:13 ID:qTk2r3Kh0.net
東京の穴子。あれは横浜の穴子ですのでそこだけは主張しますぜ!肉厚の穴子ってのはそれは良い時期に食されましたな。時期、旬が穴子にも当然あります。

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:34:43 ID:D2iuoT/Q0.net
人口が多い県は不味いで良いのか?

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:34:49 ID:4PbyBg9y0.net
>>274
九州の男がさ。男尊女卑で「女の顔色なんて窺えるか!」
って発想がまだ根強いんだとさw

父親がそうだったから息子もそれに倣うし。九州の中学高校を
出て九州の大学に通ったり家業を継いでたりする。

九州以外? の地域から来たり東京で暮らした後に帰ってくる
男は人気あるぞw 普通に接するだけでモテる。

博多は大都会なのに物価が安いし。女の子が優しいわw
大阪から博多に行った時はびっくらこいた。一度、住んでみな。

福岡、がランキング入りしてるのではなくてw 博多だって。

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:35:03 ID:kDtMfXDx0.net
>>226
食材が良い地域は料理が発達しない
食材が悪い地域は料理が発達する

料理って不味い食材を調味料など使ったり煮込んだり手を加え、
不味い食材をいかに美味くすかが料理である

北海道と東北は生食か塩振って焼くだけで良い

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:35:08 ID:QOwKBFb30.net
>>271
タモリって影響力すごかったんだなって思うわ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:35:32 ID:cpfHtke80.net
>>288
札幌のウニは全然ダメだったぞ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:35:46 ID:iLFkV7d30.net
>>296
博多のもつ鍋も仙台の牛タンもそうだよね

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:35:49 ID:+7cThduz0.net
>>298
上に乗ってる薄い昆布好きだわ
朽木の鯖寿司も旨かった
あと滋賀の鯖そうめん旨い

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:35:51 ID:gTNZtpsL0.net
>>261
海産品の売り方下手なんじゃね。グルクンとか大して美味くない魚前面に出して売るより、アホみたいに種類いるミーバイ系とか売った方が良い。刺身にしても、県内マグロに本土の魚、たまにセーイカ、出さない方が良いシャコ貝とかだし。

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:01 ID:qDvVSpX30.net
>>226
北海道は食材良いのもごく一部だけだぞ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:05 ID:OvWAz+sL0.net
>>276
大阪は安くて美味しい個人の店が多いよね
市内ランチ巡りがほんと楽しい

東京はお金出さないと今のところ美味しいお店に辿り着けない
東側とかにはあるのかも知れないけど…
お寿司は圧倒的に東京が美味しい

>>278
そうなんだ
一時期名古屋によく通ってたんだけどほんと行けるお店少なくて苦労したわ
その辺は知らなかった

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:11 ID:70JP22KB0.net
>>275
東京は店が多すぎてマズイ店も多すぎるのよ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:20 ID:tENb4KbS0.net
>>298
鮒寿司って滋賀じゃないの?
臭そうだから食べたいとは思わないけど滋賀の焼き鯖寿司ならおいしかったよ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:30 ID:3I9BXwI20.net
ソーキそば食べて美味しいねって言ったら友達に別に普通しょって言われたの思い出したわ
絶品てわけでは無いけど旅行なんだから雰囲気も込みでええやん

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:35 ID:hKoVFj580.net
もんじゃ屋に連れてかれて美味い美味い言ってる田舎久留米出身の江戸っ子気取りの在日阿呆がいたわ
勿論もんじゃなんか何が美味いか分からん、お好み焼きのが何倍も美味い

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:53 ID:Ew8mkZoI0.net
江戸前寿司代表ネタでも
コハダと車海老は熊本
穴子は長崎だよ

羽田や神奈川の穴子使ってる店なんてあんの

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:36:55 ID:7vTJkcuz0.net
>>300
そっか
モーニングコーヒー頼むと
ふかふかのトーストと小倉あんついてきたりしてうれしい
コーヒーもまあまあおいしい

CoCo壱番はおいしいけど高いから
なかなか行けないかな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:37:12 ID:CRUfYhkj0.net
>>274
福岡は九州の東京だから九州中から集まる
秋田美人系のスッキリ顔が好きなら熊本、目鼻立ちがクッキリしてる系が
好きなら鹿児島に行け

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:37:17 ID:KaE8YcRF0.net
やっぱり寒いところの魚は美味いよな

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:37:38 ID:sMNceQeU0.net
海鮮丼食いたくなってきた

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:38:20 ID:UbFI3Eek0.net
京都で思い付くのはにしんそばだわなぁ
あの生臭いニシンを蕎麦に入れて美味しくする工夫はすごいわ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:38:36 ID:U3pAbh6w0.net
愛知の凄さは、県民自身が自分達がまずい部門のNO1と思っているところ。
えっ、愛知県がまずいの一番じゃないのって思う哀しいサーガ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:38:42 ID:OvWAz+sL0.net
>>308
長浜かな?鯖そうめん美味しいよね
滋賀北部はラーメン屋さんも地味に美味しいとこ多い
住むにはごめんだけど

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:38:51 ID:agFVi7oQ0.net
ちんすこうとサーターアンダギーはたいして美味しくないよね

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:38:53 ID:Ew8mkZoI0.net
>>307
進駐軍の残った牛タンを美味しくー
なんてバブル期に広告代理店が作った有りもしないストーリーやで

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:39:04 ID:tR9LZFls0.net
沖縄の不味さはガチ
沖縄旅行で美味いと思った食べ物はかっちょいいパフォーマンスするステーキ店だけだったわ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:39:29 ID:4HQziZSh0.net
沖縄は殿堂入りでランキングから外したれよ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:39:56 ID:Z9Z3nbIs0.net
>>316
田園調布の醍醐って鮨屋は羽田産穴子をウリにしてる

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:39:56 ID:BjEuUe500.net
>>316
江戸前寿司の原点は握り拳くらいのシャリとそれに負けないくらいの大きさのネタを乗っけたもの。

成人男性なら2~3貫で腹いっぱい

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:40:00 ID:agFVi7oQ0.net
>>326
有名ステーキ店に行ったけどスープ不味くなかった?
ステーキソースもイマイチ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:40:41 ID:ncuw8THW0.net
味噌煮込みならミッソーニがおすすめ。有名どころのは俺はあんまり食わんな。

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:40:51 ID:7vTJkcuz0.net
ちんすこうって残念なクッキーみたいで好きよ
油がラードなんだよね

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:40:54 ID:u601aVxt0.net
サーターアンダギー好き

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:40:59 ID:zTPsFkeT0.net
大阪に10年ちょっと住んでたが雑誌で紹介されたり食べログのランキングで上位とかの店よりも
周辺都市の普通の店の方が美味かったりしたな
というかどこの都道府県でも似たようなものかな?

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:41:09 ID:X2vZy1GA0.net
>>330
ジャッキーのテンダロインか

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:41:19 ID:qTk2r3Kh0.net
京都府で先ずここ行け!言われて行った宮津のドンタヤ。衝撃的だった色々な意味で。漁業仕切っているから店からしたらコスパ高いのかもしれんけど客としてもコスパ高すぎ!思ったわ。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:41:20 ID:iLFkV7d30.net
>>303
九州男児って本当は女に頼りまくってる男のことなのにね
表向きは強そうにしてるけど実際は女のが強い
どっから来たん?と聞かれて
東京からと言ったら絶対持てる
それだけでかっこいいから

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:41:21 ID:O3nRrLdB0.net
>>6
蒲焼きは違うな
東京がウナギを蒸すのは油の多いウナギを焦がさずに焼く技術がなかったからだよw

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:41:53 ID:4K1tfIAP0.net
九州は福岡と長崎が不味い。
特に長崎。
他九州はうまい。沖縄は除く。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:04 ID:GuLRvhgF0.net
朝コメダ行って
昼寿がきや行って
夜ココイチ 最高だぎゃあああ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:08 ID:u601aVxt0.net
>>329
元はほぼおにぎりレベルだったんだなw

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:17 ID:cpfHtke80.net
>>304
フランス料理が発達した理由だよな

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:22 ID:UbFI3Eek0.net
もんじゃは元々駄菓子屋のガキんちょ向けの食べ物だからな
だから具もベビースターくらいがちょうどいい

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:33 ID:NQmxmfYp0.net
>>293
北海道だろ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:35 ID:Ew8mkZoI0.net
>>328
全く獲れない時期に漁獲禁止してたけど
その時何出してたんやろ

>329
そんな誰でも知ってるような突っ込みは無駄と思わん?

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:42:42 ID:qfNs7BkV0.net
あと自虐ネタ定番の群馬埼玉辺りですが白葱にはお世話になってます、焼肉でじっくり焼いて甘くなったやつは玉葱を超える

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:43:07 ID:Z9z53FVy0.net
>>288
東京湾は色んな物沈んでるからな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:43:10 ID:cpfHtke80.net
>>254
アメリカ大アカイカがうまい

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:43:29 ID:NQmxmfYp0.net
>>343
もんじゃと言えばこち亀

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:43:36 ID:qTk2r3Kh0.net
本物の蒲焼きよりもお菓子の蒲焼きタロウのほうが好きなのは俺だけか?

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:43:42 ID:u601aVxt0.net
>>336
そんなに良かったの?知らんけど今度行ってみるわ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200