2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★10 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/31(火) 17:33:04.72 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653972107/

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:17 ID:iLFkV7d30.net
>>303
大学生のとき福岡のユースホステルで朝飯が早くて、
いつも夜更かししてるから全然食欲なくて食べなかったら
東京から来た奴が自分のぺろりと食べて
俺のを見て「それ食べないの」と言うから
「いや、食えない」と言ったら「じゃもらう」と言って
俺のも食べてた
なんか男らしくてかっこいいなーと思ったよ
やっぱり女にモテてた
俺なんか地元の人間でぼーっとしてるからアホみたいだっただろうな

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:24 ID:7he/4Ccd0.net
東北地方が飯まずい理由教えてやるよ。
地理的に砂糖が入りにくい地理だったから、干し物とかきりたんぽみたいな、保存がきくものしか料理のレパートリーとしてなかったから
郷土料理がまずい料理だらけになったのは地理的に仕方ないんだよ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:27 ID:wRhiemhb0.net
>>273
来ることないと思うけど、愛媛の三津浜焼きをおすすめするわ
自分は愛媛と広島の両方で住んでたんだけど、見た目はほぼ広島風だけど、
広島風はそばにあんまり味をつけなくて、最後にさっと被せて卵で閉じるみたいなのが広島風なんだけど、三津浜風は焼きそばに味をつけて始めの方でくるんでしまう感じ
オムソバのお好み焼き風みたいな感じ、美味しいとこはほんと美味しい

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:36 ID:UFjx7Seq0.net
確かにな
東京、大阪、京都、兵庫、福岡、宮城とかは大都市だけあって美味しい店が多そうな印象あるけど愛知だけは何故かそういう印象があまりない

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:42 ID:qfNs7BkV0.net
>>363
そこは難しいわな、山羊の頭を振る舞われたら怯む本州の自分でも鯛の荒炊きは喜んで目玉や頬肉ほじくって食べるから…

385 :名無し:2022/05/31(火) 18:48:44 ID:2UX5CxOL0.net
やっぱ鴨居がサイコーよ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:46 ID:qTk2r3Kh0.net
伊勢うどんはひとくちふたくちまみくちは美味しいよ。普通に腹一杯になるから評判おとしているだけかなと。

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:48 ID:gTNZtpsL0.net
>>370
あれは底が泥層になったからであって

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:54 ID:SirmDNQL0.net
>>344
一番感動したのは巨大なホッケの開き。ジューシーで身もプリプリ。
みんなも死ぬまでに絶対食うべき。

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:59 ID:ZBhxnDM/0.net
そこで何を食べたかによって印象がかわる。あと、どの店に入ったかでもかわる。

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:48:59 ID:R9tkwIHk0.net
沖縄の居酒屋で生きたヤシガニが置いてあって、ちっともおいしくないのに東京から来た物好きの人がたまに10000円も払って注文するんだよねーって居酒屋の大将が言ってたわ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:49:30 ID:3I9BXwI20.net
>>366
硬度低いから飲みやすいのかと思ってた

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:49:44 ID:qTk2r3Kh0.net
伊勢うどん→伊勢茶→伊勢茶抹茶アイス→赤福
伊勢参りしたらこれで完璧です

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:49:49 ID:qfNs7BkV0.net
>>373
でも蒲焼になって出て来たら喜んで食べちゃいますよええ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:49:54 ID:UFjx7Seq0.net
山羊料理はやばいよな
沖縄行ったら食わなきゃと思って一回だけ食ったけど二度と食う気にならない

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:50:20 ID:7he/4Ccd0.net
>>27
むしろ、福岡は食べ物がうまいくらいしか取り柄が無い
芸能人が、ライブとかで福岡きても、ごはんが美味いとしか逆に言わない
元沖縄県民曰く、福岡はとくに魚が美味い、めちゃくちゃ美味い刺し身が安くスーパーで売ってて信じらないって言ってた

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:50:33 ID:FKj2gV2S0.net
山形が本州最強これは揺るがない

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:50:34 ID:3Qjtk0Lu0.net
静岡のタカアシガニは美味いな。

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:00 ID:iLFkV7d30.net
>>266
たこ焼きがめちゃうまいよ
しかも安い
けつねうどんは期待したほどじゃなかった

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:14 ID:F8RRXAJu0.net
>>388
ウニ食いに礼文島行ったのにウニよりもホッケのかば焼きに感動してしまったことがある

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:22 ID:9RqGJdUO0.net
東京

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:22 ID:qTk2r3Kh0.net
松阪牛はすき焼きで食べないのは非道邪道。

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:29 ID:qDvVSpX30.net
>>272
あとイチビキ
ソースはカゴメやコーミソース

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:37 ID:aWemPiLs0.net
どう考えても奈良だろ、ろくに旅行もしない人が選ぶから...

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:37 ID:mvLnEh/Q0.net
基本的に東日本は食のレベルが低いね
ちょっとした地元向けの庶民的な店に入ると如実に差が出るw

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:51:53 ID:YwyWfM5S0.net
昔沖縄行った時ホテルの隣にある普通のスーパーで買ったイカの刺身が死ぬ程甘くて美味かったんだが何イカだったんだろう

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:52:19 ID:F8RRXAJu0.net
大阪とか東京とかなら基本的にどんなジャンルの料理でも一定以上の味のレベルあるんじゃないの?

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:52:27 ID:4PbyBg9y0.net
>>380
博多の男はシャイなだけでいい人多いよw 仲良くなると
義理堅くて。ほんといい人ばっかだった。

ただしお父さんとか地域社会の影響を受けてる人が多い。
だから人前ではカッコつける。他の地域からきた男みたいに
気軽に女の子とは話せなくなるんだな。

博多華丸みたいな感じだなw

俺は全国で博多が一番好き。関西にも東京にも何年も住んでたけどね。

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:52:35 ID:qDvVSpX30.net
>>276
繁華街はずれたとかいったら
どこの地域行っても同じ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:52:36 ID:qfNs7BkV0.net
>>403
メインストリートにまともな飲食店が少ないよなあ奈良

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:52:48 ID:CRUfYhkj0.net
○○牛で有名なとこってステーキや焼き肉もだけど、○○牛を売りにしてる
リーズナブルなハンバーグ定食がもれなく美味いな

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:05 ID:iLFkV7d30.net
>>361
新鮮な蝦蛄はめちゃうまいね
新鮮な奴じゃないとダメだけど
寿司ネタで一番好き

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:11 ID:gTNZtpsL0.net
>>405
アオリイカ、セイイカ、コウイカ
色々いるからなぁ
セイイカが可能性高そうだが

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:12 ID:qTk2r3Kh0.net
福岡はアクロス福岡が衝撃だった。
福岡の再開発素晴らしいのばかりで羨ましいね

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:14 ID:wXozz1Qe0.net
スレ10ってw
1位沖縄、はいそうだねでおしまい案件だろ

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:24 ID:6tKq06ng0.net
>>339
どう不味いか具体的に教えてくれん?

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:42 ID:QOwKBFb30.net
>>377
塩で頼めよ

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:44 ID:J9KGLbyn0.net
>>316
築地のなかがわって天ぷら屋も羽田産穴子だよ

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:54 ID:/ZM8QPfU0.net
まさかのPart10wwwwwwwww

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:53:58 ID:UbFI3Eek0.net
ヤギ汁も観光客が来るような店はわりとマイルドで
地元の人しか行かないような店は周辺にもうケモノ臭が漂ってるって話を見た

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:54:12 ID:vIjH5k7+0.net
>>200
まあ、ポン酢も大概だけどな

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:54:13 ID:u601aVxt0.net
>>303
おれ酒ほとんど飲まないけど博多一人旅で行って女の子に出会えるかな…

422 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:54:17 ID:KxVx8VDQ0.net
このスレ見てると博多のおねーちゃんと北陸の魚をつまみながら酒飲んで〆に信州の野菜と蕎麦を頂いて東京の夜景を見て一夜を過ごして翌朝に愛知のモーニング食べて大阪で買い物した後に京都で寺社巡りするのが幸せだと思えるな

423 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:54:47 ID:5rZhRmk10.net
熊本、大分、鹿児島あたり旅行した時はたまたま当たりばかり引いただけかもしれないが食う飯食う飯が美味かった

424 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:54:54 ID:tENb4KbS0.net
>>383
愛知に来て味噌カツ、味噌煮込み、あんかけスパ食べてたら名古屋人の俺でもさらそうなるだろうと思うぜw
名古屋メシでも鉄板スパと辛いもの好きなら台湾ラーメンは好きな人いるかもしれんとは思うが

425 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:55:23 ID:ZyZoZyWu0.net
東京で暮らして不味かったっていうやついるけど、大抵学生か安サラリーマンだったやつなんだよな
具体的に何食べてたかを聞いても明確に答えないし

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:55:47 ID:sGAp37NU0.net
>>366
水は東京大阪に比べりゃうまいよ。
水道水が美味い都市ランキングやると何気に名古屋が上位に来るくらい。
県レベルでも上位3分の1には入る。
米は平均くらいかな。

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:55:51 ID:5rZhRmk10.net
>>419
沖縄そばも旅館の人に「ガイドブックとかネット口コミは信じるな」って言われて地元民に人気の店教えてもらって食べに行ったわ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:56:01 ID:7vTJkcuz0.net
香川のうどんはうどん自体はコシがあっておいしいけど
スープに味がなくてお湯で食ってるみたいだった
釜揚げうどんはタレで食べるからおいしかった

あとなぜかうどん屋におでんが置いてあって
これまた味がなかった

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:56:27 ID:Cm0wpfcV0.net
牛タン全振りの仙台は?

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:56:38 ID:/MKUptO30.net
ダントツでトリエンナーレ愛知県

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:57:12 ID:ZW88X+XI0.net
 
なにしろキムチの腐ったバカチョンどもは戦地や遭難といった極限状況でなく、
.
普 段 か ら 人 肉 を 常 食 し て る
.
からな!!


ジョン・ジンイル「証言 ~人を次々に殺し、食肉として売った韓国人夫婦」ザ・マサダ
>農民市場で夫婦が、殺人と人肉販売で逮捕された。
>女性客を、米を安く売るからと家に誘い込み、殺害し解体、その肉を豚肉に混ぜて販売した。
>夫婦は大勢の女性客を殺害し食肉としていた。
.
朝鮮日報 2003年6月3日
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/03/20030603000053.html
>北韓国地方で今夜死体が埋められても、朝になる前に人肉として売り渡されるだろう。
>通常、埋葬されて間もない遺体を掘り出し、子供を拉致して殺害し、人肉を販売している。
.
韓国 「人肉カプセル」 密輸を英で報道に「言葉を失った」「食人風習だ」とコメントが殺到
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336529898/
.
「犯行目的は人肉密売」韓国女性バラバラ殺人事件
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339842197/
.
2012年4月、金正恩は権力継承を祝うために平壌では「人肉事件」が多発
zakzak.co.jp/soc/news/170710/soc1707100019-n2.html

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:57:17 ID:jZ7CdNMy0.net
東京も美味いと思うけどな、冷凍回答のクロマグロとか充分うまいし、金出せば大間のマグロも食えるし

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:58:19 ID:aWemPiLs0.net
>>409
JR奈良駅のホテル泊で王将で飯食ったわ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:58:32 ID:5rZhRmk10.net
>>432
そりゃ東京は美味いだろう
競争率が桁外れだもん

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:58:50 ID:wRhiemhb0.net
有名な牛がいるとこはとりあえず行ったらほぼ有名な牛を食うよな
神戸に12月30日から1月1日まで作業という謎なスケジュールの仕事があったんだけど、
初日 飲み屋で串焼きを食べる、神戸牛の串
大晦日 みんなでステーキ屋を探すも空いてなくてファミレスで2000円のステーキ定食で我慢
元旦 たまらなくなり、ステーキ店

こんなん飯がまずいってなりようがない

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:59:05 ID:UbFI3Eek0.net
仙台名物って昔は笹かまだったんだが牛タンが有名になったのわりと最近だよね

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:59:18 ID:NQmxmfYp0.net
>>390
エスパーじゃないんだから食ってみなけりゃわかんないよ
まずいとわかって出してるなら詐欺みたいなもんだ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 18:59:40 ID:Dm9em9bt0.net
北海道人の自分がうまいと思った九州の料理は鶏の水炊き
鶏の旨味をとことん楽しめるよねあれ

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:02 ID:9X8WFyDj0.net
まぁ沖縄は食文化からして少し違うから仕方がないな
愛知はそんなに酷いのか?w

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:19 ID:4PbyBg9y0.net
仕事で東南アジアとか中国も行ったしw パクチーも平気で
モリモリ食えるんだが。

「山羊を塩で」

ってのは無理だわw 山羊汁は風味を楽しむものらしく岩塩?で
薄く味付けしてるだけ。

「せめて醤油を入れてくれ」と思った。

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:27 ID:SVMlddVb0.net
パッと思い浮かべて山形、秋田、茨城、群馬、山梨、高知、岡山、奈良、和歌山、岐阜、福井
一つも食べ物が思い浮かばない

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:27 ID:BjEuUe500.net
>>429
全振りしてないよ

だて正夢推し、その他にもずんだもあるし、笹かま、宮城野萩が由来の萩の月、代表する日本酒の一ノ蔵、塩竈前の寿司

いろいろある

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:30 ID:M+mwJsbo0.net
愛知の味噌おでんは皆が食べ掛けの物をおでんを煮込んでる鍋に二度付けして食ってるのを見てドン引きしたな
暫くしてから違う店の味噌おでんをテレビで紹介していたけど鍋で二度付けしていてスタジオ内もドン引きしてたよw

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:30 ID:rWpg3L6X0.net
なぜか地元には沖縄料理、沖縄食材、沖縄そばの店って出来るんだよなぁ
好きな人が一定数いるってことなんだよね。
土地の雰囲気込みの味わいってことなのか??

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:38 ID:aWemPiLs0.net
仙台は宮城県で考えるとまあまあ
これは海無し県は物凄いハンディ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:40 ID:tENb4KbS0.net
>>429
牛タンは美味しい、ずんだ餅はガツンと甘い感じだから一個でいいて感じだった

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:41 ID:GLXR2GM60.net
なんで茨城が1位じゃないんだよ
納豆しかないだろ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:00:54 ID:bgxiOEI50.net
正直言って3位の奈良がガチすぎてフォローできない。
俺は奈良好きで検定も持ってるが。
奈良に旅行に行っても当たり前のように餃子の王将に行く。

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:01:03 ID:5rZhRmk10.net
国都が存在したことがある都道府県
東京、京都、奈良、大阪、滋賀
滋賀はなんとなく食べ物美味しそうなイメージがある
奈良だけかな
美味いイメージないのって

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:01:05 ID:CRUfYhkj0.net
>>423
鹿児島は美味いと思うよ
知名度的には黒豚や桜島大根なんだろうけど、日本屈指の農業県で生産数上位のものが
多いとこだし

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:01:12 ID:qDvVSpX30.net
>>366
なにいってるんだ?
愛知県の水は全国トップクラスに良質で美味しいけど
そもそも水源がレベル高いから

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:02:05 ID:6tKq06ng0.net
>>430
表現の不自由展を開催するのは別に構わないけど、こんなのに行政が税金使って関わるのが引く

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:02:34 ID:5rZhRmk10.net
>>441
秋田は米、茨城は納豆じゃないの?
福井は普通に海の幸が美味しいよ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:02:34 ID:wop7f4j/0.net
>>386
伊勢うどんって昔のカロリーメイトみたいなもんだから伊勢参りの長旅で疲れた身体の栄養補給に食べやすいけど味は求めてないって聞いたことある

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:02:46 ID:FKj2gV2S0.net
>>447
納豆はポイント高いだろうよ

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:13 ID:9X8WFyDj0.net
>>430
あぁそりゃ不味そうだわ…
気分悪くなるな

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:27 ID:4mH3WB940.net
>>441
何だ
ただの無知じゃん

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:30 ID:7vTJkcuz0.net
>>451
愛知の人は水がどうこうより
ぶっ壊れてる味覚をどうにかしなきゃ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:30 ID:D4JKCvgG0.net
>>447
茨城はとにかく納豆あるし
野菜も作ってるところでは?

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:45 ID:4PbyBg9y0.net
>>441
高知はカツオだらけだよw あとニンニクな。カツオの
薬味としてショウガやニンニクが有名。

確かにカツオは美味いぞw 他は知らんがw

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:46 ID:OYu8dITc0.net
どしょうが不味い都道府県ランキングでも東京は上位だろうな

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:03:55 ID:uUEYtBn+0.net
いや納豆なんて全国同じ味だろ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:04:01 ID:UbFI3Eek0.net
>>442
仙台じゃないけど白石温麺(うーめん)ってあるよね
油を使わずにのばした素麺みたいな

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:04:10 ID:NQmxmfYp0.net
>>447
さつまいももある

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:04:26 ID:DmwVeZC00.net
>>441
さすがに、これくらいはパッと思いつく
秋田は、きりたんぽ
茨城は、ギョーザ
高知は、カツオのたたき
和歌山は、梅干し

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:04:26 ID:5rZhRmk10.net
群馬は何度か草津温泉行っていつも旅館の飯が滅茶苦茶美味かったから俺の中では美味しい側

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:04:38 ID:QErRrpyG0.net
>>455
茨城ならでは感がない

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:04:54 ID:5rZhRmk10.net
>>460
そうだ
高知と言えば土佐料理だった
忘れてた

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:05:19 ID:7vTJkcuz0.net
>>460
ニンニク醤油で食べる新鮮なカツオ大好き

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:05:36 ID:BjEuUe500.net
>>463
あるある。あと仙台といえばひょうたん揚げ、全国の定番になった冷やし中華

あとは金華さばもあるか

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:05:55 ID:wop7f4j/0.net
>>448
奈良はガチやな。柿の葉寿司とそうめんぐらいか

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:05:59 ID:sGAp37NU0.net
>>441
さすがに秋田のきりたんぽ・奈良漬・高知のカツオのタタキは
知らない奴の方が珍しいんじゃないか?

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:06:26 ID:qDvVSpX30.net
>>398
たこ焼きなんてどこの地域いったってうまいところぐらいあるじゃん
名古屋の醤油味のたこ焼きが一番美味しい思うわ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:06:33 ID:rpc8D0LN0.net
どこも金さえ出せばそれなりに美味い
安くて美味いのは大阪
海鮮のコスパは北海道
東京で美味いもの食うには金が必要コスパ最悪、安い飯屋はクソまずい
よって東京が最下位

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:06:41 ID:qTk2r3Kh0.net
イカ飯考案した人は天才

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:07:15 ID:jFGIPaNh0.net
>>243
あんなのただのチェーン店

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:07:29 ID:UbFI3Eek0.net
カツオは好きだけど下戸だから高知に行きたいとは思わん
飲み干すまで置けないお猪口とか恐怖でしかない

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:07:48 ID:AzjLU9u/0.net
醤油とんこつラーメンは和歌山発祥だったよな
しらすとかも有名だったような

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:07:52 ID:rpc8D0LN0.net
>>448
鮎があるじゃないか
道の駅で食ったこんにゃくも感動的に美味かった

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:09:02 ID:D4JKCvgG0.net
>>441
山形、秋田→米、酒
茨城→納豆、野菜
群馬→蒟蒻、野菜
高知→鰹
岡山→桃
奈良→奈良漬け、漬物
和歌山→みかん
岐阜→?
福井→蟹

岐阜だけかも

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200